JPH05508071A - グリホセート耐性5―エノールピルビル―3―ホスホシキメートの合成酵素 - Google Patents

グリホセート耐性5―エノールピルビル―3―ホスホシキメートの合成酵素

Info

Publication number
JPH05508071A
JPH05508071A JP90515220A JP51522090A JPH05508071A JP H05508071 A JPH05508071 A JP H05508071A JP 90515220 A JP90515220 A JP 90515220A JP 51522090 A JP51522090 A JP 51522090A JP H05508071 A JPH05508071 A JP H05508071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
glyphosate
epsp synthase
sequence
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP90515220A
Other languages
English (en)
Inventor
エィチホルツ デビッド アラン
キショアー ガネシュ マーシィ
ガッサー チャールズ スコット
Original Assignee
モンサント カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンサント カンパニー filed Critical モンサント カンパニー
Priority claimed from PCT/US1990/003495 external-priority patent/WO1991004323A1/en
Publication of JPH05508071A publication Critical patent/JPH05508071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 18、アマから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
19、ダイズから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
20、ヒマワリから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
21、テンサイから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
22、アルファルファから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
23、トウモロコシから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
24、請求項13記載の形質転換細胞からなる植物。
25、上記植物がトマトである請求項24記載の植物。
26、上記植物がタバコである請求qL24記載の植物。
27、上記植物がセイヨウアブラナである請求項24記載の植物。
28、上記植物がアマである請求項24記載の植物。
29、上記植物がヒマワリである請求項24記載の植物。
30、上記植物がテンサイである請求項24記載の植物。
31、上記植物がアルファルファである請求項24記載の植物。
32、ff請求項24記載植物によってつくられた種子。
33、上記植物がトマトである請求項32記載の種子。
35、上記植物がセイヨウアブラナである請求項32記載の種子。
37、上記植物がヒマワリである請求項32記載の種子。
39、上記植物がアルファルファである請求項32記載の種子。
40、請求項5記載の植物遺伝子を含む植物を繁殖させることからなる、グリホ セート耐性植物の作成方法。
41、上記植物が、トウモロコシ、トマト、タノ(コ、セイヨウアブラナ、アマ 、ヒマワリ、テンサイ、アルファルファ、ワタおよびイネからなる群より選ばれ た、請求項40記載の方法。
42、第1の植物が、上記第1の植物と第2の植物との間の交配によって繁殖さ れ、その結果、該交配植物の少なくとも何種類かの子孫がグリホセート耐性を示 す、請求項40記載の方法。
43、上記植物が、トウモロコシ、トマト、りl(コ、セイヨウアブラナ、アマ 、ヒマワリ、テンサイ、アルファルファ、ワタおよびイネからなる群より選ばれ た、請求項42記載の方法。
44、請求項5記載のグリホセート耐性EPSP合成酵素をコードするDNA配 列。
45、長さが20キロ塩基対未満である、請求項44記載のDNA配列。
46、請求項6記載のグリホセート耐性EPSP合成酵素を特徴とする請求項4 5記載のDNA配列。
47、請求項7記載のグリホセート耐性EPSP合成酵素を特徴とする請求項4 4記載のDNA配列。
明細書 グリホセート耐性5−エノールビルビル−3−ポスホシ遺伝子工学における最近 の進歩は、外米遺伝子を取り込ませて植物を形質転換させるに不可欠な道具を提 供してきた。今や、耕種掌上重要であって特異な性質をもつ植物を成育させるこ とも可能である。こういった有利な特徴の一つが除草剤耐性であることは言うま でもない。
除草剤耐性の作物の出現によって、除草作業の必要性を低下させることができ、 農家にかかるコストの低減が効果的に行われる。
この観点から重要な研究テーマとなる除草剤は、N−ホスホノメチルグリシンで ある。
HO−CCHz N CH2P OH OH この除草剤は、非選択性で広範囲スペクトルをもつ種子への使用に関して登録さ れている。この分子は一種の酸であって、水溶液に溶解して、植物毒性のアニオ ンを形グリホセートは、芳香族アミノ酸合成の前駆体を生じるシキミ酸経路を阻 害する。特に、グリホセートは、酵素である5−エノールビルビル−3−ボスボ シキメート合成酵素を阻害することによって、3−ホスホシキミ酸の5−エノー ルビルビル−3−ホスホシキミ酸への転換を阻害する。
グリホセート耐性植物は、その植物のゲノムに高レベルのEPSP合成酵素を産 生ずる能力を付与することによって作成され得る。
この発明は、触媒活性を保持しながらグリホセートに対して低い親和性を示すE PSP合成酵素の変異型を産生ずることによって、グリホセート耐性植物の有用 性を高める手段を提供する。
図面の簡単な説明 図1は、さまざまな植物および細菌から得られるEPSP合成酵素のアミノ酸配 列を示す。
図2は、プラスミドpMON8135の遺伝子地図を示す。
図3は、プラスミドpMON895の遺伝子地図を示す。
図4は、プラスミドpMON915の遺伝子地図を示切断地図を示す。
図6は、中間体植物の形質転換ベクターpMON987の遺伝子地図を示す。
図7は、プラスミドpMON8631の遺伝子地図を示す。
発明の開示 ホスホエノールピルベートに対して低いに、値を保持しつつも、グリホセート除 草剤への高い耐性を示す新規なEPSP合成酵素を提供する。この発明の主題の 酵素は、後述するように、アラニンへのグリシン置換およびアスパラギン酸への グリシン置換を有する。
もう一つの態様で、この発明は、ホスホエノールピルベートに対して低いに、値 を保持しつつも、グリホセート除草剤への高い耐性を維持しているようなアミノ 酸置換体の分離方法を提供する。
この明細書および請求の範囲で示されるペプチド構造のすべては、N末端のアミ ノ基が左側に、C末端のカルボキシル基が右側に現れる従来の形式で示される。
また。
タンパク質中にあって天然に存在するアミノ酸の命名は、以下の通りである。ア ラニン(Al&、A)、アスパラギン(A 3 ns N) 、アスパラギン酸 (Asp、D)、アルギニン(A r gSR) 、システィン(Cys、C) 、グルタミンfi(Glu、E)、グルタミン(Gin、Q)、グリシン(Gl y、G)、ヒスチジン(HisSH)、イソロイシン(Ilesl)、ロイシン (LeulL)、リシン(Ly s、K) 、メチオニン(M e t SM)  、7 xニルアラニン(PhesF)、プロリン(P r o s P )、 セリン(Se rlS) 、スレオニン(Thr、T)、トリプトファン(T  r I) % W) 、チロシン(TyrSY)、およびバリン(v a r  s ”) *この発明の目的として、「成熟EPSP合成酵素」とは、N末端の クロロプラストシグナルペプチドを含まないポリペプチドを指す、Eルペプチド は開裂されて成熟EPSP合成酵素を生じる。
アミノ酸の位置番号は、すべて成熟EPSP合成酵素(クロロプラストのシグナ ルペプチドリーダーを含まない)に対して付される。
図1は、さまざまな植物および細菌種から得られるEPSP合成酵素のアミノ酸 配列を示す、配列の類似性を最もよく表す配列順を検索すると、アラニンへのグ リシ置換およびアスパラギン酸またはアスパラギンへのグリシン置換が生じる領 域に保存アミノ酸残基(共通配列によって示される)の領域が見い出される。実 除、文献および本明細書で報告されに一官能性のあらゆるEPSPペルギルス属 )といった微生物の中には、EPSP合成酵素成分を含む多官能性「アロム(a rom)錯体」を有するものもあることが知られている。注目すべきアミノ酸も 保存され、多官能性「アロム錯体」のEPSP合成酵素成分での、記載された置 換体も当然グリホセート耐性活性を生じる。
特に、この発明のグリホセート耐性EPSP合成酵素を調製するとき、アラニン 残基によって置換されたグリシン残基は、百日咳菌(Bordetella p ertussis)のEPSP合成酵素では96位に(マスケルら、1988年 )、ツクバネアサガオ(patunia)のEPSP合成酵素では101位に、 トマトのEPSP合成酵素では101位に、アラビドプシス・サリアナ(Ara bidopsis thaliana)のEPSP合成酵素では101位に、ブ ラシカ・ナブス(Brassica napus)では101位に、ダイズ(G lycine max)のEPSP合成酵素では104位に、大腸菌に−12の 年)、およびネズミチフス菌(Salmonella Lyphimurium )のEPSP合成酵素では96位に(スタルカーら、1985年)存在している 。この発明のグリホセート耐性EPSP合成酵素を調製するとき、アスパラギン 酸sヨvアスパラギンからなる群より選ばれたアミノ酸残基によって置換された グリシン残基は、百日咳菌(Bordetella pertussis)のE PSP合成酵素では137位に、ツクバネアサガオ(petunia)のEPS P合成酵素では144位に、トマトのEPSP合成酵素では144位に、アラビ ドプシス・サリアナ(Arabidopsis thaliana)のEPSP 合成酵素では144位に、ブラシカ・ナプス(BrasEPSP合成酵素では1 37位に、およびネズミチフス菌(Salmonella typhimuri uIll)のEPSP合成酵素では137位に存在している。これらの例は、ア ラニンへのグリシン置換およびアスパラギン酸へのグリシン置換が、こされ、グ リホセート耐性EPSP合成酵素を生じ得ることを示す。
したがって、この発明は一態様で、グリホセート耐性EPSP合成酵素、および 以下の工程を含むEPSP合成酵素を調製する方法を提供する。すなわち、成熟 野生型EPSP合成酵素のアミノ酸配列中の80から120位の間に位置するア ミノ酸配列(−L−G−N−A−G−T−A−)を有する第1の保存領域中でア ラニン残基を2番目のグリシン残基と置換する工程、ならびにアミノ酸配列(E −R−P−1−X、−Xt−L−V−X、−Xa−L−Xs X、Xr−G A )を有する第2の領域中[ただし、X l、 X !、X3、xいx、およびX rはいずれかのアミノ酸であり、Xsはアルギニン(R)またはりシン(K)で あって、第2の領域は成熟野生型EPSP合成酵素のアミノ酸配列中の120か ら160位の間に位置する]でアスパラギン酸およびアスパラギンからなる群よ り選ばれたアミノ酸残基を末端グリシン残基と置換する工程を含む調製方法であ る。多くの場合、成熟するであろう。
一実施態様では、グリホセート耐性EPSP合成酵素をフードする配列は、グリ ホセート耐性形質転換植物の効率をさらに高める上で有用である。植物を形質転 換してグリホセート耐性を発現させる方法は、欧州特許広報第0218571号 、および1986年7月7日に提出された通常譲渡の米国特許出願第879,8 14号(発明の名称[グリホセート耐性植物])に記載されている。
これらの開示は、参考までにここに引用するものとする。
コードするDNA配列中に必要な変化をもたらすことにン゛)成酵素のアミノ酸 配列中の80から120位の間に位置する第1のアミノ酸配列(−L−G−N− A−A−T−A−)、ならびに第2のアミノ酸配列[E−R−P−1−Xl−X 、−L−V−X、−X、−L−XS−Xl−Xr−N (D)−Al lだし、 X3、Xl、x3、X6、X、およびX、はいずれかのアミノ酸であり、Xsは アルギニンまたはりシンであって、第2の配列は成熟野生型EPSP合成酵素の アミノ酸配列中の120から160位の間に位置する)を有するグリホセート耐 性EPSP合成酵素をコードする植物遺伝子を含む形質転換細胞およびそれから 再生した植物を提供する。多くの場合、成熟EPSP合成酵素中で、第1の配列 は90ないし110位に、第2の配列135ないし150位に位置することであ ろう。さらにこの遺伝子は、成熟EPSP合成酵素をコードする配列のN末端に 付着したクロロプラストのシグナルペプチドをコードするDNA配列を含む。こ のシグナルペプチドは調節されて、植物細胞のクロロプラスト中へのEPSP合 成酵素の取り込みを容易にする。
したがって、さらに別の寅施態様で、この発明は、成熟野生型EPSP合成酵素 のアミノ酸配列中の80から120位の間に位置する第1のアミノ酸配列(−L −G−N−A−A−T−A−) 、ならびに第2のアミノ酸配列[E RP I −Xa Xl L V Xs X4−L−X、−X、−X、−N (D)−Al  (ただし、X5、Xよ、xl、xいx、8よびX、はいずれかのアミノ酸であ り、X、はアルギニンまたはりシンであって、第2の配列は成熟野生型EPSP 合成酵素のアミノ酸配列中の120から160位の間に位置する)を有するグリ ホセート耐性EPSP合成酵素をコードする植物遺伝子を含む植物の形質転換細 胞および発現ベクターを提供する。
この発明のさらに他の態様に基づくと、上記の植物を栽培すること、次いで、移 植片、功徳および種子などの胎芽を用いて植物を繁殖させること、または上記植 物を他の植物と交配させてグリホセート除草剤に耐性を発揮図1に示されたEP SP合成酵素の配列は、EPSP合成酵素材料がもつ広範囲な進化を表す。これ らのデータは、細菌および植物材料が上記の保存領域を含むことを示す。しかし 、当該分野の技術者には、特定のEPSP合成酵素が保存領域の正確な配列をも たない可能性のある別の材料から産生され、その材料から分離され得ることがよ く知られている。実際、アラニンは、グリホセート感受性に変化を起こさずに、 ツクバ不アサガオEPSP合成酵素の保存領域の最初のグリシンに代わっテ挿入 されることが分かっている。
前記の第2の保存領域中でアスパラギン酸またはアスパラギンをグリシン残基で 置換することによってグリホセート耐性EPSP合成酵素が生じるが、アスパラ ギン酸置換が最も好ましい。当該分野の技術者には、その他のアミノ酸置換によ っても、グリホセート耐性であって触媒活性を維持するに十分なに、を有するE PSP合成酵素が産生される可能性のあることがよく知られている。
したがって、この位置での他の置換も当然この発明の精神および範囲中に入るも のと考えられる。
グリホセート耐性EPSP合成酵素の植物遺伝子は、クロロプラストのシグナル ペプチド(CTP)を含むポリペプチドをコードしているが、CTPによって、 EPSP合成酵素ポリペプチドが植物細胞内側のクロロプラスト中へ輸送される ことが可能となる。EPSP合成酵素遺伝子は、核中のm RN Aに転写され 、このmRNAは細胞質中で前駆体のポリペプチド(CTP/成熟EPSP合成 酵素)に翻訳される。この前駆体ポリペプチドはクロロプラスト中に輸送(輸入 )され、その時点で、CTPが切断されて成熟EPSP合成酵素が生じる。この 発明で使用されるに適したCTPは、さまざまな材料から得られる。このCPT は、形質転換される目的植物の内在性EPSP合成酵素遺伝子から得られること が最も好ましい、また、他の植物のEPSP合成酵素遺伝子から得られるCPT を使用することも可能である。EPSP合成酵素遺伝子(7)CPT配列とs  5RUB I SCO遺伝子(例えば、プログリ−11983年参照)のそれと ではあまり相同性はないが、非相同性CPTが特定の実施態様で機能し得ること も理解できよう。この発明での使用に適した(、PT配列は、後述のように、目 的とするCPTを含むEPSP合成酵合成酵素ポリペグノドロゲラストによる取 込みを測定することによって容易に決定可能である。あるCPTがEPSP合成 酵素遺伝子のCPT以外に使用される場合、EPSP8成酵素をクロロプラスト 中に効果的に輸送させるために、CPTが由来するタンパク質源のN末端の小部 分を含む必要があろう。多くの場合、形質転換される植物からのEPSP合成酵 素遺伝子を分離し、対象植物の内在性EPSP合成酵素mRNAから生じたcD NA構造体中にこの発明の置換体を導入することが好ましい。この発明の実施に 適した植物として、ダイス、ワタ、アルファルファ、セイヨウアブラナ、アマ、 トマト、テンサイ、ヒマワリ、ジャガイモ、タバコ、トウモロコシ、コムギ、イ ネ、およびレタスが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
植物細胞中でEPSP合成酵素遺伝子の転写を引き起こすことが知られているプ ロモーターを、この発明で使用することができる。こういったプロモーターは、 植物、植物病原菌または植物ウィルスから得られ、その例として、カリフラワー のモザイクウィルスの35Sおよび19Sプロモーター、EPSP合成酵素、5 sRUBISCO遺伝子などの植物遺伝子から分離されたプロモーター、ならび にツバリンおよびマンノビン合成酵素などのアクロバクテリウム・ツメファシェ ンス(Agrobacteriumtumefaciens)のT−DNAから 得られるプロモーターが挙げられるが、必ずしもこれらに限定されない。選定さ れた特定のプロモーターは、当然十分な発現を引き起こし、有効量のグリホセー ト耐性EPSP合成酵素ポリペプチドを産生じ、植物細胞およびそれから再生し た植物にグリホセートに対する実質的な耐性を付与することができる。当該分野 の技術者には、耐性を誘導するに必この発明のEPSP合成酵素遺伝子の発現に 使用されるプロモーターを、必要に応じてさらに修飾し、それらの発現特性を変 化させることができる。。例えば、光の下で5sRUBIsco遺伝子の発現を 抑制する5sRUB I SCO遺伝子の部分にCaMV35Sプロモーターを 連結させ、根ではなく集で活性を示すプロモーターを作成することができる。得 られたキメラプロモーターを、ここに記載された通りに使用することもできる。
ここで使用する場合、CaMV35Sプロモーターの例として、CaMV35S プロモーターの変位型(例えば、オペレーター領域との連結によって生じたプロ モーター)、ランダム突然変異誘発または調節突然変異誘発、エンハンサ−配列 の付加または重複などが挙げられる。
上記のように、101位でのグリシンからアラニンへの変化だけを含む変位型の EPSP合成酵素は、グリホセートに対して大きな耐性を示す、しかし、この耐 性には、EPSP合成酵素のための2つの天然基質の一方であるホスホエノール ピルベー)(PEP)に対する結合定数(K、)の増大を伴う、他方の基質、レ キメート−3−ホスフェート(53P)に対する結合定数は影響を受けない。例 えば、野生型ツクバネアサガオEPSP合成酵素は、0.4μMのグリホセート (拮抗阻害剤)に対する結合定数(K、)および5.2μMのPEPに対するに 、をもつ一方、101位でアラニンへのグリシン置換を有する変異型は、200 0μMのグリホセートに対するに、および198μMのPEPに対するに、をも つ。
PEPに対する高いに、のため、PEPの生理学的濃度では高レベルの変異型酵 素によっa常な触媒活性が得られるであろう。現在得られている変位型より、グ リホセートに対して高いに、値およびPEPに対して低いに、値をもつEPSP 合成酵素の変異型が同定され得るならば、その変異型は、高レベルの遺伝子発現 の操作が困難な場合でも植物種または種類組織におけるグリホセート耐性を獲得 する能力を高めることとなろう。細菌での新しいグリホセート耐性EPSP合成 酵素変異型のスなる以上に、非常に多くの微生物を短時間でスクリーニングする ことが可能となろう。ツクパネアサガオのEPSP合成酵素のcDNAクローン が大腸菌中での発現に適するように加工される場合、この酵素のcDNAクロー ンは大腸菌中で発現されて、完全な機能をもつEPSP合成酵素を産生じ得る。
したがって、変異型の分離を促進させるために、ツクバ不アサガオEPSP合成 酵素の変異型を発現および選択するための系が、一般の実験室用微生物である大 腸菌で開発された。
PEPに対して低いに1を有するグリホセート耐性変異型同定用の選択手法の一 般的性質 成分 性質 大腸菌宿主 低レベルのグリホセートで阻害された内在性EPSP合成酵素活性 を有する アロへ株または原栄養株(各宿主に対 して実験上で決定された)。
発現プラスミド 植物のEPSP合成酵素遺伝子に融合した弱い細菌プロモータ ーを有する自 己複製プラスミドであって、これは、 大腸菌アロA突然変異体に対して相補 性を示さず、低レベルで発現したとき 最小培地上での細胞増殖を維持する。
このプロモーターは、野生型EPSP 合成酵素遺伝子との融合体が、内在性 の細菌EPSP合成酵素を阻害する所 要濃度と類似したグリホセート濃度で 突然変異体 点突然変異体、単一または複数の塩基の転位体または転換体を当然 創製する が、挿入体、欠失体またはフレームシ フト体を創製することはない。自然突 然変異体も選択可能であるが、恐らく あまり有効ではないであろう。
選択培地 芳香族アミノ酸は含まず、必須塩類および鉱物ならびに糖類を含む細 菌の最 小培地。発現プラスミド上に薬剤耐性 のマーカー遺伝子に相当する抗生物質 を添加して、発現プラスミドを含む細 菌細胞だけを選択する。アロA宿主用 として、PEPに対して低いに、、、値を有する変異をを選択するためにグリホ セートを必要としない。これは、低レ ベルで発現したとき大腸菌のアロA突 A)大腸菌において、野生型および変異型[アラニンへのグリシン(101)置 換]のツク/(ネアサガオEPS現した「成熟」野生型ツクバネアサガオEPS P合JL[素コード配列(クロロプラストのシグナルペプチドを含まず)を運搬 する。このグラスミドは、下記のように、pMON9531およびpMON95 56 Cツクt<ネ7サガオのEPSPcDNAクローン)に由来するものであ る(pMON9531およびpMON9556の分離は後述する)。
非反復Nco1部位およびATG翻訳開始シグナルを、成熟タンパク質に対する 、野生型ツクバ不アサガオEPSP合成酵素cDNAコード配列のN末端に導入 した。
coRIのcDNA断片のM13mp9クローン)を、シラーとスミスの方法( 1983年)および突然変異誘発プライマー(5’ −ATCTCAGAAG( :、CTCCATGGTGCTGTAGCCA−3’ )を用いて部位特異的突 然変異を誘発することによって除かれた。
た。上記の突然変異の有無は、配列分析によって確認されt;。このMl 3m p 9クローンをM8019と命名した。
プラスミドpMON6001は、合成バクテリオ7ア−ジλpLプロモーターの 2つのタンデムコピーから発現した、大腸菌K 12 E P S:P合成酵素 コード配列を運搬するpBR327(ソベoンら、1980年)の誘導体である 。プラスミドpMON6001を以下の方法で構成した。最初に、pMON4  (ロジャーズら、1983年)をC1alで消化し、2.5kbの断片を、同様 にC1aIで切断しておいたpBR327プラスミドベクター中に挿入した。得 られたプラスミド p M ON 8には、pBR327のβ−ラクタマーゼ遺 伝子と同一方向で読み取るEPSP合成酵素コード配列が含まれている。
p M ON 25、すなわち、大腸菌EPSP合成酵合成酵素コムプラスミド pMoN7は、p M ON 4 ノ2 k bのBstEII断片を欠いてい る。次いで、EPSP合成酵素のオープンリーディングフレームの5′末端をコ ードする、150kbのHinf IがらNdeIの断片部された4、5kbの BamHI−Ndel断片に添加した。なお、このpMON8は、EPSP合成 酵素フード配列の3′末端部分および 3’ −GTCTAGACAACATTCGAGTCTAGACCATGG−3 ’CTCAGATCTGGTACCTTA−5’ )を有する合成リンカ−を含 んでいる。
得られたプラスミドpMON25は大腸菌EPSP合成酵素フード配列を含むが 、その前方に非反復配列のBamHIおよびBgllI部位、合成リポソーム結 合部位、ならびに非反復配列のXbaIおよびNco1部位が先行する。なお、 Ncolは、コード配列のATG翻訳開始シグナルを含む。
pMON6001を構成するために、p M O−N 25をBamH1で消化 して、Baa+HI粘着末端(5’ −GATCCTATCTCTGGCGにT GTTGACATAAATACCACTGC,CGGTに3’ −GATAGA GACCGCCACAACTGTATTTATGGTGACCGCCACATA CTGAGCACATCG−3’TATGACTCにTGTAにCCTAG−5 ”)を含むλファージの部分的pL配列(アダムズおよびガルピ、1986年) を含む合成りNA断片と混合した。
得られたプラスミドpMON6001は、正しい方向でpMON25のBamH 1部位中に直列反復配列として合成λ7アージpLプロモーター断片の2つのコ ピーをもっており、大腸11EPSP合成酵素コード配列の転写を促進する。
プラスミドpMON6001をNcolおよびEcoRIで切断すると、3kb の断片がアガロースゲルがら単離された。この断片を、M8019から精製され た100bpのNcol−EcoRI小断片と小金片た。連結および形質転換に 続いて、ツクバネアサガオの「成熟」EPSP合成酵素の5′末端に相当する1 00bpのN。
バネアサガオEPSP合成酵素コード配列の3′末端をコードする1、4kbの 断片を放出させた。連結および形質転換に続いて、大腸菌アロA突然変異体に相 補性があって、1.4kbのpMON9556断片を有する1つのクローンを同 定し、ツクバネアサガオE P S P ’!i” a酵素のための完全な成熟 フード配列を得た。このプラスミドをpMON342と命名した。
a1部位と置換した。これは、EcoRIによる部分消化、その後のヤエナリヌ クレアーゼによる消化によって行われ、平滑末端を作成した。C1alリンカ− (5’ −CATCGATG−3″ ;ニューイングランドバイオラブズ社)を 、T4DNAリガーゼでの連結反応によってその平滑末端に連結した。この混合 物をC1aIで消化して、粘着末端を作成したところ、5kbのEcoRI部分 消化産物がアガロースゲルから分離され、これをT4DNAリガーゼによって連 結させた。このプラスミドをpMON9563と命名した。
配列(5’ −GCCGCATTGCTGTAGCTG’ CATTTCCAA GG−3’)を有する29個の突然変異デオキシリボヌクレオチドを、101位 でグリシンによるアラニンの置換を行うために自動DNA合成装置(アプライド ・バイオシステムズ社)を用いて合成した。
このデオキシリボヌクレオチドを調製用ポリアクリルアミドゲル電気泳動によっ て精製した。
pMON9563の660bpのE coRI −H1ndll+断片を、E  coRI −H1ndl[I消化M13mplOバクテリオファージベクターに ューイングランド・バイオラブズ社)中にサブクローニングした。アマージャム 社(イリノイ州アーリントン)より出版されているM13クローニングおよび配 列決定のハンドブックの記載に従って、1本鎖鋳型DNAを調製し、上記のオリ ゴヌクレオチドを用いてオリゴヌクレオチド突然変異誘発反応をシラーとスミス による記載(1983年)通りに実施した。このグラスミドをM9551と命名 しr:、EcoRIとHind111部位との間(7)pMON95631:M 9551(7)660bpのE coRI −H1ndll+断片を挿入し、対 応する野生聖断片に置き換えた。このグラスミドをpMON9566と命名した 。
pMON342およびpMON9566中のツクバネアサガオEPSP合成酵素 を発現させるために用いられる2重のpLプロモーターから、高レベルの酵素の 発現がもたらされる。この酵素は高レベルで存在するので、これらプラスミドの どちらかを有する細菌は、pMON342によって産生される酵素が野生型であ っても、増殖培地中で非常に高レベルのグリホセート(>501)に対して耐性 を示す。この酵素のグリホセート耐性型の選択を可能とするようなプラスミドを 産生ずるために、高レベル発現のλファージpLプロモーターを非常に弱い発現 のプロモーター配列で置き換える必要がある。こういったプロモーターを同定す るためのプラスミドを以下の通りに構成した。pMON342の前駆体であるp MON9544をBamHIで消化してI)Lプロモーターを除去し、連結によ って再環化させると、pMON362が得られた。次いで、ツクバネアサガオE PSP合成酵素の3′末端を含む、I)MON9556のEcoRI断MON3 64は、EPSP合成酵素コード配列の5′末端プロモーターが存在しない点を 除いて、pMON362と同一である。
後のクローニング工程を容易にするために、プロモーターニレメトの欠失が生じ るpMON364のEcoRI/Pstl断片を、EPSP合成酵素のcDNA のほとんどを含むpMON9563のEcoRI/P s t I断片に連結す ると、EcoRI9564が生じる。このプラスミドは、これが、EPSP合成 酵素cDNAの3′末端で非反復C1a1部位およびEPSP合成酵素コード配 列中に非反復EcoRI部位を有する点を除いて、pM。
N365と同一である。R3481(バッチマンら、1980年;パジェッテら 、1987年)のようなアロA大腸菌の形質転換は突然変異に対して相補的では ないことから、このプロモーター領域で有効な欠失が生じていること、およびこ のプラスミドが大腸菌中でEPSP合成酵素の産生能を欠くことが示された。あ る実験的なスクリーニング法を使用して、以下のように大腸菌中で適当な低レベ ル発現を示すプロモーターを分離した。
大腸菌株5R20(0M42、hfr、his−1dam3)から分離したクロ モシームDNAを、Mb。
Iで完全に消化した。これらM b o I断片を、プラスミドpMON956 4のBgl11部位にクローニングした。このBglII部位は、大腸菌中で発 現させるために剪断されたプロモーターを欠くツクバネアサガオEPSP合成酵 素コード配列の上流に位置するマルチリンカ−中に存在する。この連結混合物を 用いて、大腸菌株5R481(内在性のEPSP合成酵素活性のないアロA変異 株)を形質転換した。ツクバネアサガオEPSP合成酵素cDNAを発現するに 十分なプロモーター活性を有するM b o I断片を含む41個のコロニーを 得たが、これらは、5R481申のアロA欠失に相補的であって、最小培地上で の細胞増殖を促した。濃度1,5.10、た。グリホセート濃度の増加にともな う細胞の増殖量を、ツクバネアサガオEPSP合成酵素コード配列を発現する各 M b o I断片の相対的プロモーター性能の尺度として使用した。MboI プロモーター断片をさらに特徴付けるために、プラスミドDNAミニ調製物を4 1個のコロニーのそれぞれからアルカリ溶解法によって調製し、それぞれ別個に 、EcoRI、BamHI、Hindlll、C1alおよびNcolによって 消化した。これらの制限酵で選ばれ、変異断片を移動させるために使用されよう 。
したがって、理想的なプロモーター断片は、これら制限酵素のいずれに対する制 限酵素切断部位をも含まないで′あろう。上記の制限酵素に対する制限酵素切断 部位を欠0N8105およびpMON8143)を、さらに特徴を調べるために 選択した。両プラスミドは70A欠損を相補し、グリホセート濃度1+oM ( pMON8105)および20mM (pMON8143)以下を含む最小培地 上で5R481の増殖を促した。
C)発現ベクターの試験 ツクバネアサガオEPSP合成酵素のグリホセート耐性変異型を選択し得るか否 かを調べるために既知の変異型を用いて、異種の発現系を試験した。グリホセー ト耐性の突然変異Cアラニンへのグリシン(101)lt−1重MON8105 とpMON8143の両方の発現ベクターのツクバネアサガオEPSP合成酵素 コード配列に導入シ、それぞれpMON8135およびpMON8152を作成 した。これは、両ベクターからの660bpのE coRI −H1ndll+ 領域を、アラニンへのグリシン(101)突然変異型を含むpMON9566か らのEcoRI −H1ndll+領域で置換することによって行われた。pM ON8135とpMON8152の双方を使用して、5R481を形質転換した 。pMON8152構成体は5R481中のアロA欠損に相補し得るので、50 IDM以下のグリホセートを含む最小培地上で細胞の増殖を促しl;。
し得ないので、最小培地上での細胞増殖を起こさなかった。pMON8135ブ ーyスミドを有t6sR481m35の比活性は、41 nwol/+i+i/ Bタンパク質であって、プラスミドpMON8105の比活性は、28 nmo l/aim性で大腸菌中に発現させた。そこで、変異型酵素のPEPに対するに 、が高い(野生型と比較して198μM:5゜2μM)ためC1EPSF’合成 酵素がこのような低レベルで産生された場合、アロA突然変異型に相補し得ない 比較的非効率的なEPSP合成酵素が生じるという仮説が提出された。この結果 は、PEPに対するに、の重要性、および変異型EPSP合成酵素を大腸菌中で 弱く発現されたとき、この酵素のアロA相補力を示すものであった。変異型酵素 がPEPに対して高いに、をもつならば、アロAを相補するために高レベルの発 現が要求される。
したがって、発現の弱いベクターpMON8105は、PEPに対する比較的低 いに、を有するツクバ不アサガオEPSP合成酵素の変異型を同定するために、 新規で強力な選択手段となる。グリホセート選択に関連して、PEPに対する低 いに、とともに有意なグリホセート耐性を併有する変異をを得ることができる。
これは、この系から野生型酵素の新変異をが得られるだけでなく、これヲ用いて 、アラニンへのグリシン(101)変異型中の第2の部位突然変異型を選択こと かできる事実を意味゛している。なお、後者の変異型は、グリホセート耐性を維 持しつつPEPに対するに、を低く下げる配列をコードするものである。この予 期に反した強力な選択系は、この発明の一部分を構成するものである。当該分野 の技術者には、この発明の精神と範囲に逸脱することなく、他のアロA菌株、他 の挿入方法、他のランダムDNA断D)エチルメタンスルホン酸を用いたpMO N8135のインビボでの突然変異誘発 ツクバネアサガオ酵素のアラニンへのグリシン(101)変異型の第2の部位変 異型を得るために上記の選択系の一応用例として、以下の突然変異誘発法が役立 つ。
エチルメタンスルホン酸(EMS)は、細菌遺伝学の領域で通常使用される突然 変異誘発物質であるが、これには、最小培地中での細菌培養物の増殖が必要であ る。pMON8135は5R481中のアロAに相補しないので、大腸菌の原栄 養株を使用しなければならない。
pMON8135を大腸菌株3M109中で形質転換した。3+nlの培養物を 、50μg/mlのカルベニシリンを含む2XYT培地中で37°Cで飽和する まで一晩増殖させた。飽和培養物のアリコート0.5mlを、取っ手つき7ラス フ中の2XYT培地201に入れて40倍に希釈した。この希釈培養物を37° Cで水浴中にて連続的に製置し、その増殖を、クレット/サムエルラン(Kie tt−5μmmerson)の光電比色計を用いて145のクレット値に達する までモニターした。次いで、この培養物をEM液20m1(等量)に混合した。
40m1の培養物を、37℃で2時間製置した後、IXMOPS培地で10倍に 希釈し、最終容量を400m1とした。次いで、この希釈培養物を3゛7℃で3 時間製置した。5001のプラスチック遠心ボトルに入れた細胞を、ベックマン JAIOローターを使って7000 rpmで10分間(5℃)遠心してペレッ ト化した。続いて、この細胞をloo+alのl XMOP S培地に再懸濁さ せ洗浄してから、上記と同様にペレット化した。このmM細胞のペレット全2x YT増殖培地200m1に再懸濁させ、lリッターのフラスコ中で90分間37 ℃で製置した。次いで、これらの細胞を上記のように再びペレット化し、−20 ℃で凍結した。このペレットを解凍して、標準的なアルカリ溶解法にかけた後、 突然変異したpMON8135プラスミドDNAが抽出された。
E)グリホセート耐性コード配列変異型のスクリーニング 多工程スクリーニング法を使用して、ツクバネアサガオEPSP合成酵素のグリ ホセート耐性変異型を同定した。最初のスクリーニング工程は、EMS突然変異 誘発pMON8135のプラスミドDNAを用いた大腸菌の形質転換、およびグ リホセートを含む最小培地上でのグリホセート耐性コロニーの選択であった。5 R48170八大腸菌株の形質転換頻度は非常に低く、プラスミドDNA 1μ gあたりせいぜい10’(iの形質転換体を生じるだけであった。この問題を克 服するために、大腸菌株JMI 01を使用した。プラスミドDNA1μgあた り形質転換体10’個までの形質転換効率が日常的に得られたからである。しか し、JMIOIは、完全に機能性のアロA遺伝子を含み、MOPS最小培地上で の増殖かのグリホセートが、内在性EF’SP合成酵素活性および最小培地上で のJMI O1の増殖を阻害することが明らかにされた。発現性の弱い野生型ツ クバネアサガオEPSP合成酵素cDNA構成体(pMON8105)は1mM グリホセート上でアロ八大腸菌株5R481の増殖得ないので、グリホセート濃 度が21を超える場合、大腸菌の一厚栄養株を選択のために使用することができ る。
EMS突然変異誘発pMON8135プラスミドDNAをJMI Ol中に形質 転換し、グリ士セード耐性変異をを5mMのグリホセートを含むM OP S  P!小培地上で選択した。
グリホセート耐性コロニーは、ツクバ不アサガオEPSP合成酵素コード配列中 にプロモーター突然変異、コピー数突然変異およびグリホセート耐性突然変異な どのさまざまな突然変異が生じたpMON8135プラスミドを含んでいた。E PSP合成酵素遺伝子を発現するために使用されるプラスミドコピー数を増加さ せた突然変異、またはプロモーターの能力を増大させた突然変異は、細菌中でE PSP合成酵素の量を増加させ、細胞をアロA陽性グリホセート耐性の表現型と することになろう。
EMS突然変異誘発pMON8135プラスミドの非コード領域中の突然変異を 排除するために、グリホセート耐性コロニーを、50μg/mlカルベニシリン を含む2XYT液体培地中にプールして、雲量しながら37℃で一晩増殖させ、 細胞に通気した。次いで、細胞を遠心によって飽和培養物からペレット化し、プ ラスミドDNAをアルカリ溶解法によって抽出した。続いて、このプラスミドD NAをEcoRIおよびC1al制限酵素で完全に消化してから、1.6kbの ツクバネアサガオEPSP合成酵素フード配列領域を、0.8%ジ−プラーク( 5eaPlaque、 F M C社)の低ゲル化温度アガロースゲルから野生 型コード配列を含む類似の断片を置換した。これは、上記のように分離したプラ スミドの3.83kbのEc。
RI−C1alベクタ一断片にその類似断片を連結することによって行った。次 いで、この連結混合物を使ってツクパネアサガオEPSP合成酵素コード配列領 域中でグリホセート耐性突然変異が生じたものを選択した。
サブクローン化コード配列の形質転換から得られたグリホセート耐性コロニーの 特徴を、グリホセート濃度の異なる液体培地中で各変異体の増殖速度を測定する ことによって、さらに調べた。この増殖曲線解析は第3のスクリーニング法とし ての役割を果し、以下の手法で実施した。
グリホセート耐性コロニーを選択プレートから拾い上げ、MOPS培地1培地1 友l50μg/11のカルベニシリンを含む前培養物中に個別に接・種した。次 いで、この前培養物を、37℃で一晩装置することによって飽和に達するまで増 殖させた。翌朝、各培養物の密度を測定したが、これは、各培養物からlOOμ l七ジセー=才を取り出し、これをMOPS培地900μlの添加によって10 倍に希釈して、分光光度計を使って660nmの波長での光学密度を読み取るこ とによって行った。飽和した各前培養物50μmを、0.5または10μMのグ リホセートを含むMOPS培地5培地5添lすることによって、この飽和前培養 物を1%に希釈した。希釈前培養物を、ステンレス製の蓋がついたガラス培養管 中で増殖させたが、これは、37℃にてホイール上にこれらを乗せて回転させな がら行った。このガラス培養管をクレット/サムエルノン(Klett−5um merson)の光電比色計中で直接読み取れるように設計した。そして、この 比色計を用いて、約3時間の間隔を置いて細菌培養物の増殖をモニターした。
一つの培養物(#215)を同定したが、これは、10mMグリホセートを含む MOPS培地中で、他のグリホセート耐性培養物および対照培養物のすべてより も早く増殖するものであった。これは、この濃度のグリホセートで11時間以内 の増殖で飽和に達した唯一の培養物であった。このときの対照培養物は、JMI OI大腸菌の宿主中のpMON8143およびpMON8152(両方とも上掲 )であった。
F)グリホセート耐性コード配列変位型の特徴決定50μg/mlのカルベニシ リンを含むMOPS培地2培地2接lするI;めに、#215前培養物の残り( 〜750和培養物←−物囁シーから分離した。このグラスミドル掲)を形質転換 し、10mMグリホセートおよび50μg/+alカルベニシリンを含むMOP S培地上で再選択した。
pMON8186の単一のグリホセート耐性コロニーを、選択プレートから拾い 上げ、50μg/mlカルベニシリンを含む2XYT細菌培地3o1に接種する ために用いた。
次いで、飽和に達するまで37℃の回転ホイール上でこの培養物に通気し、これ をsoomiの大容量培養物に接種した。大容量の培養物を、水浴中で37℃に て一晩装置することによって、飽和に達するまで増殖させた。この細菌細胞を溶 解し、その抽出物のEPSP合成酵素活性を測定した。
とりわけ、細菌細胞のペーストを、0.9%生理食塩水で2回洗浄し、緩衝液( l OOmM Tris−HCl、5mM塩酸ベンズアミジン)に懸濁して、7 0 、3kg/am” (1000psi)でフレンチ・プレッシャー・セル( FrenchPressure Ce1l)に2回通過させた。この細胞抽出物 を、15、OOOXgで5℃にて10分間遠心することによつて細胞から分離し た。セファデックスG 50(7フルマシア社、ニューシャーシー州ビス力タウ ェイ)を用いて脱塩した。この脱塩されl2抽出物のEPSP合成酵素活性を以 下のように測定した。
50mMのHEPES−KOH(pH7)中にシキミ1i!−3−ホスフェート (2mM ) 、”C−ホX f、 工/ −ルビルベート(l mM 、1  、2 mci/mmol) 、モリブデン酸アンモニウム(0,1mM)、フッ 化カリウム(5mM)を含むアッセイ混合物(40μl)を、上記の抽出物10 μlに添加し、25℃で2分間インキュベージBンした。
この反応を、90%エタノール50μI10.1M酢酸(pH4,5)の添加に よって浮止させた。この反応混合物70μl を、シンクロバク(Synchr oPak) A X 100HPLCカラムにかけ、l ml/winの流速で 0.5Mリン酸カリウム(pH5,5)に上りカラムから溶出させた。溶離液の 放射活性をラジオマチック・フローワン・ベータ装置(ラジオマチック社、フロ リダ州)を用いてモニターした。EPSP合成酵素活性は、”C−P E Pか ら”C−E P S Pへの転換を測定することによって判明しI;。その両者 は、上記のクロマトグラフィー条件下で分かれる。抽出物のタンパク質含有量は 、ブラッド7オードの方法(バイオラプス社、カリフォルニア州)によって測定 された。抽出物の比活性を、タンパク質1mg/1分間あたりで形成されるEP SP合成酵素をナノモル単位で表わす。
EPSP合成酵素の動力学定数(PEPに対する概略のに、およびグリホセート に対する概略のにυを下記のとおりに測定した。基質に対する動力学パラメータ を、uM −400PM ) 、2+oM 53P(7)存在下(7)50mM HEPES(N−[2−ヒドロキシエチル1ピペラジン−N′−[2−エタンス ルホン酸])緩衝液(p H7、0)中で測定した。反応は、100111M酢 酸ナトリウムのエタCによって解析した。HPLCの条件は、流速1.0ml/ minでシンクロバクAX100カラム上での0.35MKP i (pH6, 5)であった。得られた流出速度を、双曲線プロット、ラインニーバー・パーク プロットおよびイーディー・ホ7ステープロットによってプロットし、PEPに 対する平均に、値を得た。PEPに対するグリホセートの概略のに、値を、グリ ホセート濃度変化(0゜100.200および400PM)が異なる以外、基質 に対する動力学定数の場合と同様に測定した。初速度のデータを1/ [PEP ] : l/Vとしてプロットし、得られた線分の勾配を[グリホセート]に対 して再プロットした。
検定結果によって、pMON8186プラスミドを含む細菌細胞は、タンパク質 1+og/1分間あたりで形成されるEPSPが28nmolのEPSP合成酵 素活性を有していることが示された。グリホセートに対する348μMのに1に よって示されるように、この酵素はグリホセートに対する高度に耐性を示すもの であった。PEPに対するに、値は、40PMと測定された。ツクバネアサガオ EPSP合成酵素のアラニンへのグリシン(101)変異型は、グリホセートに 対するに+が2000uMであって、PEPに対するに、が200PMである。
p M ON 8186をコードするグリホセート耐性酵素変異型のK。
/に、比は7.7であり、これは、その比が10−0であるアラニンへのグリシ ン(l Ol)変異型前駆体の値に類似している。しかし、このpMON818 6酵素のPEPに対するに、は、アラニンへのグリシン(101)変異型より4 倍以上低い。高濃度のグリホセートを含むMOPS培地中での大腸菌の増殖を促 進する能力によって示されるように、PEPに対するに、が低下するとpMON 8186酵素変異型が動力学的に一層有効に作用するようになる。これによって 、この選択系は、ツクバ不アサガオEPSP合成酵素のアラニンへのグリシン( 101)変異型の突然変異誘導および同定を可能とすることが示された。なお、 この酵素は、もとの変異型のグリホセート耐性を維持するが、PEPに対するに 、を低下させることになる。pMON8185に関する結果も、PEPに対する K。の改良は、上記の異質細菌発現系中で選択され得ることを示す。アラニンへ のグリシン(10f)置換およびアスパラギンに対するグリシン(144)置換 を含むツクバネアサガオEPSP合成酵素変異型は、PEPに対するに、が91 tIMであって、グリホセートに対するに、が960PM (K、/に、−10 ,5)であった。
G)pMON8186突然変異の同定 pMON8186酵素変異型のグリホセート耐性の改細菌の発現ベクターに5′ 末端側および3″末端側の半分づつを別個にサブクローニングすること、および 各サブクローンの動力学的特性を以下のように測定することによって行われた。
pMON9767中のツクバネアサガオEPSP合成酵素コード配列から得られ た660bpのE coRI −H1ndlll断片を、pMON8186から 得られた類似のE coRI −H1ndlll断片で置き換えた。
プラスミドpMON9767は、XbaI部位が、s位特異的突然変異によって ツクバネアサガオEPSP合成酵素でのアラニンへのグリシン(101)変異型 コード配列の3′末端に創製されたpMON9566(1掲)の誘導体である。
同様に、I)MON9767中のツクバネアサガオEPSP合成酵素コード配列 から得られた660bpのH1ndlll −C1a I断片を、pMON81 8種した。各サブクローンの大量培養物(50μg/mlのカルベニシリンを含 む2XYT50+ml)は、選択プレートから拾い上げた単一コロニーより調製 された。この培養物を、37℃の水浴中で一晩装置することによって飽和状態ま で増殖させた。m胞をペレット化して溶解させた・この細菌抽出物を上記のよう に測定し、各pMONた。E coRI −H1ndll+領域サブクローンの コレラ動力学値は、完全なpMON8186の値に類似している一方、H1nd l(1−Cjarサブクローンノ値は、pMON8135の値と類似していた。
したがって、EMSで誘導され、pMON8186の優れた動力学特性の原因と なる第2の突然変異部位は、660bpのEcoRI−旧ndll+断片上に位 置していた。このE coRI −H1ndl11領域のサブクローンをpMO N8191と命名した。
pMON8186のE coRI −H1ndll+の660bp断片の配列決 定をして、正確なヌクレオチド変化、およびpMON8186コード酵素変異型 の新しい動力学特性の原因となる対応のアミノ酸変化を決定いこ。pM。
N8186からの660 b p EcoRl−H1ndll+断片を、E c oRI −H1ndlllで切断したM13mp18およびM13mp19バク テリオ7アージのベクターDNAに挿入し、これらをそれぞれM8059および M8058と命名した。JMIOIに形質転換した後、単一のプラークを拾い上 げて、1本鎖鋳型DNAをそれぞれから調製シタ(アマジャム社のプロトコル、 「M13クローニングおよび配列決定ハンドブック」)。この鋳型DNAの配列 を、米国バイオケミカル社から市販されているDNA配列決定キットを用いて、 サンガーの方法によって決定した。アラニンへのグリシン(101) 11換の 存在は、DNA配列中で確認された。さらに、成熟ツクバネアサガオEPSP合 成酵素中のグリシン(144)に対するGGTコドンの2番目のヌクレオチド位 置におけるアデニンへの単一グアニン転位が生じており、その結果、144位で アスパラギン酸へのグリシン置換が起きていた。
アデニンへのグアニン転位は、EMSによって誘発されることが知られている突 然変異型と一致する。したがって、pMON8186コードのグリホセート耐性 ツクバネアサガオEPSP合成酵素変異をの改良された動力学的特性は、以下の 2つの置換の組合わせによるものである。1つの置換によってアラニンへのグリ シン(l Ol)変異が生じ、もう一つの置換によってアスパラギン酸へのグリ シン(144)置換が生じる。
植物細胞中で適当な発現を起こさせるために、アラニンへのグリシン(l Ol )置換およびアスパラギン酸へのグリシン(144)置換を含むツクパネアサガ オEP7アシエンス(AgrobacLerium tumefaciens) での植物。
細胞の形質転換を以下に記載する。
pMON915の構成 植物の形質転換ベクターpMON915は、pMON895ベクター由来のもの であった。このp M ON 895プラスミド(図3)は、以下のDNAセグ メントから構成されている。第1のセグメントは、細菌のスペクチノマイシン/ ストレプトマイシン耐性(S p c/S t r)をコードするトランスポゾ ンT、7から分離された処理EcoRVに対する0、93kbのAvaI断片で ある。
なお、これは、大腸菌およびアグロバクテリウム・ツメファシェンス中での選択 のための決定因子である。これを、形質転換された植物細胞の選択を可能とする キメラカナマイシン耐性遺伝子をコードするDNAの1.61゜kb上セグメン ト連結する。このキメラ遺伝子(P−35/KAN/NO33”)は、カリフラ ワーのモザイクウィルス(CaMV)35Sプロモーター、ネオマイシンホスホ トランスフェラーゼII型(KAN)遺伝子、ならびにツバリン合成酵素の3゛ −非翻訳および隣接領域(NO33’ )からなる。次のセグメントは、RK2 プラスミドから得られる複製の開始点を含む0.75kbのori−Vである。
これを、pBR322(o r i −322)の3−1 kbsa l I− Pvu rセグメントへ連結する。なお、これによって、大腸菌中での維持のた めの複製開始点およびアグロバクテリウム・ツメファシェンス細胞への共役転移 のt;めのbom部位が提供される。ori−Vセグメントおよびori 32 2セグメントによっても、非連結pTiT37−Coプラスミド中へのベクター の組換えに対する相同性がもたらされ、下記のようなバイブリドT−DNAの形 成に至る。次のセグメントは、ツバリン型T−DNAの右端を有する。
次いで、pMON895プラスミドは、ンクバ不アサガオの5−エノールビルビ ルシキミ酸−3−ホスフェート合成酵素の発現用キメラ遺伝子をフードする3、 14kbのDNAセグメントを含む。このキメラ遺伝子は、ケイら(1987年 )によって記載されたように高性能の0.85kbのCa M V 35 Sプ ロモーター、それに続いて、アラニンへのグリシン(101)置換を有する。
ツクバネアサガオEPSP合成酵素(プレPEPSP合成酵素:2)のための2 kbのコード配列、およびβ−コングリシニン遺伝子のダイズα′サブユニー/  ) (7) 3 ’非翻訳領域(7S 3’末端)からなる(シュラ−ら、1 982年)。
プラスミドpMON915 (図4)を、3つのDNA断片から構成した。
1、P−e35Sプロモーター、SpC/Str遺伝子、?−35/KAN/N O33’末端、ori−V、o r 1−PBR,および右端を含むpMON8 95から得られる7、91kbのBglII−Xbal断片。
2.7ラニンへのグリシン(l Ol)置換およびアスパラギン酸へのグリシン (144)を換を有するツクバネアサガオEPSP合成酵素遺伝子を含むpMO N8191から得られる1、27kbのXbaL−EcoRI断片。
3、ツクバ不アサガオEPSP合成酵素のクロロプラストのシグナル−ペプチド を含むpMON895から得られる0、31kbのEcoRI−BglII断片 。
pMON915プラスミドをACOアグロバクテリウム株に導入した。この株は 、組込みのないp T i T 37−COツバリン型のプラスミドを運搬する 。図5を参照にすると、A208アグロバクテリウム・ツメファシェンス株のp TiT37プラスミドのT −D N Aimの制限酵素切断地図が提供される 。この株は、組込みを除かれて、ACO株を創製する。斜線の囲いは、T−DN Aの組換えおよびfit換に関する相同性を提示するために使われたT!フ゛ラ スミドDNAのセグメントを示す。
このT−DNAセグメントを、Tn601細菌のカナマイシン耐性遺伝子(Kn R)セグメントで置換しt;。
このセグメントは、上記のベクターに相同性を示す01iVおよびpBR322 セグメントに連結したものである。組込みを除かれたpTiT37−Coとp  M ON 915プラスミドとの間での組換えは、PBR322orIVの相同 領域を介して起こり、その結果、全体p、、MON915DNAを含むバイブリ ドT−DNAが生じる。
植物細胞とともにアグロバクテリウムを培養すると、左右両端の間のバイブリド T−DNAセグメントが細胞に移入され、ゲノムDNA中に組み込まれる。
この発明の変異ff1E P S P合成酵素のポリペプチドは、EPSP合成 酵素遺伝子のポリペプチド合成か分離および突然変異誘発のいずれかによって調 製され得る。そしが予想されるので、グリホセート耐性EPSP合成酵素をコー ドするヌクレオチド配列(cDNAまたはゲノム)を、容易に以下の方法で合成 することができる。
cDNAのフード配列 必ずしも限定はされないが、カビおよび植物組織を含む材料から全RNAを分離 する。ポリA −m RN AをオリゴdTセルロースクロマトグラフィーによ って選別する0次いで、cDNAライブラリーをポリA−mRNAを使って作成 する。続いて、cDNAライブラリーを、前もってクローニングしたEPSP合 成酵素配列または適切なオリゴヌクレオチドプローブを用いてスクリーニングす る。適切なオリゴヌクレオチドプローブには、アミノ酸配列(L−G−N−A− G−T−A)を有する保存領域を基盤としたプローブ、またはEPSP合成酵素 含まれる9次いで、バイブリド形成によって選択されるcDNA断片の配列を決 定したところ、この断片がEPSP合成酵素をコードすることが確認され、上記 の保存アミノ酸配列をコードし、かつこれに隣接するDNA配列を決定した。
それから、オリゴヌクレオチド突然変異誘発によってEPSP合成酵素クローン を変化させて、上記のように第1の保存アミノ酸配列中におけるアラニンへのグ リシン置換および第2の保存アミノ酸配列中におけるアスパラギン酸へのグリシ ン置換を生じるに必要なりNA置換を挿入した。上記の手法によって、選択され た材料の野生型EPSP合成酵素に基づくこの発明のグリホセート耐性EPSP 合成酵素をコードするcDNAが得られる。
この明細書に記載した方法を用いて、この構造的コード配列を機能性のキメラ遺 伝子構成体に挿入することができ、形質転換植物細胞および再生植物を作成する 上で使用の対象となる適切な植物形質転換ベクター中に挿入することができる。
ゲノムEPSP合成酵素のクローン 一般に、形質転換の対象となる植物種の植物組織も、この発明のグリホセート耐 性EPSP合成酵素のDNAコード配列の材料として役立つことが好ましい。こ の方法では、形質転換の対象となる植物種から得られる、クロロプラストのシグ ナルペプチドコード配列が容易に得られよう。場合によっては、内在性EPSP 合成酵素遺伝子に通常見られるイントロンを含む植物種からゲノム−をスクリー ニングするためにグローブを使用する以外、上記の一般的な方法も応用される。
このcDNAの作成、およびこの発明のゲノムDNAグリホセート耐性EPSP 合成酵素構成体を説明する詳細な実施例を、以下に提示する。
EPSP合成酵素植物形質転換ベクターの作成■、ツクバ不アサガオEPSP合 成酵素をコードするCNA 上記の突然変異誘発法で使用したツクバネアサガオEPSP合成酵素のcDNA クローンを作成するために使用した方法を以下に記載する。他の植物材−料から 得られる野生型EPSP合成酵素のクローンを同様の方法で得ることができ、上 記の突然変異を部位特異的突然変異誘発によって導入することができる。
A、MP4−G細胞系の創製 MP4細胞系と命名された、最初の細胞系は、ミッチェルの二倍体ツクバネアサ ガオに由来するものであった(例えば、アウスベル、1980年参照)。このM P4細胞を、ムラシゲ・スクーグ(MS)培地(ギフフ社、ニュこの期間の決定 は、培養物が飽和に達することを肉眼的見分けて行った。
約10+++lの飽和懸濁培養液(約5XlO’細胞を含む)を、0.5mMの グリホセートを含むMS培地50m1に移し入れた。ここでの実験ではすべて、 グリホセートの群の1%未満と推定された)を、0.5mMグリホセーだ。1. o+++Mで2回移し入れた後、生存細胞を順次、(サザン、1975年)によ って、約15〜20コピーを有することが逐−示された。これは、「遺伝子増幅 」(例えば、シムケ、1982年参照)と呼ばれる遺伝学的方法によるものであ る。自然突然変異はいかなる細胞の複製中にも生じるが、遺伝子増幅過程の間に EPSP合成酵素遺伝子のいかなる突然変異または他の修飾が起きている徴候は みられない。MP4とMP4−G細胞の間で唯−認められた差異は、MP4−G 細胞がEPSP合成酵素遺伝子の複数コピーを含み、おそらく他の遺伝子は細胞 の染色体上でその遺伝子に近い位置にあるということである。
B、EPSP合成酵素の精製および配列決定MP 4−G細胞系から得られたツ クバネアサガオの細胞を、真空濾過によって収穫し、液体窒素下で凍結して、ワ ーリングブレングー中で粉末に砕いた。この粉末を、1mMEDTAおよび7. 5%(W/v)のポリビニルポリピロリドンを含む0 、 2M Tris−H CI (p H7。
8)中に懸濁させた。懸濁物を約20.OOOXgで10分間遠心し、細胞残渣 を障いた。核酸を0.4%の硫酸プロタミン0−1容を添加することによって上 清から沈澱させて、捨てI;。
この粗タンパク質懸濁物を5段階の工程で精製した[マウスダーレ(1980年 )およびシュタインルツケン(1985年)参照1゜これらの工程には、(1) 硫酸アンモニウム沈1 (2)ジエチルアミノエチルセルロースイオン交換クロ マトグラフィー、(3)ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、(4)フェ ニルアガロースゲル上での疎水性クロマトグラフィー、および(5)セファクリ ルS−200ゲル上での分子ふるい法が含まれる。
精製されたEPSP合成酵素ポリペプチドを、フン力ビラ−(Hunkapil ler、1983年a)に記載された方法を用い、モデル470Aタンパク質シ ークエンサー(アプライド・バイオシステムズ社、カリフォルニア州7オスター シテイー)によるエドマン分解によって、一連の儀々のアミノ酸に分解した。各 アミノ酸誘導体を、7ンカピラー(1983年b)に記載されたように、逆相高 速液体クロマトグラフィーによって分析した。この際、22.000以上の理論 段数を有するシアノプロピルカラム(IBMインスツルメンツ社、コネチカット 州ワーリングフォード)を使用した。ツクバネアサガオEPSP合成酵素の部分 的アミノ酸配列を表1に示す。
表1 ツクバネアサガオEPSP合成酵素の配列アミノ酸 Gln Pro lie  Lys (:lu liemRNA鎖 5’−CAP CCN AUtl GA P CAP AUU相補性 DNA1lN 3’−GTQ GGN TAA TTQ CTQ TAA合成り NA グローブ EPSPI 3’−GTQ にGP TAP TTQ CTQ TAEPSP2  3°−GTQ GGQ TAP TTQ CTQ TAEPSP3 3’−G TQ GGN TAT TTQ CTQ TAC,プローブの合成 特定アミノ酸をコードし得るDNAコドンを決定した。
この情報を使って、3つの異なったプローブ混合物を作成し、表1に示すように 、EPSP−1,EPSP−2およびEPSP−3と命名した。この表で、A、 T、U。
CおよびGは、ヌクレオチド塩基(すなわち、アデニン、チミジン、ウラシル、 シトシンおよびグアニン)を示す。
PSQおよびNの文字は、置き換え可能なものを示す。
Nは、塩基のいずれをも示し、Pはプリン(AまたはG)を示し、そして、Qは 、ピリミジン(U、TまたはC)を示す。あらゆるオリゴヌクレオチドをアダム ズの方法(1983年)によって合成した。ヌクレオチド位置が不確定(P、Q またはN)となった場合は常に、適当なヌクレオチドの混合物を反応混合物に添 加した。10050D Tris−HCI(pH7−5)に溶けたポリヌクレオ チドキナーゼlO単位、l OmM MgC1z 、5mM DTT、O,1m M EDTAj;よびO,1m&lスペルミジンを用いて、グローブ20 pw olを使用直前に標識した。1時間37℃でインキュベージコンした後、ブロー フヲ20%アクリルアミド(8M尿素ゲル)上、またはセファD、mRNAの網 製およびグローブの予備試験(a)ポリAmRNA 全RNAを、ゴールドバーブ(1981年)にょる記びMP4−G細胞系(グリ ホセート耐性)から分離した。
さらに全RNAを、デピッヵ−(1982年)の記載に従って塩化セシウム法に より沈降させた。ポリA m RNAを、オリゴ−dTナセルースクロマトグラ フィーによって選択した。ポリARNAの収率は、MP4細胞では細胞1gあた り1.1μgであって、MP4−G細胞では細胞1gあたり2.5μgであった 。
(b)RNAのゲルプロセッシング アミドおよび2.2Mホルムアルデヒドを含むl XMOPS緩衝液[20wM  MOPS (pH7−0) 、5arM酢酸ナトリウム、オヨび1mM ED TA (pH8,0)]に再懸濁させた。RNAを65℃で1D分間加熱するこ とによって変性させた。次いで、50%グリセロール、1mM EDTA、0. 4%ブロモフェノールブルーおよび0.4%キシレンシアツールを含む充填緩衝 液115容を添加した。ブロモフェノールブルーが底に近付くマで、1.1Mホ ルムアルデヒドを含む0.3%アガロースゲル上で、RNAを分画した。Hae lll消化−Xi74DNAは32pで標識され、これをサイズの標準対照とし て泳動した。DNAマーカーは、RNAバンドに対するおおよそのサイズを示し ていた。
(C)ニトロセルロースフィルターへのRNAの転写転写緩衝液とじr2oXs sc [1xSSCは、0゜15MNacI、O,015Mクエン酸ナトリウム (pH7,0)である]を用いてゲルを一晩プロットすることによって、RNA をニトロセルロースフィルター(#BA85、スライヒャー&シュネル社、ニュ ーハンプシャー州ケーネ)に転写した。転写後、フィルターを風乾し、真空オー ブン中で2〜3時間80℃で乾燥させた。
(d)放射活性プローブを用いたプレハイブリダイゼーション 6xSSC,IOXデンハルト溶液(IXXシンルト溶液は、0.02%フィコ ール、0.02%ポリビニルピロリドン、0.02%ウシ血清アルブミンである )、0.5%NP−40、および200μg/ml大腸菌転写RNA中で50℃ にて4時間、フィルターをハイブリダイズした。ハイブリダイゼーシヨンは、2 ×lO・cpa+/mlのEPSP−1またはEPSP−2プローブを含む類似 の新鮮溶液中で32℃にて48時間行われた。EPSP−3プローブの試験は行 わなかった。それが、ツクバネアサガオゲノム中に希にしか見られないコドン( ATA)を含むからである。それぞれの場合に使用したハイブリダイゼーション 温度(32℃)は、混合物で最低のGC含有量を有するオリゴヌクレオチドに対 して計算されI;解離温度(Td)より10℃低かった・プローブのTdは、2 °OX (A+T)+4℃x (G十〇)の式によって概算された。
(e)フィルターの洗浄 フィルターを6XSSC中で室温にて15〜20分間2回洗浄した後、ゆっくり 装置しながら37℃で5分間洗浄した。次いで、フィルターをプラスチックフィ ルムに包み、2枚の増感板を用いて12〜14時間−70℃でオートラジオグラ フィーにかけた。次いで、42℃の温度でゆっくりil!!kLながらフィルタ ーを再び5分間洗浄した。フィルターを再び12〜14時間オートラジオグラフ ィーにかけた。このオートラジオグラフによれば、プローブEPSP−1は、M P4−G細胞系から得られたポIKRNAを含むレーンにおける約1.9kbの RNAとハイブリダイズしたことが示されt;。MP4細胞系から得られたボM  RN Aを含むレーンでは、このRNAに対するハイブリダイゼーションは検 出されなかった。この結果は、MP4−G細胞系によるEPSP合成酵素mRN Aの過剰産生に起因するものであった。プローブEPSP−2は、単一のヌクレ オチドだけでEPSP−1とは異なっており、MP4−G細胞系の1.9kbm RNAとはほとんど検出不可能なハイブリダイゼーマ°−六フを一カ1′ シッンtキ4祐−メ両細胞系から得られた1、OkbのmRNAとは強くハイブ リダイズした。しかし、1.OkbのDNAは、so、oooダルトンのポリペ プチドをコードするには不十分であり、EPSP−2プローブにおける配列の1 つがライブラリー中で全く異なった配る正しい配列を含むことが示唆された。こ の混合物は、すべてその後の縮退プローブハイブリダイゼーション実験に使用さ れた。
E、λgtlocDNAライブラリーの作成(a)使用材料 AMV逆転写酵素をセイガカク・アメリカ社(70リダ州セントペテルスブルク )から、DNAポリメラーゼエ(クレノーポリメラーゼ)の大きな断片をニュー イングランド・ヌクレア社(マサセッツ州ボストン)から、Slヌクレアーゼお よびt RNAを/グマ社から、AcA34カラム床樹脂をLKB社(メリーラ ンド州ガータースバーグ)から、EcoRI s EcoRIメチラーゼおよび EcoRIリンカ−をニューイングランド・バイオラブズ社(マサセッツ州べべ り)から、RNA5in(リボヌクレアーゼ阻害剤)をプロメガ・バイオチク社 (ウイスコンシン州マディソン)から、そして、すべての放射活性化合物をアマ ジャム社(イリノイ州アーリントンHts、)から購入した。
λgtloベクター(ATCCNo、40179)および関連の大腸菌細胞系は 、スタッフォード大学医学部のターン・7ユン氏およびロナルド・ディビス氏( 7ユン、1985年参照)によって供与された。このベクターは、3つの重要な 特徴を有している。すなわち、(1)非反復EcoRI挿入部位をもっており、 これによって、新しいDNAを挿入する前にファージDNAからDNAの中心部 分を除く必要がなくなる。(2)0から約8,000塩基サイズにあるDNAは このベクターを用いてクローニングされ得る。(3)大腸菌MA l 50細胞 (ATCCNo、53104)を用いてライブラリーを処理し、DNA挿入片を もたないクローンを除去することができる。
(b)cDNAの第1鎖の合成 ポMmRNAを、ヤクツウ3ッ。、(2)ア記載。
たように調製し、50mM Tris(pH8,5) 、10mMMgC1*  、4DIM DTT140mM KCI、 500gMのd (AGCT)TP 、l Oμg/ml d T +z−+aプライマーおよび27.5本位/ml  RNA s i nに再懸濁した。
容量120μlの反応溶液中に、5μgのポ+’)4 RN A+こ対して70 単位の逆転写酵素を添加しt:。1本の反応管には、γ−”P−dCTP (5 μCi/120μ1反応溶液)が含まれ、cDNAのサイズおよび収率のモニタ ーが可能であって、後の反応をモニターするために第1鎖を標識した。mRNA の2次構造を崩すために、水に溶けたmRNAを70℃で3分間インキュベーシ ョンして、反応管を氷上で冷却した。逆転写酵素を添加して、cDNAを42℃ で60分間かけて合成した。この反応を、ED T A ヲ50 mMまで添加 することによって停止させた。
cDNAの収率を、反応の開始時点および60分後に取り出した試料のTCA沈 澱によってモニターした。cDNA合成の後、このcDNAはcDNA−RNA バイブリドとして存在した。このcDNA−RNAバイブリドを、沸騰水浴中で 混合物を1.5時間加熱することによって変性させ、氷上で冷却した。
(c)第2鎖のDNAの合成 1木調cDNAを第2鎖の合成のためにセルフプライムさせた。タレノーポリメ ラーゼおよび逆転写酵素を使って、1木調cDNAを2重鎖cDNAに転換した 。クレノーポリメラーゼを最初に使用する。3′末端−5′末端工キソヌクレア ーゼ修復機能が、セルフプライミングによって生じた非平滑DNA末端を消化し 得ると考えられ、続いて、ポリメラーゼ活性によって平滑末端を延長し得るから である。 −゛−° ク レノーポリメラーゼに加えて、逆転写酵素が使用される。
それは、逆転写酵素は一度鋳型鎖に結合すると、途中で停止することが少ないと 考えられているからである。タレノーポリメラーゼ反応の最終容量は、酵素を除 いて100μmであった。この反応混合物は、50mMHEPES (pH6, 9)、l OmM M’gC1x 、50mM KCI、500μMの各dNT PおよびcDNAを含んでいた。
反応を開始させるために、20〜40単位のタレノーポリメラーゼ(通常、5μ m未満)を添加し、管を15℃で5時間インキュページ腸ンした。反応はEDT Aを50m1Mまで添加することによって停止させた。混合物をフェノールで抽 出してから、核酸を沈澱させ、遠心して乾燥した。
反相補性DNA鎖をさらに伸長させる逆転写酵素反応を、もとからcDNA合成 の反応として記載されたとおりに実施しl;が、その際、dTl。−18プライ マーおよびRNA5inを加えず、120μl反応溶液に溶けた32単位の逆転 写酵素を使用した。反応はEDTAを50mMまで添加することによって停止さ せた。混合物を等量のフェノールで抽出してから、核酸を沈澱させ、遠心して乾 燥した。
(d)Slヌクレアーゼ処理 200μlの2XS l緩衝液(IXSI緩衝液は、30mM酢酸ナトリウム( pH4,4) 、250mM NaC1% 1mMAncl、である)、175 μlの水および525単位のSlヌクレアーゼを、第2鎖の合成反応産物125 μlを含む試験管に加えた。この試験管を37℃で30分間インキュベーション し、反応をEDTAを50+aMまで添加することによって停止させた。混合物 を等量の7エノール/クロロホルム(1: l)で抽出した。
水相をエチルエーテルで抽出して残ったフェノールを除いた。DNAをエタノー ルで沈澱させ、風乾した。
(e)EcoRIメチル化反応 2末鎖cDNAが多種類のm RN Aからコピーされたので、2末鎖cDNA の多くは、おそらく内部にEcoRI制限酵素切断部位を含んでいるはずであっ た。こういった切断部位をEcoRI切断から保護すること、EcoRIで連続 的に切断されて粘着末端を生じる平滑末端EcoRIリンカ−の使用を可能とす ることが望ましい。
内部のEcoR1部位の好ましくない切断を防ぐために、2末鎖cDNAtEc oRIメチラーゼを使ってメチル化した。DNAペレットを40μmの50mM  Tris (p H7,5)、IIoMEDTA、5+IIM DTTに溶解 した。100gM5−アデノシル−L−メチオニン4■およびEcoRIメチラ ーゼlμl (80単位)を添加した。試験管を37℃で15分間、続いて70 ℃で10分間インキュベーションして、メチラーゼを不活化した。
その結果、上記のメチル化反応はEPSP合成酵素フード領域中の内部部位での EcoRI切断を防げないことが分かったが、これは、明らかに不活性なメチラ ーゼ試薬のためであった。この内部のEcoRI郁位の切断には、下記のように 、完全な長さのcDNAを分離する追加の工程が必要であった。これら追加の工 程を行わないためには、cDNAおよび対照のDNA断片上でメチル化試薬およ び反応条件を同時に使用すべきであって、cDNA上で消化が行われる前に、対 照断片の保護をEcoRI消化によって確認しなければならない。
(f)DNAポリメラーゼエの挿入反応45μmのcDNA (上記のように調 製)の試験管に、0.1M MgC1g 、0− 2mM d (ACGT)T Pおよび10単位のDNAポリメラーゼIを添加した。この試験管を室温で10 分間インキュベーションした。反応はEDTAを25+aMまで添加することに よって停止させた。1μgの非切断λg t l 0DNAをキャリヤーとして 添加し、その混合物をフェノール/クロロホルム(l:1)で抽出した。混合物 中の核酸をエタノール沈澱し、遠心して乾燥した。
(d)メチル化2本鎖cDNAへのEcoRIリンカ−の連結 約400 p+nolのEcoRIリンカ−(5’ −CGC,AATTCCG −3”)を、2011MのTris(pH13,0)、10mM MgC5,5 0μC4のγ−”P−ATP (5000C4/mmol)を含むlomMDT T、および2単位のT4ポリヌクレオチドキナーゼに溶解した。複数のオリゴヌ クレオチドを37℃で30分間インキュベージ□ンし、互いにアニーリングさせ たところ、2本鎖の平滑末端υ分間37℃でインキュベーションした。これらリ ンカ−を−20℃に保存した。メチル化DNAのベレットを、400 pffl alのキナーゼ処理リンカ−を含む試験管に再懸濁した。メチル化DNAへのE coRIリンカ−の連結は、lulのT4リガーゼの添加、および12〜14℃ で2日間の反応混合物のインキュベージ5ンによって行われた。
(h)粘着末端を作成するためのEcoRIによる消化上記のセクッション1. E、(g)からの反応産物11JZIに、50mM Tris (p H7、5 )、lo+mM硫酸マグネシウム、200mMNaC1を添加した。T4DNA リガーゼを、70℃lO分間のインキュベージ1ンによる加熱で不活化した。4 0単位のEcoRIを添加し、インキュベージ1ンを37℃で3時間行った。反 応はEDTAを50mMまで添加することによって停止させた。
この試料を、遠心、によって清澄にし、AcA34カラムにかけた。
(i)AcA34カラムクロマトグラフイー遊離のリンカ−(2本鎖DNAに連 結されなかったもの)を、リンカ−を結合させた2本鎖DNAから除去して、遊 離リンカ−が、クローニングベクター中への目的とする2本p c D N A の挿入を干渉することを防いだ。
21IIMクエン酸緩衝液で予備的に膨潤させたAcA34樹脂(アクリルアミ ドとアガロースピーズの混合物)および0.04%アジ化ナトリウム水溶液を、 ガラスウール蓋つきのla+1プラスチック製注射器に1mlのマークのところ まで加えた。このカラムをl Q wM Tris−HC1(pH7,5)、1 mM EDTA、 400mM N a Clで平衡化させた。連結リンカ−を 有する2末鎖cDNA混合物および遊離リンカ−(〜45μl)を、400mM Na CI C加えた。lμlの0.5%ブロモフェノールブルー(B P B )を添加し、試料を、室温で平衡緩衝液を流しておいたカラムにかけた。10本 の200g1分画を集めた。一般にBPB色素は、6本目以降の試験管にカラム から溶出した。試験管lおよび2を一緒にして、クローニングのための2末鎖c DNAの材料として使用しtこ。
(j)λgtloクローンの構築 2末鎖cDNAをlμgのEcoRI切断λgtlODNAと混合し、エタノー ル沈澱させて、遠心にかけた。
ペラレットを70%エタノールで1回洗浄した後、このDNAペッレットを風乾 し、l OmM Tris−HCI(p H7,5)、l OmM MgCh  、50mM NaClの溶液4.5μmに再懸濁した。cDNA挿入片をλgt  10DNAの左右の端にアニーリングおよび連結するために、混合物を70℃ で3分間、続いて50℃で15分間加熱した。この混合物を氷上で冷却し、l  O1!1M ATP、 O。
LM DTT、および少なくとも90%までの反応が完了するに足るT4DNA をそれぞれ0.5μl添加した。
14℃で一晩インキユベーシコンして反応させたところ、2g t l 0DN AのEcoRI部位に2末鎖cDNAが挿入されていた。得られたDNAを、シ ェラ−(1981年)記載の方法を用いてインビトロでファージ粒子中に(k) 挿入片をもたないファージの除去gt107y−ジ(すなわち、挿入片を有する もの)は、大腸菌MA l 50細胞中で正常に複製する。対照的に、挿入片を もたないλgtloファージは、大腸菌のMA150株中で複製し得ない。これ は、挿入片をもたないλgtlOクローンを除く方法を提供する。
まずライブラリー中の7アージを、λgtlODNAを修飾してそれを大腸菌M A150制限酵素切断系から保護した大腸菌CC600(″R−)細胞中で複製 させた。
比較的小数の大腸菌C600細胞を、20倍過剰のMA種した。こうして、第1 次感染は、すべての細胞が増殖するM”R−細胞で生じたが、継続的な複製は、 挿入片を含まない7アージの複製を妨害するMA150細胞で生じた。増幅され た7アージライブラリーをプレートから回収しl;。そして、遠心によって寒天 および他の夾雑物を除去した後、組換え7アージは、スクリーニング実験にすぐ 使用できるまでになった。
F−cDNAライブラリーのスクリーニング、およびpMON9531の選択 約600個のファージ(各プレート)を、0.7%アト上で増殖していた。ファ ージが大腸菌に感染してこれを殺傷した部分は、「プラーク」と呼ばれる透明な 領域によって確認された。このプラークは、37℃でプレートラ−晩インキュベ ーションしt;後に細菌層に対して肉眼で判別されるものであった。6枚のプレ ートをこのようにして調製した。これらのプラークを、前もって切っチオいたニ トロセルロースフィルターに約30分間押シ付けた。これによって、プラークの 対称的なレプリカが形成された。ファージDNAを固定するために、このフィル ターを0.5M NaOHおよび2.5MNaCl?5分間処理した。次いで、 フィルターをl 、 OM Tris−HCl (p H7、5)および2.5 14NaC1を含む0゜真空下で2時間乾燥してから、室温で冷却させた。さら にフィルターを、セクション1.D(e)で記載したように、32P−標識EP SP−1プローブ(2XlO・cpm/フィルター)を用いてハイブリダイズし た。ハイブリダイゼーションの48時間後、フィルターを6×SSC中で室温に て20分間2回、統いて37°Cで5分間洗浄した。これらの洗浄によって、非 特異的結合プローブ分子は除去される一方、正確に対応する配列(この時点では ジオグラフィーによって解析した。最初のスクリーニング工程の後、陽性を示す 7個のハイブリダイズシグナルがオートラジオグラム上に黒いスポットとして現 れた。
これらのプレートを上記の方法を用いてスクリーニングした。陽性を示す4個の ハイブリダイズ7アージを選択した。DNAを、これら4個のクローンのそれぞ れから分離し、EcoRIで消化して、cDNAの挿入片のサイズを測定した。
最大のcDNA挿入片(約330 b p)を含むクローンを選択し、λE3と 命名した。λE3からのcDNA挿入片をプラスミドpUC9(ビエイラ、19 81年)に挿入し、得られたプラスミドをpMON9531と命名した。
よって挿入片をpMON9531クローンから除去しj;。
次いで、このDNA断片の配列を、マキサムの化学分解法(1977年)によっ て決定した。このヌクレオチド配列から推測されるアミノ酸配列は、表1に示す EPSP合成酵素の部分的アミノ酸配列に相当していた。
G、λF7ゲノムDNAクローンの作成EPSP合成酵素遺伝子全体を得るため に、MP4−G細胞系からの染色体DNAをBamHIで消化して7アージベク ターにクローニングし、ライブラリーを作成した。これを、プローブとしてpM ON9531からのEF’SP合成酵素の部分的配列を用いてスクリーニングし た。
(a)MP4−G染色体DNA断片の調製MP4−G細胞を凍結させ、液体窒素 の存在下、圧縮ガラスを用いて乳鉢中で凍結細胞を粉末化した。粉末細胞を、8 .0M尿素、0.35M NaC1,0,05MTris−HCI(pH7,5 ) 、0.02M EDTA、2%サルコシルおよび5%フェノールを含む8  m17gの冷溶解緩衝液と混合した。混合物をガラス棒を用いて撹拌し、大きな 塊をほぐした。5%イソアミルアルコールを含む、等量のフェノール/クロロホ ルム(3:1)61物を添加した。ドデシル硫酸ナトリウム(SDS) を、最 終濃度が0.5%となるまで添加した。この混合物を、室温で10〜15分間回 転板上で装置させた。6.00QXgで15分間の遠心によって相を分離させた 。フェノール/クロロホルム抽出を繰り返した。酢酸ナトリウムを、最終濃度が O,15Mに達するまで水相に添加し、DNAをエタノールで沈澱させた。この DNAを遠心によって回収し、I XTE [10mM Tris−HCI ( pH8゜0)、1mMEDTA]中に溶解し、CsCl−臭化エチジウムの密度 勾配中でバンドに分けt;。DNAを、16番ゲージ針でチューブの側面を穿刺 することによって回収した。臭化エチジウムを、CsC1−飽和インプロパノー ルで抽出して、DNAをl XTHに対して徹底的に透析した。細胞12gから 約400μgのDNAを分離した。
MP4−Gの染色体DNA(IQμg)を、37℃で2時間、10mM Tri s (p H7,8)、1mMDTT。
10+aM MgCIz 、50mM Na CI ヲ含talil液i−溶け た30単位のBamHIで完全に消化した。このDNAをフェノールで抽出した 後、クロロポルムで抽出して、エタノール沈澱した。DNA断片をl XTE中 に0.5μg/μlの濃度で懸濁した。
(b)MP4−Gの染色体DNA断片の2MG14中へのクローニング ファージλMG14[ワシントン大学医学部(ミズリー州セントルイス)のメイ ナードオルソン博士より供与)からのDNAを、マニアチス記載(1982年) の方法によって調製した。150ggのDNAを、lOmMTris−HCI( pH7,8)、1mM DTT、l OmM MgC1z 、50mM N a  C1を含む緩衝液に溶けたBamHIで完全に消化した。消化の完了は、0. 5%アガロースゲルによる電気泳動によって調べられた。次いで、ファージDN Aを、フェノール/クロロホルム/イソアミルアの濃度で再懸濁した。MgC1 ,をlomMになるまで添加し、42℃で1時間インキュベージコンして、λD NAの粘着末端に再アニーリングさせた。アニーリングは、アガロースゲル電気 泳動によって調べられた。
アニーリングの後、DNAを層に分離したが、これは、ペックマン5W27超遠 心管中で38+el(10〜40%W/V)のショ糖密度勾配をかけて行った。
密度勾配溶液は、LM NaCI、20+mM Tris−HCI(pH8,0 )、5mMEDTAを含む緩衝液中で調製された。試料をベックマンSW270 −グーにかけて15℃にて24時間26.0OOrpI11で遠心した。分画( 0,5m1)を遠心管の頂上から採取し、ゲル電気泳動によってDNAの有無に 関して分画を分析した。アニーリングされたλDNAの左右の端を含む分画を一 緒にし、THに対して透析して、エタノール沈澱させた。この沈澱物を70%エ タノールで洗浄し、乾燥した。DNAを500μg/+s lの濃度でTEに溶 解した。
上記ベクターの精製端とMP4−C,DNAのBas+HI断片とをモル比4: lおよび2:lで混合し、66mMTris−HCI (pH7,5) 、5d  MgC1g 、5mM DTTおよび1mMATPを含むリガーゼ緩衝液中の T4DNAリガーゼによって連結した。連結は15℃で一晩行われ、これをアガ ロースゲル電気泳動によって調べた。
MP4−GDNAの挿入片を有する連結ファージDNAを、市販のバッケイジン グ抽出物(プロメガ・バイオチク社、ウィスコンシン州マディソン)を用いて、 インビトロで7アージキヤグシド中にパッケイジングした。バッケイジング7ア ージを、大腸菌c600細胞を用いてlグレートあたり約6000プラーク密度 で、0.7%アションした後、プラークが形成されたので、プレートをインキュ ベーターから取り出し、少なくとも1時間4℃で冷却した。寒天プレートを30 分間ニトロセルロースフィルターに押し付け、ファージをフィルターに転写して 、このファージDNAを上記のとおり7アージに固定した。各フィルターを、マ ニアチス(1982年)記載の方法に従ってpMON9531 (切断修復で標 識されたもの)クローンから分離された330bpのcDNA挿入片約1. Q x l O’cpm/フィルターと40時間42℃でハイブリダイズした。この プローブの比活性は、2−3 X I O’cpm/IμgDNAであった。ハ イブリダイゼーションを、50%ホルム声、5xssc、s×デンハルト溶液、 200μg/m 1のt RNAおよびO11%SDSを含む溶液中で実施した 。フィルターを、50℃にて1XSSC,0,2%SDS中で洗浄し、オートラ ジオグラフィーにかけた。数種の陽性シグナルが認められたが、これらを対応の プレート上でプラークと合わせて比べた。選択されたプラークをプレートから分 離ナルを示すまで、このレプリカプレートのスクリーニング工程を低密度で繰り 返した。さらに分析を行うために1つの分離物を選択し、これをλF7と命名し た。
H,pMON9543おJ:びpMON955617)調製λF7かものDNA を、BamHl、B g I II%EcoRIおよびHindlll(別偏に )消化した。このDNAを、pMON9531から得られ、切断修復で標識され たEPSP合成酵素配列とサザン法を用いてハイブリダイゼーションした。この 実験から得られた結果は、λF7からの相補配列が4.8kbのBglll断片 上にあったことを示していた。この断片をプラスミドpUC9(ビエラ、198 2年)中に挿入し、複製させ、切断修復で標識して、ツクバネアサガオのcDN Aライブラリーを検索するために使用した。この際、セクシ2ン1 、 (G) に記載されているようなハイブリダイゼーション条件を用いた。λF7配列と結 合する配列を有するcDNAクローンを同定し、pMON9543と命名した。
DNA配列の分析(マキサム、1977年)によれば、pMON9543が停止 コドンまたはEPSP合成酵素遺伝子の3′末端非翻訳領域を含まないことが示 された。
したがって、EPSP合成酵素配列を、pMON9543から取り出し、切断修 復で標識して、再びcDNAライブラリーをスクリーニングするためのグローブ として使用した。EPSP合成酵素配列とハイブリダイズするクローンを同定し 、これをpMON9556と命名しI;。
DNA配列の分析によれば、この挿入片は、ポリアデニレート化末端など、EP SP合成酵素遺伝子の全3′末端領域を含むことが示された。この挿入片の5’ EcoR素配列を、pMON9531およびpMON9556から得られたEP SP合成酵素挿入片同士を連結することによって作成した。
1、CaMV35S/EPSP合成酵素遺伝子を有するpMON546ベクター の作成 pMON9531へのEPSP合成酵素挿入片を、M13ベクター(メリック、 1981年および1982年)を用いた部位特異的突然変異誘発(シラーら、1 983年)によって修飾し、EPSP合成酵素遺伝子の5′非翻訳末端領域にB g111部位を創製し乙。修飾EPSP合成酵素配列を、EcoRIおよび13 g1l+消化によって分離し、アグロバクテリウムに基づく植物形質転換用のバ イナリベクターであるpMON530ベクターに挿入し、pMON536を得た 。次いで、pMON9556から得られた1、62kbのEcoRI−EcoR I断片を、pMON536中に挿入し、pMON546を得た。pMON530 は、Bgl11部位に隣接してカリフラワーモザイクウィルス(CaMV)から 得られた35Sプロモーターをすでに含んでいたので、これがp M ON 5 46中でキメラのCa M V 35 S / E P S P合成酵素遺伝子 を創製していた。
355NoSカセツトを運搬するpMON505(7)誘導体であるpMON5 30を、以下の通りに作成した。
Alul(n 7143)−EcoRI(n 7517)断片トシテ、Ca M  V 35 SプロモーターをMP4−.184のpO3−1クローンから分離 した。なお、この断片は、最初にBamHIで切断されたpBR322に挿入さ れ、DNAポリメラーゼIのクレノー断片で処理されてから、EcoRIで切断 されたものであった。次いで、プロモーター断片をBamHIおよびEcoRI を使ってpBR322から切りだし、クレノーポリメラーゼで処理し、M13m p8のSmaI部位に挿入した結果、mp41(ガードナーら、1981年)の 配列を指す。次いで、部位特異的突然変異を利用して、ヌクレオチド7464に Gを導入し、Bg111部位を作成しI;。続いて、CaMV35Sプロモータ ー断片をCaMV35Sプロモーターを含む330bpのEcoRI−Bgll +断片としてH13から切りだしたが、翻訳開始部位および非翻訳リーダー5′ 末端の30個のヌクレオチドは、いかなるC a M V翻訳イニシエーターも 、翻訳の開始点から下レージ運ンシグナルも含んでいなかった(フンベイら、1 981年;ギレイら、1982年)。このCa M V 35Sプロモ一ター断 片を合成マルチリンカ−およびN。
S3’末端非翻訳領域ニ連結し、pMON200 (7ラレイら、1985年; ロジャーら、1986年)に挿入して、pMON316(ロジャーら、1987 年)を得た。
プラスミドpMON316は、5′末端リーダーとNOSポリアゾニレ−ジョン シグナルとの間に位置する、Bgl目、C1a1.Kpn1%XholおよびE coRIの非反復切断部位を含む。プラスミドpMON316は、pMON20 0の特性のすべてを保持している。CaMV35sプロモーター、マルチリンカ −およびN○S3’末端セグメントの完全な配列は、ロジャーら(1987年) によって記載されている。この配列は、CaMV35Sプロモーターセグメント の5°末端に位置するEcoR1部位を除去するクレノーポリメラーゼ処理によ って生じるXmnI部位から始まる。
プラスミドpMON530 (+17ジヤーら、1987年)は、pMON31 6のS t u l−H4ndll+断片(2,3kb)のpMON525への 移入によって作成された。
MON505の誘導体である。プラスミドi/l0N526はpMON505の 単純な誘導体であって、そこでは、Sma 1部位がXmalでの消化、タレノ ーポリメラーゼでの処理および連結によって除去されている。プラスミドpMO N530は、pMON505の特性オヨびCaMV35S−NO3発現カセット のすべてを保持しており、プロモーターとポリアデニレーシaンシグナルとの間 におけるSma Iの非反復切断部位を含んでいる。
バイナリベクターpMON505は、pMON200の誘導体であって、そこで は、Tiプラスミドの相同領域(L I H)が、ミニRK2プラスミドp T  J S 75における、Sma Iへの3.8kbのHindll!セグメン トで置換されている(シュミットハウザーおよびヘリンスキー、1985年)。
このセグメントは、トリバレンタル対合法(ホルシュおよびクニー、1986年 )を用いてアグロバクテリウムへ接合するための複製起点RK2 。
(o r i V)およびトランスファー起点(o r i T)を含む。
図6を参照すると、プラスミドpMON505は、目的とするDNA断片挿入用 の合成マルチリンカ−1形質転換植物中での選択用のキメラN03−NPTI  I’ −NOSカナマイシン耐性決定因子、大腸菌およびA、ツメファシェンス での選択用ストレプトマイシン/スペクチノマイシン遺伝子、子孫の形質転換体 および遺伝を容易に記録するための完全なツバリン合成遺伝子、ならびに大腸菌 中で大量のベクター作成を容易にするためのpBR322複製開始点を含むpM ON200の重要な特徴のすべてを保持している。グラスミドpMON505は 、pTiT37ノパリン型T−DNAの右端に由来する単一のT−DNA端を含 む。サチン法分析によれば、プラスミドpMON505およびそれを有するいか なるDNAも植物ゲノムに組み込まれること、すなわち、全プラスミドが植物ゲ ノムに挿入されるT−DNAであることが示された。組み込まれたDNAの一端 は、右端配列とツバリン合成酵素との間に位置しており、他端は、その端の配列 とpBR322配列との間に位置する。
プラスミドpMON546は、(1)CaMV35S/E P S P合成酵素 遺伝子、(2)カナマイシン耐性(Kan”)のための選択可能なマーカー遺伝 子、(3)記録可能なマーカーとしてのツバリン合成酵素(NO9)遺伝子、お よび(4)T−DNAの右端を含むものであった。そして、これによって、「転 写DNAJ (T−DNA)としてA、ツメ77シエンス細胞によって処理され るべき全プラスミドが効果的に生じた。
このプラスミドを、ヘルパープラスミドのpGV3111−、S Eを含むA、 ツメファシェンス細胞中に挿入した。ヘルパープラスミドは、植物細胞の染色体 に挿入されるはずのpMON54BからのDNAを生じるに十分なある種の酵素 をフードする。また、これは、細菌中で機能するカナマイシン耐性遺伝子を含む 。
pMON546j5J:びpGV3111−3Eを含むA。
ツメファシェンスの培養物は、アメリカン・タイプ・力これらプラスミドのいず れか1つを、標準法を用いて細胞培養物から分離することができる。例えば、こ れらの細胞を、pRK2013 (ディツタ、1980年)などの移動プラスミ ドを含む大腸菌細胞とともに培養することもできる。Spc/Str”・Ka  n’となる細胞はpMON546を含み、Ka n” S p c/S t r ”となる細胞はpGV3111−3Eを含むであろう。
グリホセート耐性のツクバネアサガオ植物直径6mm(1/4インチ)の円盤状 の葉肉を、表面を殺菌したツクバネアサガオの葉から切り出した。傷のついた表 面で部分的な細胞壁形成を促進させるために、MS104寒天培地上で2日間こ れらを培養した。次いで、これら円盤状の葉を、28℃にてシリア肉汁中で一晩 増殖すセタ、pMON546おJ:びGV3111−5Eを含むA、ツメファシ ェンス細胞の培養物に浸漬し、ゆっこl タバコの細胞の「栄養」培養物上で置いた濾紙に対)−七′裏返してインキュベ ーションした。2または3日後、円盤状の業を、500μg/mlのカルベニシ リンおよびolo、l、0.25または0.5mMグリホセート(ナトリウム塩 )入りのMS培地を含む(栄養培養物は含まれない)シャーレに移した。
対照組織を、ヘルパープラスミドpGV3111−Eおよび異なった植物形質転 換ベクター(pMON505)を含むA、ツメファシェンス細胞を用いて調製し た。なお、このベクターは、NO3/NPTI I/NOsカナマイシン耐性遺 伝子およびpMON546と同一のN。
S選択可能なマーカー遺伝子を含むが、Ca M V 35 S/EPSP合成 酵素遺伝子は含まれない。
グリホセートを含む培地に移して10日後に、活発に増殖するカルス組織が、グ リホセートを含まない対照プレート上のすべての円盤状葉の周辺に現れた。09 1mMグリホセートを含む培地上で、対照の円盤状葉と形質転換組織との間に検 出可能な差異はほとんど認められなかった。0.25mMグリホセートでは、対 照の円盤状葉からのカルス増殖はほぼ全く認められなかったが、形質転換組織の 実質的な増殖が生じた。0.5mMグリホセートでは、対照の円盤状葉からのカ ルス増殖は全く認められなかったが、形質転換した円盤状葉からは有意な数のカ ルスが増殖した。このことによって、CaMV35S/EPSP合成酵素遺伝子 が形質転換細胞にグリホセート耐性を付与することが確認された。 。
形質転換されたツクバネアサガオの植物体は、ホルシュら(1985年)の記載 する方法に従って、上記の形質転換円盤状集からの再生によって生じた。得られ た形質転換植物体は、上記のpMON546ベクターを含んでいた。このベクタ ーには、野生型ツクバネアサガオEPSP合成酵素遺伝子に融合したCaMV3 5Sプロモーターが含まれている。
4つのそれぞれ代表的な形質転換苗木を選択し増殖せて、4つの非形質転換(野 生型)ツクバネアサガオの苗木とともに、下記の試験法で試験した。
1日あたり12時間の光を当て、26℃で増殖チャンバーに入った増殖培地中で 増殖させた。これら植物体は、毎週水溶性の肥料を与え、必要に応じて水も与え た。植物体には、自動トラック噴霧器を使って、均一で再現性のある噴霧率で陳 草剤を噴霧した。使用したグリホセートを、1ニーカーあたりグリホセートの酸 等個物のポンド数として測定した。これら等個物を、グリホセートのイソプロピ ルアミン塩としてイオン性界面活性剤と混合した。
4つの別個の野生型(非形質転換)ツクバネアサガオ植物体を、対照植物体とし て使用するために選択した。
4つの別個の形質転換植物体は、ホルシュら(1985年)が記載したように、 カナマイシン耐性に基づいて選択された。
対照植物体および形質転換植物体に、下記の表2に示した適用レベルでグリホセ ートのイソプロピルアミン塩を噴霧した。この実験の結果も表2に総括する。
表2 グリホセート噴霧に対する植物の応答 植物型 グリホセート用量本 外観 り 対照 0.879kg/ヘクタール 完全に死滅。
(0,81/ニーカー) 植物体は非常に急速な葉緑体破壊および 白色化を示し、枯死 した。
キメ2 0.879kg/ヘクタール よく成長し、E P S P (0,8 #/ニーカー) 正常な形態で増殖する新案で若干の 葉緑体破壊を示すが、 植物体は正常な外観 を晶し、開花した。
本酸当量 1野生塁植物または対照ベクター($)MON、505)で形質転換 した植物 表2に示すように、対照の植物体は、グリホセートを0.897kg/ヘク9− ル(0,8ボンド/−1−−1−)で噴霧した場合、枯死した。対照的に、形質 転換されたツクバネアサガオの植物体は、0.897kg/ヘクタ−ル(0,8 ボンド/ニーカー)の噴霧後、正常で生気を帯びていた。形質転換植物体は、非 形質転換植物体よグリホセート耐性ツクバネアサガオEPSP合成酵素ツクバネ アサガオEPSP合成酵素でアラニンへのグリシン(l Ol)変異型を運搬す る植物の形質転換ベクターを以下のような方法で調製した。
プラスミドpMON530をBgll+およびC1aIで消化し、これに、pM ON536から得られた330bpのB g 1.+1−EcoRI E P  S P合成酵素5′末端断片およびpMON9566からの精製された1、4k bのEcoRI −CI a I EPSP合成酵素3′末端断片を添加してか ら、T4DNAリガーゼで処理した。形質転換した後、CaMV35Sプロモー ターに隣接し、完全なアラニンへのグリシン(101)変異型のツクバネアサガ オEPSP合成酵素コード配列(クロロプラストのシグナルペプチドのコード配 列を有する)を運搬するプラスミドを分離した。このプラスミドを、pMON5 67と命名した。プラスミドpMON567を、ヘルパープラスミド(7)pG V3111−3Eを含むA、 ツメファシェンス細胞に挿入した。
pMON567/pGV3111−5Eを含むA、ツメファシェンスの培養物を 、ホルシュ(1985年)が記載したように、タバコ植物体(Nicotian a tobacam CVH425)から得た円盤状葉と接触させた。このアグ ロバクテリウム細胞は、変位型EPSP合成酵素遺伝子を植物細胞の染色体に挿 入させた。ホルシュ(1987年)の方法によって、カナマイシンに耐性の植物 細胞を選択して、分化した植物中で再生させた。
これら植物の子孫を、ロゼツトの直径が約10cmになるまで繁殖および増殖さ せた。これは、約4適齢の植物に相当する。植物体に、0.448kg/ヘクタ ール、2.242kg/ヘクタールおよび4.035kg/ヘクタール(0,4 ,2,0および3.6ボンド酸当量/ニーカー)。形質転換植物に対するグリホ セートの効果を、7.8および28日目に記録した。この効果を、lから10の 数字で表した。ここで、0は全枯死を示し、lOは正常の未噴霧植物を示す、以 下のデータから、グリホセート耐性のツクバネアサガオEPSP合成酵素遺伝子 で形質転換されたタバコ植物体が、これら高レベルのグリホセートに対しても実 質的な耐性を示すことが分かる。
これらの値は、野生ff1E P S F’合成酵素とグリホセート耐性EPS P合成酵素の両遺伝子に関する最良の形質転換体を示す。
表3 グリホセートの相対効果1 Fi数kg/ヘクタール(ポンド/ニーカー)0.488(0,4) 2.24 2(2,0) 4.035(3,6)GT” WT’ GT WT GT WT 7 B、0 6.0 8.0 5.0 5.0 5−014 8.0 7.0  8.3 18 7.4 1.728 9.0 9.0 7.OO,87,00, 810は全枯死を、lOは無効を示す。
2グリホセ一ト耐性ツクバネアサガオEPSP合成酵素1野生型EPSP合成酵 素 !+、)マドのEPSP合成酵素cDNAクローン相補性DNA (cDNA) ライブラリーを、ポリA1および7ユンら(1985年)およびグブラーら(1 983年)の方法の改良法によって、成熟トマトの雌しべおよび朽から分離した RNAより作成した。
するために使用されたものである。朽のcDNAライブ50%エタノールに溶け た400μg/+1のアクチノマイシンD(シグマ・ケミカル社)10μIをサ バント(SBvanL)の急速真空器において各反応管中で乾燥した。
以下の試薬をこの管に添加した(試薬を列挙した順に添加した)。
容量 物質 最終濃度/量 62μl 高圧滅菌水 最終100μlまで10μl 1.OX第1鎖緩衝液  以下参照lOμm 5mM dNTP A、 C,G、 T”各500111O μ1100μg/ml オリゴp(dT) 1ug ’21 RNA5in(3 0単位/gl) 60単位12μl RNA 〜l−5μg 3μl 逆転写酵素 40単位条 Ig! 3” P −dCTP 20uCi ’1シグマ社(ミズリー州セント ルイス)2コラポラテイブ・リサーチ社(マサセッツ州レキシントン) 3プロメガ・バイオチク社(ウィスコンシン州マジソン)6 ライフサイエンス 社(フロリダ州セントペータースパーグ) 1 アマジャム社(イリノイ州アーリントンハイツ)この反応混合物を42℃で 60分間インキュベーションした。この反応混合物をドライアイス上で凍結させ 、−20℃で保存した。
10X第1IIII緩衝液 500mM Tr i 5−HC1(pH8−3)300mM K C1 100mM M g Cl 2 4mMジチオスレイトール(DTT) 合成されたcDNA量は、トリクロロ酢酸を用いた反応部分の沈澱、およびシン チレーシジン計測によって測定し、〜1.31J1gであることが明らかにされ た。
第1鎖の精製 1’omM Tris−HCI/ 1mM EDTA (pH8、0)(TE) 中で予備的に膨潤させたバイオゲルP60(100〜200メツシユ、バイオラ ド社、カリフォルニア州すッチモンド)を、シリコン処理ガラスクールで栓をし たシリコン製パスツールピペットのカラムに注ぎ入れた(ベッド容−1ull) 。このカラムを、数容のl+alJTris(pH7,6)10.O1mM E DTAで洗浄した。
このカラムに同一溶液90μl十カラムマーカー緩衝液lOμm (以下参照) を上から流すことによって校正した。排除体積を、青色色素を含む分画によって 測定した。
さらに多量の緩衝液をカラムに流して、赤色色素を溶出させた。
第1鎖の反応物を当量のフェノールで2回抽出した。
2%ブロモフェノールブルー0.5μm をcDNAに添加し、これをカラムに かけ、排除体積を集めた。
カラムマーカー緩衝液 5%ブルーデキストラン(2Mダルトン、シグマ社)、2C1aMTris ( pH7〜8)/l+sMEDTAに溶解した0、05%フェノールレッド(また は0.1%のブロモフェノールブルー) 第2鎖合成およびメチル化 第1鎖を、サバントの高速真空装置で約10μlまで乾燥させた。
容積 物質 初濃度/量 3、hl c D N A −500ngの第1鎖10μl IOX第2鎖緩衝 液 l× 0.8μl 5mMdNTP 40℃Mのそれぞれ81.5μm水 100μl の最終容積 2μl DNAポリメラーゼ120単位(NEB) 0.4μm 大腸菌DNAリガーゼ2単位(NEB) 0.5μI RNAアーゼH(BRL)1単位3μl 32P dCTP 30 μCi1μI BSA 50℃g/m1 (BRLの1:10希釈液) NEB−ニューイングランド・バイオラブズ社、マサセッツ州ペルベリ BRL−ベセスダリサーチ・ラブズ社、メリーランド州ガータースバーグ 反応物を、14℃で60分間、続いて、室温で600分間インキュページンした 。
以下の物質を添加した。
5+aMのdNTPO,5μ1 T4DNAポリメラーゼ(NEB)lμ1反応物を、室温で30分間インキュベ ーションした。
以下の物質を添加した。
1.2μl−1Il!MS−アデノシルし一メチオニン(シグマ社)12℃Mi 、out E coRIメチラーゼ(NEB) 20単位2.4μl 0.5M  E D T A 12mM反応物から5μlを取り出し、メチル化のための対 照としての野生型λD N A (NEB)260 ngに添加した。
反応物を、37℃で45分間インキュページ、ンした。
主要反応物と試験反応物の両方を10分間68℃に加熱し、酵素を不活化した。
トリクロロ酢酸不溶性部分のカウントを測定することによって、〜500nHの 2本鎖DNAを反応物中シ警生じたことが示された。
10X@2鎖緩衝液 200mM Tris−HCI(pH7,4−7,5) 1Mストック50mM  MgC1z 1Mストック 1.0M KCI 4Mストック 100mM tL酸アンモニウム 1Mストック1.5+M 1−HAD 15 0+iM ス) ツタメチル化の終了を調べるための検定法 産物を、未消化pUc19ならびにサイズマーカーとしてEcoRIおよびH1 ndll+で消化したλDNAとともに、アガロースミニゲル上で展關させた0 反応物中のpUCl3は完全に消化されたが、このことは、EcoRIは効果的 に作用し、ADNAは消化されなかったこと、ADNAがメチル化反応から保護 されていたことを示す。
これによって、メチラーゼは、cDNA中のEco11部位を保護して消化させ ない点で有効であることが示され゛る。
2末鎖cDNAの浄化 第2鎖反応混合物を当量の7エノールで2回抽出し、上記のようにP−60カラ ムに流し、排除容量を回収してサバント急速真空装置中に凍結乾燥した。cDN Aを、1m1J Tris−HCI(pH7,5)10−01mM EDTA3 μl中に溶解した。
cDNAへのリンカ−の連結 以下の物質をミクロ遠心管中で混合した。
3μm 2末鎖c D N A (500ng)2.5111 リン酸化Eco RIリンカ−(NEB、 250ng)1μl IOX連結緩衝液 lμl lomMATP 1.5μl 水(最終容量foulとするために)1μl T4DNAリガーゼ (〜400単位NEB)この反応物を14℃で12時間インキュベーションした 。
10X連結緩衝液 300+oM Tris−HCI(pH7,6)load M g Cl。
50aM D T T リンカ−の除去 この反応物を10分間で68℃まで加熱し、リガーゼを不活化した。
以下の試薬を添加した。
2μl E coRI (40単位、NEB)この反応物を37℃で2.5時間 インキュベージ1ンした。反応物を68℃で10分間加熱し、EcoRIを不活 化した。
5μmの充填緩衝液を、消化されたcDNA/EcoRIリンカ−反応物に添加 した。この試料を、0.8%ジ−プラーク・アガロース(FMC社、メリーラン ド州ロックランド)10.3μg/ml臭化エチジウムを含むTEA(40mM Tris−酢酸(pH8,2/1.6mM EDTA)ミニゲル上で電気泳動に かけた。ブロモフェノールブルーの色素が4cm移動するまで、ゲルに4 V  / c+oの電圧をかけて泳動させた。HindlllおよびEcoRIで消化 したADNAを、サイズマーカーとして使用した。UV蛍光によって目で確認し たところ、600bpから1okbを超えるまでのサイズにあるcDNAを含む ゲル断片が移動していた。
充填緩衝液 250mM EDTA(pH7) 0.2% ブロモフェノールブルー50%グリセロール 精製、連結およびパフケージング 重量を測定し、密度を1.Og/mlと仮定することによって、ゲルスライスの 容積は〜500μmと判明し、140μ+の20mM Tris−HCI(p) !7.5)/200mM NaCl/1.OmM EDTAおよび20μlの5 MNaClをゲル断片に添加した。この混合物を500μlのフェノールで2回 抽出した。DNAを、製造元の手引に従ってEluTipDカラム(シュライヒ ヤー&シュネル社、ニューハンプシャー州キーン)上でのクロマトことによって 測定した。そして、70ngのcDNAが溶出容積中に含まれていたことが分か つI:。
2μl(2μg)のλgtlo端(ベクター・クローニング・システムズ社、カ リフォルニア州すンジエゴ)をcDNAに添加してから、2容の冷エタノールを 添加した。試料を15分間で一80℃に冷却し、その沈澱物を15分間微小遠心 管中で遠心してペレット化した。この遠心管を排水し、ベレットを崩さないよう に、入念に一20℃の70%エタノール200μmで洗浄した。ペレットを30 分間かけて風乾した。
以下の物質を添加した。
7.2μl水 1μm 10X連結緩衝液 1μl ATP 0.8μI T4DNAリガーゼ この反応物を14℃で20時間インキュベーションした。
10X連結緩衝液 200mM Tris−HCI(pH7,6)100mM M g CI 2 50mM ジチオスレイトール(DTT)この連結反応液の1/、4(2,5μ l)を、製造元の手引に従ってギガパックパツケイジング抽出物(ストラタギー ン・クローニング・システムズ社、カリフォルニア州すンディエゴ)を用いてイ ンビトロでパフケージングした。ファージを継続的に播種すると、この反応液は lOs個の組換え7ア一ジ形成単位(PFU)を含むことが分かった。したがっ て、全連結混合物のバフケイジングから、4X10’PFUが生じることになろ う。連結混合物の残りを、その後の使用に備えて一20℃で保2つのライブラリ ーから得られたプラークの転写物を、完全なツクバネアサガオEPSP合成酵素 コード配列を含むpMON6145からの■P−標識断片を用いてスクリーニン グした。pMON6145は、上記のプラス2)の大きなE’eoRI断片を、 pUc19(二!−イングランド・バイオラブズ社)にサブクローニングし、小 さなEcoRI断片をpUc119にクローニングし、それぞれプラスミド95 919589.9595および9596を形成した。
pUc119は、バクテリオファージM13の746bpのHgi Ai/Dr a!断片を分離すること、およびその断片をT4DNAポリメラーゼエにニーイ ンクレノ−DNAポリメラーゼにューイングランド・バイオラブズ社)を用いて 結合させたpUc19(ヤニツシューペロンら、1985年)に挿入した。得ら れたプラスミドを有する細胞がR408(ストランタジーン・クローニング・シ ステムズ社)などの欠陥ファージの感染を受けた場合、このプラスミド(pUc  l l 9)を用いて1本鎖DNAを作成することができる。
大腸菌でのインビトロ発現のための成熟酵素のコード開始点と予想される部位に 、Nco工部工部上びATG翻訳開始コドンを導入するために、pMON959 1の1.6kbのE coRI / H1ndl II断片をEcoRI/Hi ndll+消化M13mp18にューイングランド・バイオラブズ社)にクロー ニングすると、M9568と命名された7アージが生じる。上記のように、この クローンの突然変異をオリゴヌクレオチド(5’ −A(1,cAcAA異が生 じたことが確認され、得られたファージをp M OpMON6145に関して 記載したと同じの、ツクバネアサガオEPSP合成酵素の完全な長さのcDNA クローンを運搬するpGEMI (プロメガ・バイオチク社、ウィスコンシン州 マジソン)の誘導体である。
pMON9717のインビトロ転写および翻訳では、活性酵素が産生されなかっ た。次いで、このクローンが作成されるc DNA (pMON 9591 ) の配列を決定したところ、コード配列中のフレームシフトにつながる、コード配 列中での単純なヌクレオチド欠失が見い出された。この欠失を含む領域を、pM ON9717の900bpのB alaHI / H1ndTI+断片を対応す るpMON9589の断片と交換することによってpMON9589から得られ る対応領域と置換した。このプラスミドをpMON9718と命名した。pMO N9718のインビトロ解析によって、これがトマトのEPSP合成酵素をコの EPSP合成酵素の特徴をさらに調べた。トマトのEPSP合成酵素コード配列 を含むpMON9718のNc o I / Hind!II断片を、N c  o I / H1ndTI+で消化されたpMON5521に挿入した。これに よって、トマトEPSP合成酵素コード配列が大腸菌Rs cAプロモーターの 支配下に置かれた(ホリイら、1980年:サンカーラ、 l 9 s o年>  、ニップ5スミト−1−rMDN’t’71’l’e’f’、Sこ升。
7°う入ミl−” MO#(171’lt↓ E、c、t、li −i’口A変 、累不葦(バトマトのEPSP合成酵素の101位でアラニンへのグリシン置換 を導入するために、上記のようにシーラーとスミスの方法(1983年)によっ て、ファージM9568中の野生型EPSP合成酵素コード配列に、オリゴヌク レオチド(5’ −GCCGCATTGCTGTAGCTGCATTTCCAA GG−3’ )を用いて突然変異を誘発させた。次いで、このファージに、オリ ゴヌクレオチド(5’ −CTCATCCTAGGAACGTCATCAAGA ACATA−3’ )を用いて突然変異を誘発させ、成熟酵素の144位でグリ シンをアスパラギン酸に置換した。形質転換植物中でトマトEPsP合pMON 9596上で部位特異的突然変異を誘発させることによってトマトのプレEPS P合成酵素のATG翻訳開始コドンの上流で、Bgl+1部位を処理した。この 突然変異誘発は、オリゴヌクレオチド(5’ −GCCATTTCTTGTGA AAAAAGATCTTTTCAGTTTTTC−3’ )を使ッI;ケンケル (7)方法(1985年)によって行われる。
次いで、アラニンへのグリシン(l Ol)置換およびアスパラギン酸へのグリ シン(144)置換を含むように処理されたファージの700bpのE coR I / H1ndlll断片を、E coRI / H1ndlllで消化され たp M ON 9718に移入し、対応する野生型断片を置換した。
続イテ、修飾pMON9596(7)70bp(7)Bg III/EcoRI 断片を、pMON9718誘導体のEcoRI/ H1ndl l I断片と結 合させて、B g I II/ H1ndll+消化pMON 55 o+=入 tする。pMON550は、合成りN3’ −AAGATCTTCTAGAG( yA4!TACCTCCGGAC−5’ )をHind■目およびKpn Iで 消化したpUc19に挿入するこシューペロンら、1985年)。これは、アラ ニンへのグリシン(101)置換を含む、完全なトマトのEPSP合成酵素前駆 体遺伝子を再構成するものである。
植物形質転換ベクターへの挿入には、Hindlllを用いた消化、平滑末端の 形成およびC1aIりンカーにューイングランド・バイオラボ社)の挿入によっ て、コード配列の3′末端における適切な部位を処理することである。次いで、 このプラスミドの1.7kbのBglll/C1aI断片を、pMON316な ど、8glll/C1aIで消化された植物形質転換ベクターに挿入する。
得られたプラスミドには、CaMV35Sプロモーターの調節下で成熟EPSP 合成酵素配列において、アラニンへのグリシン(101)置換およびアスパラギ ン酸へのグリシン(144)置換を有するトマトのEPSP合成酵素前駆体コー ド配列が存在する。トマトなどの植物の形質転換は、高レベルのグリホセート耐 性酵素の産生をもたらし、グリホセート耐性植物が得られる。
II!、アラビドプシスのEPSP合成酵素のゲノムクロアラビドプシス・サリ アナのゲノムバンクは、サイズ分画(15〜20 k b)されてMoblで部 分消化されたDNAを、BamHIおよびEcoRIで消化されたλEMBL3 (ストラテジーン・クローニング・システムズ社、カリフォルニア州すンディエ ゴ)中にクローニングすることによって作成された。このライブラリーから得ら れたファージのプラーク約10,000個を、3!p−標識ツクバ不アサガオE PSP合成酵素プローブでスクリーニングしf−(後述のpMON9566)。
強力にハイブリダイズしたプラークを、EIと命名し、精製した。
EPSP合成酵素プローブを用いたファージDNAのサチンプロット法によって 、非常に強くハイブリダイズした2つの断片を同定した。1番目の断片は1.O kbのHindll+断片であって、他の断片は700bpのBamH■断片で あった。これら断片をプラスミドpUcl19にサブクローニングし、pMON 574およびpMON578と命名した。
2つの挿入片のDNA配列を、サンガーの方法(1977年)によって決定した 。この配列データによって、この7アージは、ツクパネアサガオEPSP合成酵 素配列に対する強い相同性からアラビドプシスのEPSP合成酵素遺伝子を含ま ないことが示されl;。この700bpのBamHI断片をこのファージおよび アラビドプシスゲノムDNAに対するハイブリダイゼーショングローブをして使 用し、全EPSP合成酵素遺伝子のクローニングに適しt;制限酵素切断部位断 片を同定した。6、Okbおよび3.2kbの2つのハイブリダイズBgll+ 断片が、Elファージクローン中で同定された。これらの断片を別個にpMON 550にサブクローンし、後の実験用のDNAt得、pMON582およびpM ON583とそれぞれ命名した。グラスミドpMON584は、PUCl l  8中にアラビドプシスEPSP合成酵素遺伝子の5′末端を含む、1.8kbの EcoRI部位からBamHI部位への断片である。なお、pUc118は、上 記のptrc 19からpUc119の調製に類似の方法でpUc、18から調 製される。プラスミドpMON589は、pUc119中にアラビドプシスEP SP合成酵素遺伝子の3′末端を含む、2.8kbのBamH1部位からB1g 11部位への断片である。pMON584のBanH1部位、およびpMON5 89のBamHI部位から配列決定することによって、この遺伝子のコード領域 の配列が完全に解明される。
発現されたアラビドプシスEPSP合成酵素が成熟酵素(7)101位でアラニ ンによるグリシン置換を含むように、コード配列が変えられた。プラスミドpM ON578を、ケンケルの方法(1985年)によってオリゴヌクレオチド(5 ’ −CTTTACCTCGGTAATGCAGCTACAGCAATGCG− 3”)で突然変異させた。得られたプラスミドpMON594の配列を決定して 、その突然変異を証明した。次いで、pMON594を、ケンケルの方法(19 85年)によってオリゴ成熟酵素の144位でアスパラギン酸塩によるグリシン 突然変異を導入した。得られたプラスミドの配列を部分的に決定し、突然変異が 確実に誘発されていることを証明した。アラニンへのグリシン(101)突然変 異およびアスパラギン酸へのグリシン(144)突然変異を有するアラビドプシ スEPSP合成酵素遺伝子において内部に730bpのBamHI断片を含む構 成体をpMON9930と命名した。
ClaIIS位が必要とされるのは、植物の形質転換/発現ベクター−、アラビ ドプシスEPSP合成酵素遺伝子を挿入するための翻訳開始部位のちょうど上流 にあたる。
翻訳開始部位を含むpMON584の370bpの5naBI/BamHI断片 および65 b’pの5′末端非翻訳領域を、E coRI / B amHI で消化されたブルースクリプト(BluescripL) K S (ストラタ ジーン・クローニング・システムズ社、カリフォルニア州すンジアゴ)にクロ、 −ニングし、pMON9734が得られた。
む3.OkbのBamHIからBgll+断片をpMON583から切り出し、 pMON9734の非反復Bgl11部位に挿入しt;。このプラスミドpMO N58Bは、遺伝子の中央部に非反復Bgl+1部位を有する。次いで、pMO N9930からの800bpのBan)(1断片を、pMON588の非反復B amH1部位に挿入した。得られたプラスミドpMON982は、成熟タンパク においてアラニンへのグリシン(101)置換およびアスパラギン酸へのグリシ ン(144)置換を含む。pMON982をC1alで消化して、dATP、d CTP、TTPおよびdGTPの存在下、クレノーポリメラーゼで処理して、平 滑末端を作成した。次いで、このプラスミドをEcoRIで消化して、成熟タン パクにおいてアラニンへのグリシン(101)置換およびアスパラギン酸へのグ リシン(144)置換を有する完全な変興型アラビドプシスEPSP合成酵素コ ード領域を含む3.5kbの断片を、C’aMV(ケイら、1987年)の2本 鎖35Sプロモーターを対照としてpMON979に挿入する。
さらに、得られた構成体pMON987(図5)を上記のように、アグロバクテ リウム・ツメファシェンスACOに導入する。
pMON987ブラスミドを有するアグロバクテリウムを使って、7レイらの方 法(1987年)による記載どうりに、ブラシカ・ナプスの植物体を形質転換す る。
この植物体は、これらのゲノムを組み込んだ9MO8987を有し、グリホセー ト耐性を示すことになろう。
IV、グリシン・マ・ンクスのEPSP合成酵素れたライブラリーから分離した 。市販のアマジャム社製c DNA合成キット(アマジャム社、イリノイ州アー リントンHts、)およびベクター・クローニング・システムズ社(カリフォル ニア州すンジエゴ)から得られるλ8,1oを用いて、このライブラリーを構成 した。このライブラリーをアラビドプシスEPSP合成酵素遺伝子の一部を含む pMON578からの挿入片でスクリーローニング・システムズ社、カリフォル ニア州すンジエゴ)にサブクローニングした。(DNAクローンの1つの一部分 の配列(pMON9752’Q’1600bpのcDNAを含む)を決定した。
図2を参照にすると、このヌクレオチド配列から推測されるタンパク質には、成 熟゛れる3債のアミノ酸挿入は、番号性の相違が原因である〕985年)の方法 に従ってオリゴヌクレオチド(5′−TTTCCAA−3’ )を用いた部位特 異的突然変異誘発ニよって、104位(ツクバネアサガオにおける101位のグ リシンに相当)のグリシンをアラニンに置換した。その結果プラスミドpMON 9923が得られた。
アスパラギン酸へのグリシン(147)突然変異(ツクバネアサガオのアスパラ ギン酸へのグリシン(144)従って合成オリゴヌクレオチドブライマー(5’  −GCAATCAACATCTGCGTCAAGTTAA−3突然変異および アスパラギン酸へのグリシン(147)9ctPX変異を、DNA配列の解析に よって確認した。その結果得られた、岡突然変異を含むプラスミドをpMON9 952と命名し1;。
ズコード配列の予想開始点でNco1部位を処理することによって構成された。
次いで、この配列を$)MON9ベクターを構成するために、pMON9952 のKpnSR481のアロA欠損に相補的であることが示された。
これらの細菌から抽出されたEpspla−成酵素は、グリホセート耐性である ことが示された。
た、高等植物中でダイズEPSP合成酵素変異型の発現ベクターを構成するため には、完全なコード配列が必要であった。ダイズのゲノムライブラリーをクロー ンチク社(カリフォルニア州バロアルト)から購入した。このライブラリーを、 ダイズcDNAから作成された32P−標識プローブでスクリーニングした。ハ イブリダイズク配列を含むことが示された。φンケルの方法(1985年)に従 ったオリゴヌクレオチド部位特異的突然変異誘ドウマメのE9rbcS遺伝子の 3′末端を有する植物形質転換ベクターであるpMON977のF!gi11消 化聾にクローニングして、EPSP合成酵素(pMON1619)を発現させた 。植物発現ベクターを完全に構成次いで、得られたプラスミドは、グリホセート vk草剤に対して高い耐性を示す植物に導入される。
■、ダブラカ・ナプスからのEPSP合成酵素遺伝子標準法によってブラシカ・ ナブス(ウニスター参照)からDNAを分離した。このDNAを、制限酵素エン ドヌクレアーゼMbolにューイングランド・パイオラより小さい断片および大 きい断片から分離し、DEAE膜(アマジャム社)上のゲルから分離した。これ らの断片を布板のλクローニングベクターのラムダ・ダッシュ(ストラタジーン 社)に連結した0組換え7アージなプレートに播種し、ニトロセルロースフィル ターのレプリカを標準法によってこのプレートから作成した。このフイbpのH 1ndlll断片を使って調べた。ハイブリダイズクローンを拾い上げてから、 再スクリーニングを、同一のプローブおよび上記のトマトEPSP合成酵素のc DNAであるpMON9717から作成したプローブを用いて行った。両グロー ブに強くハイブリダイズするクローンを分離して、DNA精製のために増殖させ た。3.8kbのBgll+断片をpUc119にクローニングして、植物の形 質転換ベクターの構成を容易にするために、MON 663諦ンシル、1985 年)の突然変異誘発によって、B、ナプスEPSP合成酵素遺伝子のATG翻訳 開始コドンのすぐ上流にBgl!1部位を導入した。
へのグリシSニーーー置換を、オリゴヌクレオチド(5’ −GGACGCAT GGCTGTAGCTGCATTCCCAAG−3”)を有する得られたプラス ミドの類似の突然変異誘発によって導入した。
さらに、第3の突然変異を誘発させ、オリゴヌクレオチド(5’ −ACTCA ACATCAGCATCAAGCTGCTTAAG−3”)を用いて、成熟タン パク質のアミノ酸(144)のグリシンからアスパラギン酸塩へ置換されるよう にコドンを変化させた。
続いて、得られたプラスミドをB、lIlおよびEcoRIで消化して、変異型 B、ナグスEPSP合成酵素遺伝子を分離し、上記のpMON987に類似の植 物形質転換ベクターに挿入する。次いで、このプラスミドを、上記のACOなと の適当なアグロバクテリウム株に導入し、ブラシカ・ナプスなどの植物を形質転 換するために使用する。これらゲノム中にこの遺伝子で構成されたプラスミドま たは他の類似のプラスミドを組み込んだ植物は、グリホセート耐性となるであろ う。
Vr、)ウモロコシからのEPSP合成酵素遺伝子グリホセート耐性トウモロコ シ遺伝子の構成トウモロコシの種子を水中に12時間浸し、胚盤を含む胚をその 種子から切り出して、ロッシェスターらの方法(1986年)の方法によってR NAをこの材料から精製した。オリゴdTセルロースのクロマトグラフィーによ ってRNAがらポリA m R’N Aを単離して、これを使って上記のように eDNAライブラリーを構Eた。
このライブラリーを、H1ndlllで線形にされたpMON9717からイン ビトロで合成された32p−標識RNAグローブを用いてスクリーニングした。
このプローブを、製造元の手引に従ってT7RNAポリメラーゼ(プロメガ社、 ウィスコンシン州マジソン)を用いて合成した。
ハイブリダイズプラークを分離し、プレートに播種して、このプレートから転写 したニトロセルロース膜を同一の−りを分離し、増殖させ、これを用いてDNA を調製した。λzldと命名されたクローンは、1.8kbのEcoRI挿入片 を含むことが分かった。このファージの挿入片を、ブルースクリプトKS+ ( ストラタジーン社、カリフォルニア州すンジエゴ)のEcoRIIS位にサブク ローンして、pMON9935を得た。このcDNAクローンの完全な配列を決 定し、図1に示されたアミノ酸易にするために、オリゴヌクレオチド(5’ − TACCAACCATCGGCGTCTAGAGGCAATGGCGGC−3″ )を用いたケンケルの方法に従って、オリゴヌクレオチド媒介突然変異を誘発さ せることによって、このクローンの最初の開始フドンATGのすぐ上流でXba 1部位を処理したところ、プラスミドp M ON9950が得られた。pMO N9950をXba IT消化して再連結して、cDNAの5′末端における1 26bp(7)XbaI断片を険去した。そして、pMON9951が生じた。
トウモロコシEPSP合成酵素のグリホセート耐性型をフードするコード配列を 作成するために、オリゴヌクレオチド(5’ −CTTCTTGGGAATGC TGCTACTGCAATにGCGC−3’ ) を用いたケンケルの方法によ ってPMON9951を突然変異させたところ、pMON9960が得られた。
この突然変異の誘発によってGGAコドンがGCTコドンに変化して、得られた タンパク質の保存配列(−L−G−N−A−G−T−A−)中の第2のグリ7ン 残基がアラニン残基に置換される。このグリシン残基は、予想されたトウモロコ シのプレEPSP合成酵素の163位のアミノ酸である。これは、成熟タンパク 質のアミノ酸(95〜105位)に相当するであろうが、シー決定の厳密なシグ ナルペプチド切断部位に依存する。次いで、pMON9960を、オリゴヌクレ オチド(5° −TCGGATTGAAGCAGCTTGACGCAGATGT TGAT−3”)を用いた同様の方法で突然変異させた。その連結、pMON8 617が形成されたが、これは、トウモロコシのEPSP合成酵素前駆体の20 6位でのアスパラギン酸塩へのグリシン置換を含むであろう。これは、成熟タン パクの139から149位の間の位置に相当するであろう。
この置換がトウモロコシEPSP合成酵素のグリホセート耐性を引き起こしたこ とを証明するために、T7RNAポリメラーゼを用いたインビトロでの転写、そ れに続くインビトロでの翻訳によってpMON9951およびpMON8’61 7から産生させた。すなわち、完全な長さのEPSPf成酵素cDNAを含むプ ラスミドDNA(pMON9951およびl11M0N8617)をEc。
R1で線形化した。基本的にはクリーブも(1984年)が記載したように、こ の線形プラスミドDNAを、T7ポリメラーゼを用いてインビトロで転写した。
この標準反応緩衝液には、最終反応容量100μl中に40mMTris−HC I(pH7,9) 、6mM Mget、、10111Mジチオスレイトール、 2IIIMスペルミジン、80単位のRNA5inリボヌクレアーゼ阻害剤、各 0.5mMのATP、GTP、CTPおよびUTPが含まれていた。最終RNA ペレ7トを20μ】の滅菌水に再懸濁して、−80℃で保存した。標準翻訳反応 溶液には、100μmのヌクレアーゼ愁理ウサギ赤血球溶解物、5.7μmのR NA (0、63ug f)フ5 スミFDNA由来(7)全RNA転写物)、 16μmのRNA5 in (20単位/μm)リボヌクレアーゼ阻害剤および 58.3μlの[”S]メチオニン(14〜15μCi/+al )が含まれて いた。インビトロでの翻訳産物を一80℃で凍結保存した。
次いで、インビトロ翻訳産物を、ここで記載したように、EPSP合成酵素活性 を調べるために測定した。pMON86]7の産物は、グリホセート非存布下で 検出可能なEPSP合成酵素活性を示した。この測定をl。
0mMグリホセートの存在下で繰り返した場合、活性は全く検出されなかった。
対照的に、pMON8617の変異型プレ酵素産物は、グリホセートに対する高 レベルの耐性を示した。ll11Mのグリホセートでは若干の阻害が見られ、l OIIIMでは25%以上の阻害が見られ、100+++Mグリホセートでも検 出可能な活性がなおも示され tこ 。
トウモロコシ細胞中での発現を調べるために、トウモロコシのプレEPSP合成 酵素のグリホセート耐性変異型のフード配列を、pMON9960から切り出し 、CaMV355プロモーターなどトウモロコシ細胞中で機能することが知られ ているプロモーターと、ツバリン合成遺伝子またはもう一つの適切な遺伝子のポ リA添加部位との間に挿入される。さらに、ADHI遺伝子の最初のイントロン などのイントロンは、キメラ遺伝子(カリスら、1987年)の発現を充進し得 る発現単位の5′プラスミドpUcl19(1掲)をEcoRIおよびHind ll+で消化した。この合成りNA断片(5’ −AATTGCGGCCGCG RRAACTGCAG(、CCGGGCGにCCGC−3’3’ −CGCCG GCGCAATTGACにTCGGG四CGCCGGCGTCGA−5”)を、 その消化プラスミドに挿入して、pMON914を作成した。一連の工程を経て 、35Sプロモーター(ケイら、1987年)、マルチリンカ−配列、およびツ バリン合成遺伝子の3′末端をプラスミドpMON914に挿入し、pMON9 984を作成した。トウモロコシADHI遺伝子(カリスら、1987年)の最 初のイントロンを含むBCII/Baa+HI断片をpMON9948のBgl 11部位に挿入し、pMON9955を作成した。トウモロコシ細胞および植物 で発現させるために、EPSP合成酵合成酵素変異−ド配列をXbaI/Ec。
RI断片上のpMON8617から除去し、XbaIおよびEcoRIで消化し ておいたpMON9955に挿入した。その結果、I)MON8631が得られ た(図7)。
このプラスミドには、CaMV35Sプロモーター、トウモロコシAD)(1遺 伝子(5′末端の非翻訳配列中に存在する)、アラニンへのグリシン置換および アスパラギン酸へのグリシン置換を有するトウモロコシのプレEPSP合成酵素 cDNA、ならびにツバリン合成酵素の3′末端が含まれる。
形質転換トウモロコシ細胞は、懸濁細胞系のBMS 1(ATCCNo、540 22)などのトウモロコシ細胞に、フレインらの方法(1988年)またはクリ ストウらの方法(1988年)によッテpMON8631 ”l’) −)した 粒子を当てることによって調製可能である9次いで、細胞を、5+nMグリホセ ートを含む培地中で1〜3週間選択してから、5mMグリホセートを含む固形培 地上で選択した。取り込まれたカルスであって、キメラ変異型EPSP合成酵素 遺伝子を発現するカルスを、固形培地上でそれらの急速な増殖によって同定する ことができる。
さらには、EPSP合成酵素の発現単位を、Ca M V35Sプロモーターの 調節下にネオマイシン7オス7オトランス7エラーゼ遺伝子を含むベクター、ま たは形質転換トウモロコシ細胞の選択を可能にする異なったマーカー遺伝子を有 する類似のベクターに挿入す、る、続いて、このベクター、またはこの出願の請 求の範囲および実施例で記載したように構成された他のグリホセート耐性を有す る類似ベクターを、以下の実施例に記載するとおりにトウモロコシ細胞に導入す る。
トウモロコシのプロトプラストのv4展クロムら(1985年および1986年 )の記載どう一ト(BMS) トウモロコシ懸濁細胞系のBMSI(ATCCN o、54022)から調製する。BMS l懸濁細胞を、MS塩、20g/Iの ショ糖、2mg/lの2.4−ジクロロフェノキシ酢酸、200mg/lのイノ シトール、130 mg/Iのアスパラギン、1.3mg/lのニアシン、0− 25mg/lのチアミン、0.25+og/lのピリドキシン、0.25mg/ lのパントテン酸カルシウム(pH5゜8)を含む8MS培地中で増殖させる。
125三角フラスコ中の培養物4Qmlを26℃で15 Orpmにて装置する 。この培養物を、3日間毎に等量の新鮮な培地で希釈する。新鮮培地添加の1な いし2日後に、プロトプラストを活発に増殖する細胞から分離する。プロトプラ ストの分離では、細胞を、スイッチ式パケットテーブルトップ遠心機中で200 Xgの遠心によってペレット化スる。
この上清を、プロトプラスト培養用のコンディションド培地として保存する。細 胞ベレット5mlを、1%セルラーゼ、0.5%へミセルラーゼおよび0.02 %ペクチナーゼを含む、0.2Mマンニトール15QmMCaCl! / l  OmM酢酸ナトリウム溶液40m1中に再懸濁する。26℃で2時間インキュベ ージジンした後、プロトゲラストを、60u+mナイロンメツシュスクリーンを 通す濾過によって分離し、200Xgでの遠心にかけ、酵素を含まない同一溶液 で一度洗浄する。
電気穿孔法を用いたトウモロコシプロトプラストの形質転換 電気穿孔法用のプロトプラストを、2mM リン酸カリウム(pH7,1)、4 mM塩化カルシウム、140mM塩化ナトリウムおよび0.2Mマンニトールを 含む溶液中で洗浄することによって調製する。洗浄の後、プロトプラストを、濃 度4X10E6プロトプラスト/mlで同一溶液中に再懸濁する。プロトプラス ト溶液0.5+alを、超コイルプラスミドベクターDNA50μlを含む同一 溶液Q、5mlと混合し、1mMの電気穿孔キュベツトに入れる。電気穿孔法は 、フロムら(1986年)が記載した通りに実施される。記載通りに、200■ に充電した122または125マイクロフラツドコンデンサーから、電気パルス を送る。4℃にて10分間および室温にて10分間放置した後、プロトゲラスト を、MS塩、0.3Mマンニトール、2%シ3糖、2mg/lの2.4−り、2 0%のコンデションドBMS培地(1掲)およ。
び0.1%低融解アガロースを含む培地8+olで希釈する。26°Cの暗所で 2週間放置した後、液体からミクロカルスを除き、100mg/l カナマイシ ンを含むアガロ−−ス固形培地上のニトロセルロースフィルター上に置く。
形質転換トウモロコシ細胞からなるカナマイシン耐性カルスが、1〜2週間後に 見られる。
グリホセート耐性のトウモロコシ細胞 クロムら(1986年)の記載しt:通りに、形質転換されたトウモロコシ細胞 を、DNAベクターを用いた電気穿孔法を行った後、カナマイシンを含む培地中 での増殖によって選択することができる。なお、このDNAベクターは、Cpc  m V 35 Sプロモーターからなるカナマイシン耐性遺伝子、NPTII コード領域およびNO33′末端を含む。これらの細胞も、EPSP合成酵素の グリホセート耐性をを産生ずるであろうし、高レベルのグリホセートに耐性とな るであろう。
電気穿孔された細胞も、上記のように、これらの細胞をグリホセート含有液体培 地に直接移し入れ、グリホセートを含む固形培地上での選択によって選ぶことが できる。
また、トウモロコシ、その他の単子葉植物細胞にプラスミドを導入する別の方法 として、ニューハウスら(1987年)の注入法、デラベナら(1987年)の 注入法、またはフレインら(1987年)およびマクヵーベら(1988年)の 顕微注射法が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
上記の実施態様は、この発明の実施をより詳細に説明するために提供されたもの である。これらの実施態様は、単に例示を目的として提供されたものであって、 この発明の範囲を限定するものではない。
参考文献 Adams、 S、 P、、 et al、、 (1983) J、 Amer 、 Chem、 Soc。
105 :661゜ Au5ubel、 F、、 at al、、 (1980) Plant Mo 1. Bio、 Newsletterl:26−26− 32−Bach、 B、 J、、 et al、、 (1980) Micro b、 Rev、 44:1−56゜Brau、 et al、、 Mo1. G en、 Genet、 193:179−487 (1984)。
Brogl、ie、 R,、et al、、 (1983) Bio echn olo 1:55−61゜Broglie、 R,、et al、、 (198 4) 5cience 224:838−843゜de la Pena、 A 、、 Lorz、 E、 and 5chell、 J、 (1987) Na ture325 :274−276゜ DePicker A、、 et al−、(1982) J、 Mo1. A t+ 1. Gen、 1:561゜Ditta、G−、et al、、(19 80) Pro、Natl、Acad、sei、USA77:7347゜ Gubler、 U、、 and Eoffman、 B、 H,(1983)  Gene 2S:263−269゜Eorii、T、、et al、(198 0)P、N、A、S−USA 77:313゜Kunkel (1985)P− N−A−5,USA 82:488−492゜Lamke、 G、 and A xel、 R,(1985) Ce1l 40=501−508゜McCabe 、 D、 E、、 et al、(198B) Bio echnolo 6: 923゜Messing、 J、 et al、(1981) Nucleic  Res、 9:309−321゜5ancar、A、、et al、(198 0)P、N、A−5,USA 77:2611゜5cherer、 et al 、(1981) Develo mental Bio、 86:438−44 7゜5oberson、 et al、(1980)、≦:ne 9:287− 305゜5outhern、 E、 M、(1975) J、 Mo1. Bi ol、 9B=503−517゜5teinrucken、 H,and Am rhein、 N、 (1980) Biochem、 &B1o h s、R es、Comm、94:1207−1212゜Vieira、J、et al、 、(1982) Gene 19:259−268゜Zoller、M−M、e t al、(1983)Methods Enz ol、100:468゜1− 事件の表示 20発明の名称 氏名(名称) モンサンド カンパニー 4−代理人 居 所 〒100東京郁千代田区大手町二丁目2番1号6、補正により増加する 請求項の数 7−補正の対象 図面の翻訳文 国際調査報告 国際調査報告 US 9003495 S^ 41482

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.グリホセート耐性の5−エノールピルビル−3−ホスホシキメート(EPS P)合成酵素を調製する方法であって、成熟野生型EPSP合成酵素のアミノ酸 配列中の80から120位の間に位置するアミノ酸配列【配列があります】を有 する第1の保存領域 中でアラニン残基を2番目のグリシン残基と置換する工程、ならびにアミノ酸配 列【配列があります】を 有する第2の領域中[ただし、X1、X2、X3、X4、X6およびX7はいず れかのアミノ酸であり、X5はアルギニンまたはリシンであって、該第2の領域 が成熟野生型EPSP合成酵素のアミノ酸配列中の120から160位の間に位 置する]でアスパラギン酸およびアスパラギンからなる群より選ばれたアミノ酸 残基を末端グリシン残基と置換する工程を含む調製方法。
  2. 2.グリホセート耐性EPSP合成酵素が、野生型植物のEPSP合成酵素から 産生される、請求項1記載の調製方法。
  3. 3.グリホセート耐性EPSP合成酵素が、野生型細菌のEPSP合成酵素から 産生される、請求項1記載の調製方法。
  4. 4.第2のアミノ酸配列のグリシン残基がアスパラギン酸残基で置換される、請 求項1記載の調製方法。
  5. 5.成熟EPSP合成酵素配列のアミノ酸配列中の80から120位の間に位置 する第1のアミノ酸配列【配列があります】ならびに第2のアミノ 酸配列【配列があります】 (ただし、X1、 X2、X3、X4、X6およびX7はいずれかのアミノ酸であり、X5はアルギ ニンまたはリシンであって、該第2の配列は成熟野生型EPSP合成酵素のアミ ノ酸配列中の120から160位の間に位置する)を含むグリホセート耐性5− エノールピルビル−3−ホスホシキメート(EPSP)合成酵素。
  6. 6.図1に示されるような、請求項5記載のグリホセート耐性EPSP合成酵素 。
  7. 7.上記の野生型EPSP合成酵素コード配列が、図1に示されるような、ツク バネアサガオ、トマト、トウモロコシ、アラビドプシス・サリアナ、ダイズ、ブ ラシカナプス、大腸菌K−12、百日咳菌およびネズミチフス菌からなるEPS P合成酵素の群より選ばれる請求項2記載の方法によって調製された、請求項5 記載のグリホセート耐性EPSP合成酵素。
  8. 8.請求項5記載のグリホセート耐性EPSP合成酵素をコードする植物遺伝子 。
  9. 9.第1のアミノ酸配列【配列があります】ならびに第2のアミノ酸配列【配列 があります】(ただし、X1、X2、X3、X4、X6およびX7はいずれかの アミノ酸であり、X5はアルギニンまたはリシンであって、該第2の配列は放熟 野生型EPSP合成酵素のアミノ酸配列中の120から160位の間に位置する )を有するグリホセート耐性5−エノールピルビル−3−ホスホシキメート(E PSP)合成酵素をコードする遺伝子を含む植物の形質転換ベクター。
  10. 10.グリホセート耐性植物のEPSP合成酵素を含む、請求項9記載のベクタ ー。
  11. 11.グリホセート耐性細菌のEPSP合成酵素を含む、請求項9記載のベクタ ー。
  12. 12.グリホセート耐性カビのEPSP合成酵素を含む、請求項9記載のベクタ ー。
  13. 13.請求項8記載の遺伝子を含む形質転換植物細胞。
  14. 14.トマト、タバコ、セイヨウアブラナ、アマ、ダイズ、ヒマワリ、テンサイ 、アルファルファ、ワタ、イネおよびトウモロコシからなる群より選ばれた、請 求項13記載の形質転換植物細胞。
  15. 15.トマトから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
  16. 16.タバコから得られた、請求項1記載の形質転換細胞。
  17. 17.セイヨウアブラナから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
  18. 18.アマから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
  19. 19.ダイズから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
  20. 20.ヒマワリから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
  21. 21.テンサイから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
  22. 22.アルファルファから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
  23. 23.トウモロコシから得られた、請求項13記載の形質転換細胞。
  24. 24.請求項13記載の形質転換細胞からなる植物。
  25. 25.上記植物がトマトである請求項24記載の植物。
  26. 26.上記植物がタバコである請求項24記載の植物。
  27. 27.上記植物がセイヨウアブラナである請求項24記載の植物。
  28. 28.上記植物がアマである請求項24記載の植物。
  29. 29.上記植物がヒマワリである請求項24記載の植物。
  30. 30.上記植物がテンサイである請求項24記載の植物。
  31. 31.上記植物がアルファルファである請求項24記載の植物。
  32. 32.請求項24記載の植物によってつくられた種子。
  33. 33.上記植物がトマトである請求項32記載の種子。
  34. 34.上記植物がタバコである請求項32記載の種子。
  35. 35.上記植物がセイヨウアブラナである請求項32記載の種子。
  36. 36.上記植物がアマである請求項32記載の種子。
  37. 37.上記植物がヒマワリである請求項32記載の種子。
  38. 38.上記植物がテンサイである請求項32記載の種子。
  39. 39.上記植物がアルファルファである請求項32記載の種子。
  40. 40.請求項5記載の植物遺伝子を含む植物を繁殖させることからなる、グリホ セート耐性植物の作成方法。
  41. 41.上記植物が、トウモロコシ、トマト、タバコ、セイヨウアブラナ、アマ、 ヒマワリ、テンサイ、アルファルファ、ワタおよびイネからなる群より選ばれた 、請求項40記載の方法。
  42. 42.第1の植物が、上記第1の植物と第2の植物との間の交配によって繁殖さ れ、その結果、該交配植物の少なくとも何種類かの子孫がグリホセート耐性を示 す、請求項40記載の方法。
  43. 43.上記植物が、トウモロコシ、トマト、タバコ、セイヨウアブラナ、アマ、 ヒマワリ、テンサイ、アルファルファ、ワタおよびイネからなる群より選ばれた 、請求項42記載の方法。
  44. 44.請求項5記載のグリホセート耐性EPSP合成酵素をコードするDNA配 列。
  45. 45.長さが20キロ塩基対未満である、請求項44記載のDNA配列。
  46. 46.請求項6記載のグリホセート耐性EPSP合成酵素をコードする、請求項 45記載のDNA配列。
  47. 47.請求項7記載のグリホセート耐性EPSP合成酵素をコードする請求項4 4記載のDNA配列。
JP90515220A 1990-06-21 1990-06-21 グリホセート耐性5―エノールピルビル―3―ホスホシキメートの合成酵素 Pending JPH05508071A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1990/003495 WO1991004323A1 (en) 1989-07-17 1990-06-21 Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05508071A true JPH05508071A (ja) 1993-11-18

Family

ID=22220919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP90515220A Pending JPH05508071A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 グリホセート耐性5―エノールピルビル―3―ホスホシキメートの合成酵素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05508071A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU640179B2 (en) Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthases
EP0293358B1 (en) Glyphosate tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthase
US5312910A (en) Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthase
EP0550633B1 (en) Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthases
US5145783A (en) Glyphosate-tolerant 5-endolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthase
CN108795972B (zh) 不使用转基因标记序列分离细胞的方法
EP0218571B1 (en) Glyphosate-resistant plants
US4940835A (en) Glyphosate-resistant plants
EP2370575B1 (en) Targeted integration into the zp15 locus
CN107072165B (zh) 小麦Ms1多核苷酸、多肽以及使用方法
US7667093B2 (en) Site-specific recombination system to manipulate the plastid genome of higher plants
AU2020202241B2 (en) Manipulation of dominant male sterility
EP0847445B1 (en) STIMULATION OF HOMOLOGOUS RECOMBINATION IN plant ORGANISMS OR CELLS BY RECOMBINATION PROMOTING ENZYMES
CN105683357A (zh) 用于基因打靶的通用供体系统
CN108610408A (zh) Fad2性能基因座及相应的能够诱导靶向断裂的靶位点特异性结合蛋白
AU2003209266B2 (en) Nuclear fertility restorer genes and methods of use in plants
JP6039560B2 (ja) サトウキビ桿状ウイルス(scbv)エンハンサーおよび植物機能ゲノミクスにおけるその使用
KR20140130506A (ko) 사탕수수 바실루스형 바이러스 (scbv) 인핸서 및 식물 기능성 유전체학에서의 이의 용도
CA2134261C (en) Selectable/reporter gene for use during genetic engineering of plants and plant cells
JPH05508071A (ja) グリホセート耐性5―エノールピルビル―3―ホスホシキメートの合成酵素
CA3236641A1 (en) Error prone dna polymerase for organelle mutation
CN112080513A (zh) 一套编辑范围扩展的水稻人工基因组编辑系统及其应用
US20230272408A1 (en) Plastid transformation by complementation of plastid mutations
AU749274B2 (en) Methods for obtaining plant varieties
Lee et al. Sequence homologies of GTP-binding domains of Rab and Rho between plants and yeast/animals suggest structural and functional similarities