JPH0556520U - 空気清浄器 - Google Patents
空気清浄器Info
- Publication number
- JPH0556520U JPH0556520U JP434792U JP434792U JPH0556520U JP H0556520 U JPH0556520 U JP H0556520U JP 434792 U JP434792 U JP 434792U JP 434792 U JP434792 U JP 434792U JP H0556520 U JPH0556520 U JP H0556520U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- water storage
- air purifier
- air
- containing filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Air Humidification (AREA)
- Filtering Materials (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 駆動手段がなくても容易に室内の空気に加湿
することができ、更に良好に室内の汚れた空気を清浄に
することのできる空気清浄器を得る。 【構成】 上部に開口を有した貯水筐体と;該貯水筐体
を複数の貯水タンク室に区画する堰板と;前記貯水筐体
の開口を覆う仕切板と;該仕切板に穿設され、複数の貯
水タンク室の各々に連通した吸排気口と;該吸排気口を
覆う含水フィルタと;該含水フィルターに前記タンク室
内の水を吸いあげるように仕切板を貫通した吸水芯と;
前記堰板の下方の貯水筐体底部を湾曲して隣接のタンク
室間を連通するように設けられた通水路とを備えたもの
である。
することができ、更に良好に室内の汚れた空気を清浄に
することのできる空気清浄器を得る。 【構成】 上部に開口を有した貯水筐体と;該貯水筐体
を複数の貯水タンク室に区画する堰板と;前記貯水筐体
の開口を覆う仕切板と;該仕切板に穿設され、複数の貯
水タンク室の各々に連通した吸排気口と;該吸排気口を
覆う含水フィルタと;該含水フィルターに前記タンク室
内の水を吸いあげるように仕切板を貫通した吸水芯と;
前記堰板の下方の貯水筐体底部を湾曲して隣接のタンク
室間を連通するように設けられた通水路とを備えたもの
である。
Description
【0001】
本考案は、例えば自動車の車室内空気の湿度を調製し、且つ清浄にする空気清 浄器に関するものである。
【0002】
乗物の車室内暖房装置の殆どは、例えば自動車ではエンジンの冷却水を熱交換 器に導入し、該熱交換器に送風して、冷却水が保有している熱を車室内に導入す ることによって、車内室温を上昇させるようになっている。
【0003】 従って、車内室温は容易に上昇させることができるけれども、一方この室温の 上昇に伴って生ずる車室内の湿度低下に対しては調整することができなかった。 そのため、冬季に車室内を暖房して長時間走行すると、室内空気の異常乾燥によ り、鼻孔・唇・肌等が乾燥し、かつ風邪を引き易くなる等の健康上の障害を受け るという問題があった。
【0004】 実公昭62−25368号には、水分が過不足なく蒸発し、室内を一定湿度に 保持することができ、しかも、特別な駆動手段が不要の自動車用空気清浄器が開 示されている。
【0005】
本考案は、駆動手段がなくても、容易に室内の空気に加湿することができ、更 に良好に室内の汚れた空気を清浄にすることのできる空気清浄器を得ることを目 的とする。
【0006】
本考案に係る空気清浄器では、上部に開口を有した貯水筐体と;該貯水筐体を 複数の貯水タンク室に区画する堰板と;前記貯水筐体の開口を覆う仕切板と;該 仕切板に穿設され、複数の貯水タンク室の各々に連通した吸排気口と;該吸排気 口を覆う含水フィルタと;該含水フィルターに前記タンク室内の水を吸いあげる ように仕切板を貫通した吸水芯と;前記堰板の下方の貯水筐体底部を湾曲して隣 接のタンク室間を連通するように設けられた通水路とを備えたものである。
【0007】 具体的には、前記含水フィルターが複数の合成繊維糸を撚り合わせて網目状に 織ったものからなる空気清浄器を開示するものである。 また、前記含水フィルターが前記貯水筐体の開口に係合する枠材に張設され、 該枠材には前記吸水芯を前記含水フィルターに当接して保持する保持部材が形成 されたものも開示する。
【0008】
本考案においては、上部に開口を有した貯水筐体と;該貯水筐体を複数の貯水 タンク室に区画する堰板と;前記貯水筐体の開口を覆う仕切板と;該仕切板に穿 設され、複数の貯水タンク室の各々に連通した吸排気口と;該吸排気口を覆う含 水フィルタと;該含水フィルターに前記タンク室内の水を吸いあげるように仕切 板を貫通した吸水芯と;前記堰板の下方の貯水筐体底部を湾曲して隣接のタンク 室間を連通するように設けられた通水路とを備えたものであるため、例えば自動 車の車室内においた場合、自動車の振動により各貯水タンク室内の水の揺動が生 じると、その水面の上下動により車内の空気を吸排気口から吸気・排気して、吸 排気口を覆う含水フィルター中の水から湿度を得るものであり、堰板の下方にて 筐体底部を湾曲して設けた通水路を設けたものであるため、この揺動によって隣 接する貯水タンク室間の水の流動を更に良好にする。
【0009】 即ち、本考案の空気清浄器は、乗物の原動機の振動や走行等によって生じる水 の揺れ動く力をエネルギーとして空気の清浄、脱臭、調湿(加湿)と3つの機能 を同時に発揮する。後述の実施例では貯水タンク室は4つに仕切られて、前後・ 左右の水の移動による吸気・排気運動が揺動の方向に係らず効果的に行われる。 本考案の空気清浄器は、貯水タンク室の水の流動が更に容易になったために、清 浄機内の水の揺動を室内の空気の吸排気に効率よく反映することができ、良好に 室内空気を加湿・浄化することができる。
【0010】 また、本考案の空気清浄器は、吸気・排気時に含水ネットにより加湿が行われ ると共に、空気中の臭気、塵、細かなゴミを吸着する。脱臭は含水ネットより除 去されるだけでなく、貯水タンク室内で揺動と共にタンク室内の水に溶け込み臭 気を取り除くことができる。
【0011】 また、調湿は含水ネットにより乾燥に比例して水分を空気に溶け込ませ、人体 に心地よい40%前後の湿度を保つことができ、四季を通じて使用でき、乾季の 冬場は元より、梅雨時、夏の冷房時の調湿にも使用することができ、また室内の 汚れた空気や悪臭等を取り除く。
【0012】 また、含水フィルターが複数の合成繊維糸を撚り合わせて網目状に織ったもの を使用しているため、含水フィルターが腐蝕することがない。また、単なる合成 繊維ではなく合成繊維を撚り合わせた糸を網目状に織ったものであるため、撚り 合わさった糸同士の間に水分が毛細管現象によって吸水され、しかも通気性も満 足することができる。
【0013】 含水フィルターを通過する際には、空気に水分を供給するだけでなく、空気の 保持していた微細なゴミや煙粒子等を含水フィルターが取ることとなり、室内の 空気の清浄化、脱臭作用も有する。
【0014】
図1は本考案の空気清浄器の一実施例の構成を示す分解斜視図であり、図2は 図1の断面を示す説明図であり、図3は本考案の含水フィルターの構成を示す説 明図である。図において、上部に開口を有した貯水筐体(1) の開口に嵌合する仕 切板(2) の下面には貯水筐体(1) 内を4つに区画する縦横2つの堰板(3) が突設 されている。仕切板(2) の中央部には堰板(3) によって区画された貯水タンク室 の各々に連通する4つの吸排気口(4) が穿設されている。
【0015】 仕切板(2) の上部には、貯水筐体(1) の開口に係合する枠材(5) に含水フィル ター(6) が張設されており、枠材(5) を4分割した区画のほぼ中央には吸水芯(7 ) を保持する保持部材(8) が形成されている。この吸水芯(7) は下端部が各貯水 タンク室に保持された水に浸漬し、仕切板(2) に穿設された貫通孔(9) を通って 上端を含水フィルター(6) に当接し、含水フィルター(6) に毛細管現象により吸 い上げた水を供給する。尚、貯水筐体(1) ,仕切板(2) ,含水フィルター(6) そ してカバー(9) は積層されて、ネジ(10)によって固定される。
【0016】 堰板(3) の下部には相隣する貯水タンク室が連通する通水口(11)が設けられて おり、更にその下方には貯水筐体(1) 底部を湾曲して設けた相隣のタンク室を連 通する通水路(12)が設けられており、これら通水口(11)及び通水路(12)により、 4つの貯水タンク室の水は、前後・左右に移動することができる。
【0017】 本装置を自動車等の乗物の車室内にに備えつけて使用することにより、例えば 乗物の走行に伴う揺れによって、貯水タンク室内の水の揺動運動が生じることに なる。例えば図2に示す通り、貯水タンク室内の水が、隣接する貯水タンク室に 移動した場合には、水が移入した貯水タンク室では空気を排気することになり、 一方水が移出した貯水タンク室では空気を吸気することとなる。この吸排気運動 は、乗物が走行中に揺れている間、止まることなく行われることとなり、乗物の 走行によって生じる揺動を室内の空気の吸排気に反映することができ、良好に室 内空気を加湿・浄化することができる。
【0018】 ところで、図3に示したこの含水フィルター(6) は、具体的には、アクリル糸 、ポリエステル糸、ポリプロピレン糸等の合成繊維を撚り合わせた糸を網目状に 織った含水フィルターを使用したものである。図3に示す通り、2本の糸を撚り 合わせた横糸(31)と、2本の糸を撚り合わせた2組の縦糸(32)(33)を撚り合わせ て編み目状に織っている。このため、含水フィルターが腐蝕することがない。ま た、合成繊維を撚り合わせた糸を網目状に織ったものであるため、撚り合わさっ た糸同士の間に水分が毛細管現象によって吸水され、しかも編み目により通気性 も満足することができる空気清浄器を得ることができる。尚、含水フィルターは 例えば防食加工等を行って腐蝕の問題を解決することができれば、合成繊維のみ でなく、当然木綿糸等の天然繊維も使用可能である。
【0019】 この通気性の含水フィルタ(6) を使用した空気清浄器を用いて、自動車内の冬 期・梅雨期・夏期の調湿試験を行った。
【0020】 試験方法は、エンジンの始動時を試験開始時とし、試験開始時に外気と車内の 温度・湿度を測定した。開始後10分間隔で車内の温度・湿度を測定した。終了 時に空気清浄器の水の減量を測定した。
【0021】 図4は冬期での空気清浄器を使用した場合の温度と湿度の変化を示した線図、 図5は冬期の空気清浄器を使用しなかった場合の温度と湿度の変化を示した線図 、図6は梅雨期の空気清浄器を使用した場合の温度と湿度の変化を示した線図、 図7は梅雨期の空気清浄器を使用しなかった場合の温度と湿度の変化を示した線 図、図8は夏期の空気清浄器を使用した場合の温度と湿度の変化を示した線図、 図9は夏期の空気清浄器を使用しなかった場合の温度と湿度の変化を示した線図 である。
【0022】 図4,図5に示す通り、空気清浄器の使用の有無に係らず車内の温度・湿度共 に試験開始後40〜50分にて安定する。これは試験開始前には車内には空気清 浄器を搭載していなかったためであり、車内に搭載したままであれば、前述の安 定期に移行することはない。空気清浄機を使用しなかった場合には温度の上昇に 伴い湿度が30%と乾燥した状態となるのに対し、本考案の空気清浄器を使用し た場合には、快適とされる20〜28℃の車内温度で快適な40〜55%の湿度 に保つことができる。よって、特に冬期には空気の乾燥による、鼻孔・唇・皮膚 等の不快感を皆無にすることができる。また、本願の空気清浄器の特徴として、 強制的に加湿するものではないため、冬期の寒さであっても、車内の窓が凍り付 くことがない。
【0023】 また、図6,図7に示す通り、梅雨期はクーラ運転により空気清浄器の使用の 有無に係らず車内温度はほぼ一定している。空気清浄器を使用しない場合クーラ の除湿の影響により車内温度は時間の経過に伴い減少する傾向にある。一方、本 考案の空気清浄機を使用した場合には、車内湿度は試験開始30分間は減少する 傾向にあるが、それ以降は増加して50分以後はほぼ一定値に落ち着く、これは 車内の湿度の低下に伴って空気清浄器の調湿効果が現われた結果と思われる。
【0024】 更に、図8,図9に示す通り、夏期の場合には、クーラの運転により、時間の 経過と共に車内温度が下がり、約40分後に一定になる。空気清浄器を使用しな い場合、クーラの除湿の影響により車内湿度は急激な減少傾向を示し、35%付 近まで低下する。一方、本考案の空気清浄機を使用した場合には、湿度の推移は 実験を通して30〜50%の領域にあることが判明した。
【0025】 以上説明したように、空気清浄器の併用により梅雨期の場合は車内温度22〜 28℃において車内湿度を50〜65%に保つ、また夏期の場合は車内温度26 〜30℃において車内湿度を40〜60%に保つことができる。
【0026】 これは空気清浄器の使用により車内湿度を5〜15%上昇させることに相当す る。梅雨期や夏期には、クーラ運転の除湿の影響で車内は低湿度の状態になりが ちであるが、上の事実は空気清浄器によって適度の加湿が成されていることを示 している。従って、1時間以上連続して走行する場合に搭乗者の備考や咽喉の渇 きが少なく、体表から奪われるエネルギーも少なく、その結果凍上後の不快感や 疲労感も少ないと思われる。
【0027】 また、この空気清浄器は毛細管現象等で含水フィルターに吸い上げられた水が 周囲の空気の湿度に応じて蒸発するものであるため、決して過度に加湿を行うも のではなく、安定した状態で室内及び車内の湿度を40%前後に保つことができ る。
【0028】 尚、実験後に空気清浄器の含水フィルタ(6) にはタバコのタール等が付着して 茶褐色に汚れることから車内の空気の清浄化・脱臭作用も確認された。尚、図1 0に示すように前述の空気清浄器の含水フィルタ(6) の一部に空気を供給又は排 出するファン(20)を取り付けることにより、自動車等の乗物だけでなく、一般家 屋の室内等にも容易に使用可能である。このファン(20)は外部電源又は内部電池 電源で駆動するモーターファンで実現できる。尚、ファンを用いた場合でも、室 内の湿度は、人体に心地よい40%前後の湿度を保つことが確認された。
【0029】
本考案は以上説明したとおり、上部に開口を有した貯水筐体と;該貯水筐体を 複数の貯水タンク室に区画する堰板と;前記貯水筐体の開口を覆う仕切板と;該 仕切板に穿設され、複数の貯水タンク室の各々に連通した吸排気口と;該吸排気 口を覆う含水フィルタと;該含水フィルターに前記タンク室内の水を吸いあげる ように仕切板を貫通した吸水芯と;前記堰板の下方の貯水筐体底部を湾曲して隣 接のタンク室間を連通するように設けられた通水路とを備えたものであるため、 例えば自動車の車室内においた場合、自動車の振動により各貯水タンク室内の水 の揺動が生じると、その水面の上下動により車内の空気を吸排気口から吸気・排 気して、吸排気口を覆う含水フィルター中の水から湿度を得るものであり、堰板 の下方にて筐体底部を湾曲して設けた通水路を設けたものであるため、この揺動 によって隣接する貯水タンク室間の水の流動を更に良好にする。
【0030】 また、本考案の空気清浄器は、吸気・排気時に含水ネットにより加湿が行われ ると共に、空気中の臭気、塵、細かなゴミを吸着する。脱臭は含水ネットより除 去されるだけでなく、貯水タンク室内での吸排気と共にタンク室内の水に溶け込 み臭気を取り除くことができる。
【0031】 また、調湿は含水ネットにより乾燥に比例して水分を空気に溶け込ませ人体に 心地よい40%前後の湿度を保つことができ、四季を通じて使用でき、乾季の冬 場は元より、梅雨時、夏の冷房時の調湿にも使用することができ、また室内の汚 れた空気や悪臭等を取り除くことができる。
【0032】 また、含水フィルターが複数の合成繊維糸を撚り合わせて網目状に織ったもの を使用しているため、含水フィルターが腐蝕することがない。また、単なる合成 繊維ではなく合成繊維を撚り合わせた糸を網目状に織ったものであるため、撚り 合わさった糸同士の間に水分が毛細管現象によって吸水され、しかも通気性も満 足することができるという効果がある。
【図1】本考案の空気清浄器の一実施例の構成を示す分
解斜視図である。
解斜視図である。
【図2】図1の断面構成を模式的に示す説明図である。
【図3】本考案の実施例に使用する含水フィルターの構
成を示す説明図である。
成を示す説明図である。
【図4】冬期での空気清浄器を使用した場合の温度と湿
度の変化を示した線図である。
度の変化を示した線図である。
【図5】冬期の空気清浄器を使用しなかった場合の温度
と湿度の変化を示した線図である。
と湿度の変化を示した線図である。
【図6】梅雨期の空気清浄器を使用した場合の温度と湿
度の変化を示した線図である。
度の変化を示した線図である。
【図7】梅雨期の空気清浄器を使用しなかった場合の温
度と湿度の変化を示した線図である。
度と湿度の変化を示した線図である。
【図8】夏期の空気清浄器を使用した場合の温度と湿度
の変化を示した線図である。
の変化を示した線図である。
【図9】夏期の空気清浄器を使用しなかった場合の温度
と湿度の変化を示した線図である。
と湿度の変化を示した線図である。
【図10】本考案の変形実施例に係る空気清浄器の断面
構成を模式的に示す説明図である。
構成を模式的に示す説明図である。
(1) …貯水筐体、(2) …仕切板、(3) …堰板、(4) …吸
排気口、(5) …枠材、(6) …含水フィルター、(7) …吸
水芯、(8) …保持部材、(9) …カバー、(10)…ネジ、(1
1)…通水口、(12)…通水路、(20)…ファン、(31)…横
糸、(32)(33)…縦糸
排気口、(5) …枠材、(6) …含水フィルター、(7) …吸
水芯、(8) …保持部材、(9) …カバー、(10)…ネジ、(1
1)…通水口、(12)…通水路、(20)…ファン、(31)…横
糸、(32)(33)…縦糸
Claims (3)
- 【請求項1】 上部に開口を有した貯水筐体と;該貯水
筐体を複数の貯水タンク室に区画する堰板と;前記貯水
筐体の開口を覆う仕切板と;該仕切板に穿設され、複数
の貯水タンク室の各々に連通した吸排気口と;該吸排気
口を覆う含水フィルタと;該含水フィルターに前記タン
ク室内の水を吸いあげるように仕切板を貫通した吸水芯
と;前記堰板の下方の貯水筐体底部を湾曲して隣接のタ
ンク室間を連通するように設けられた通水路とを備えた
ことを特徴とする空気清浄器。 - 【請求項2】 前記請求項1に記載の空気清浄器におい
て、 前記含水フィルターが複数の合成繊維糸を撚り合わせて
網目状に織ったものであることを特徴とする空気清浄
器。 - 【請求項3】 前記請求項1又は2に記載の空気清浄器
において、 前記含水フィルターが前記貯水筐体の開口に係合する枠
材に張設され、 該枠材には前記吸水芯を前記含水フィルターに当接して
保持する保持部材が形成されていることを特徴とする空
気清浄器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP434792U JPH0556520U (ja) | 1992-01-13 | 1992-01-13 | 空気清浄器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP434792U JPH0556520U (ja) | 1992-01-13 | 1992-01-13 | 空気清浄器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0556520U true JPH0556520U (ja) | 1993-07-27 |
Family
ID=11581897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP434792U Pending JPH0556520U (ja) | 1992-01-13 | 1992-01-13 | 空気清浄器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0556520U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013152085A (ja) * | 2007-07-23 | 2013-08-08 | Sharp Corp | 加湿装置 |
JP2016532520A (ja) * | 2013-09-03 | 2016-10-20 | ヘニー・ペニー・コーポレーションHenny Penny Corporation | 閉ループ環境制御システムを有する保持キャビネット、保持キャビネットにおける環境条件を制御する方法、及び該方法を実施する命令を記憶したコンピュータ可読媒体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60101436A (ja) * | 1983-11-08 | 1985-06-05 | Nippon Soken Inc | 揚水用素材 |
JPS61289237A (ja) * | 1985-06-14 | 1986-12-19 | Nishida Marine Boiler Co Ltd | 加湿装置 |
-
1992
- 1992-01-13 JP JP434792U patent/JPH0556520U/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60101436A (ja) * | 1983-11-08 | 1985-06-05 | Nippon Soken Inc | 揚水用素材 |
JPS61289237A (ja) * | 1985-06-14 | 1986-12-19 | Nishida Marine Boiler Co Ltd | 加湿装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013152085A (ja) * | 2007-07-23 | 2013-08-08 | Sharp Corp | 加湿装置 |
JP2013152084A (ja) * | 2007-07-23 | 2013-08-08 | Sharp Corp | 加湿装置 |
JP2013152086A (ja) * | 2007-07-23 | 2013-08-08 | Sharp Corp | 加湿装置 |
JP2013152087A (ja) * | 2007-07-23 | 2013-08-08 | Sharp Corp | 加湿装置 |
JP2013178091A (ja) * | 2007-07-23 | 2013-09-09 | Sharp Corp | 加湿装置 |
JP2016532520A (ja) * | 2013-09-03 | 2016-10-20 | ヘニー・ペニー・コーポレーションHenny Penny Corporation | 閉ループ環境制御システムを有する保持キャビネット、保持キャビネットにおける環境条件を制御する方法、及び該方法を実施する命令を記憶したコンピュータ可読媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4442668B2 (ja) | 空気清浄機 | |
CN207407436U (zh) | 立式空调器 | |
JP2009068802A (ja) | 調湿装置 | |
US4500479A (en) | Humidifier | |
JP4973742B2 (ja) | 空気清浄機 | |
US7055334B2 (en) | Air-conditioning unit and air-conditioning apparatus incorporating same | |
JP2009066543A (ja) | 空気清浄機 | |
JP4935874B2 (ja) | 調湿装置 | |
KR102667372B1 (ko) | 의류 먼지 털기용 에어 토출부를 포함하는 다기능 수납 시스템 | |
CN211400111U (zh) | 一种带空气净化功能的空气除湿装置 | |
JPH0556520U (ja) | 空気清浄器 | |
KR101957682B1 (ko) | 제가습 장치 | |
KR100558273B1 (ko) | 자연 가습 시스템과 이를 구비한 자연 가습형 공기청정기 | |
JPH0216182Y2 (ja) | ||
US2062413A (en) | Air conditioning apparatus | |
JP2004275924A (ja) | 除湿機 | |
JPH04125137U (ja) | 調湿器 | |
KR200341638Y1 (ko) | 자연 가습 시스템과, 이를 구비한 가습형 공기청정기 | |
CN210832319U (zh) | 一种空气净化器 | |
JP2000142096A (ja) | 車室内の空調方法 | |
JPS63214317A (ja) | エアーフィルター装置 | |
KR950010095Y1 (ko) | 공기 조화기 겸용 세탁물 건조기 | |
CN207555740U (zh) | 空气处理装置和具有其的空调室内机、空调室外机 | |
KR200157837Y1 (ko) | 공조유닛용 일체형 가습기 | |
JPS6023735A (ja) | 空気調和機の加湿装置 |