JPH0553231B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0553231B2
JPH0553231B2 JP62200424A JP20042487A JPH0553231B2 JP H0553231 B2 JPH0553231 B2 JP H0553231B2 JP 62200424 A JP62200424 A JP 62200424A JP 20042487 A JP20042487 A JP 20042487A JP H0553231 B2 JPH0553231 B2 JP H0553231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric film
transducer
piezoelectric
ultrasonic
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62200424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6443782A (en
Inventor
Ichizo Ito
Hiroshi Oowada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP20042487A priority Critical patent/JPS6443782A/ja
Priority to US07/171,963 priority patent/US4825116A/en
Priority to DE3815359A priority patent/DE3815359A1/de
Publication of JPS6443782A publication Critical patent/JPS6443782A/ja
Publication of JPH0553231B2 publication Critical patent/JPH0553231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、超音波を測定面に放出しここからの
反射超音波を受信しこの放出から受信までの時間
差等から測定面までの距離を測定する超音波距離
計の送受波器に係り、特にこの送受波器の音響変
換効率の改良した超音波距離計の送受波器に関す
る。
<従来の技術> 従来の超音波距離計の送受波器の構成を第5図
に示しまづこれについてその概要を説明する。
10はセラミツク系の圧電振動子であり、円筒
状に形成されその内外面に電極が形成されここか
らリード線11a,11bが引き出されている。
12はダンピング材であり、圧電振動子10を
取り囲んでこの圧電振動子12にダンピングをか
ける。
13はプラスチツク製のケースであり、周囲の
空気との間の音響マツチングをとる音響マツチン
グ層をも兼ねている。
14は反射傘であり、圧電振動子10からその
半径方向に放出された超音波パルスをその軸方向
に方向変換して測定面に放射する。
次に、以上のように構成された送受波器15の
動作についてその概要を説明する。
リード線11a,11bを介して電気パルスを
圧電振動子10に印加すると、圧電振動子10は
その半径方向に呼吸振動を起こし空気中に向かつ
て超音波振動を発生する。この超音波振動は反射
傘14で方向転換されて第6図に示す様にドーナ
ツ状のビームBとなつて進行する。逆に、第6図
の下方から入射して来た超音波パルスは反射傘1
4で収束されて圧電振動子10の外周部に応力を
与え、これに対応して圧電振動子10の電極に電
界を発生させこれがリード線11a,11bを介
して電気信号として受信される。
この場合、セラミツク系の圧電振動子10は一
般に大きな慣性を持つので電気パルスがなくなつ
た後も暫くのあいだ減衰性の残留振動が続く。従
つて、測定距離が短いときにはこの残留振動があ
る間に測定面で反射した超音波パルスが受信さ
れ、残留振動と区別することができない。逆に、
測定距離が長いときには反射した超音波パルスの
振幅が小さくなるのでこれを大きく増幅する必要
があるが同時に残留振動による電圧も増幅する。
このため、残留振動と反射した超音波パルスとを
分離するために前者の振幅が後者のそれよりも小
さくなる時点まで後者の検出禁止区域(不感帯)
を伸ばさなければならない。つまり、遠距離を測
定するときには近距離の測定が不可能になり、逆
に近距離が測定出来るように不感帯を短くすると
反射パルスの小さい遠距離の測定が困難になると
いう問題がある。
そこで、この事態を避けるためにダンピング材
12で圧電振動子10に制動を加えている。
しかしながら、広い温度範囲に亘つて適切な制
動効果を示すダンピング材12を選定することは
難しく、またダンピング材12により制動を加え
ているので必要な振動振幅を得るためには圧電振
動子10にかなり大きな駆動電圧、例えば1KV
程度も与える必要がある。
さらに、圧電振動子10の音響インピーダンス
(=ρc、ρ:密度、c:音速)は空気の音響イン
ピーダンスに比べて約5桁も大きいので、圧電振
動子10のエネルギが充分に空気中に伝播しな
い。
そこで、これを解決するために音響マツチング
層として圧電振動子10より音響的に軟らかい
(ρcの小さい)プラスチツクのケース13を介し
て空気中に超音波を放出するが、この場合に最も
エネルギー伝播効率が良い1/4波長の厚さにプ
ラスチツクのケースの厚さを選定する。
しかし、温度変化によりプラスチツクの音速が
変化すると等価的なケースの厚さが1/4波長か
らずれ、超音波パルスの伝播効率が低下する。
そこで、これ等の問題を解決するために本出願
人は昭和62年5月7日に特許願(2)「発明の名称:
超音波距離計の送受波器」を提案している。
以下、第7図〜第10図によりこの提案の概要
について説明する。
16は円柱状の例えば塩化ビニール等の保持体
であり、その側面には凹部17が形成され、さら
にその中央部には凹部17に貫通する均圧孔18
が穿設されている。保持体16の上端には反射傘
14が配置されている。
保持体16の周面には高分子の圧電膜19が保
持体16から離して配置され、その上部の周面部
と下部の周面部で固定され凹部17との間に室2
0が形成されている。圧電膜19の内面と外面に
はそれぞれ電極21a,21bが形成されここか
らリード線22a,22bが引き出されている。
この圧電膜19はPVDF(ポリフツ化ビニリデ
ン)、P(VDF−TrFE)<フツ化ビニリデンとト
リフルオロエチレンの共重合体>、P(VDF−
TeFE)<フツ化ビニリデンとテトラフルオロエ
チレンの共重合体>、或いはP(VDCN−VAc)
<シアノビニリデンと酢酸ビニルの交互共重合体
>などの圧電性を示す高分子材料が用いられる。
第8図は第7図における圧電膜の近傍の詳細を
示す縦断面図である。
圧電膜19の上下には接着剤19a,19bを
介して、電極21a,21bが固定され、その上
は保護膜19c,19dで覆われている。
この他に圧電膜19に電極21a,21bを形
成するには例えば圧電膜に金属を直接スバツタす
ることにより形成しても良い。
なお、電極21a,21bとリード線22a,
22bとの接続は導電性接着剤が使用される。
次に、このように構成された送受波器23の動
作について第9図、第10図を用いて説明する。
伸延分極された高分子の圧電膜19′の両面に
形成された電極21aと21bの間に電圧を加え
ると圧電膜19′は点線で示すように伸延方向α
に伸縮する。このような板状の圧電膜19′の厚
み方向の振動は主としてMHzの帯域の周波数とな
る。
ここで、伸延方向が半径方向になるように圧電
膜19′を円筒形に曲げるとこの伸縮は第10図
に点線βで示す様に半径方向となり、この方向の
呼吸振動に変換できる。
このときの圧電膜19の共振周波数f0は、圧電
膜19の曲率半径をR、弾性率をε、密度をρと
すれば、 f0=(ε/ρ)1/2/(2πR) となる。そこで、仮にε=11.3×109(N/m2)、
ρ=1.8×103(Kg/m3)、保持体16の半径を10mm
とすれば、約40KHzの超音波距離計として空気中
での減衰の少ない適当な周波数となる。
この高分子の圧電膜を用いた超音波距離計の送
受波器は音響インピーダンスが小さく、水、空
気、などとのマツチングがとりやすく、内部での
エネルギの減衰が大きいので残留振動の短い超音
波パルスを放出でき、また可撓性があるので製
造、加工が容易である。
また、高分子の圧電膜は膜厚を薄くできるの
で、同一の駆動電圧に対して電界強度Eを大きく
でき、セラミツク系の圧電振動子に比べて総合的
な効率が良い利点がある。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、この様な従来の超音波距離計の
送受波器は、以上の各種の利点はあるが、以下に
説明する欠点がある。
圧電膜自体はPVDF等で代表されるように弗素
系の高分子材料であり、従つて耐食性は極めて良
好であり、ほとんどの腐蝕ガスに侵されることは
ないが、接着が極めて困難であるので、圧電膜に
電極を形成するときに困難を伴なう。
圧電膜に金属をスパツタして電極を形成する場
合には、スパツタ材料として金などを使用しても
結合が弱いので腐蝕性ガスの浸透あるいは圧電膜
の吸湿などによる伸びにより容易に剥離する欠点
がある。
また、第8図に示す圧電膜の構成で保護膜19
c,19d自体の耐食性やこれ等の保護膜19
c,19dへの腐蝕性ガスの透過により電極21
a,21bの剥離や接着剤19a,19bの剥離
が生じやすい。この剥離が生じると媒質に空気層
が出来てここで反射するので音響変換効率が著し
く低下する。さらに、保護膜19c,19dと接
着剤19a,19bが圧電膜19に付加されるの
で、全体として剛性も大きくなり音響変換効率が
低下する欠点がある。
<問題点を解決するための手段> この発明は、以上の問題点を解決するために、
反射傘を介して超音波を測定面に放出しここから
の反射超音波を先の反射傘を介して受信しこの放
出から受信までの時間差等から測定面までの距離
を測定する超音波距離計の送受波器において、先
の反射傘の一端に固定され先の反射傘の内部であ
つてその中心軸方向に延長された棒状の保持体
と、高分子の圧電膜の両側にこの圧電膜とは離間
して一対の電極が配置され外側の電極は網目状の
開口部を有する面状の電極として形成されて先の
保持体の外面に固定された圧電膜部とよりなる圧
電膜振動子を具備するようにしたものである。
<作 用> 電極を圧電膜から離して配置し、開口部のある
電極を介して測定面に超音波を送出し、測定面で
反射して戻つた超音波により圧電膜に発生した電
荷による誘導電荷を電極で検出することにより反
射超音波を検出する。
<実施例> 以下、本発明の実施例について図面に基づき説
明する。なお、従来と同じ機能を持つ部分には同
一の符号を付して適宜にその説明を省略する。
第1図は本発明の基本原理を説明する説明図で
ある。
第1図イは超音波を測定面に送出するときの原
理を示す説明図である。25はその膜圧がt1の圧
電膜であり、この圧電膜25とは離れこれをサン
ドイツチ状に挟む位置に電極26,27が配置さ
れている。電極27は開口部、例えば均一な開口
を持つ金属網で構成されており、これと電極26
との距離はt0である。
この電極26,27の間に圧電膜25の厚み共
振周波数を含む高周波の駆動電圧Vを駆動電圧源
28から印加すると、電極26と27の間に高周
波の電界が発生する。いま、圧電膜25の誘電率
をε1、空間の誘電率をε0とすれば圧電膜25に印
加される電界強度E1は E1=V/{t1+ε1/ε0(t0−t1)} となる。
圧電膜25はこの電界強度E1により厚み振動
が起こされ超音波を発生する。この超音波の進行
方向の電極27は網目状の開口部が設けられてい
るので、超音波はこの網目を回析して測定面に送
出されるので、この電極27での反射による損失
はきわめて少ない。
第1図ロは超音波を測定面から受波したときの
検出の原理を説明する説明図である。測定面から
受波した超音波の音圧により圧電膜25が歪み、
これにより電荷±qが発生する。この電荷±qに
より電極26,27に誘導電荷が発生する。この
誘導電荷は電荷増幅器29で検出され、電圧に変
換されて図示しない変換部で送受波器と測定面の
距離を演算する。
第1図ハは第1図イの送波状態と第1図ロの受
波状態とを合成した状態を説明する説明図であ
る。スイツチ30を駆動電圧線28側と電荷増幅
器29側とに切り換えて送波状態と受波状態とを
切り換える。
なお、第1図において超音波の送受波の方向は
図の上方としたが、下方も必要とする場合は電極
26も開口しておく必要がある。開口は全体が均
一であることが好ましい。
第2図は本発明の具体的な1実施例であるが、
圧電膜の近傍を除いて第1図に示す送受波器とほ
ぼ同じである。
反射傘14の内部には保持体31の側面には圧
電膜部32が形成され、この圧電膜部32からリ
ード線33a,33bが引き出されている。
第3図は第1図に示す圧電膜部の近傍の詳細を
示す部分断面図である。
保持体31の周面に形成された凹部には、最外
部に均一に開口した網で形成される電極34が圧
電膜35と絶縁性の枠36を介して例えば絶縁性
のネジなどで固定され、さらに電極37も同じく
絶縁性の枠38を介して圧電膜35に固定される
と共に保持体31にも固定されている。
これ等の電極34,37は耐食性の観点から例
えばステンレス鋼あるいはハステロイCなどを用
いる。
第4図は第3図における圧電膜部の構成を示す
射視図である。電極34、枠36、圧電膜35、
枠38および電極37をこの順序で重ね合わせて
圧電膜部32を形成する。そして、電極34と圧
電膜35との間隔、電極37と圧電膜35との間
隔はそれぞれ枠36と38の厚さで決定する。
<発明の効果> 以上、実施例と共に具体的に説明したように本
発明によれば、圧電膜と電極とに対して間隔を取
つた状態で超音波を送出し或いは受信するので、
圧電膜と電極との間の剥離の問題がなくなり、腐
蝕性のガスの中で使用しても長寿命を維持でき、
また腐蝕に基づく音響変換効率の低下を招くこと
もない。
さらに、電極とリード線の接続に際してもこれ
等を間の溶接で接続することができるので、高い
信頼性が維持できる。
また、本発明は圧電膜に接着剤のような剛性を
高める要素を持たないので、音響変換効率も向上
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を説明する説明図、第2
図は本発明の1実施例を示す縦断面図、第3図は
第2図に示す送受波器の要部を説明する部分断面
図、第4図は第3図における圧電膜部の構成を説
明する説明図、第5図は従来の送受波器の構成を
示す縦断面図、第6図は第5図に示す送受波器の
超音波の放射を説明する説明図、第7図は従来の
第2の送受波器の構成を示す縦断面図、第8図は
第7図における圧電膜の近傍の構成を詳細に説明
する縦断面図、第9図、第10図は第7図におけ
る圧電膜の動作を説明する斜視図である。 10…圧電振動子、12…ダンピング材、13
…ケース、14…反射傘、15,23…送受波
器、16,31…保持体、19,25,35…圧
電膜、26,27,34,37…電極、28…駆
動電圧源、29…電荷増幅器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 反射傘を介して超音波を測定面に放出しここ
    からの反射超音波を前記反射傘を介して受信しこ
    の放出から受信までの時間差等から測定面までの
    距離を測定する超音波距離計の送受波器におい
    て、 前記反射傘の一端に固定され前記反射傘の内部
    であつてその中心軸方向に延長された棒状の保持
    体と、高分子の圧電膜の両側にこの圧電膜とは離
    間して一対の電極が配置され外側の電極は網目状
    の開口部を有する面状の電極として形成されて前
    記保持体の外面に固定された圧電膜部とよりなる
    圧電膜振動子を 具備することを特徴とする超音波距離計の送受波
    器。
JP20042487A 1987-05-07 1987-08-11 Transmitter and receiver for ultrasonic range finder Granted JPS6443782A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20042487A JPS6443782A (en) 1987-08-11 1987-08-11 Transmitter and receiver for ultrasonic range finder
US07/171,963 US4825116A (en) 1987-05-07 1988-03-23 Transmitter-receiver of ultrasonic distance measuring device
DE3815359A DE3815359A1 (de) 1987-05-07 1988-05-05 Sender/empfaenger eines ultraschall-entfernungsmessgeraetes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20042487A JPS6443782A (en) 1987-08-11 1987-08-11 Transmitter and receiver for ultrasonic range finder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6443782A JPS6443782A (en) 1989-02-16
JPH0553231B2 true JPH0553231B2 (ja) 1993-08-09

Family

ID=16424074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20042487A Granted JPS6443782A (en) 1987-05-07 1987-08-11 Transmitter and receiver for ultrasonic range finder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6443782A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60264200A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 超音波振動子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60264200A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 超音波振動子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6443782A (en) 1989-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825116A (en) Transmitter-receiver of ultrasonic distance measuring device
IL296792B2 (en) An ultrasonic transducer produced in a micro-manufacturing process and an imaging device that includes several such transducers
JP3324593B2 (ja) 超音波振動装置
Toda Cylindrical PVDF film transmitters and receivers for air ultrasound
JP3672565B2 (ja) 小断面脈管超音波像形成トランスジューサ
US7388317B2 (en) Ultrasonic transmitting/receiving device and method for fabricating the same
JP3062170B2 (ja) 音響変換装置
JPH06269090A (ja) 圧電型超音波送受波器
JPH03133300A (ja) 複合圧電型超音波探触子
JPH0553231B2 (ja)
KR101955787B1 (ko) 바늘형 초음파 수신기가 적용된 집속 초음파 트랜스듀서 및 그 작동방법
JPH0524228Y2 (ja)
JPH0553379B2 (ja)
JPH08275944A (ja) 配列型の超音波探触子
JPS5924235Y2 (ja) 超音波探触子
JPH0463348B2 (ja)
JPH0448039B2 (ja)
JP4738621B2 (ja) 脈検出装置
JP3667426B2 (ja) センサ
JPS63273080A (ja) 超音波距離計の送受波器
JPH0222584A (ja) 超音波距離計
JPH0463349B2 (ja)
JPH0217483A (ja) 超音波距離計
JPH0426418A (ja) 超音波診断装置
JPH07111458B2 (ja) 超音波距離計