JPH0551176A - エレベータの群管理制御装置 - Google Patents

エレベータの群管理制御装置

Info

Publication number
JPH0551176A
JPH0551176A JP3212488A JP21248891A JPH0551176A JP H0551176 A JPH0551176 A JP H0551176A JP 3212488 A JP3212488 A JP 3212488A JP 21248891 A JP21248891 A JP 21248891A JP H0551176 A JPH0551176 A JP H0551176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
passengers
service
call
elevators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3212488A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ishikawa
徹 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3212488A priority Critical patent/JPH0551176A/ja
Publication of JPH0551176A publication Critical patent/JPH0551176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 専用乗場呼びに割当てられたエレベータかご
内に乗客がいる場合、もう1台割当てエレベータを増や
し、既に乗っていた乗客の乗り換えエレベータとするこ
とで、専用乗場呼び利用者には空かごを優先的にサービ
スでき、乗り換え乗客へのサービス性も考慮したエレベ
ータの群管理制御装置を提供すること。 【構成】 専用乗場呼びに応答するエレベータかご内の
乗客の有無により、応答エレベータ台数を制御し、エレ
ベータかご内乗客へ乗り換えエレベータを提供し、専用
乗場ボタン利用者へ、空かごを提供し、サービスを向上
させるようにしたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数台のエレベータを制
御するエレベータの群管理制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数台のエレベータを制御する群管理制
御装置は、マイクロコンピュータ等の小型計算機を使用
したものが一般的である。この様な群管理制御装置にお
いては発生した乗場呼びに応答するエレベータを決定す
るために、各エレベータのかご状態・乗場呼びの状態等
の情報を得て、これらに基づいて所定の総合評価式の計
算を行い、対象乗場呼びに最適なエレベータを割当てる
制御を行っている。
【0003】ところで、病院等のエレベータで、患者を
ベッドごとエレベータで運搬する場合には、エレベータ
かごの大きさの制約上、ベッドを操作する人以外の乗客
があると、ベッドを乗せることができない。そこでこの
ように乗客の乗っていないエレベータを利用したい場合
には、一般に乗場に専用呼びボタンが設置され、このボ
タンを操作することで、その呼びに対してエレベータを
優先して割当てサービスする制御を行っている。
【0004】つまり図4の処理402 に示す様に専用呼び
ボタンが操作されたら応答エレベータを決定し(あらか
じめ専用呼びに応答するエレベータを1台決めておく場
合と通常の群管理制御にて複数台の中から最適号機を選
択し割当てる場合がある。)、処理403 により処理402
にて決定された応答エレベータへは他の乗場呼びの追加
割当てを禁止し、専用呼び登録時に既に登録されていた
かご呼びにのみ応答してから専用呼びボタンを押した利
用者へエレベータをサービスする。(処理404)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って前記の様な制御
では、専用乗場ボタンを操作した乗客へのサービスよ
り、エレベータかごに既に乗っていた乗客へのサービス
を優先し、また他の乗場呼びの追加割当てを禁止するこ
とからそのエレベータが、通常制御より早く専用乗場ボ
タン操作階へ到着することができる。
【0006】ところが、先に述べた様に、ベッドに患者
を乗せてエレベータを運搬したい場合、専用呼び登録階
へエレベータが到着した時、まだ他に乗客が乗っていた
場合には、ベッドを乗せることができないため、先に乗
っていた乗客に降りてもらう必要があった。また、緊急
手術が必要な患者をベッドで運搬する場合や、重要客
(以下「VIP」(Very Important Person の
略))の利用にエレベータを使用する等の緊急時に専用
乗場ボタンを利用する場合では、専用乗場ボタンの利用
者へのサービスを最優先して制御し、他の乗客と乗り合
わせることのない制御が要求されている。
【0007】そこで本発明は、専用乗場呼びに割り当て
られたエレベータのかご内乗客の有無により、割当て台
数の制御をし、既に乗っている乗客があれば、その乗客
にエレベータを乗り換えてもらうことにより、専用乗場
呼び利用者へのサービスを最優先し、また乗り換え乗客
には追加割り当てしたエレベータをサービスすることに
より、専用乗場呼び利用者へ空かごをサービスし、乗り
換え乗客へのサービスの低下を最小限にできる群管理制
御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は、複数のサービス階床に対して複数台のエレ
ベータを就役させ、共通の乗場呼びに対して所定の評価
演算を用いてサービスエレベータを選択・決定して応答
させるエレベータの群管理制御装置において、専用乗場
呼びに応答するエレベータかご内乗客の有無により応答
エレベータ台数を制御し、エレベータかご内乗客へ乗り
換えエレベータを提供し、専用乗場ボタン利用者へ、空
かごを提供し、サービスを向上させるようにしたことを
特徴としている。
【0009】
【作用】本発明の群管理制御装置によれば、専用乗場呼
びに応答したエレベータに乗客が乗っていれば、もう1
台割当てエレベータを増やし、追加割当てしたエレベー
タを、既にエレベータかご内に乗っていた乗客の乗り換
え用とすることで、専用乗場呼び利用者へは空かごをサ
ービスすることができ、また乗り換え乗客へのサービス
も考慮しているので、エレベータ全体のサービス性を向
上することができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面を用いて説明す
る。図1は本実施例の処理フローを示す図、図2は全体
構成を示す図である。
【0011】通常は一般乗場ボタン1を操作すること
で、群管理制御装置3の呼び入力手段31を経て、中央演
算装置32(以下CPUAとする)に情報が入力され、所
定の演算を行い、応答エレベータを決定する群管理制御
が行われる。
【0012】ところで、ベッドに患者を乗せて手術室へ
の運搬に使用する場合等の緊急時にエレベータを利用し
たい場合には、専用乗場ボタン2を操作することにな
る。専用乗場ボタンが操作されると、一般乗場ボタン1
を操作した時に同様にCPUAに情報が入力される。そ
して専用呼に対する応答エレベータを決定し、その情報
を情報伝送手段1、34を通して割り当てエレベータへ信
号を出力する。各号機の制御装置は、情報伝送手段2、
41を通して前記情報を受けとり、専用乗場呼び登録階へ
直行する制御を行う。またエレベータかご5に乗客がい
るかどうかの信号は、エレベータかごに取付く荷重検知
手段(ここでは図示しない)より信号伝送手段45により
信号を入力し、中央演算装置42(以下CPUBとする)
に入力する。逆にアナウンススピーカ6への放送指令や
エレベータかご内ディスプレイ7への表示出力信号は、
CPUBより信号伝送装置45を介して各々へ送られるこ
とになる。
【0013】ここで、中央演算装置32(CPUA)の本
実施例における処理フローを図1を用いて説明する。専
用乗場ボタンが操作されるとCPUAでは図1、処理10
1 を経て処理102 を行う。
【0014】処理102 では、専用呼びに応答すべきエレ
ベータを選択・決定するためのエレベータ割当て処理を
行い、応答エレベータを決定する(エレベータAとす
る)(エレベータ割当て処理については通常の群管理制
御にて行われているものと同様なので、ここでの詳細な
説明は省略する)。そしてなるべく早く専用呼び利用者
にサービスするために、他の乗場呼びの追加割当てを禁
止し、エレベータかご内の呼びをキャンセルする(処理
103 )。処理104 では専用呼びに割当てられたエレベー
タかご内に乗客がいるかどうか判定する。もし、乗客が
乗っていなければ、専用呼び登録階に直行し、空かごを
利用者にサービスできる(処理111 )。また、乗客が乗
っていれば、1台目に割り当てたエレベータAの他に専
用呼び登録階への割当てエレベータとして、もう1台エ
レベータを割当てる。(エレベータBとする)(処理10
5 )。同時にエレベータA内にいる乗客に対してエレベ
ータ乗り換えアナウンスを行う(処理106 )。アナウン
ス方法の例として、エレベータかご内ディスプレイ7に
図3の様な内容の表示を出し、同時にアナウンススピー
カ6により、かご内ディスプレイ7の表示と同等の放送
をエレベータかご内に行うことにより乗客に乗り換えの
アナウンスを行う。そして処理107 を経てエレベータA
が専用呼び登録階に到着した場合、中に乗っていた乗客
にはその階で降りてもらうことにより専用呼び利用者に
は空かごをサービスすることができる(処理108 )。乗
り換えた乗客に対しては、エレベータBが割り付けられ
ており改めて乗場ボタンを押す必要がない。そしてエレ
ベータBが到着することにより乗り換え客へのサービス
が完了することになる(処理110 )。
【0015】従って、上記構成の群管理制御装置とすれ
ば、専用乗場呼びを操作した利用者へのサービスが最優
先され、さらに空かごをサービスできることになる。ま
た、乗り換え乗客に対しては乗り換えた時点では既に割
当てエレベータが決まっており、改めて乗場ボタンを押
す必要がなく、スムーズな乗り換えができるので、乗り
換え乗客へのサービスの低下も最小限にすることができ
る。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、専
用乗場ボタン利用者へのサービスを最優先すると同時に
他の乗客へのサービスも低下させることのないエレベー
タの群管理制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例であるエレベータの群
管理装置の作用を示すフローチャート図である。
【図2】図2は本発明によるエレベータの全体システム
図である。
【図3】図3はかご内乗客へのアナウンス表示例を示す
図である。
【図4】図4は従来の群管理装置の作用を示すフローチ
ャート図である。
【符号の説明】
1…一般乗場呼びボタン 2…専用乗場呼びボタン 3…群管理制御装置 5…エレベータかご 6…アナウンススピーカ 7…エレベータかご内デ
ィスプレイ 31…呼び入力手段 32…中央演算装置 33…メモリ 42…中央演算装置 43…メモリ 44…モータ制御手段 45…信号伝送手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のサービス階床に対して複数台のエ
    レベータを就役させ、共通の乗場呼びに対して所定の評
    価演算を用いてサービスエレベータを選択・決定して応
    答させるエレベータの群管理制御装置において、専用乗
    場呼びに応答するエレベータかご内の乗客の有無により
    応答エレベータ台数を制御することを特徴とするエレベ
    ータの群管理制御装置。
JP3212488A 1991-08-26 1991-08-26 エレベータの群管理制御装置 Pending JPH0551176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212488A JPH0551176A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 エレベータの群管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212488A JPH0551176A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 エレベータの群管理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551176A true JPH0551176A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16623486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3212488A Pending JPH0551176A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 エレベータの群管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551176A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062120A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Mitsubishi Electric Corp エレベーター制御装置及びエレベーター制御方法及びエレベーター制御プログラム
JP2014069954A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理制御装置およびエレベータの群管理制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062120A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Mitsubishi Electric Corp エレベーター制御装置及びエレベーター制御方法及びエレベーター制御プログラム
JP2014069954A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理制御装置およびエレベータの群管理制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007084242A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP4204296B2 (ja) ダブルデッキエレベータの群管理制御装置
GB2284489A (en) Elevator operation control system
JPH0680332A (ja) エレベータ制御装置
JP2634882B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
JPH0551176A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2000229769A (ja) エレベータの制御装置
JP2009120346A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP2003292256A (ja) エレベータシステム及びその制御装置
JPH1053377A (ja) エレベーターの制御装置
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
JP3807682B2 (ja) ダブルデッキエレベータ群の制御装置
JPH07157234A (ja) エレベータのリニユーアル方法
JP2744594B2 (ja) エレベータのコール情報の伝送方法および装置
JP2000034079A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JP2000109276A (ja) 群管理エレベーター装置
JPH04354770A (ja) エレベーターの運転装置
JPH05139633A (ja) エレベータの特別客サービス運転装置
JPH04191258A (ja) エレベーターの制御装置
JP2768843B2 (ja) エレベータ制御装置
JPH07179274A (ja) エレベータ制御方法
JPH0881144A (ja) エレベーターの制御装置
JP2006199420A (ja) 群管理エレベータ
JP2007217137A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH04277179A (ja) エレベータの群管理制御装置