JPH0556926U - ガラス溶融炉 - Google Patents

ガラス溶融炉

Info

Publication number
JPH0556926U
JPH0556926U JP62792U JP62792U JPH0556926U JP H0556926 U JPH0556926 U JP H0556926U JP 62792 U JP62792 U JP 62792U JP 62792 U JP62792 U JP 62792U JP H0556926 U JPH0556926 U JP H0556926U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
glass
electrodes
divided
radioactive waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62792U
Other languages
English (en)
Inventor
武士 高橋
洋昭 小林
彰 坂井
Original Assignee
動力炉・核燃料開発事業団
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 動力炉・核燃料開発事業団, 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 動力炉・核燃料開発事業団
Priority to JP62792U priority Critical patent/JPH0556926U/ja
Publication of JPH0556926U publication Critical patent/JPH0556926U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 溶融炉本体に囲まれた溶融槽14内に、電極
24,25を対向状態で設け、電極の間に介在する導電
体に通電して抵抗発熱を生じさせ、該溶融槽14内でガ
ラス等の被溶融物を溶融状態とするガラス溶融炉12に
おいて、前記溶融炉本体が横割りに分割された複数の分
割単位を各々接合部材にて着脱自在に接合してなる。 【効果】 各分割単位毎にそれらの寿命に合せて別個に
交換し、劣化し難い部分は継続して使用することができ
るもので、新たな溶融炉を構築する必要がなく、処理コ
ストを低減することができる。特に、放射性廃棄物が付
着している溶融炉は放射性廃棄物として処分しなければ
ならないが、その放射性廃棄物の処理量を格段に低減す
ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、放射性廃棄物のガラス固化プラント等におけるガラス溶融炉に係わ り、特に、溶融炉本体を横割り分割構造とし、溶融炉本体の各分割単位毎に交換 可能としたガラス溶融炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ガラス固化プラントは、原子力発電プラントの使用済燃料再処理関連 施設で発生する高レベル放射性廃液等の廃棄物をガラス固化処理して、取り扱い 性を向上させるために設けられるものである。該ガラス固化プラントでは、セル の気密室に収容されているガラス溶融炉の中に、放射性廃液等の廃棄物およびガ ラス素材を送り込んで溶融させるとともに、これらの溶融混合物を他に用意した 容器内に充填して徐冷固化させ、さらに、漏洩検査のための空気汚染モニターリ ング等の一連のガラス固化処理を実施するようにしている。
【0003】 図4は、ガラス溶融炉の従来例を示すもので、耐火物、断熱材等を組積させた 構造物で囲まれた溶融槽10の側壁2に、先端面を内方に臨ませた一対の電極3 が水平状態に設けられ、また、溶融槽10の底部壁4の中心に、上面を溶融槽1 0の内部に臨ませた底部電極5が設けられるとともに、溶融槽10の天井壁6に は、被溶融物の投入を行なうための原料供給口7や、溶融槽10内で発生したオ フガスの排出口(図示略)等が配設される。
【0004】 このようなガラス溶融炉においては、被溶融物が前述の高レベル放射性廃棄物 (廃液)やガラス材料であると、一対の電極3の間、あるいは、電極3と底部電 極5との間に介在する導電体である溶融ガラスに電流を流すことによって、抵抗 発熱を生じさせて高温状態を維持し、溶融物である溶融ガラスの中に十分な量の 放射性元素を混入させた状態とした後、底部電極5と一対の電極3との間にも電 流を流して、底部電極5の近傍の溶融ガラス(放射性元素を取り込んだ状態の溶 融ガラス)を加熱して流動性を高め、この溶融ガラスを底部壁4の底部電極5に 開けた排出口8及びその下部の流下ノズル9から容器(キャニスター:図示略) に流下させて必要量充填し、その後の冷却によって徐々に固化状態に導く固化処 理が行なわれる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前述した高レベル放射性廃棄物のガラス固化において使用されるガラス溶融炉 では、長期使用により溶融炉各部に種々の劣化が起こるが、その劣化の度合はそ れぞれの部位により異なる。即ち、溶融炉の各部の内でも、流下ノズルや電極及 び溶融槽の下部内面などは溶融ガラスに接していることから劣化を受け易く、一 方、溶融炉本体上部のプレナム部などは、あまり劣化しない。 従来のガラス溶融炉は、溶融炉本体および電極が一体構造になっており、溶融 炉本体の各部あるいは電極を交換して再使用することなく、いずれかの部位が劣 化する以前に溶融炉全体を交換していた。このため溶融炉の寿命は劣化の早い部 位の寿命に左右され、通常は5年程度に設定されていた。この寿命に達すると、 ガラス溶融炉を全て廃棄処分とし、新たな溶融炉を構築しなければならないため に、処理コストが高くなる問題があった。また、廃棄する溶融炉は、放射性廃棄 物が付着しているために、それ自身放射性廃棄物として処分しなければならず、 放射性廃棄物の量を増大させる問題があった。
【0006】 本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、溶融槽を囲む構造物を横割り分割 構造とし、複数の分割部分毎に交換可能とし、各部の寿命によって個別に交換す ることができるガラス溶融炉の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案のガラス溶融炉は、溶融炉本体に囲まれた溶融槽内に、電極を対向状態 で設け、該電極の間に介在する導電体に通電することによって抵抗発熱を生じさ せ、該溶融槽内でガラス等の被溶融物を溶融状態とするガラス溶融炉において、 前記溶融炉本体が横割りに分割された複数の分割単位を各々接合部材にて着脱自 在に接合してなることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
溶融炉本体を横割り分割構造とし、該溶融炉本体の複数の分割単位及び電極を 各々分割可能に接合して構成したので、各分割単位毎にそれらの寿命に合せて別 個に交換し、劣化し難い部分は継続して使用するようにしたので、部分的な劣化 によって新たな溶融炉を構築する必要がない。
【0009】
【実施例】
本考案の一実施例を図1を参照して説明する。 本実施例のガラス溶融炉12は、従来例の溶融炉と同様に、溶融槽14を形成 する内側壁39,40、勾配底部壁36、天井壁26と、電極24,25と、天 井壁26に形成された原料供給口28と、底部壁に設けられた底部電極23と流 下ノズル32から概略構成される。内側壁39,40、勾配底部壁36、天井壁 26は耐火レンガ等からなる。 これらの部材は金属製のケーシング13内に収められ、ケーシング13と内側 壁39,40の間にはレンガ等の断熱材からなる中間断熱層35,38,41と 外側断熱層37が介在している。 また、勾配底部壁36の下方にもインナーケーシング30を介して断熱材から なる炉底レンガ34が設けられている。
【0010】 さらに本実施例のガラス溶融炉12では、横割り分割構造となっている。つま り、本実施例のガラス溶融炉12は、A−A’線より下方の第1分割部16と、 A−A’線とB−B’線の間の第2分割部18と、B−B’線とC−C’線の間 の第3分割部20と、C−C’線より上方の第4分割部22とからなり、これら を接合してなる。即ち、第1分割部16は、流下ノズル32とインナーケーシン グ30と、炉底レンガ34から概ね構成される。第2分割部18は、電極24, 25と、勾配底部壁36と中間断熱層35から構成される。第3分割部20は、 内側壁39と、中間断熱層38と外側断熱層37から構成される。第4分割部2 2は、内側壁40と中間断熱層41と、天井壁26と、原料供給口28から構成 される。
【0011】 また、第1分割部16と第2分割部18の合せ面には金属板(インコネル69 0等)42,43が、第3分割部20と第4分割部22の合せ面には金属板44 が挿入されている。金属板42と金属板43はボルト51で連結されていると共 に、それらの間にはアルミナ等からなる絶縁材50が介在している。また、金属 板44には図2に示すように、スリット47,47,・・・が形成されている。こ のスリット47が形成されていることで金属板44はその熱膨張による熱歪を抑 制することができる。それぞれの金属板42,43,44の周囲にはファイババ ルク(カオウール等)が充填され、気密性を保っている。
【0012】 そして、第1分割部16と第2分割部18のケーシング13にはフランジ17 ,17が形成され、各々ボルト48,48で締着されている。同様に、第3分割 部20と第4分割部22のケーシング13にもフランジ21,21が形成され、 ボルト45,45で締着されている。
【0013】 さらに、電極24,25には電極スリーブ46,46が設けられている。電極 スリーブ46は図3に示すもので、筒状であってその側部にフランジが形成され ている。スリーブ46の内側には電極24,25が挿入され、フランジ部にてボ ルトで締結される。第2分割部18と第3分割部20を分割する際には、ボルト 締めされている電極スリーブ46を分割してから行なう。
【0014】 本実施例のガラス溶融炉12においては、長期使用によってガラス溶融炉12 の各部に種々の劣化が起きた時にその劣化の起きた箇所を含む分割部のみを交換 して再使用することができる。 各分割部ではその主な劣化要因が各々異なる。劣化要因として例えば、第1分 割部16では、流下ノズル32の閉塞、熱疲労、ガラス漏洩等が生じ、第2分割 部18では、電極24,25への白金族元素の堆積、電極間の短絡、電極の腐食 等が生じ、第3分割部20では、耐火レンガである内側壁39の侵食等が生じる が、第4分割部22にはほとんど劣化は生じない。従って各分割部によって寿命 が異なる。 即ち、第1分割部16や第2分割部18及び第3分割部20は、第4分割部2 2よりも一般に劣化を受ける度合いが大きく、交換頻度が大きくなる。 交換作業は、例えば第1分割部16の交換であっては、ボルト48を外した後 にA−A’線で第1分割部16と第2分割部18を切り離し、クレーン等を使用 した遠隔操作で劣化した第1分割部16を新しい第1分割部と入れ替えればよい 。
【0015】 本実施例のガラス溶融炉12では、各分割部ごとの寿命毎に交換し、劣化し難 い分割部は継続して使用することができるので、新たな溶融炉を構築する必要が なく、処理コストを低減することができる。特に、放射性廃棄物が付着している 溶融炉は放射性廃棄物として処分しなければならないが、その放射性廃棄物の処 理量を格段に低減することができる。従って、解体処理が容易で、固体廃棄物の 量を低減できる。
【0016】 尚、本実施例では溶融炉を4分割としたが、本考案は4分割に限定されるもの ではなく、必要に応じて2または3分割であったり、または5分割以上であって もかまわない。また、特に寿命の短い側壁耐火物や電極だけを交換することもで きる。
【0017】
【考案の効果】
本考案のガラス溶融炉では、溶融炉本体を横割り分割構造とし、該溶融炉本体 の複数の分割単位及び電極を各々分割可能に接合して構成したものであり、各分 割単位毎にそれらの寿命に合せて別個に交換し、劣化し難い部分は継続して使用 することができるもので、新たな溶融炉を構築する必要がなく、処理コストを低 減することができる。特に、放射性廃棄物が付着している溶融炉は放射性廃棄物 として処分しなければならないが、その放射性廃棄物の処理量を格段に低減する ことができる。従って、解体処理を簡易化することができ、固体廃棄物の量を低 減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のガラス溶融炉の側断面図である。
【図2】金属板の部分平面図である。
【図3】電極スリーブの斜視図である。
【図4】従来例のガラス溶融炉の側断面図である。
【符号の説明】
1 溶融炉 2 側壁 3 電極 5 底部電極 10 溶融槽 12 溶融炉 14 溶融槽 16 第1分割部 18 第2分割部 20 第3分割部 22 第4分割部 23 底部電極 24 電極 25 電極 45 ボルト 46 電極スリーブ 48 ボルト 51 ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 坂井 彰 東京都江東区豊洲三丁目2番16号 石川島 播磨重工業株式会社豊洲総合事務所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融炉本体に囲まれた溶融槽内に、電極
    を対向状態で設け、該電極の間に介在する導電体に通電
    することによって抵抗発熱を生じさせ、該溶融槽内でガ
    ラス等の被溶融物を溶融状態とするガラス溶融炉におい
    て、前記溶融炉本体が横割りに分割された複数の分割単
    位を着脱自在に接合してなることを特徴とするガラス溶
    融炉。
JP62792U 1992-01-10 1992-01-10 ガラス溶融炉 Pending JPH0556926U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62792U JPH0556926U (ja) 1992-01-10 1992-01-10 ガラス溶融炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62792U JPH0556926U (ja) 1992-01-10 1992-01-10 ガラス溶融炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556926U true JPH0556926U (ja) 1993-07-30

Family

ID=11478971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62792U Pending JPH0556926U (ja) 1992-01-10 1992-01-10 ガラス溶融炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556926U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341602A (en) * 1976-09-28 1978-04-15 Mitsubishi Electric Corp Controlling device for one-through boiler
JPH0225408A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Nippon Electric Glass Co Ltd 歯科材料用練和液
JP3115399B2 (ja) * 1992-03-10 2000-12-04 ビーエーエスエフディスパージョン株式会社 無機多孔質基材用水性下塗剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341602A (en) * 1976-09-28 1978-04-15 Mitsubishi Electric Corp Controlling device for one-through boiler
JPH0225408A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Nippon Electric Glass Co Ltd 歯科材料用練和液
JP3115399B2 (ja) * 1992-03-10 2000-12-04 ビーエーエスエフディスパージョン株式会社 無機多孔質基材用水性下塗剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5304701A (en) Melting furnace for treating wastes and a heating method of the same
CN101405231B (zh) 熔体的温度操控方法
KR101006751B1 (ko) 유도로
US4453253A (en) Electric arc furnace component
DE3204204C2 (de) Verfahren zur Konditionierung radioaktiver Abfälle
JPS6016599B2 (ja) ガラスに放射性物質を内包させる溶融法および該方法を実施する炉
US5062118A (en) Electric melting furnace for vitrifying waste
EP0361261B1 (en) Refractory clad lid for heating vessel
KR101707980B1 (ko) 교체가능한 곡면 냉각패널 플라즈마 저온 용융로
KR20020050331A (ko) 중저준위 방사성 폐기물의 처리시스템
JPH0556926U (ja) ガラス溶融炉
CN107911932A (zh) 一种双枪式变弧等离子处理飞灰的装置及方法
Chapman et al. Electric melting of nuclear waste glasses state of the art
US5131005A (en) Melting apparatus having double wall structure
US6941878B2 (en) Advanced vitrification system 2
JPH06273587A (ja) 放射性廃棄物の溶融処理装置
JP2568010Y2 (ja) ガラス溶融炉
JP3732676B2 (ja) 溶融炉の出滓口の構造
KR102027071B1 (ko) 방사성폐기물의 용융 및 소각장치
CN220507644U (zh) 一种电熔锆刚玉砖生产用电弧炉
JPH0637360Y2 (ja) ガラス固化プラントのオフガス処理装置
JPH054820A (ja) 溶融ガラス中のモリブテン電極との反応により発生する金属異物のガラス化方法
JP2000179817A (ja) 廃棄物溶融炉
KR20240118334A (ko) 방사성 폐기물의 유리화 처리시스템
WO2003106907A1 (ja) 溶融炉

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971209