JPH05508092A - ねじユニット - Google Patents

ねじユニット

Info

Publication number
JPH05508092A
JPH05508092A JP92507481A JP50748192A JPH05508092A JP H05508092 A JPH05508092 A JP H05508092A JP 92507481 A JP92507481 A JP 92507481A JP 50748192 A JP50748192 A JP 50748192A JP H05508092 A JPH05508092 A JP H05508092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
tongue
post
unit
introduction post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP92507481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3448291B2 (ja
Inventor
デユーラア,ヴアルター
キルシユ,アクセル
Original Assignee
イー・エム・ツエツト・フエルテイグングス―ウント・フエアトリープスゲゼルシヤフト・フエーア・デンタール・テヒノロギー・エムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・エム・ツエツト・フエルテイグングス―ウント・フエアトリープスゲゼルシヤフト・フエーア・デンタール・テヒノロギー・エムベーハー filed Critical イー・エム・ツエツト・フエルテイグングス―ウント・フエアトリープスゲゼルシヤフト・フエーア・デンタール・テヒノロギー・エムベーハー
Publication of JPH05508092A publication Critical patent/JPH05508092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448291B2 publication Critical patent/JP3448291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0089Implanting tools or instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/685Elements to be fitted on the end of screws or wires, e.g. protective caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0018Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the shape
    • A61C8/0022Self-screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8605Heads, i.e. proximal ends projecting from bone
    • A61B17/861Heads, i.e. proximal ends projecting from bone specially shaped for gripping driver

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ねじユニット 本発明は、内側ねじを無菌閉止するためのねじ溝を有する閉止ねじを備えたねじ ユニットに係り、特に植え込みポストもしくはそれに類似のものを受け入れるた めに骨材に植え込まれる部材の内側ねじを閉止するためのねじ溝を有する閉止ね じを備えたねじユニットに関する。
エノーサル植え込み(Enosal implants) 、すなわち、あご骨 に植え込まれる部材は、例えばEPO216031A1によって知られており、 実際に用いられて十分満足のいくものであることが明らかになっている。そのよ うな部材の植え込みにあたっては、炎症を起こす危険を小さくするために、絶対 的な無菌状態が確保されねばならない。植え込まれる部材は、植え込みポストも しくは類似のものの取り付けに先立って、まず骨に根付かせねばならないから、 その間その部材の内側ねじは閉止される。というのは、そうしておかないと内側 ねじが老廃物で満たされ、それら老廃物が取り出せなくなってしまうのである。
部材を骨に取り付けるために、その内側ねじに挿入ポストをねじこんで取り扱い を容易にし、その後挿入ポストを取り外すのは従来行われているやりかたである 。部材の内側ねじはそのあと、特別な閉止ねじて閉止される。この閉止ねじは部 材がしっかり根付いたら取り外され、植え込みポスト、植え込み延長部、接続用 ポスト等や歯冠その他の歯科補鉄綴術における構造物を取り付けるためのねじが 植え込まれた部材にねじ込まれるまれる。
本発明の課題は、内側ねじに閉止ねじを取り付けられ、骨に植え込まれる部材を 、植え込み作業の間、確実にそして正確に取り扱うことができるようにするにあ る。
本発明によれば、この課題は、閉止ねじ上のしっかりした、かつ取外しのできる 台座に導入ポストを取り付けることにより解決される。適合する特別な用具、例 えばピンセットで操作することのできるそのようなポストは、植え込まれる部材 の安全で正確な取扱いを可能にする。部材の植え込みに続いて、導入ポストは閉 止ねじから容易に分離され、取り外される。内側ねじは全体の外科的処置の間を 通じて無菌状態に閉鎖されたままである。導入ポストはそれからねじとともに消 毒され、部材の取扱いのために必要になるまで閉止ねじの台座に取り付けられた ままとなる。
本発明に係るねじユニットの好ましい構成は、閉止ねじと回転方向に確実接触し 軸方向に摩擦接触している導入ポストを含んでいる。このことは、導入ポストを 閉止ねじとの結合から取り外すのに、回転方向にはほとんど任意の大きさの力を かけることができ、−刃軸方向には比較的小さい力ですむという利点を持つ。
また、ねじ頭部の端部の上側で終わるねじ溝を持つ閉止ねじを用い、導入ポスト に、導入ポストと閉止ねじが結合されているときの締め付は作用中ねじ溝に当接 する外側へのふくらみを少な(とも一つ備えた、少なくとも1個の舌状部を設け るのが望ましい。そのようなねじ溝とそれに係合する舌状部を有する導入ポスト を設けた結果、導入ポストと閉止ねじの間に、特に効果的な方法でめる摩擦接触 を生じさせることが可能となった。そのような構成はまた、利点がある。という のは、そのようなねじ溝は従来のねじ回し、例えば植え込まれた部材が骨に根付 いたのちそれから閉止ねじを取り外すのに使われるようなねじ回しを確実に適用 できるのである。このように、ねじ回しが滑って外れるのを確実に防ぐことが可 能になり、その結果周囲の組織が傷つけられる危険を防ぐことが可能になる。そ のような構成は、炎症を起こす可能性のあるあらたな角部や縁に導かれることが ない。加えて、ねじの外側は滑らかな、丸みを持ったものになっているので、周 囲の組織を過度に刺激することがない。また組織がねじ溝の中に入り込むのも最 終的に不可能である。
好ましい構成では、舌状部は導入ポストの軸線の周囲にくぼみを持っている。そ のようなくぼみの結果、外側のふくらみはねじ溝の端部と弾性的に接触して締め 付けを行うことが可能となる。
そのようなくぼみはV字型とするのが推奨される。
そのようなくぼみ構造は、利点があるのがわかっている。何故かというと、舌状 部の二つののこりの部分は、舌状部の材料に特別の条件を要求することなく、ね じ溝にパチンと音を立ててはまり込むからである。
外側へのふくらみの構造については、それらに押圧端部を設け、外側へのふくら みが舌状部の長手方向に沿う断面で台形をなすようにするのが推奨される。好ま しくは、第1の端部は導入ポストの軸線に対して直角をなす舌状部端面から導入 ポストの軸線に平行な第2の横向き端部に進みそこで急な角度で該第2の横向き 端部に接続され、第3の端部は第2の横向き端部から内側に向かって浅い角度で 進み舌状部の導入ポストへの連結点に達する。支持表面がとても小さい、つまり ねじ溝の端部に横向きの第2の端部だけが接する結果、そのような構造は同時に 、閉止ねじと導入ポストの間の適切な摩擦接触と良好な分離性を確保する。
ねじ溝の端部は丸みをつけられるのが望ましい。そうすることにより、本発明の 好適な実施例における摩擦接触がねじ溝の4点でのみ生じ、良好な締め付は作用 に伴って骨の外科的処置の終了に続く導入ポストの取外しが容易になる。7字形 の凹みがとくに大きな役割を果たしている。というのは、それだけが残された舌 状部の外側へのふくらみの押圧端部もしくは角部に適切な弾性を付与しているの である。外側へのふくらみの押圧端部の特殊な形状と多分ねじ溝との両方で、部 材の植え込みが成功したのち、導入ポストを容易に取り外す、つまり、てこの原 理で揺らせて取り外す可能導入ポストの取扱を容易にするために、導入ポストの 閉止ねじから遠い方の端に半球形の衝撃もしくは打撃頭部を設けるのが好ましい 。これにより、この頭部は、斜めに叩かれた場合でも結果的にその力を吸収して 、準備された骨に部材をさらに送りこむことができる。
また、導入ポストに、その打撃頭部の上部に配置された小径のつかみ部を設ける のが好ましい。このつかみ部に、植え込まれる部材を扱うための対応する特別の 用具、例えばピンセットのような用具を確実に適用するのが可能である。
導入ポストの閉止ねじに隣接する位置に、つかみ部係合した用具が骨の方に滑る のを防ぐために、拡大部を設けるのがよい。
本発明のさらに他の部分や利点は、次に述べる実施例(本発明はこれに限定され るものではない)についての記載や、添付された図面から得ることができる。
図1は、閉止ねじとそれに結合された導入ポストを示す図である。
図2は、図1のA−A線矢視断面図である。
図3は、ねじ溝を備えた閉止ねじの頭部の平面図である。
図4は、導入ポストの舌状部の詳細を示す図である。
図1は、閉止ねじ12と導入ポスト10が、閉止ねじで閉止された部材を植え込 むために結合された状態を示している。閉止ねじ12のねじ頭部にはねじ溝14 が形成されており、このねじ溝14は突き抜けた構造ではなくてねじ頭部下端部 の上部で終わっている。これまでに述べたように、それは導入ポスト10の舌状 部16を受け入れるのに用いられるもので、舌状部16には二つの外側へのふく らみ18とその間のV字形の凹み20とが設けられ、凹み20の上端は、図2に 示されるように、カーブ状にしであるか曲げられるかしである。
閉止ねじ12の頭部のねじ溝14には同じく図2に見られるように、丸くなった 端部が設けられており、その結果本質的に舌状部16のふたつの外側へのふくら み18の4つの角とねじ溝14の間には摩擦接触しかない。ふたつの外側へのふ くらみ18の間のV字形の凹み20により、舌状部16、これは適合する弾性特 性を持つ材料からつくられるのが望ましい、は閉止ねじ12のねじ15 溝14 にパチンとはめこまれ、骨の外科的処置が終了したら、舌状部は簡単な方法で容 易にまた閉止ねじ12上のしっかりした台座から分離される。
図1はまた、導入ポスト10の特に好ましい実施例を示す。図において導入ポス ト10の閉止ねじ12から遠い方の端部には、植え込まれる部材を準備された骨 にさらに深く送り込む二とができるように衝撃もしくは打撃を受ける面として作 用する半球形の衝撃もしくは打撃頭部22が設けられており、半球形としである ので斜めの方向から加えられた打撃も受け止められる。打撃頭部22に続いて閉 止ねじ12側にそれよりも小さい径のつかみ部24が設けられている。後者は本 発明に係るねじユニットを取り扱うための特別の用具、例えばピンセットのよう な形状のものを係合させるのに利用される。打撃頭部のもっと大きい径は、対応 する特別の用具が、取扱操作中に上方に滑るのを確実に防いでいる。下方、つま り植え込まれる部材、周囲の骨及び組織の方に滑るのを防ぐために、導入ポスト 10に、舌状部16に隣接した位置に拡大部26が設けられている。
図3は再度平面図でねじ12の頭部のねじ溝14を示し、その丸くなった端部1 5が特によく分かる。
舌状部16の外側へのふくらみ18の、押圧端部18A、18B、18Cからな る台形の相互の関係と末端部19との関係が図4に示されており、この図4は舌 状部16に関し図1よりも大きいスケールで詳細を示している。特に端部18A は、本願発明のねじユニットの二つの部分品、つまり、導入ポストと閉止ねじ1 2の組立てにおいて、案内機能を有している。比較的短い端部18Bが、ポスト 10をねじ12に対してねじ溝14の方向に揺動させて閉止ねじ12から導入ポ スト10を比較的容易に分離するのを可能にしており、その結果舌状部16はね じ溝14から解放される。
これまでに述べた導入ポスト10、これは端部に閉止ねじをつけた部材とともに 滅菌することができるものである、の結果、植え込み作業の間、閉止ねじ12と 同様、植え込まれる全体の部材を容易に位置決めすることができ、ねじ12また は植え込まれる部材の余分の操作を必要としない。
上述の説明、図面及び請求の範囲に開示された本発明の特徴は、単独でも任意に 組合せられた形でも、本発明の異なる実施例の実現のための要件に成り得る。
要約書 内側ねじの無菌閉止のためのねじ溝を有する閉止ねじと、該閉止ねじの強固なか つ分離可能な台座に結合される導入ポストを備えたねじユニット。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.骨材に植え込まれる部材の内側ねじの無菌閉止のための、ねじ溝を持つ閉止 ねじを有するねじユニットであって、閉止ねじ(12)の強固なかつ分離可能な 台座に配置される導入ポストを備えたことを特徴とするねじユニット。
  2. 2.導入ポスト(10)が閉止ねじ(12)と回転方向に確実接触し、軸方向に 摩擦接触するものであることを特徴とする請求の範囲1に記載のねじユニット。
  3. 3.閉止ねじ(12)はねじ頭部端面の上面で終わるねじ溝(14)を有し、導 入ポスト(10)はすくなくとも1個の舌状部(16)を備え、該舌状部(16 )は少なくとも1個の外側へのふくらみ(18)を備え、外側へのふくらみ(1 8)は、導入ポスト(10)と閉止ねじ(12)が組立てられているとき、ねじ 溝(14)との締め付け動作中、ねじ溝(14)内に当接することを特徴とする 請求の範囲1または2に記載のねじユニット。
  4. 4.舌状部16が導入ポスト(10)の軸線の周りに凹みを設けてなることを特 徴とする請求の範囲3に記載のねじユニット。
  5. 5.凹み20が本質的にV型をしていることを特徴とする請求の範囲4に記載の ねじユニット。
  6. 6.舌状部(16)の外側へのふくらみ(18)が押圧端18A〜Cを備え、そ れによって舌状部(16)の長手方向延長線に沿う断面で前記ふくらみ(18) の台形が得られることを特徴とする請求の範囲1乃至4のうちのいずれかに記載 のねじユニット。
  7. 7.第1の端部(18A)は導入ポスト(10)の軸線に垂直な舌状部(16) の端面(19)から導入ポスト(10)の軸線に平行な第2の横向きの端部(1 8B)に達し、該横向きの端部(18B)に急な角度で接続されており、第3の 端部(18C)は横向きの端部(18B)から舌状部の導入ポスト(10)への 接続点に内向きの浅い角度で続いていることを特徴とする請求の範囲6に記載の ねじユニット。
  8. 8.ねじ溝(14)の端部が丸くなっていることを特徴とする請求の範囲1乃至 6のいずれかに記載のねじユニット。
  9. 9.導入ポスト(10)の閉止ねじから遠い側の端部に半球形の打撃頭部(22 )が設けられていることを特徴とする請求の範囲1乃至8のいずれかに記載のね じユニット。
  10. 10.導入ポスト(10)が、打撃頭部(22)の上方に配置された径の小さい つかみ部(24)を有することを特徴とする請求の範囲1乃至9のいずれかに記 載のねじユニット。
  11. 11.導入ポスト(10)の閉止ねじ(12)に隣接する部分に拡大部(26) が設けられていることを特徴とする請求の範囲1乃至9のいずれかに記載のねじ ユニット。
JP50748192A 1991-05-13 1992-04-07 ねじユニット Expired - Fee Related JP3448291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4115961A DE4115961C1 (ja) 1991-05-13 1991-05-13
DE4115961,6 1991-05-13
PCT/DE1992/000290 WO1992020297A1 (de) 1991-05-13 1992-04-07 Schraubeneinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05508092A true JPH05508092A (ja) 1993-11-18
JP3448291B2 JP3448291B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=6431760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50748192A Expired - Fee Related JP3448291B2 (ja) 1991-05-13 1992-04-07 ねじユニット

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5382125A (ja)
EP (1) EP0539536B1 (ja)
JP (1) JP3448291B2 (ja)
KR (1) KR930701139A (ja)
AT (1) ATE141774T1 (ja)
AU (1) AU647613B2 (ja)
BR (1) BR9205277A (ja)
CA (1) CA2087183C (ja)
DE (2) DE4115961C1 (ja)
DK (1) DK0539536T3 (ja)
ES (1) ES2093256T3 (ja)
FR (1) FR2676352B1 (ja)
GR (1) GR3021251T3 (ja)
HU (1) HU216399B (ja)
IT (1) IT1261884B (ja)
RU (1) RU2106830C1 (ja)
WO (1) WO1992020297A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569008A (en) * 1995-05-22 1996-10-29 United Technologies Corporation Hybrid panel fastener and a retention mechanism for use in combination therewith for composite articles
US6045310A (en) * 1997-10-06 2000-04-04 United Technologies Corporation Composite fastener for use in high temperature environments
US6042315A (en) * 1997-10-06 2000-03-28 United Technologies Corporation Fastener
FR2806289B1 (fr) * 2000-03-15 2003-02-07 Spinevision Sa Dispositif de prehension d'implants
FR2806295A1 (fr) * 2000-03-15 2001-09-21 Spinevision Sa Dispositif de prehension d'implants
GB0108551D0 (en) * 2001-04-05 2001-05-23 Osseobiotek Ltd Implant
US20060093456A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Delcourt Mark H Positive hold weld stud
US9964136B2 (en) * 2015-07-07 2018-05-08 Sungwoo Hitech Co., Ltd. Mounting bolt for sub-frame
US10174779B2 (en) * 2016-06-15 2019-01-08 GM Global Technology Operations LLC Low profile bolt/clip assembly

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2058197A (en) * 1935-12-12 1936-10-20 Maxwell A West Screw
BE433317A (ja) * 1938-03-17
US2631624A (en) * 1950-02-25 1953-03-17 Roland H Wright Screw driver
GB920221A (en) * 1960-03-03 1963-03-06 Guest Keen & Nettlefolds Ltd Improvements relating to caps for the heads of screws and the like
CH413224A (fr) * 1964-12-02 1966-05-15 Brunner Fernand Implant dentaire
US3298273A (en) * 1965-03-17 1967-01-17 Michael J Mckelvey Releasable fastener
US3979918A (en) * 1973-12-17 1976-09-14 The Titan Manufacturing Company Proprietary Limited Rock bolts
SU804892A1 (ru) * 1979-02-19 1981-02-15 Предприятие П/Я Г-4488 Резьбовое соединение
NZ194460A (en) * 1979-07-30 1983-06-17 Anglo Amer Corp South Africa Mine to silo conveyor system with computer routing control
DE3110693A1 (de) * 1981-03-19 1982-09-30 Joannis Bademis Kieferimplantat aus einem implantatkoerper und einem daran anschraubbaren, als kuenstlicher zahnstumpf fuer die befestigung eines zahnersatzteiles dienenden epimobilen aufsatz
DE3531389A1 (de) * 1985-09-03 1987-03-05 Kirsch Axel Enossales implantat
SE456216B (sv) * 1987-04-22 1988-09-19 Astra Meditec Ab Verktyg for en protesdel
SE457504B (sv) * 1987-05-13 1989-01-09 Nobelpharma Ab Anordning foer foerankring av en entandsersaettning
DE3726616C1 (de) * 1987-08-11 1988-09-29 Friedrichsfeld Gmbh Schraubenimplantat

Also Published As

Publication number Publication date
RU2106830C1 (ru) 1998-03-20
AU647613B2 (en) 1994-03-24
DK0539536T3 (da) 1996-09-16
IT1261884B (it) 1996-06-03
AU1560292A (en) 1992-12-30
EP0539536B1 (de) 1996-08-28
HU9300065D0 (en) 1993-04-28
CA2087183A1 (en) 1992-11-14
HUT63318A (en) 1993-08-30
FR2676352B1 (fr) 1999-08-20
ATE141774T1 (de) 1996-09-15
US5382125A (en) 1995-01-17
KR930701139A (ko) 1993-06-11
DE4115961C1 (ja) 1992-08-27
ITMI921090A1 (it) 1992-11-14
DE4219411C1 (de) 1994-01-05
ES2093256T3 (es) 1996-12-16
WO1992020297A1 (de) 1992-11-26
ITMI921090A0 (it) 1992-05-07
EP0539536A1 (de) 1993-05-05
CA2087183C (en) 1995-09-12
FR2676352A1 (fr) 1992-11-20
BR9205277A (pt) 1993-07-27
HU216399B (hu) 1999-06-28
GR3021251T3 (en) 1997-01-31
JP3448291B2 (ja) 2003-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4661066A (en) Movable plate implant
JP3532230B2 (ja) インプラントフィクスチャー及びインプラントフィクスチャー用鉗子
CA2636009C (en) Screw-retaining screwdriver
CA2112755C (en) Fastening pin
US5120221A (en) Dental clamp for use in implant restorative dentistry
US6913465B2 (en) Dental implant delivery system
JP4162380B2 (ja) 骨固定装置導入器
JP3009219B2 (ja) 歯列の一部の置換における部材を結合するデバイスおよび方法
US9023057B2 (en) Impacting device and method
US6102702A (en) Quick tightening abutment lock
JPH07255750A (ja) 骨内歯科用インプラントとともに使用するための治療用カラー
US20060029907A1 (en) Dental implant system
GB2199626A (en) Screw-type dental implant anchor
JPH05508092A (ja) ねじユニット
KR100918997B1 (ko) 어버트먼트 체결장치
US6413088B1 (en) Instrument and method for removing dental restoration
JPS62284643A (ja) 歯科用ピンの取付け用アセンブリ
KR101802994B1 (ko) 치과용 스크류 드라이버
IL152355A (en) Post-shaped element for determining spatial position, especially of an implant
JP3222674U (ja) 抜歯装置
US6210161B1 (en) Breakdown dental forceps
US20090098509A1 (en) Dental tooth extraction implement and method thereof
KR200496625Y1 (ko) 힐링 어버트먼트용 지그 및 이를 구비하는 임플란트 드라이버
KR200497643Y1 (ko) 임플란트용 록 아날로그
KR101292417B1 (ko) 임플란트 시술용 토오크 렌치

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees