JPH05502021A - Pla↓2およびリポキシゲナーゼの阻害薬としての置換ベンゾイルベンゼン―、ビフェニル―および2―オキサゾール―アルカン酸誘導体 - Google Patents
Pla↓2およびリポキシゲナーゼの阻害薬としての置換ベンゾイルベンゼン―、ビフェニル―および2―オキサゾール―アルカン酸誘導体Info
- Publication number
- JPH05502021A JPH05502021A JP2515687A JP51568790A JPH05502021A JP H05502021 A JPH05502021 A JP H05502021A JP 2515687 A JP2515687 A JP 2515687A JP 51568790 A JP51568790 A JP 51568790A JP H05502021 A JPH05502021 A JP H05502021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arh
- acid
- formula
- formulas
- tables
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/45—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/01—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C255/32—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
- C07C255/40—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by doubly-bound oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/004—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with organometalhalides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/63—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/67—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C45/68—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
- C07C45/72—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/40—Unsaturated compounds
- C07C59/76—Unsaturated compounds containing keto groups
- C07C59/90—Unsaturated compounds containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/66—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
- C07C69/73—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
- C07C69/738—Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/12—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D215/14—Radicals substituted by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D263/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
- C07D263/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D263/30—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D263/32—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
PLA、およびリボキンゲナーゼの阻害薬としての置換ベンゾイルベンセン〜、
ビフェニル−および2−オキサゾール−アルカン酸誘導体
本発明は、抗炎症薬、抗アレルギー薬および細胞保護薬(cyto−prote
ctive agents)として有用であるリボキンゲナーゼ阻害活性、ボス
ホリバーゼA、阻害活性およびロイコトリエン拮抗活性を有する新規な置換ベン
ゾイルベンゼン−、ビフェニル−および2−オキサゾール−アルカン酸誘導体に
関する。
現在、哺乳動物においてアラキドン酸(AA)が2つの異なった経路によって代
謝されることがよく立証されている。シクロオキシゲナーゼ酵素によるアラキド
ン酸の代謝によって、プロスタグランジン類およびトロンホキサン類が生産され
る。近年、プロスタグランジン類の生理活性はすでに充分に明らかにされた。現
在、プロスタグランジン類はアラキドン酸代謝のシクロオキシゲナーゼ経路によ
ってエンドベルオキシドPGG、およびPGH,から生じることが知られている
。これらのエンドペルオキシド類はトロンボキサン(Tx)A、およびB、の前
駆体でもある。TXA2は、血小板凝集を刺激する血管収縮薬である。正常状態
では、トロンボキサン類の血管収縮特性および血小板凝集特性は、シクロオキシ
ゲナーゼ経路においてエンドペルオキシド類から生じる他の生成物、すなわち血
小板凝集阻害活性を有する血管拡張薬であるプロスタサイクリン(PCI、)に
よって均衡が保たれている。プロスタサイクリン合成が弱められ、および/また
は血小板活性化か増強される場合は、血栓症および血管収縮が助長される。衝面
および血栓症におけるプロスタノイド類の役割は、アール・ジエイ・グリグレヴ
スキ−(R、J 、 G ryglewski)、ンーアールンー・クリティカ
ル・リビューズ・イン・ノzHイオケミストリ−(CRCCrit、 Rev、
B iochem、 )、ユ、291(1980)およびジェイ・ビー・スミ
ス(J、B、Sm1th)、アメリカン・ジャーナル・オブ・バソaン−(Am
、 J、Pathol、)、1旦、743(1980)によって精査されている
。/クロオキシゲナーセ代謝は炎症反応に直接関係することが知られている[ヒ
ノグス(Higgs)ら、アナルズ・オブ°クリニカル°リサーチ(Annal
sof C11nical Re5earch)、上l、287−299(19
84)参照]。これは、それらの血圧降下作用、ペプチド媒介物質の疼痛および
熱増大への関与、血管透過性および水腫形成特性なよるものである。結局、細胞
媒介免疫の種々の面はフクロオキ/ゲナーゼ生産物によって影響を受けている。
AA代謝の他の経路はりボキシゲナーセ酵素を含んでおり、ロイT命名系によっ
て記され、該リボキンゲナーセ代謝経路の最も重要な生産物はロイコトリエンB
4、C4およびD4である。アナフイラキ/−の遅反応性物質(SR3−A)と
称される物質は、主生成物としてLTC,およびLTD4を含有し、かつ他の種
々の量のロイコトリエン代謝産物を有するロイコトリエン類の混合物からなるこ
とが示された[バッハ(B ach)ら、ジャーナル・オブ・イムノロジー(J
。
I mmun、 )、ヱユj、115−118(1980);バイオケミカル・
アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーションズ(B ioche
m、 B 1ophys、 Res、 Commun、 )、93.1121−
1126(1980)参照]。
これらのロイコトリエン類の重要性は、ロイコトリエン類力(炎症反応に関係し
、走化性活性を呈し、す・ノソーム酵素放出を刺激し、即時過敏症反応における
重要な因子として作用することを示す多くの事象が増えてきたことである。LT
C,およびLTD、iよin vitr。
で気道からの粘液の放出を刺激する[マロム(Marom)ら、アメIJカン・
リビュー・オブ・レスビレドーリ・ディシース゛(A m、 Rev、 Res
p。
縮薬であり[ダーレン(Dahlen)ら、ネイチャ(N ature)、里、
484−486(1980)および/<4/ぐ−(Piper)、I nt、
A rch。
Appln、 I mmunol、76.5upp1. L 43(1985)
参照]、有効な皮膚の血管拡張薬であり[ビスガード(B isgaard)ら
、プロスタグランジン類(P rostaglandins)、23.797(
1,982)] 、膨疹・潮紅反応を生じるしキャンプ(Camp)ら、ブ1ノ
テイ/ユ・ジャーナル−オブ・77−’? :lロン−(B r、 J 、 P
harmacol、 )、創立、497(1983)] ことか示された。ノ
ンペプチドロイコトリエン、LTB、は白血球に関する有力な走化性因子であり
[エイ・タブリュ・)t−ドーハノチンソン(A 、 W、 F ord−Hu
tchinson)、ジャーナル・オブ・ロイヤル・ソサイアテイ・オブ・メデ
イシン(J、Roy。
S oc、 M ed、 )、74.831−833(1981)参照]、これ
は細胞蓄積を刺激し、血管平滑筋に影響を与える[ブライ(Bray)、ブリテ
ィ/ユ・メディカル・プルチン(Br、Med、 Bull、)、且、249(
1983)参照]。炎症および過敏症の媒介物質としてのロイコトリエン類の活
性はベイジー(Bai’1ey)およびキャン−(Casey)・A nn、
Reports Med、 Chem、、19.87(1986)にお(1で広
範囲に精査されている。
ホスホリパーゼA2(PLAりは、膜リン脂質のC−2位からエステル化AAの
加水分解に関する働きをするので、アラキドン酸(AA)カスケードにおける重
要な律速酵素である。この反応は、2つの生産物、(1)後にシクロオキシゲナ
ーゼまたはりポキシゲナーゼのいずれかの酵素によって後の代謝について利用可
能である遊li!IAAおよび(2)リゾリン脂質を生じる。アルキル−アラキ
トノイル−グリセロホスファチジルコリンがPLA、にょって作用されると、血
小板活性因子(P A F)の発生が始まる。PAFはそれ自体の能力でプロ炎
症性(pro−inf lammatory)である[ウェドモア(Wedmo
re)ら、ブリティンユ・ジャーナル・オプ・ファーマコロジー(BrjP h
armacoi、 )、74.916−917(1981)参照]。これに関し
て、抗炎症性ステロイドがマクロコルチン(macrocortin)またはり
ボモジュリン(Iipomodulin)と呼ばれるPLA、阻害蛋白の合成を
誘導することによってエイコサノイド合成を阻害すると考えられることは注目し
てよい[フラワー(Flo冑er)ら、ネイチャー(Nature)、ロンドン
、旦1」−14,56(1,979)およびヒラタ(Hirata)ら、プロ/
−ディンゲス・サブ・ナショナル・アカデミ−・サブ・サイエン/ズ・ニーニス
エイ(P roc、 Natn、 Acad、 S ci、 U、 S、 A、
)、JJ、2533(1980)参照]。
/クロオキシゲナーセおよび1ノボキンゲナーゼ経路によるAAから種々のエイ
コサノイド類への逐次変換を導く最初の段階として、膜リン脂質からのAAのP
LA、媒介放出はエイコサノイド類および/またはPAFの活性に基ついている
種々の生理的徴候を論じようとする際に重要な過程である。かくして、PLA、
が血小板凝集[ピノケノト(P 1ckett)ら、バイオケミカル・ジャーナ
ル(B iochem。
ム)、土旦氾、405(1976)]、心臓収縮および興奮[ゲイスラー(Ge
isler)ら、ファーマコロジカル・リサーチ・コミュニケー/ヨンズ(P
harm、 Res、 Commun、 )、旦、117(1977)] 、な
らびにプロスタグランジン合成[フォグト(Vogt)、A dv、 P ro
staglT hromb、 Res、 、 3.89(1978)]について
要求されることが判明しており、一方、PLA、の阻害は、PAF誘導またはシ
クロオキ/ゲナーゼおよび/またはりポキンゲナーゼ経路生産物媒介生理状態の
治療において示される。
/クロオキ/ゲナーゼ/リボキンゲナーゼ経路の生産物が細胞外作用因子(胃腸
内容物、微生物およびそれに類するもの)または細胞内作用因子(虚血、ウィル
スなど)による胃粘膜損傷の病因ならびにこのような損傷に対する細胞保護にお
ける鍵的役割を果すという証拠もある。かくして、一方では、プロスタグランジ
ン類は胃粘膜への細胞保護的効果を及ぼし「ロパート(Robert)、胃腸病
学(G astro−enterology)、入ヱ、761−767(1,9
79)参照]、特にEンリーズのプロスタグランジン類のこの作用は胃腸潰瘍の
治療において重要なものであると考えられる[アイセルバノヒャ−(l 5se
l−bacher)、薬物(D rugs)、33 (suppl、 )、3B
−46(1987)参照]。他方では、ex vivo実験は、エタノールで前
処理されたラット由来の胃粘膜組織がLTC,発生の能力を有し、このLTC4
生産かエタノール損傷の重篤度に量的に関係していることを示した[ラン/(L
ange)ら、ナウニンーンユミードベルグズ・アーカイブス・サブ・フ7−
7 コOノー ・サブリメント(N aunyn−5chmiedeberg’
sA rch、 P harmacol、 S uppl、 )、330、R
27、(1985)参照]。
LTC4かラット粘膜下組織の静脈および小動脈の両血管において血管収縮を誘
発し得ることも示されているしホワイトル(Whittle)、IUPHAR第
9回国際第9掌
or P harm. )、530−2、ロンドン、イギリス(1984)参照
コ。
これは、胃粘膜におけるエタノール誘発損傷形成が、例えば、組織損傷の出血性
壊死性の側面の進行に重要な寄与をしている胃血流の對血に関して多要素からな
り得るので重要である[ガス(Guth)ら、胃腸病学(G astroenj
erology)、旦7,1083−90(1984)参照]。さらに、麻酔し
たネコにおいて、外因性LTD.は、ペブンン分l必の増加およびトランスガス
トリノクボテンシャルの減少の両方を誘発するしペンドルトン( P endl
eLoれ)ら、ヨーロピアン・ジャーナル・サブ・フ7ーマコoン−(Eur,
J.Pharmacol.)、125、297−99(1 986)]。これ
に関して特に有意な近年の発見は、5−リボキンケナーセ阻害薬およびいくつか
のロイコトリエン拮抗薬かほとんどの非ステロイド系抗炎症薬の経口または非経
口投与によって誘発される損傷に対して胃粘膜を保護することであるしレインス
フオード(R ai++5ford)、薬物および作用(Agents and
Actions)、21、3 1 6−3 1 9(1 987)参照]。血
小板活性因子(PAF)は、胃腸損傷の媒介物質としても関係しており、近年、
5−リボ牛ノゲナーゼ阻害薬かPAF誘発胃粘膜損傷を阻害することが判明した
[胃腸病学(G astroenterology)、旦、A55、A434.
1989]。したがって、証拠の有意な内容は、例えば、エタノール暴露および
非ステロイド系抗炎症薬の投与によって誘発されたもののような胃粘膜損傷と関
連のある病理学的特徴の進行におけるリポキシゲナーゼ生産物の関与を暗示する
。かくして、5−リポキシゲナーゼを阻害することによって、ロイコトリエン類
およびPAFの生物学的影響を阻害し、および/またはこれらの物質の生合成を
制御する化合物は細胞保護剤として価値かあると考えられる。
したかって、ロイコトリエン類およびSR5類の生物学的活性ならひにAAから
ロイコトリエンへの代謝を導く酵素としてのリポキシゲナーゼの生物学的活性は
、アレルキー、アナフィラキノー、喘息および炎症の症状を予防、除去または改
善するため、ならびに腎細胞保護のための薬物治療に関する合理的な研究かそれ
らの症状の媒介物質の放出を遮断するかまたはそれらの影響を拮抗することに焦
点を絞らなければならないことを指示している。かくして、膜リン脂質からアラ
キドン酸のI) L A 、媒介放出を阻害することによって、またはリポキシ
ゲナーゼを阻害することによって、ロイコトリエン類およびSR3類の生物学的
影響を阻害し、および/または、これらの物質の生合成を制御する化合物は、ア
レルギー性気管支喘息、アレルギー性鼻炎のような症状を治療すること、ならび
に他の即時過敏症反応および腎細胞保護を与えることにおいて価値かあると思わ
れる。
ある新規な置換ペンゾイルベノセンー、ビフェニル−および2−オ牛サシールー
アルカン酸誘導体がPLA、およびリポキシゲナーゼを阻害し、リポキシゲナー
ゼ経路の生産物に拮抗し、そこで、抗炎症剤、抗アレルキー剤および細胞保護剤
として有用であることが判明した。本発明は、下記式・
Aはフェノキ/エチル、フェノキシフェニルまたは式。
(式中、
□
Xは−N−または一〇−1
R3R3R3R3R3
+l l l l
Zは−C=C,−1−C=N−1−N=C−1−N−1−8−または−〇−;
R1は水素、低級アルキルまたはフェニル。
R2は水素または低級アルキル、あるいはR1およびR2は一緒になってヘンセ
ン環を形成し。
R3は水素または低級アルキルである)を有する基。
nは1〜2、
Bは
(式中、
R・およびR5は各々独立して水素または低級アルキル。
R8はハロまたはニトロ:
OR’
R7は−C−R”または−CHCOOR5゜R’は低級アルキル。
を有する新規な化合物およびその医薬的に許容される塩を提供する。
「低級アルキル」なる語は、炭素鎖中、1〜6個の炭素原子を有する基を表す。
「ハロ」なる語はフルオロ、クロロまたはブロモを表す。
基Aは、とりわけ、所望により低級アルキルまたはフェニルで置換されていても
よい5−または6−員不飽和窒素、硫黄または酸素含有モノまたはベンゾ縮合複
素環を包含する。前記定義は、以下の複素環基 フリル、ピロリル、チェニル、
オキサシリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニ
ル、ベンゾフラニル、ベンゾチェニル、ベンゾチアゾリル、インドリル、ベンゾ
キサゾリル、キノリニル、キナゾリニル、ヘンゾイミタゾリル、キノキサリニル
、キナゾリニルなどを包含する。特に好ましくは、キノリニル、ベンゾチアゾリ
ルおよびベンゾイミダゾリルである。
本発明化合物は、塩酸、臭化水素酸、スルホン酸、硫酸、リン酸、硝酸、マレイ
ン酸、キ酸、安息香酸、アスコルビン酸、パモ酸、コハク酸、メタンスルホン酸
、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、リンコ酸、マンデル酸、桂皮
酸、バルミチン酸、イタコン酸およびベンセンスルホン酸のような医薬的に許容
される有機酸および無機酸から医薬的に許容される塩を形成することかできる。
カルボン酸である化合物は、カルボン酸のアルカリ金属およびアルカリ土類塩お
よびカルボン酸のアンモニアまたは塩基性アミンから誘導された医薬的に許容さ
れる陽イオン塩を形成する能力かある。
後者の例としては、アンモニウム、モノ−、ノーおよびトリメチルアンモニウム
、モノ−、ノーおよびトリエチルアンモニウム、モノ−、ノーおよびトリプロピ
ルアンモニウム(イソおよびノルマル)、エチルジメチルアンモニウム、ベンジ
ルジメチルアンモニウム、シクロヘキシルアンモニウム、ベンジルアンモニウム
、ジベンジルアンモニウム、ピペリジニウム、モルホリニウム、ピロリジニウム
、ピペラジニウム、ニーメチルピペリジニウム、4−エチルモルホリニウム、1
−イソプロピルピロリジニウム、1,4−ジメチルビペラジニウム、1−n−ブ
チル−ピペリジニウム、2−メチルビベリ/ニウム、1−エチル−2−メチルピ
ペリジニウム、モノ−、ジーおよびトリエタノールアンモニウム、エチルジェタ
ノールアンモニウム、n−ブチルモノエタノールアンモニウム、トリス(ヒドロ
キシメチル)メチルアンモニウム、フェニルモノエタノールアンモニウムなどの
ような陽イオンが挙げられるが、これに限定されない。
本発明化合物は、以下の反応式によって製造することができる。
式
を有する化合物を製造するのか所望される場合、4−メトキ/ヘノ′ノニトリル
を、例えば、3−ブロモトルエンと反応させ、次いて、臭化エチレン中、臭素と
反応させて、中間体3−ブロモメチル−「4°−メト牛/」ヘノ/フェノンを1
与ル。
ブロモ中間体を/アノ化ナトリウムと反応させて、/アノ中間体を得、塩基の存
在下、これを加水分解して、カルボン酸を得、次いて、これを脱メチル化して、
ヒドロキノカルボン酸中間体を得る該ヒドロキシカルホン酸中間体を、p−トル
エンスルホン酸の存在下、メタ/−ルを用いてメチルエステルに転換し、次いで
、適当なハロアルキル−A化合物(ここで、Aは前記定義と同じであり、hat
はハロである)と反応させて、所望の最終生成物をメチルエステルδ
該エステルは慣用の方法によって加水分解することかでき、遊離カルホン酸形態
で所望の最終生成物を得ることかできる。
式
を有する本発明化合物はいくつかの経路によって製造することかできる。
○
R’がニトロであり、R7か−C−R、基である化合物(j以下のとおり製造す
ることかできる1例えば、銅青銅の存在下、4−プロモル3−二I・ロアセトフ
ェノンを4−ヨードアニソールと反応させて、中間体メトキノ含有ビフJ、ニル
を得、これを臭化アルミニウムによって脱メチル化して、ヒドロキシ中間体を得
る。次いて、1麦者を適当なハロアルキル−A化合物(ここで、Aは前記定義と
同してあり、halはハロである)と反応させて、所望の最終生成物を得る。
R6がハロてあり、R7か−CHC0OR’基である化合物は、前記反応式の4
−メトキ/−ビフェニル中間体を利用する方法によって製造することかできる。
かくして、前記反応式の4−アセチル−4−メトキノ−2−二トロビフェニル中
間体を塩化第一スズと反応させて、中間体アミン誘導体を得、次いて、これをア
ミン基をハロ基と置換させる。例えば、アミ/基を、亜硝酸ナト)ノウムおよび
テトラフルオロホウ酸を使用してアミノ中間体から製造したフルオロホウ酸ジア
ゾニウム遷移中間体を介してフッ素で置換することかできる。得られたアセチル
−フルオロ−メトキノビフェニル中間体を対応するカルボン酸に転換し、次いて
、臭化水素によって脱メチル化して、2−フルオロ−4°−ヒドロキシ−[1,
1’−ビフェニル]−4−酢酸中間体を得る
p−1−ルエンスルホン酸の存在下、後者のカルボン酸中量体ヲメタノールでエ
ステル化し、後者を適当なハロアルキル−A化合物(ここで、Aは前記定義と同
じであり、halはハロである)と反応させて、所望の最終生成物をメチルエス
テルとして得る。
該エステルは慣用の方法によって加水分解することができ、遊離カルホノ酸形態
で所望の最終生成物を得ることかできる。
式
を有する本発明化合物は以下のとおり製造することかできる。ベンズアルデヒド
および4−メトキ/ヘンズアルデヒドを反応させて、4−メトキンベンゾインを
得、ごれを無水コハク酸との反応によってヘミコハク酸塩に転換する。後者を尿
素および酢酸と反応させて、中間体4−(4−メトキンフェニル)−5−フェニ
ル−2−オキサゾール−プロピオン酸を得る。
後者の中間体を臭化水素で脱メチル化腰メタノールでエステル化して、対応する
ヒドロキノメチルエステル中間体を得、次いて、これを適当なハロアルキル−A
化合物ぐここて、Aは前記定義と同してあり、halはハロである)と反応させ
て、所望の最終生成物をメチルエステルとして得る。
該エステルは慣用の方法で加水分解することかでき、遊離カルホノ酸形曹で所望
の最終生成物を得ることかできる。
上記に概略記載した反応式において使用した慣用の出発物質は、商業的に入手可
能であるか、または当技術分野において公知の方法によって製造され得る。かく
して、例えば、中間体化合物2−ブロモメチルキノリンは、以下の反応式によっ
て製造され得る・上記反応式において使用されたベンゾ縮合復素環式化合物は、
商業的に入手可能であるか、または当技術分野において慣用な方法によって製造
することかできる。かくして、例えば、1−メチル−2−クロロメチルベンゾチ
アゾール、2−クロロメチルベンゾチアゾールおよび2−クロロメチルヘンジオ
キサゾールのような中間体は以下の反応式
[式中、XはO,SまたはNCH3である]によって製造され得る。該反応は、
塩化メチレンのような有機溶媒中、制御された低温で行われるのか好ましい。
本発明化合物は、PLA、酵素の活性およびリボキ/ゲナーセ酵素の活性を阻害
する能力ならひに酵素的経路から生じる媒介物質を拮抗する能力によって、アラ
キドン酸の酸化生成物によって媒介される症状の治療において有用である。した
かって、該化合物は、慢性関節リューマチ、炎症性腸疾患、変形性関節症、月建
炎、滑液包炎、転摩(および関連皮膚炎)のような疾患および炎症を念む同様の
症状の治療において適用される。さらにまた、それらは、S RS−Aの成分で
あるL T C、、L T D 4およびLTE、の影響を拮抗する能力によっ
て、これらのロイコトリエンによって誘発された症状の阻害のために有用である
。したかって、該化合物は、LTC,、L T D 。
およびLTE、が誘導因子であるこれらの疾患の状態、例えば、アレルギー性鼻
炎、アレルギー性気管支喘息および池のロイコトリエン媒介鼻−気管支閉塞性気
道状態の予防および治療ならびにアレルギー性結膜炎のような池の即時過敏症反
応において適用される。該化合物は、特に、アレルギー性気管支喘息の予防およ
び治療において価値かある。
本発明化合物は細胞保護薬であり、主な副作用が胃腸刺激である慣用の非ステロ
イド系抗炎症薬と一緒に投与する場合に特に有用であると思われる。本発明化合
物の細胞保護効果は、慣用の抗炎症薬の胃刺激性衝撃を有意に減少させる。この
効果は、リボキ/ケナーゼを阻害することによるようにロイコトリエン類の生物
学的効果を阻害し、および/またはこれらの物質の生合成を制御することができ
る本発明化合物の能力に基づいているたけてはなく、リボキノゲナーゼ経路の制
御かアラキドン酸の酸化を/クロオキ/ゲナーゼ経路に「ンヤン) (shun
t)J L、細胞保護性プロスタグランジン類の形成の増加を生じる/ヤント効
果にもよる。これらの生物学的効果のため、本発明化合物は、びらん性食道炎、
炎症性腸疾患およびアルコールまたは非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)に
よって誘発される誘発性出血性病変、肝臓虚血、肝臓、膵臓、腎臓もしくは心筋
組織の宵宮薬剤誘発損傷または壊死、四塩化炭素およびD−ガラクト−スアミン
のような肝毒性薬物によって生じる肝臓実質損傷。
虚血性腎不全;疾病誘発肝臓障害、胆汁酸塩誘発膵臓または胃障害、損傷または
スI・レス誘発細胞損傷、およびグリセロール誘発腎不全のような症状を治療す
るのに特に有用となる。
本発明化合物をアレルキー性気道障害の治療において抗炎症剤および/または細
胞保護薬として使用する場合、それらは錠剤、カプセルなどのような経口投与形
態に製剤化することができる。該化合物は、単独で、または炭酸マグネシウム、
ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン
、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキンメチルセ
ルロースナトリウム、低融点ワックス、カカオ脂などのような慣用の担体と混合
して投与することができる。希釈剤、香味剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁化剤、結
合剤、錠剤崩壊剤などを使用してもよい。
該化合物は、他の担体と共に、またはそれなしに被包され得る。全ての場合、固
体および液体の両方の該組成物における有効成分の割合は、少なくとも経口投与
についての所望の活性をそれらに与えることができるであろう。該化合物は非経
口注射されてもよく、この場合、それらは、例えば溶液を等張にするのに充分な
食塩水またはグルコースのような池の溶質を含有する無菌溶液の形態で使用され
る。吸入または吹送による投与について、該化合物は、水溶lαまたは部分水溶
液に製剤化されてよく、次いで、エアロゾル形態で使用されることかできる。
投与要求量は、使用した個々の組成物、投与経路、生じた症状の重篤度および治
療されている個々の対象によって変化する。治療は、通常、化合物の最適投与量
よりも少ない少量の投与量で開始されるであろう。その後、環境下で最適効果が
達成されるまで投与量を増加する。一般的に、本発明化合物は、有害性または有
毒性の副作用を生じずに一般に有効な結果を得るであろう濃度で投与されるのが
最も望ましく、一単位投与として投与することができ、または所望により、該投
薬は一日に適切な回数投与される好都合なサブユニットに分割されてもよい。
本発明化合物のPLA、およびリボキンゲナーゼ阻害薬およびロイフトソエン拮
抗効果、ならびに抗−炎症および潜在的胃刺激性効果は、以下の実施例において
さらに充分に記載される標準的な薬理学的方法によって示され得る。
これらの方法は、とりわけ、ラットのグリコーゲン誘因多形核白血球によるLT
B4およびPGE、の合成を阻害するそれらの能力によって測定されるようなP
LA、阻害薬としての本発明化合物の作用の特異性を示し、かつヒト起源PLA
、によって媒介されるアラキドン酸放出を阻害するそれらの能力を測定する。該
薬理試験は、さらに、in vivoでアラキドン酸代謝のりボキ/ケナーゼお
よびノクロオキ7ゲナーセ経路を阻害する本発明化合物の能力を示す。
以下の実施例は本発明の範囲内の化合物の調製および薬理試験を示す。
実施例1
4−ヨードアニソール(43,659,0187モル)、4−ブロモ−3−ニト
ロアセトフェノン(40,6g、0.166モル)および窒素下に維持した銅粉
末(銅青銅、36g、OS67モル)を撹拌した混合物を80°Cで加熱した油
浴中に置く。該温度をゆっくりと1io’cまで上昇させ、該混合物をこの温度
で5日間維持する(TLC182ヘキサン−酢酸エチル)。冷却後、該混合物を
ジクロロメタンに溶解し、セライトバッドを介して濾過する。濾液および洗液を
蒸発せさ、残留した濃厚な暗褐色曲状物(58,4fi)をフラノ/ユクロマト
グラフィーに付しく/IJカメルク(Merck) 60上て、ジクロロメタン
中で前吸収させ、91ヘキサン−酢酸エチルで溶離して、不純物を除去し、8:
2ヘキサン−酢酸エチルで溶離して主生成物を回収する)、標記化合物(黄色固
体、融点124〜126°C)16、29(32%)を得る。
NMR(CDCQ3.400MHz) 62.67(s、3H,C0CH,)、
3.85(s、3H,0CH3)、6.97(d、2H,J 8.74Hz、A
rH)、7.27(d、2H,J 8.74Hz、ArH)、7.56(d、I
H。
J 8Hz、ArH)、8.15(d、IH,J 8Hz、ArH)、8.34
(s。
11(、ArH)。
MS(E l、m/z): 271 (M)’。
B、4−アセチル−4゛−ヒドロキシ−2−ニトロビフェニル窒素下、ベンセン
(45jlQ)にA12Br+(12,6i+、47.4ミリモル)を入れて撹
拌した溶液に、ベンセン(12d)に工程Aのメチルエーテル(59,18,4
5ミlJモル)を入れた溶液を30分間かけて滴下する。得られた溶液を室温で
35時間撹拌する。(TLC18・2ヘキサン−酢酸エチル)。該混合物を水浴
中で冷却し、6N−HCQ(約371!のの滴下によって錯体を分解する。有機
層を分離し、水性相をエーテル(3X)で再抽出する。合わせた抽出物を少量に
濃縮し、2.5N−NaOH(2×50x9+1XIO*ので再度抽出する。塩
基性抽出物を冷却し、aHCQで酸性化する(pH2まで)。
固体を回収し、乾燥する(4.279.90%几さらなる精製なしで次工程にお
いて使用する。
NMR(CDC&3、4001VIHz) δ 2,6 7(s、3H,C0C
H5)、503(幅広、IH,0f−1)、6.91(d、2H,J 8.56
Hz、ArH)、7.23(d、2H,J 8.57Hz、Ar4()、7.5
5(d、IH,J 79Hz、ArH)、8.] 5(d、LH,J 8.I
Hz、ArH)、8.34 (s。
IH,A、rH)。
MS(El、m/z): 257 (b、p、、M)’。
工程Bのフェノール(4,49,17,12ミリモル)、無水状Hカリウム粉末
(2,379,1712ミリモル)、18−クラウン−6(0,453g、17
1ミリモル)およびアセトニトリル(38籾)の混合物を、窒素下、室温で15
分間撹拌する。2−クロロメチルキノリノ(3,34g、18.83ミリモル、
塩酸塩から新しく調製した遊離塩基)を添加し、該混合物を10時間還流する。
(TLC17,3ヘキサン−酢酸エチル)。10%過剰の炭酸カリウム、18−
クラウン−6およびクロロメチルキノリンを添加し、さらに4時間還流を続ける
。溶媒を除去し、残留物を水で希釈し、酢酸エチル(3X)で抽出する。抽出物
を洗浄し、乾燥する(MgSO4)。残留物をフラッシュクロマトグラフィーに
付しくノリ力 メルク60上で、ジクロロメタン中で前吸収され、極性を増大さ
せるために7・3.11および1:3ヘキサン−酢酸エチルで溶離し、次いで、
純粋な酢酸エチルで溶離する)、純粋な標記化合物(2,59g)を得る。トル
エンからの再結晶によって黄色固体を得る[融点160〜162°C(2,05
g、30%)。
NMR(CDCI!、、400MH7,)δ2.66(s、3H,C0CH5)
、5.43(s、2H,0CR2Ar)、7.10(d、2H,J 8.7Hz
、ArH)、7.27(d、2H,J 8.7Hz、ArH)、7.56(m、
2 H,ArH)、 7.68(d、IH,J 8.49)+z、ArH)、
7. 7 5(d t、I )I。
ArH)、7.84(d、IH,J 8.lHz、ArH)、8.09(d、
I l(。
J 8.5Hz、ArH)、8.14(d d、I H,ArH)、8.22(
d、LH,J 8.49Hz、ArH)、8.34(s、1)(、ArH)。
MS(El、m/z): 398 (M)’、256.158.142(−b、
p、)。
元素分析(C24H,IIN、O,)。
理論値:C72゜35;H4,55,N 7.03、測定値:C71,96,)
(4,75,N 6.80゜iRHCf2(72戻f2)およびエタノール(9
91ρ)の混合液中に塩化スズ(口X49.49.218.9ミリモル)を入れ
て撹拌した熱溶液に、実施例IAのニトロ誘導体(l 0.79.395ミリモ
ル)を45分間かけて添加する。得られた黄色溶液を3.5時間還流する(TL
Cll 1ヘキサン−酢酸エチル)。エタノールを除去し、残留物を50%Na
0H(360x(1)および水の混合物中に注ぐ。得られた固体を抽出しくジク
ロロメタン、3×)、抽出物を水で洗浄し、乾燥する(Na、5o4)。溶媒を
除去して、黄色固体(9,31y、978%)を得る[融点152〜154°C
]。
NMR(CDCQ5.400MHz):δ2.59 (s + 38 、COC
H3)、3.80(s、3H,0CR3)、6.97(d、2H,J 8.7H
z、ArH)、7.23(d、ll−1,J 7.4Hz、ArH)、7.40
(d、2H,J 8.7Hz、Art()、7.48(d、IH,J 7.3H
z、ArH)、7.49(S。
IH,ArH)。
MS(E I、m/z):241 (b、I)、、M)°、226 (M−CH
、)’、198 (M−COCH3)”、83゜テトラヒドロフラン(26峠)
、水(9,8xQ)およびHBF、(48%、35.11のにアニリン(929
,382ミリモル)を入れて撹拌した水冷混合物に、水(51のに亜硝酸ナトl
)ラム(2,829,4085ミリモル)を入れた溶液をゆっくりと添加する。
添加の間、内部温度を5°C以下に維持する。次いて、該混合物を0〜5°Cで
さらに20分間撹拌する。フルオロホウ酸ジアゾニウムを濾過シ、エーテル中1
0%HBF、および10%メタノールで洗浄し、真空乾燥する。キ/レン(95
Rfり中、70’Cで加熱することによって塩を分解する。分解をした後、該混
合物をさらに2.5時間還流する(TLC,1: lへ牛サンー酢酸エチル、U
V)。キ/レンを除去し、残留物を酢酸エチル(3×)およびエーテルで抽出す
る。合わせた抽出物を10%炭酸ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、乾燥する(
MgSO,)。溶媒を除去して、琥珀色浦秋物(6,039)を得、これをフラ
ッシュクロマトグラフィーによって精製する(ノリ力 メルク60上で、ジクロ
ロメタン中に前吸収し、955へ牛サンー酢酸エチルで溶離する)。黄色固体と
して標記化合物を得る[312〜4.75g(操作に依存して33〜51%)、
融点100〜101°C]。
NMR(CDCi!3.400MHz):62.62(s、3H,C0CH5)
、3.86(s、3H,OCH,)、7.00(d、2H,J 8.9Hz、A
rH)、7.50−7.80(m、5H,ArH)。
MS(El、m/z): 244(M)’、229 (b、 p、、M−CH3
)’。
硫黄(0,4689,14,6ミリモル)、モルホリン(2,57zのおよび工
程Aのケトン(3,95g、16.2ミリモル)の混合物を17時間還流する(
TLC1酸処理した/リカプレート、8:2ヘキサン−酢酸エチル)。冷却後、
氷酢酸(991の、硫酸(16Rのおよび水(4νQ)を添加し、再び30時間
還流する。次いで、水を添加し、該混合物をエーテル(3×)で抽出する。合わ
せた°抽出物を少量に濃縮し、10%炭酸ナトリウムで抽出する。冷所て、該塩
基性抽出物をaHCgで注意深く酸性化する(pH2まで)。標記酸をエーテノ
喧3×)で抽出し、抽出物を洗浄上乾燥する(MgSO4)。溶媒を除去して、
140〜142°Cで溶融する黄褐色〜茶色の固体(2,379,563%)を
得る。
NMR(CDCf!3.400MHの、63.68(s、 2H,、CH,C0
0)、3.85(s、3H,○CH3)、696−750 (m、 7 H,A
rH)。
MS(E I、m/z): 260 (M)’、215(b、p、、M−Co。
H)°。
氷酢酸(17zρ)に工程Cのメチルエーテル(1,319,5,04ミリモル
)を入れた溶液に、酢酸(25zO中48%HBrG1@下し、混合物を45時
間還流する(TLC173ヘキサン−酢酸エチル)。
少量の水を添加し、該混合物をエーテル(3X)で抽出する。抽出物を洗浄し、
乾燥する(MgSO4)。溶媒を除去し、黄褐色固体として標記化合物を得る(
1. l 3g、92%)し融点208〜210’C]。
NMR(DMSO−dll、400MHz):63.61(S、2H。
CH,Coo)、6.83(d、2H,J 8.64Hz、ArH)、71−7
.42(m、5H,ArH)、9.61(s、I H,C00H)。
MS(CI、m/z):246(M)’、201(b、 p、、1vLcOOH
)’。
E 2−フルオロ−4゛−ヒドロキシ−[1,ビービフェニル]−4−酢酸メチ
ルエステル
p−トルエンスルホン酸・H,○(o、t59g)を含有してし\るメタノール
(IOJIのに工程りの酸(1,1g、447ミリモル)を人りだ溶液を15時
間還流する(TLC1酸処理したンリカプレート、ヘキサン−酢酸エチル73)
。溶媒を除去し、残留物を酢酸エチルに溶解し、食塩水で洗浄し、乾燥する(M
gSO4)。黄褐色固体(1,169、融点旨5〜118°C1定量収量)を、
そのまま次工程に使用する。
NMRCCDCQ3.400M)(z):δ3.65(s、2)1゜Chi、C
oo)、 3 、73 (s 、 3 H、COOCH3)、 6.88(d、
2H。
J 8.8Hz、ArH)、7.10(rr+、2H,ArH)、7.32−7
.44(m、3H,ArH)。
M S (El、m/z) : 260 (M)’、201 (b、 p、、M
−COOCH3)’。
F 2−フルオロ−4”(2−キノリニルメトキシ)−1,1°−ビフェニル−
4−酢酸メチルエステル
工程Eのフェノール(1,169,4,46ミリモル)、無水炭酸カリウム粉末
(0,6169,4,46ミリモル)、18−クラウン−6(0,11,8g、
0445ミリモル)およびアセトニトリル(10mのを撹拌した混合物を、窒素
下、室温で15分間撹拌する。次いで、2−クロロメチルキノリン(0,871
g、4,9ミリモル、塩酸塩から新しく調製した遊離塩基)を添加し、混合物を
65°Cで加熱した油浴中に5時間置く。10%過剰の炭酸カリウム、18−ク
ラウン−6およびクロロメチルキノリンを添加し、さらに6時間加熱し続ける(
TLC119,1ジクロロメタン−メタノールまたは7:3ヘキサン−酢酸エチ
ル)。溶媒を除去し、残留物を水で希釈し、酢酸エチル(3×)で抽出する。抽
出物を洗浄し、乾燥する(MgSO,)。
溶媒の除去によって黄褐色固体を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーに
よって精製する(/リカ メルク60上で、ジクロロメタンで前吸収され、7.
3へキサノー酢酸エチルで溶離する)。か(して得られた標記化合物(1,55
g、87%)をメタノールから再結晶する。オフホワイト色の固体は99〜10
1°Cで溶融する。
NMR(CDCQ3.400MHz):δ3.64(s、2H,CH,C0O)
、3.72(s、3H,C00Ct13)、5.43(s、21−1μ) C1
4゜Ar)、7,1.(m、41(、ArH)、7.35(t、)、H,Ar)
()、747(d、2t(、ArH)、 7.55(t、1 F+、A、rH)
、 7. 6 9(d、1. H,ArH)、7.74(t、IH,ArH)、
7.84(d、I)(、ArH)、8.09(d、I H,ArH)、8.20
(d、i l]、ArH)。
MS(E l、m/z): 401 (M)”、142、] ]、4 (b、p
、)。
元素分析(C,sHy。FNO3)
理論値 C74,80:、145.02 、 N 3.49、測定値・C74,
68:)I 4.65:N 3.49゜乾燥テトラヒドロフラノ(2C1mのに
工程Fのエステル(1,69y、421ミリモル)を入れた溶液を、窒素下、I
N−Li0f((126mQ)て滴下処理し、該混合物を室温で3時間撹拌す
る(TI−C1191ンクロロメタンーメタノールまたは1 lヘキ号ノー酢酸
エチル)。溶媒を除去し、残留物を水で処理し、10%酢酸で中和する(pH6
,5まで)。該酸を酢酸エチル(多量必要)で抽出し、抽出物を乾燥しくMgS
O、>、蒸発乾固して、オフホワイト色固体を得る(1,659、定量収量、
融点190〜193°C(分解))。酢酸エチルから再結晶し、白色固体を得る
(1..32g、80%、融点195〜196°C(分解))。分析試料を40
’Cで真空乾燥する。
NMR(DMSO−d、、400M)(z) 63.62(S、2H,CH2C
OO)、 5.4 1(s、2H,CH,OA、r)、 7.] 5(m、4H
,ArH)、7、4.1 (t 、 1. H,J 81−(z、 ArH)、
7.48 (d、 2 H,ArH)、7゜6 1 (t 、l )(、ArH
)、 7. 6 9(d、1 F(、ArH)、 7.78(dt、11−]、
ArH)、8.01 (m、 2 H,ArH)、8.42(d、1)(、Ar
H)、1、 2. 4 2(s、Coolイ)。
MS(十FAB、m/Z): 388 (M)’。
元素分析(C,、H,5FNO3)
理論値 C74,41:H4,68;N 3.62、測定値 C74,28;H
4,48:H3,69゜3−[1−(2−半7ワニルメトキ7)ベンゾイル]ベ
ンセン酢酸A、3−メチル−[4°−メトキ/]−ベンゾフエノノ冷却器、機械
的撹拌器および滴下漏斗を装着した3つロフラスコに、窒素下、マグネシウム削
り屑1.925g(79,19g、a、)および該削り屑を覆うのに充分量のエ
ーテルを入れる。次いて、エーテル(4M)に3−ブロモトルエン(1,5,7
9g、9228ミIJモル)を入れた溶液を数滴、ヨウ素の結晶と一緒に添加し
て、反応を開始する。次いで、残りの溶液を滴下し、はとんとのマグネ/ラムか
消失するまで該混合物を還流する。冷却後、4−メトキノベンゾニトリルの溶i
(1(10g、751ミ’Jモル、p、o、て真空乾燥した)を一度に添加する
。該混合物を2時間還流しくTLC1出発物質は存在しない)、冷却しく水浴)
、冷水(130xQ)で、次いで希H,So、(1:1、v / v、25ff
のでゆっくりと処理する。該混合物を4時間還流することによって錯体の分解が
完了する(TLCによって追跡する、82エーテル−酢酸エチル)。室温で一晩
撹拌した後、層を分離し、エーテル(3×)で抽出する。抽出物を5%NaHC
○3で洗浄し、乾燥しくMg5O,)、蒸発乾固する。粗物質(琥珀色油状物、
13.939)をフラッシュクロマトグラフィーによって精製しくノリ力 メル
ク−60上で、8.2石油エーテルー酢酸エチルて溶離する)、淡黄色油状体と
して標記化合物を得る(1.2.5g、73.5%)。
NMR(CDCQ3.400MHz) δ2.4(s、3H,CH:+)、39
(s、3H,0CH3)、6.96(d、J 8.8Hz、2H,ArH)、7
゜38(m、 2H,ArH)、7.53(d、J 6.9Hz、IH,ArH
)、7゜57(s、 IH,ArH)、7.82(d、J 8,7Hz、2H,
ArH)。
MS(E l、 m/z): 226 (M)’、135 (b凱)、91゜B
、3−ブロモメチル−[4゛−メトキン]−ベンゾフェノン臭化エチレン(26
,5m□(少量の過酸化ベンゾイルを含有している)に工程Aのヘンシフエノン
(17,5g、774ミリモル)を入れた溶液を加熱還流する。a合物をフォト
ランプ(300W)で照射しつつ、臭化エチレン(15肩のに臭素(127g、
796ミリモル)を入れた溶液を30分間かけて滴下する。17時間還流し続け
る(TLC191石油エーテルー酢酸エーテル、痕跡量の出発物質がまだ存在す
る)。溶媒を真空除去し、残留物(茶色油状物、39.229)をフラノ/ユク
ロマトグラフィーによって精製しく/リカ メルク−60上で、/クロロメタン
中で前吸収し、91石油エーテル−酢酸エチルて溶離する)、所望の生成物(1
,4,369、回収された未反応出発物質に基ついて61%または75%)およ
び多少のfl、合画分(約5.20y)と−緒に未反応出発物質(2,59ir
、約15%)を得る。
淡黄色固体は58〜6ピCで溶融上そのままで次工程に使用する。
NMR(CDCC3,400MHz) δ3.88(s、3H,0cH3)、4
.52(s、2)(、CH,Br)、 6.96(d、J 8.8Hz、2)(
、ArH)7.44(t、l 7.6t(z、IH,ArH)、7.58(d、
J 7.8Hz。
IH,ArH)、 7.66(d、J 7.6Hz、lH,ArH)、 7.7
6(s。
I f−1、A rt−()、?、8 Bd、J 8.8Hz、iH,Ar)(
)。
MS(E I、m/z): 306/304 (l臭素1M)゛、225.13
5 (b、 p、)。386/384/382に痕跡量の7ブロモ。
C,3−ノアメメチル−[4°−メトキ/]−ベンゾフエノン工程Bのブロモ化
合物(14g、459ミリモル)をノオキサン(301のに溶解し、水(28,
51+のにNaCN(7g)を入れた溶液を添加する。該混合物を6時間還流し
くTLC1石浦エーテル−酢酸エチル82)、所望により木炭処理し、エーテル
(3×)で抽出する。
抽出物を乾燥しくMgSO4)、蒸発乾固し、茶色の油状物(13,44g)を
得る。粗生成物をフラ、ツユクロマトグラフィーによって精製しくノリカ メル
ク−60上で、ジクロロメタン中で前吸収し、64ヘキサン−酢酸エチルで溶離
する)、淡黄色油状体として純粋な生成物(10,699,92%)を得、これ
を放置して固化させる。はぼ無色の固体は70〜7ピCで溶融する。
NMR(CDCC3,400MHz)63 、80 (s 、 2 H、CHx
CN )、3 87(s、3H,0CH1)、6.95(d、J 8.6Hz
、2H,ArH)、7.48(t、J 7.7Hz、IH,ArH)、7.54
(d、J 7.6Hz。
lH,ArH)、7.68(s+d、J 7.6Hz、2H,ArH)、7.7
9(d、J 8.6Hz、2t(、ArH)。
MS(E l、m/z): 251 (M)’、135 (b、 p、)。
D、3−[4−メトキンヘア゛/イル]−フェニル酢酸工程Cのニトリル(4g
、15,9ミリモル)を4O%Na0H(40夾のに溶解し、該溶液を、窒素下
、7時間、加熱還流する(TLC、トルエン−メタノール9.1)。水浴中で冷
却しつつ、水を添加する。該溶lαを酢酸エチルで洗浄し、次いて、冷所て、濃
)(CQて酸性化する(pH2まて)。核酸を酢酸エチル(3X)で抽出し、抽
出物を乾燥しくMg5O,)、蒸発乾固し、粗生成物を得る(黄色固体、356
g、82%)[融点138〜140’C]。
N M R(CD C(h、400MHz):δ3 、72 (s 、 2 H
、CHr C00)、3.88(s、3H,0CH3)、6.95(d、J 8
.8Hz、2H。
ArH)、7.43(t、IH,ArH)、7.48(d、IH,ArH)、7
゜65(d、IH,ArH)、7.68(s、LH,ArH)、7.81(d、
J8.6)(z、2H,ArH)。
MS(E l、m/z):270 (M)’、211 (M−CH,C00H)
”、135 (b、p、)、107゜
E、:l−[4−ヒドロキシベンゾイル]−フェニル酢酸工程りの酸(8,1y
、0.030ミリモル)およびピリジン・塩酸塩(13,879,0120モル
)の均質混合物を、窒素下、200〜210°Cて加熱した油浴中で7時間撹拌
する(TLC、トルエン−メタノール91、ンクロロメタン=メタノール9:l
)。冷却後、該混合物を/クロロメタンに溶解する。該溶液をlN−NaOHて
抽出し、該抽出物を、冷所で、濃HCf2で酸性化し、酢酸エチル(3×)で抽
出する。乾燥(MgSO,)後、溶媒を除去し、黄褐色固体として粗標記化合物
を得る(7.619、定量収量)[融点147〜149℃」。
NMR(DMSO−d、、400MHz):63.67(s、 2H。
CH3COO)、6.88(d、J 8.84Hz、2H,ArH)、約75(
m、4 H,Ar[()、7.65(d、J 8.8f(z、28.ArH)、
10.4(S、] H,OH)、約12.3(s、 IH,C00H)。
MS(m/z): 257(M+H)’、217.131.91(b、p、)。
F 3−[4−ヒドロキノベンゾイル]−フェニル酢酸メチルエス1悲
メタノール(70j+のに工程Eの酸(8,56g、33.4ミリモル)および
p−トルエンスルホン酸・−水相物(1,059,5,6ミリモル)を入れた混
合物を2.5時間還流する(TLC,メタノール−トルエンI 9)。メタノー
ルを蒸発し、残留物を酢酸エチルに溶解し、食塩水で洗浄する。乾燥(MgS
O、)後、溶媒を除去して、黄褐色固体を得ル(8,689,962%、融点1
11〜+13°C)。該粗生成物をそのまま次工程に使用する。
NMR(CDCQ、、 400MHz): δ3.69(s、2H,CH,C0
○)、3.69(s、3H’、C00CH,)、6.86(d、J 8.4Hz
、2H,ArH)、7.41(t、IH77,58Hz、L H,ArH)、7
,47(d、J 7.56Hz、lIイ、ArH)、 7. 6 2(d、J
7. 4 f(z、l H。
ArH)、7.64(s、11−]、ArH)、7.74(d、2H,J 8.
4Hz。
ArH)。
MS(m/z) 271(M+H)’、217.131.91(b、p、)。
G、3−[4−(24ノリニルメトキノ)ヘンゾイル]ベンセン酢酸メチルエス
テル
アセトニトリル(35xQ)に工程Fのフェノール(4g、14.8ミリモル)
、無水に、C○、粉末(2,05g、14.8ミリモル)および18−クラウン
−6(0,49,148ミリモル)を入れた混合物を、窒素下、室温で15分間
撹拌する。2−クロロメチルキノリン(2゜99.16.28ミリモル、塩酸塩
から新しく調製した)を一度に添加し、該混合物を65〜70°Cに維持した油
浴中で8時間加熱する(TLC、トルエン−メタノール9.1)。10%過剰の
に2Co、、クラウンエーテルおよびクロロメチルキノリンを添加し、さらに8
時間加熱し続ける。アセトニトリルを蒸発させ、残留物を水および酢酸エチルの
間で分配する。有機層を乾燥しくMg5O,)、蒸発させ、黄褐色固体(6,5
79)を得る。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製しくシリ
カ メルク−60上で、ジクロロメタン中で前吸収し、石油エーテルー酢酸エチ
ル73で溶離する)、淡黄色固体として標記化合物を得る(5.03g、82.
7%)[融点93〜95℃]。
NMR(CD(J、、400MHz): 63.67(s、5H,CH,C0O
+ 0CH3)、5.45(s、2H,ArCH,O)、7.08(d、J8.
8Hz、2H,ArH)、7.40(t、J 7.81(z、IH,ArH)、
746(d、J 7.7Hz、IH,ArH)、7.55(t、J 7.3Hz
、IH。
Art()、7.6−7.66(m、3)(、ArH)、7.7−7.82(m
、41(ArH)、8.07(d、IH,ArH) 、8.20(d、J 8.
4Hz。
IH,ArH)。
MS(E l、m/z): 411 (M)’、142、t 21 (b、p、
)。
乾燥テトラヒドロメタン(66+Q)に工程Gのエステル(5g、1216ミリ
モル)を入れた溶液に、I N−Li0H(37d、37ミリモル)を添加し、
該混合物を、窒素下、室温で25時間撹拌する(TLC,トルエン−MeOH9
:I)。テトラヒドロフランを蒸発させ、残留物を水で希釈し、10%酢酸で酸
性化しくpH6,5まで)、酢酸エチル(3×)で抽出する。抽出物を食塩水で
洗浄し、乾燥しくMgSO3)、蒸発乾固する。粗生成物(4,9U、薄黄色固
体)を酢酸エチルから再結晶し、純粋な標記化合物3.659(75%)を得る
(白色固体、融点146〜147°C)。
NMR(DMSOdo、400MHz):δ3.68(s、2H,CH。
COO)、5.48(s、2H,ArCH,○)、7.22(d、2H,J 8
゜8Hz、ArH)、7.47 (m、 I H,ArH>、7.53(m、2
H,ArH)、7.62(m、 2H,ArH)、7.69(d、J 8.4H
z、IH,ArH)774−7.82(m、3H,ArH)、8.2 (m、
2 H,ArH)、8.43(d、J 8.5Hz、IH,ArH)、12.3
9(lH,C00H)。
MS(E I 、 m/ z): 397(b、 p、、M)”、380(M−
OH)’、142゜
元素分析(C、、H、、N O、)
理論値 C75,57゜H4,78,N 3.53、測定値:C75,22,H
4,76:N 3.39゜実施例4
3−[4−(2−ナフタレニルメトキン)ベンゾイル]ベンゼン酢酸A、3−[
4−(2−ナフタレニルメトキ7)ベンゾイル]ベンゼン実施例3 F (7)
7 工/ −ル(19,3,’7 ミl/ モル)、無水K t CO3粉末(
0,48g、37ミリモル)、18−クラウン−6(0,0989,0,37ミ
リモノリおよびアセトニトリル(10xのの混合物を窒素下で15分間撹拌する
。2−ブロモメチルナフタレン(0,496g、4.07ミリモル)を添加し、
該混合物を65〜70’Cで加熱した油浴中に10時間装<(TLC、ジクロロ
メタン−酢酸エチル82)。
10%過剰のに、CO,、クラウンエーテルおよびブロモメチルナフタレンを添
加し、さらに4時間加熱し続ける。アセトニトリルを蒸発させ、残留物を水に溶
解し、酢酸エチル(3×)で抽出する。抽出物をlN−NaOHおよび食塩水で
洗浄し、乾燥しくMgS Oa)、蒸発乾固する。粗生成物(1,499、ワッ
クス固体)はそのまま次工程に使用する。
NMR(CDCQ!、400MHz):63 、7 (s 、 5 H、OCH
s + CH,Coo)、5 、32 (s 、 2 H、A r CHt O
)、7.08(d、J 8.7Hz、2H,A、rH)、7.4−7.56(m
、5H,ArH)、7.63−7゜68(m、2H,ArH)、7.82−7.
92(m、6H,ArH)。
MS(m/z): 410 (M)’、l 41 (b、 I)、)。
工程Aのエステル(1,29y、3815ミリモル)の溶液をlN−LiOHで
滴下処理し、該混合物を窒素下で一晩撹拌する。溶媒を蒸発させ、残留物を水に
溶解し、冷所で、10%酢酸で酸性化しくpH3まで)、酢酸エチル(3×)で
抽出する。抽出物を乾燥しくMg5O,)、蒸発乾固する。残留物(1,249
、定量収量)を比較的多量の熱酢酸エチル−ジクロロメタンに溶解し、次いで、
半分の量に濃縮することによって再結晶する。沈殿物を回収し、45°Cで真空
乾燥する(0.610g、48.8%)[融点150〜152°C]。
N M R(D M S Od a、400MHz):δ3.70(s、2H,
CH。
Coo)、5.40(s、2H,ArCH,)、7.20(d、2H,ArH)
、7.45−7.60(m、7H,ArH)、7.75(d、2H,ArH)、
795 (m、 3 H,ArH)、8.02(s、 I H,ArH)、12
.47(幅広s、I H,C00H)。
MS(+FAB、m/z): 397 (M+H)’、217.1410元素分
析(C2@H、。04)
理論値:C78,78:H5,09、
測定値 C78,12;H5,13゜
水(35mのにKCN(59)を入れた溶液に、4−メトキンヘンズアルデヒド
(27,29,0,2モル)、ベンズアルデヒド(21,29,0,2モル)お
よび95%エタノール(70mのを添加する。該混合物を窒素下で45時間還流
し、エタノールを真空除去する。残留物に水(200,w□を添加し、減圧留去
する(残存する未反応ベンズアルデヒドを除去する)。該方法を2回繰り返し、
残留水をエタノールと一緒に共沸する。粗生成物(56,3g、燈色半固体)を
フラッシュクロマトグラフィーによって精製しくノリカ メルク−60、ジクロ
ロメタン−酢酸エチル中で前吸収し、ヘキサン−酢酸エチル8・2て溶離する)
、淡黄色固体(20,19,41,5%)を得る[融点99〜101°C]。
NMR(CDCC3、400MHz): δ3.82 (s 、3 H,OCH
s)、6(d、2H,J 8.94Hz、ArH)、7.22−7.38(m、
5H。
ArH)、7.91(d、2H,J 8.94Hz、ArH)。
MS(CI、m/ z): 243 (b、 p、、M+H)’、225.19
7、I 37 (M−PhCO)’。
B、4−メトキシベンゾイン・ヘミコハク酸塩トルエン(6j+のに4−メトキ
シベンゾイン(209,0,083ミリモル)および無水コハク酸(91g、0
091モル)を入れた混合物を、窒素下、135°C(内部温度)で7時間加熱
する。該溶液を05N−NaHCO3中に注ぎ、有機層を分離し、0.5N−N
aHCOsで再抽出する。合わせた抽出物をエーテルで洗浄し、次いで、冷所で
、aHCQで酸性化する。遊離油状物を酢酸エチル(3×)で抽出し、抽出物を
水で洗浄し、乾燥する(MgSO,)。溶媒を除去して、黄色固体(20,89
9,73,8%)を得る[融点104〜108°C]。
さらなる精製を行わずに次工程において使用する。
NMR(CDCQ3.400MHz):62.72−2.82(mm、 4H,
CH,CH,Coo)、3 、82 (s 、 3 H、OCH3)、6.86
(d。
2 H,J 9. I Hz、 ArH)、7.34−7.46(m、58.A
rH)、792(d、2H,J 9.1.Hz、ArH)。
MS(E ISm/z): 342 (M)”、135(b、p、)。
工程Bの粗4−メトキ/ヘンゾイン・ヘミコハク酸塩(20゜8g、0.061
モル)、尿素(879,0,146モル)および酢酸(60zC)の混合物を、
窒素下、55時間加熱還流する。該混合物を冷却し、氷水中に注く。遊離曲状物
を酢酸エチル(3×)で抽出する。抽出物を、中性になるまで水で洗浄し、次い
で、飽和炭酸ナトリウムで抽出する。合わせた水性抽出物を、冷所で、濃HCQ
で注意深く酸性化し、酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を乾燥しくMg5O,
)、蒸発乾固し、ワックス様黄色油状物(19,69)を得る。フラッシュクロ
マトグラフィーによる該残留物の精製によって(シリカ メルク−60上、溶離
液、ジクロロメタンー酢酸エチル8:2)、薄黄色固体(] 4.39.72.
7%)を得る[融点100〜101°C]。
NMR(CDCQ3.400MHz):δ2.96(t、2H,CH,C)、3
.20(t、2H,CH3COO)、3.83(s、3H,0CH3)、690
(d、2H,ArH)、7.28−7.38(m、 3 H,ArH)、7.5
4−7.62(m、4H,ArH)。
MS(E I、m/z): 323 (M)”、278 (b、 p、、M−C
0酢酸(55iC)に工程Cのメトキン酸(569,17,3ミリモル)を入れ
た溶液に48%HBr(84xのを添加し、該混合物を、窒素下、8時間加熱還
流する(TLCll:lヘキサン−酢酸エチル)。
冷却後、水を添加し、該溶液を酢酸エチル(3×)で抽出する。抽出物を乾燥し
くMg5O,)、蒸発乾固する。残留物(茶色ワ油状ス様浦状物、5259.9
9%)は、さらなる精製を行わずに次工程において使用される。分析的特徴付の
ために、少量の試料をフラノ/ユクロマトグラフィーに付す(シリカ メルク−
60上、溶離液 ジクロロメタン−メタノール98.2および955)。
NMR(DMSO−d、、400MHz):δ2.75(t、2H,、+ 71
41−1z、CH,C)、3.02(t、2H,J 7.IHz、CH,Coo
)、6.77(d、2H,J 8.7Hz、ArH)、7.35(d、2H,J
8.55Hz、ArH)、7.41(t、3H,J 7.12Hz、ArH)
、7.50(d、2H,J 7Hz、ArH)、964(幅広S、交換可能)。
MS(E I、m/z): 309 (M)’、264 (M−COOH)’、
121.105.77゜
E、5−フェニル−4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−オキサゾールプロパ
ン酸メチルエステル
少量のp−トルエンスルホン酸・H、O(0,589)を含有しているメタノー
ル(40mQ)に工程りの粗酸(5g、1618ミリモル)を入れた溶液を2.
5時間還流する。メタノールを蒸発させ、残留物を酢酸エチルおよび20%Na
CQの間で分配する。抽出物を洗浄し、乾燥しくMg5O,)、蒸発させて、l
a厚な油状物(約48g)を得る。
残留物をフラッシュクロマトグラフィーに付しくシソ力 メルク−60上、ジク
ロロメタン中で前吸収し、90:10〜75:25のジクロロメタン−酢酸エチ
ル勾配液で溶離する)、白色固体(3,569,68%)を得る[融点115〜
116°C]。
NMR(CDCQ、、400MHz):62.92(t、2H,J 7.4Hz
、CH,C)、3.20(t、2H,J 7.4Hz、CH,Coo)、3゜7
1(s、3H,0CH3)、6.74(d、2H,J 8.59Hz、ArH)
、7.26−7.36(m、3H,ArH)、7.40(d、2H,J 8.7
Hz。
ArH)、 7.54(d、2H,J 7.56Hz、ArH)。
MS(E I、m/z): 323 ぐM)゛、 264 (M−COOCH,
)’、105.77 (b、p、)。
F、5−フェニル−4−[4−(2−キメリニルメトキシ)フェニル]−2−オ
キサゾールプロパン酸メチルエステル工程Eのエステル(2,461F、7,6
1ミリモル)、無水に、CO。
粉末(1,059,7,60ミリモル)、18−クラウン−6<0.2239.
0.843ミリモル)およびアセトニトリル(33zQSex−sieves)
の混合物を、窒素下、室温で15分間撹拌する。2−クロロメチルキノリン(塩
酸塩から新しく製造した遊離塩基、135g、7 60.:リモル)を添加し、
該混合物を65°Cに加熱した油浴中に10時間ffi<(i!:6時間後、1
0%過剰のクロロメチルキノリン、18−クラウン−6およびK 、CO3を添
加する)。溶媒を除去し、残留物を酢酸エチルおよび水の間で分配する。抽出物
を洗浄しく食塩水)、乾燥しくMg5O,)、蒸発させて、黄色固体を得る。粗
生成物をフラッシュクロマトグラフィーに付しくノリカ メルク−60上、溶離
液トルエン、次いてトルエン−メタノール97.5 : 2.5)、!票記化合
物を得る(35g、定量収量)。
NMR(CDCg3.400MHz):δ2.90(t、2H,J約7゜2 H
z、 CHx C)、 3.16(t、2H,J 7.2Hz、CH,Coo)
、 3゜72(s、3H,○CH,)、5−41(s、2H,ArCH,O)、
702(d、2H,J 8.8Hz、ArH)、7.29−7.36(m、約4
8. ArH)、7.54−7.84(m、約58.ArH)、7.83(d、
IH,J8.1 Hz、ArH)、8.08(t、1)1.J 8.5Hz、A
rH)、819(d、IH,J 8.5Hz、ArH)。
MS(+FAB、m/z): 4 8 7 (M+Naン’、4 6 5 (M
+H)°。
G 5−フェニル−1−[4−(2−キノリニルメトキン)フェニル」−2−オ
キサゾールプロパン酸
乾燥テトラヒドロフラン(37d)に工程Fのエステル(34g、732ミリモ
ル)を入れた溶液を、窒素下、lN−Li○l−1(21゜98xρ、3当量)
で滴下処理し、室温で3時間撹拌する(TLC、ジクロロメタン−メタノール9
73またはトルエン−メタノール95.5)。溶媒を蒸発させ、残留物を水に溶
解し、冷所で、10%酢酸で中和しくpH5,5〜6まで)、酢酸エチルで抽出
する。抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥しくMgS O、)、蒸発させて、薄黄色
固体を得る(3,189、定量収量)。粗生成物を熱酢酸エチル(透明溶液を得
るのに充分なジクロロメタンを念有している)から再結晶して、結晶の第1クロ
ツプを得る(2.639、融点(分解)192〜194°C)。母液を濃縮する
ことによって第2クロツプを得る(0.327g、融点(分解)192〜193
°C)。合計収率は858%である。
l R(K Br、 cm−リ:1.720(CO)。
NMR(1)MS○−d6.400MHz):62.76([,2)(、J7H
z、CH,C)、3.03(t、2H,J 7Hz、CHtCOO)、538(
s、2H,ArCH,O)、 7.l 1 (d、2 H,J 8.8 Hz、
Art()、7.36−7.56(m、7H,ArH)、7.61(t、 IH
,ArH)、769(d、IH,J 8.5Hz、ArH)、7.78(t、I
t(、ArH)、8゜00(t、J 7.9Hz、2H,ArH)、8.42(
d、LH,J 8.5Hz。
ArH)。
MS(ElまたはCI、m/z):451(M+H)’、3 t O(b、 p
、)。
元素分析(C,。H2,N、O,)・
理論値:C74,65;H4,92;N 6.22、測定値:C74,20;H
4,86,N 6.00゜実施例6
4、−[4,−[2−ナフタレニルメトキノコフェニル]−5−フェニル−実m
例5Eのヒドロキシエステル(1,59,4,6ミリモル)、無水に、Co3扮
末(0,6369,46ミリモル)、18−クラウン−6(0,l 239.0
46ミリモル)およびアセトニトリル(18スのの混合物を、窒素下、室温で1
5分間撹拌する。2−ブロモメチルナフタレン(1,1,3g、541ミリモル
)を添加し、該混合物を70°Cに加熱した油浴中に8〜9時間置装 (T L
C、ヘキサン−酢酸エチル9:1またはジクロロメタン−メタノール9,1)
。溶媒を蒸発させ、残留物を水に溶解し、酢酸エチルで抽出する。抽出物を洗浄
し、乾燥する(MgSO,)。溶媒を除去して、黄褐色の固体(2179、定量
酸ll)を得る。試料を少量に濃縮し、水浴中で冷却することによって、メタノ
ール(透明溶液を得るのに充分なジクロロメタンを含有している)から再結晶す
る。白色固体を回収し、−晩、真空乾燥する[融点134〜135°C1゜I
R(K Br、 cr’) : l 740 (Co)。
NMR(CDC123,400MHz):δ2.89(t、2H,J 7.5H
z、CH,C)、3.16(t、2H,J 7.5Hz、CH,Coo)、37
1(s、3H,OCH*)、5.2(s、2H,ArCHtO)、7.00(d
。
2H,J 8.6Hz、ArH)、7.25−7.35(m、3H,ArH)、
746−7.58(m、7H,ArH)、7.8−7.9 (m、 4 H,A
rt−1)。
MS(CI、m/z): 464 (M+H)’、324゜元素分析(C3,8
25No4)
理論値:C77,73:H5,4,4:N 3.02、測定値 C77,44:
l−(5,36;N 3.03゜1 N−Li0H(9,EI+2)を含有して
いる乾燥テトラヒドロフラン(+8ff12)に工程Aのエステル(1,,49
g、321ミリモル)を入れた溶液を、窒素下、室温で一晩撹拌する(TLC1
7525ヘキサン−酢酸エチル)。溶媒を蒸発させ、残留物を水に溶解し、希H
CCで酸性化する(p)(5まで)。該混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を
乾燥しくMg5O,)、蒸発させて、粗生成物(1,39g、融点145〜15
0”c)を得る。精製のために、熱酢酸エチル(透明溶液を得るのに充分なジク
ロロメタンを含有している)に溶解し、半分の量に濃縮し、エーテルによって沈
殿させる。白色固体は151〜1526Cで溶融する(1.07g、58%)。
l R(K Br、 Gx−’) : l 720 (Co)。
NMR(DMSO−d、、400MHz):62.78(t、2H,CH。
C)、3.03(t、2f(、J 7Hz、CH,C’O○)、5.29(s、
2 H。
ArCH,0)、7.10(d、2H,J 8.9Hz、ArH)、7.34−
7゜60(rn、 10 H,ArH)、7.90−8.00(m、4H,Ar
’H)、1228(s、I H,C00H)。
MS(E I Sm/z): 450 (M+H)’、310゜元素分析(C、
,823N O、)
理論値 C77,48:H5,15;N 3.11、測定値 C76,40:H
5,I6.N 3.04゜実施例7
4、−[4−[(]−]メチルーIH−ペンゾイミタプール2−イル)メトキシ
]フェニル]−5−フェニル−2−オキサゾールブロノクン酸実施例5Eのエス
テル(05g、1.55ミリモル)、無水に、Co3粉末(0,2149,15
5ミリモル)、18−クラウン−6(0,0416g、0.155ミリモル)お
よびアセトニトリノ喧6Iのの混合物を、窒素下、室温で15分間撹拌する。2
−クロロメチル−1−メチルヘンゾイミタソール(0,3079,17ミリモル
)を添加し、該混合物を65〜70°Cで加熱した油浴中に4時装置<(TLC
、ジクロロメタン−酢酸エチル9:1、ヨウ素可視化)。この時点で、10%過
剰のに、Co3.2−クロロメチル−1−メチル−ベンゾイミダゾールおよび1
8−クラウン−6を添加し、さらに10時間加熱し続ける。溶媒を蒸発させ、残
留物を水に溶解し、酢酸エチルで抽出する。抽出物を洗浄し、乾燥しくMgS
O、)、蒸発乾固する。残留物(1,649)をフラノ/ユクロマトグラフイー
によって精製しくノリカ メルク−60、少量のメタノールを含有しているジク
ロロメタン中で前吸収し、ジクロロメタン−酢酸エチル8・2で溶離する)、淡
黄色固体1.03g(71,2%)を得る[融点142〜144’C(分解)]
。
NMR(CDCQ3.400MHz):δ2.87(t、2H,J 7.IHz
、CH,C)、3.16(t、2H,J 7.8Hz、CH*C00)、372
(s、3H,C00CH=)、3.90(s、3H,NCH3)、5.41(s
、 2 H、A r’CH!○)、7.、.07(d、2H,J 8.8 H
ZI A r H)、7゜25−7.40(m、7H,ArH)、7.5−7.
6(m、3H,ArH)、7.78(d、LH,ArH)。
MS(+(、l、m/z): 468 (M+H)゛、324.293.147
゜
1 N−Li0H(6,42xQ)を含有しているテトラヒドロフラノ(131
のに工程Aのエステル(1g、2.14ミ’Jモル)を入れた溶液を、窒素下、
室温で1時間撹拌する(TLC、ジクロロメタン−エタノール91)。溶媒を蒸
発させ、水を添加し、10%酢酸でpHを65に調整する。淡黄色の沈殿物を回
収し、水で洗浄し、真空乾燥する。熱酢酸エチル(透明溶液を得るのに充分なメ
タノールを含有している)に溶解し、少量に濃縮−水浴中で冷却する。結晶を回
収し、乾燥する(0.642g、66.2%、融点222〜224°C)。
N M R(D M S O−d、、400MHz) 62.76(t、2H,
J7 Hz、 CHr C)、3.03(t、28.J 7Hz、CH3COO
)、3.86(s、3H,NCH,)、5.43(s、2H,ArCH,O)、
γ 14−7.66(m、13H,ArH)。
MS(CISm/z): 454 (M十H)’、147 (b、 T)、)。
元素分析(C、、H、、N 30 、) :理論値:C71,,51,、)(5
,11;N 9.27、測定値:C71,62:H5,17,N 9.40゜実
施例8
化合物5−および12−ヒドロキシエイコサテトラエン酸(5−HETEおよび
11−HETE)ならびにLTB、は、リボキンゲナーゼカスケード中の初期の
アラキドン酸酸化生成物であり、炎症およびアレルキー性応答のいくつかの態様
を媒介することが判明した。
これは、LTB、とも記される5、12−ジHETEに関して特に真実である[
フォードーヒノチンソン(F ord−H1tchinson)、J 、 Ro
y。
S oc、 M ed、、74.831 (1981)参照]。アラキドン酸の
PLA、−媒介放出を阻害する化合物は、これによって、リポキンゲナーゼカス
ケードを介して、アラキドン酸から種々のロイコトリエン生成物への酸化を有効
に防止する。したかって、PLA、阻害薬の作用の特異性は、外因性基質の存在
下、化合物の、ラットのグリコーゲン−誘発多形核白血球(PMN)によってL
TB、の合成を阻害する能力を測定するこのアッセイにおいて、試験化合物の活
性によって測定することができる。
該アッセイは以下のように行われる・
6%グリコーゲンの注射を受けている(1.0ffc腹腔内)雌性ウィスターラ
フト(150〜200y)からラットの多形核白血球(PMNs)を得る。ラッ
トを、注射の18〜24時間後にco、1息によって殺し、誘発された細胞を、
生理学的食塩水(0,9%NaCのを使用する腹膜洗浄によって収穫する。滲出
物を400Xgで10分間遠心分離する。上澄液を廃棄し、細胞ベレットを、C
a”およびM g ”を含有するHBSSならびに10μML−7ステイン中、
2.0X107細胞/IQの濃度に再懸濁する。
細胞懸濁液のIRQアリフートに、試験薬物または賦形剤を添加し、次いで、3
7°Cで10分間、前インキュベートする。次いで、A23187(lμM)、
[3H]−AA (3,0μCVxQ>および非標識AA(1HM)を添加し、
試料をさらに10分間インキュベートする。
該反応を遠心分離および細胞ベレット化によって停止させる。次いで、以下のと
おりの全流量1.4xQの流量割合で2つの溶媒系を使用して、上澄液を、l
5CJX 4.6iiI Dスペルコシル(supelcosil)LC−18
(スベルコ(S upelco))(3M)カラム上で、HPLC分析によって
分析する:
溶媒A: 70:3017.4xMH,P○、:CH,CN溶媒B: CH,C
N
勾配液: (系は溶媒Aで平衡化される)15.0 100 0
20、0 65 35
40.0 65 35
42.0 10 90
50.0 1.0 90
50.1 100 0
iIdQI化パーセントは線形で行われる。
注射、 各上澄液140μQを、カラム上に直接注射し、オンライン放射能検出
器[ラモナ(Ramona)、IN/US、フェアフィールド、NJ]を使用し
て3Hアラキドン酸代謝産物をモニターする。
標準・ 問題のエイコサノイド類10−′〜2.0XIO’dpmをEtOHカ
クテル90μσ中に注射する。
薬物に暴露された刺激PMNの培地中で標1i[’H]ロイコトリエンB、(L
TB、)によるコクロマトグラフイーを、薬物に暴露されていない刺激された細
胞の培地中において見い出されたものと比較し、阻害パーセントを生じる。
結果は、与えられた化合物投与量での阻害パーセントとして、またはIC,。値
として表される。
このアッセイにおける本発明の化合物の試験によって以下の結果を得る。
第1表
ケトプロフェン −50末(10MMで)1 95(0,5μMで)
2 91(0,5μMで)
3 87(10MMで)
38(0,5μMで)
4 8(10MMで)
5 96(10MMで)
695(10MMで)
81(0,5μMで)
6A 94(10MMで)
63(0,5μMで)
7 85(10MMで)
宜負の値はシクロオキ/ゲナーゼの増強作用(PGE、合成)を示す。
実施例9
実施例8の方法は、本発明化合物がアラキドン酸ンクロオキシゲナーセ酸化生成
物PGE、の合成を阻害する程度の測定のためにも使用される。
このアッセイにおいて、上記のとおり、実施例8の方法を行う。
しかし、シクロオキシゲナーゼ活性を測定するために、試料を真正な対照[3H
]−PGE、を用いて、コクロマトグラフィーに付す。
結果を実施例8におけると同様に計算し、以下に示す。
ケトプロフェン 87 (10MMで)1 −13”(0,5μMで)
2 −22”(0,5μMで)
3 8 (10MMで)
−8寡(05μMで)
4 −31”(I OμMテ)
5 −275”(1,0MMで)
6 −191”(10MMで)
−12”(0,5μMT)
6A −79”(10μMで)
−29°(0,5μMで)
7 −268”(i、OμMT)
X負の値は/クロオキシゲナーセの増強作用(PGE、合成)を示す。
を試験して、該試験化合物の、ヒトまたは非ヒト源由来のホスホリル−セA を
酵素の作用によってアラキドン酸含有基質からアラキドン酸の放出を阻害する能
力を測定する。
このアッセイは以下のとおり行われる:15RQポリプロピレン管中に以下のも
のを添加するCaCQt (0,1M)” 5 5寡MトリスーH(J!(0,
5M)pH7,53201100JF水“ 25
薬物/賦形剤5 1 50MM
末基質添加の30分前に室温で前インキュベートする。
+ 3H−アラキドン酸標識イー・コリ(E、coli)(より低い数)2ff
f2に脱イオン蒸留水2峠を添加することによって調製し、これに3H−アラキ
ドン酸標識イー・コリ(E、coli)(より高い数)1肩Qを添加して、合計
5m基質(100ナノモルのシン脂質を含有している)を得る。
!酵素活性のために必要とされる貯蔵0.1m CaCQ2゜3貯蔵0.5m)
リスマー塩基。
貯蔵0.5M1−リスマーHCC,pHを75(酵素にとって最適)(こ調整す
る。
4脱イオン蒸留水。
5ジメチルスルホキシド中で調製した貯蔵10a+M0ジメチルスルホキシドで
1,2に希釈し、100μQアツセイ管にlμQを加える。
82つのヒ)PLA、酵素を使用する
a)卑情製ヒト血小板酸抽出物PLA、(]OmM酢酸すl−IJウム緩衝液中
、pH4,,5)。約2200rpmで10分間遠心分離することによって蛋白
沈殿物を除去する。
b)精製ヒト滑を夜。
振盪水浴中、37°Cて10分間、反応混合物100μQをインキュベートする
。該反応を、テトラヒドロフラン2Mρの添加、次℃λで、渦巻によって停止す
る。NH,カラム<1100u/xQ −アナリティケム・インターナショナル
(Analytichem I nternational))をテトラヒドロ
フラン0.5xQ、次いで、テトラヒドロフラン/水(2z(:O,]xC1v
/v)o、5iQで調整する。
試料をカラムに付し、それらを介してゆっくりと引く。カラ人中に残存する加水
分解されたアラキドン酸を、テトラヒドロフラン/氷酢酸(2%)1f1ρてそ
れらから溶出する。アラキドン酸をシンチレーションバイアルに移し、β−係数
分析によって定量化する。「全カウント」試料は、テトラヒドロフラン11wQ
を添加するンンチレー/ヨンバイアル中に直接3H−アラキドン酸イー・コリ(
E、coli)25μりをピペットで入れることによって調製する。アクアゾル
(ンンチレー/ヨンカクテル月ORQを全試料に添加する。
計算。
標準薬物の活性。
アラキドン酸 8.6 3.2
モノアライド(Monoalide) 25.2 0.14このアッセイにおい
て試験すると、本発明化合物から以下の結果文 ヒト滑液。
寡寡負の値はH3Pの増強作用を示す。
実施例11
本発明化合物を、in vivoネズミのチモサン腹膜炎アッセイにおいてアラ
キドン酸代謝のリボキノゲナーゼおよび/またはンクロオキシケナーゼ経路を阻
害する能力について評価する。
このアッセイは以下のとおり行われる
プラスチックホックス中に6つのグループの雄性CD−1マウス(8週齢)を置
く。動物に、発熱物質不含09%食塩水中1%チモサンまたは食塩水(非刺激対
照)のいずれかをIRQ腹腔内注射する。
チモサン注射の1時間前に化合物を経口投与する。チモサン注射の20分後に、
該マウスをCO2吸入によって窒息させ、腹膜腔を、CaCQ2、Mg5oJ・
7HtoおよびMgCQ、−68,Oを含まない水冷ハンクス平衡塩類溶液(H
BSS)2+u2て洗浄する。各マウスからの腹膜洗浄液を注射器によって取り
出し、水上に置いた5zQのプラスチ、り試験管中に置き、容量を記す。ELI
SAによる評価のための試料の調製は以下のとおりである。試料を800Xgで
15分間遠心分離し:上澄液1x(lを水冷メタノールBxQに添加し、70°
Cで一晩維持し、蛋白を沈殿させ;次いで、試料を800Xgで15分間遠心分
離し、次いで、サバント・スピード・バク・コンセントレータ−(S avan
t 5peed vac concentrator)中で乾燥工程を行う。
該試料を氷冷EL I SA緩衝液IJIQで再構成し、アッセイまで−70℃
で貯蔵する。慣用のELISA法に従って、エイコサノイド類(LTC,および
6−ケドーPGF、、)についてのアッセイを行う。
経口試験されるべき化合物は05%トウィーン(T ween) 80中に懸濁
する。腹腔内試験されるべき化合物は0.9%食塩水中05%メチルセルロース
中に懸濁する。
洗浄液/マウス中の合計代謝産物レベルを計算し、対照(p≦0゜05)とのL
SD比較による分散の一方向分析によって有意性を測定する。薬効は対照値から
の変化率として表される。
このアッセイにおける標準薬物の活性は以下のとおりである。
BW755C<1.0 22.0
フエニドン(phenidone) 24 、0 < 30 、0インドメタン
ン 活性でない 0126イブプロフエン 活性でない 70
このアッセイにおいて試験すると、本発明化合物および抗炎症性化合物エトドラ
ック(etodolac)は以下の結果を示した。
第4表
5 10(腹腔内)86 −27”寡
X 腹腔内投与。
寡x負の値は増強作用を示す。
該結果から、本発明化合物はリポキンゲナーゼ経路への有効な阻害効果を示すが
、7クロオキシゲナーゼ経路への阻害効果は示さないことが判明する。
補正書の翻訳文提出書
(特許法第184条の8)
平成4年4月23日J
P L A 2およびリボキンゲナーゼの阻害薬としての置換ベンゾイルベンゼ
ン−、ビフェニル−および2−才キサシ−ルーアルカン酸誘導体
3 特許出願人
住所 アメリカ合衆国ニューヨーク州10017、ニューヨーク、サード・アベ
ニュー685番名称 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイソヨン4代
理人
住所 大阪府大阪市中央区域見2丁目1番61号1991年10月21日
6 添付書類の目録
(1)補正書の翻訳文 1 通
ル、イミダゾリル、ピリジル、ビランニル、ピリミンニル、ベンゾフラニル、ベ
ンゾチェニル、ベンゾチアゾリル、インドリル、ベンゾキサゾリル、キノリニル
、ヘンゾイミタゾリル、キメキサリニル、キナゾリニルなとを包含する。特に好
ましくは、キノリニル、ベンゾチアゾリルおよびヘンゾイミダ/リルである。
本発明化合物は、塩酸、臭化水素酸、スルホノ酸、硫酸、リン酸、硝酸、マレイ
ン酸、ギ酸、安息香酸、アスコルビン酸、ノ寸モ酸、コハク酸、メタンスルホン
酸、酢酸、プロピオン酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、リンコ酸、マンテル酸、桂
皮酸、/ < >レミチン酸、イタコン酸およびベンセンスルホン酸のような医
薬的に許容される有機酸および無機酸から医薬的に許容される塩を形成すること
かできる。
カルホン酸である化合物は、カルホン酸のアルカリ金属およびアルカリ土類塩お
よびカルホン酸のアンモニアまたは塩基性アミンから誘導された医薬的に許容さ
れる陽イオン塩を形成する能力がある。
後者の例としては、アンモニウム、モノ−、シーおよびトリメチルアンモニウム
、モノ−、シーおよびトリエチルアンモニウム、モノ国際調査報告
国際調査報告
Claims (11)
- (1)式 A(CH2)nO−B [式中、 Aはフェノキシエチル、フェノキシフェニルまたは式▲数式、化学式、表等があ ります▼ (式中、 Xは−N−または▲数式、化学式、表等があります▼;Zは▲数式、化学式、表 等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等が あります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、−S−または−O−であり; R1は水素、低級アルキルまたはフェニルであり;R2は水素または低級アルキ ルであるか;あるいはR1およびR2は一緒になってベンゼン環を形成し;R3 は水素または低級アルキルである)で示される基であり; nは1〜2であり; Bは ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼▲数式 、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼(式中、 R4およびR5は、各々独立して、水素または低級アルキルであり; R8はハロまたはニトロであり; R7は▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま す▼であり;R8は低級アルキルであり; mは0〜3である] で示される化合物またはその医薬的に許容される塩。
- (2)1−[2−ニトロ−4′−(2−キノリニルメトキシ)−[1,1′−ビ フェニル]4−イル]エタノンなる名称を有する請求項(1)記載の化合物。
- (3)2−フルオロ−4′−(2−キノリニルメトキシ−[1,1′−ビフェニ ル]−4−酢酸なる名称を有する請求項(1)記載の化合物。
- (4)3−[4−(2−キノリニルメトキシ)ベンゾイル]ベンゼン酢酸なる名 称を有する請求項(1)記載の化合物。
- (5)3−[4−(2−ナフタレニルメトキシ)ベンゾイル]ベンゼン酢酸なる 名称を有する請求項(1)記載の化合物。
- (6)5−フェニル−4−[4−(2−キノリニルメトキシ)−フェニル]−2 −オキサゾールプロパン酸なる名称を有する請求項(1)記載の化合物。
- (7)4−[4−[2−ナフタレニルメトキシ]フェニル〕−5−フェニル−2 −オキサゾールプロパン酸なる名称を有する請求項(1)記載の化合物。
- (8)4−[4−[2−ナフタレニルメトキシ]フェニル]−5−フェニル−2 −オキサゾールプロパン酸メチルエステルなる名称を有する請求項(1)記載の 化合物。
- (9)4−[4−[(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)メト キン]フェニル]−5−フェニル−2−オキサゾールプロパン酸なる名称を有す る請求項(1)記載の化合物。
- (10)a)式 A(CH2)n−X [式中、Aおよびnは上記定義と同じであり、Xは遊離基である〕で示される化 合物で式 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼▲数式 、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼[式中、 R4、R6およびmは上記定義と同じであり;R7は▲数式、化学式、表等があ ります▼R8または▲数式、化学式、表等があります▼であり;−COOR5は エステル官能基である〕 で示される化合物をエーテル化し、所望により、生成物を加水分解して、R5が 水素または低級アルキルである生成物を得るか;または b)−COOR5基(ここで、R5は低級アルコキシである)を含有する式I、 II、IIIまたはIVで示される化合物を加水分解して、R5が水素である化 合物またはその医薬的に許容される塩を得;c)式I、II、IIIまたはIV で示される化合物を医薬的に許容される塩に転換すること を特徴とする請求項(1)記載の化合物の製造方法。
- (11)実質的に、実施例1C、2F、2G、3G、3H、4A、4B、5F、 5G、6A、6B、7Aおよび7Bのいずれか1つに記載された請求項(10) 記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US42767789A | 1989-10-27 | 1989-10-27 | |
US427,677 | 1989-10-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05502021A true JPH05502021A (ja) | 1993-04-15 |
Family
ID=23695804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2515687A Pending JPH05502021A (ja) | 1989-10-27 | 1990-10-27 | Pla↓2およびリポキシゲナーゼの阻害薬としての置換ベンゾイルベンゼン―、ビフェニル―および2―オキサゾール―アルカン酸誘導体 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0497888A1 (ja) |
JP (1) | JPH05502021A (ja) |
KR (1) | KR927003552A (ja) |
AU (1) | AU647425B2 (ja) |
BR (1) | BR9007783A (ja) |
CA (1) | CA2067138A1 (ja) |
FI (1) | FI921864A (ja) |
HU (1) | HUT64750A (ja) |
IE (1) | IE903874A1 (ja) |
PT (1) | PT95690A (ja) |
WO (1) | WO1991006538A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5229516A (en) * | 1989-10-27 | 1993-07-20 | American Home Products Corporation | Substituted indole-, indene-, pyranoindole- and tetrahydrocarbazole-alkanoic acid derivatives as inhibitors of PLA2 and lipoxygenase |
US5021576A (en) * | 1989-10-27 | 1991-06-04 | American Home Products Corporation | 2-Anilino phenylacetic acid derivatives |
US5190968A (en) * | 1991-09-30 | 1993-03-02 | Merck Frosst Canada, Inc. | (Polycyclic-arylmethoxy) indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis |
US5290798A (en) * | 1991-09-30 | 1994-03-01 | Merck Frosst Canada, Inc. | (hetero-arylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis |
US5308850A (en) * | 1991-09-30 | 1994-05-03 | Merck Frosst Canada, Inc. | (Bicyclic-hetero-arylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis |
US5374635A (en) * | 1993-03-29 | 1994-12-20 | Merck Frosst Canada, Inc. | Furo[3,2-b]pyridines and thieno[3,2-b]pyridines as inhibitors of leukotriene biosynthesis |
CN1115576A (zh) * | 1993-10-15 | 1996-01-24 | 盐野义制药株式会社 | 具有细胞浆磷脂酶a2抑制活性的噁唑啉酮衍生物 |
PL346660A1 (en) * | 1998-09-17 | 2002-02-25 | Bristol Myers Squibb Co | Method for treating atherosclerosis employing an ap2 inhibitor and combination |
US20070043512A1 (en) * | 2003-03-26 | 2007-02-22 | Michael Rolph | Therapeutic and prophylactic compositions and uses therefor |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1710984A (en) * | 1923-03-14 | 1929-04-30 | Ingram Harry | Closure for tumblers, jars, and other containers |
US3578671A (en) * | 1967-11-06 | 1971-05-11 | Wyeth John & Brother Ltd | Oxazoles |
US4659728A (en) * | 1985-02-25 | 1987-04-21 | American Home Products Corporation | Hydroxy substituted 4,5-diphenyl-2-oxazole propanoic acid |
US4681940A (en) * | 1985-11-19 | 1987-07-21 | American Home Products Corporation | 5-[3-[[2-quinolyl]methoxy]phenyl]-1,3-oxazoles |
US4920132A (en) * | 1987-11-03 | 1990-04-24 | Rorer Pharmaceutical Corp. | Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4 |
US4920133A (en) * | 1987-11-03 | 1990-04-24 | Rorer Pharmaceutical Corp. | Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4 |
-
1990
- 1990-10-25 PT PT95690A patent/PT95690A/pt not_active Application Discontinuation
- 1990-10-26 IE IE387490A patent/IE903874A1/en unknown
- 1990-10-27 EP EP19900916911 patent/EP0497888A1/en not_active Withdrawn
- 1990-10-27 BR BR909007783A patent/BR9007783A/pt unknown
- 1990-10-27 WO PCT/US1990/006252 patent/WO1991006538A1/en not_active Application Discontinuation
- 1990-10-27 JP JP2515687A patent/JPH05502021A/ja active Pending
- 1990-10-27 KR KR1019920700970A patent/KR927003552A/ko not_active Application Discontinuation
- 1990-10-27 CA CA002067138A patent/CA2067138A1/en not_active Abandoned
- 1990-10-27 HU HU9201395A patent/HUT64750A/hu unknown
- 1990-10-27 AU AU67220/90A patent/AU647425B2/en not_active Ceased
-
1992
- 1992-04-24 FI FI921864A patent/FI921864A/fi not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU647425B2 (en) | 1994-03-24 |
BR9007783A (pt) | 1992-08-11 |
HUT64750A (en) | 1994-02-28 |
PT95690A (pt) | 1991-09-13 |
FI921864A0 (fi) | 1992-04-24 |
IE903874A1 (en) | 1991-05-08 |
WO1991006538A1 (en) | 1991-05-16 |
KR927003552A (ko) | 1992-12-18 |
CA2067138A1 (en) | 1991-04-28 |
AU6722090A (en) | 1991-05-31 |
HU9201395D0 (en) | 1992-07-28 |
EP0497888A1 (en) | 1992-08-12 |
FI921864A (fi) | 1992-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5105017A (en) | Leukotriene antagonist intermediates | |
US5229516A (en) | Substituted indole-, indene-, pyranoindole- and tetrahydrocarbazole-alkanoic acid derivatives as inhibitors of PLA2 and lipoxygenase | |
US4826990A (en) | 2-aryl substituted heterocyclic compounds as antiallergic and antiinflammatory agents | |
JPS62212334A (ja) | 高過敏性疾病の治療剤としてのアリ−ル及びヘテロアリ−ルエ−テル類 | |
JPH0276855A (ja) | キノリンエーテルアルカン酸 | |
JPH03500885A (ja) | ロイコトリエンd4の拮抗薬としてのキノリン誘導体 | |
EP0502106A1 (en) | Substituted indole-, indene-, pyranoindole- and tetrahydrocarbazole- alkanoic acid derivatives as inhibitors of pla2 and lipoxygenase | |
JP7503850B2 (ja) | シャペロン介在性オートファジー調節剤として有用なベンゾオキサゾールおよび関連化合物 | |
GB2181135A (en) | Substituted benzene derivatives | |
JP3341019B2 (ja) | 選択的ロイコトリエンb▲4▼拮抗剤活性を示す置換された単環式アリール化合物 | |
US5218124A (en) | Substituted benzoylbenzene-, biphenyl- and 2-oxazole-alkanoic acid derivatives as inhibitors of pla2 and lipoxygenase | |
US5925654A (en) | LTA4 , hydrolase inhibitors | |
IE913128A1 (en) | Naphthalenepropionic acid derivatives as¹anti-inflammatory/antiallergic agents | |
JPH05502021A (ja) | Pla↓2およびリポキシゲナーゼの阻害薬としての置換ベンゾイルベンゼン―、ビフェニル―および2―オキサゾール―アルカン酸誘導体 | |
US4594425A (en) | Heterocyclic compounds as antiallergic agents | |
US5635514A (en) | Heteroaralkyl and heteroarylthioalkyl thiophenolic compounds as 5-lipoxgenase inhibitors | |
US4962203A (en) | 2-substituted quinolines useful as leukotriene antagonists | |
US4363808A (en) | N-(3-Phenoxy-2-hydroxypropyl)benzimidazole-1-alkanamines | |
JPH05502022A (ja) | Pla↓2およびポキシゲナーゼ阻害剤としての2―アニリノフェニル酢酸誘導体 | |
DE69104481T2 (de) | Imidazo[4,5-c]pyridine als paf antagonisten. | |
US5071988A (en) | Substituted benzoylbenzene-, biphenyl- and 2-oxazole-alkanoic acid derivatives | |
EP0301813B1 (en) | Naphthalenepropionic acid derivatives | |
US4528392A (en) | Aromatic compounds as antiallergic agents | |
PT775133E (pt) | Amidas de naftaleno com accao antagonista do leucotrieno | |
Bird et al. | (Methoxyalkyl) thiazoles: a new series of potent, selective, and orally active 5-lipoxygenase inhibitors displaying high enantioselectivity |