JPH0551057B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551057B2
JPH0551057B2 JP23430184A JP23430184A JPH0551057B2 JP H0551057 B2 JPH0551057 B2 JP H0551057B2 JP 23430184 A JP23430184 A JP 23430184A JP 23430184 A JP23430184 A JP 23430184A JP H0551057 B2 JPH0551057 B2 JP H0551057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
governor
mode
control
speed
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23430184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61112747A (ja
Inventor
Yasushi Matsuda
Hirobumi Sekino
Yasuichi Kamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23430184A priority Critical patent/JPS61112747A/ja
Publication of JPS61112747A publication Critical patent/JPS61112747A/ja
Publication of JPH0551057B2 publication Critical patent/JPH0551057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発生は、主として農用トラクタやコンバイ
ンなどのデイーゼルエンジン搭載型の農用走行作
業車に用いるガバナ装置に関し、詳しくは、前後
車輪のうちの非操向車輪のみを駆動する状態と、
前記非操向車輪及び操向車輪に夫々動力を伝達し
て全輪駆動する状態とに切換え可能な走行作業車
のガバナ装置に関する。
〔従来の技術〕
デイーゼルエンジンの燃料噴射ポンプを制御す
るガバナ装置を特性パターンで分類すると、アイ
ドリング回転から最高回転までのあらゆる回転範
囲で調速作用が可能なオールスピードガバナと、
円滑なアイドリングを行わせるため、及び最高回
転速度をこえないようにするために低速回転域と
高速回転域のみ調速作用を発揮させ、中転回転域
では調速作用を行わないミニマム・マキシマムス
ピードガバナとがある。
そして、負荷の変動に拘らず安定した定速走行
及び作業装置の定速駆動が要求される上記農用作
業車においては前者のオールスピードガバナが採
用され、又、アクセル調節に即応した滑らかな加
速及び減速性が要求される自動車には後者のミニ
マム・マキシマムスピードガバナが適している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、近年上記農用走行作業車にあつて
は、作業能率の向上、及び機動性の向上等から高
速化の傾向が大きく、圃場での作業のみならず路
上での高速運搬作業にも充分対応できるようにな
りつつある。
ところが、前述のように農用走行作業車の搭載
エンジンに装備されるガバナ装置は、その主作業
である圃場内作業に適したオールスピードガバナ
が選択されていたために、路上走行時の加減速の
感覚(ドライビリテイ)が良くないものであつ
た。
この発明は、噴射量調節機構を電気アクチユエ
ータで作動制御する、いわゆる電子制御ガバナを
採用して、作業走行及び路上走行に適した2種の
ガバナ特性を利用できるようにすることで上記問
題を解消するとともに、車体構成の有効利用によ
つてこのモードの切換えを自動的にかつ適確に行
えるようにすることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、搭載デイーゼルエンジンの
燃料噴射量調節機構を、人為操作されるアクセル
調節具に制御回路を介して連係したアクチユエー
タで操作するよう構成するとともに、エンジン回
転数変動に対するトルク変動率の小さいトルクカ
ーブに設定したガバナ特性で燃料制御する路上走
行用モードと、エンジン回転数変動に対するトル
ク変動率の大きいトルクカーブに設定したガバナ
特性で燃料制御する作業走行用モードとを制御回
路で設定して両モードを切換え可能に構成し、か
つ、全輪駆動形態では作業走行モードでガバナを
制御し、非操向輪のみの駆動形態では路上走行モ
ードで制御するように、車輪駆動形態の検出に基
づいてガバナ制御モードを自動的に切換えるよう
構成してある点に特徴がある。
〔作用〕
上記のように、全輪駆動状態と非操向車輪のみ
の駆動状態に切換え可能な作業車においては、軟
弱地又は不整地の作業地走行時に全輪駆動状態に
して推力アツプを図り、地面が安定していて大き
い推力が特に必要でない路上走行時には非操向車
輪駆動状態に切換えることで操向車輪の操向性を
良くするものであり、路上走行時で全輪駆動を用
いることは急な発坂走行以外使われることはほと
んどない。
従つて、この車輪駆動形態の切換えに伴つてガ
バナ制御モードを切換えれば、作業走行状態と路
上走行状態によく対応した制御モードで運転でき
る。
〔発明の効果〕
つまり、本発明によれば、車輪駆動形態から確
実に走行状態の判別ができ、特別なモード選択操
作を行わなくても走行状態に適したガバナ特性で
制御を行い、ドライビリテイの優れた路上走行、
速度安定性の優れた作業走行を行えるようになつ
た。
又、路上走行でも急な登坂時に全輪駆動に切換
えると作業走行モードになつて駆動速度が安定
し、坂を登りきつたとたんに負荷が軽くなつて速
度が上がるような現象が抑制され、安全上好まし
い。
〔実施例〕
以下本発明を農用トラクタに適用した場合につ
いて説明する。
トラクタ本体1に搭載したデイーゼルエンジン
2の出力は主クラツチ3を介してミツシヨンケー
ス4に伝達され、ここで主副ギヤ変速機構26
a,26b及び超減速機構26cを介して変速さ
れたのちデフ機構27を介して非操向車輪である
後車輪5,5に伝達されるとともに、デフ機構2
7の上手で分岐された変速動力がクラツチ28を
介して操向前車輪6,6のデフ機構29に伝達さ
れる。又、走行伝動系とは独立してPTO系ギヤ
変速機構30が設けられ、これからの出力が後部
PTO軸7に作業用動力として取出される。車体
後部には油圧リフトアーム8及び3点リンク機構
9によつて昇降自在に連結した作業装置の一例で
あるロータリ耕耘装置10が前記PTO軸7から
の出力で駆動されるようになつている。
前記エンジン2に装備された燃料噴射ポンプ
(インジエクシヨンポンプ)11の燃料噴射量調
節機構であるコントロールラツク12は電子ガバ
ナによつて制御される。
つまり、前記コントロールラツク12は励磁電
流に比例したストロークで変位するソレノイド1
3に連結されるとともに、コントロールラツク1
2の位置が差動トランスを用いたストロークセン
サ14で連続的に検出され、かつ、ポンプ駆動用
カム軸15に固設したギヤ16に対向したコイル
センサ17によつてエンジン回転数が検出され、
これらセンサ14,17からの情報及び別途人為
的に設定されるアクセル設定値とに基づいて前記
コントロールラツク12の位置を制御するよう構
成されている。
この電子ガバナはマイクロコンピユータを利用
した制御回路18を介して制御されるもので、第
1図にそのブロツク図が示される。
この電子ガバナにおいては、人為操作されるア
クセル調節具として、アイドリング位置から最高
速位置までの全範囲において任意の操作位置で摩
擦保持することのできるハンドアクセルレバー1
9と、アイドリング側に自動復帰するフートアク
セルペダル20とが利用され、夫々にはアクセル
調節位置をアナログ信号として出力する回転ポテ
ンシヨメータ21,22が装備されている。
又、この電子ガバナにおいては、2種類のガバ
ナ特性が予め制御回路で設定されている。
その一つは、第3図に示すように、エンジン回
転数の変動に対してトルク変動率の小さいトルク
カーブに設定したものであり、主として路上走行
用に利用される。他方は、第4図イに示すように
エンジン回転数の変動に対してトルク変動率の大
きいトルクカーブに設定したものであり、主とし
て作業走行用に用いられるものであり、これら両
ガバナ特性が2つのアクセル調節具19,20の
調節具合によつて自動的に選択され、各モードご
とに次のような制御が行われる。
前記路上走行用ガバナ特性を用いるモードにお
いては、マツプ制御が行われる。つまり、第3図
に示す前記トルクカーブはアクセル設定値ごと
に、エンジン回転数とコントロールラツク位置
(トルク)との関係が予めマツプデータとして記
憶設定されており、ポテンシヨメータ22から得
られたアクセル設定値に対応するマツプデータに
基づいて検出エンジン回転数に対する目標ラツク
位置P1をマツプ制御系23で割り出し、検出ラ
ツク位置がこの目標ラツク位置P1に向かうよう
にソレノイド13をPID制御するのである。
又、前記作業走行用ガバナ特性を用いるモード
においては第4図イに示すトルクカーブが得られ
るようにPID回転数制御が行われる。つまり、こ
の場合ポテンシヨメータ21によつて与えられた
アクセル設定値は目標回転数を意味し、この目標
回転数と検出回転数の差がなくなるようにPID回
転数制御系24によつて目標ラツク位置P2を割
り出し、検出ラツク位置をこの目標ラツク位置
P2に近づけるようにソレノイド13をPID制御す
るのである。
この場合、路上走行モードと作業走行モードの
切換えは、前記マツプ制御系23及びPID回転数
制御系24からの各目標ラツク位置P1又はP2
いづれかを選択系25で選択することによつて行
われるものであり、この選択制御が次のように行
われる。
つまり、前車輪6,6への動力断続用クラツチ
28の操作レバー31の操作径路には、レバー3
1がクラツチ切り位置(OFF)になつたことを
感知するスイツチ32が設けられ、これがクラツ
チ切り状態を感知すると前記選択系25でマツプ
制御系23からの目標ラツク位置P1を選択して
PIDラツク位置制御系33に与え、又、レバー3
1がクラツチ入り位置(ON)にあるときには
PID回転数制御系24からの目標ラツク位置P2
選択されるようになつている。従つて、後車輪駆
動で走行するときは路上走行モードでガバナ制御
が行われ、全輪駆動で走行するときには作業走行
モードでガバナ制御が行われるのである。
又、エンジンストツプ及び過回転防止のため
に、最低ラツク位置制御及び最高ラツク位置制御
も併せて行われる。つまり、選択系25で選択さ
れた目標ラツク位置P3〔P1又はP2〕と検出エンジ
ン回転数に基いて設定された最低ラツク位置P4
が判別系34で比較され、そのうちの大きい方が
目標ラツク位置P5に選択されてエンジンストツ
プへの発展を阻止する。又、上記のように判別系
34で選択された目標ラツク位置P5と検出エン
ジン回転数に基いて設定された最大ラツク位置
P6が第2の判別系35で比較され、そのうちの
小さい方が最終の目標ラツク位置P0として選択
されて、エンジンオーバーランが未然に阻止され
るようになつている。
〔別実施例〕 前車輪6への動力断続用クラツチ28を油圧
クラツチに構成したときには、クラツチ操作用
油圧を圧力スイツチで検出して車輪駆動形態を
判別することができる。
前記クラツチ28に電磁クラツチを用いた場
合には、その電気駆動回路の信号で車輪駆動形
態を判別することができる。
路上走行モード及び作業走行モードでのラツ
ク位置制御形態は上記のものに限られるもので
はなく、路上走行モードでの制御形態をマツプ
制御、作業走行モードの制御形態を負荷に応じ
た補正を加えたマツプ制御にして第4図ロに示
すトルクカーブを得ることもできる。又、両モ
ードともにPID制御又はPI制御とすることも可
能である。
コントロールラツク12を駆動するソレノイ
ド13に代えて直流電動モータ(減速機付き)
を用いるもよく、これらをアクチユエータと総
称する。
アクセル調節を単一の調節具で行うこともで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る走行作業車のガバナ装置の
実施例を示し、第1図は制御ブロツク線図、第2
図はガバナ装置の構成図、第3図は路上走行モー
ドのガバナ特性図、第4図イ,ロは作業走行モー
ドのガバナ特性図、第5図は農用トラクタの全体
側面図、第6図は伝動系統図である。 2……エンジン、5……非操向車輪、6……操
向車輪、12……燃料噴射量調節機構、13……
アクチユエータ、18……制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前後車輪のうちの非操向車輪5,5のみを駆
    動する状態と、前記非操向車輪5,5及び操向車
    輪6,6に夫々動力を伝達して全輪駆動する状態
    とに切換え可能な走行作業車のガバナ装置であつ
    て、搭載デイーゼルエンジン2の燃料噴射量調節
    機構12を、人為操作されるアクセル調節具に制
    御回路18を介して連係したアクチユエータ13
    で操作するよう構成するとともに、エンジン回転
    数変動に対するトルク変動率の小さいトルクカー
    ブに設定したガバナ特性で燃料制御する路上走行
    用モードと、エンジン回転数変動に対するトルク
    変動率の大きいトルクカーブに設定したガバナ特
    性で燃料制御する作業走行用モードとを制御回路
    18で設定して両モードを切換え選択可能に構成
    し、かつ、全輪駆動形態では作業走行モードでガ
    バナを制御し、非操向輪5,5のみの駆動形態で
    は路上走行モードで制御するように、車輪駆動形
    態の検出に基づいてガバナ制御モードを自動的に
    切換えるよう構成してある走行作業車のガバナ装
    置。
JP23430184A 1984-11-06 1984-11-06 走行作業車のガバナ装置 Granted JPS61112747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23430184A JPS61112747A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 走行作業車のガバナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23430184A JPS61112747A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 走行作業車のガバナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61112747A JPS61112747A (ja) 1986-05-30
JPH0551057B2 true JPH0551057B2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=16968847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23430184A Granted JPS61112747A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 走行作業車のガバナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112747A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61112747A (ja) 1986-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3072765B1 (en) Speed change control apparatus for work vehicle
KR102553645B1 (ko) 작업차의 엔진 특성 제어 방법
JPH0551057B2 (ja)
JPH0254248B2 (ja)
JPH0569979B2 (ja)
JPH0551055B2 (ja)
JPH0551056B2 (ja)
JPH0353128B2 (ja)
JP3488022B2 (ja) 四輪駆動型作業車
JPH0551058B2 (ja)
JPH0574702B2 (ja)
JPH0447400Y2 (ja)
JPS61149543A (ja) 作業車のガバナ装置
JPS61112744A (ja) 走行作業車のガバナ装置
JPH0520573B2 (ja)
JPH0610434B2 (ja) 作業車のガバナ装置
JPH0641737B2 (ja) 作業車のガバナ装置
JPS61152930A (ja) 作業車のガバナ装置
JPH0418900Y2 (ja)
JPS63269733A (ja) 農用トラクタの変速操作構造
JPH0635845B2 (ja) 走行作業車のガバナ装置
JPH07768Y2 (ja) 作業車の変速操作構造
JP3796812B2 (ja) 動力車両のエンジン回転制御装置
JPH0713486B2 (ja) 走行作業車のガバナ装置
JPH0448653B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees