JPH05502886A - 細胞内で切断できる残基を含み、細胞が取り込める共役体および複合体 - Google Patents

細胞内で切断できる残基を含み、細胞が取り込める共役体および複合体

Info

Publication number
JPH05502886A
JPH05502886A JP3510427A JP51042791A JPH05502886A JP H05502886 A JPH05502886 A JP H05502886A JP 3510427 A JP3510427 A JP 3510427A JP 51042791 A JP51042791 A JP 51042791A JP H05502886 A JPH05502886 A JP H05502886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugate
peptide
complex
component
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3510427A
Other languages
English (en)
Inventor
クラーク,ブライアン・アール
デシュパンデ,シュリカント
ナグ,ビシュワジット
Original Assignee
アナージェン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナージェン・インコーポレーテッド filed Critical アナージェン・インコーポレーテッド
Publication of JPH05502886A publication Critical patent/JPH05502886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K17/00Carrier-bound or immobilised peptides; Preparation thereof
    • C07K17/02Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier
    • C07K17/06Peptides being immobilised on, or in, an organic carrier attached to the carrier via a bridging agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/543Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6425Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a receptor, e.g. CD4, a cell surface antigen, i.e. not a peptide ligand targeting the antigen, or a cell surface determinant, i.e. a part of the surface of a cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
で できる 4 が 入める丑″ および ム゛した への 糸回 本出願は1990年5月14日に出願された特許出願第071523,334号 の一部継続出願である。この出願も、今では放棄されたが1988年6月23日 に出願された特許出願第210,594号の継続出願であり、そして1989年 6月21日に出願された特許出願第367.751号の一部継続出願である、1 990年8月30日に出願された特許出W5第576.084号の一部継続出願 である、1990年12月28日に出願された特許出願第07/635.084 号の一部継続出願であり、これらのすべてはこの言及により本明細書中に含まれ るものとする。 技−1番−野 本発明は細胞が取り込めて、細胞内で切断できる構成物に関したものである。 さらに具体的に言うと、本発明は、細胞内で切断できるペプチド−毒素共役体、 標的細胞へのそのような共役体の輸送のための複合体、およびそのような共役体 および複合体の治療上のおよび診断での利用に関するものである。そのような利 用はペプチド−毒素共役体から毒素を細胞内で切断することを頻繁に必要とする 。 ■の− リボザイムおよびアンチセンスのオリゴヌクレオチドを含めた多くの細胞毒性の 化合物および化学療法剤の実際の治療上のおよび診断での利用には改善された細 胞輸送系の発達が必要である。 リポソームのおよび生物分解性のミクロスフェアを血流で輸送する系は癌の化学 療法剤およびアンファテリシンBのような抗真菌薬に関して提唱されてきた。 これらの輸送系の限界は封入した薬剤の非常に速い放出、および網内系の循環し ているおよび固定しているマクロファージによる血流中を循環しているリポソー ムの無意味な取り込みを含む。 Hの 本発明は診断上または治療上有用な配位子の細胞が取り込めて細胞内で切断でき る共役体を提供する。より広い観点から、本発明はEは薬効で好ましくは毒素で あり、Zは細胞内で切断できる結合でありそしてQは任意の有機残基である式E −Z−Qで表わされる共役体を提供する。図4はアトリアマイシイ薬効部、E、 ジスルフィドの切断できる結合2およびペプチド残基Qをもつ共役体を示す図で ある。 本発明は標的細胞への共役体の輸送および標的細胞による完全な複合体またはそ の共役体の取り込み促進するかもしれない残基AとE−Z−Q共役体の複合体を 含む。そのような複合体は、その中でAは例えば分離した分子または共役体のQ 成分を形成するタンパク質を含むMHCIタンパク質であってもよい式(E−Z −Q)Aで表わされてよい0例えば図8から2Iでそのような複合体に言及して 、それらを図解している。 図23は本発明に関連した一連の物を示す図である。毒素は切断できるジスルフ ィドの結合部を介して同種のペプチドに共役している。切断できる共役体は適切 なM)(C1分子と複合体を形成する(例の中のIA”については下に記述する 。)MHCI+−(ペプチド毒素)複合体をステップ1に示すように適当なT細 胞とインキュベートする。ステップ2に示すように3つから成る複合体、(MH Cn−(ペプチド−素))−TCPのペプチド−毒素部分のみがT細胞の表面上 で取り込まれる。そのあと取り込まれた共役体は例えば還元型グルタチオンによ る還元により切断される。放出された毒素はステップ3に示すように細胞に薬効 を示す。 本発明の別の観点では本発明は、係属中の特許出願第071523.334号に 記載されている診断上または治療上有用な配位子の細胞が取り込めて細胞内で切 断できる誘導体に具体的に表われている。[本発明の新規な細胞が取り込める誘 導体は、その中でLは細胞内で放出できる結合部であるかまたはそれに含まれて 、そしてXは任意の有機ラジカルである式で表わされるかもしれない、Xは細胞 に取り込まれるまたは細胞に接着する機能を有することが好ましい。χは検出を 可能にする、細胞の機能を修飾するまたはいくつかの他の診断上のまたは治療上 の目的を果たしてもよい。」ということをその特許出願は説明している(p、2 .1+、、 12−20)。 これらの「誘導体」は共役体E−Z−Qの部分集合であり、その中で「L」は薬 効部rE、に相当し、そして「X」は共役体のQの部分に相当する。 したがって1つの観点からは本発明はどれがE−Z−Q共役体および(E−Z− =Q)A複合体であるかという問題の組み合わせに割り合てられる。共役体の各 成分は別の共役体の成分と例えば非共有結合的なまたは共有結合的な会合によっ て会合または結合する。これらの結合は、QおよびAが同一分子中の異なる部分 であるときに効果的であってよい。 本発明の別の観点は、E−Z−Q共役体および(E−Z−Q)A複合体を調製す るための方法から成る。 本発明は本発明の共役体および複合体の、およびそのような共役体または複合体 を含む構成物の診断上のまたは治療上の利用も含む。 本発明の共役体または複合体はそれ自体でまたはリポソームまたは生物分解性の ミクロスフェアとの会合物として非経口的に投与されてもよい。 定−一一義 薬効部一一取り込みに基づいて細胞の代謝を修飾する部分。 細胞が取り込めるm−細胞の中へ入ることができる。 細胞内で切断できる結合−一細胞の取り込みに基づいて切断される結合。 共役体−一部の化学的な部分へ細胞内で切断できる結合によって会合させた薬効 部。 複合体−一細胞への共役体の輸送または細胞による共役体の取り込みを促進する 部分と共役体の会合体。 MHC−一主要紐wi適合性複合体。 MHCがコードする糖タンパク質は、全細胞の表面に見い出されて細胞障害性T 細胞によって主に認識されるクラスl1liタンパク質およびマクロファージの ような補助細胞を含めた多くの細胞の表面に見い出されてヘルパーT細胞への抗 原の提示に含まれるクラス■糖タンパク質に分類された。 単離されたMHC成分−−MHC糖タンパク質または、例えば正常にMHCを発 現している細胞膜と会合しないような本来の状態ではないMHCI!タンパク質 の有効な部分(すなわち、抗原を結合するポケットから成る部分および適当なT 細胞のレセプターによる認識に必要な配列)。 IA”−−ハツカネズミMHCのIA亜区を形成するタンパク質。 MBP−一ミニリン基礎タンパク質。 AJl、2)−−ラットMBPペプチド(1,−11)に対するマウスの免疫に よ4B3.4) って調製されて抗原特異性について特色となるネズミT細胞の 4 B 3.9 ) クローン、パロ アルド(Pala Alto)、カリフ ォルニアのスタッフォード大学、パトリシア ジコーンズ博士(Dr、Patr iciaJones)から曹与される。 IA”−MBPベブチドー−MBPペプチド断片と複合体を形成するIA’タン パク質の共役体。 IA”MBPベブチドーアドリアマシイシンー−MBPペプチド−アドリアマイ シン共役体と複合体を形成するIA”タンパク質。 IAに一〇VA−アドリアマイソンーーメンドリアルブミンベブチドーアドIJ アマイシン共役体と複合体を形成するIA”タンパク質。 配位子−一細胞表面のレセプターに結合する部分。 図−辺一説一朋 図1は本発明の化合物において配位子として有用な抗lt蕩性のアントラキノン の一群を説明する図である。 図2は本発明の化合物において配位子として有用な抗腫瘍性のアントラキノンの 別の一群を説明する図である。 図3Aから3Dは4つのペプチドAcMBP (1−14)ALA’ 、AcM BP(114ALA’ Cys”、AcMBP (1014)ALA’ ALA ’ AI−A6およびOVA (3240336)CYS”6の配列を示す。 図4はアドリアマイソンーベブチド共役体の構造式である。 図5はマイコフェノリック−ペプチド共役体の構造式である。 図6は遊離のおよびペプチドが結合したアドリアマイシンの存在下でのA J  +、 2丁細胞のLDs。を示す図である。 図7はIA’−(MBP (1−14)A4−アドリアマイシン〕複合体を用い たAJl、2T細胞の殺害を説明する図である。 図8はIA’ −(MBP (1−14)A4−アドリアマイシン〕複合体を用 いた4R3,9Ti胞の殺害を説明する図である。 図9はマイコフェノリッターMBPペプチドの存在下でのAJl、2および4R 3,9細胞のLD、、を示す図である。 図10はIA’〜(MBP (1−14)A4−マイコフェノリンク〕複合体を 用いたAJl、2細胞の殺害を説明する図である。 図11はペプチドまたはMHCnをそれぞれ放射ラヘルしたMHCII−ペプチ ド複合体のMHCの部分の取り込みと比較した、ペプチド残基“”MPB(1− 14)Ata4Tyr14”のT細胞による取り込みを説明する図である。 図12は試験管内でのT細胞の殺害に必要な毒素単独のおよびIAゝ 〔ペプチ ド−毒素〕共役体複合体の濃度を説明する図である。図5.7.9および10を 見よ。 図13はIA’(ペプチド)アドリアマイシン複合体を用いたT細胞の殺害のた めの1つの実験に基づく計画を説明する図である。 図14はリン酸緩衝液または50%マウス血清中で37℃でのIA” −CI− ]、、25)MPB (114)複合体の安定性を説明する図である。 図15は、二重標識したC5−35)IA” −(Ii25)MBP (1−1 4)複合体のペプチドおよびMHC11部分のT細胞のクローンによるまたはM HC■複合体に対するT細胞のレセプターをもたないTリンパ腫細胞による取り 込みを説明する図である。 図16は、二重標識したIA’ −MBP (1−14)複合体のペプチドおよ びMHC11部分のクローン4 R3,9による取り込みのアジ化物による阻害 を説明した図である。 図17は二重標識したIAK−MBP (1−14)複合体のペプチドおよびM HCn部分のT細胞クローン4R3,9による取り込みのサイトカラシン已によ る阻害を説明した図である。 図18は緩衝液単独中でのMBP (1−14) −(T−125)アドリアマ イシン共役体およびJAK−CMBP (II 4)−(1−125)アドリア マイシン〕複合体の安定性を説明する図である。 図19はノチオスレイトール(DTT)の存在下におけるMBP(]−14)A 4− (1−125)アドリアマイシン共役体およびIA’ −[MBP (i −14)A4− (1125)アドリアマイシン)複合体の安定性を説明する図 である。 図20はマウス血清の存在下におけるMBP (1−14)A4−(1−125 )アドリアマイシン共役体およびIAK−[MBP (1−14)A4−CI− 125)アドリアマイシン〕複合体の安定性を説明する図である。 図21は放射ラヘルしたアドリアマイシンの取り込まれた形を説明する図である 。 図22Aはアドリアマイシンに共役した1−A′およびMBP (10]、 4 ) A4ペプチドを含む複合体を用いてのAJl、2T細胞の除去を示す棒グラ フである。 図22Bは4 R3,9T細胞を用いた同し実験の結果を示す。それぞれの図に おいて、阻1は単独での細胞の増殖を表わし、Nα2は共役していない複合体と インキュベートした細胞の増殖を表わし、N113はアドリアマイシンと共役し た卵白アルブミンのペプチドから成る複合体とインキュベートした細胞の増殖を 表わし、そして隅4はアドリアマイシンと共役したMBP (1−14)A4か ら成る複合体とインキュベートした細胞の増殖を表わす。 図23は、同種のMHCI[−Cペプチド毒素〕複合体を用いての目標にしたT 細胞の削除を説明する図である。 庇tρ公慧楼卑肛旦配説皿 本発明は薬効部および他の部分の取り込まれうる共役体を提供する。その共役体 は細胞内で切断されることができる。好ましくは薬効部は毒素である。標的細胞 への血流中での輸送および細胞の取り込みを促進する部分と、これらの共役体の 複合体を提供する。本発明の1つの好ましい!!!i様においては、共役体のみ が取り込まれる。その後で毒素は一緒に会合していた部分から細胞によって切断 される。 A、E・六 丑′ E−Z− E、 ZおよびQの部分は共有結合によって、非共有結合性の会合によって、ま たは共有結合でまたは非共有結合で結合したリンカ−によって結合してもよい。 薬効部の成分Eの選択は細胞内での切断の後に果たすべき機能に基づいて決定さ れる。一般には薬効部はこれらのみに限定されるわけではないが、レセプターの 作用薬、レセプターの拮抗薬、成長因子、ドキソルビシンのような抗腫瘍剤、天 然のレセプターの配位子であるペプチド、ポリクローナルおよびモノクローナル 抗体、ポリヌクレオチド、低密度リポタンパク質、α−2−マクログロビン、抗 毒素、抗菌剤、酵素■蓄剤および粘膜組織の保持を提供するのに有用な薬効部を 含む。様々な癌化学療の配位子および抗真菌の配位子が関連した特許および出版 物中に記載されている。 本発明において有用なアンスラサイクリン配糖体の薬効部はアントラセン環の構 造の隣接した環上に1つのキノンおよびハイドロキノン基をもつアントラキノン の構造を含む。これらの特徴をもつ抗腫瘍性のアントラキノンの2つのグループ が図1および2に図解されている。イダルビシンおよびプロムイダルビリンを含 むこの型の多くの他の化合物は先行する技術中に記載されている。 図1も含めて、グループはドキソルビシン、ダウンマイシン、カルジノマイシン 、N−アセチルアドリアマイシン、N−アセチルダウノマイシン、ルビダゾン、 イダルビシン、プロムイダルビシン、および5−イミドダウノマイシンのような 多数の臨床上重要な抗腫瘍剤である0表Iには図1のR1、R宜およびR3部分 に関してのこれらの薬剤のいくつかの構造上の変化を示す。 アドリアマイシン A0 〜Co−CHzOH−NH2ダウノマイシン =0  〜C0−CH3−NHzN−アセチルアドリアマイシン −0−CO−CHzO I(−NH−Co−CI(iN−アセチルダウノマイシン =0 −Co−CH s −Nfl−Co−CHsルビダゾン =−0〜C−N−Ni1−C−C1( ffo −NHz ・5−イミノダウノマイシン ””NH−Co−CH3−N Htこの種の薬剤は急性白血病、乳癌、ホジキン病、ホジキン病ではないリンパ 腫および肉腫を含む様々な癌に対する抗tt瘍効果をもっているこ七が知られて いる。 図2に見られるようにアントラセン配糖体の2番目のグループはもっと複雑な( 多i体の)アミノグルコシド残基によって表Iの化合物から区別される。これら の化合物は表Iの類似物と同し一般的な治療上のおよび毒性の性質を共有する。 代表的なアントラセンアミノグルコシドを図2に示したR、 、R,およびR3 グループへの言及とともに表Hに列挙した。 ミュゼッタマイシン OHC00CR,Hルドルホマイリン OHC00CHz  レドノサミンアクランアオマイシン HC00CL シネルロースマルセロマ イリン OHC00CHI 2−デオキシフコースダス方ルネメトキンマルセロ マイリン OHH2−デオキシフコースダスカル番メトキノルトル本マイシン  OHHし ドノサミ ン好ましい共役体は、リジンのような毒性のペプチド、ジ フテリア、ゲロニン、シェードモナス毒素およびアビリンを含む毒素である薬効 部を含む。 アンチセンスおよびリボザイムRNAのような細胞を破壊するまたは細胞の機能 を媒介するオリゴデオキシヌクレオチドは本発明の共有体のための価値ある薬効 部の部分を構成する。薬効部の細胞内での切断は好ましくはジスルフィド結合、 エステル結合または他の切断できる結合によって達せられ、この結合は薬効部を 共役体の残りへ結合させる。そのような切断できる結合の形成のための化学は既 知のものである。適切な化学は任意の好ましい配位子の官能基とともに利用のた めに選択されうる0例えば第一級アミン(−NH,)置換基、水酸基、またはカ ルボキシル基のような適切な官能基を既知の化学の方法によってそのような官能 基を欠いた配位子へ導入してもよい。 本発明の目的のためには、アミン、好ましくは第一級アミンまたはカルボキシル 基をもつまたはそれを導入された薬効部が好ましい。 共役体の標的細胞への輸送を促進するようにQ(特許出願第071523.33 4号ではXに相当する)を適切に選択する。Q (X)の部分は細胞へ取り込ま れるまたは接着する機能を提供してもよい。Q (X)は検出、すなわちl識と しての機能を可能にしてもよくまたは促進してもよく、細胞の機能を修飾しても よく、またはEに加えて診断上のまたは治療上の機能を果たしてもよい。リポソ ームによる共役体の輸送は、リポソームの二層構造体への共役体の固定を容易に する脂質であるQ (X)の部分によって促進される。 EおよびQ (X)間の細胞内で切断できる結合は既知の化学の手順によって提 供される。 で で る 人のム ジスルフィド結合を形成するために、アミノ基のある配位子をジメチルアセトア ミド中で液体状の2,2′−ジチオノビリジンおよび2′−イミノチオレインと ともに反応させて、その中でEは任意の薬効部を表わす反応式Iに従った配位子 のN−〔4−ピリジルジチオブチリミド)誘導体を生産してもよい。 化金立Δ 好ましくはE−NH,は図1および図2に示した種類のドキソルビシンのような 抗LIII性のアントラキノンである。E−NH,はアンフォテリシンB、他の 抗真菌剤またはペプチド毒素または−NH,基のある任意の他の薬則であっても よい。 化合物Aは配位子(薬効部)の、ジスルフィドで結合したペプチドまたは脂質の 誘導体(共役体)を生産するために利用される。例えばペプチドの誘導体は、そ の中でQは任意のペプチドであるメルカプトペプチドQ−3Hと化合物Aを反応 させることによって反応式■に従って生産されてよい。 化金惣Δ ジメチルアセトアミド溶媒 反応式■ 化金宜旦 Qは好ましくは約5から50の残基をもつペプチドである。Qはアルキル基(R )であってもよい。約12から18の炭素原子をもつR基はリポソームの二Ji il造体中で混和性があり、そして本発明の誘導体がリポソームの輸送系の形で 投与されるときに漏れを最小にするための錨として役に立つ。 Eは好ましくは毒性があるので、取り込まれたときに化合物Bの式をもつ化合物 は細胞に対して毒性がある。毒性は、ジスルフィドまたは他の適切な結合の切断 と1つまたは両方の毒性の部分の必然的な内部での放出によって増強される。 、の址′ の人 拠−1 2ス四フイトで ムした゛キソルビシン アドリアマイシン のペプチド悸のム  ′°4 よ アドリアマイシン塩酸塩(アルドリッチケミカル社、1101I、17.2μm ol )を10plのジイソプロピルエチルアミンを含む3.Odの無水ジメチ ルアセトアミドに溶解した。2.2’−ジチオジピリジン(アルドリッチ、50 ■、227μ鋤ol)および2−イミノチオレイン塩酸塩(ピアス(Pierc e) 、10■、72.7μ−〇1)をともに1. Od中に溶解し、ポルテッ クスミキサー上で5分間混合した。ポルテンクスで攪拌しながらアドリアマイシ ンの溶液を1滴づつ加えた。6時間後に室温で反応産物をリニアグラジェントの 溶出(f4媒A:水中で0.1%トリフルオロ酢酸;溶媒B:氷水中70%アセ トニトリル中で0.1%トリフルオロ酢酸)を用いてCI8カラムの逆層HPL Cによって精製した。β−メルカプトエタノールを用いた精製した産物の切断に よりHPLC?期待される2つのピークが得られた。 反応= 性成物 N−(4−ピリジルジチオブチリミド)アドリアマイシンHPLCで精製し、凍 結乾燥した、混合ジスルフィドのアドリアマイシンの誘導体を15IIiのポリ プロピレン製の遠心管中で0.5 dの脱気した水に溶解した。次の構造をもち )fPLc的に単一の合成メルカプトペプチド(1,Owg) :(A4ペプチ ド配列)を0.5戚の脱気した水に溶解し、ボルテフクスで攪拌しながらアドリ アマイシンの混合ジスルフィドへ加えた。6時間後に室温で、ジスルフィドで結 合したペプチド−アドリアマイシン誘導体を上のようにグラジェント溶出、CI 8カラムの逆層HPLCによって精製した。ジチオスレイトールを用いたジスル フィドの還元的な切断を行ない、HPLCで分析すると期待された最初のメルカ プトペプチドおよび4−メルカフトブチリミドのアドリアマイシン誘導体が得ら れた。 反応: ”NO3 ペプチド〜SH+アトリアマイノン−N)IJJ C112CH2CH25Hf (PLCで精製したジスルフィドで結合したペプチド−アドリアマイシン誘導体 はおそらくジスルフィド結合の還元的な切断および毒性のアドリアマイシン部分 の内部での放出のためにその誘導体を取り込んだ細胞に対して毒性があった。 例−エ ジスルフィドで ムしたドキノルヒン! アドリアマイシン −′ t” の人 成 反応はジスルフィドで結合したペプチド−アドリアマイシン誘導体について記述 したものと類催している。例1において記述したアドリアマイシンの中間体を用 いる= N−(4−ピリジルジチオブチリミド) ヘキサデシルメルアドリアマイシン  カプタン 標準的な技術を用いて、精製したアドリアマイシン−脂質誘導体をリポソーム中 へ取り込ませる。一般的にはPozansky、 M、J、 (Pozansk y、 M、 J、)ら、(1984)Phartmacol、Rev、36 :  277−336を見よ、細胞によるリポソームの取り込みの後で、取り込まれ た誘導体は還元型グルタチオンによって還元的に切断されて、放出された毒性の アドリアマイシンは細胞を殺す。 班−1 AJ+、2T クローンのアト1アマイシンおよびペプチド−アト1アマイシン 共段生ヱ少処理 10’のミニリン基礎タンパク質(MBP)−特異的なT細胞(クローンAJ1 .2、スタッフォード大学、バトリシア ジジーンズ博士(叶、Patrici a Jones)から恵与される)をアドリアマイシンまたは例1に記述したよ うな細胞内で切断されうるAcMBP (1−14)Cys”−3−5−アドリ アマイシン共役体とともに24時間37°Cでインキュベートした。細胞を洗浄 して、rlL−2(5ユニット/mi)とともにマイクロタイタープレート中で 培養した。72時間後に細胞の増殖によって測定される細胞の生存をMTT比色 定置分析(モスフィン、T、(Mossmann、T、)、細胞の生長および生 存の測定のための迅速な比色定量分析:増殖とよび細胞毒性の分析への応用、J 、 I+amuno1.門ethods 65:55(1983))からめた。 データ(MTT分析での650nmの吸光度)を、細胞のインキュベーション培 地中のアドリアマイシンまたはアドリアマイシンの共役体の対応する濃度ととも に示す、これらのデータから得られるLD、。のデータを図6に示す。 毒素の濃度(psol/1dl) 細胞の生存(MTT分析、 650r+n) 7Fリアマイシン ?IBP(1−14)−7トリアマインン アFす7マイン ン MBP(1−14)−7)リアマイノン0.00 0.00 0.645( 100χ) 0.668(100χ)0.01 0.10 0.622(96, 4χ11 0.656(98,2χ)0.1.0 1.00 0.598(92 ,7χ) 0.668(100χ)]、00 10.0 0.691 (107 χ) 0.669(100χ)10.0 +00 0.624(96,7χ)  0.673(101χ)100 10’ 0.532 (82,5χ) 0.5 86(87,8χ)10″10’0.130(20,2χ)0.279(41, 7χ)1.0’ 105 0.037(5,7χ) 0.112(16,8χ) LD、、値:0.25μM(アドリアマイシン)および5.0μM (MBP  (1−14)マイコフェノリフクーペプチド丑′ のム 5を よマイコフェノ ール酸(シグマ ケミカル社、ミザリー州、セントルイス、32■、100μm ol)および臭化酢酸N−ヒドロキシスクソニミドエステル(シグマケミカル社 、12■、50gwolンを、9p1のジイソプロピルユチルアミン(DIEA 、アルドリンチケミカル社、50μ爾o1)を含む200μlの無水ジメチルス ルホキシド(DMSO、シグマ ケミカル社)中に溶解した。 反応。 マイコフヱノロキシ酢酸N−ヒドロキシスクシニミジル−晩室温で放置した後で 、50ulのD I EA (278μmol)を含む100pZのDMSO中 の5[(2,5μmol)のペプチド:の溶液へポルテックスで攪拌しながら加 えた。室温で2時間後、マイコフェノキシアセチル化したペプチドを、50体積 の無水酢酸エチル(アルドリッチ ケミカル社)を加えることによって沈澱させ た。ペプチド誘導体を遠心分離によって集めて、酢酸エチルで数回洗浄し、乾燥 させた。乾燥した残基を0.1%TFA中に溶解し、すぐにプレパラティグC1 8逆層カラムに通した。純粋な誘導体を得媒Bニア0%水性アセトニトリル中の 0.1%TFA)、精製したマイコフェノキシアセチル化したペプチドの誘導体 の構造(LysのN−アミノ基に結合している): を質量分光分析によって確認した。おそらく、毒性のマイコフェノール酸の部分 の放出を伴なうエステル結合の細胞内での酵素による加水分解を介して、HPL C的に純粋なペプチド−マイコフェノール酸の誘導体はその誘導体を取り込んだ 細胞に対して毒性を示した。 図9はこのマイコフェノリンクMBPペプチドの存在下におけるAJ+、2およ び4R3,9T細胞のLD、。を示す。 図1Oに示した結果は、IA”−MBP (114)A4−マイコフェノール酸 エステルの複合体とインキュベートした細胞の(細胞の生存の指標としての)増 殖(荀3)は細胞単独のもの(Nci、 1 )または共役していない複合体と インキュベートした細胞のもの(短2)よりも有意に少ないということを示して いる。その結果は本発明の複合体の、特定のT細胞のクローンを特異的に除去す る能力をさらに証明する。 ペプチドーオ丁ゴヌクレオチド肚′几 のム合成オリゴデオキシリボヌクレオチ ドおよびオリゴリボヌクレオチドを、合成の最後の段階として商業的に入手でき るアミンまたはチオールのリンカ−(ミリケン/バイオサーチ(Milli G en/Biosearch)、マサチューセッ゛ン州バーリントン(Burli ngton)の試薬一覧表のリンカ−を見よ)を加えた標準的な自動化した合成 を用いて、5′末端にアミノ基を含むように既知の方法で合成することができる 。合成の終了時にチオールのリンカ−から保護基をはずして直接チオールを形成 する。それからチオール基は下に示すように過剰の2.2′−ジチオジビリジェ ント(アルトリチオール、アルドリッチケミカル有限会社、ウィスコリシン州、 ミルウォーキー)との反応によってピリジルジチオ誘導体へ変換される。 5′−チ第1ン力一 つオリゴヌクレオチドのUおよびQC)IzCLCL−5 Trt あるいは、ガウラー(Gaur)ら、オリゴヌクレオチドの5′末端へのチオー ル基の導入のための簡単な方法、Nucleic Ac1ds Re5earc h 上ユ(11):4404 (1989)および以下に記載されるようにN− スクシニミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオン酸塩(SPDP、シグ マ ケミカル社、ミザリー州、セントルイス)を用いて、合成オリゴの5′末端 の保ffa&をはずしたアミンのあるリンカ−を直接ピリジルジチオ誘導体へ変 換してもよい:カールソン(Carlsson) ら、タンパク質のチオール化 および可逆的なタンパク質−タンパク質結合、BiochetJ、土工3 ニア 2:3−727 (197B)および以下に記載されるようにシスティンをもつ ペプチドを含めたメルカプタンを共存結合でリンカ−をもつオリゴヌクレオチド へ非対称なジスルフィドの交換によって結合させることができる。 5′−アミンリンカ−をもつオリゴヌクレオチドの° ′1および0CHzCH JH□ S O−オリゴ−0H3′ O−CH,CHJICCH,CIIzS−Sヘブ−J−1’〇−オリゴー083 ′ このようにして、アンチセンスオリゴデオキシリボヌクレオチドおよびリポザイ ムを含むオリゴヌクレオチドをペプチド、例えばT細胞の抗原決定基へ共役させ 複合体は、その中でE−:Z−Qが上に記載したような共役体であり、Aは共役 体の標的細胞への輸送および共役体の標的細胞による取り込みを促進する部分で ある、式(E−Z−Q)Aによって表わされる。QおよびAは別個でもよく、同 じ分子の成分の部分でもよい。 好ましいへの部分は、細胞表面のレセプター、例えばMHCn分子、上皮成長因 子のような成長因子、トランスフェリンおよびトランスコバラミン、IL−1、 IL−2、I L−3、ILiのようなサイトカイニン、およびTGFα、への 結合の後に取り込まれる配位子を含む。 E−Z−Q共役体は例えば非共有結合性のまたは共有結合性の会合または共有結 合によってへの部分へ会合または共役してもよい。 E−Z−Q共役体のQの部分は複合体のAの成分の上の結合部位へ挿入されたま たは加えられた別個の部分であってもよい。 あるいはQの部分は本発明の複合体のAの部分に由来して、もし好ましいならば 修飾後にそれへ再び挿入されてもよい。 したがって毒性のペプチドを、認識に基づいたA成分と非共有結合的にまたは共 有結合的に次に会合する共役体のQ成分を提供するために既知の方法で合成して もよい。あるいはペプチドの部分はMMC分子から分離されて共役体のQの部分 として使用されてもよく、またはMHC分子中の元のペプチドの部分を置き代え るために使用できる別のペプチドを合成してもよい。したがって本発明の別の観 点はその中でBが(E−Z−B)A共役体複合体のAの部分または成分である弐 E−Z−Bで示されてもよい共役体を含む。 そのようなE−Z−B共役体の複合体の式はそれが由来するまたはそれが一緒に 会合するべきAの部分の残りの成分とBの共役体の部分の組換えまたは置換を事 実上必然的に伴う。有名なので、MNC分子に基づく共役体および複合体を例と して挙げる。MHC分子は、既知の方法で分離または単離されて、好ましいなら ば修飾されて、そしてその後に本発明の共役体のQの部分として用いられてもよ いペプチドの成分を含む、あるいは残りのMBC分子と結合するまたはMHC分 子中の空のペプチドのポケットに結合する合成ペプチドを合成してQの部分とし て用いてもよい。 複合体はそのようなペプチドを結合することまたは再結合することによって形成 されて、それが由来したMHC分子の残りまたはMHC分子の空のポケットとと もに共役体のE−Z成分へ結合する。そのような複合体の形成を次の概略中で説 明してもよい: 1、遊離のペプチドの結合部位をもつMHC分子Mを提供すること。 2、その中でBが前記MHC分子分子の遊離の結合部位へ結合するペプチドであ るE−Z−B共役体を形成すること。 3、E−Z、−B共役体をMl(C分子量にE−Z−B (M)を形成するよう に結合することによって複合体E−Z−B (M)を形成すること。 共役体の部分が複合体のQの成分に対する親和性をもっているならば、−iに共 役体−複合体を簡単なインキュベーションで調製してもよい6例えばペプチド− 毒素共役体のペプチドの部分は非共有結合で適切なMHC11分子へ親和性の相 互作用によって結合することができる。あるいはその共役体は、カルボジイミド が媒介する脱水作用によって形成されるアミド結合を介して共有結合で結合して もよい、これはカルボキシル基およびアミノ基を存する化合物を結合させるため の標準的な方法である。 図23で説明するように、本発明は、E−Z−B (M) 複合体の投与はその 複合体のE−Z−B部分のみの細胞の取り込みをもたらすという重要な発見を含 む。 したがってこの型の複合体はすべての種類の薬効部のための優れたそして意外と 効果的な輸送系を提供する。図23を見よ。 例えば化学療法の薬効部を含む共役体を既知の方法で、インキュベーションによ って本発明の複合体を提供するための選ばれたAの部分と会合させてもよい。 上に記述したペプチド−オリゴヌクレオチド共役体を適切なMHCU分子と複合 体を形成させて、適切なまたは「限定したJMHCIT対立遺伝子に結合される ときのみにペプチドを認識するT細胞レセプターをもつT細胞とインキュベート してもよい。次のデータおよび例に示すように、ペプチドとよびペプチド−毒素 誘導体は、Xが同起源のペプチドへ共役した任意の化学的な部分である「同起源 の、MHCII−(ペプチド−X)複合体を特異的に結合するこれらのT細胞に よって取り込まれる。したがって、アンチセンスのデオキシリボヌクレオチドの 類個体およびリボザイムは例えばそれによって不活性化されるまたは削除される 自己反応性のT細胞によって特異的に目標にされてもよい、ツッケルマン(Zu cke−rman) ら、チオールの特異的なプローブの合成オリゴデオキシリ ボヌクレオチドの3′末端への結合のための効果的な方法、Nucleic A c1ds Re5earch 上5 (13):5305−5321 (198 7)に記載された技術を用いて、同様な反応を、オリゴヌクレオチドの3′末端 に導入したチオール基について行なってもよい、配位子の部分かレセプターへ結 合したときに取り込まれる、細胞内で切断できる共役体を形成するために、アン チセンスのヌクレオチドも同様な反応で細胞表面のレセプターのメルカプト基を もつタンパク質の配位子へ結合させてもよい、この例は、活性化したT細胞上の I L−2レセプターへ結合したときに取り込まれるI L−2である。したが って細胞内で切断できるIL−2−アンチ−IL−2Rヌクレオチド共役体を用 いて、I L−2レセプターの遺伝子をアンチセンスのヌクレオチドの標的とす ることによって活性化したT細胞を不活性化してもよい。 IA”−ペプチド l−125アドリアマイシン 人 の看 1MBP、(1− 14)A’ −(1−125)アドリアマイシン共役体を以下のようにして調製 した=0.5%オクチルグルコピラノシド(OG)およびP H7,5の0.0 2%7’;化ナトリウムを含むPBS中のTA”の溶液(0,8+++g/d)  250piへ(MBP (1−14)A’ −(1−125)アドリアマイシ ン〕共役体の用時調製したPBS溶液(6■/IIi、モル濃度でIAlに対し て50倍過剰)50〃を加えて、得られた溶液を37°Cで穏やかに撹拌しなが ら48時間インキュベートした。 8000−12000以下の分子量の物を除 去する透析膜を用いて、次に溶液をp H7,4の1リツトルのPBSに対して 透析した。6時間後および24時間後に緩衝液を交換し、透析を48時間続けた 。T細胞と混合するため←用いる直前に透析したサンプルを透析から回収した。 いくつかの実験では複合体をざらにRPMI培養培地に対して透析した。 同じ方法をIA菖−(MBP (1−14)A” A’ A’−(r−125) 7)’リアマイシン〕複合体の調製のために用いた0例において言及するすべて のTA”−ペプチド複合体をまったく同し方法で調製した。 斑−−M IA莢−CI−1,25]MBP (1−14)A’複合体(用いたペプチドの 27.5%のIA’)を9.6■/iでpl(7,2のリン酸緩衝液中でまたは リン酸緩衝液中の50%の正常なAJマウス血清中において37°Cで示した時 間だけインキュベートした。インキュベートしたサンプルを同し量だけシリカゲ ルTLCにスポットした。展開後にMHC−ペプチド複合体に対応する原点の乾 燥させたスボントを削り取り、ガンマ−カウンターで測定した。0時間に得られ る放射活性MBP (1−1,4)A’ !(D体を8N準的なりロラミンTの 方法により +2S1で標識した。親和性を利用して精製したIA”を供給者が 推薦する手順(アマンヤム社)により(S−35)BocメチオニンでIff! した。二重標識した〔5−35]IAK−(Ii25)MBP (1i4)A’ 複合体(MBP(1−14)A′については8.8 X I O5cps/J! g、t:iよびIA’については1.98 X 105cp+*/ ug )を 標識した成分から調製した。RPMI中の二重標識した複合体(1,9trg、 用いたペプチドの18%)を1. Odの血清を含まないRPMI培地中で5X IO’個のMBPに特異的なりローンである4R3,9ハツカ不ズミT細胞(刺 激後10日)または5X10’個のT細胞レセプター陰性のBW5147ハツカ ネズミTリンパ腫細胞(どちらもスタッフォード大学、パトリノア ジューンズ 博士(叶。 Patricia Jones)から恵与された)とともにインキュベートした 。5時間37゛Cでのインキュベーションの後に、細胞をRPMI培地で徹底的 に洗浄し、集めて小さな塊として、I−1,25の放射活性をガンマ−カウンタ ーで測定した。次に細胞をシンチレーション液体の入ったバイアルへ移して、5 −35の放射活性をベータカウンターで測定した。細胞が取り込んだMBP ( 1−14)A’ペプチドまたはIA’の分子数はチャネルを補正して測定したc pm値および二重標識した複合体の各部分の比活性から計算した。細胞の一部を 二重標識した化合物とともに0.2%アジ化ナトリウムまたは4μMサイトカラ シンBを含む培地中でもインキュベートした。その結果は、T細胞に結合したM HCn−ペプチド複合体のペプチドの部分のみが取り込まれることを示す、この 取り込みはアジ化物によって阻害されるが、サイトカラシンBによ、では阻害さ れず、したがってエネルギーに依存するが、微細繊維が媒介しない取り込みの過 程を示唆する。 図15は二重標識した(S−35] IA” CI 125)MBP (114 )複合体のペプチドおよびMHCIIの部分のT細胞クローンまたはTリンパ腫 による取り込みを説明する図である。 UI6は、二重標識したIA’−MBP (1−14)複合体のペプチドおよび MH(lの部分のクローン4R3,9による取り込みのアジ化物による阻害を説 明する図である。 図17は二重標識したIA’−MBP (1−14)複合体のペプチドおよびM HCnの部分のT細胞クローン4R3,9による取り込みをサイトカラシンBが 阻害しないことを説明する図である。 射−一■ MBP 1−14 A’ l−1257F’7マイシy丑′ および[AK−M BP 1−14 A” l−125アトテアマイシン 人 の ′の安定性 ・−ベル るー・−〇゛ +1 ポルトン−ハンター(Bol ton−Hunter)の試薬(500mC1、 アマジャム社、イリノイ州60005、アーリングトン ハイツ(Arling ton Heights)、2636サウスクリアーブルノク ドライブ(So uth C1earbrook Drive))を過剰のヒドラジンと一晩イン キュベーションしてそのヒドラジドへ変換した。過剰のヒドラジンは、反応混合 液をアルゴンガスで室温で乾燥させることにより除去した。この乾燥させた残基 へ30%塩化ナトリウムを含む0.1M塩酸1dを加えて、産物をlLdの酢酸 エチルで抽出した。抽出物を次に20%塩化ナトリウムを含むlO%重炭酸ナト リウム1〆で処理した。有機層を分離して最終濃度が0.01%になるようにT FAを加えた。この?8液を使用するまで4°Cで保存した。 ペプチド−アト1アマイシン丑′ の ・−ベル室温でアルゴンを用いて薫発さ せることにより酢酸エチルを(1−125)ヒドラジド試薬から除去した。ペプ チド−アドリアマイシン共役体を酢酸に溶解し、この溶液を無水の放射ラベルの 試薬へ加えて、6時間インキュベートした。次に共役体を酢酸エチルで沈殿させ ることにより過剰の試薬を除去した。沈殿させて乾燥させたラベルしたペプチド −(1−125)アドリアマイシン共役体を酢酸に再び溶解し、酢酸エチルで再 び沈殿させた。沈殿をヘプタンで洗浄して乾燥させた。ラベルしたペプチド−ア ドリアマイシンを乾燥させたまま4“Cで保存した。 TA” −MBP 1−14 A4− r−1257F’7マイシン へ9調製 37°Cで48時間PBS中でIA”を過剰のMBP (1−14)A’ −( 1−125)アドリアマイシン共役体とまたはIA”をMBP (1−14)A ’ A’A6 (T−125)アドリアマイシンと混合することにより複合体を 形成した。 PBSに対する徹底的な透析により過剰のペプチド−(1−125)アドリアマ イシン共役体を複合体から除去した。 息遣■安定性Ω研究 血液をAJマウスから得て、室温で凝血させた。血清を遠心によって分離した。 MBP (1−14)A’ −(1−125)アドリアマイシン共役体またはI A’[MBP (1−14)A’ −(1−125)アドリアマイシン〕複合体 を血清と混合して、加温したインキュベーター中で5%二酸化炭素とともに37 °Cでインキュベートした。ペプチド−(r−125)アドリアマイシン共役体 の%切断を得るためにサンプルの一部をシリカゲルTLCで分析した。切断は緩 衝液およびジチオスレイトール(DTT)を含む緩衝液中でも分析した。 図18は、MBP (1−14)A’ −(1−125)アドリアマイシンペプ チド−毒素共役体はジスルフィド結合の所で緩衝液中ではわずかに切断されるだ けであることを示す、このペプチド−毒素共役体がMHCIrと複合体を形成し て、IA” −(MBP (1−14)A’ −(1−125)71’す7?イ シン〕複合体を形成しているときにはジスルフィド結合は緩衝液中で切断されな い。 図19は、緩衝液中に還元剤、ジチオスレイトールが含まれているときにはMB P (1−14)A’ −(1−125)アドリアマイシンペプチド−毒素共役 体は迅速にとてもよく切断されることを示す、しかしペプチド−毒素が複合体、 tなhちIA”−(MBP (1−14)A’ −(1−125)7F’J7マ イシン)複合体に取り込まれたときにはジスルフィド結合は還元をはるかに受け づらい。 図20は、ペプチド−毒素共役体は血清の存在下でジスルフィド結合の所で切断 されるが、MHCII−(ペプチド毒素〕複合体中のペプチドおよび毒素の部分 の間のジスルフィド結合は血清中で還元に対してまったく安定であることを示す 。 血清は低濃度の、還元剤として作用できるシスティンおよびグルタチオンを含ん MHCクラス■−ペプチド−、人 のペプチド−−の。 の ・な爪ユ込立夫よ グ切斯 この例は、関連したMHCクラス■−ペプチド−アドリアマイシン複合体のT細 胞への結合およびペプチド−毒素の部分の取り込みに続いて、ペプチドおよびア ドリアマイシンの間のジスルフィドの結合部が細胞内で切断されることを示す。 T細胞: IA’ −MBP (1−14)A’に特異的なT細胞クローン4R 3,9゜複合体 1、MBP (1−14)A’ −(1−125)アドリアマイシン、関連した (MBP)ペプチド−毒素の共役体 2、MBP (1−14)A”A’ −A” −(r−125)アドリアマイシ ン、無関係の(メントリアルブミン)ペプチド−毒素の共役体3、IA蒐−[M BP (1−14)A’ −(1−125)アドリアマイシン〕複合体、T細胞 クローンが認識する関連したMHCクラスII−(ペプチド−毒素〕複合体 4.1A” −CMBP (1−14)A’ A’ −A’ −(I−125) アドリアマイシン〕、T細胞クローンが認識しない無関係のMHCクラスU−C ペプチド−毒素〕複合体 5.1A” −CMBP (1−14)A’ −(1−125)アドリアマイシ ン〕複合体+−千万個の細胞 複合体(19,000CP M )を細胞とともにまたは細胞なしで0.5 a t!のRPMII640中で5時間37℃で加湿したインキュベーター中で5% 二酸化炭素とともにインキュベートした1次に複合体とインキュベートとした細 胞を101dのPBSで3回洗浄した。溶液または(300p/中の)細胞へ1 0plのTCAを含む800p7のアセトニトリルを加えた0次にサンプルをよ く混合し、微小遠心機で高速度で遠心した。上清をとっておき、ベレットを0. 1%TCAを含む80%水性アセトニトリル1紙で再び抽出した。次に上清を真 空遠心機で濃縮した。残渣を511/の水性アセトニトリルに熔解し、放射活性 を測定した。次にサンプルをシリカゲルTLCシートにスポットして、ブタノー ル、酢酸:水−100:10:30の上層で展開した。 図21は放射ラベルしたアドリアマイシンおよびアドリアマイシンの形成に関係 したデータを反映している。 図21に言及するとバー1および2は、関連したIAに−(MBP(114)A ’ −(1−125)アドリアマイシン共役体の4R3,9T細胞クローンとの インキュベーション後に得られる細胞抽出物のTLCから計算した:1、遊離の (1−125)アドリアマイシン誘導体(誘導体の切断後の構造を本明細書の1 4ページに示す) 2、(切断されてない)MBP (1−14)A’ −(1−125)アドリア マイシン共役体対照のバー3および4は、無関係の複合体。 +A’−(MBP (1−14)A’ A’ A^−(1−125)アトリアマ イノン〕の4R3,9T細胞クローンとのインキユベーシヨンの後に得られる細 胞抽出物のTLCから計算した: 3、(>125)アトリアマイノン誘導体(この誘導体の切断後の構造を本明細 書の14ページに示す)。 4、(切断されてない)MBP (1−14)A3A’−A6−(+−125) アドリアマイシン共役体 図21は、T細胞クローンのみが同起源のMHCn−(ペプチド−毒素〕複合体 の関連したペプチド−毒素の共役体の部分を取り込むことを示す。さらには取り 込まれたペプチド−毒素の共役体、MBP (1−14)A’ −(1−125 )アドリアマイシンはジスルフィド結合の所で完全に切断されて、細胞内で遊離 のアドリアマイシンの誘導体(14ページを見よ)を産する。 IA”−ペプチドの複合体の取り込みを研究するために、MHCI[およびペプ チドの部分を別々にlX5Iでラベルして、ラベルした部分の1つまたはもう1 つを用いてそれぞれ、2つの複合体を調製し、遊離のペプチドを除去するために RPMIに対して徹底的に透析した。次に、抗原で刺激後10日のT細胞をラベ ルした複合体で5時間インキュベートし、その後細胞を培養培地で徹底的に洗浄 した。結合した放射活性をシンチグラフィーで測定した。次に細胞表面に結合し た複合体を除去するために細胞をpH3の緩衝液を用いて4°Cで(細胞の生存 力を失なわせずに)洗浄し、細胞をシンチグラフィーで再び検査した。もし複合 体が結合しているが、内部ではない所で結合しているならば、T細胞光たりの結 合した複合体の数は細胞表面のT細胞のレセプターの数取下であると期待した( 細胞光たり20.000および40,000の間であると他の人は見積もってい る)。結果は、複合体の同起源のペプチドの部分がIA”の部分よりも好んで取 り込まれることを指摘している。IA’と複合体を形成する対照の物の起源のペ プチドははるかに取り込まれづらいので、取り込みは同起源のペプチドに特異的 である。実験を数回繰り返して、同し結果を得た。さらに、IA”の部分を35 3で放射ラベルし、ペプチドの部分を11S7で放射ラベルした二重標識したM HCII−ペプチドの複合体を用いた実験を行なった0図15に示すこの実験の 結果は前の実験、すなわち同起源のMHCII−ペプチドの複合体のペプチドの 部分は取り込まれるが、MHCnの部分は取り込まれないということを明確に確 認する。図12はこの現象の概略図である。細胞の生存力を損わない濃度でアジ 化物が阻害することが示すように取り込みの過程はエネルギーに依存するようで ある。 取り込み実験の結果は、アドリアマイシンおよびマイコフェノール酸のような小 さな代謝拮抗物質である毒素は、次にMHCII分子と複合体を形成するペプチ ドに結合したことを示唆した。得られた複合体を、自己免疫に含まれる自己反応 性のT細胞の細胞質へ毒素を特異的に輸送するために用いた。 倒−−X AJl、2T のTA”MBP 1−14 A47ド■アマイシン 八 によゑ 段憲 1004の親和性を利用して精製したIA’(またはIA’)を167屑のそれ ぞれのアドリアマイリンーペプチド(モル濃度で50倍過剰)とともに1d中で 37°Cで48時間インキュベートした。過剰の結合しなかったペプチドをRP Ml培地に対する徹底的な透析により除去した0次に透析したサンプルを1×1 06個のAJl、2T細胞と(全体積1m)混合し、37’c/Co、で24時 間インキュベートした。結合しなかった複合体を細胞の洗浄により除去した。処 理した細胞を96個のウェルのあるマイクロタイタープレート中に、200p/ 中に10’個の細胞/ウェルの細胞の密度でそして最終濃度5ユニツト/l1l i!のrlL2の存在下で培養した。増殖を72時間後にMTT比色定量分析に より測定した。 図7はIA” −MBP−Ad複合体のみがAJl、2T細胞を効率的に殺害し たことを示す。バー3の実験で用いた0VA(メントリ)アルブミン(ペプチド )をAJl、2T細胞は認識しなかった。 ±−−X± 4R3,9T のIAK−MBP 1−14 A47ドiアマイシン 人 によ ゑ殺1 1004の親和性を利用して精製したIAK (またはIA’)を167gのそ れぞれのアドリアマイシン−ペプチド(モル濃度で50倍過剰)とともにLd中 で37°Cで48時間インキュベートした。過剰の結合しなかったペプチドをR PMl培地に対する徹底的な透析により除去した0次に透析したサンプルを1× 10’個の4 R3,9T細胞と(全体積1d)混合し、37℃/Co□で24 時間インキュベートした。結合しなかった複合体を細胞の洗浄により除去した。 処理した細胞を96個のウェルのあるマイクロタイタープレート中に、200p l中に10’個の細胞/ウェルの細胞密度でそして最終濃度5ユニ・アト/dの rlL2の存在下で培養した。増殖を72時間後にMTT比色定量分析により測 定した。 図8は、IA’ −MBP (1−14)A4アドリアマイシン複合体のみが4 R3,9T細胞を効率的に殺害したことを説明する図である。 例−xn この例は、細胞内で切断できる結合を介したMBP (1−14)A4に共役し たアドリアマイシンを用いての、MBPに特異的なAJl、2および4 R3, 9T細胞の試験管内での削除を証明する。IAKをモル濃度で50倍過剰のMB P(1−14)A4−アドリアマイシンとともに24時間37℃でインキュベー トした。 無関係の対照標準として、OVA (324−335)−アドリアマイシンを同 様にIA’と複合体を形成させた。結合していないペプチド−アドリアマイシン 共役体をRPMI培地に対する徹底的な透析によって除去した。AJl、2また は4R3,9細胞をIA’またはIA”−(ペプチド−アドリアマイシン)複合 体とともに16時間37°Cでインキュベートした。結合していない複合体を除 去するために細胞を洗浄して、上に記述したようにIL−2を含む培養培地中で 培養した。 72時間後に、細胞の増殖を上に記述したようにMTT比色定量分析によって測 定した。 複合体中で用いたペプチド−アドリアマイシン共役体は、ペプチドおよびアドリ アマイシンの部分の間の細胞内で切断できるジスルフィド結合を用いて調製した 。細胞内で切断できる化合物の調製を、1990年5月14日に出願された共有 されている係属中の特許出願第071523.334中で一般的に教示されてい るようにして行なった。 本発明の共役体の調製は次のようであった:ドキソルビシン塩酸塩(アルドリッ チ ケミカル社、ウィスコンシン州、ミルウォーキー、20mg、34.3μ+ wol)を100pZのコリジン(アルドリッチ ケミカル社、757μmof )を含むLdの無水ジメチルスルホキシド(DMSO、シグマケミカル社、ミズ ーリ州、セントルイス)に溶解した。2−イミノチオレイン(ピアスケミカル社 (Pierce Che閤−1cal Co、) 、イリノイ州、ロックフォー ド、10■、72 μmol)および2.2−ジチオジピリジン(アルドリッチ  ケミカル社、75■、340μ■ol)を1dの無水ジメチルスルホキシドに 溶解した。後の溶液を一滴づつボルテックスミキサ反応液を、リニアグラジェン ト溶出(溶媒A:0.1%水性トリフルオロ酢酸(TFA);溶媒Bエフ0%水 性アセトニトリル中の0.1%TFA)を用いたプレパラティブCI8カラムの 逆層HPLCによって直接精製した。過剰のβ−メルカプトエタノールを用いた 精製した産物の切断により、HPLC分析中で期待した産物が得られた。精製し た産物の質量分析によって期待した構造を確認した。 HPLCで精製し、凍結乾燥したアドリアマイシン−混合ジスルフィド誘導体( 2,3■)を15dのポリプロピレン製遠心管中で0.5mの脱気した水に溶解 した0次の構造をもつHPLC的に純粋な合成メルカプトペプチド(1■):H CI(、C0NII−^1a−5er−G in−Ala−Arg−Pro−5 er−Gln−Arg−H1s−Gly−5er−Lys−bys−OH を0.5−の脱気した水に溶解し、ポルテックスで撹拌しながらアトリアマイノ ン−混合ジスルフィドの溶液へ加えた。室温、暗所で6時間後に、ジスルフィド で結合したペプチド−アドリアマイシン誘導体を上で記述したようにプレパラテ ィブCI8カラムのグラジェント溶出の逆層HPLCにより精製した。過剰のジ チオスレイトールを用いたジスルフィド結合の還元的な切断により、逆層HPL Cの分析中で期待したメルカプトペプチドおよび4−メルカプトブチリミドドキ ソルビシン誘導体が得られた。ペプチド−アドリアマイシンの誘導体の期待した 構造を質量分析で確認した。 おそらく毒性のアトリアマイノンの部分の放出を伴うジスルフィド結合の細胞内 での還元的な切断によって、HPLCで精製したジスルフィドで結合したペプチ ド−アドリアマイシンの誘導体はその誘導体を取り込んだ細胞に毒性を示した。 IAK−(ペプチド−アドリアマイシン)複合体を用いた試験管内でのT細胞の 削除の結果を図22Aおよび22Bに示す、(ペプチド−アドリアマイシンとと もにIA’の使用量の約20%と仮定して)約1■のアトリアマイノンを含む約 120ff1gの正味のIAゞ−(ペプチド−アドリアマイシン)複合体と等価 のヒトにおける投与量でクローンAJ1.2の約85%の細胞の削除(Nα4、 図22A)および4 R3,9クローンの約50%の削除(NCL4、図22B )をもたらした。アドリアマイシンを癌の患者に1日当たり15■までの投与量 で経口投与する。 処方ガスぴ且与 本発明の共役体および複合体をそれ単独でまたはリポソームまたはミセルの型で 投与すると都合がよい、そのような構成物の調製法は一般的に伝統的なリポソー ムの調製法に従う、伝統的な方法で形成される単層状のおよび多層状のリポソー ムが本発明において有用である。中性のまたは負に帯電したリン脂質およびコレ ステロールのようなステロールを一般的に含む脂質を形成する小胞が適切である 。ジパルミトイルフォスファチジルコリン(DPPC)またはジステアロイルフ ォスファチジルコリン(DSPC)から成る小胞が好ましく、既知の方法で調製 されてもよい。例えばとみた、 T、(To+wita、T、)ら(1990)  、紅匹匡L」故ト石l−にぷ− l1且:185i90を見よ。 脂質を形成する小胞を適当て有機溶媒または溶媒系において取り込ませて、真空 中または不活性ガス中で乾燥させて脂質の1膜を形成させるのが1つの好ましい 方法である。誘導体が薄膜を形成する脂質の中に含まれる。脂質の溶液中の誘導 体の濃度は、リポソーム中の薬物の最終的な最大濃度がモル濃度で過剰になるよ うにすることが好ましい。乾燥させた脂質/薬物の薄膜を生理学的に両立しうる 媒体、好ましくは生理的塩類溶液で水和する。脂質を水和して、大きさが典型的 には約0.5ミクロンから小さくても約10ミクロンまで及ぶ多層の小胞(ML Vs)の懸濁液を調製する。一般的に、上の手順で調製したMLVsの大きさの 分布を、振盪しながらもっと迅速に脂質の薄膜を水和させることによって大きさ をより小さい方へずらすことができる。小胞の大きさの分布が、約1ミクロンよ り小さいそして好ましくは約0.05から0.5ミクロンの間、そしてもっとも 好ましくは約0.0 O5および0.2ミクロンの間の範囲になるものを選択す るために、リポソームのM濁液を一定の大きさにしてもよい、大きさを一定にす ることによってより大きなリポソームを除去し、最適な薬物動力学的な性質をも つ一定の大きさの範囲のものを生産することができる。 多くの既知の方法がリポソームの大きさおよび大きさの不均一性を小さくするた めに利用できる。リポソームの懸濁液を水浴型または投げ込み型超音波装置のい ずれかによって超音波処理することで、約0.05ミクロンの大きさよりも小さ い小さな単層の小胞(SUVs)にまで連続的に大きさを小さくすること゛がで きる。既知の超音波処理の手順を、リポソームの大きさを約0.2ミクロン以下 にまで小さくするのに好んで用いる。ホモジェナイズすることは、大きなリポソ ームをより小さなものへ断片化する剪断のエネルギーに顧る別の方法である。典 型的なホモジェナイズの手順では、選択した典型的には約0.1および0.5ミ クロンの間の大きさのリポソームを観察するまでMLVsを標準的な懸濁液のホ モジェナーザーの中を繰り返し循環させる。両方の方法において粒子の大きさの 分布を伝統的なレーザービームの粒子の大きさの識別力によってモニターするこ とができる。リポソームを細孔のあるポリカーボネートの膜を通過させることは 、膜の孔の大きさに依存するが、平均が約0.1および1ミクロンの間の範囲に なる比較的よく大きさのそろった分布にまでリポソームの大きさを小さくする効 果的な方法である。典型的には、好ましいリポソームの大きさの分布に達するま で懸濁液を数回繰り返し膜に通す。リポソームを連続的により小さくなる孔の膜 へ通し、リポソームの大きさを徐々に小さくしてもよい。 遠心分離およびゲル濾過法は1ミクロンよりも小さい選択したしきい値以下の大 きさ粒子があるリポソームの懸濁液を生産するために移用できる他の方法である :これらの2つの方法はともに大きな粒子の小さな物への変換よりもむしろより 大きなリポソームの優先的な除去を含む。リポソームの収量は対応して減少する 。 投与は全身性で、注射、好ましくは静脈注射で投与するので、投与の注射の径路 と両立できる処方を使用してもよい。適切な処方はレミントンの′Rell−1 n ton’s Pharmaceutical 5ciences) 、マン ク出版社(Mack Publishing Compa| nい、ペンシルバニア州、フィラデルフィア、17版(1985年)中に見られ 、その内容はこの言及により本明細書中に含まれるものとする0本発明の共役体 または複合体および薬剤学的に有効な担体から成る様々な薬剤学的な構成物を調 整することができる。薬剤学的な構成物は様々な薬物の輸送系に適している。薬 剤の輸送の本発明の簡単な概観には、この言及によりその内容が本明細書中に含 まれるものとするランガー(Langer) 、5cience 249 :  1527−1533(19’ 90 )を見よ、実験動物のハツカネズミに対し て10−500gの投与量の水準で有効である:したがって約0.5■/kgか ら25■/kgを示唆する。 本発明の共役体または複合体から成る薬剤学的な組成物について、投与量は例え ば特定の複合体、投与の方法、治療するべき疾病およびその程度、患者の総体的 な健康および状況および指示する医師の判断に依存して変わるだろう、薬剤学的 な組成物を非経口、一過性の、経口または噴霧器または皮膚を通過させる局所投 与して予防および/または化学療法のために使用する。薬剤学的な組成物を、投 与の方法に依存して、様りな単位剤形で投与できる。例えば経口投与に適した単 位剤形は散剤、錠剤、丸薬およびカプセルである。 薬剤学的な組成物を静脈注射によって投与することが好ましい、したがって本発 明は、条件に合った担体、好ましくは水性の担体に溶解したまたは懸濁した複合 体の溶液から成る静脈注射の投与のための組成物を提供する。様々な水性の担体 、例えば水、緩衝剤を含む水、0.4%塩水、および同様な物を用いてもよい。 これらの組成物を伝統的なよく知られた滅菌のための技術で滅菌してもよくまた は無菌的に濾過して除菌してもよい。得られる水性の溶液を利用できる形状で包 装する、または凍結乾燥し、凍結乾燥した調製物を無菌の水性の溶液を投与前に 組み合わせてもよい。組成物はpHの調製および緩衝剤、強壮調製剤、湿潤剤お よび同様な物のような適性な生理学的な条件に要求される薬剤学的に条件の合っ た補助剤、例えば酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリ ウム、塩化カルシウム、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールオレアート 、などを含んでもよい。 共役体または複合体の濃度を大きく変えることができる、すなわち重量比で0. 05%以下から、通常用いる約1%または1%以上そして10から30%までで あり、選択した投与の特定の方法に従って主に液体の体積、粘性などによって選 択するだろう。上に記述したように、複合体をリポソームの調製物を介して輸送 してもよい。 固体の組成物に対しては、例えば調剤用のマンニトール、ラクトース、デンプン 、ステアリン酸マグネシウム、サンカリンナトリウム、タルり、セIレロース、 グルコース、蔗糖、炭酸マグネシウム、および同様の物を含む伝統的な無毒の固 体の担体を用いてもよい。経口投与に対しては、薬剤学的に条件の合う無毒の組 成物を、上に列挙したこれらの担体のような標準的に使用する任意の補助剤およ び一般的には10−95%の活性性分を導入することによって形成する。 噴霧器による投与に対しては、共役体または複合体を界面活性剤および高圧ガス とともに精密に分割した型で提供するのが好ましい、もちろん界面活性剤は無毒 でなければならず、高圧ガスに溶けるのが好ましい。そのような薬則の代表は、 カプロン酸、オクタン酸、ラウリン酸、バルミチン酸、ステアリン酸、リノール 酸、リルン酸、オレステリン酸およびオレイン酸のような6から22個の炭素原 子を含む脂肪酸の、例えばエチレングリコール、グリセロール、エリトリトール 、アラビトール、マンニトール、ソルビトール、ソルビトールから誘導されるヘ キシトール無水物、およびこれらのエステルのポリオキシエチレンおよびポリオ キシプロピレン誘導体のような脂肪族の多価アルコールまたはその環状無水物と のエステルまたは部分エステルである。混合または天然のグリセリドのような混 合エステルを用いてもよい。界面活性剤は重量比で構成物の0.1%−20%、 好ましくは0.25−5%を占めてもよい。構成物の残りは通常高圧ガスである 。 液化させた高圧ガスは環境の条件では典型的には気体であり、圧力をかけて圧縮 する。適当な液化させた高圧ガスの中には、ブタンおよびプロパンのような5個 までの炭素を含む低級アルカン;および好ましくはフッ素化したまたはフン素化 合物および塩素化したアルカンがある。上の物の混合物も用いてもよい。噴霧器 を生産するにあたり、適当な弁を取り付けた容器を精密に分割した化合物および 界面活性剤を含む適当な高圧ガスで満たす。したがって成分は、弁の活動によっ て放出されるまで高圧に保たれる。 共役体または複合体を含む構成物を予防および/または治療のために投与するこ とができる。治療のための使用においては、構成物を既に疾病にかかっている患 者へ上に記述したように、疾病の症状および合併症を治療するまたは少なくとも 部分的に抑えるのに十分な量を投与する。これを果たすのに適当な量を7治療上 効果的な用量」と定義する。この使用に効果的な量は疾病の程度および患者の体 重および一般的な状態に依存するだろう。 予防のための使用においては、本発明の共役体または複合体を含む組成物を特定 の疾病にかかりやすいまたはさもなくばその危険にある愚者へ投与する。そのう よな量を「予防上効果的な用量」であると定義すイ1゜この使用において正確な 量は健康および体重という愚者の状態に再び依存する。 経口投与の方法に対しては、本発明の共役体および複合体を錠剤、カプセル、飴 、トローチ剤、散剤、シロップ剤、エリキシル剤、水溶液および水性の懸濁液、 および同様な物の型で用いてもよい。錠剤の場合には、用いることのできる担体 はラクトース、クエン酸ナトリウム、およびリン酸の塩を含む、デンプンのよう な様々な崩壊剤、およびステアリン酸マグネシウム、ラウリン酸ナトリウムg酸 塩およびタルクのような潤滑剤を錠剤中で一般に用いる。カプセルの型の経口投 与に対しては、有用な希釈剤はラクトースおよび高分子のポリエチレングリコー ルである。経口投与の使用で水性の懸濁を要求するときには、一定の甘味料およ び/または芳香剤を加えることができる。 この発明の共役体を診断のための分析においても使用してもよい;この場合には 使用する構成物の量は、リポソームに結合した誘導体のサンプル中の標的成分に 対する感度に依存するだろう。 FIG、 3A とM旺壬旦込μ4 Acetyl−NH−ALA−9ER−GLN−ALA−ARG−PRO−SE R−GLN−ARG−HIS−GLY−9ER−LYS−TYR−NH2FIG 、3B Ac樹P±且迫μ匁正14Acetyl−NH−ALA−5ER−GL N−ALA−ARG−PRO−8ER−GLN−ARG−HIS−GLY−5E R−LYS−CYS−NH2Acetyl−NH−ALA−9ER−ALA−A LA−ARG−ALA−9ER−GLN−FIG、 3D OVA 4−33  CYS336H2N−9ER−GLM−ALA−VAL−HIs−ALA−AL A−HIS−GLU−ILE−ASN−CYS−NH2 浄書(白書に=更なし) FIG、4 FIG、5 浄i1
【内容に変更なし】
〔アトリア7ノノ不存在またはMBP−アトリア7ノノ]oMFIG、6 浄書(内Gにユ丈なし) [マイフフエノリック−MBP3 pM浄書(内容に変更なし) FIG、10 浄書(内容に変更なし) 実験番号 実験番号 複合体取込み(T細胞当たり分子)jl−1251Akl−MBf’ [1−141A4 1Ak−[1−125?vLBPil−141A41 24 .000 410,000 2 ’ 、2B、000 500,0003 27.000 540.000 FIG、l+ 浄書(内容に変更なし) アトリアマイ7ノ 0.5μM 5μM O,3μMマイコフエル−ト ND  50μM O13μMFICy、12 浄書(内容に変更なし) 実験計画 アドリアマイシンを開裂可能なジスルフィド結合によってペプチドに付加した。 ↓ IAkt、37°Cで24時間50倍モル過剰のアドリアマイリンーペプチドと インキュベートした。 ↓ イクステンシブ透析によって未結合ペプチド−アドリアマイシンを除去した。 ↓ 細胞クローを37℃/Co、出16時間IAk(アドリアマイシン−ペプチド) 複合体とインキュベートした。 ↓ 細胞を洗って未結合複合体を除去した。 ↓ FI(,13 浄!’(内容、こ変更ない イノ干ユヘーX/、〕Q 間(時1’、I+ )FIG、15 i Tリッパ層 BW5147 (TCRなし)2 T@胞クり−ノ4R39 浄硼(内容に変更なしン FIG、16 浄書(内容に又更なし) 1771ff)J7Q!:+:jM、Mf、にl。:) 、 丑、−: ’、、 Ff、) : :、’、 7.;4 W;::::jCFlllMBP (+、 −14)−(+−1,25)アトリアマイツノ共役体■ 1^ −[MBP ( 1,−14)−(1−1,25)アドリアマイノンコ複合体FIG、 19 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) FIG、 20 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 要 約 書 治療上または診断上有効な残基の細胞内取り込み可能で細胞内切断可能な共役体 および複合体が記載されている。そのような残基の放出のための新規なシステム が提供される。 手続補正lF坊幻 1、事件の表示 PCT/US91103352 平成 3年特許願第510427号 2、発明の名称 細胞内で切断てきる残基を含み、細胞が取り込める共役体および複合体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 アナ−ジエン・インコーホレーテッド4、代理人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206区 5、補正命令の日付 平成 4年10月20日 溌送日)6、補正の対象 (1)8願大の代表音名を記載した国内書面(2)委任状及び翻訳文 (3)タイプ印書により浄書した明細書及び請求の範囲の翻訳文国際調査報告

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.Eが薬効部の部分、Zが細胞内で切断できる結合そしてQが有機的な部分で ある式E−Z−Qで示される、細胞が取り込めて細胞内で切断できる共役体。
  2. 2.薬効部Eがレセプターの作用薬、レセプターの拮抗薬、成長因子、抗腫瘍剤 、オリゴヌクレオチド分子、抗体、抗真菌剤、または酵素またはタンパク質の機 能の阻害剤である、請求項1で定義された共役体。
  3. 3.前記の薬効部Eが化学療法剤である、請求項1で定義された共役体。
  4. 4.Qがオリゴヌクレオチド分子である、請求項1で定義された共役体。
  5. 5.Qがアンチセンス分子またはリボザイムである、請求項1で定義されるよう な共役体。
  6. 6.Qが別の有機的な部分の結合部位によって認識される成分であり、そして共 役体中に存在するQ成分が前記の他の有機的な部分の前記の結合部位と結合でき る、請求項2で定義された共役体。
  7. 7.前記のQ成分かペプチドであり前記の他の有機的な部分がMHC分子である 、請求項1で定義された共役体。
  8. 8.QがMHC分子、IL−2分子、IL−4分子およびlL−6分子またはT GFの分子の非共有結合性のまたは共有結合性の結合部位によって認識される部 分である、請求項1で定義された共役体。
  9. 9.QがMHC分子の結合部位によって認識されるペプチドである、請求項1で 定義された共役体。
  10. 10.Qが合成ペプチドである、請求項9で定義された共役体。
  11. 11.Qが有機的な部分から由来する成分であり、そして前記の共役体中に存在 する前記のQ成分がそのままでまたは修飾後にそれが由来した部分の残基と組み 換えることのできる、請求項1で定義された共役体。
  12. 12.前記の他の有機的な部分がMHC分子である、請求項11で定義された共 役体。
  13. 13.QがMHC分子のペプチドの成分である、請求項11で定義された共役体 。
  14. 14.QがMHC分子の化学的に修飾されたペプチドの成分である、請求項11 で定義された共役体。
  15. 15.E−Z−Qが請求項1で定義された共役体であり、そしてAが有機的な部 分である、式(E−Z−Q)Aで示される複合体。
  16. 16.Aが前記のE−Z−Q共役体の標的細胞への輸送および前記の共役体の標 的細胞による取り込みを促進する有機的な部分である、請求項15で定義された 複合体。
  17. 17.Aか細胞のレセプターの表面へ結合した後に取り込まれる配位子である、 請求項16で定義された複合体。
  18. 18.Aが成長因子、サイトカイニン、低密度リボタンパク質またはα−2−マ クログロブリンである、請求項15で定義された複合体。
  19. 19.前記の成長因子が上皮成長因子、トランスフェリンまたはトランスコバラ ミンであり、そして前記のサイトカイニンがIL−1、IL−2、IL−4、I L−6またはTGFαである請求項18で定義された複合体。
  20. 20.前記のE−Z−Q共役体のQ成分が前記の複合体の部分の成分である、ま たはあってもよくて、前記の共役体中に存在する前記のQ成分が、それがその成 分であるまたは成分でおってもよい前記のA部分の部分と組み換えることができ る、請求項15で定義された複合体。
  21. 21.前記のQの成分がペプチドであり、そして前記A成分が前記Q成分に対す る結合部位を含むMHC分子である、請求項20で定義された複合体。
  22. 22.薬効部の成分Eが化学療法剤であり、そしてAの成分が標的細胞の表面の レセプターに対する配位子を含むMHC部分である、請求項15で定義された複 合体。
  23. 23.標的細胞の試験管内での殺害のための方法であって;前記の標的細胞に対 して細胞毒性を有する薬効部Eを選択すること;Eが前記の薬効部であり、Zは 細胞内で切断できる結合部であり、QがMHC分子の結合部位によって認識され るペプチドであり、そしてそれが前記のペプチドの成分として前記のMHC分子 と結合できる、式(E−Z−Q)で示される共役体を形成すること; E−Z−Qが上記共役体であり、AはQに対する結合部位をもつMHC分子であ る、式(E−Z−Q)Aで示される前記の複合体を形成すること;および前記の 薬効部による治療が必要なときに前記の複合体を投与すること;からなり、 前記複合体は上記共役体を前記の標的細胞へ効果的に輸送し;該共役体は輸送後 に前記の標的細胞によって取り込まれ;該共役体は取り込みの後で前記の標的細 胞によって細胞内で切断されて前記の標的細胞に毒性を有する薬効部Eを放出す る方法。
JP3510427A 1990-05-14 1991-05-14 細胞内で切断できる残基を含み、細胞が取り込める共役体および複合体 Pending JPH05502886A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/523,334 US5169934A (en) 1990-05-14 1990-05-14 Intracellularly cleavable compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502886A true JPH05502886A (ja) 1993-05-20

Family

ID=24084604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3510427A Pending JPH05502886A (ja) 1990-05-14 1991-05-14 細胞内で切断できる残基を含み、細胞が取り込める共役体および複合体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5169934A (ja)
EP (1) EP0482185A4 (ja)
JP (1) JPH05502886A (ja)
CA (1) CA2059649A1 (ja)
WO (1) WO1991018012A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996035451A1 (fr) * 1995-05-10 1996-11-14 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Nouveau complexe de toxines

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995013796A1 (en) * 1993-11-16 1995-05-26 Depotech Corporation Vesicles with controlled release of actives
US5723147A (en) * 1987-02-23 1998-03-03 Depotech Corporation Multivesicular liposomes having a biologically active substance encapsulated therein in the presence of a hydrochloride
US5807572A (en) * 1988-02-18 1998-09-15 Depotech Corporation Multivesicular liposomes having a biologically active substance encapsulated therein in the presence of a hydrochloride
US5246921A (en) * 1990-06-26 1993-09-21 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Method for treating leukemias
GB9123947D0 (en) * 1991-11-12 1992-01-02 Imp Cancer Res Tech Therapeutic compounds
US5583020A (en) * 1992-11-24 1996-12-10 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Permeability enhancers for negatively charged polynucleotides
US5824315A (en) * 1993-10-25 1998-10-20 Anergen, Inc. Binding affinity of antigenic peptides for MHC molecules
US5766627A (en) * 1993-11-16 1998-06-16 Depotech Multivescular liposomes with controlled release of encapsulated biologically active substances
US5834440A (en) * 1994-03-07 1998-11-10 Immusol Incorporated Ribozyme therapy for the inhibition of restenosis
CA2184989A1 (en) * 1994-03-07 1995-09-14 Tsvi Goldenberg Ribozyme therapy for restenosis
WO1995024928A2 (en) * 1994-03-15 1995-09-21 Prizm Pharmaceuticals, Inc. Heparin-binding growth factors for gene therapy and anterior eye disorders
US6037329A (en) * 1994-03-15 2000-03-14 Selective Genetics, Inc. Compositions containing nucleic acids and ligands for therapeutic treatment
US5534499A (en) * 1994-05-19 1996-07-09 The University Of British Columbia Lipophilic drug derivatives for use in liposomes
US6225073B1 (en) * 1994-07-07 2001-05-01 Dade Behring Marburg Gmbh Immunoassay for mycophenolic acid
DE4433890C2 (de) * 1994-09-22 1999-02-18 Deutsches Krebsforsch Konjugat aus einem Wirkstoff und einem nicht als körperfremd angesehenen, nativen Protein
US6395713B1 (en) 1997-07-23 2002-05-28 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Compositions for the delivery of negatively charged molecules
US6106858A (en) * 1997-09-08 2000-08-22 Skyepharma, Inc. Modulation of drug loading in multivescular liposomes
US6306432B1 (en) 1997-09-08 2001-10-23 Chiron Corporation High and low load formulations of IGF-I in multivesicular liposomes
JP4467789B2 (ja) 1997-09-18 2010-05-26 パシラ ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 持続放出性リポソーム麻酔組成物
CA2309548A1 (en) * 1997-11-14 1999-05-27 Skyepharma Inc. Production of multivesicular liposomes
US6169078B1 (en) * 1998-05-12 2001-01-02 University Of Florida Materials and methods for the intracellular delivery of substances
DK1098664T3 (da) * 1998-07-22 2003-11-17 Osprey Pharmaceuticals Ltd Sammensætninger og deres anvendelser til at behandle sekundær vævsskade og andre inflammatoriske tilstande og forstyrrelser
AU2007201749B2 (en) * 1998-07-22 2008-05-29 Osprey Pharmaceuticals Usa, Inc. Cytotoxic conjugates comprising a chemokine receptor targeting agent
AU769425B2 (en) * 1999-04-23 2004-01-29 Alza Corporation Conjugate having a cleavable linkage for use in a liposome
US7238368B2 (en) * 1999-04-23 2007-07-03 Alza Corporation Releasable linkage and compositions containing same
US6749865B2 (en) 2000-02-15 2004-06-15 Genzyme Corporation Modification of biopolymers for improved drug delivery
AU2001238346A1 (en) 2000-02-15 2001-08-27 Genzyme Corporation Modification of biopolymers for improved drug delivery
CA2442261A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Alza Corporation Liposome composition for improved intracellular delivery of a therapeutic agent
GB0129121D0 (en) * 2001-12-05 2002-01-23 Ic Vec Ltd Compound
EP3381515B1 (en) 2003-05-01 2020-07-08 Cornell Research Foundation, Inc. Carrier complexes for delivering molecules to cells
EP1695717A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-30 Ludwig-Maximilians-Universität Transport of nano-and macromolecular structures into cytoplasm and nucleus of cells
US9149543B2 (en) * 2005-12-15 2015-10-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and models for rapid, widespread delivery of genetic material to the CNS using non-viral, cationic lipid-mediated vectors
US20090092980A1 (en) * 2007-07-20 2009-04-09 Christoph Arenz miRNA PROCESSING INHIBITOR EFFICACY ASSAYS AND SUBSTANCES
EP2694709B1 (en) 2011-04-08 2016-09-14 Prognosys Biosciences, Inc. Peptide constructs and assay systems
CN105358984B (zh) * 2013-03-15 2020-02-18 普罗格诺西斯生物科学公司 用于检测肽/mhc/tcr结合的方法
US11357727B1 (en) 2021-01-22 2022-06-14 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes
US11033495B1 (en) 2021-01-22 2021-06-15 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes
US11278494B1 (en) 2021-01-22 2022-03-22 Pacira Pharmaceuticals, Inc. Manufacturing of bupivacaine multivesicular liposomes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847240A (en) * 1978-01-16 1989-07-11 The Trustees Of Boston University Method of effecting cellular uptake of molecules
US4460560A (en) * 1982-06-18 1984-07-17 University Of Southern California Drug delivery by polymeric carriers
US4873088A (en) * 1983-09-06 1989-10-10 Liposome Technology, Inc. Liposome drug delivery method and composition
GB8400653D0 (en) * 1984-01-11 1984-02-15 Beecham Group Plc Conjugates
US4839175A (en) * 1986-07-28 1989-06-13 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced retention on mucosal tissue
EP0265719B1 (en) * 1986-10-07 1991-03-06 Boehringer Mannheim Italia S.P.A. Pharmaceutical compositions having antineoplastic activity
US4861581A (en) * 1986-12-05 1989-08-29 Cancer Biologics, Inc. Detection of necrotic malignant tissue and associated therapy
US5194425A (en) * 1988-06-23 1993-03-16 Anergen, Inc. Mhc-mediated toxic conjugates useful in ameliorating autoimmunity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996035451A1 (fr) * 1995-05-10 1996-11-14 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Nouveau complexe de toxines

Also Published As

Publication number Publication date
US5334391A (en) 1994-08-02
CA2059649A1 (en) 1991-11-15
WO1991018012A1 (en) 1991-11-28
EP0482185A4 (en) 1995-05-17
EP0482185A1 (en) 1992-04-29
US5169934A (en) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502886A (ja) 細胞内で切断できる残基を含み、細胞が取り込める共役体および複合体
JP3571335B2 (ja) リポゾームマイクロレシーバー組成物および方法
US6027726A (en) Glycosylated protein-liposome conjugates and methods for their preparation
Guo et al. Receptor-specific delivery of liposomes via folate-PEG-chol
O'Dwyer et al. Phase I study of thiotepa in combination with the glutathione transferase inhibitor ethacrynic acid
US5258499A (en) Liposome targeting using receptor specific ligands
CN101909581B (zh) 固醇修饰的两亲脂质
MXPA03008864A (es) Composicion de liposoma para el suministro intracelular mejorado en un agente terapeutico.
JP2006248978A (ja) 新規なリポソーム製剤
CN107249643A (zh) 具有细胞渗透性的bcl‑xl抑制剂的抗体药物缀合物
JP2000509394A (ja) 細胞膜を横切って物質を輸送するためのポリペプチド結合体
JP2006513984A (ja) 医薬的に活性な、脂質をベースにしたsn38製剤
ES2711669A1 (es) Sistemas de liberacion de farmacos de acido polisialico y metodos
WO2015117136A1 (en) Boronic acid esters and pharmaceutical formulations thereof
EP0366770B1 (en) Liposomes coupled to hormones
US20050233949A1 (en) Conjugates comprising cancer cell specific ligands, a sugar and cancer chemotherapeutic agents/boron neutron capture therapy agents, and uses thereof
JP2008505049A (ja) ターゲティング組成物及びその製造方法
CN109152846A (zh) 缀合物和缀合试剂
WO1993025225A9 (en) Liposomal formulations for administering to cancer patients
WO1993025225A1 (en) Liposomal formulations for administering to cancer patients
ES2380620T3 (es) Tratamiento de tumores resistentes a múltiples fármacos mediante un conjugado de mitomicina C
FR2564096A1 (fr) Derives lipophiles de muramylpeptides ayant des proprietes d'activation des macrophages, compositions les contenant et procede pour les obtenir
WO2003105765A2 (en) Phospholipid micelles in liposomes as solubilizers for water-insoluble compounds
Hudecz et al. Drug targeting by macromolecules without recognition unit?
US11819571B2 (en) Micelle constructs comprising curcumin