JPH05505954A - 心筋虚血検出システム - Google Patents

心筋虚血検出システム

Info

Publication number
JPH05505954A
JPH05505954A JP91507234A JP50723491A JPH05505954A JP H05505954 A JPH05505954 A JP H05505954A JP 91507234 A JP91507234 A JP 91507234A JP 50723491 A JP50723491 A JP 50723491A JP H05505954 A JPH05505954 A JP H05505954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
patient
wave
heart
compression wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91507234A
Other languages
English (en)
Inventor
ザネッティ、ジョン・エム
サラーノ、デビッド・エム
Original Assignee
サイズメド・インスツルメンツ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイズメド・インスツルメンツ・インコーポレーテツド filed Critical サイズメド・インスツルメンツ・インコーポレーテツド
Publication of JPH05505954A publication Critical patent/JPH05505954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B7/00Instruments for auscultation
    • A61B7/02Stethoscopes
    • A61B7/04Electric stethoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 心筋虚血検出システム l匪旦11 え五二透1 この発明は、心筋虚血を検出する方法および装置に関し、特に、診断目的で心室 壁の動きを示す信号を非侵入式に検出し、表示するためのシステムに関する。
′−′の な−日 冠状動脈病(CAD)は、主要な死因である。患者の冠状動脈病の検査としては 、非侵入式の検査が大いに望ましい。
冠状動脈病の有無を査定するため現在もっとも広く利用されている技術は、“ス トレステスト”による心電図(ECG)である。心電計は、患者の身体表面にお いて、心臓から発生される電気信号を測定するものである。これらの信号は、診 断用に、担当診察医に表示される。心電図の波形は特徴的な形を表示し、その各 心拍周期は、心臓における出来事(イベント)に相関するP、QXR。
SおよびTの変曲ポイントを含むものである。実際上、患者の心電図は、激しい 運動の前、最中および後において採取される。
このような激しい運動は、患者の心拍数の上昇をもたらす。主要な血管が冠状動 脈病によ7て塞がれている場合、心拍数の上昇は一時的な虚血を発生する可能性 があ111、ゆ仙山?−ヱ^柄2飴ル而襠偽(清;七飴スーふl−上り、心筋の 機械的および電気的な特性が影響される。理論上および実際上、前述のような一 時的な虚血は、心筋における脱分極波面の伝導路を変化させる。通常、この異常 な伝導は、表示される心電図波形の異常として現れる。もっとも典型的な心電図 波形の異常としては、波形のS−T部分の低下、ならびに、心筋の脱分極に関わ る振幅が小さくて周波数が高い電気信号の発生が含まれる。
これらの信号の可変性は、前記ストレステストによる心電図の分析を極めて主観 的なものにする。故に、この検査の成否は、医者の熟練度によって左右されるこ ととなる。冠状動脈病の有無を確認するため心臓の電気的な特徴をモニタする方 法は広く利用されているが、心臓から発生される信号は、不明瞭で解釈が難しい という問題がある。このような理由により、心臓を検査するために方法として、 非侵入式であって非電気記録式の方法を開発する努力がなされている。
例えば、冠状動脈病の有無を確認するため、心臓の心室壁の実際的な動きをモニ タすることが行われている。
1982年12月7日に、VASらに再発行された米国再発行特許NO,31, 097は、テストされている人の身体の外部領域に隣接した電界検出装置を利用 することによって、心臓の組織の動きを検出することが可能な装置を示している 。この非侵入式の検出技術においては、“CKG”と称される、心室壁の動きを 示す信号が発生される。
前記VASの特許発明において、この信号は、けい動脈心音図および通常の心電 図記録とともに、リアルタイムに表示される。先行技術によるCKG装置は、ス トレス前の測定とストレス後の測定値との間に付加的な変化をもたらすトランス デユーサの設置に対して極めて鋭敏に反応するものである。さらに、この変位信 号のリアルタイム表示は、心拍数による波形変化を除外するものではなく、異常 に伝導される心拍も表示データから除外されるものでもない。
この従来のシステムには、心室壁の動きを特徴づけて表示するシステムを作るた めに解決されるべき多くの問題点がある。
はとんどの身体からの信号と同様に、病気状態を示さない心室の動きを示す波形 には、心拍ごとの変化が現れる。心筋虚血を検査するため心室壁の動きを直接測 定するその他の技術は、Non1nvasive Access to Car diovascular Dynamics 二 Experimental  and Applied Bib1thca Cardo[のno、37の27 〜45ページ(KargerSBase l 1979年)において、Goed hardによって発表されたBal listocardiography:P a5t、Present and Futureに概略的に述べられている。
Vtelhauserに付与された米国特許No、3.695.253は、患者 の血圧をモニタし、測定し且つ表示し、または、患者の心室系における正確な力 を検出するため、患者の胸に取り付けられる加速度計を使用することを教示して いる。前述のVasと同様に、Vielhauserは、患者から発生する心電 図波形と共に、加速度計センサの出力を診断用にリアルタイムに表示するもので ある。
1971年1月26日に、Jorgensenらに付与された米国特許No、2 7.042は、心臓からの信号を自動的に調べる方法および装置を開示している 。この文献は、低周波数の圧縮波情報を時間領域モニタすることを教示している 。ここにおいて、好ましい範囲は、毎秒当たり20〜40サイクルである。
犬j目と11 上述の先行技術文献とは異なり、この発明は、患者の胸に取り付けられる慣性検 出器を使用することにより、患者の身体表面において、心臓からの圧縮波を検出 する。
前記圧縮波は、その基となる心臓イベントの独立的な標識と共に収集される。好 ましい標識チャンネルは、同時に記録される表面心電図である。
前記圧縮波データおよび心電図データは、運動前、運動後および該運動からの回 復時に採取される。前記運動は、電気的な心電図データおよび機械的な心臓圧縮 波データにおける変化として反映される一時的な虚血を誘起することによって、 冠状動脈病を探し出すことを意図するものである。
前記心電図データは、正常に伝導される洞脱分極の結果としての心臓周期を確認 するために処理される。これらの正常に伝導される洞鼓動に対応する前記圧縮デ ータは、前述の運動による一時的虚血によってもっとも強く影響された波形の特 徴を抽出して表示するために処理される。
動作時において、運動前、運動後および回復時の圧縮データは、処理され、基準 心電図と共に、診察医により分析可能に表示される。
の なf 日 図1は、この発明の主要な構成要素を示すブロック図、図2は、冠状動脈病を示 さない正常な患者に関する診断表示を示す図、 図3は、冠状動脈病を示す患者に関する診断表示を示す図、 図4は、この発明の構成要素間の動作、関係および相互作用を示すシステムレベ ルのフローチャート図、図5は、洞鼓動ではない鼓動を診断表示から除外するた め使用される、好ましいQRS検出システムを示すフローチャート図、 図6は、この発明の検出システムの理想的な出力を示す図、 図7は、心拍数に応じた理想的な平均化動作を示す図であって、同時に記録され る心臓イベント標識情報および圧縮波情報を示す図、 図8は、圧縮波データを平均化する処理を示す図。
ましい実 の−細な−a 以下、添付図面を参照してこの発明を説明する。
1作里1 身体組織の動きは、身体全体に伝えられる圧縮波を発生する。この圧縮波は、弾 力性を有する媒体における信号伝達によって特徴付けられる。この種の信号の伝 達は、体積変化、および、圧縮波の方向に平行な粒子動によって特徴付けられる 。人の身体は、広い周波数範囲に及ぶ前記圧縮波について、高い損失を生じる伝 達媒体であると考えられる。
人の身体において低周波範囲の圧縮波を発生する基本的な発生器は、心臓の動き であるように思える。運動によって誘起される一時的な虚血が心臓の機械的な動 作パターンを変化させる、ということが認識されている。心臓によって発生され る周期的な圧縮波が、心筋虚血によって反復的および再生可能に変化される、と いうことが実験的な検査によって示唆されている。また、圧縮波データ、および 、虚血による該データの変化が0〜80ヘルツの周波数範囲においてもフとも明 確に観察される、ということが実験データによって示唆されている。
身体は、極めて低い振幅および極めて低い周波数を有する心臓からの圧縮波に対 しては大変損失の多い媒体である。しかし、これらの圧縮波は、適当なトランス デユーサによって、患者の胸骨上の表面において容易に検出可能である。胸骨自 体は、その振動が効果的に抑制される構造体であって、前記心臓からの圧縮波を 極めて忠実に収集して伝えることができものであるように思える。
また、身体内においてこのような周波数範囲で動作するその他の信号源は、この 発明の好ましい実施例に係るトランスデユーサによっては、胸骨から容易に検出 されないように思える。
1皿呈盈3 1988年8月19日付の米国特許出願No、07/234.031は、データ 収集整理システムを開示している。
また、1990年3月16日付の米国特許出願N0007/495.457は、 トランスデユーサを胸に取り付けるのに有用なトランスデユーサ取り付はプレー トを開示している。また、別の当て板構造は、1990年11月9日付の米国特 許出願No、07/611.932に示されている。
図1は、この発明の主要構成要素を示すブロック図である。圧縮波トランスデユ ーサ20は、患者22の胸に粘着式に固定される着脱可能な取り付はプレート2 4に取り付けられている。
前記取り付はプレート24は、患者の表面における心電信号を検出するのに使用 される電極アレイを具備しているのが好ましい。しかし、加速度計を胸に直接使 用し、通常の電極アレイを使用して心電信号を検出してもよい。
一般的に、この発明を実施するため、圧縮波トランスデユーサ20として、加速 度計を使用するのが適当である。しかし、虚血による圧縮波データの変化を検出 するため、前記加速度計は、広い帯域幅を有し、0.25ヘルツから800ヘル ツまで一様な周波数応答を示すものである必要がある。さらに、前記加速度計は 、例えば1ヘルツ当たり1ミクロインチの高い感度を示す必要がある。前記トラ ンスデユーサが患者の胸の上に取り付けられる場合、前記トランスデユーサの質 量は、これらの応答特性を達成するのに充分な数である必要がある。また、前記 トランスデユーサの質量は、前記圧縮波データに関する慣性基準を提供するのに 充分なものである必要があり、実際上、前記センサと患者の胸との間における適 当な機械的インピーダンス整合を提供するものでなければならない。1ポンドか ら3,0ポンドの質量のトランスデユーサが、臨床環境にある患者に使用される のに適している。前記質量は、前記トランスデユーサが心臓自体ではなく心臓の 動きの数学的な導関数に応答するようにする、慣性基準を提供するように思える 。
前記圧縮波トランスデユーサの目的は、患者の表面における極めて低い振幅の機 械的な動きを、その後の処理のだめに、高い精度で電気信号に変換することであ る。
虚血による前記信号における微妙な変化を高精度で変換するには、拡張された、 リニアの、高い周波数応答が要求される。
この位置から心臓の動きを示す信号を得るために好ましいトランスデユーサは、 ニューヨークのDepewに在るPCB Piezotronics社製の39 3型地震加速度計のような加速度計である。
慣性トランスデユーサからの圧縮波信号、および、電極アレイからの心電信号は 、信号調整モジュール28に与えられる。適当な増幅およびバッファリング処理 の後、前記心臓の動きを示す信号は、マイクロプロセッサの制御の下、ディジタ ル化されて処理される。
心電図チャネルおよび圧縮波チャンネルの両方に、できるかぎり一様な特性の帯 域通過フィルタを使用するのが好ましい。前記圧縮波チャンネル用のフィルタ2 7のための好ましい折点周波数は、0.3ヘルツおよび50ヘルツである。また 、前記心電図チャンネル用のフィルタ27のための好ましい折点周波数は、0, 5ヘルツおよび160ヘルツである。前記圧縮波チャンネルの低周波数折点は、 これらのパラメータのうちもっとも重大なパラメータである。前記圧縮波チャン ネル用のフィルタ27は、トランスデユーサの応答条件および交流接続条件に応 じて、できる限り低い周波数に拡張されるべきである。
前記慣性トランスデユーサからの圧縮波情報は、適当なA/D変換器25により ディジタル化される。同様に、前記心電図チャンネルから取り込まれる対応する 標識チャネルデータも、ディジタル化される。このディジタル化処理は、一定の サンプリングレートで行われるものであり、前記トランスデユーサおよび電極ア レイによって収集されたアナログ信号から圧縮波データおよび心電図データを発 生する。
これらのディジタル化されたデータは、IBMのATまたはATとの互換性があ るパソコンが好ましいコンピュータ30からなるマイクロプロセッサシステムに 与えられる。前記コンピュータは、前記データを処理し、適当な表示器32に表 示される処理データを発生する。図−1に示すように、再検討および分析のため 、運動前の波形38、運動後の波形35および運動からの回復時の波形37と共 に、合成心電図記録36を表示するのが好ましい。
動作時において、患者の心臓からの圧縮波信号は、約1分間モニタされる。対応 する前記標識チャネルデータは、律動異常を検出するために分析される。前記圧 縮波データの一部が、選択されて平均化される。これらのデータは、その基とな る心臓サイクルの同等部分に対応するよう選択される。
前述の平均化処理では、心拍数に応じた測定ウィンドウを使用する。R−Rイン ターバルが、測定され、測定ウィンドウを規定するために使用される。典型的に は、このウィンドウは、測定されたR−Rインターバルの約13%である。動作 時において、正常な洞律動コンプレックスに関するR−波変曲ポインドは、その 後、圧縮波データ組におけるデータポイント選択のガイドとなる基準点として使 用される。典型的には、サンプリングポイントの20%がR−波変曲ポインド前 の記録に当てられ、サンプリングポイントの80%がR−波変曲ポインド後の記 録に当てられる。基本的に、この技術は、前記圧縮波データから、心拍数に基づ く信号変化を除去する。さらに、この技術により、平均化されるデータ部分が同 一の心臓イベントから発生することが保証される。
適当な回数の測定が行われた後、36.33.35.37で示すように医者に対 して診断用に表示されることとなる、平均化された圧縮波形が作成される。診察 医が信号の振幅に関係なく波形形態を評価できるよう、前記波形振幅を正規化す ることが有用である。
さらに、心拍数に応じた測定ウィンドウの使用は、表示される信号のS/N比を 向上させ、特に、前心拍数に応じた前記表示信号における変化を減少させる。
図2は、冠状動脈病を有さない患者に関する診断表示を略示するものである。図 2Aは医者に対する診断表示を示し、図2Bはデータ分析ウィンドウ38を拡張 して示している。データ分析ウィンドウ38は、運動前の、すなわち、基準の圧 縮波データ39、運動後の圧縮波データ40、および、運動からの回復時の圧縮 波データ42を表示している。また、データ分析ウィンドウ38には、合成心電 図信号42が示されている。虚血に伴う圧縮波の形態変化をより明確に反映させ るため、前記波形は同一のピークツーピーク値にスケーリングされている。
このウィンドウ38は、心筋虚血を示さない波形を反映したものである。
上述のように、このサンプリングは一定のレートで行われ、一方、患者の心拍数 は運動の関数として変化する。
その結果、心拍記録におけるデータポイントの数が変化する。この効果は、デー タ整理ウィンドウ46に示される、運動後の記録の長さに対する回復時の記録の 長さの比較と区別され得る。
心筋虚血に関する最大量の情報は、正常に伝えられる心拍における心筋収縮時に 発生される、ということが分った。心臓はほぼ連続的に動くものであるが、虚血 による圧縮波信号の最大変化は、心筋が収縮して身体全体に血液を送り出す収縮 時間インターバルの間に発生する。
この収縮時間インターバルに対応する心電記録波形は、R−波47のわずか前か らT−波48に及ぶ。
なお、前記圧縮波データがテスト中の様々な時に採取され、実際の心拍数、およ び、選択された心拍に対応する心臓収縮時間インターバルが記録ごとに変化する 、ということを認識することが重要である。故に、運動前、運動後および回復時 のデータ組は、様々な心拍数で発生し、且つ、平均化される必要のある異なる数 のサンプリングポイントを含む心拍記録を含むこととなる。
このような記録における変化に対処するため、心拍数に応じたウィンドウを定義 し、該ウィンドウ内における心拍記録を整理し、且つ、心拍数に応じたタイミン グウィンドウに基づく候補波形データのうちの選択された部分を平均化すること が好ましい。実際、前記サンプルウィンドウは、測定されたR−R時間インター バルの関数である。図示例は、前記心拍に関して測定されたR−R時間インター バルの約13%に等しいウィンドウサイズを利用して発生されたものである(1 ミ1、°秒におけるウィンドウサイズ=]13(R−R時間インターバル)+3 6.14)。心拍数が増加するのに伴い、サンプリングポイントが心臓収縮時間 インターバルの対応する部分に分散するよう、前記ウィンドウのサイズが縮小さ れる。図7および図8は、データを平均化し、または、データを表示するための 、心拍数に応じたウィンドウの使用を示している。
図7は、同時に記録された心電図データおよび圧縮波データの2つのパネルを示 している。上方のパネル98は、下方のパネル99に示す心拍数の2倍の心拍数 を示している。より高い心拍数での合成信号100.101は、パネル99より 低い心拍数での合成信号102.103より幅が狭い。しかし、これらの記録が 単一のテスト期間に採取される場合、ノイズの無い合成記録を実現するため、こ れらを平均化する必要がある。単純に合成信号105により合成信号104を平 均化することは、虚血による微妙な記録変化を不明瞭にすることとなる。
圧縮波データに関する指標ポイントすなわち基準標識として電気記録におけるR −波を抽出し、前記基準標識に沿って前記記録を調整することが好ましい。前記 記録のR−波射の部分について採取された波形サンプリングポイントの一部分が 合算される。図において、AポイントがDポイントに加えられ、BポイントがE ポイントに加えられ、CポイントがFポイントに加えられる。これらのポイント の平均は、ポイントG、H,Iを含む合成波形106を形成するために使用され る。実際上、図2および図3に示した波形を発生するため、多くの波形データポ イントが抽出され、平均化される。図3のパネルAは、冠状動脈病を有する患者 についての診断表示を示すものである。また、パネルBは、図3Aに示したデー タ分析ウィンドウ38の詳細を拡張して示すものである。
また、診察医が前記データを容易に検討できるよう、表示されるデータをスケー リングし正規化することが有用である。データ縮小ウィンドウ46において、記 録50145.44は、データ分析ウィンドウ内に表示するため、スケーリング または正規化されている。実際、圧縮波データの振幅は、心拍数の関数として変 化する。データ縮小ウィンドウにおいて、表示波形は同一の大きさに正規化され るが、ピークツーピークの圧縮波測定において実際に測定された値は、表示器の 右側縁部に沿ってダラム単位で表示される。例えば、運動前における基準波形5 0に関して平均化された正のピーク加速度の実測値は+0.479グラムである が、運動後における波形45に関して平均化された正のピーク加速度実測値は+ 1.51グラムである。
前述のようにスケーリングされ、正規化された波形が、点線で示す基準線43の ように心電図のR−波と整列して表示される平均化波形データを示すものである 、ということに注目すべきである。
実際、前記心電図記録および圧縮波記録は、心臓の各心拍に関する心電図データ と圧縮波データとの間の対応関係が維持されるよう、組合わせられまたは指標化 され前記心電図チャンネルデータは、心臓イベントの独立的な標識として使用さ れる。一般的に、この標識チャネルは、前記圧縮波データ記録のうちの平均化す べき部分を選択するのに使用される。
この結果を得るために開示された好ましい技術は、心電図チャンネルの波形形態 および律動の分析結果を使用して、さらに分析すべき候補心臓サイクルを選択す る。
前記心電図チャンネルのデータは、心拍を洞律動または弁膜律動として分類し、 且つ、各心拍の記録におけるR−波の位置を抽出するため処理される。このR− 波は、洞律動時に発生する選択された圧縮波データを処理するための基準として 使用される。
図3は、冠状動脈病を有する患者に関する診断情報を1 略示するものである。
この例において、基準圧縮波形50は、回復時の波形51に極めて類似している 。両波形50,51は、運動後の波形52とは明らかに異なっている。この圧縮 波ブト −夕を同一のピークツーピーク値に正規化することにより、表示器から 振幅情報が除去され、病気を反映した波形変化がより明確に示される。心電図基 準記録53の表示は、担当医に対して、対応する心臓力学を示す。
虚血およびその他の病状が期外心筋収縮(P V C)のような異常な心拍を発 生することがある、ということは知られている。このような期外心筋収縮イベン トは、医者が心電図を評価する際の目安として利用されることがあるが、これら のイベントは、異常な律動とは機械的に非類似であるとともに、相互に非類似で あり、このため、有用な圧縮波虚血情報を含むものではない。従って、期外心筋 収縮およびその他の弁膜律動は、前記平均化処理から除外される。
この発明における適当な心臓標識チャンネルに関する主要な要件は、病気を示さ ない心拍を確実に除去することである。期外心筋収縮またはその他の弁膜鼓動が 通常の鼓動と間違われる場合、圧縮波信号の低い振幅は、平均化処理を不確実な ものとする。その結果、この実施例に係る心電記録分類技術は、このような鼓動 の除外に向けられる。
図4は、この発明の構成要素の動作、関係および相互作用を示すシステムフロー チャート図であり、ハードウェアの機能とソフトウェアの機能との関係および区 別を示している。
前記取り付はプレート24の表面における電極は、図1に関して記載されたハー ドウェア要素において増幅され、ブロック29においてフィルタ処理され、ブロ ック25においてディジタル化される表面電気記録データを収集する。
ブロック58のQRS検出処理は、当業者に知られている様々な方法のいずれか によって実行可能である。しかし、R−波のピーク値は圧縮波データを平均化す るための基準として使用されるので、R−波のピーク値を正確に確認することが 重要である。このQR8検出器58は、分類手脂59に送られる波形が身体にお けるイベントを反映することを確実にするよう動作する。こうして、QRS検出 器は、患者の表面から採取されるディジタルの波形データのための利得コントロ ーラおよびフィルタとして機能する。
QR5分類処理59は、図5に関して述べたソフトウェアにより実行される。様 々な公知の電気記録技術のいずれかを使用して、正常に伝えられる心拍を認識し てもよい。このシステム部分に関する主要な要件は、洞房結節の脱分極によって 発生される心拍を含め、平均化処理から異質の心拍を除外することである。QR 8および期外心筋収縮を示す標識の発生は、異質ではない洞鼓動に対応する圧縮 波記録を示す指標として使用される。ブロック61における信号平均化処理は、 ソフトウェアによって実行してもよい。一般的に、同時に記録される心電図デー タおよび圧縮波データは、洞律動に対応する記録に分けられる。これらの記録は 、電気記録におけるR−波において整列され、しかる後、平均化される。平均化 された心電図記録および平均化された圧縮波波形を算出するため、多数の記録( 100個)を使用するのが好ましい。ブロック63において、前記波形は、平均 化圧縮波波形に適用される、心拍数に応じたウィンドウによって平均化される。
合成波形および平均化波形は、また、前記心拍数に応じたウィンドウを利用する ことによって、スケーリングされる。ブロック63においては、前記圧縮波記録 の心筋収縮段階を、表示のために選択する。プロヅティング処理64は、表示波 形をスケーリングし、正規化するために実行される。この処理では、前記圧縮波 形における振幅および時間軸とは独立した変化を強調するため、各種記録の時間 軸、および、各種記録の振幅が実質的に前記記録から除去されるよう、前記波形 の変換が行われる。
図5は、診断表示から弁膜鼓動を除外するため使用される好ましいQR3検出シ ステムを示すフローチャートである。
心電図チャンネルに関しては、2つの要件がある。波形形態を分析し、診察医に 表示するため、波形42および53によって示されるように、低レベルの心電記 録信号を忠実に転写するのが望ましい。他の要件は、R−波のピーク時の位置は 波形平均化のための基準標識として使用されるので、該位置を正確に決定するこ とである。
ハードウェアまたはソフトウェアによって実行可能な差別化処理55は、自然R −波に固有の変曲の大きさを強調するため、心電記録信号について行われる。自 乗化処理56および積分化処理57は、前記R−波の形状を復元するものである 。
このようにして、QR8検出器58は、前記差別化処理55からのR−波位置情 報、および、検出目的のための波形形態情報を有する。ブロック58の全体的な 機能は、前記生の信号がP、Q、R,S、Tおよび期外心筋収縮波形のような身 体データを反映するが、周期的またはランダムなノイズを反映しないよう、前記 生の信号を選別し、処理することである。
重要な傾斜反転のためにデータを分析する谷底検出規則を適用することにより、 この効果を実現するのが好ましい。積分器からの初期データポイントがピークと みなされ、その後のデータについては、前のピークの少なくとも25%を示すピ ークが検出される。この処理は、分類器59に示される波形からの短期的な低振 幅変位を除去する。そのデータの値がピークの最大値の59%に低下したときに のみに、ピーク値が宣言される。この方法により、データが平滑化される。デー タの関数がその基となる身体発生波形に相関する波形ピークの抽出を保証する限 り、これらの率の値を変更することが可能である。
図6は、この発明に係る検出システムの理想的な出力を示すものである。90. 91.93は、正常な洞鼓動を示している。92は期外心筋収縮を示している。
図6の心電図波形は、該心電図に含まれる波形情報の特徴付けのため分類器59 に与えられる。
分類処理59では、多数の別個の検出基準または規則を使用することができる。
一般的に、すべての波形のピークは、これらの分類のうちの1つに分けられる。
波形は、主に振幅、時間および形状情報に基づいて、これらの分類に分けられる 。
“QRS”は、期外心筋収縮のピークではなく、且つ、T−波のピークではない ピークとして分類される。好ましい分類は次のように行われる。すなわち、まず 、特定の候補ピークが、時間、傾斜および振幅の基準に基づき、′T−波に関し てテストされる。前記候補ピークがT−波として認識されない場合、次に、時間 および振幅の基準に基づき、期外心筋収縮に関してテストされる。QRSではな い鼓動をQRS鼓動として誤って分類するのを防止するため、この処理はバイア スされる。このバイアスは、異質の鼓動による圧縮波データによって平均化され る波形の改悪を防止するものである。
なお、好ましい検出規則についてさらに述べるが、洞鼓動ではない弁膜鼓動鼓動 を除外し、洞鼓動のみを取入れるために、多数のその他の技術が代替的に使用可 能であることはもちろんである。
より詳しくは、時間に基づくT−渡分類においては、図6の符号94で示すよう に、前のQRSまたは期外心筋収縮のピークの200ミリ秒内に、候補となるT −波が発生することが必要である。また、振幅に基づくT−波検出規則において は、候補となるT−波の最大m95が前の7つのQRSビーク96の平均値の約 0.1825を越えないことが必要である。さらに、傾斜に基づく検出規則にお いては、ピークニー波が前のQRSまたは期外心筋収縮から300ミリ秒未満に 発生し、ピーク値より16ミリ秒前の帯域通過信号の最大傾斜が、前の有効なQ RSピークの後の16ミリ秒間における最大傾斜の75%未満であることが必要 である。
T−波の脱分極は期外心筋収縮に存在しないので、これは特に有用な基準である 。従って、T−波部分の存在およびその位置は、洞鼓動を示す特に有効な標識で ある。
さらに、期外心筋収縮が律動において時期尚早に発生することがあることも知ら れている。この理由により、時間に基づく心拍数および心拍数加速規則77.8 0は、正常な洞律動と期外心筋収縮およびその他の急性不正脈とを識別できるも のである。一般的に、これらの規則のすべては、洞鼓動ではない弁胴鼓動を確実 に除外するために適用可能であり、また、これらの規則のいくつかを組合わせて QRSおよび期外心筋収縮の標識を発生するようにしてもよい。さらに、洞鼓動 と弁胴鼓動とを区別するため、多くのその他の規則を利用してもよい。
洞鼓動ではない鼓動を除外するため前記分類システムにバイアスをかけることに より、データ取得時間がわずかに拡張される。現在、このシステムは、約1分の 心臓イベント表示データおよび圧縮波データをディジタル化し、格納する。デー タ分析は、約7秒間行われる。このインターバルの間、圧縮波情報および心臓イ ベント表示データの経過記録は、圧縮波記録のうち、正常に伝えられる鼓動にお ける心臓サイクルの心室収縮段階において採取された圧縮波データを反映する部 分を選択するために処理される。
FIG、 1 FIG、 2B FIG、 3B CG R FIG、 8 要 約 書 冠状動脈病を示す心臓の動きにおける虚血(こよる変イヒを検出して、表示する ため、患者の心臓の動きを、1し侵入式にモニタするための方法および装置。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成4年9月8日 1、国際出願の番号 PCT/US91101712 2、発明の名称 心筋虚血検出システム 3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国 55441 ミネソタ、ミネアポリス、ファースト・ アブエニュ・ノース 13700名 称 サイズメト・インスツルメンツ・イン コーホレーテッド4、代理人 東京都文京区本郷3丁目30番9号 〒113 水郷ゼットニスビル2階 電 話 (03) 3814−5921 (代表)請求の範囲 1、患者の心臓の近くの表面に接続されるトランスデユーサと、前記心臓の電気 的な活動を検出する電気記録手段と、少なくとも前記心臓の活動を示す心臓活動 信号を平均化する平均化手段とを備えるタイプの、心臓活動信号を診断用に表示 するための装置であって、前記電気記録手段に接続されていて、特定の心拍サイ クルが正常な洞律動から発生したものか否かを判定し、且つ、前記特定の心拍サ イクルが正常な洞律動から発生したものでない場合、前記平均化手段のための心 臓活動信号を除外する心拍確認分類手段と、前記電気記録手段に接続されていて 、反復的な心臓イベントに対応する基準標識を設定する基準標識手段(69)と 、前記電気記録手段および基準標識手段(69)に接続されていて、異なる心拍 数での心臓の活動によって発生する前記心臓活動信号の形状が平均化され得るよ う、前記心臓活動信号に適用される心拍数に応じた分析ウィンドウを算出するウ ィンドウ手段(66)と、を具備した装置。
2、前記トランスデユーサが、0〜30ヘルツに及ぶ範囲について実質的に一様 な周波数特性を有するものである請求の範囲第1項に記載の装置。
3、前記基準標識手段(69)が、電気記録におけるR−波を前記基準標識とし て選定するものである請求の範囲第1項に記載の装置。
4、前記ウィンドウ手段(66)が、前記患者の心臓の収縮段階に対応するデー タ収集ウィンドウを形成するものである請求の範囲第1項に記載の装置。
is 調 査 報 告 OrT/IIc Ql/I’l+71フ国際調査報告 tls 9101712 S^ 46026

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.患者の身体の表面において検出される心臓からの圧縮波から、患者の心臓の 心室壁の動きの特徴を示す動き信号を、診察医による診断用に表示する装置であ って、前記患者の身体の表面における圧縮波に応じて、前記心室壁の動きに対応 する複数の動き信号を発生する圧縮波モニタ手段と、 前記患者の心臓の正常な心拍における収縮時間インターバルを検出し、前記収縮 時間インターバルの間においてデータ収集ウィンドウインターバルを発生する選 択手段と、 前記データ収集ウィンドウインターバルにおいて収集された前記圧縮波信号を平 均化し、該収集された圧縮波信号から合成波形を発生する手段と、 前記合成波形を前記診察医に対して表示する表示手段と、 を具備した装置。
  2. 2.患者の身体の表面において検出される心臓からの圧縮波から、患者の心臓の 心室壁の動きの特徴を示す動き信号を、診察医による診断用に表示する装置であ って、圧縮波データを作り出す心拍の間に圧縮波情報を収集する手段と、 心臓収縮に係る圧縮波記録を作り出す、前記心拍における収縮部分を選択する手 段と、 いくつかの心拍における心室壁の動きを反映する合成圧縮波記録を作り出す前記 収縮に係る圧縮波記録を平均化する手段と、 前記合成圧縮波記録を診察医に表示する手段と、を具備した装置。
  3. 3.前記圧縮波情報を収集する手段が、前記患者の表面における動きに反応する 慣性トランスデューサからなる請求の範囲第2項に記載の装置。
  4. 4.前記圧縮波データの収縮部分を選択する手段が、前記圧縮波データを心臓イ ベントに対応させて示す独立の心臓イベント標識手段と、 前記心臓イベント標識手段に接続されており、前記圧縮波データにおける、前記 心拍の心室収縮に実質的に対応する心臓圧縮波記録を発生する前記心室収縮部分 を検出する心室収縮検出手段と、 を備えた請求の範囲第2項に記載の装置。
  5. 5.前記合成圧縮波記録を作り出す心室収縮に係る圧縮波記録を平均化する手段 が、 前記心室収縮に係る圧縮波記録のそれぞれの部分を指定する基準指定手段と、 前記基準指定手段によって指定された一連の前記圧縮波記録を加算し、これによ り、合成圧縮波記録を発生する演算手段と、 を備えた請求の範囲第2項に記載の装置。
  6. 6.前記合成圧縮波記録から診断表示を作成して前記診察医に表示する手段が、 任意に選択された時間基準に基づいて選択された圧縮波記録を作成するスケーリ ング手段と、任意に選択された振幅基準に基づいて選択された圧縮波記録をプロ ットする正規化手段と、 を備えた請求の範囲第2項に記載の装置。
  7. 7.患者の身体の表面において検出される心臓からの圧縮波から、患者の心臓の 心室壁の動きの特徴を示す動き信号を、診察医による診断用に表示する装置であ って、前記患者の表面における動きに反応し、圧縮波データを作り出す心拍の間 に圧縮波情報を収集するする慣性トランスデューサと、 前記心拍における、心臓収縮に係る圧縮波記録を作り出す収縮部分を選択する手 段と、 いくつかの心拍における心室壁の動きを反映する合成圧縮波記録を作り出す前記 心臓収縮に係る圧縮波記録を平均化する手段と、 前記合成圧縮波記録を診察医に表示する手段と、を具備した装置。
  8. 8.患者の心臓から心血管に関する診断データを取り込み、前記診断データを診 察医に表示するための装置であって、 前記患者の表面に接続可能であって、前記患者の心臓の心臓サイクルの間におい て該心臓の動きにより発生する圧縮波データを収集する慣性トランスデューサ手 段と、前記患者の心臓サイクルの選択された部分に対応する指標データを発生す る心臓イベント標識手段と、前記慣性トランスデューサ手段および心臓イベント 標識手段に接続されており、表示データを発生する複数の前記選択された部分を 平均化する処理手段と、前記処理手段に接続されていて、前記表示データを前記 診察医に表示する表示手段と、 を具備した装置。
  9. 9.前記平均化する処理手段が、 前記心臓の組織の正常な洞脱分極により発生した心拍を検出し、前記心臓の組織 の正常な洞脱分極により発生した前記心拍の間に収集された圧縮波データに対応 する1組の候補記録を発生する検出手段と、前記候補記録のうち、前記心臓の組 織の正常な洞脱分極により発生した心室収縮部分を含む部分を選択し、前記心臓 の組織の正常な洞脱分極により発生した心室収縮部分の間に収集された圧縮波デ ータに対応する1組のウィンドウデータ記録を発生するウィンドウ手段と、前記 1組のウィンドウデータ記録を平均化したデータに対応する表示データを発生す る演算手段と、を備えた請求の範囲第8項に記載の装置。
JP91507234A 1990-03-16 1991-03-14 心筋虚血検出システム Pending JPH05505954A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49526290A 1990-03-16 1990-03-16
US495,262 1990-03-16
PCT/US1991/001712 WO1991013587A1 (en) 1990-03-16 1991-03-14 Myocardial ischemia detection system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05505954A true JPH05505954A (ja) 1993-09-02

Family

ID=23967946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91507234A Pending JPH05505954A (ja) 1990-03-16 1991-03-14 心筋虚血検出システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5159932A (ja)
EP (1) EP0520015A1 (ja)
JP (1) JPH05505954A (ja)
AU (1) AU7580891A (ja)
CA (1) CA2078136A1 (ja)
WO (1) WO1991013587A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004725A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 診察支援システム、データ処理端末及びデータ処理プログラム
JP2011212441A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 General Electric Co <Ge> 運動検出を伴う心電図検査を実行するシステム及び方法

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956013A (en) * 1992-02-28 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for synchronizing a continuous ECG waveform display with a display of superimposed heartbeats
DE4244646A1 (de) * 1992-12-10 1994-06-16 Andreas Dipl Phys Bartels Gerät und Verfahren für nichtinvasive kontinuierliche Blutdruckbestimmung
US5609612A (en) * 1993-10-05 1997-03-11 Sorin Biomedica Cardio S.P.A. Device for determining myocardial function and corresponding procedure and method
IT1260692B (it) * 1993-10-05 1996-04-22 Sorin Biomedica Spa Dispositivo per la determinazione della funzione miocardica e relativoprocedimento.
DE19638738B4 (de) 1996-09-10 2006-10-05 Bundesrepublik Deutschland, vertr. d. d. Bundesministerium für Wirtschaft und Technologie, dieses vertr. d. d. Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Verfahren zur Gewinnung einer diagnostischen Aussage aus Signalen und Daten medizinischer Sensorsysteme
US6050950A (en) 1996-12-18 2000-04-18 Aurora Holdings, Llc Passive/non-invasive systemic and pulmonary blood pressure measurement
US5836988A (en) * 1997-05-02 1998-11-17 Pacesetter, Inc. Rate responsive pacemaker with exercise recovery using minute volume determination
DE19752094C1 (de) 1997-11-25 1999-07-15 Bundesrep Deutschland Verfahren zur Bestimmung wenigstens einer diagnostischen Information aus Signalmustern medizinischer Sensorsysteme
US6217525B1 (en) 1998-04-30 2001-04-17 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Reduced lead set device and method for detecting acute cardiac ischemic conditions
US6171256B1 (en) * 1998-04-30 2001-01-09 Physio-Control Manufacturing Corporation Method and apparatus for detecting a condition associated with acute cardiac ischemia
AU5394099A (en) * 1998-08-07 2000-02-28 Infinite Biomedical Technologies, Incorporated Implantable myocardial ischemia detection, indication and action technology
US6024705A (en) * 1998-11-06 2000-02-15 Bioacoustics, Inc. Automated seismic detection of myocardial ischemia and related measurement of cardiac output parameters
US6453201B1 (en) 1999-10-20 2002-09-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with voice responding and recording capacity
US6665559B2 (en) * 2000-10-06 2003-12-16 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for perioperative assessment of cardiovascular risk
US7052466B2 (en) 2001-04-11 2006-05-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for outputting heart sounds
US6937899B2 (en) 2001-08-30 2005-08-30 Medtronic, Inc. Ischemia detection
US7076283B2 (en) * 2001-10-31 2006-07-11 Medtronic, Inc. Device for sensing cardiac activity in an implantable medical device in the presence of magnetic resonance imaging interference
US7181268B2 (en) * 2001-12-03 2007-02-20 Medtronic, Inc. Ischemia detection
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
US6978169B1 (en) * 2002-04-04 2005-12-20 Guerra Jim J Personal physiograph
US7972275B2 (en) 2002-12-30 2011-07-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for monitoring of diastolic hemodynamics
US7274959B1 (en) 2003-06-24 2007-09-25 Pacesetter, Inc. System and method for detecting cardiac ischemia using an implantable medical device
US7225015B1 (en) * 2003-06-24 2007-05-29 Pacesetter, Inc. System and method for detecting cardiac ischemia based on T-waves using an implantable medical device
US7218960B1 (en) * 2003-06-24 2007-05-15 Pacesetter, Inc. System and method for detecting cardiac ischemia based on T-waves using an implantable medical device
US7248923B2 (en) 2003-11-06 2007-07-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Dual-use sensor for rate responsive pacing and heart sound monitoring
US20050277841A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Adnan Shennib Disposable fetal monitor patch
US7559901B2 (en) * 2004-07-28 2009-07-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Determining a patient's posture from mechanical vibrations of the heart
US20060030781A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Adnan Shennib Emergency heart sensor patch
WO2006041337A1 (en) * 2004-10-11 2006-04-20 St Jude Medical Detection of ischemia
US7662104B2 (en) 2005-01-18 2010-02-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for correction of posture dependence on heart sounds
US7520860B2 (en) 2005-04-13 2009-04-21 Marie G. Johnson Detection of coronary artery disease using an electronic stethoscope
US7404802B2 (en) * 2005-05-05 2008-07-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Trending of systolic murmur intensity for monitoring cardiac disease with implantable device
US7424321B2 (en) * 2005-05-24 2008-09-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for multi-axis cardiac vibration measurements
US7670298B2 (en) 2005-06-01 2010-03-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Sensing rate of change of pressure in the left ventricle with an implanted device
US8972002B2 (en) 2005-06-01 2015-03-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Remote closed-loop titration of decongestive therapy for the treatment of advanced heart failure
US7922669B2 (en) 2005-06-08 2011-04-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Ischemia detection using a heart sound sensor
US7585279B2 (en) 2005-07-26 2009-09-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Managing preload reserve by tracking the ventricular operating point with heart sounds
US7634309B2 (en) * 2005-08-19 2009-12-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Tracking progression of congestive heart failure via a force-frequency relationship
CA2524507A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Coeurmetrics Inc Multi-sensor high-resolution extraction of heart sounds
US8108034B2 (en) 2005-11-28 2012-01-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for valvular regurgitation detection
US20070255184A1 (en) * 2006-02-10 2007-11-01 Adnan Shennib Disposable labor detection patch
US20070191728A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Adnan Shennib Intrapartum monitor patch
US7780606B2 (en) 2006-03-29 2010-08-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Hemodynamic stability assessment based on heart sounds
DE102006015630A1 (de) * 2006-04-04 2007-10-18 Bernd Dr. Rother Anordnung und Verfahren zur nichtinvasiven Diagnostik rechtsseitiger intrakardialer Druckverläufe im menschlichen Herzen
US8000780B2 (en) 2006-06-27 2011-08-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Detection of myocardial ischemia from the time sequence of implanted sensor measurements
US9161696B2 (en) 2006-09-22 2015-10-20 Masimo Corporation Modular patient monitor
US8840549B2 (en) 2006-09-22 2014-09-23 Masimo Corporation Modular patient monitor
US20080119749A1 (en) 2006-11-20 2008-05-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Respiration-synchronized heart sound trending
US8096954B2 (en) * 2006-11-29 2012-01-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Adaptive sampling of heart sounds
US7736319B2 (en) 2007-01-19 2010-06-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Ischemia detection using heart sound timing
US7846104B2 (en) * 2007-02-08 2010-12-07 Heart Force Medical Inc. Monitoring physiological condition and detecting abnormalities
US7853327B2 (en) 2007-04-17 2010-12-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Heart sound tracking system and method
WO2010021690A2 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Non-invasive device for diagnosing gastroesophageal reflux
US8457724B2 (en) * 2008-12-11 2013-06-04 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for heart performance characterization and abnormality detection
US9153112B1 (en) 2009-12-21 2015-10-06 Masimo Corporation Modular patient monitor
US8868168B2 (en) 2010-11-11 2014-10-21 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for cardiac condition characterization using electrophysiological signal data
US8818494B2 (en) 2010-11-29 2014-08-26 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for ventricular function abnormality detection and characterization
EP2462871A1 (en) 2010-12-13 2012-06-13 Acarix A/S System, stethoscope and method for indicating risk of coronary artery disease
US8684942B2 (en) 2011-05-25 2014-04-01 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for cardiac impairment detection based on signal regularity
US9943269B2 (en) 2011-10-13 2018-04-17 Masimo Corporation System for displaying medical monitoring data
JP6104920B2 (ja) 2011-10-13 2017-03-29 マシモ・コーポレイション 医療用監視ハブ
US10149616B2 (en) 2012-02-09 2018-12-11 Masimo Corporation Wireless patient monitoring device
US10307111B2 (en) 2012-02-09 2019-06-04 Masimo Corporation Patient position detection system
KR101426591B1 (ko) * 2012-03-13 2014-08-06 연세대학교 산학협력단 생체 신호의 노이즈 제거 장치 및 방법
US8903480B2 (en) 2012-04-11 2014-12-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for cardiac condition detection using heart waveform area associated analysis
US9070004B2 (en) 2012-05-03 2015-06-30 General Electric Company Automatic segmentation and characterization of cellular motion
US9749232B2 (en) 2012-09-20 2017-08-29 Masimo Corporation Intelligent medical network edge router
US9020583B2 (en) 2013-03-13 2015-04-28 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Patient signal analysis and characterization
US10832818B2 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Alarm notification system
US10736518B2 (en) 2015-08-31 2020-08-11 Masimo Corporation Systems and methods to monitor repositioning of a patient
US10617302B2 (en) 2016-07-07 2020-04-14 Masimo Corporation Wearable pulse oximeter and respiration monitor
WO2018071715A1 (en) 2016-10-13 2018-04-19 Masimo Corporation Systems and methods for patient fall detection
US20200375480A1 (en) * 2017-03-24 2020-12-03 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Non-Invasive Cardiovascular Risk Assessment Using Heart Rate Variability Fragmentation
US10925573B2 (en) 2017-10-04 2021-02-23 Ausculsciences, Inc. Auscultatory sound-or-vibration sensor
US20190117165A1 (en) 2017-10-20 2019-04-25 Jikang ZENG Coronary artery disease detection signal processing system and method
US11284827B2 (en) 2017-10-21 2022-03-29 Ausculsciences, Inc. Medical decision support system
WO2019204368A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Masimo Corporation Mobile patient alarm display
US20200383597A1 (en) * 2019-06-10 2020-12-10 Medtronic, Inc. Premature ventricular contraction (pvc) detection
US11717208B2 (en) 2019-10-30 2023-08-08 Medtronic, Inc. Triggering storage of electrocardiographs for detected premature ventricular contractions (PVCs)
US11730379B2 (en) 2020-03-20 2023-08-22 Masimo Corporation Remote patient management and monitoring systems and methods
USD974193S1 (en) 2020-07-27 2023-01-03 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
USD980091S1 (en) 2020-07-27 2023-03-07 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device
USD1000975S1 (en) 2021-09-22 2023-10-10 Masimo Corporation Wearable temperature measurement device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3695253A (en) * 1970-06-29 1972-10-03 Harold G Vielhauer Apparatus for physiological investigation
US3908639A (en) * 1971-04-02 1975-09-30 Kevin M Mcintyre Detecting impaired heart mechanical performance
US3802253A (en) * 1972-08-18 1974-04-09 Nasa Ultrasonic biomedical measuring and recording apparatus
US3841315A (en) * 1973-03-14 1974-10-15 Eagle Monitor Syst Method and apparatus for continuously monitoring heartbeat rate
US4378022A (en) * 1981-01-15 1983-03-29 California Institute Of Technology Energy-frequency-time heart sound analysis
US4784153A (en) * 1986-11-12 1988-11-15 Marks Lloyd A Method of and apparatus for detecting cardiac rhythm disturbance
US4803996A (en) * 1987-09-28 1989-02-14 Nippon Colin Co., Ltd. Cardiovascular monitor
US4905706A (en) * 1988-04-20 1990-03-06 Nippon Colin Co., Ltd. Method an apparatus for detection of heart disease
US4989611A (en) * 1988-08-19 1991-02-05 Seismed Instruments, Inc. Cardiac compression wave measuring system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005004725A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 診察支援システム、データ処理端末及びデータ処理プログラム
JP2011212441A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 General Electric Co <Ge> 運動検出を伴う心電図検査を実行するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2078136A1 (en) 1991-09-17
US5159932A (en) 1992-11-03
AU7580891A (en) 1991-10-10
WO1991013587A1 (en) 1991-09-19
EP0520015A1 (en) 1992-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05505954A (ja) 心筋虚血検出システム
El-Segaier et al. Computer-based detection and analysis of heart sound and murmur
AU617968B2 (en) Cardiac compression wave measuring system and method
Choudhary et al. Automatic detection of aortic valve opening using seismocardiography in healthy individuals
US4182315A (en) Apparatus and method for detection of body tissue movement
US8862211B2 (en) Apparatus and method for identifying myocardial ischemia using analysis of high frequency QRS potentials
Lehner et al. A three-channel microcomputer system for segmentation and characterization of the phonocardiogram
US7771364B2 (en) Method and system for cardiovascular system diagnosis
US8251911B2 (en) Monitoring physiological condition and detecting abnormalities
US6731973B2 (en) Method and apparatus for processing physiological data
Travaglini et al. Respiratory signal derived from eight-lead ECG
US20070021673A1 (en) Method and system for cardiovascular system diagnosis
JP2008520340A (ja) 心臓状態の監視および特徴化に関する方法およびシステム
US10004473B2 (en) Heart rate detection method and device using heart sound acquired from auscultation positions
US7715909B2 (en) SCG point pick process device and method
US20160206287A1 (en) Wearable Doppler Ultrasound Based Cardiac Monitoring
JP2008295517A (ja) 漢方医における脈診の分析システムと方法
CA2397086C (en) Method and system for measuring heart rate variability
JP2003524468A (ja) 筋電気信号を評価しアーティファクトを特定するための方法及び装置
USRE31097E (en) Apparatus and method for detecton of body tissue movement
Mann et al. Heart Rate Monitoring Using Heart Acoustics
Ahmaniemi et al. Estimation of beat-to-beat interval and systolic time intervals using phono-and seismocardiograms
RU2353290C2 (ru) Устройство диагностики состояния плода в дородовый период
EP1623667A1 (en) A non contact measurement technique for the monitoring of a physiological condition
Scalise et al. From cardiac to respiratory rate, from cardiac sounds to pulse velocity: a noncontact unified approach for the monitoring of vital signs by means of optical vibrocardiography