JPH05506710A - 個人の調和色を選択する方法 - Google Patents

個人の調和色を選択する方法

Info

Publication number
JPH05506710A
JPH05506710A JP90505460A JP50546090A JPH05506710A JP H05506710 A JPH05506710 A JP H05506710A JP 90505460 A JP90505460 A JP 90505460A JP 50546090 A JP50546090 A JP 50546090A JP H05506710 A JPH05506710 A JP H05506710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
skin
classification
colors
chart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP90505460A
Other languages
English (en)
Inventor
マクファーレン ダービー エス.
Original Assignee
クロマティクス カラー サイエンシズ インターナショナル,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロマティクス カラー サイエンシズ インターナショナル,インコーポレイテッド filed Critical クロマティクス カラー サイエンシズ インターナショナル,インコーポレイテッド
Publication of JPH05506710A publication Critical patent/JPH05506710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D44/005Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms for selecting or displaying personal cosmetic colours or hairstyle

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に各人の身づくろいの分野に係わり、更に詳しくは装飾品、美容メ ーキャップあるいは毛染めにおける適当色を選択する改良した方法に関する。こ の方法は、通常技能だけを備えた個人が使用するのに適当な方法である。
特定の色の衣装、美容メーキャップあるいは毛染めはその他の色の同様品よりも 着用者をいっそうきれいに見せることか長いこと認識されてきた。多くの人は、 特に女性は、主観的な考慮や判断を可能にする基準を認識していなくても、殆ど 直感的に選択する能力を有している。
成人は、適当な選択が着用者の顔色に直接に関係していることを知ってはいるが 、そこに存在する実際の相関関係を認識していなかった。この結果、試行を基本 として衣装、美容メーキャップあるいは毛染めを試みて、鏡に映った姿を眺めた り、販売員に相談することか普通とさ色選択の手順は、比較的数は少ないが皮膚 の色に関する標準の色分類(カテゴリー)を準備することで実質的に簡単化でき ることを見い出した。この皮膚の色には、白人および米国黒人とも下層すなわち 皮下の皮膚色に基づいて分類される。実際に全ての普通の人は、程度は異なるが 青または黄−赤の下層色調を育しており、これが目視で行われるトレーピング( draping )技術または色温度測定装置すなわちスペクトロフォトメータ により測定されることのできる決定容易な色温度を生み出している。色温度測定 装置の出力は受け取る光の黄から青に至る成分の測定値である。この温度が比較 的大きな公差で測定される場合には手持ち式の色温度メーターを使用して行える 。スペクトロフォトメータによる結果は可視スペクトルをカバーするプロット可 能な曲線を形成する。
これは、そのスペクトルにわたる変化度合いの大きさを表すのである。この曲線 は、布や紙のサンプルの色を同様に測定して得られた多数の曲線から、同様な青 およびになされるのである。実際にスペクトルの全ての色は、選択に関して、特 定の色が使用者−人一人の皮膚色素を測定することで得られたのと同様な曲線を 表すならば、色分票の各々に使用できる。
図面の簡単な説明 第1図は、皮膚色の1つの色分類と調和する複数色を集めた色チャートを示す図 面、そして 第2図は、皮膚色の1つの色分類と調和する複数色を有する布製サンプルの組立 体の斜視図。
本発明によれば、第1の段階は多数の皮膚色の色分類を確定することにある。各 々の色分類における各色は、スペクトル分析によって得られた可視スペクトルに わたって延在する実質的に同じプロット曲線を表す。
布材に、多数の人か分類されることのできる基準となる皮膚色素の下層色調の4 つの範囲に対して最も調和する4組の基準色を編集することは可能であることを 、見い出した。これらの皮膚および布の色分類は次の通りである。
分類Aは可視スペクトルの殆と全ての色を含む。これらはスペクトル分析によっ て皮膚色スペクトルの短い波長の高い割合(50〜100%)を有している。す なわち“青基準″色調である。黒もまたこの分類に含まれている。
分類Bもまた黒を除いて殆ど全ての色を含む。これらはスペクトル分析によって 皮膚色スペクトルの短い波長の次に高い割合すなわち1〜50%の割合を有して いる。
すなわち“青基準“色調である。
分類Cもまた大半の色を含み、これらはスペクトル分析によって黄赤色調の1〜 50%の割合、すなわち皮膚色スペクトルの長い波長を有している。
分類りは、これもまた大半の色を含み、これらはスペクトル分析によって黄赤色 調のより高い割合すなわち50−100%の割合、すなわち皮膚色スペクトルの 最も長い波長を有している。
各人の皮膚色の下層色調、および着色された部片の色表示(ラベリング)の両方 が上述の4つの色分類の何れか1つに分類できるならば、使用者の皮膚をその部 片にあわせて、着用したり取り付けたりする与えられた材料の最も調和した色を 決定することが可能になる。各人の分類かできたならば、人は例えば第1図に示 されるような簡単化した色チャートIOを準備して、着用する服装や物品の選択 は色の見地からチャートの色12にできるだけ近づくように合わすことが可能と なる。
開示した方法における次の段階として、各々の色分類に関する適当な色12が組 み込まれている一連の色チャー1−10が準備される。これは1つの表面に複数 の色を表示して行われるか、好ましくは適当な色を表す個々の重送16が例えば 第2図に示すように都合良いパッケージ20として組立られることかできる。
被検者の個別の試験が顔の近くで両肩の回りに材料を掛けて行われた。この材料 は金色スペクトルであるが、青基準または赤貧基準の何れかとされ、被検者の皮 膚色素に調和するかが観察された。また、スペクトロフォトメータを使用して、 または被検者の皮膚の4つの色分類A−Dが適当に分類されるように大まかに表 すように較正された専用の色温度メーターを使用して行われた。この読み値が得 られたならば、被検者は適当な色チャートを与えられ、衣服、美容メーキャップ または毛染めの選択はその外見上の色をチャート10の色12と比較することで 指導されることができる。大半の場合には使用者は実際的なこととして装い、メ ーキャップまたは毛染めをすることを望むが、このチャートは不適当な色を基に してそれを最初に排除するのに有用である。
この分野に熟知した者には、色の入手可能性に対応して非常に正確な関係を育し て非常に多数の色分類を準備できることが理解されよう。しかしながら、実際的 な目的に関しては、4つの色分類の系が全体として適当であり、そのような場合 には特定の色分類に係わる色チャートに含まれる色の選択に関して著しい正確さ が得られ、従って、それぞれの使用者の試験が簡単になって、それらの試験を身 体の科学に比較的無知な者でも行えるようにする、ことを見い出した。
本発明をこの明細書にて図示し前述した構造の詳細に限定しようとは考えていな いことを理解してほしい。明かな改良が本発明の係わる分野に熟知した者によっ てなし得るであろう。
国際調査報告 FIG、 I FIG、 2

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.衣装や美容のような皮膚以外の物品との各人の色調和を決定する方法であっ て、スペクトルの青および黄領域における皮膚の色成分をもっぱら基準として調 和する色分類を確定し、この色分類における皮膚色との皮膚以外の物品の調和を 決定し、器具を用いてスペクトルにおける前記青および黄領域から各人の色成分 の皮膚彩色における成分を測定し、そしてこのようにして測定された皮膚の色成 分にもっぱら基づいて予め確定した色分類に各人を当てはめることを含んでなる 方法。
  2. 2.皮膚以外の物品に対して皮膚色の調和する分類を当てはめる方法であって、 (a)スペクトルの青および黄領域における測定可能な皮膚色成分にもっぱら基 づいて複数の色分類を準備し、lb)色分類の1つに対する皮膚以外の物品の少 なくとも1つの色の調和性を認識し、 (c)複数の色分類の1つを認識された調和性に基づいて皮膚以外の物品に当て はめる、 ことを含んでなる方法。 z
  3. 3.請求の範囲第2項による方法であって、同じ色分類に当てはめられた複数の 色を1つの色チャートに与えることを含んでなる方法。
  4. 4.請求の範囲第2項による方法であって、同じ色分類を有する皮膚以外の物品 の複数のサンプルを組立体として一緒に集めることを含んでなる方法。
  5. 5.請求の範囲第3項による方法で作られたチャート。
  6. 6.請求の範囲第4項による方法で作られた組立体。
  7. 7.皮膚色と調和する皮膚以外の物品の色の色チャートを作る方法であって、 (a)青および黄のスペクトル領域の測定可能な皮膚色成分にもっぱら基づいて 皮膚色分類と調和する皮膚以外の物品の色の分類を決定し、 (b)皮層色分類を有する各人のための適当な色選択を示すような少なくともそ のような分類の色チャートを形成するために同様に分類された複数の色表示を組 立てる、 ことを含んでなる方法。
  8. 8.色チャートであって、 (a)衣装、美容、毛染め等の皮層以外の製品の色表示、および (b)前記色表示が互いに組立てられ、また、青および黄のスペクトル領域にお ける測定可能な皮層色成分にもっぱら基づいて皮膚色分類と調和する1つの分類 における複数の色である、 ことを含む色チャート。
JP90505460A 1990-03-16 1990-03-16 個人の調和色を選択する方法 Pending JPH05506710A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002077677A CA2077677C (en) 1990-03-16 1990-03-16 Method of selecting personal compatible colors
PCT/US1990/001284 WO1991014158A1 (en) 1990-03-16 1990-03-16 Method for selecting personal compatible colors
EP90302861A EP0446512B1 (en) 1990-03-16 1990-03-16 Method for selecting personal compatible colors
HK98105580A HK1006520A1 (en) 1990-03-16 1998-06-17 Method for selecting personal compatible colors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05506710A true JPH05506710A (ja) 1993-09-30

Family

ID=37309325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP90505460A Pending JPH05506710A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 個人の調和色を選択する方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0446512B1 (ja)
JP (1) JPH05506710A (ja)
AT (1) ATE116819T1 (ja)
AU (1) AU652339B2 (ja)
BR (1) BR9008006A (ja)
CA (1) CA2077677C (ja)
DE (1) DE69016001T2 (ja)
ES (1) ES2069000T3 (ja)
HK (1) HK1006520A1 (ja)
WO (1) WO1991014158A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311293A (en) * 1983-07-18 1994-05-10 Chromatics Color Sciences International, Inc. Method and instrument for selecting personal compatible colors
ATE395660T1 (de) 2000-03-31 2008-05-15 Cosmetic Technologies Llc Vorrichtung zur ausgabe von personenbezogener kosmetik
US6707929B2 (en) 2000-05-12 2004-03-16 The Procter & Gamble Company Method for analyzing hair and predicting achievable hair dyeing ending colors
US6516245B1 (en) 2000-05-31 2003-02-04 The Procter & Gamble Company Method for providing personalized cosmetics
US8636173B2 (en) 2001-06-01 2014-01-28 Cosmetic Technologies, L.L.C. Point-of-sale body powder dispensing system
US6412658B1 (en) 2001-06-01 2002-07-02 Imx Labs, Inc. Point-of-sale body powder dispensing system
WO2003026458A2 (en) 2001-09-24 2003-04-03 Imx Labs, Inc. Apparatus and method for custom cosmetic dispensing
US8573263B2 (en) 2001-09-24 2013-11-05 Cosmetic Technologies, Llc Apparatus and method for custom cosmetic dispensing
US8017137B2 (en) 2004-07-19 2011-09-13 Bartholomew Julie R Customized retail point of sale dispensing methods
DK2343692T3 (en) 2004-11-08 2017-10-09 Cosmetic Tech Llc Automated dosing device for custom cosmetics
EP1862089A1 (de) 2006-06-01 2007-12-05 Carlo Guidi Verfahren zur Auswahl der zu einer Person passenden harmonischen Haarkoloration
EP2754124A1 (en) * 2011-09-06 2014-07-16 Canfield Scientific, Incorporated Systems, devices, and methods for image analysis
EP3935997A1 (en) 2015-06-08 2022-01-12 Cosmetic Technologies, LLC Automated delivery system of a cosmetic sample

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2221774A (en) * 1939-09-21 1940-11-19 Bowser Bernice Color chart
FR1347400A (fr) * 1963-01-22 1963-12-27 Color Active S A Dispositif pour déterminer les couleurs de vêtements qui conviennent pour la couleur de certaines particularités de la personne qui désire porter ces vêtements
DE2726606A1 (de) * 1977-06-13 1978-12-21 Max Planck Gesellschaft Medizinisches spektralfotometer
US4561850A (en) * 1983-11-14 1985-12-31 Fabbri Vittorio E Color coordinator device
NL8401665A (nl) * 1984-05-24 1985-12-16 Hsr Werkwijze en toestel voor het op plaatselijke afwijkingen onderzoeken van het huidoppervlak.
US4681546A (en) * 1984-07-20 1987-07-21 Charlavan Hart Personal color analysis method
FR2587181B1 (fr) * 1985-09-16 1987-12-18 Bourdier Jean Claude Procede et dispositif de maquillage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0446512A1 (en) 1991-09-18
HK1006520A1 (en) 1999-03-05
CA2077677A1 (en) 1991-09-17
DE69016001D1 (de) 1995-02-23
EP0446512B1 (en) 1995-01-11
CA2077677C (en) 1998-08-18
BR9008006A (pt) 1992-12-01
AU652339B2 (en) 1994-08-25
WO1991014158A1 (en) 1991-09-19
AU5348190A (en) 1991-10-10
ATE116819T1 (de) 1995-01-15
ES2069000T3 (es) 1995-05-01
DE69016001T2 (de) 1995-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909632A (en) Method for selecting personal compatible colors
US6314372B1 (en) Method and apparatus for hair color characterization and treatment
CA2188656C (en) Method and instrument for selecting personal compatible colors
US6437863B1 (en) Method and apparatus for detecting and measuring conditions affecting color
JPH05506710A (ja) 個人の調和色を選択する方法
US20070076013A1 (en) Computerized, personal-color analysis system
Radeloff Psychological types, color attributes, and color preferences of clothing, textiles, and design students
MXPA02011157A (es) Metodo para analizar cabello y predecir colores finales despues de la tincion del cabello.
US20180374140A1 (en) Computerized, personal beauty product analysis system
JP2002257630A (ja) マッチングチャート及びその製造方法
US6308088B1 (en) Method and apparatus for detecting and measuring conditions affecting color
KR0169744B1 (ko) 각 개인에게 알맞는 색상의 선택방법
KR100220769B1 (ko) 개인에게 적합한 색의 선택 방법 및 이에 사용되는 장치
JP2000002590A (ja) 色の選択方法
Srivastava et al. Intrinsic and Extrinsic Stains & Colour Bleeding in Maxillofacial Prosthesis
Loughrey The measurement of color
Lee et al. Skin Tone Analysis with the Use of Visual Colorimetry
JP2006017565A (ja) 肌色測定方法
MXPA97009591A (en) Method and apparatus for characterization of color and treatment of the cabe