JPH05502782A - 解像度が漸次高められる面像表示を提供するデジタル画像データベースの呼び出し方法 - Google Patents
解像度が漸次高められる面像表示を提供するデジタル画像データベースの呼び出し方法Info
- Publication number
- JPH05502782A JPH05502782A JP3517866A JP51786691A JPH05502782A JP H05502782 A JPH05502782 A JP H05502782A JP 3517866 A JP3517866 A JP 3517866A JP 51786691 A JP51786691 A JP 51786691A JP H05502782 A JPH05502782 A JP H05502782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- array
- data
- pixels
- database
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 46
- 238000013479 data entry Methods 0.000 claims description 31
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007595 memory recall Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4023—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on decimating pixels or lines of pixels; based on inserting pixels or lines of pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/51—Indexing; Data structures therefor; Storage structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2166—Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
- H04N1/217—Interfaces allowing access to a single user
- H04N1/2175—Interfaces allowing access to a single user with local image input
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0089—Image display device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
解像度が漸次高められる画像表示を提供するデジタル画像データベースの呼び出
し方法技術分野
本発明は、広くはデジタル化された画像のデータ処理システムに関し、詳しくは
、2次元画像表示データベースの内容を呼び出し、データベースの連続的な走査
の間、その解像度が漸次高められてゆく、画像の迅速な表示方法に関する。
技術背景
カラーテレビモニターで表示するために、スチールカラー写真スライドをデジタ
ルフォーマット変換に使用されるデジタル画像システムは、通常、デジタルカラ
ーカメラのような電子画像装置の出力を所定の解像度まで符号化し、その符号化
された画像を、関連のデータベースにデジタル記憶媒体の各々の画像ファイルと
して記憶するものである。ある特定の記憶された画像を表示したい場合、デジタ
ル化された画像が記憶されているデータベースの各々のアドレスの内容が読み出
され、表示装置の対応するピクセルを生かすための表示操作回路に結び付ける。
デジタル記憶媒体記録密度や記録技術の進歩で、画像許容量とデジタルデータベ
ースの解像度の双方を高めることが可能となってきた。これにより、高精度カラ
ー表示あるいは高解像感熱式プリンタなどの高解像出力装置によって画像データ
ベースから得られる画質は、デジタルカラーカメラを直接出力装置へ接続して得
られる画質と、実質的に変わらなくなってきた。しかし残念ながら、データベー
スに記憶された画像が出力装置に関連づけるのに時間がかかる。データベースの
各々のアドレスの内容は、表示装置の対応するビクセルに一定の間隔で取り出さ
れなければならない。今日の進歩したデジタル記憶媒体の操作速度にでさえ、画
像表示に使用される各情報の呼び出し時間には限界がある。このため、より高解
像度の出力画像を提供するために画像の配列のサイズが大きくなるにつれて、全
体像を呼び出すのに必要とされる時間もまた、必然的に長くなる。結果として、
デジタル記憶装置のデータ転送速度が相対的に遅い場合、例えば最近のコンパク
トディスクプレーヤーにおけるIB7.4 kbytes/seeの場合、20
48 x 3072 (2k X3k)のビクセルで構成され記憶された高解像
の画像を写したいとすると、デジタル記憶装置(CDプレーヤー)の操作速度に
適合する読み出しクロックが、メモリから画像の各ピクセルに関連したデータエ
ントリを呼び出す間、待たねばならない。画像の解像度が高くなるにつれて、表
示に時間がかかるのは明らかである。連続して像を素早く見たい場合、あるいは
ディスク上のひとつの像を素早く見たい場合、呼び出し時間が長いことは大きな
障害となり、特に非常に早い呼応時間を持つ人間の眼にとっては好ましからざる
こととなる。
従来の順次データ呼び出し方式を使用して、デジタル画像を比較的高解像データ
ベースから呼び出す時に起こる「画面写りの遅れ」は、本発明の読出し表示制御
方法で実質的に低減される。本発明による方法は、まず低解像の画像を迅速に写
し出し、その後表示された画像の解像度を自動的に高めていくというものである
。このような「素早い画面表示」によって、視聴者は表示された画像が興味ある
ものであるかどうかを即座に判断することが可能となり、別の記憶された画像に
切り換えるか、あるいは表示された低解像度の画像をそのまま鮮明にしていくか
の選択を素早くすることが可能となる。
このため、本発明は、RXSの画素の2次元サブアレイにそれぞれ関連する画像
データベースの第一の分割データエントリが、デジタル記憶装置の転送速度(例
えば上述のCDプレーヤーの187.4 kbytes/secの速度)で順次
呼び出され、再生装置の対応するRXSビクセルサブアレイに記憶されるという
、メモリ呼び出しの方法を取り入れている。前記RxSピクセルサブアレイの空
間解像度は、表示装置のMXN画素の解像度より低い。RxSサブアレイのサイ
ズは表示装置のMXN画素の一部(例えば1/4)なので、残りの(隣接する)
表示ピクセルに書き込む必要がある。処理を簡単にするために、複数の隣接ピク
セルを取り込むために、呼び出された各データ値を繰り返し使用するのが好まし
い。この結果、第一の分割された画面領域RxSサブアレイからのそれぞれの画
像データのピクセルがまず、選択された複数の(例えば4つの)表示ビクセルに
結び付け、これによって素早く低解像画像が表示される。
その後、データベースからの読み出しは継続され、本来第一の分割されたRxS
サブアレイから複写されているビクセルに関連しており、付加され分割されたR
xSサブアレイのその他のデータエントリも呼び出され、この結果、(複写され
た)ビクセル値の連続したサブアレイは漸次、データベースからの実際のデータ
値に置き換えられてゆく。CDプレーヤーの(低速)転送速度で、複数(例えば
4つ)のRxSサブアレイがデータベースから構成される装置へ入力された後、
順にサブアレイが置き換えられることによって、最終的には高解像度の画像での
表示が達成される。
ここで、図面を参照しながら、本発明の実施例について述べてゆく。
第1図は、本発明が適用される、写真カラースライド処理システムを示す図。
第2図は、512 X78gの画素(ピクセル)アレイを示す図。
第3図は、8×8ピクセルの画像のサブアレイ構成を示す図。
第4図は、呼び出された各データ値が4つの隣接するビクセルに複写された状態
を示す図。
第5図、第6図および第7図は、第3図の画像データースの4つに分割されたサ
ブアレイを順次呼び出すことによって得られる出力画像の更新状態を示す図であ
る。
本発明における、漸次解像度が高められるデータベースの呼び出し及び表示方法
の詳細について述べる前に、本発明は従来の画像処理回路とその他の構成要素と
の今までにない構造的な組合わせにあり、その特定の細部配置に関するものでは
ないことを述べておきたい。これら従来の回路の構成、制御、配置及びその組合
わせは、本発明に関連する特定の部分を示す分かりやすいブロック図ですでに図
示されてきており、このために本発明の細部構成の開示が不明瞭になるものでは
ない。これらの細部構成は本明細書を読むであろう当業者にとって明白なもので
ある。従って、ここでは典型的なシステム全体の機械的構造的な配置図は省き、
適切で機能的な配置における主要部分のみを図示することとするが、これにより
本発明は容易に理解されるものと考える。
第1図は、本発明が適用される写真用カラーフィルム処理システムの手順を示す
図である。本明細書で述べられるシステムは、本発明の譲受人に譲渡されここに
組み込まれている「複式解像デジタル画像焼き付はシステム」と題されたクリス
ティ(S、Krjsty)による係属中の特許出願、願書 、出願日されるシス
テムは、本発明が適用されるひとつの例に過ぎず、本発明を限定するものではま
ったくない。本発明はどんなデジタル画像処理システムにも適用されるものであ
る。
第1図のデジタル画像処理システムによると、35mmネガフィルムlo上に獲
得された写像は、商業的に入手可能なElkonjxモデル1435スキャナの
ような高解像光電子フィルムスキャナ12によって走査される。スキャナ12は
、各カラーネガ上の写像が投影される画像検出アレイの対応部分を示す、デジタ
ル方式に符号化されたデータを出力する。このデジタル方式に符号化されたデー
タ、あるいは「デジタル化された」画像は、画像ビクセルアレイ表示のビットマ
ツプの形で、付随の画像処理用ワークステーション14に結合される。画像処理
用ワークステーション14は、フレームスドア及び画像処理用ソフトウェアを含
み、デジタル化された画像は、所望の画像表示を達成するために、この画像処理
ソフトによって処理される(例えば、それぞれのシーンのカラーバランス補正に
基づいた引き伸し、回転、トリミングなど)。画像ファイルが作成されると、そ
れは光学式コンパクトディスク16などの転送媒体に書き込まれ、引き続いてデ
ィスクプレーヤー20によって再生され、比較的低い解像度の一部消費者用テレ
ビセット22に画像が表示されるか、あるいは高解像感熱式カラープリンタ24
を使用してカラープリントとして印画される。
上述の係属中の出願において述べられている画像処理システムによると、それぞ
れ獲得された画像は、低解像画像のビットマツプファイルおよび異なる画像解像
度を有する複数の残りの画像の形式で各々の画像データファイルとして記憶され
る。連続した残りの画像を漸次低解像画像と組み合わせることにより、像の解像
度が次第に高まり、カラービデオディスプレイあるいはハードコピープリンタな
どの読出し装置において解像度が回復される。
例として、本来の高解像画像から低い解像度へと低減されたビットマツプファイ
ルは、第2図に示されるように512 x7Bgのビクセルからなり、低解像画
像アレイの空間値と関連した表示装置のピクセルとは、基本的に1対1対応する
。ちょうどNTSCテレビ受信機の480 x840 r正方形ビクセル」表示
能力において、センターの480 x640のデータベースビクセルが表示装置
のビクセルと1対1対応するのと同じことである。記憶された512 x7a8
ビクセルの画像は複数(例えば4つ)の分割されたサブアレイにフォーマット化
される。分割サブアレイの各画像ロケーションはお互い隣接し、隣り合う画像の
アレイを形成する。512 X768アレイを4分割されたサブアレイにフォー
マットするなら、データベースは258 X384のサブアレイから成ると考え
られる。このサブアレイの「4つのブロック」1.2.3.4から成る画像構成
要素の様子は第2図に示されている。図面を簡単にするために、512 X76
8ビクセルの画像アレイのパラメータを例とせず、以下では第3図に示されるよ
うに、8行8列(R1,、、R8の行とC1,。
C8の列)の画像として論じることにする。8×8ビクセルからなる画像を例と
するのは、単に明細書と図面を簡潔にするためのものであり、先に述べた512
×768ビクセルの画像がこれによって限定されるものではない。
第3図の8X8ビクセルの画像は、分割された「4つずつのプロ・ツク」の画像
ブロックB1.、、B16の4×47レイから成るものとして描かれ、そのブロ
ックの各々は、4つの隣接するビクセルから成る。画像プロ・1りB1は、ビク
セル1−1.1−2.1−3.1−4から成る。同様に画像ブロックB2は2−
1.2−2.2−3.2−4からなり、以下同様にブロック16は16−1.
l5−2.16−3.16−4からなる。
本発明に使用されるデータベースの呼び出し方法によると、データベースの最初
の読出しでは、全体の画像(各ブロックB1...B16の4ビクセルすべて)
を再生するのに、4分割されたサブアレイビクセルのうちの1つだけ(1−1,
、,1−16)がアクセスされる。この後、画像が完成されるまで、残っている
画像の「複写」エントリが正しい値で連続的に「充填」される。
さらに詳しく言うと、第1図においてCDプレーヤーによってコン、<クトディ
スク16から読み出されたデジタル画像は、ビデオ表示画面22に表示され、第
一の分割されたサブアレイのビクセル値(第3図の1−1 、 、 、1−16
)はCDプレーヤー20のビデオスレームストアに転送される。第一のビクセル
のサブアレイがCDプレーヤーのフレームスドアに転送され、記憶されたなら、
このフレームスドアは、サブアレイデータエントリ1−1.、.1−18を含む
4×4のサブアレイ1のような低解像サブアレイのうちの1つのエントリを記憶
するためにアドレスされる。
第一の分割サブアレイの大きさは表示アレイの一部分(この場合1/4)でしか
ないので、残りの(隣接した)表示ビクセルに書き込む必要がある。処理を簡単
にするために、書き込み方法は、第4図に示されるように、第一の分割されたサ
ブアレイのビクセル値を残りの複数の隣接ビクセルにも複写することによって行
われる。この結果、第一の分割されたサブアレイの各ビクセル(1−1,、、l
−16)がまず選択された複数(ここでは4つ)の表示ビクセルに結び付け、低
解像の画像を素早く視聴者に提供する。前述の512 x788ピクセルのビッ
トマツプ画像ファイルのパラメータと480 X640ビクセルの表示装置によ
り、まず最初に表示されるのは240 X320の独立した画像データ値の「低
」解像度表示であり、これらはカラー表示装置の480 X640ビクセルの全
マトリックスを占める(満たす)。240 X 320で表示された画像は「高
」解像(例えば2048 x 3072)はなく、カラーテレビモニタの480
X640の低解像度画像の解像度ですらないのだが、視聴者がその画像を維持
するか他の画像を呼び出すかを決めるのには十分な鮮明度を有する。
この後、第5図、6図、7図に連続して示されるように、CDプレーヤーのデー
タ転送速度で続けてデータベースが読まれる間、第4図のアレイに第一段階では
複写されたビクセルの本来の値を含む付加され分割されたサブアレイ2.3.4
が呼び出され、その結果、表示された画像は本来のデータ値に置き換えられる。
このように、複数(この場合4つ)の分割されたサブアレイが、低速なCDデー
タ転送速度でデータベースから読み出された後、連続したサブアレイの置き換え
処理が進められ、最終的には表示された「高」解像度の画像が得られる。「高め
られた」解像度の画像とは、第4図で示されるように、第一段階で第一の分割さ
れたサブアレイのみを使用して表示されるより、その解像度が高い画像という意
味である。例えば、512 x788ピクセルのビットマツプデータベースの画
像について考えるなら、第一段階で表示された画像は240 x320ピクセル
の画像であり、最終的に「高められた」解像度の画像は480 X640ビクセ
ルの画像である。「高められた」解像度の画像は、最大解像度の画像である必要
性はない。最大解像画像とは、「高」解像画像、例えば、高画質カラープリント
に適した2048 x 3072ビクセルの画像を提供する元のデータベース内
で、ビットマツプされた残りの画像を繰り返し処理した後に得られるものである
。
上述のように、最初はかなり低い解像度の画像を素早く表示し、つ0て表示され
た画像の解像度を漸次高めることによって、本発明では、従来の順次低速データ
転送方法で、デジタル画像をかなり高い解像度のデータベースから呼び出す時に
起こる相当の「画面表示の遅れ」を、十分に低減することを可能とする。このよ
うな「素早い画面表示」によって、視聴者は表示された画像が興味あるものであ
るかどうかを即座に判断すること力呵能となり、別の記憶された画像に切り換え
るか、あるいは表示された低解像度の画像を鮮明にしていくかの選択を素早くす
ることが可能となる。
本発明の実施例について図示し述べてきたが、本発明はこの実施例によって限定
されるものではなく、当業者にとって自明な様々な変形改良力呵能であること
−を理解されたい。それゆえ、本明細書で述べられ図示された内容に限定される
ことなく、当業者にとって自明な範囲でのあらゆる変形改良をも力/〈−するこ
とを意図するものである。
C/ C2C3C4C5C6C7C3
FIG、 3
Flθ4
要約書
デジタル記憶装置を用いて記憶された相対的に高解像度のデータベースから、コ
ンパクトディスクのような相対的に低速な転送速度でデジタル画像を呼び出す時
に、「画面表示の遅れ」が起こる。この遅れは、次のような読出し表示制御力の
低解像度の画像が表示されることにより、視聴者はその画面か興味あるものであ
るかどうか即座に判断し、別の記憶された画面を呼び出すか、あるいはこのまま
解像度が高められ画面が鮮明になるのを待つかを選択することができる。
国際調査報告 OrT/IK a、znct+a、 i+n++t+h PCT
/US 91106614
Claims (22)
- 1.画像を表示装置に表示するための方法で、この方法は画像表示データベース と共に用いられ、前記画像表示データベースの各データ記憶ロケーションは、前 記画像のM×Nピクセルの2次元アレイの各ロケーションに対応する画像データ を有し、前記表示装置はJ×K画素アレイを有し、この画像表示方法は以下のス テップを含むことを特徴とする。 (a)前記画像表示データベースから前記M×Nアレイのうち選択された第一の サブアレイに関連する画像データを呼び出し、(b)ステップ(a)で呼び出さ れた画像データの各構成要素を、前記J×Kアレイの選択された第一のサブアレ イに結び付け、これによって前記表示装置は、前記M×Nアレイから前記第一の サブアレイを空間的に選択したことによって低減された解像度の画像を表示する 。
- 2.請求項1に記載の方法で、この方法はさらに以下のステップを含むことを特 徴とする。 (c)引き続いて前記画像表示データベースから、前記M×Nアレイのうち選択 された第二のサブアレイに関連する画像データを呼び出し、(d)ステップ(c )で呼び出された画像データを前記J×Kの選択された第二のサブアレイに結び 付け、これによって前記表示装置に表示された前記画像の解像度を高める。
- 3.請求項2に記載の方法で、ステツプ(b)は、ステップ(a)で呼び出され た前記M×Nアレイの前記選択された第一のサブアレイに結合された各画像デー タ値を前記J×Kアレイの選択された複数のピクセルに結び付けること特徴とす る。
- 4.請求項2に記載の方法で、この方法はさらに以下のステップを含むことを特 徴とする。 (e)前記画像表示データベースから前記M×Nアレイのうち選択された第三の サブアレイに関連する画像データを呼び出し、(f)ステップ(e)で呼び出さ れた画像データを、前記J×Kアレイの最初の領域の中から選択された第三のサ ブアレイに結び付け、これによって前記表示装置に表示された前記画像の解像度 をさらに高める。
- 5.請求項4に記載の方法で、ステップ(b)は、ステップ(a)で呼び出され た前記M×Nアレイの前記選択された第一サブアレイに結合された各画像データ 値を前記J×Kアレイの選択された複数の第一のピクセルに結び付けることを特 徴とする。
- 6.前記表示装置のJ×K画素アレイで、J=M、K=Nであることを特徴とす る、請求項1に記載の方法。
- 7.複数のデータエントリを有する2次元画像表示データベースと共に用いられ 、各データエントリは前記画像を形成するM×Nピクセルの2次元アレイの各ピ クセルと結び付き、表示装置のJ×Kピクセルアレイの充填を制御し、これによ って前記表示装置が前記画像を表示するための方法で、この方法は以下のステッ プを含むことを特徴とする。 (a)前記画像のR×Sピクセルの2次元アレイとそれぞれ関連する、前記デー タベースの第一組のデータエントリを呼び出し、前記R×Sピクセルの2次元ア レイの空間解像度は、M×Nピクセルの空間解像度より低く、(b)ステップ( a)で呼び出された、前記データベースの選択された第一組のデータエントリに したがって、前記表示装置のJ×KピクセルアレイのうちR×Sピクセルのそれ ぞれを充填する。
- 8.前記R×Sピクセルのアレイの空間解像度は、前記J×Kピクセルのアレイ の空間解像度より低いことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
- 9.請求項7に記載の方法で、ステップ(b)は、ステップ(a)で呼び出され た、前記R×Sアレイのそれぞれ第一のピクセルに結合された各画像データ値を 、前記J×Kアレイの選択された複数のピクセルに結び付けることを特徴とする 。
- 10.請求項7に記載の方法で、この方法はさらに以下のステップを含むことを 特徴とする。 (c)前記画像の2次元のP×Qピクセルのアレイにそれぞれ関連する、前記デ ータベースの第二組のデータエントリを呼び出し、このP×Qピクセルアレイの 空間解像度は前記M×Nピクセルの空間解像度より低く、(d)前記表示装置の J×KピクセルアレイのうちP×Qのピクセルのそれぞれを、ステップ(c)で 呼び出された前記データベースの第二組の各データエントリに従って充填する。
- 11.請求項10に記載の方法で、この方法はさらに以下のステップを含むこと を特徴とする。 (e)前記画像の2次元のC×Dピクセルのアレイにそれぞれ関連する前記デー タベースの第三組のデータエントリを呼び出し、このC×Dピクセルアレイの空 間解像度は前記M×Nピクセルの空間解像度より低く、(f)前記表示装置のJ ×KピクセルアレイのうちC×Dのピクセルのそれぞれを、ステップ(e)で呼 び出された前記データベースの第三組の各データエントリにしたがって充填する 。
- 12.複数のデータエントリを有する2次元画像表示データベースと共に用いら れ、各データエントリは、前記画像を形成するM×Nの画像領域の2次元アレイ の各画像領域と結び付き、表示装置のM×Nピクセルアレイの充填を制御し、こ れによって前記表示装置が前記画面を表示するため方法で、この方法は以下のス テップを含むことを特徴とする。 (a)前記画像のR×S画像領域の2次元アレイにそれぞれ関連する前記データ ベースの第一の選択されたデータエントリを呼び出し、前記R×S画像領域の2 次元アレイの空間解像度は、M×N画像領域の空間解像度より低く、(b)前記 表示装置のM×NピクセルアレイのR×Sピクセルのそれぞれを、ステップ(a )で選択され呼び出された前記データベースの第一のデータエントリに従って充 填する。
- 13.請求項12に記載の方法で、ステップ(b)は、ステップ(a)で呼び出 された前記R×Sアレイの画像領域から第一の領域として選択されたそれぞれの 画素と関連する画像データの各構成要素を、前記M×Nアレイの選択された複数 の第一の画素に結び付けることを特徴とする。
- 14.請求項13に記載の方法で、この方法はさらに以下のステップを含むこと を特徴とする。 (c)前記画像のP×Q画像領域の2次元アレイにそれぞれ関連する前記データ ベースの第二の選択されたデータエントリを呼び出し、前記P×Q画像領域の2 次元アレイの空間解像度は、M×N画像領域の空間解像度より低く、(d)前記 表示装置のM×NピクセルアレイのうちP×Qピクセルのそれぞれを、ステップ (c)で選択され呼び出された前記データベースの第二のデータエントリに従っ て充填する。
- 15.請求項14に記載の方法で、この方法はさらに以下のステップを含むこと を特徴とする。 (e)前記画像のC×D画像領域の2次元アレイにそれぞれ関連する前記データ ベースの第三の選択されたデータエントリを呼び出し、前記C×D画像領域の2 次元アレイの空間解像度は、前記M×N画素の空間解像度より低く、(f)前記 表示装置のM×NピクセルアレイのうちC×Dピクセルのそれぞれを、ステップ (e)で選択され呼び出された前記データベースの第三のデータエントリに従っ て充填する。
- 16.請求項15に記載の方法で、この方法はさらに以下のステップを含むこと を特徴とする。 (g)前記画像のJ×K画像領域の2次元アレイにそれぞれ関連する前記データ ベースの第四の選択されたデータエントリを呼び出し、前記J×K画像領域の2 次元アレイの空間解像度は、前記M×N画素の空間解像度より低く、(h)前記 表示装置のM×NピクセルアレイのJ×Kピクセル中の画素のそれぞれを、ステ ップ(g)で選択され呼び出された前記データベースの第四のデータエントリに 従って充填する。
- 17.複数のデータエントリを有する2次元画像表示データベースと共に用いら れ、各データエントリは、前記画像を形成するM×Nの画像領域の2次元アレイ の各画像領域と結び付き、表示装置のM×Nピクセルアレイの充填を制御し、こ れによって前記表示装置が前記画面を表示するための方法で、この方法は以下の ステップを含むことを特徴とする。 (a)前記画像のM×N画像領域の中に含まれるR×S画像領域の2次元サブア レイにそれぞれ関連する前記データベースの第一の選択されたデータエントリを 呼び出し、前記R×S画像領域の空間解像度は前記M×N画像領域の空間解像度 より低く、 (b)前記表示装置のM×NピクセルアレイのうちR×Sピクセルサブアレイの それぞれを、ステップ(a)で選択され呼び出された前記データベースの第一の データエントリに従って充填する。
- 18.請求項17に記載の方法でステップ(b)は、ステップ(a)で呼び出さ れた前記R×Sサブアレイの第一の選択されたそれぞれの画素と関連する画像デ ータの各構成要素を、前記M×Nアレイの選択された複数の第一の画素に結び付 けることを特徴とする。
- 19.前記選択された複数の第一画素数は、R×S画素に対するM×N画素の割 合に一致する、請求項18に記載の方法。
- 20.請求項19に記載の方法で、この方法はさらに以下のステップを含むこと を特徴とする。 (c)前記画像のM×N画像領域の中に含まれるP×Q画像領域の2次元サブア レイにそれぞれ関連する、前記データベースの第二の選択されたデータエントリ を呼び出し、前記P×Q画像領域の空間解像度は前記M×N画像領域の空間解像 度より低く、 (d)前記表示装置のM×NピクセルアレイのうちP×Qピクセルサブアレイの それぞれを、ステップ(c)で選択され呼び出された前記データベースの第二の データエントリに従って充填する。
- 21.請求項20に記載の方法で、この方法はさらに以下の方法を含むことを特 徴とする。 (e)前記画像のM×N画線領域の中に含まれる前記画像のC×D画像領域の2 次元サブアレイにそれぞれ関連する、前記データベースの第三の選択されたデー タエントリを呼び出し、前記C×D画像領域の空間解像度はM×N画像領域の空 間解像度より低く、 (f)前記表示装置のM×NピクセルアレイのうちC×Dピクセルサブアレイの それぞれを、ステップ(e)で選択され呼び出された前記データベースの第三の データエントリに従って充填する。
- 22.請求項21に記載の方法で、この方法はさらに以下のステップを含むこと を特徴とする。 (g)前記画像のM×N画像領域の中に含まれる前記画像のJ×K画像領域の2 次元サブアレイのそれぞれに関連する、前記データベースの第四の選択されたデ ータエントリを呼び出し、前記J×K画像領域の空間解像度はM×N画像領域の 空間解像度より低く、 (h)前記表示装置のM×NピクセルアレイのうちJ×Kピクセルサブアレイの それぞれを、ステップ(g)で選択され呼び出された前記データベースの第四の データエントリに従って充填する。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US58270090A | 1990-09-14 | 1990-09-14 | |
US582,700 | 1990-09-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05502782A true JPH05502782A (ja) | 1993-05-13 |
Family
ID=24330180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3517866A Pending JPH05502782A (ja) | 1990-09-14 | 1991-09-12 | 解像度が漸次高められる面像表示を提供するデジタル画像データベースの呼び出し方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0500924A1 (ja) |
JP (1) | JPH05502782A (ja) |
KR (1) | KR920702586A (ja) |
CN (1) | CN1062253A (ja) |
AU (1) | AU8761191A (ja) |
BR (1) | BR9105918A (ja) |
CA (1) | CA2068723A1 (ja) |
MX (1) | MX9101096A (ja) |
WO (1) | WO1992005655A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5321520A (en) * | 1992-07-20 | 1994-06-14 | Automated Medical Access Corporation | Automated high definition/resolution image storage, retrieval and transmission system |
EP0673153B1 (en) * | 1994-03-18 | 2001-10-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and Apparatus for forming an abstract image |
JPH10233995A (ja) | 1997-02-20 | 1998-09-02 | Eastman Kodak Japan Kk | 電子スチルカメラおよびその再生表示方法 |
JPH114367A (ja) | 1997-04-16 | 1999-01-06 | Seiko Epson Corp | 高速画像選択方法および高速画像選択機能付デジタルカメラ |
US5933137A (en) * | 1997-06-10 | 1999-08-03 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and system for acclerating a user interface of an image capture unit during play mode |
US6285788B1 (en) * | 1997-06-13 | 2001-09-04 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method for fast return of abstracted images from a digital image database |
US5973734A (en) | 1997-07-09 | 1999-10-26 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface |
US6505252B1 (en) | 1997-12-24 | 2003-01-07 | Seiko Epson Corporation | Data transfer utilizing preview data |
US6317141B1 (en) | 1998-12-31 | 2001-11-13 | Flashpoint Technology, Inc. | Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device |
US7337396B2 (en) | 2001-08-08 | 2008-02-26 | Xerox Corporation | Methods and systems for transitioning between thumbnails and documents based upon thumbnail appearance |
US7069506B2 (en) | 2001-08-08 | 2006-06-27 | Xerox Corporation | Methods and systems for generating enhanced thumbnails |
FI20022259A (fi) * | 2002-12-20 | 2004-06-21 | Oplayo Oy | Stream halutulle laatutasolle |
US9224145B1 (en) | 2006-08-30 | 2015-12-29 | Qurio Holdings, Inc. | Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability |
CN105260389B (zh) * | 2015-09-14 | 2018-07-17 | 北京航空航天大学 | 一种无人机侦察图像数据管理及可视化显示方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3150203A1 (de) * | 1981-12-18 | 1983-06-23 | Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg | Verfahren und anordnung zum erzeugen kodierter bildsignalwerte und zum rueckgewinnen der bildsignale |
JPS63206084A (ja) * | 1987-02-23 | 1988-08-25 | Hitachi Ltd | 画像表示装置 |
US4803554A (en) * | 1987-09-30 | 1989-02-07 | Polaroid Corporation | Electronic imaging camera utilizing EPROM memory |
JP2745406B2 (ja) * | 1988-03-11 | 1998-04-28 | 株式会社リコー | 画像ファイリングシステムの制御方式 |
JPH0215782A (ja) * | 1988-07-04 | 1990-01-19 | Mitsubishi Electric Corp | 画像符号化方式 |
US5164831A (en) * | 1990-03-15 | 1992-11-17 | Eastman Kodak Company | Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images |
-
1991
- 1991-09-12 WO PCT/US1991/006614 patent/WO1992005655A1/en not_active Application Discontinuation
- 1991-09-12 JP JP3517866A patent/JPH05502782A/ja active Pending
- 1991-09-12 BR BR919105918A patent/BR9105918A/pt unknown
- 1991-09-12 AU AU87611/91A patent/AU8761191A/en not_active Abandoned
- 1991-09-12 CA CA002068723A patent/CA2068723A1/en not_active Abandoned
- 1991-09-12 KR KR1019920701114A patent/KR920702586A/ko not_active Application Discontinuation
- 1991-09-12 EP EP91918696A patent/EP0500924A1/en not_active Withdrawn
- 1991-09-13 MX MX9101096A patent/MX9101096A/es unknown
- 1991-09-14 CN CN91109778A patent/CN1062253A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1062253A (zh) | 1992-06-24 |
BR9105918A (pt) | 1993-01-05 |
KR920702586A (ko) | 1992-09-04 |
WO1992005655A1 (en) | 1992-04-02 |
EP0500924A1 (en) | 1992-09-02 |
CA2068723A1 (en) | 1992-03-15 |
AU8761191A (en) | 1992-04-15 |
MX9101096A (es) | 1992-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0547633B1 (en) | Storage and retrieval of digitized photographic images | |
US5270831A (en) | Storage and playback of digitized images in digital database together with presentation control file to define image orientation/aspect ratio | |
EP0129122B1 (en) | Electronic imaging camera | |
EP0500883B1 (en) | Image database incorporating low resolution index image data | |
JP3372949B2 (ja) | 表示画像の表示制御機構 | |
US5218455A (en) | Multiresolution digital imagery photofinishing system | |
US4691238A (en) | Method and apparatus of storing image data into a memory in a layout scanner system | |
JPH05502782A (ja) | 解像度が漸次高められる面像表示を提供するデジタル画像データベースの呼び出し方法 | |
CN1196627A (zh) | 影像录放设备 | |
WO1992021203A1 (en) | Method and apparatus for adaptively reducing interline flicker of tv-displayed image | |
JP3348917B2 (ja) | 画像信号処理装置 | |
JP2592124B2 (ja) | 画像検索装置 | |
US20010017658A1 (en) | Frame memory device and method | |
EP0595556A1 (en) | A high resolution image processing system using low resolution subimages | |
JPH0444480A (ja) | 電子写真装置 | |
JP2592124C (ja) |