JPH0550807U - 誘電体共振器 - Google Patents

誘電体共振器

Info

Publication number
JPH0550807U
JPH0550807U JP10661991U JP10661991U JPH0550807U JP H0550807 U JPH0550807 U JP H0550807U JP 10661991 U JP10661991 U JP 10661991U JP 10661991 U JP10661991 U JP 10661991U JP H0550807 U JPH0550807 U JP H0550807U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
section
delta mode
cross
frequency adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10661991U
Other languages
English (en)
Inventor
博 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd filed Critical Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority to JP10661991U priority Critical patent/JPH0550807U/ja
Publication of JPH0550807U publication Critical patent/JPH0550807U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】極めて小型のTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振器を
実現する。 【構成】シ−ルドケ−ス1及びTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体
共振素子2の各横断面の輪郭形状をほぼ正方形のほぼ1/
2 の矩形に形成してある。TE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振
素子2の下壁をシ−ルドケ−ス1の下壁に固定してあ
る。TE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子2の下部中央に穿
った挿入孔4に、棒状誘電体で形成した共振周波数調整
素子3を軸方向に移動可能に挿入してある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、マイクロ波帯における無線通信装置又は放送装置等におけるフイル タ、すなわち、高周波雑音を除くためのフイルタを構成する素子又は高周波電力 を合成或は分波する回路の構成素子として好適なTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振器 に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4aは、従来におけるTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振器の要部を示す断面図( 図 4bのB−B断面図)、図4bは、図4aのA−A端面図で、両図において、11 はシ−ルドケ−スの側壁、12及び13はシ−ルドケ−スの端壁、13はTE01テ゛ルタ モ − ド誘電体共振素子、14は共振素子13の支持体、15は共振周波数調整素子、16は調 整素子15の駆動用送り螺子、17はロックナットである。 そして上記従来のTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振器においては、シ−ルドケ−ス の 側壁11の横断面の輪郭形状をほぼ正方形に形成し、その一辺の長さSをシ−ルド ケ−スの側壁11の軸長Lとほぼ等しく、支持体14の軸長及び共振素子13の開放端 面とシ−ルドケ−スの端壁12との間隔をそれぞれほぼ0.32L に形成すると共に、 共振素子13の軸長をほぼ0.36L に形成し、更に共振素子13の横断面の輪郭形状を ほぼ正方形に形成すると共に、その一辺の長さをほぼ0.65S に形成してある。 図4aにおける破線は磁界を示し、図4bにおける矢印を付した実線は電界を 示す。 図4a及び図4bには、入力結合素子、出力結合素子、入力端子及び出力端子 等を図示するのを省略してある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような形状寸法に形成した従来のTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振器におい て は、全体の大きさを1/4 波長型同軸共振器とほぼ同じ大きさに形成した場合、無 負荷Qを1/4 波長型同軸共振器の無負荷Qのほぼ3倍にすることが可能であるが 、無負荷Qの低下を許しても従来のTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振器を小型化する に は限界がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、横断面の輪郭形状が矩形であるシ−ルドケ−スと、 横断面の輪郭形状が矩形で、その下壁面を前記シ−ルドケ−スの下壁の内表面 に固着させたTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子と、 前記TE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子の下壁面に近接した個所に穿った共振周 波 数調整素子の挿入孔と、 前記挿入孔の内周面と適宜間隔を隔てて軸方向に移動可能に設けた固体誘電体 より成る共振周波数調整素子と、 前記共振周波数調整素子の駆動用送り螺子とを備えた誘電体共振器を実現する ことによって、従来のTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振器の欠点を除こうとするもの で ある。
【0005】
【作用】
本考案誘電体共振器は、全体を小型化した場合、無負荷Qの低下を免れること はできないが、従来のTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振器における小型化の限界を越 え て遥かに小型に形成することが可能となる。
【0006】
【実施例】
図1aは、本考案の一実施例を示す断面図(図1bのB−B断面図)、図1b は、図1aのA−A端面図で、両図において、1はシ−ルドケ−スで、例えば鉄 等の母材の表面に銅又は銀等の金属薄膜を付着させて形成し、その横断面の輪郭 形状をほぼ正方形のほぼ1/2 に相当する矩形に形成してある。 2は比較的誘電率の高い固体誘電体より成るTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子 で 、その横断面の輪郭形状をほぼ正方形のほぼ1/2 に相当する矩形に形成し、その 下部中央に比較的誘電率の高い固体誘電体より成る共振周波数調整素子3の挿入 孔4を穿ち、その下壁をシ−ルドケ−ス1の下壁(ア−ス面)に固定して、共振 素子2を所要位置に保持させてある。 共振素子2をシ−ルドケ−ス1に固定するには、例えば共振素子2の下壁に銅 又は銀等の金属薄膜を付着させ、シ−ルドケ−ス1の下壁に半田付け等の手段に よって固着する。 図1bには、挿入孔4を共振素子2の下部中央部分に穿った場合を例示してあ るが、下部中央部分から適宜左右にずれた個所に穿つようにしても本考案を実施 することができる。 5は調整素子3の駆動用送り螺子、6はロックナットである。 共振周波数調整素子3の外径及び挿入孔4の内径を適当にして、共振周波数調 整素子3の外周面が挿入孔4の内周面に接触することなく軸方向に移動可能に形 成する。
【0007】 次に、本考案誘電体共振器における各部の寸法関係の一例を説明すると、シ− ルドケ−ス1の軸長をL、シ−ルドケ−ス1の横断面における長辺の長さをSと した場合、L≒Sに形成し、共振素子2の軸長をほぼ0.36L に、共振素子2の一 方の端面と、この端面に対向するシ−ルドケ−ス1の端壁との間隔及び共振素子 2の他方の端面と、この端面に対向するシ−ルドケ−ス1の端壁との間隔を、そ れぞれほぼ0.32L に、シ−ルドケ−ス1の横断面における短辺の長さをほぼ0.5S に、共振素子2の横断面における長辺の長さをほぼ0.65S に、共振素子2の横断 面における短辺の長さをほぼ0.33S に、それぞれ形成する。 図1aにおける破線は磁界を示し、図1bにおける矢印を付した実線は電界を 示す。 図1a及び図1bには、入力結合素子、出力結合素子、入力端子及び出力端子 等を図示するのを省略してある。
【0008】 上記のように構成した本考案誘電体共振器は、イメ−ジ効果によって、シ−ル ドケ−スの軸長がL、シ−ルドケ−スの横断面における輪郭形状が、一辺の長さ がほぼSより成るほぼ正方形で、TE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子の軸長がほぼ0 . 36L 、共振素子の横断面における輪郭形状が、一辺の長さがほぼ0.65S より成る ほぼ正方形で、共振素子の一方の端面とこれに対向するシ−ルドケ−スの端壁と の間隔及び共振素子の他方の端面とこれに対向するシ−ルドケ−スの端壁との間 隔が、それぞれほぼ0.32L で、共振素子の中心軸にほぼ一致させて穿った挿入孔 に共振周波数調整素子を挿入したTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振器とほぼ同様の作 動 を営むこととなる。 シ−ルドケ−スのア−ス面に近接した共振素子の下部に、共振周波数調整素子 を挿入することにより無負荷Qの低下を招くことなく、共振周波数を変えること ができる。 以上は、シ−ルドケ−ス1及び共振素子2の各横断面の輪郭形状を、それぞれ 角形に形成した場合について説明したが、各輪郭形状をそれぞれ半円形に、又は 何れか一方を角形、他方を半円形に形成しても本考案を実施することができる。
【0009】 図2aは、本考案誘電体共振器を2個縱続接続して構成した帯域通過ろ波器の 要部を示す断面図(図2bのB−B断面図)、図2bは、図2aのA−A断面図 で、両図において、11は共通のシ−ルドケ−ス、21及び22はそれぞれTE01テ゛ルタ モ −ド誘電体共振素子、31及び32はそれぞれ誘電体より成る共振周波数調整素子、 51及び52はそれぞれ調整素子31及び32の駆動用送り螺子、61及び62はそれぞれロ ックナットである。 この帯域通過ろ波器を構成するに当っては、共通のシ−ルドケ−ス11、共振素 子21及び22の各横断面の輪郭形状及び寸法、共振素子21の一方の端面とこれに対 向する共通のシ−ルドケ−ス11の端壁との間隔、共振素子22の一方の端面とこれ に対向する共通のシ−ルドケ−ス11の端壁との間隔等をそれぞれ図1a及び図1 bについて説明した形状寸法と同様に定め、共振素子21と22との中心間隔を、帯 域通過ろ波器の所要の電気的特性に応じて適宜選定する。
【0010】 図3aは、本考案誘電体共振器を4個、コの字型に配設して構成した帯域通過 ろ波器の要部を示す断面図(図3bのB−B断面図)、図3bは、図3aのA− A断面図で、両図において、11は共通のシ−ルドケ−ス、21ないし24はそれぞれ TE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子、31ないし34はそれぞれ誘電体より成る共振周 波 数調整素子、51ないし54はそれぞれ調整素子31ないし34の駆動用送り螺子、61な いし64はそれぞれロックナット、12は導体板より成る隔壁で、共通のシ−ルドケ −ス11の内部をコの字型に仕切って共振素子21と24間、共振素子21と23間及び共 振素子22と24間がそれぞれ直接電磁的に結合することなく、共振素子22と23間の 電磁結合を阻害することのないように設けてある。 この帯域通過ろ波器を構成するに当っても、共通のシ−ルドケ−ス11と隔壁12 が対向する部分における横断面の輪郭形状及び寸法、各共振素子の横断面の輪郭 形状及び寸法、各共振素子の端面とこれに対向する共通のシ−ルドケ−ス11の端 壁との間隔等をそれぞれ図1a及び図1bについて説明した形状寸法と同様に定 め、各共振素子相互の中心間隔を、帯域通過ろ波器の所要の電気的特性に応じて 適宜選定する。
【0011】 図2aないし図3bには、入力結合素子、出力結合素子、入力端子及び出力端 子等を図示するのを省略してある。 図2aないし図3bには、各共振素子における共振周波数調整素子の軸方向を 、図2a及び図3aに向って左右方向に揃えて配設した場合を例示してあるが、 すべての共振素子における共振周波数調整素子の軸方向を上下方向に揃えるか、 一部の共振素子における共振周波数調整素子の軸方向を左右方向に、他の共振素 子における共振周波数調整素子の軸方向を上下方向に配設しても帯域通過ろ波器 を構成することができる。 以上は、共振素子を2個又は4個縱続接続して帯域通過ろ波器を構成した場合 について説明したが、2個以上適宜複数個の共振素子を、一列又はコの字型に配 設して帯域通過ろ波器を構成することができ、2個又はその整数倍の共振素子を 隔てた共振素子相互を副結合することによって有極型帯域通過ろ波器を構成する ことができる。
【0012】
【考案の効果】
本考案誘電体共振器は、シ−ルドケ−ス及びTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子 の 各横断面の輪郭形状を、ほぼ正方形又は円形に形成したTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体 共 振器に較べて無負荷Qがほぼ1/2 に低下するが、体積はほぼ1/2 の極めて小型に 形成することができ、又、ほぼ同じ大きさの1/4 波長型同軸共振器の無負荷Qと 比較するときは、ほぼ3倍の無負荷Qを得ることができる。 本考案共振器を用いて帯域通過ろ波器を構成する場合にも、帯域通過ろ波器全 体の大きさを極めて小型化することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1aは、本考案の一実施例を示す断面図、図
1bは、その端面図である。
【図2】本考案共振器を用いて構成した帯域通過ろ波器
を示す断面図である。
【図3】本考案共振器を用いて構成した帯域通過ろ波器
を示す断面図である。
【図4】図4aは、従来のTE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振
器を示す断面図、図4bは、その端面図である。
【符号の説明】
1 シ−ルドケ−ス 2 共振素子 3 共振周波数調整素子 4 挿入孔 5 駆動用送り螺子 6 ロックナット 11 共通のシ−ルドケ−ス 21 共振素子 22 共振素子 23 共振素子 24 共振素子 31 共振周波数調整素子 32 共振周波数調整素子 33 共振周波数調整素子 34 共振周波数調整素子 51 駆動用送り螺子 52 駆動用送り螺子 53 駆動用送り螺子 54 駆動用送り螺子 61 ロックナット 62 ロックナット 63 ロックナット 64 ロックナット 12 隔壁 11 シ−ルドケ−スの側壁 12 シ−ルドケ−スの端壁 13 シ−ルドケ−スの端壁 13 共振素子 14 共振素子の支持体 15 共振周波数調整素子 16 駆動用送り螺子 17 ロックナット

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】横断面の輪郭形状が矩形であるシ−ルドケ
    −スと、 横断面の輪郭形状が矩形で、その下壁面を前記シ−ルド
    ケ−スの下壁の内表面に固着させたTE01テ゛ルタ モ−ド誘
    電体共振素子と、 前記TE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子の下壁面に近接し
    た個所に穿った共振周波数調整素子の挿入孔と、 前記挿入孔の内周面と適宜間隔を隔てて軸方向に移動可
    能に設けた固体誘電体より成る共振周波数調整素子と、 前記共振周波数調整素子の駆動用送り螺子とを備えたこ
    とを特徴とする誘電体共振器。
  2. 【請求項2】シ−ルドケ−スの軸長をL、シ−ルドケ−
    スの横断面の輪郭形状を形成する矩形の長辺の長さをS
    とした場合、L≒S、 シ−ルドケ−スの横断面の輪郭形状を形成する矩形の短
    辺の長さが、ほぼ0.5S、 TE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子の軸長が、ほぼ0.36L
    、 TE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子の横断面の輪郭形状を
    形成する矩形の長辺の長さが、ほぼ0.65S 、 TE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子の横断面の輪郭形状を
    形成する矩形の短辺の長さが、ほぼ0.33S 、 TE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子の一方の端面とこの端
    面に対向するシ−ルドケ−スの端壁との間隔及びTE
    01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子の他方の端面とこの端面
    に対向するシ−ルドケ−スの端壁との間隔が、それぞれ
    ほぼ0.32L である請求項1に記載の誘電体共振器。
  3. 【請求項3】横断面の輪郭形状がほぼ半円形であるシ−
    ルドケ−スと、 横断面の輪郭形状がほぼ半円形で、その下壁面を前記シ
    −ルドケ−スの下壁の内表面に固着させたTE01テ゛ルタ
    −ド誘電体共振素子と、 前記TE01テ゛ルタ モ−ド誘電体共振素子の下壁面に近接し
    た個所に穿った共振周波数調整素子の挿入孔と、 前記挿入孔の内周面と適宜間隔を隔てて軸方向に移動可
    能に設けた固体誘電体より成る共振周波数調整素子と、 前記共振周波数調整素子の駆動用送り螺子とを備えたこ
    とを特徴とする誘電体共振器。
JP10661991U 1991-11-30 1991-11-30 誘電体共振器 Pending JPH0550807U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10661991U JPH0550807U (ja) 1991-11-30 1991-11-30 誘電体共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10661991U JPH0550807U (ja) 1991-11-30 1991-11-30 誘電体共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550807U true JPH0550807U (ja) 1993-07-02

Family

ID=14438138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10661991U Pending JPH0550807U (ja) 1991-11-30 1991-11-30 誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550807U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714201A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Murata Mfg Co Ltd Filter using dielectric resonator
JPS61167202A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器
JPS61251207A (ja) * 1985-04-27 1986-11-08 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714201A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Murata Mfg Co Ltd Filter using dielectric resonator
JPS61167202A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器
JPS61251207A (ja) * 1985-04-27 1986-11-08 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047739A (en) Transmission line resonator
US6686815B1 (en) Microwave filter
US20050212623A1 (en) Resonator filter
US7057480B2 (en) Cross-coupled dielectric resonator circuit
EP1858109A1 (en) Dielectric TE dual mode resonator
EP1148575A1 (en) Dielectric filter
EP0657954B1 (en) Improved multi-cavity dielectric filter
US10847861B2 (en) Multimode resonator
CN102428602A (zh) 带阻滤波器
US6255914B1 (en) TM mode dielectric resonator and TM mode dielectric filter and duplexer using the resonator
US20040041661A1 (en) Dielectric filter, communication apparatus, and method of controlling resonance frequency
US6784768B1 (en) Method and apparatus for coupling energy to/from dielectric resonators
US6628180B2 (en) Dielectric filter having coaxial resonators and a notch pattern
JPH0550807U (ja) 誘電体共振器
JPH0550808U (ja) 誘電体共振器
JPS6212682B2 (ja)
JP3412546B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ及び通信機装置
JP2630387B2 (ja) 誘電体フィルタ
KR101137438B1 (ko) 회전가능한 도체판이 구비된 튜너블 필터
JPH0766611A (ja) 誘電体共振器及びこの共振器を用いた帯域通過ろ波器
JPS59107602A (ja) マイクロストリツプライン形誘電体フイルタ
JPS6110324Y2 (ja)
JP3282340B2 (ja) 誘電体共振器及びフィルタ装置
JPS5952841B2 (ja) 誘電体線路形フイルタ
JPH0332082Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950613