JPH0555146U - 写真撮影用原稿支持装置 - Google Patents
写真撮影用原稿支持装置Info
- Publication number
- JPH0555146U JPH0555146U JP10728191U JP10728191U JPH0555146U JP H0555146 U JPH0555146 U JP H0555146U JP 10728191 U JP10728191 U JP 10728191U JP 10728191 U JP10728191 U JP 10728191U JP H0555146 U JPH0555146 U JP H0555146U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- transparent plate
- pressing
- photographed
- book
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】厚さの異なる原稿を撮影する場合にも、原稿と
撮影レンズとの距離を常に一定に保って、撮影レンズや
原稿台の移動を不要にし、短時間で簡単に撮影できるよ
うにする。 【構成】枠体2の内部で、透明板3と抑え板4,4との
間に、原稿となる書物の撮影頁を透明板3側にして挟
む。板ばねで形成した押圧具6,6を、抑え板4,4の
背面に当てて、抑え板4,4を透明板3方向へ弾発し、
厚さの異なる原稿を常に透明板3に押圧させる。
撮影レンズとの距離を常に一定に保って、撮影レンズや
原稿台の移動を不要にし、短時間で簡単に撮影できるよ
うにする。 【構成】枠体2の内部で、透明板3と抑え板4,4との
間に、原稿となる書物の撮影頁を透明板3側にして挟
む。板ばねで形成した押圧具6,6を、抑え板4,4の
背面に当てて、抑え板4,4を透明板3方向へ弾発し、
厚さの異なる原稿を常に透明板3に押圧させる。
Description
【0001】
本考案は、製版カメラによる撮影や、一般のスチル写真カメラで所定距離の原 稿を撮影するのに好適な写真撮影用の原稿支持装置に関する。
【0002】
製版の原板を撮影する場合に、撮影レンズ等の光学系や原稿台,照明灯のほか 、絞りや焦点合わせ,拡大縮小等の各種装置を併せ持った製版カメラや、原稿台 に立設したガイドポールに、スチル写真カメラを取付けるアタッチメントを設け たごく簡単な撮影装置が用いられる。これらのカメラや装置には、いずれも、撮 影レンズと原稿台とを上下に対向させた縦置きと、横方向に並べた横置きとがあ り、撮影レンズまたは原稿台を光軸方向へ移動させて、原稿と撮影レンズとの距 離を調整できるようにしている。
【0003】 また、製版の原稿として、辞書や雑誌等の内容を引用する場合に、これら書物 の必要頁を直接撮影することがあり、この撮影は、図8に示すように、原稿台2 0上で撮影頁を開いた書物Bの両面にガラス板21を載せて、一頁ごとに行なう ものであった。
【0004】
上述のように書物Bを撮影する場合に、原稿となる撮影頁が原稿台20上に厚 みを持ち、更にこの厚みが頁ごとに異なるため、所望の倍率と焦点とを確保する ためには、撮影レンズまたは原稿台20を撮影頁ごとに移動して調整しなければ ならない。特に、撮影される頁が複数枚に亙る時には、一定の倍率を確保するた めに、精緻な距離調整を必要とし、多大な精神労力と熟練とを要するものであっ た。
【0005】 また、書物Bの開かれた双方の厚さが不均一であると、ガラス板21が傾いて 置かれたり、撮影頁の一部しか接触しなくなって、良好な撮影が行なえなくなる ため、撮影頁の度に、厚みの薄い片側に雑誌等の当て物22を差込んで、調整し なければならないという煩しさがあった。
【0006】 そこで本考案は、原稿の厚さが変わることがあっても、原稿と撮影レンズとの 距離を常に一定に保って、撮影レンズや原稿台の移動を不要とした写真撮影用原 稿支持装置を提供することを目的としている。
【0007】
上述の目的に従い、本考案の写真撮影用原稿支持装置は、ガラスや透明プラス チック等の透明板と、該透明板の外縁を保持する枠体と、該枠体内で前記透明板 と共に原稿を挟む抑え板と、該抑え板を前記透明板方向へ弾発するばね等の押圧 具とから構成されている。
【0008】
かかる構成によれば、原稿が押し当てられる透明板の内面が被撮影面となる。 また、原稿の厚さが異なる場合にも、原稿は押圧具に弾発される抑え板の押圧力 によって、常に透明板内面の被撮影面に位置する。
【0009】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0010】 写真撮影用の原稿支持装置1は、矩形の枠体2と、ガラスや透明プラスチック 等からなる透明板3と、短冊状の抑え板4,4及び厚さ調整板5と、抑え板4, 4の個々に対応する2つの押圧具6,6とからなっている。
【0011】 上記枠体2は、3枚の側板2aをコ字状に連ねた架台2bの一側部内縁に、4 枚の縁材2cを四角に連続させた矩形枠2dを設けたもので、対向する2枚の側 板2a,2aの内側には、係止片7が側板2aの長手方向に対向して突設されて いる。矩形枠2dの内法は、架台2bの内法よりも小さくなっており、透明板3 は、その外縁を矩形枠2dの内面に接触して設けられる。側板2aを省略した架 台2bの一側部は開口部2eとなっており、またこの開口部2eに架設される縁 材2cにだけ、断面L字形のものを用いている。
【0012】 抑え板4,4や厚さ調整板5には、軽量な木片等が使用される。また、抑え板 4,4が、透明板3と共に常時用いられるのに対し、厚さ調整板5は、書物Bの 厚さに応じて、抑え板4,4と適宜組合わせされる。各押圧具6は、帯状の板ば ねを一側方に大きく湾曲させた形状となっており、これら押圧具6,6は、それ ぞれの湾曲部6aを矩形枠2d側に向け、両端6b,6bを前述の係止片7,7 に係止して取付けられる。
【0013】 枠体2の内部には、矩形枠2d側から、透明板3,抑え板4,押圧具6の順に 設けられる。開口部2eの縁材2cは、前述のように断面L字形であるため、透 明板3は、開口部2e側へ抜け落ちることはないが、矩形枠2dの内面に接着剤 等で固定してもよい。透明板3と抑え板4,4との間には、開かれた書物Bの片 側が、原稿となる撮影頁を透明板3側にして挟まれ、枠体2に収容しきれない書 物Bのもう一方の片側を、開口部2eから枠体2の外側へ突出させている。この ように書物Bを挟んだ状態では、抑え板4,4が、それぞれに当てられた押圧具 6,6を圧縮していて、押圧具6,6からの弾発力を受けており、透明板3との 間に挟まれた書物Bの片側全面を、透明板3方向に均等圧力で押圧している(図 3及び図4参照)。
【0014】 また、透明板3と抑え板4,4との間に挟まれる書物Bの片側が薄く、抑え板 4と押圧具6との間に隙間を生じる場合には、上述の厚さ調整板5を介装して、 必要な押圧力を得る(図5及び図6参照)。本実施例はこのようにして、書物B の撮影頁が押し当てられる透明板3の内面が被撮影面となる。
【0015】 図7は、本実施例の原稿支持装置1を、製版カメラ8で使用する場合の説明図 で、上述のように書物Bを装着した枠体2は、撮影レンズ9と対向する原稿台1 0上に、矩形枠2dを上側にして載置される。次に撮影レンズ9または原稿台1 0を上下動して、透明板3内面の被撮影面に合わせて、倍率調整と焦点調整を行 なったのち、撮影を行なう。このようにして1頁の撮影を終えると、一旦押圧具 6と抑え板4とを枠体2から取外して書物Bを抜取り、次の撮影頁を開いて、書 物Bの片側を挟みながら押圧具6と抑え板4とを再組付けしたのち、再び撮影を 行なう。
【0016】 本実施例は以上のように、書物Bの撮影頁が押し当てられる透明板3の内面が 、被撮影面として撮影レンズ9から一定の距離に設定され、また透明板3と抑え 板4とに挟まれる書物Bの厚さの変化を、押圧具6の弾性変形や厚さ調整板5の 使用によって対応させるので、撮影レンズ9との距離を一旦設定しておけば、撮 影頁ごとに調整する必要がなくなる。これにより、製版の原板撮影が、慣れた作 業者でなくとも短時間で容易に行なえるようになる。更に、書物Bの撮影頁側を 、抑え板4と押圧具6とが確実に保持するから、従来の撮影の場合のように、当 て物をする必要がなく、作業がより簡便となる。
【0017】 特に、帯状の板ばねを湾曲させた本実施例の押圧具6によれば、書物B及び抑 え板4からの圧縮力に応じて、係止片7,7に支持される両端6b,6bが、枠 体2の側板2a方向へスライドすることにより、書物Bに対する押圧力が調整で きるので、撮影される側の厚さが変った場合にも、常に撮影頁の全面を透明板3 に押圧できて好ましい。また、押圧具6の湾曲部6aが圧縮されながら抑え板4 と広い面積で接触するので、書物Bの撮影頁の全面を透明板3に押圧するのに有 効である。
【0018】 尚、上述の実施例では、抑え板と押圧具を2組用いて説明したが、撮影頁を透 明板へ均等圧力で押圧できればよく、特に個数を限定するものではない。また押 圧具には、コイルばねや皿ばね,竹の子ばね等の他の弾性材を用いてもよく、複 数の弾性材を使用する場合には、連結材で一体につないで、ワンタッチで着脱で きるようにするとよい。更に本考案の原稿支持装置は、製版カメラ以外にも、厚 さの異なる原稿の撮影に幅広く使用することができる。
【0019】
本考案は以上説明したように、原稿が押し当てられる透明板の内面が、被撮影 面として撮影レンズから一定の距離に設定され、また原稿等の厚さの変化を、押 圧具の変形が吸収して対応するので、撮影レンズとの距離を一旦設定しておけば 、撮影頁ごとに調整する必要がなくなる。これにより、書物の頁等を原稿とする 撮影が、熟練した作業者でなくとも短時間で容易に行なえるようになる。更に、 書物の撮影頁側を、抑え板と押圧具とが確実に保持するから、従来の撮影の場合 のように、当て物をする必要がなく、作業がより簡便となる。
【0020】 また本考案は、製版の原板撮影を始め、厚さの異なる原稿を撮影する原稿支持 装置として、幅広く使用することができる。
【図1】本考案の一実施例を示す原稿支持装置の分解斜
視図
視図
【図2】原稿支持装置の組立て斜視図
【図3】使用状態の一例を示す断面正面図
【図4】図3の断面側面図
【図5】使用状態の他の例を示す断面正面図
【図6】図5の断面側面図
【図7】原稿支持装置を製版カメラで使用する場合の説
明図
明図
【図8】従来の方法で書物を撮影する場合の説明図
1…原稿支持装置、2…枠体、2b…架台、2d…矩形
枠、3…透明板、4…抑え板、5…厚さ調整板、6…押
圧具、6a…湾曲部、7…係止片、8…製版カメラ、9
…撮影レンズ、10…原稿台、B…撮影原稿となる書
物、
枠、3…透明板、4…抑え板、5…厚さ調整板、6…押
圧具、6a…湾曲部、7…係止片、8…製版カメラ、9
…撮影レンズ、10…原稿台、B…撮影原稿となる書
物、
Claims (1)
- 【請求項1】 ガラスや透明プラスチック等の透明板
と、該透明板の外縁を保持する枠体と、該枠体内で前記
透明板と共に原稿を挟む抑え板と、該抑え板を前記透明
板方向へ弾発するばね等の押圧具とを有する写真撮影用
原稿支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10728191U JPH0555146U (ja) | 1991-12-26 | 1991-12-26 | 写真撮影用原稿支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10728191U JPH0555146U (ja) | 1991-12-26 | 1991-12-26 | 写真撮影用原稿支持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0555146U true JPH0555146U (ja) | 1993-07-23 |
Family
ID=14455101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10728191U Pending JPH0555146U (ja) | 1991-12-26 | 1991-12-26 | 写真撮影用原稿支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0555146U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8094346B2 (en) | 2006-06-30 | 2012-01-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus with document cover including a pressing portion |
-
1991
- 1991-12-26 JP JP10728191U patent/JPH0555146U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8094346B2 (en) | 2006-06-30 | 2012-01-10 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image reading apparatus with document cover including a pressing portion |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7561312B1 (en) | Systems and methods for glare removal using polarized filtering in document scanning | |
US5541686A (en) | Camera adapter | |
US3633301A (en) | Apparatus for creating a three-dimensional picture | |
JPH0555146U (ja) | 写真撮影用原稿支持装置 | |
US7570399B2 (en) | Focal point shifter for scanning applications | |
US5008701A (en) | Photographic printer | |
US6795159B1 (en) | Mechanism for aligning lenticular material and image | |
US2568505A (en) | Contact screen halftone camera | |
CN115167070A (zh) | 一种工控自动化翻拍台 | |
KR200159831Y1 (ko) | 카메라 렌즈의 보조렌즈 | |
JPS6012114Y2 (ja) | 書籍複写用プラテン装置 | |
JP3014300U (ja) | スライド投影機 | |
Smith | Collating Machine, Poor Man's, Mark VII | |
JPH0710738U (ja) | 自動写真焼付装置用ネガ搬送装置 | |
JP3311374B2 (ja) | ブック原稿読み取り装置 | |
JPS613571A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0465329U (ja) | ||
JPH01243773A (ja) | イメージセンサ | |
GB2158266A (en) | Method and apparatus for taking a photograph | |
JP2010226686A (ja) | 書籍用スキャナー | |
JPH083093Y2 (ja) | 密着イメージセンサー | |
JPS58158628A (ja) | 本の支持方法 | |
US5394218A (en) | Focusing aid for copying cameras | |
JPH0624829Y2 (ja) | 原稿カセット | |
JPS58109744U (ja) | 移動ミラ−を含む光学系の移動ミラ−支持構造 |