JPH0551737B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551737B2
JPH0551737B2 JP913685A JP913685A JPH0551737B2 JP H0551737 B2 JPH0551737 B2 JP H0551737B2 JP 913685 A JP913685 A JP 913685A JP 913685 A JP913685 A JP 913685A JP H0551737 B2 JPH0551737 B2 JP H0551737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
opening
fixed
movable
movable roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP913685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61169540A (ja
Inventor
Yukio Kida
Tooru Aoyanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP60009136A priority Critical patent/JPS61169540A/ja
Priority to AU53050/86A priority patent/AU577438B2/en
Priority to KR1019860700389A priority patent/KR930000119B1/ko
Priority to US06/882,979 priority patent/US4751800A/en
Priority to EP86900282A priority patent/EP0210276B1/en
Priority to PCT/JP1985/000725 priority patent/WO1986004371A1/ja
Priority to DE8686900282T priority patent/DE3580846D1/de
Priority to GB08613497A priority patent/GB2179975B/en
Publication of JPS61169540A publication Critical patent/JPS61169540A/ja
Priority to MYPI87000847A priority patent/MY101251A/en
Publication of JPH0551737B2 publication Critical patent/JPH0551737B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ≪産業上の利用分野≫ この発明は、ドーム状の屋根構造に関し、特に
天候に応じて部分的に開閉できるドーム状の屋根
構造に関する。
≪従来技術と問題点≫ 周知のように、野球場、陸上競技場などの運動
競技用の構造物には、屋根が取付けられていな
い。
これは、運動競技をできるだけ自然環境下で行
えるように配慮しているのであるが、雨天や競技
中に降雨があると競技を中断あるいは中止しなけ
ればならない。
そこで、近時全天候型の競技場が提案されてお
り、例えば空気膜構造が注目されている。
しかしながら、空気膜構造には以下の問題があ
る。
すなわち、空気膜構造は、合成樹脂などで作ら
れた膜材で屋根部分を構成し、内部に大気圧より
も若干高い加圧空気を密封するものであるが、こ
の構造では加圧空気が外部に漏出しないようにす
るため出入口構造が複雑となる。
また、内部の採光や換気が難しくなるだけでな
く、自然環境の下で競技を行つたり、あるいはこ
れを観るといつた趣旨が損われてしまう。
この発明は上述した従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであつて、天候に応じて屋根部を部分的
に開閉し、晴天時には自然の採光、換気を可能に
して自然環境下で運動競技ができるとともに、雨
天時にもこれを可能とし、且つこれらの開閉操作
が容易に行える開閉式ドーム屋根を提供すること
にある。
≪問題点を解決するための手段≫ 上記目的を達成するため、この発明は、地上に
立設された側壁に内部を覆うようにして設けられ
たドーム状の屋根構造において、中央に開口部を
有し、且つ該側壁に周縁が固設された環状の固定
屋根と、該固定屋根に、該固定屋根側から該開口
部内へ向けて伸縮自在に支持され、伸長されて該
開口部内に張出し可能に配設された複数の支持梁
と、該開口部形状を少くとも2以上に分割した略
同一形状の複数からなり、それぞれが該各支持梁
に一体的に設けられて、該支持梁と共に該固定屋
根上から該開口部へ移動して該開口部を開閉する
可動屋根とを備えたことを特徴とする。
≪実施例≫ 以下、この発明の好適な実施例について添附図
面を参照にして詳細に説明する。
第1図から第4図は、この発明に係る開閉式ド
ーム屋根の一実施例を示している。本実施例は基
本的には、地上に立設された側壁10に内部を覆
うようにして設けられたドーム状の屋根構造にお
いて、中央に開口部14を有し、且つ該側壁10
に周縁が固設された環状の固定屋根12と、該固
定屋根12に、該固定屋根12側から該開口部1
4内へ向けて伸縮自在に支持され、伸長されて該
開口部14内に張出し可能に配設された複数の支
持梁20と、該開口部14形状を少くとも2以上
に分割した略同一形状の複数からなり、それぞれ
が該各支持梁20に一体的に設けられて、該支持
梁20と共に該固定屋根12上から該開口部14
へ移動して該開口部14を開閉する可動屋根16
とを備えて構成される。
同図に示す屋根構造は、平面形状が略円形の運
動競技場に適用した場合に例示しており、地上に
立設された筒状の側壁10と、スタンド11が設
けられ、側壁10の上端には内部を覆うようにし
てドーム状の屋根が設けられ、この屋根部分は、
中央部が略円形に開口し、且つ側壁10に周縁を
固設したリング状の固定屋根12と、前記開口部
14を径方向に移動して開閉する可動屋根16と
で構成している。
ここで、第1図は可動屋根16を外方に移動し
て、開口部14を開放した状態を示し、また、第
2図は可動屋根16を内方に移動して開口部14
を閉塞した状態を示している。
可動屋根16は、第2図aに示すように、上記
円形のドーム中央の開口部14の中心を基点とし
て、等角度間隔でこれを8分割したほぼ同じ扇形
の8枚で構成され、可動屋根16の側縁は、開口
部14を閉塞した際に相隣接する部分でオーバー
ラツプし、またその材質は例えば布材や極簿金属
板などの軽量材が用いられ、各可動屋根16の下
面には、それぞれの中心軸に沿うようにして支持
梁20と、外側の両端に一対のガイドローラー2
3がそれぞれ取付けられている。
各ガイドローラー23は、支持梁20を中心に
して固定屋根12上に、可動屋根16の外端幅と
ほぼ同じ幅間隔で平行に設けられた一対のガイド
レール22,22に装着され、レール22に沿つ
て転動する。
各可動屋根16と支持梁20および固定屋根1
2との取付状態の詳細を第3図および第4図に示
す。
支持梁20は、略矩形中空断面の外梁20aと
内梁20bを基本構成としており、内梁20bは
外梁20aの内部の上下に長手方向に沿つて所定
の間隔で枢着された多数のローラー20c,20
c…に、上下面を当接して外梁20aの外方へ伸
縮自在に挿入されているとともに、内梁20bの
上面には、長手方向に沿つて所定の間隔を置いて
複数の取付金具20dが突設されており、この取
付金具20dは、外梁20aの上端に形成され、
可動屋根16が移動する際の案内となるガイド用
開口部20eから外部に突出し、その上端に上記
可動屋根16が固着され、可動屋根16と外梁2
0aとは所定の間隔を保つようになつている。
一方、支持梁20の外梁20aは固定屋根12
に設けられた梁材24に沿うようにして、補強部
材26を介在させて固定屋根12上に固設されて
いる。
また、内梁20bには、例えば電気や圧縮空気
などで回転駆動されるモータなどの動力源に取付
けられたスチールワイヤー、チエーンなどが接続
され、動力源の始動によつて、内梁20bは外梁
20a内を第3図に示す矢印方向に移動し、内梁
20bが外梁20aから最も突出した状態では、
各可動屋根16は、第2図に示すように開口部1
4を閉塞し、また、内梁20bが外梁20a内に
収容された状態では、各可動屋根16は、第1図
に示すように、固定屋根12上にあつて開口部1
4は開放される。
なお、上記固定屋根12の幅と、可動屋根16
の長さは、ほぼ同じにして、開口部14を開放し
た際に可動屋根16が、固定屋根12から外部に
露出しないようにすることが外観上好ましい。
さて、以上の如く構成された屋根構造において
は、雨天や夏季には、可動屋根16を内方に移動
し開口部14を閉塞して、固定屋根12とでアー
チ状の屋根を完成して、雨水の侵入防止や太陽光
の遮断ができるとともに、中間季や晴天下には、
可動屋根16を外方に移動し開口部14を開放し
て、天空下での運動競技を可能にする。
また、可動屋根16の移動には、伸縮自在な支
持梁20を使用しているため、ドーム中央の開口
部14には、固定構造の梁がなく、開放感が大き
い。
さらに、支持梁20と可動屋根16とを一緒に
駆動することができて開閉操作時間の短縮化を確
保できることは勿論のこと、支持梁20と可動屋
根16とが一体であるため、開閉操作中における
支持梁20による可動屋根20の支持安定性も良
く、また備えるべき駆動装置としては各支持梁2
0に対して1台で足り設備コストを押さえること
ができ、さらに両者が一体に移動されるので運転
操作も容易である。
なお、上記実施例では円形の運動競技場を例示
したが、この発明は他の形状、例えば楕円、多角
形でも勿論適用できる。
また、ドーム中央の開口部14の形状も円形だ
けでなく、楕円、多角形であつてもよく、これを
略同一形状で分割する可動屋根16の分割数も上
記実施例に限られず2以上の分割数が採用でき
る。
さらに、可動屋根16は上記実施例のように固
定屋根12の上方にて径方向に移動させるだけで
なく、固定屋根12の下方で移動させることや、
固定屋根12の内部に収納するようにしてもよ
い。
≪発明の効果≫ 以上、実施例で詳細に説明したように、この発
明に係る開閉式ドーム屋根においては、周囲の環
境状況に応じて可動屋根を移動して屋根を部分的
に開閉できるため、雨天時や炎天時であつても競
技が可能となる一方、中間季や晴天時には自然の
採光や換気が可能であつて自然環境の下で競技が
行える。
また、可動屋根の移動は支持梁の伸長・収縮で
容易に行えるため、急な環境条件の変化にも迅速
に対応できる。
さらに、固定屋根に、固定屋根側から開口部内
へ向けて伸縮自在に支持され、伸長されて開口部
内に張出し可能に配設された複数の支持梁と、そ
れぞれが角支持梁に一体的に設けられて、支持梁
と共に固定屋根上から開口部へ移動して開口部を
開閉する可動屋根とを備えて構成したので、支持
梁と可動屋根とを一緒に駆動することができて開
閉操作時間の短縮化を確保できることは勿論のこ
と、支持梁と可動屋根とが一体であるため、開閉
操作中における支持梁による可動屋根の支持安定
性も良く、また備えるべき駆動装置としては各支
持梁に対して1台で足り設備コストを押さえるこ
とができ、さらに両者が一体に移動されるので運
転操作も容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図はこの発明の一実施例を示し
ており、第1図は可動屋根を開いた時の平面図
a、断面図b、第2図は可動屋根を閉じた時の平
面図a、断面図b、第3図は支持梁の取付状態を
示す断面図、第4図は第3図のA−A断面図であ
る。 10……側壁、12……固定屋根、14……開
口部、16……可動屋根、20……支持梁、22
……ガイドレール、24……梁材、26……補強
部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地上に立設された側壁に内部を覆うようにし
    て設けられたドーム状の屋根構造において、 中央に開口部を有し、且つ該側壁に周縁が固設
    された環状の固定屋根と、 該固定屋根に、該固定屋根側から該開口部内へ
    向けて伸縮自在に支持され、伸長されて該開口部
    内に張出し可能に配設された複数の支持梁と、 該開口部形状を少くとも2以上に分割した略同
    一形状の複数からなり、それぞれが該各支持梁に
    一体的に設けられて、該支持梁と共に該固定屋根
    上から該開口部へ移動して該開口部を開閉する可
    動屋根と を備えたことを特徴とする開閉式ドーム屋根。
JP60009136A 1985-01-23 1985-01-23 開閉式ド−ム屋根 Granted JPS61169540A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60009136A JPS61169540A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 開閉式ド−ム屋根
PCT/JP1985/000725 WO1986004371A1 (en) 1985-01-23 1985-12-26 Openable dome roof and method of constructing same
KR1019860700389A KR930000119B1 (ko) 1985-01-23 1985-12-26 개폐식 도움형 지붕구조물 및 그 구축방법
US06/882,979 US4751800A (en) 1985-01-23 1985-12-26 Openable dome-shaped roof structure
EP86900282A EP0210276B1 (en) 1985-01-23 1985-12-26 Openable dome roof and method of constructing same
AU53050/86A AU577438B2 (en) 1985-01-23 1985-12-26 Openable dome roof
DE8686900282T DE3580846D1 (de) 1985-01-23 1985-12-26 Zu oeffnendes kuppeldach und methode zur konstruktion desselben.
GB08613497A GB2179975B (en) 1985-01-23 1985-12-26 Openable dome-shaped roof structure and a method of constructing the same
MYPI87000847A MY101251A (en) 1985-01-23 1987-06-19 Openable dome-shaped roof structure and a method of constructing the same.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60009136A JPS61169540A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 開閉式ド−ム屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61169540A JPS61169540A (ja) 1986-07-31
JPH0551737B2 true JPH0551737B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=11712210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60009136A Granted JPS61169540A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 開閉式ド−ム屋根

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61169540A (ja)
MY (1) MY101251A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182442A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Fujita Corp 開閉膜屋根構造
JPH01187243A (ja) * 1988-01-20 1989-07-26 Fujita Corp 開閉膜屋根構造
JPH02101902U (ja) * 1989-01-30 1990-08-14
JP2537779Y2 (ja) * 1992-06-08 1997-06-04 株式会社伊藤電気製作所 防水型配線ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61169540A (ja) 1986-07-31
MY101251A (en) 1991-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778603A (en) Retractable dome
US6024153A (en) Retractable Sukkah awning
US3475768A (en) Weatherproof cover for swimming pools and the like
US4706419A (en) Openable dome-shaped roof structure
KR102012748B1 (ko) 아치형 개폐식 지붕장치
JPH0551737B2 (ja)
US4297814A (en) Dome structure
EP1899217A1 (en) Method and shelter arrangement for temporary covering of an open deck space on a watercraft
US3091056A (en) Shelter
JPS61169541A (ja) 開閉式ド−ム屋根
JPH0552384B2 (ja)
JPH0510455B2 (ja)
JPH0563586B2 (ja)
JPS6212721Y2 (ja)
JPH10115128A (ja) 折り畳み式収納テント
JPH0390763A (ja) 開閉式屋根
DE2116944A1 (de) Überdachungsvorrichtung
JPH0440354Y2 (ja)
JPS58164845A (ja) 開閉自在型ド−ム屋根
JPH0566455B2 (ja)
JPS63210324A (ja) 開閉式屋根を具えた建物
JP2520011B2 (ja) 開閉式屋根
RU1823911C (ru) Тентовое сооружение
JPS6340032A (ja) 開閉式屋根
JP2822177B2 (ja) 通路シェルター