JPH0556642B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0556642B2
JPH0556642B2 JP1801985A JP1801985A JPH0556642B2 JP H0556642 B2 JPH0556642 B2 JP H0556642B2 JP 1801985 A JP1801985 A JP 1801985A JP 1801985 A JP1801985 A JP 1801985A JP H0556642 B2 JPH0556642 B2 JP H0556642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
voltage winding
transformer
low
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1801985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177706A (ja
Inventor
Teiji Kyoku
Kenji Kagami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1801985A priority Critical patent/JPS61177706A/ja
Publication of JPS61177706A publication Critical patent/JPS61177706A/ja
Publication of JPH0556642B2 publication Critical patent/JPH0556642B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/10Liquid cooling
    • H01F27/18Liquid cooling by evaporating liquids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は凝縮性冷却媒体により巻線と鉄心など
を冷却するガス絶縁蒸発冷却式変圧器の巻線冷却
構造の改良に関するものである。
B 発明の概要 この発明は凝縮性冷却媒体により巻線と鉄心な
どを冷却するガス絶縁蒸発冷却式変圧器におい
て、低圧巻線の中央部と、高圧巻線の上部及び下
部をそれぞれ冷媒滴下用孔を有する絶縁性の冷媒
溜容器で囲み沸騰冷却とすることにより、変圧器
の冷却効率の向上と小形化を図るようにしたもの
である。
C 従来の技術 都心等の人工密集地帯の変電設備は、用地難や
電力需要の伸びから同一敷地内での増容量化が要
求され、あるいは防災の面から不燃化が要求され
ており、この傾向は最近ますます顕著になつてき
ている。
このような要求に応えるものとして、例えば、
ガス絶縁蒸発冷却式変圧器がある。このガス絶縁
蒸発冷却式変圧器は、巻線と鉄心の冷却を凝縮性
冷却媒体(以下、冷媒という)の蒸発潜熱により
行うとともに広温度範囲における絶縁をSF6ガス
などの非凝縮性絶縁ガスに依存するものである。
従来のガス絶縁蒸発冷却式変圧器では例えば第
3図に示すように、鉄心や巻線などの発熱部を冷
却するため、冷媒を発熱部に散布する散布方式が
採用されている。すなわち第3図は従来の散布式
のガス絶縁蒸発冷却式変圧器の構成の一例を示す
断面図で鉄心1に巻線された低圧巻線2及び高圧
巻線3は非凝縮性ガス4とともにタンク5内に収
納されている。鉄心1と低圧巻線2及び高圧巻線
3は、その上部に配設された冷媒導管6から滴下
する冷媒7によつて冷却される。鉄心1、低圧巻
線2または高圧巻線3を冷却した冷媒7はタンク
5の下部に設けられた冷媒溜8に集り、ポンプ9
により外部冷媒導管10を通り、冷媒導管6にも
どる。このように冷媒7は、冷媒導管6→鉄心1
または低圧巻線2または高圧巻線3の表面または
内部→冷媒溜8→ポンプ9→外部冷媒導管10の
順に循環しながら鉄心1、低圧巻線2及び高圧巻
線3を冷却するのである。
D 発明が解決しようとする問題点 このような従来構造の散布方式のガス絶縁蒸発
冷却式変圧器においては複雑な巻線内部に冷媒を
まんべんなく接触させるのは困難であり、冷媒の
特性を充分に生かし切ることができないという問
題点があつた。
本発明は前記の従来構造のガス絶縁蒸発冷却式
変圧器の問題点を解消するためになされたもの
で、冷却効率が良く小形化されたガス絶縁蒸発冷
却式変圧器を提供することを目的とする。
E 問題を解決するための手段 本発明は、低圧巻線の中央部と、高圧巻線の上
部及び下部をそれぞれ冷媒滴下用孔を有する絶縁
性の冷媒溜容器で囲み沸騰冷却することにより冷
却効率を向上させ、変圧器を小形化するようにし
たものである。
F 作用 本発明によるガス絶縁蒸発冷却式変圧器におい
ては、巻線の温度上昇の高い低圧巻線の中央部
と、高圧巻線のタツプ引出部を除いて、上部及び
下部をそれぞれ冷媒溜容器で囲んで沸騰冷却方式
で冷却することにより巻線の冷却効率が向上し且
つ冷媒溜容器の寸法を最適冷却特性が得られるよ
うに設定し、経済的な冷媒使用量とすることによ
つて変圧器全体の小形化とコスト低減ができる。
G 発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図及び第2図は本発明のガス絶縁蒸発冷
却式変圧器の実施例を示す断面図及び冷媒溜容器
の要部断面斜視図を示し第3図と同一部分は同符
号を付している。これら第1図及び第2図におい
て、11は上面が開放され底面に冷媒滴下用の孔
11aを有する断面U字状の絶縁物より成る冷媒
溜容器で、その内部に低圧巻線2の中央部2aを
収納している。冷媒導管6から滴下された冷媒7
は一部は低圧巻線2の上部を冷却(蒸発冷却)し
たのち、前記の冷媒溜容器11内に入り、低圧巻
線2の中央部2aを沸騰冷却する。さらに冷媒7
はこの冷媒溜容器11の底面の冷媒滴下用の孔1
1aから低圧巻線2の下部に散布されている。ま
た、12及び13は、上面が開放され底面にそれ
ぞれ冷媒滴下用の孔12aまたは13aを有する
断面U字状の冷媒溜容器で、その内部にそれぞれ
高圧巻線3の上部3aまたは下部3bを収納して
いる。冷媒導管6から滴下された冷媒7は、上部
の冷媒溜容器12内で高圧巻線3の上部3aを沸
騰冷却する。さらに冷媒7はこの冷媒溜容器12
の底面の冷媒滴下用の孔12aから高圧巻線3の
中央部に散布されて高圧巻線3の中央部を冷却
(蒸発冷却)し、さらに冷媒7は下部の冷媒溜容
器13内で高圧巻線3の下部3bを冷却(沸騰冷
却)するように構成されている。第1図の実施例
で第3図の場合と同様に冷媒7はポンプ9により
循環して鉄心1、低圧巻線2及び高圧巻線3を冷
却するように構成されている。
なお前記の冷媒溜容器11,12,13は第2
図に示すように低圧巻線2又は高圧巻線3の内側
に挿入される内筒21及び低圧巻線2又は高圧巻
線3の外側に配設される外筒22と、これら内筒
21及び外筒22の間の底部に配設されるリング
状部材23とから構成され前記冷媒滴下孔11
a,12a,13aはこのリング状部材23に穿
設されている。この冷媒溜容器11,12又は1
3を低圧巻線2又は高圧巻線3に装着するとき
は、最初に低圧巻線2又は高圧巻線3内に軸方向
の間隙を形成するために円周方向に等配されるダ
クトピース24等を介してリング状部材23を挿
入し、次に低圧巻線2又は高圧巻線3の周側面に
縦ダクトピース25等を介して低圧巻線2又は高
圧巻線3と任意の間隔をもつて内筒21及び外筒
22を挿入してリング状部材23と接続する。な
お26,27,28及び29は低圧巻線2又は高
圧巻線3の内外周に配設される縦ダクトピースで
ある。
H 発明の効果 以上、説明したように本発明のガス絶縁蒸発冷
却式変圧器は、低圧巻線はその中央部1ケ所に、
高圧巻線はその上部、下部の2ケ所に、巻線を囲
み底に冷媒散布用の孔をあけた冷媒溜容器内に冷
媒を導入して各巻線の一部分を沸騰冷却し他の部
分は冷媒の散布による蒸発冷却方式としたもの
で、 ア 巻線の一部分が沸騰冷却方式となるため単な
る散布方式と比べて冷却効率がよくなる。
イ 内側の低圧巻線は温度上昇の高い巻線中央部
を沸騰冷却方式としたので冷却効率が良く、ま
た巻線上下部を散布方式の冷却としたので、全
体を沸騰冷却方式とした場合に較べて低圧巻線
の上下部に冷却溜容器を設けないため、低圧巻
線上下部のリード線引出し構造が簡単になる。
ウ 外側の高圧巻線はタツプ線を外周に引出す必
要のある巻線中央部を散布方式として外周を開
放し、巻線の上部及び下部を沸騰冷却方式とし
たので、タツプ線引出部の構造が簡単となり、
冷却効率も良い。
エ 冷媒溜容器の寸法を適当に選ぶことにより、
冷却特性の向上と経済的な冷媒使用量の決定が
できる。
オ 従つて、変圧器全体の小形化とコストの低減
ができる。
などの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のガス絶縁蒸発冷却式変圧器
の実施例を示す断面図、第2図は本発明の冷媒溜
容器の要部断面斜視図、第3図は従来のガス絶縁
蒸発冷却式変圧器の一例を示す断面図である。 11,12,13……冷媒溜容器、11a,1
2a,13a……冷媒滴下用孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 巻線と鉄心などからなる変圧器中身本体を非
    凝縮性絶縁ガスと凝縮性冷却媒体とともにタンク
    内に収納し、前記凝縮性冷却媒体により冷却を行
    なう蒸発冷却式変圧器において、高圧巻線の上部
    及び下部と低圧巻線の中央部とをそれぞれ冷媒滴
    下用孔を有する絶縁性の冷媒溜容器で囲んで沸騰
    冷却することを特徴とするガス絶縁蒸発冷却式変
    圧器。
JP1801985A 1985-02-01 1985-02-01 ガス絶縁蒸発冷却式変圧器 Granted JPS61177706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1801985A JPS61177706A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 ガス絶縁蒸発冷却式変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1801985A JPS61177706A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 ガス絶縁蒸発冷却式変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177706A JPS61177706A (ja) 1986-08-09
JPH0556642B2 true JPH0556642B2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=11959951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1801985A Granted JPS61177706A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 ガス絶縁蒸発冷却式変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177706A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61177706A (ja) 1986-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563954B2 (ja)
JPS58111307A (ja) ガス絶縁変圧器
US4173746A (en) Vaporization cooled electrical apparatus
JPH0556642B2 (ja)
JPS61166012A (ja) ガス絶縁蒸発冷却式変圧器
CA1111916A (en) Vaporization cooled electrical inductive apparatus
US4308420A (en) Electrical apparatus with convectively cooled bushing connector
JPH0132338Y2 (ja)
JPH0316770B2 (ja)
CN107919187B (zh) 自冷式导体及采用该导体作为绕组的电抗器或变压器
JPS6218017Y2 (ja)
JPS59207611A (ja) モ−ルド変圧器
JPS58216409A (ja) 蒸発冷却変圧器
JPH025525Y2 (ja)
JPH10116737A (ja) ガス絶縁変圧器
JPS6242513Y2 (ja)
JPS6314410Y2 (ja)
JPS5889813A (ja) 箔巻変圧器
JPS61272909A (ja) 蒸発冷却式ガス絶縁電気機器
JPH0252417B2 (ja)
JP2001155930A (ja) 変圧器
JPH01147816A (ja) 静止誘導機器
JPS593906A (ja) ガス絶縁変圧器
JPS59197112A (ja) 箔巻変圧器
JPH01302710A (ja) ガス絶縁電気機器