JPH05506642A - 薬物及びその使用 - Google Patents
薬物及びその使用Info
- Publication number
- JPH05506642A JPH05506642A JP91503497A JP50349791A JPH05506642A JP H05506642 A JPH05506642 A JP H05506642A JP 91503497 A JP91503497 A JP 91503497A JP 50349791 A JP50349791 A JP 50349791A JP H05506642 A JPH05506642 A JP H05506642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenylacetamide
- hydroxy
- isopropylaminopropoxy
- drug
- active ingredient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims description 23
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title claims description 22
- METKIMKYRPQLGS-GFCCVEGCSA-N (R)-atenolol Chemical compound CC(C)NC[C@@H](O)COC1=CC=C(CC(N)=O)C=C1 METKIMKYRPQLGS-GFCCVEGCSA-N 0.000 claims description 16
- LSBDFXRDZJMBSC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylacetamide Chemical compound NC(=O)CC1=CC=CC=C1 LSBDFXRDZJMBSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002876 beta blocker Substances 0.000 claims description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 claims description 12
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 claims description 12
- METKIMKYRPQLGS-LBPRGKRZSA-N esatenolol Chemical compound CC(C)NC[C@H](O)COC1=CC=C(CC(N)=O)C=C1 METKIMKYRPQLGS-LBPRGKRZSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 claims description 7
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 102000012740 beta Adrenergic Receptors Human genes 0.000 claims description 3
- 108010079452 beta Adrenergic Receptors Proteins 0.000 claims description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims description 2
- METKIMKYRPQLGS-UHFFFAOYSA-N atenolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=C(CC(N)=O)C=C1 METKIMKYRPQLGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 208000002458 carcinoid tumor Diseases 0.000 claims 1
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 claims 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims 1
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 claims 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims 1
- 229960002274 atenolol Drugs 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 229940097320 beta blocking agent Drugs 0.000 description 9
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 5
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 3
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 3
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 3
- 229920002807 Thiomer Polymers 0.000 description 2
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- UCTWMZQNUQWSLP-UHFFFAOYSA-N adrenaline Chemical compound CNCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N (-)-norepinephrine Chemical compound NC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 1
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 208000010428 Muscle Weakness Diseases 0.000 description 1
- 206010028372 Muscular weakness Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010029412 Nightmare Diseases 0.000 description 1
- WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N Propanolamine Chemical compound NCCCO WUGQZFFCHPXWKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000013738 Sleep Initiation and Maintenance disease Diseases 0.000 description 1
- 206010047163 Vasospasm Diseases 0.000 description 1
- 230000001800 adrenalinergic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 1
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000000748 cardiovascular system Anatomy 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 description 1
- 206010016256 fatigue Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 206010022437 insomnia Diseases 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000002547 new drug Substances 0.000 description 1
- 229960002748 norepinephrine Drugs 0.000 description 1
- SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N norepinephrine Natural products NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/16—Amides, e.g. hydroxamic acids
- A61K31/165—Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
薬物及びその使用
本発明は高血圧に対しても有効なベータ受容体遮断薬に関するものであり、その
有効成分は包括的名称(慣用名)アテノロール、即ち(±)−4−(2−ヒドロ
キシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)フェニルアセトアミドを伴う、それ
自体は公知のラセミベータ受容体遮断物質のそれ自体は公知の5−(−)−エナ
ンチオマーを含むものである。本発明に従って上記薬物中のアテノロールをアテ
ノロールのS−(−)−エナンチオマーに置き換えることにより、その毒作用を
減じることができる。
ベータ受容体遮断物質(以下、ベータ遮断薬(beta blockars)と
称する)は主として心臓血管系の疾病、例えば高血圧、狭心症(血管痙縮)及び
ある種の不整脈に、並びに一つの眼の疾病(緑内障)に用いられる薬物に含まれ
ている。これらはアドレナリン作用性の物質、例えばアドレナリン、ノルアドレ
ナリンに対してベータ型受容体を遮断することによる薬理効果を及ぼす。
ベータ遮断薬を用いた処理による最もよく知られた副作用には安静時脈拍数の減
少、手足末梢の冷え、筋肉の虚弱、疲労、不眠、悪夢がある。多くの場合これら
の症状は目的とする効果と同様に、ベータ遮断の結果によるものである。しかし
ながら、この副作用には場合により他のメカニズムが、例えば中枢神経系(CN
S)や心臓の心拍力の減少に及ぼす影響の形で関わっているとの示唆がある。
アテノロールを含めて殆どのベータ遮断薬は置換された3−アリールオキシ−2
−ヒドロキシプロピルアミンから成っている。これらの共通な特徴は第2位の炭
素原子にキラル中心をもつことである。キラル中心を含むすべての物質はエナン
チオマーと呼ばれる二つの異なる異性体の形で存在し、これらは最近の傾向に従
いそれぞれR型及びS型と呼んでいる。
以下前記と同様、最近の傾向に従い、これら同氏のR型とS型からなる物質をラ
セミ又はラセミ化合物と呼び、主としてこれら二つの型の一方から成るものをホ
モキラルと呼んでいる。包括的名称(INN)アテノロールは定義上ラセミ化合
物に類する。
キラル化合物の薬理効果は程度の差はあるがそれらの異なるエナンチオマーと関
連していることがすでに知られている。このことは、人体は全体的性質として極
端に複雑なキラル環境から成っており、そこでは内厚性の物質(例えばそこに受
容体や酵素の形で含まれているもの)と与えられた薬理的物質との間の相互作用
が種々の異なる方向で生じるという事実によって説明される。これに関連して、
異なるエナンチオマーの一方が同様のキラル化合物と同一、あるいは全く異なる
薬理効果、副作用、有毒反応及び毒作用のいずれをも生ずる可能性がある。しか
し、どのエナンチオマーが、各特定の場合に最も効果的であるか又は最も多くの
かつ最も深刻な副作用をもたらすかの一般的ルールを設けることは少なくとも今
のところ可能ではない。置換された3−アリールオキシ−2−ヒドロキシプロピ
ルアミンのグループに属する特定のベータ遮断薬のS型が実際に対応するラセミ
化合物の目的とする薬理効果のすべてを示すことが同時に既に知られている。
R型又はラセミ化合物と比較したベータ遮断薬としてのS−アテノロールの優位
性に関して少数の研究が報告されている。例えば、モリス、TH、カラマン、A
Jは、ナウニンーシュミエデベルグス アルヒ ファルマコル(Naunyn−
sctuniedeberg’s Arch Pharmacoll (198
4)第327号176頁において、子牛の肺及び心臓から取った膜中の受容体へ
のアテノロールの二つのエナンチオマーの親和性についてのいくつかの研究を実
施しており、これらの研究によれば、S型はR型よりも遥かに大きな親和性をも
っことを明らかにしている。
さらにバーソン、AA、ガフニイ、TE、ウオール、T、ブリビテラ、PJは、
ジャーナルオブファーマコロジーエクスベリメンテルテラビイ(J、Pharm
acol Exp Therl (1989)第250巻759頁において、ア
テノロールのS型は血圧を下げる効果をもち、他方R型は不活性であることがラ
ットを用いた試験で観察されたことを報告している。
しかし、スクリアパイン、A編集の抗高血圧藁の薬理(カブラン、HR)ラーベ
ン出版、ニューヨーク、1980)317頁によれば、アテノロールのR型がど
の副作用を動物や人間に対して及ぼすかは現在のところ知られておらず、一方他
のベータ遮断薬のR型が心臓に抑制的効果をもっことが知られている。
ベータ遮断薬の毒性は一般的にそのベータ遮断薬果に直接連関し、それ故その効
果に比例するものと考えられている。驚くべきことに我々は今アテノロール(す
なわち前記ラセミ化合物)のある量がラットの急性毒性でそのS型の同量と同じ
毒性を示すことを立証している。即ちR型はS型と同程度に毒性があることを見
比だしている。
それ放牧々は現在、将来において前記ラセミ化合物の代わりにアテノロールのホ
モキラルなS型が心臓血管系に対する効果を得るために用いられるべきであり、
それにより上記薬物の投与量を約半分まで減らすことが可能なことを提案してい
る。かかる変更は体に対する毒作用が半分に減少することを意味している。
本発明はこのように、単独あるいは他成分との併用により、あるいは他に医薬に
一般的に使用される補助剤(佐剤)から成り、簡単な手法により製造できる、薬
理活性成分としてのホモキラルなS−アテノロールを含有する新薬に関するもの
である。本発明はまた、これらの薬物を、前記ラセミ化合物を使用する場合の所
要量の約半分で使用する方法に関する。
本発明の利点はそれ故、ホモキラルなS−アテノロールを含有する薬剤を使用す
ると、ある用量のラセミアテノロールと同等のベータ遮断及び/又は血圧低下を
得るために必要な用量が約半分であるという事実にある。これにより薬物が体に
及ぼす毒作用及びストレスが約半分まで減少し、このことはベータ遮断薬は長期
的治療に用いられることから極めて重要である。毎日50〜100mgのラセミ
アテノロールを摂取している患者数はおそら<1000万の桁、即ち極めて多く
の人に上る。これらの人々のうちの一人がその疾病期間中に(もし約20年と仮
定すると)凡そ1/4 KgのR型アテノロールを消賛し、その副作用は研究さ
れていないが急性毒性は前述した通りS型のそれと全く同様に高いことを認めて
いる。また副作用又は毒性を無視しても体の解毒機能に対して負担を課すもので
ある。それ数本発明は治療の改善の重要な可能性を構成するものである。
本発明は請求の範囲で特定され、以下に述べる研究によって説明されるが、前記
から明らかなように一方において薬物、他方においてベータ受容体遮断薬による
薬物治療及び高血圧の薬物治療において人体への有毒な影響を減少させる方法を
包含するものである。
夷ユ匝窓
ラットに対して行なう研究において、S−アテノロールの静脈注射投与の急性毒
性作用と対応するラセミアテノロールの作用との比較を行なった。
肌究範皿ヱ肚画
−薬量レベル及び物質(ラセミ化合物又はS型)当た 910匹のCDラットを
用いた。
−5薬量レベル。
−死亡数をカウントする。
延窓結里
95%信頼区間内でS−アテノロールのL D s。は97〜116mg/Kg
であり、ラセミアテノロールでは84〜100mg/Kgであった。つまりこの
試験から、S−アテノロールはラセミ化合物とほぼ同等の毒性であるか又はやや
少ない毒性であり、間接的にはR型よりやや毒性が低いことが分かる。
要約書
本発明は、ベータ受容体遮断のためのかつ高血圧の治療のためのアテノロールベ
ースの薬剤に関し、さらにまた本発明は、所望のレベルのベータ受容体遮断又は
高血圧症の薬物治療における所望の血圧低下を得るための薬物治療の際の毒性作
用を上記薬剤を用いることによって低減する方法に関する。
国際調査報告
、−+−rn&1.oemlAI+”rl”6nNa、 PCT/SE 911
00023、。+e、、、++1゜、、、□4.1.。3.ヶ、。PCT/SE
9+100023国際調査報告
Claims (7)
- 1.活性成分として4−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノブロポキシ )フェニルアセトアミドを含有する、ベータ受容体遮断薬としてかつ高血圧治療 に使用される薬物であって、該活性成分は、その大部分がS−(−)−4−(2 −ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノブロポキシ)フェニルアセトアミドから 成ることを特徴とする前記薬物。
- 2.配合されているS−(−)−4−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミ ノブロポキシ)フェニルアセトアミドとR−(+)−4−(2−ヒドロキシ−3 −イソプロピルアミノブロポキシ)フェニルアセトアミドとの間の重量比が90 :10より大きいことを特徴とする請求項1に記載した薬物。
- 3.上記重量比が99:1より大きいことを特徴とする請求項1に記載した薬物 。
- 4.前記の配合された活性成分は4−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミ ノブロポキシ)フェニルアセトアミドから成り、かつ他に医薬や薬品に通常使用 される補助物質、及びこの状況において許容できる不純物を包含することを特徴 とする請求項1に記載した薬物。
- 5.用いる活性成分がS−(−)−4−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルア ミノブロポキシ)フェニルアセトアミドであり、かつ同様の化合物(アテノロー ル)のうセミ化合物を用いる場合の約半分の量で該成分を用いることを特徴とす る、高血圧治療剤として又はベータ受容体遮断を得るために4−(2−ヒドロキ シ−3−イソプロピルアミノブロポキシ)フェニルアセトアミドを用いる薬物治 療において毒性作用を減少する方法。
- 6.S−(−)−4−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノブロポキシ) フェニルアセトアミドと、同様に配合されているR−(+)−4−(2−ヒドロ キシ−3−イソプロピルアミノブロポキシ)フェニルアセトアミドとの間の重量 比が90:10超に保たれることを特徴とする請求項5に記載した方法。
- 7.配合されるS−(−)−4−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプ ロポキシ)フェニルアセトアミドと、同様に配合されているR−(+)−4−( 2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノブロポキシ)フェニルアセトアミドと の間の重量比が99:1超に保たれることを特徴とする請求項5に記載した方法 。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9000207-2 | 1990-01-22 | ||
SE9000207A SE9000207L (sv) | 1990-01-22 | 1990-01-22 | Laekemedel samt anvaendningen av detsamma |
PCT/SE1991/000023 WO1991010428A1 (en) | 1990-01-22 | 1991-01-15 | Drugs and use thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05506642A true JPH05506642A (ja) | 1993-09-30 |
Family
ID=20378306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP91503497A Pending JPH05506642A (ja) | 1990-01-22 | 1991-01-15 | 薬物及びその使用 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0512024A1 (ja) |
JP (1) | JPH05506642A (ja) |
AU (1) | AU7221091A (ja) |
CA (1) | CA2074097A1 (ja) |
SE (1) | SE9000207L (ja) |
WO (1) | WO1991010428A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006518765A (ja) * | 2003-02-24 | 2006-08-17 | ノヴァカーディア,インク. | アデノシンa1受容体アンタゴニストを使って疾患を処置する方法 |
JP2007519604A (ja) * | 2003-06-27 | 2007-07-19 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | 肺高血圧治療のための吸入可能製剤およびその使用方法 |
US8129364B2 (en) | 2003-04-16 | 2012-03-06 | Dey Pharma, L.P. | Formulations and methods for treating rhinosinusitis |
US8158154B2 (en) | 2003-04-16 | 2012-04-17 | Dey Pharma, L.P. | Nasal pharmaceutical formulations and methods of using the same |
US9808471B2 (en) | 2003-04-16 | 2017-11-07 | Mylan Specialty Lp | Nasal pharmaceutical formulations and methods of using the same |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200500070A (en) | 2003-04-25 | 2005-01-01 | Novacardia Inc | Method of improved diuresis in individuals with impaired renal function |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1458392A (en) * | 1973-11-09 | 1976-12-15 | Ici Ltd | Optically-active 1-aryloxy-2,3-epoxypropane derivatives |
US4182911A (en) * | 1973-11-09 | 1980-01-08 | Imperial Chemical Industries Limited | Optically-active 1-aryloxy-2-propanol intermediates of (S)-absolute configuration |
AU589594B2 (en) * | 1985-02-13 | 1989-10-19 | Gist-Brocades N.V. | Process for the preparation of arylglycidyl ethers and 3-substituted 1-alkylamino-2-propanlos |
-
1990
- 1990-01-22 SE SE9000207A patent/SE9000207L/ not_active Application Discontinuation
-
1991
- 1991-01-15 EP EP91903533A patent/EP0512024A1/en not_active Withdrawn
- 1991-01-15 CA CA002074097A patent/CA2074097A1/en not_active Abandoned
- 1991-01-15 JP JP91503497A patent/JPH05506642A/ja active Pending
- 1991-01-15 WO PCT/SE1991/000023 patent/WO1991010428A1/en not_active Application Discontinuation
- 1991-01-15 AU AU72210/91A patent/AU7221091A/en not_active Abandoned
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006518765A (ja) * | 2003-02-24 | 2006-08-17 | ノヴァカーディア,インク. | アデノシンa1受容体アンタゴニストを使って疾患を処置する方法 |
US8129364B2 (en) | 2003-04-16 | 2012-03-06 | Dey Pharma, L.P. | Formulations and methods for treating rhinosinusitis |
US8158154B2 (en) | 2003-04-16 | 2012-04-17 | Dey Pharma, L.P. | Nasal pharmaceutical formulations and methods of using the same |
US8309061B2 (en) | 2003-04-16 | 2012-11-13 | Dey Pharma, L.P. | Formulations and methods for treating rhinosinusitis |
US8663695B2 (en) | 2003-04-16 | 2014-03-04 | Mylan Specialty L.P. | Formulations and methods for treating rhinosinusitis |
US9180126B2 (en) | 2003-04-16 | 2015-11-10 | Mylan Specialty L.P. | Formulations and methods for treating rhinosinusitis |
US9808471B2 (en) | 2003-04-16 | 2017-11-07 | Mylan Specialty Lp | Nasal pharmaceutical formulations and methods of using the same |
JP2007519604A (ja) * | 2003-06-27 | 2007-07-19 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | 肺高血圧治療のための吸入可能製剤およびその使用方法 |
US9498437B2 (en) | 2003-06-27 | 2016-11-22 | Mylan Specialty L.P. | Inhalable formulations for treating pulmonary hypertension and methods of using same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU7221091A (en) | 1991-08-05 |
SE9000207L (sv) | 1991-07-23 |
WO1991010428A1 (en) | 1991-07-25 |
SE9000207D0 (sv) | 1990-01-22 |
EP0512024A1 (en) | 1992-11-11 |
CA2074097A1 (en) | 1991-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3085705B2 (ja) | 喘息の治療のための光学的純粋r(−)アルブテロール | |
PT1187603E (pt) | ''terapia de associação para promover a perda de peso e o tratamento da obesidade'' | |
JPS6143112A (ja) | 精神性欲機能障害治療剤 | |
JPS59193821A (ja) | 抗不安薬としてのフルオキセチンの使用法 | |
DE69607904T2 (de) | Potenzierung von Serotonin-Wirkstoffresponz | |
JP2003520193A (ja) | R(−)−ケトプロフェンを用いる神経障害性疼痛、耳鳴り、およびその他の障害治療のための方法および組成物 | |
US3954988A (en) | Use of lisuride and physiologically acceptable salts thereof to achieve psychic energizer effects | |
Rowat et al. | A double‐blind comparison of granisetron and placebo for the treatment of acute migraine in the emergency department | |
JPH05506642A (ja) | 薬物及びその使用 | |
US5011841A (en) | Treatment of depression | |
JPH02292218A (ja) | 脳血管性疾患治療剤および抗炎症剤 | |
IL43820A (en) | Pharmacological preparations for the treatment of deformed disabled, containing symptomatic aminophytic bronchodilators | |
JP2005511615A (ja) | 神経伝達物質均衡の化学療法 | |
DE69522764T2 (de) | Verwendung vom einem Bicycloheptan-Derivat | |
EP0545805A1 (fr) | Utilisation de la D-fenfluramine et de dérivés de la fenfluramine dans le traitement de l'hypertension chez des sujets insulino-résistants | |
NL8002041A (nl) | Werkwijze voor het bereiden van een analgetisch en myotonolytisch geneesmiddel. | |
Stübner et al. | Efficacy and Safety of an Oral Formulation of Cetirizine and Prolonged-release Pseudoephedrine versus Xylometazolin Nasal Spray in Nasal Congestion | |
JPS5823618A (ja) | 精神分裂症を治療する組成物 | |
US5925677A (en) | Lacrimation accelerating agent | |
JP3388778B2 (ja) | 脳血管性痴呆改善剤 | |
EP0508511B1 (de) | Erzeugnisse, enthaltend Verapamil und Trandolapril | |
KR20010099648A (ko) | 신규 조성물 | |
Luurila et al. | Exercise capacity and hemodynamics in persons aged 20 to 50 years with systemic hypertension treated with diltiazem and atenolol | |
JP2004500394A (ja) | セロトニン作動系に関連する疾患の治療 | |
Dhunér | Frequency of general side reactions after regional anaesthesia with mepivacaine with and without vasoconstrictors |