JPH0550585A - 印刷機のインキ供給装置 - Google Patents

印刷機のインキ供給装置

Info

Publication number
JPH0550585A
JPH0550585A JP3217048A JP21704891A JPH0550585A JP H0550585 A JPH0550585 A JP H0550585A JP 3217048 A JP3217048 A JP 3217048A JP 21704891 A JP21704891 A JP 21704891A JP H0550585 A JPH0550585 A JP H0550585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink supply
roller
amount
supply nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3217048A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takeuchi
秀朗 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comtec Co Ltd
Original Assignee
Comtec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comtec Co Ltd filed Critical Comtec Co Ltd
Priority to JP3217048A priority Critical patent/JPH0550585A/ja
Publication of JPH0550585A publication Critical patent/JPH0550585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のインキ壺及びインキ調整ネジを廃止す
る。 【構成】 複数本のインキローラ中、最上流のローラ1
の中心軸に沿って往復動しながら該ローラの表面にイン
キを吐出するインキ供給ノズル9を設ける。一方、制御
部15により、印刷版の幅方向の各部における絵柄面積
に応じた必要インキ量の情報に基づき前記各部のインキ
の供給量を演算する。この演算結果に基づき、インキ供
給ノズルからのインキ吐出量を制御する。このため、従
来のインキ壺及びインキ調整ネジは不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オフセット、活版等の
印刷機におけるインキ供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のインキ供給装置は、ロー
ラとブレードとで構成されたインキ壺を備えている。こ
のインキ壺中にインキを入れ、ローラとブレードとの間
隙からインキを出し、これを多数のローラ群により練り
ながら印刷版に移している。
【0003】また、インキの消費量は印刷版の絵柄の分
布により異なり、その消費量の差異に応じてインキの供
給量を変える必要がある。そのため、ブレードの幅方向
には20〜30個の調整ネジが設けられており、各調整
ネジを回すことによりブレードとローラとの隙間を調整
してインキ壺から出すインキの被膜厚さを加減できるよ
うになっている。
【0004】各調整ネジを逐一印刷機上において操作し
なくとも済むように、各調整ネジをパイロットモータに
より遠隔操作できるようにした装置もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のインキ供給装置は、インキ壺へのインキの出し入れ
をヘラ等を使用して手作業で行うので、面倒である。
【0006】また、インキ供給装置を洗浄する場合、特
にインキ壺回りは構造が複雑であることから、非常に面
倒であるという欠点がある。さらに、インキ壺の調整ネ
ジの操作は熟練を要し、調整に時間が掛かるという問題
がある。
【0007】これをパイロットモータにより自動化した
ものもあるが、ブレードの磨耗或いは可動部へのインキ
の詰まり等により調整が不正確となったり、誤動作を生
じたりするという問題がある。
【0008】さらに、インキ壺と版胴とは各インキロー
ラを介して繋がっているので、印刷紙の紙粉がインキ壺
中に呼び込まれ、残インキが使用できなくなる場合があ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、複数本のローラを介して印刷版へインキ
を供給する印刷機のインキ供給装置において、最上流の
ローラの中心軸に沿って往復動しながら該ローラの表面
にインキを吐出するインキ供給ノズルを有しており、且
つ前記印刷版の幅方向の各部における絵柄面積に応じた
必要インキ量の情報に基づき前記各部へのインキの供給
量を演算して前記インキ供給ノズルからのインキ吐出量
を制御する制御部を有した構成を採用している。
【0010】
【作用】インキ供給ノズルが最上流のローラの表面にイ
ンキを吐出するので、従来のインキ壺は不要である。
【0011】インクの吐出に際し、制御部が、印刷版の
幅方向の各部における絵柄面積に応じた必要インキ量の
情報に基づき各部へのインキの供給量を演算する。イン
キ供給ノズルは、その演算結果によりコントロールされ
つつ、前記ローラ表面にインキを吐出する。
【0012】従って、何等インキ調整ネジを調整するこ
となく、インキの消費量に応じた量のインキを印刷版の
各部に供給することができる。
【0013】
【実施例】以下、図1ないし図5に基づき本発明に係る
印刷機のインキ供給装置の実施例について説明する。
【0014】図1に示されるように、このインキ供給装
置は、最上流のローラ1から最下流のローラ2へと中間
の多数のローラ3を経てインキを伝達するようになって
いる。
【0015】最上流のローラ1には、該ローラ1に供給
されたインキを均すためのゴム製の揺動ローラ4が接し
ている。この揺動ローラ4は、その周速が最上流のロー
ラ1の周速の約1.2〜1.3倍となるように駆動され
る。
【0016】インキは、最上流のローラ1と揺動ローラ
4との間から出て行き、比較的リニアに次のローラへと
転移する。中間ローラ3のうち符号5,6,7で示され
るものは中心軸方向に揺動する揺動ローラである。
【0017】最下流のローラ2はインキ着けローラであ
り、版胴8に巻き付けられた印刷版に接触するように配
置されている。これらのインキ着けローラ2がローラ群
の上流側から運ばれて来たインキを被膜として印刷版に
着ける。
【0018】最上流のローラ1の上方には、該ローラ1
の中心軸に沿って往復動しながら該ローラ1の表面にイ
ンキを吐出するインキ供給ノズル9が設けられている。
すなわち、図2に示されるように、印刷機の左右のフレ
ーム10,11間に送りネジ12とガイド棒13とが前
記各種インキローラの中心軸と平行に掛け渡され、両者
にインキ供給ノズル9の本体が係合している。
【0019】送りネジ12は、フレーム10に固定され
たパルスモータ14により正逆転させられるようになっ
ている。パルスモータ14の駆動は、例えば後述の制御
部15によりコントロールされる。
【0020】インキ供給ノズル9は、図3に示されるよ
うな構造となっている。図3において、符号16は前記
送りネジ12及びガイド棒13の挿通されるブロック部
であり、該ブロック部16にソレノイド部17が縦向き
に連結され、該ソレノイド部17の下にノズル部18が
連結されている。
【0021】ノズル部18はニードル弁であり、そのノ
ズル孔19が前記最上流のローラ1の表面に臨んでお
り、該ノズル孔19を開閉するニードル20の上部はソ
レノイド部17内のアーマチュア21に連結されてい
る。
【0022】ノズル部18の上部には空室が形成され、
該空室内にはシール材22、カラー23、圧縮コイルば
ね24が下から上へ順次設けられている。シール材22
は、ソレノイド部17内を弁室25から遮断するための
ものである。カラー23はニードル23に固着されるこ
とにより圧縮コイルばね24の圧縮力をニードル20に
伝えるために設けられている。ニードル20は圧縮コイ
ルばね24に押されてノズル孔19を常時閉じている。
【0023】前記ソレノイド部17には、前記アーマチ
ュア21を介してニードル20を上昇させるための電磁
石30が設けられている。電磁石30が励磁すると、上
記圧縮コイルばね24に抗してニードル20が上昇し、
ノズル孔19を開くことになる。
【0024】電磁石30は、後述の制御部15によりコ
ントロールされるようになっている。また、ソレノイド
部17には、アーマチュア21のストロークを調節する
ための調整ネジ31が設けられている。
【0025】この調整ネジ31を回すことにより、弁の
開度を調節することができる。前記ノズル部18の弁室
25には、インキ供給管26が連結されている。インキ
供給管26は、図4に示されるように、インキタンク2
7から来ている。インキタンク27は、密封されてお
り、圧縮空気の加圧力に貯留インク29をインキ供給管
26の方に送り出すようになっている。これにより、イ
ンキ29は、弁室25内に常時圧入されることとなる。
【0026】前記パルスモータ14、ソレノイド部17
等は、図4に示されるように、制御部15により制御さ
れるようになっている。制御部15は、前記版胴8に巻
回される印刷版の幅方向の各部における絵柄面積に応じ
た必要インキ量の情報に基づき作動するようになってい
る。
【0027】すなわち、印刷版32が図5(A)に示さ
れるような絵柄部33を有しているものとすると、その
幅方向の各部・・・における絵柄面積は同図
(B)のように表される。
【0028】この絵柄面積の分布は、市販されている絵
柄面積率測定装置(大日本印刷株式会社製 商品名 デ
ミア)により測定することができる。そして、その測定
結果は、例えば磁気カード34に出力することができ
る。
【0029】制御部15は、そのような磁気カード34
からデータを読み取り、前記印刷版32の各部〜へ
のインキの供給量を演算し、前記パルスモータ14、イ
ンキ供給ノズル9のソレノイド部17に出力するように
なっている。もちろん、磁気カード34を介さないで絵
柄面積率測定装置を制御部15に直結しておくこともで
きる。制御部39には、磁気カード52から読み取った
データを修正する手動操作部を設けておくこともでき
る。
【0030】この実施例では、ニードル20の一往復動
毎にノズル孔19からインキをドット状に噴射するよう
にし、そのドット35の個数を加減することにより、イ
ンキの供給量をコントロールしている。例えば、図5
(B)(C)に示されるように、インキ供給量は、部分
には絵柄が無いので0ドット、部分の絵柄面積に
は4ドット、部分の絵柄面積には3ドット、部分の
絵柄面積には2ドット、部分の絵柄面積には1ド
ットというように決定される。そして、インキ供給ノズ
ル9からローラ1の表面に向って各インキのドット35
が吐出される。
【0031】なお、インキ供給ノズル9が往復動する間
ローラ1も回転するので、ドット35はローラ1表面に
螺旋を描くように付着する。1ドットのインキ量は、例
えば、0.01ccとすることができる。
【0032】また、インキ供給ノズル9は印刷中は常時
往復動させ、例えば、10枚印刷する毎に一往復動させ
る。この往復動の速度は、印刷機の印刷速度に応じて変
化する。
【0033】次に、上記インキ供給装置の作用について
説明する。印刷版32の幅方向の各部〜における絵
柄面積を計測し、その各部に対応したインキ消費量を測
定する。
【0034】制御部15は、このデータに基づいて、パ
ルスモータ14、ソレノイド部17に制御信号を送る。
また、印刷速度等のデータに基づき、圧力調節器28に
制御信号を送る。
【0035】これにより、インキ供給ノズル9は最上流
のローラ1上を往復動しつつ、該ローラ1の表面に向け
てインキのドット35を噴射する。インキ供給ノズル9
からのインキ噴射回数は、印刷版32の絵柄面積の多い
箇所ほど多く、従ってインキ消費量の多い箇所ほどより
多くのインキ量が供給されることとなる。
【0036】ローラ1上にドット状に付着したインキ
は、揺動ローラ4により天地方向および幅方向に薄く引
き延ばされつつ下流側のローラ3に転移し、インキ着け
ローラ2から版胴8の表面の印刷版32に転移すること
となる。
【0037】版胴表面に付着したインキは、活版印刷の
場合は直ちに印刷紙に図柄として転移することにより消
費され、またオフセット印刷の場合はブランケット胴を
介して印刷紙に転移することにより消費されることとな
る。
【0038】なお、前記インキタンク27から前記ノズ
ル部18に至るインキの供給系統は、図6に示されるよ
うな構成とすることもできる。すなわち、前記インキタ
ンク27中に貯留すべきインキ29はインキ貯留用袋体
36に充填されており、該インキ貯留用袋体36は加圧
用袋体37内に収納されている。
【0039】インキの貯留用袋体36は、図7に示され
るように、インキの保存に適したシートをその周囲のシ
ール部38にてヒートシール等により貼り合わせること
により、形成されている。また、該袋体36の上部のシ
ール部の箇所には、該袋体36を所定の場所に吊り下げ
ることができるようにするため、吊下げ具39(図8)
を通す穴40が形成されている。また、該袋体36の下
部はインキを集め易くするため漏斗状にシールされてい
る。
【0040】該袋体36の下部における側面には、図1
0に示されるように、充填されたインキ41を注出する
ための注出口42が取り付けられている。この注出口4
2は、その注出筒の一端のフランジ42aを該袋体36
の内壁面に貼着することにより、該袋体36に取り付け
られている。注出口42の他端はキャップ42bで閉じ
られている。
【0041】前記袋体36の素材としては、例えば、延
伸ポリプロピレン等の合成樹脂フィルムからなる内層と
塩化ビニリデンコートナイロン等の合成樹脂フィルムか
らなる外層とをベンゾフェノール系等の紫外線遮光剤入
り接着剤により貼り合わせてなるものを用いることがで
きる。
【0042】加圧用袋体37は、図8に示されるような
展開状態にしたり、図9に示されるような折畳み状態に
したりすることができるもので、図10に示されるよう
に、内側の比較的柔軟性のあるシート43と外側の比較
的腰の強いシート44とをその周囲のシール部45にお
いて貼り合わせることによって形成されている。柔軟性
のあるシート11としては、例えば合成樹脂フィルムを
用いることができる。腰の強いシート12としては、例
えばゴムシートに布を貼り合わせたようなシートを用い
ることができる。
【0043】加圧用袋体37は、図8に示されるよう
に、全体として略横長の長方形であり、その中央からや
や左側にずれた箇所において外側のシート44が起立板
46に当たるように該起立板46に対しリベット47等
で固定されている。
【0044】加圧用袋体37の内側のシート43の右端
部には、面ファスナーの一方の係合面48が取り付けら
れ、外側のシート44の左端部には前記係合面48と係
合する他方の係合面(図示せず)が取り付けられてい
る。この面ファスナーを利用することにより、加圧用袋
体37を図9に示されるような縦型の筒にすることがで
きる。
【0045】加圧用袋体37の右側の下部にはインキ貯
留用袋体36の注出口42を外に覗かせるための切欠部
49が設けられている。さらに、加圧用袋体37の外側
のシート44における右上部には圧縮空気を注入するた
めの注入口50が取り付けられている。
【0046】前記起立板46に取り付けられた加圧用袋
体37に対し、前記インキ貯留用袋体36は図8のよう
にあてがわれ、起立板46の上に植設された吊下げ具3
9がその穴40に刺し通されることにより、起立板46
の前面側に吊り下げられている。
【0047】前記貯留用袋体36内のインキ41は、図
6に示されるように、インキ供給ノズル9等を介するこ
とにより印刷機側に供給される。すなわち、前記インキ
貯留用袋体36および加圧用袋体37を支持した起立板
46は印刷機の各色のユニット内またはその近傍に設置
され、前記インキ貯留用袋体36のキャップ42bの除
去された注出口42がインキ供給ノズル9にパイプ51
を介して連結され、前記加圧用袋体37の注入口50が
パイプ52を介してコンプレッサ等の圧縮空気供給源
(図示せず)に連結されている。
【0048】圧縮空気を送るためのパイプ52には、イ
ンキ貯留用袋体36内のインキ41の消費量を検出する
ため、流量計53が設けられている。なお、圧縮空気の
供給に代えて他のガス、或いは液体を送るようにしても
よい。
【0049】しかして、上記インキ貯留用袋体36内の
インキ41は、次のようにしてインキ供給ノズル9の方
に圧送する。まず、図8に示されるように、インキ41
の詰まったインキ貯留用袋体36を吊下げ具39に掛
け、図9に示されるように、加圧用袋体37でくるむ。
加圧用袋体37の圧縮空気注入口50は前面に突出し、
またインキ貯留用袋体36の注出口42も切欠部49か
ら前面に突出する。
【0050】次に、インキ貯留用袋体36の注出口42
のキャップ42bを除去し、そこにインキ供給ノズル9
に繋がるパイプ51を接続する。加圧用袋体37の注入
口50には通常の場合既にコンプレッサに繋がるパイプ
52が接続されている。
【0051】この後、圧縮空気を加圧用袋体37内に注
入口50から注入する。これにより、加圧用袋体37が
膨らんでインキ貯留用袋体36をその回りから押圧す
る。該袋体36は徐々に窄みながらその注出口42から
インキを吐出する。吐出されたインキはインキ供給ノズ
ル9の弁室25内に入り充満する。
【0052】弁室25内のインキは前述と同様にしてロ
ーラ1の表面に向ってノズル孔19から吐出される。な
お、前記加圧用袋体37等はインキ供給ノズル9のブロ
ック部16等に連結し、インキ供給ノズル9と共に移動
するようにしてもよい。
【0053】
【発明の効果】本発明は、以上のように、インキ供給ノ
ズルにより最上流のローラの表面にインキを吐出するの
で、従来のインキ壺が不要となる。従って、インキ供給
装置の清掃、インキの補充等が容易となる。また、印刷
紙の紙粉がインキ供給源の方へと逆流してインキ品質を
損なうこともない。
【0054】また、印刷版の幅方向の各部における絵柄
面積の大きさに応じてインキ吐出量を加減することがで
きる。従って、従来のようなインキ調整ネジの調整を何
等要することなく、インキの消費量に応じた量のインキ
を簡易かつ迅速に印刷版の各部に供給することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインキ供給装置の概略を示す側面
図である。
【図2】インキ供給装置の要部を示す部分切欠正面図で
ある。
【図3】インキ供給ノズルの垂直断面図である。
【図4】インキ供給装置の斜視図である。
【図5】(A)は絵柄部を有する印刷版の展開図、
(B)は印刷版の幅方向の各部における絵柄面積の分布
図、(C)は上記絵柄面積の分布に基づきインキをドッ
ト状に供給されたローラの平面図である。
【図6】インキ圧送方式の異なるインキ供給装置の斜視
図である。
【図7】インキ貯留用袋体の正面図である。
【図8】加圧用袋体を開いた状態における該加圧用袋体
周辺部の斜視図である。
【図9】加圧用袋体を閉じた状態における該加圧用袋体
周辺部の斜視図である。
【図10】図9中X−X線断面図である。
【符号の説明】
1…最上流のローラ 9…インキ供給ノズル 15…制御部 32…印刷版

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本のローラを介して印刷版へインキ
    を供給する印刷機のインキ供給装置において、最上流の
    ローラの中心軸に沿って往復動しながら該ローラの表面
    にインキを吐出するインキ供給ノズルを有しており、且
    つ前記印刷版の幅方向の各部における絵柄面積に応じた
    必要インキ量の情報に基づき前記各部のインキの供給量
    を演算して前記インキ供給ノズルからのインキ吐出量を
    制御する制御部を有していることを特徴とする印刷機の
    インキ供給装置。
JP3217048A 1991-08-28 1991-08-28 印刷機のインキ供給装置 Pending JPH0550585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217048A JPH0550585A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 印刷機のインキ供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217048A JPH0550585A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 印刷機のインキ供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550585A true JPH0550585A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16698019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3217048A Pending JPH0550585A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 印刷機のインキ供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550585A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050688A (ja) * 2005-07-19 2007-03-01 Kazuo Hishinuma 印刷機のインキ供給装置
KR100952500B1 (ko) * 2008-03-06 2010-04-13 한국기계연구원 롤프린팅시스템의 잉크공급장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312146A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 校正機の自動インキ供給装置
JPH01125232A (ja) * 1987-11-11 1989-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 校正機用インキ供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312146A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 校正機の自動インキ供給装置
JPH01125232A (ja) * 1987-11-11 1989-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 校正機用インキ供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050688A (ja) * 2005-07-19 2007-03-01 Kazuo Hishinuma 印刷機のインキ供給装置
KR100952500B1 (ko) * 2008-03-06 2010-04-13 한국기계연구원 롤프린팅시스템의 잉크공급장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5724890A (en) Printing press
US7648230B2 (en) Ink supply device, ink jet recording apparatus and ink cartridge
JP4635618B2 (ja) 充填方法、及び液体吐出装置
US8033624B2 (en) System and method for printing a continuous web employing a plurality of interleaved ink-jet pens fed by a bulk ink source
JPS5967058A (ja) 粘性材料配送装置
US4787313A (en) Printing press using shiftable inking means
JP2805678B2 (ja) 印刷機のダンプニング装置
JP2000185390A (ja) インキ装置、および印刷インキを供給する方法
JP4613631B2 (ja) 液体噴射装置及びそのクリーニング方法
JP2002001992A (ja) インクジェット式記録装置、及びサブタンクに貯留されたインクの攪拌方法
JPH0550585A (ja) 印刷機のインキ供給装置
JPH0550586A (ja) 粘稠状物の供給装置
DE69909422T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Befeuchten von Briefumschlägen
JP2924077B2 (ja) 印刷機排紙部のパウダースプレー装置
JP2000189875A (ja) 粘性材料塗布装置
JP2964229B2 (ja) 湿し水供給装置
JPH0234337A (ja) インク供給装置
JP4359863B2 (ja) インクジェットプリンタにおけるインク種類の切換え処理方法
JP3747340B2 (ja) インクジェットプリンタにおけるインク供給制御装置
JP2827108B2 (ja) 印刷機のダンプニング装置
JP2657826B2 (ja) 印刷機のローラ洗浄装置
JPS5967057A (ja) 粘性材料配送装置
JPH03234664A (ja) インクジェット記録装置
JP2004299183A (ja) インクジェットプリンタの回復装置
US11440330B2 (en) Liquid delivery in an inkjet type dispenser