JPH05501258A - オキシダイズされたリポプロテインを使用した病状治療法及び装置 - Google Patents

オキシダイズされたリポプロテインを使用した病状治療法及び装置

Info

Publication number
JPH05501258A
JPH05501258A JP2515223A JP51522390A JPH05501258A JP H05501258 A JPH05501258 A JP H05501258A JP 2515223 A JP2515223 A JP 2515223A JP 51522390 A JP51522390 A JP 51522390A JP H05501258 A JPH05501258 A JP H05501258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipoprotein
treatment
blood
oxidized
diseased cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2515223A
Other languages
English (en)
Inventor
フォッセル,エリック,ティ.
Original Assignee
ザ ベス イスラエル ホスピタル アソシエイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ベス イスラエル ホスピタル アソシエイション filed Critical ザ ベス イスラエル ホスピタル アソシエイション
Publication of JPH05501258A publication Critical patent/JPH05501258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/02Halogenated hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/727Heparin; Heparan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/775Apolipopeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 オキシダイズされたリポプロティンを使用した病状治療法及び装置発明の背景 関連出願 本出願は1989年10月6日出願の米国特許出願系07/418゜382号の 一部継続出願である。
合衆国後援研究に関わる記述 本明細書において記述された研究の研究資金は「健廉及び人的サービス」省(t he Department of Health and Human 5e rvices)の援助によるものである。本発明の権利の一部は政府に属すこと がある。
発明の分野 本発明はオ牛7ダイズされたリポプロティン(oxidizedl 1popr oteln)、好ましくはベロキシダイズされた(peroxldlzed)さ れた低デンシティ(low dens I ty)リポプロティン(p−LDL )を使用しての患者の病状を治療することに関わるものであり、疾患細胞により テークアツプ(take up)されたオキシダイズあるいはベロ牛シダイズさ れたリポプロティンの量を増加させる方法に関わるものであり、それにはカイロ ミクロン(chylomlcron)、カイロミクロンレムナンド(chylo mleron remnant)、超低デンンテイリポプロテイン、中間デンン ティリポプロテイン、低デンンティリポプロテイン及び高デンノティリポプロテ インが含まれる。これら全てはオキシダイズされたリポプロティン源(sour ce)として利用可能である。
本発明はまたオキシダイズされたリポプロティンの適量を製造し、患者の血流内 に投与する方法並びに装置に関わるものである。本発明はまた病状を治療するの に使用可能な新規なりラス(class)のオ牛ンダイズされたリポリポプロテ ィンに関係するものである。
従来の技術 Hl及びC138MRスペクトルを基礎として癌にかかつている人と癌にかかっ ていない人を区別することは可能である。そのような診断方法及び装置はエリツ ク ティ フォラセルに付与された以下の記載の米国特許に記述されており、そ の教示は参考として本明細書中に取り入れられている。 (発明の名称: 「二 1−クリアマグネチ1クレゾナンス(nuclear m@gnetic re sonance)を使用した癌のスクリーニングプロセスJ (米国特許番号系 4,912.050号)(1990年3月27日)及び発明の名称; rNMR を使用した癌の検知プロセス」 (米国特許番号系4,918,021号)(1 990年4月17日)である。
前記の発明に従い、健康体並びに癌患者両方からの体液サンプルのノンウォータ (non−water)Hlシグナル及びC13二1−クリアマグネチノクレ/ ナンス(NMR)スペクトルのレゾナンスにおいて大多数のレゾナンスはリピ、 ド(lipid)及び小分子から生じる。ウォータサブレスト(water−s uppressea)プロトノ(proton)スペクトルの中間高での最大の 線幅(Iinewldths)を標準値と比較すれば、統計的に信頼の置ける癌 診断が可能なことが発見されている。特に、メチル及びメチレングループ共振線 の中間高での最大の線幅を標準値33Hzと比較すると、癌の有無に従い人を分 類する方法の基礎が提供可能となる。平均値33Hz以下は病気の存在を示すも のとなる。
前記診断における誤診をもたらす主原因はハイパートリグリセリデミア(hyp ertrlglycerldemlm)であったことがさらに発見された。診断 におけるこの困難を排除するためにある手段が開発された。C]3スペクトルは 高いトリグリセリド(trlglycerlde)レベルの人を癌性と非癌性の 2グループに分類するための基礎をさらに提供することが発見された。そのHI NMRスペクトル発生用に使用するサンプルはC1C13Nスペクトルを発生さ せるのに使用可能である。スペクトルのオレフィン(oleflnlC)部位が 診断用となる。128ppmのレゾナンス周波数でのシグナルと130ppmと の比が取得された。0. 9よりも大きな比はプロトンNMR診断からの初期特 徴化(Inltlal characterizat+on)が7オールスポジ テイブ(false p。
s+tlve)であったことを示している。しかし、0. 9よりも小さな12 8/130の比はポジティブ診断(posltlve diagnosls)を 確認するものである。Hl及びC1C13Nスペクトル双方の分析からなる完全 な評価(evaluation)はプロトンテストのみよりもさらに正確である 。
128ppmでのレゾナンスピークはりノール酸によるものであり、すなわち2 glのダブルボンド(double bonds)の18カーボンボリアンサチ ル−テド(carbon polyunsaturated)脂肪酸である。人 体はそのような脂肪酸を合成できないので食事を通して供給しなければならない 。taoppmでのレゾナンスピークはリノール酸のごときポリアンサチル−テ ド脂肪酸とオレイク(o l e I c)酸のごときモノアンサチェレーテド (monounsaturated)脂肪酸、すなわち体内で生産される18カ ーボン脂肪酸の両方によるものである。これらピークの相対的な高さは患者の癌 病状により左右される。未治療癌の人間は体内に低レベルのリノール酸を持って いる。これはヒドロキシルフリー(hydroxyl free)ラジカル(r adlcal)によりさらに素早くベロキシザイズされているリノール酸でアン サチェレーテド脂肪酸鎮をオキシダイズすることにより生じる。リノール酸はラ ジカル状態のとき、電子をデローカライズ(clelocallze)する能力 があるダブルボンドベア(pair)を含有しているので、そのラジカルな仲介 物(Intermediate)はオレイク酸ラジカルよりも少ないロワーフリ ー(lower free)エネルギーを有している。よって、フリーラジカル により生じたオキシデージ璽ン(OXIdatlon)はリノール酸のごときポ リサチュレーテド脂肪酸とオレイク酸のごときモノアンサチュレーテド脂肪酸の 比を減少させ、ついには128ppmのレゾナンスピークと130ppmのレゾ ナンスビークとの比をも減少させる。
リノール酸はトリグリセリド、コレステロールエステル及びフォスフォリピッド の構成要素であり、それは低デンンティリボプロテイン(LDL)の成分であり 、血液中のコレステロールの主なキャリヤーである。LDLにより媒介されるコ レステロールの大半はエステル化され、主にリノール酸となる。さらに、LDL はフォスフォリピッドと514kDの巨大コア(large core)プロテ ィン、すなわちプロティンB−100から構成されている。LDLは全部で直径 が約22nmとなり、約3百万ダルトン(dalton)の塊を持つ。
LDLはコレステロールを周辺組織へ運ぶ。細胞膜上のコーティングされたピy ) (coated pit)内のLDLリセブタ−(receptor)はプ ロティアB−100をバインド(bind)L、LDLリセブターをインターナ ライズ(Internal Ize)する。LDLは細胞内で細分化し、LDL リセブターは細胞膜Iこ戻される。コレステロールは細胞膜に紐取り込まれるか 、あるいはニスター化された状態で細胞中に貯部される。十分なコレステロール を有する細胞は寿命が約24時間であるLDLリセブターの製造を中止する。
このこと及びそのメカニズムに関した詳細な記述はニューヨークのW。
H,71J−?ン社1988年発行「バイオケミストリー」誌ベージ560以下 記載のストライヤーによる記事内に記載されている。癌検知のための前記の方法 は癌診断用細胞成分のモニターを可能にした。このスクリーニング技術は本発明 メカニズムに深い考察を提供し、本発明の発見を可能なものとした。
/トキノチュー7−ネクc+727yクター(cytoklne tumor  necrosis tractor TNF)の17kDブロテイノは多数の有 効性を持ち、その中にはインビトロ(In vltro)とインビボ(In v lvo)チューマー細胞ネクロンスが含まれていることが知られていた。TNF は悪性細胞に対応してマクロファージ(macrophage)から放出される 。1987年版第79号[タリン、インベス、(J、ClIn、 Inves、 )Jのベージ319から326にかけてのネーザンによる記事内。TNFはリポ プロティンリパーゼ活動を押さえることによりプラズマリポプロテインリビッド の変質を引き起こす。1985年版「エクスブ、メディ、(J、Exp、Med 、)J誌!161号のページ984のビニ−トラ−他による記事内、並びに19 87年版[バイオコノ。ケミ。
(J、Blolog、Chem、)J誌系262号のページ8390から839 4にかけてのセム他による記事内。それはまたポリモルフオニ1−クリア二二− トリフィル(pol ymorphonucI ear neutrophJI  PMN)がレスビラトリバースト(resp+ratory burst)を 誘発し、リビ1ドベロキシデーン璽ン(peroxldatlon)を引き起こ す。1987年「ブラッド(Blood)J第70号のベージ979から984 にかけてのフィガリ他による記事内。
癌に対応した製造に加えて、TNFはマラリア、ダラムネガティブエンドトキシ ンシW7り(gram negative endotoxln 5hock) 、コノトロールされないダイアビーテス、エイズ及び器官拒絶等の他の比較的ま れで容易に定義可能な病状に対応して放出される。1980年代以来、TNFタ イプの7クテイビテイが最初に記述されたとき、数種のTNFは分離され特徴付 けをされた。
TNF−a、オリジナルTNFこそがすなわちが本出願に係わるTNFである。
TNFに帰属するアクティビティリスト(l I i t)は急速に拡充されて いる。TNFはアンチチューマーアクティビティに加えて幅広いバイオロジカル なアクティビティを有していること力f発見された。
これらにはリポプロティンリパーゼアクティビティを妨害すること(ビニトラ− 他「スプラ(supra)J、セム他「スブラ」)、骨髄デフルン/エーン1ン (dlfferentlatlon)を妨害しくデグリアントニー他「エクスブ 、メディ、(J、Exp、Med。
)」誌1985年版東162号ベーノ1512)、そして他のントキン(cyt oklne)とそれらのりセプター製造のレギコレーシ璽ンとの相互作用(デナ レロ他「エクスブ、メディ、」誌1986年版第163号ベーノt、533)が 含まれている。その多くの有効性にもかかわらずTNFがアンチチューマー効果 を発揮するメカニズムは議論の余地を残したままである。
前記メカニズムの理解に対するある重要なステップはメス ニーサルコマ(Me th A sarcoma)細胞を使用しての一連の実験であった(パラディノ 他「イミエノル、(J、Immuno+、)1誌1987年版第138号ベージ 4023から4032にかけて)。
彼らはTNFはメス ニー サルコマ細胞に直接アンチチューマー効果を起こさ ず、他の細胞あるいは物質の媒体を必要としていると述べた。パラディノによる 最近の報告はボリモルフォニュークリアニュートロフィル(PMN)を媒体とし てほのめかしている。フィガリ他、「スフラJ TNF (及び、ずっと少ない 範囲では他のントキン)はPMNにおけるレスピラトリーバーストを刺激し、超 酸化物02−のW造ヲ導<。超酸化物はヒドロキシルラジカル(hydroxy l radtcaIs(”aH))に対するプレカーサー(precurs。
「)であり、多くの組織構成要素をオ牛ノダイズする非常に活性の高い物体であ る。
細胞毒性(cytotoxlclt7)はオ牛ンダイズされたリピノドと関連性 を有していることが周知である。ベロ牛サイド(peroxide)そのものは 実質的にほとんどの細胞タイプに対して有毒である。さらに最近になって、数人 の研究者がポリアンサチル−テド脂肪酸ベクキンデーン■ン製品の細胞毒性に関 心を示している。
TNFは残念なことに前記通常のアクティビイに加えて非常に毒性の強い作用を 及ぼす。よって、人の癌に対してTNFを治療に使用することは困難であった。
癌細胞を選んで攻撃する化学療法を見つけ出すことがさらに望ましい。
1987年版のrN、:zンジ、J、オブ メディ、(N、Eng。
J、of Med、)J誌第316号ベージ297から303にかけて発表され たエデルソン他による研究はいくつかの皮膚を冒すリンパ腫及び特定の白血病に 対して効果的な治療法を紹介している。すなわち、感光剤が血液中に投与され、 その血液を紫外線光にて照射するのである。その研究では芳香性化合物の8−メ トキlプソラレ7(methoxypsoralen)がC者により摂取された 。数時間後に血液は採取され、紫外IIJ先(タイプA)で照射され、再びも者 体内に戻された。しかし、この研究ではこの治療法のメカニズムは説明されてお らず、ただ、特定形管の癌に有効であるき示しているに過ぎない。
本発明は病状を治療する目的でリポプロティ/に対する数種類のオキ/デー7W ン法を提供し、フォトペロ牛7デー7mノ(phot。
peroxlda+ ton)はそれら方法の1つである。8−メトキ/ブソラ レン等の感光剤を血液中(ご投与して紫外線で照射することによりラジカルな媒 体が製造され、水酸基ラジカルが発生すると信じられている。これらの水酸基ラ ジカルはりボブロチイノをオ牛/ダイズ本発明によれば、増加した数のリポプロ テインリセブターを持つが、あるいはリポプロティンをチークアップする強化さ れた能力を備えた疾患細胞は本文において定義したごとくにオキシダイズされた りボブロティ/の細胞毒効果に対して健康細胞よりも影響を受けやすい。増加し た数のりボブロティノリセブターを持つか、あるいはリボプロティンをテークア ツプする強化された能力を備丸た疾患細胞により特徴付けられた病状を治療する 1つの重要な方法はベロキシダーゼされたリボプロティンによりC者に対して直 接層にp−LDLを投与することに係わる。そのような投与はp−LDLが加え られた血液を直接を者の血流に導入することにより可能である。
有機ベロ牛ント′はフリーラジカル(free−radical)を発生させる ことができ、フリーラジカルがLDLをベロキシダーゼし、し 増加した数のり ポブロティノリセブターを持つか、あるいは9ポブロ1o ティンをテークアツ プする強化された能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた病状、例えば、癌 、マラリア、及びエイズ等のビールス性感染病と戦わせることができる。よって 、オキシダイズされたリボプロティンを使用したそのような病状を治療する別の 方法はトーリン(taurine)あるいはロバスタチ/(lovastatl nンのごとき化学!II法用法用エフェクタ色剤に患者に有機ペロ牛/ドの治療 的適量を投与することであり、ここでの化学療法用エフェクター荊は疾患細胞に 係わる1、1ポブロテインリセプターの数をさらに増加させることにより、ある いはリボプロティンの細胞テークアツプ率を増加させることによりp−t、ot 、の細胞毒性を高めるものである。/ンオキ/ダイズ(non−oxJdlzg d)でモデファイ(modlfled)されたLDLを投与することで有機ベロ キンドの効果は強化される。モデファイされたLDLは、さらにオ牛ンダイズ化 が容易となるか、あるいはさらに多くの細胞毒性ベロキンゾーン璽ン製品となる 特定トリグリセリド、フォスフォリピッド、あるいはコレステロールエステルで 天然LDLの中身をエンリッチ(enrich)することにより製造することが できる。
ペロ牛/ダイズされたリポプロティン製造のまた別の方法は血液流リピッドを直 接的にヒドロツエンベロ牟ンドのみ、あるいはベロキシダーゼ(peroxld ase)のごとき酵素の存在下でヒドロジェ/べロキ/ドに作用させることであ る。後者の方法を連成する装置は、AV(atrlOVentrlcular)  /+ントあるいは動脈バイパス内に設置する体外モジュールを育し、それはベ ロキ/ダイズ化そノーールとペロキ/ドをゆっくり正確に導入することを可能と するポンプのごとき手段からのインレy) (Inlet)を含む。後者の方法 はさらに化学治瘤用エフェクター側を加えることもできる。オキシダイズされた 低デンノティリポプロテイン源としての血液を利用することは本発明の非常に重 要な実施例である。この実施例には数多くの変形が存在する。
例えば、最も単純な実施例では、血液は、!!者から採血され、血液中のリボプ ロティンをオキシダイズあるいはぺgキノダイズするのにベロキ/ダイズ化条件 にて処置される。そのel液はプロトン及びカーボン13NMRによりオ牛ンダ イズされたリポプロティンレベルにおいてモニター可能であり、それから患者に 戻され、そこですキンダイズされたりボブロチイノは高新陳代謝病細胞、例えば 、癌細胞と接触し、そこでぺけ率シダイズされたリボプロティンはそのような細 胞によりチークアップされ、その細胞は破壊される。前記方法に加えて、患者の 血液、あるいはその目的での献血者の血液は前記のごとく処理されるが、さらに 、その血液には他の入手先からのリボプロティンを加えることが可能であり、そ の後にオキシダイズされる。さらに、ベロキンドをその血液に加えるために、リ ボプロティンの細胞テークアツプを強化させることが知られている化学剤を追加 的な前処理用として、C者に投与することもできる。よって、後者の実施例Iこ おいては、を者はオキシダイズされたりボブロチインでスーパーエンリッチ(s uperenriched)され、そのようなリボプロティンをテークアツプす る疾患細胞の能力を増加させる化学剤を含み、さらに患者内にすでに存在するこ れらのりボブロチイノをオキシダ′イズするオキシダント(oxidant)を 含有する血液ドナーからの血液を輸血することが可能である。
体内のりビ、ドオキ/デー/1ンプロセスは呼吸中に増加したレベルの酸素吸気 を通して血液内の酸素レベルを増加させて促進することが可能である。パーフル ロカーボンフルオサル(perfluor。
carbon fluosal)も血液内の酸素レベルを高めるために使用可能 である。
よって、本発明の1つの目的は、増加したリポプロテインリセブターを持つか、 リボプロティンをテークアツプする強化能力を備えた疾患細胞により特徴付けら れた癌、マラリア、及びエイズ等のビールス性感染病のごとき病状と戦う許容範 囲の毒性を有した化学療法を提供することである。
本発明の別な目的は、増加したリボプロテインリセブターを持つか、リボプロテ ィンをチークアップする強化能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた癌、マ ラリア、及びエイズ等のビールス性感染病のごとき病状と戦う患者を援助するた めに、疾患細胞によりチークアップされ、オキシダイズされたリボプロティンの レベルを増加させることで患者自身の生物学的反応を利用促進させることである 。
本発明のさらに別な目的は、患者内の癌、マラリア、及びエイズ等のビールス性 感染病と戦うために二二一クリアマグネチブクレゾナンススベクトロスフビ−( spectroscopy)を使用して存在本発明の別な目的は、全ての種類の 癌と戦う化学療法を提供することである。
本発明のさらに別な目的は、p−LDL源を製造するために患者の血液内のりボ ブロチインをぺa手ンダイズ化させる方法及び装置を提供することである。
本発明の他の目的及び利点は、図面を参考に付した以下記載の内容から明確にな るであろう。
図面の簡単な説明 図IAは通常の人のプラズマサンプルのオレフィン部位C13スペクトルを示す 。
図IBは未治療の癌を持つ人からのプラズマサンプルのすレフイノ部位C13ス ペクトルを示す。
図2Aは通常の人のプラズマからのすレフイン部位125.8MH2プロトンで デカプル(decouple)されたスペクトルを示す。
図2Bはベロキノダーゼ(2mg/ml)を追加し、分別された3%のヒドロベ ロキッド(Zoo I/ml)が時間単位の間隔で加丸られた後の図IAと同じ プラズマのすレフイン部位125.8MHzプロトンでデカプルされたスペクト ルを示す。
図3Aはマウスのプラズマコントロール(control)からのすレフイン部 位スペクトルを示す。
図3Bはチ二−マーネクロ/ス要素(necrosis factor)で処理 されたマウスプラズマサンプルからのオレフィン部位スペクトルを示す。
g:J4はモノ及びノサチュレーテド(dlsaturated)脂肪酸のりピ ッドベロ手シデーン1ンのフリーラジカル媒体(Intermediate)を 示す。
図5Aは培養(cul tured)されたプロスターチ アデノカル/ツマ( prostate adenocarclnoms)細胞の電子マイクログラフ (mrcrograph)を示す。
図5Bはベロキシダイズされたされた低デンシティリボプロティンの1: 40 希釈液での処理後1. 5時間を経過した培養されたプロスターチ アデノカル 7ノ7細胞の電子マイクログラフを示す。
図5Cは処理後4時間が経過した図5Bの細胞の電子マイクログラフを示す。
図6は本発明の装置を示す。
図7Aは悪性病に対して人体によりキャリーアウトされたベロ牛ノダイズされた 低デンシティリポプロティンを製造するメカニズムの略図を示す。
図78は本発明による癌治瘤の一般的方法の略図を示す。
rlIJ8は轡者のリポプロティンのオキ/メイズ化手順及び装置を示す。
図9は供給血液内のりボブロチインのオ牛ンダイズ化装置の別な実施例を示す。
図10は供給血液内のりボブロチインのすキノダイズ化装置の別な実施例を示す 。
好適実施例の記載 まず本発明の概略を示し、詳細はその後に記載する。その概略としてはまず本発 明とは増加したリポプロテインリセプターを持つか、あるいはオキシダイズされ たりボブクチイン、望ましくはペロキシダイズされた低デンシティリポプロティ ンを疾患細胞に吸収することでリポプロティンをテークアツプする強化能力を備 えている疾壱細胞の存在により特徴付けられた病状を治療する方法である。本発 明によれば、オ牛ノダイズあるいはベロキlダイズされたリボプロティンは疾患 細胞を選択的に破壊することが発見されている。多数の病状、例えば、癌、マラ リア、及びエイズ等のビールス性感染病において存在する細胞は、通常において 特定の細胞として考えられ、あるいはリポプロティンをテークアツプする強化能 力を示す多くのリポプロテインリセブターを有していることが知られている。オ キシダイズされたリポプロティンの投与により治療可能なビールスあるいはビー ルス性感染病の例にはHIVを含むレトロビールス(retrovlruses )、肝炎、ノトメガロビールス(cytomegalovlrus)、ヘルペス 、肺炎、パリセラズースタービールス(varicellazooster v irus)、インフルエンザビールス等が含まれる。
リセプターが増加する理由と考えられるのは、これらの細胞は食欲旺盛で、燃料 が必要だからである。リボプロティン中のリピッドは燃料である。本発明によれ ば、リポブロテインリセプターを持つ細胞はオキシダイズされたリポプロティン により破壊可能である。本発明はオキシダイズされたリポプロティンが疾患細胞 によりテークアツプされる可能性を増大し、それらを破壊する翼なる方法を提供 する。
癌、マラリア、及びエイズのごときビールス性感染病に対する反応の一部として 、人のホスト(host)は血液中に流れるリポプロティンをオキシダイズ化す る。リポプロティンは血液中で様々な形態をとり、キロミクロン(chyl o ml cron)、キロミクロンレムナン) (remnant)、超低デン7 ティリポプロテイン、中間デンシティリボプロティン、低デンシティリポプロテ ィン及び高デンンティリボブロティノ等である。特定のリビノドはリピッド:  プロティン/ステムを構築するための特定プロティンと関連を有している。前記 システムではバイオモレキ一−ル(blomolecule)のこれら2クラス の特定物理特性がブレッドされる。2つの主なタイプが存在し、輸送リポプロテ ィンとl1lI/ステムである。これらの/ステムにおいて、リビノドとプロテ ィ/は共有結合しておらず、主にリヒノドの非極性及びプロティン化合物間の疎 水性相互作用により結合している。
プラズマリポプロティンは躊合体(cornplsxes)であり、その中でリ ビ〆ドとブロティノIt比較的一定の比率で現れる。それらは比較的小さくて一 定なI[径と重量を持つ影響で、血液を介して種々な器官の間に非水溶性リビ、 ドを運ぶ。人のプラズマリポプロティ/は以下の表に示すごとく、テン/ティ及 びサイズの大きさでも異なる4つの主要クラスで現れる。
人のプラズマリポプロティ/の主要なりラス4つの主なりラス間で相互変換がで きるように体内にはパスウェー(pathway)がある。よって、これら4ク ラスのどれでも投与可能であるが、最も効果が高いのはベロキンタイプされた低 デンシティリポプロティンである。
上記の表に示すごとく、プラズマリポプロティンは様々な割合のプロティン及び 翼なるタイプのリピアどを含んでいる。非常に低いデンシティのリポプロティン は明確なアミノ酸セクエンス(sequence)を有する4タイプのポリペプ チド鎖(polypeptidechalns)を含んでいる。高デン7ティリ ポプロテインは分子量(molecular weight)17,500と2 8,000の2タイプのボロペプチド鎖を有している。プラズマリポプロティン のポリペプチド鎖は分子表面に配列されていると信じられており、よって、親水 性特性を与える。しかし、非常に低いデンVティのリポプロティン及びキロミク ロン(chylomlcron)においては、表面を覆うだけの十分なプロティ ンはない。おそらく、フォスフォリビγド成分の極性ヘッド(h e a d) もまた表面の親水性グループ(group)に貢献しており、非極性トリアノル グリセロール(trIacylglycerolg)は内部に存在する。ニュー ヨーク州ワース出版社1975年版「バイオケミストリー」誌ベージ301にお けるレー二ンジャーによる記事内。
但デン/ティリボプロティン(LDL)がオ亭/ダイズされたとき、それらはリ ポプロティンをテークアツプする強化能力を備えた疾患細胞を選択的に破壊する 細胞壽性効果を持つ。
本発明によるところの疾+!!!鞄を破壊するリポプロティンを選択する際の重 要な要素は、疾轡細抱が選択されたりボブロチイノをテークアツプするか、ある いはそれらの細胞膜を越又で輸送するのに強化された能力を有しているようなも のでなくてはならないことである。リポプロティンの別な重要要素は、それがオ キシダイズされるものであり、好ましくはヒドロジェノベロキシドとの反応でベ ロキンタイプされるものでなくてはならない。しかし、本文中に紹介した全ての 実施例において、LDL、HDL、及びVLDLは病状の治療目的でオ牛/ダイ ズが可能である。また、体液中に存在するリポプロティンがオキ/タイプされる 本文中の全実施例において、全血液、プラズマ、及び血清は本発明に従って使用 可能なものである。
本発明にょろりボブロチインのオキシデーン蓼ンは新規なりラスの物質を製造す るものであると信じられているが、リポプロティンをオキシダイズする化学的性 質は従来の技術分析で容易に明らかとなる@この点に関しては、リビッドのオ牛 ンデーシ1ン手順及び技術は寥考1i 料カ豊富である。本発明の最好適実施例 によれば、リポプロティンはホースラデイy/−L(horseradlsh) ペクキ/ダーゼとヒドロツエンベロキシドとの反応によりオキシダイズされる。
本発明によれば、数の増加したリボプロテインリセプター、あるいはリポプロテ ィンをテークアツプする強化能力を有した疾患細胞により特徴付けられる癌、マ ラリア、及びエイズ等のビールス性感染病等の病状をp−LDLを使用して治療 する1つの方法は、以下のごとくとなる。有機ベロキシド、あるいはさらに特定 すればジター/ヤブチル(dltertl++rybutyl)ベロキシド等の オキ/ダントの治療的適量は従来通りの方法で癌、マラリア、あるいはエイズに かかっていると診断された患者に投与される。病気の進行は従来の方法及び適量 に調合された有機ベロキシドでモニターする。モデファイされたリポプロティン を投与するとこれらのベロキ/ドの有効性は強化される。モデファイされたリポ プロティンは天然リポプロティンの中身をトリリノリール(trillnolc al))リグリセリドのごとき特定のトリグリセリド、ノリノリール フォスフ ァチディルフリン(d1!藍nolealphosphatldylcholl ne)のコトきフtスフオリピッド、あるいはリノール酸のコレステロールエス テルのごときコレステロールエステルでエンリッチすることで製造される。フラ ビン(flavln)やりボフラビン(rlb。
flavln)のごとき他の酵素及びオキシグント、ベロキンダーゼやりボ牟シ ダーゼのごとき才牛シダーゼもこの実施例に従って使用可能である。
図6は患者血液中のりボブクチインが本発明の方法及び装置で11[接的にベロ キンタイプされる別な実施例を示している。本装置はAMシャントあるいは動脈 バイパスを介して設置される体外ベロ牟シダイズ化モジュール50からなる。モ ジトル50はベロキンダーゼあるいはりポキシダーゼのごときイモービライズ( Immobl I Ized)された酵素52と、血液中にヒドロジェノベロキ シドをゆっくり正確に導入することができるポツプ56からのインレツト54を 含む。患者の動脈からの血液53は当該モ/+コールに入り、51を介してt者 の血管に戻る。
本発明の両方法とも追加的化学エフェクター剤の使用を含むことができる。 ト ーリン(N Hl CHl CHz S OB H/ ethanolimin esulfo++teweld)あルイはaバxり+7(Iovastatln )(MEVACORR、C,、HおOr、[15−[1,3,7,8,8al  ] −+1 2. 3゜7、 8. 8 a −haxahydro−3,t− disetby+−g4z−(tetrahydro−<−hyarozy−8 −oxo−2トpyrgn−2−yl)ethyl]−1−napthalen yl 2−++ethylbutanoate)のごときコレステロール低下に 使用される薬剤のいずれか1つも導入が可能である。そのような薬剤は周知のご とく細胞膜上のリボプロテインリセブター数を増加させることで機能する。リポ プロテインリセブター数を増加させるとリポプロティンのインテーク(Inta ke)が増加する。もちろん、p−LDLパーティクル(particle)は 通常細胞によってもテークアツプされるが、通常細胞はおそらくはテークアツプ の低率によるのであろうが、より高い耐性を有している。
癌の場合、悪性細胞は常に増加、分裂、及び新細胞膜を増殖しており、よって、 LDLをずっと多く取り入れる。よって、p−LDLパーティクルはより多く悪 性細胞中に取り込まれ、そこで細胞毒性効果を発揮する。
体内のりピッドベロ亭シデーン璽ンプロセスは呼吸時の酸素レベルを上げた吸気 を介して血液中の酸素レベルを増加させることで増進される。パーフルロカーボ ンフルオサルも血液中の酸素レベルを増加させるのに使用可能である。
別の実施例において、数の増加したりポブロティノリセブターを有した疾患細胞 により特徴付けられた病状の患者はペロキ/ダイズされたリポプロティンを直接 的に投与することで治療される。ベロキンダーゼされた低デンンティリポプロテ インは晟良の結果を生み出す。この治療は疾患細iの上にさらにリポプロテイン リセブターの数を増加させるために、トーリンあるいはロバスタチンのごとき化 学療法エフェクター剤を投与することによりさらに補完することができる。
図8は本発明のさらに別な実施例を示しており、その中で血液は徹者57から容 器58へ移動される。その内壁はりボ牛シダーゼのごとき、あるいはホーステデ ィ1ンコベロキ/ダーゼのごときベロキング) −ゼのイモービライズされた酵 素でコーティングされる。ペロキシド〉 59は前記容器に要れられ、オキ7ダ イズされたリポプロティンの形成を為し、患者57内に戻される。
図9は本発明のさらにまた別な実施例を示し、血液供給6oが確保される。患者 からでも血液ドナーからでも、あるいは他の適合した血液源からでも構わない。
血T&60とヒドロジエンベロキシドのごときオキシダント61は容!!62に 導かれ、オキ/メイズされたリポプロティンを形成する。オキ7ダイズされたリ ポプロティン含有血液は治療に必要となるまで貯蔵容器63に移されて保存され る。
図7Aはp−LDLの細胞毒性効果がいかにして人の癌と戦うかを示している。
自然界では癌細胞3oはTNF34を分泌するマクロファージ32により検知さ れる。TNF 34は超酸化物oi°を放出するためにレスビラトリバーストを するようにPMNを誘導する。超酸化物はヒドロキシルフリー(hydroxy l free)なラジカル(’OH)の形成をうながし、ヒドロ牛/ドイオ/  −0K(hyd’oxide Ion)にコンバートされるときにLDL33を p−LDL35にオキ/メイズする。p−LDL35は悪性細胞36に対して細 胞毒性効果を発揮し、細胞の死へと導(。p−LDL35により破壊された悪性 細胞36はオリジナルに検知されたチューマー細胞30と同じか、あるいは興な っているこ七もある。
図7Bは本発明の方法を解説している。低デンンティリポプロテイン33は化学 剤40に対してエクスポーズ(exposure)することで直接的にp−LD Lにコンバートされるであろう。l実施例において、薬剤40はジターシャリブ チルベロキシドである。別の実施例では薬剤40はベロキシドと共Iこ使用され るベロキンダーゼである。
化学療法用エフェクター剤44はp−LDLの細胞毒性効果を強化するLDLリ セブターの製造を促す。悪性細胞36は通常細胞に優先して破壊される。
図IAは通常プラズマサンプルからのオレフィン部位スペクトルを示す。128 −129でのピークと130−131のピークの比率はlに近い。図IBは未治 療癌を有した患者からの血液サンプルの同一部位のスペクトルを示す。レゾナン ス周波数1l28−129ppのピークと130−131のピークの比率は実質 的に0.9以下である。
この減少した比率は米国特許第4,912,050号で記述されているように癌 状態を示す。減少した比率はリノール酸、すなわち128ppmで信号を出す脂 肪酸のす牛/デー7Wンにより引き起こされる。
図2八と2Bは通常の人のプラズマ及びベロキノダーゼ(2m g / mI) と3分別の3%ベロ牛ンド(1001/m+)を時間単位の間隔で追加した後の 同一プラズマからのオレフィン部位125.8MHzプロトノデカプルされたC I3スペクトルを示す。128/130の比は治療後には実質的に減少した。よ って、インビトロオ牛ンデー/−ンは、ホスト自身の癌に対する反応により引き 起こされるものと同様なオレフィン部位スペクトル内でシフト(shift)さ れる。
図3Aと3Bはそれぞれオレフィン部位のマウスプラズマサングルコ/トロール とチューマーネクロ/ス要素(TNF)の治療後2時間が経過したものを示す。
それは未治療癌及びペロヰ7ダイズされたサンプル内で見られたものと同じ減少 した比率(+28/130)を示す。未治療癌内で見られるポリアンサチュレー テド脂肪酸のオキシデーン璽ンは悪性細胞に対するTNF媒体ホストの反応とし て生じる。
リノール酸はオレイク酸よりもずっと多くオキ7ダイズされ、双方とも癌に対す る反応としてホスト及びインビトロのベロキンダーゼによるものである。図4に 示すオレイン酸塩11はンングルシス(clS)ダブルボンド12のみを含有す る。ダブルボンド12は細胞膜の流動性を防止することにおいである重要な役割 を果たすが、それはフリーラジカル媒体13の最低限の安定を為す能力を有して いるのみである。自然及びインビトロ両方のオキシデー/Wン法がヒドロキシル フリーラジカル(’OH)誘導を介して行われるので、オレイン酸塩11は最低 限度オキ7ダイズされるだけである。しかし、リノリエー) (I Inole ate)14は図4で示すごとくに2つの非共役(unconjugated) のダブルボンド15と16を含有してぃる。ラジカル17はプロトンの除去によ り形成され、除去がもっとも容易なプロトン18と19は2つのダブルボンド1 5と16間のメチレングループ21からのものである。フリーラジカル媒体17 は非常に安定している。すなわち、オレイク酸プライブト(d e r I v  e d)ラジカルと比較して低いエネルギーを冑している。なぜなら、ローン (lone)電子は共役ダブルボンド/ステムを越えてデローカライズ(del ocal Ized)されるからである。よって、リノPノ二一ト14のフリー ラジカル媒体17を製造する反応はさらにずっと熱力学的に好ましく、よってリ ノリエート14はオレイン酸塩11に対するよりもずっと速く(約20倍)、ず っと多くオキ/メイズされる。
本発明により、ベロ牛ノダイズされた低デンノティリボプロテインの細胞毒性ア クティビティが研究された。p−LDLはリポプロティ/をホースラディッ/ユ ペロキ/ダーゼの存在下においてペロキ/ドで処理することにより製造された。
リビッドベロキ/デー/廖ンはC1C13Nを使用してモニターされた。全実験 において、lフントロールはペロキ/ドが加えられたが、LDLを一切含有しな いでベロキノダーゼを含有する媒体の′lII液であった6 図2人と2Bはそ れぞれペロキンデー/マン処理前後のLDLのC13スペクトルを示す。使用さ れたp−LDLは0. 8以下の128.’+30の比を有していた。細胞毒性 は比が減少するに伴い増加する。p−LDLは種々な培養中の悪性細胞と非悪性 細胞に対して細胞毒性を調べるためにテストされた。
p−LDLは十分に多量に使用された場合には全ての細胞を破壊するが、悪性細 胞は非悪性細胞と比べてずっと少量のp−LDLを必要とするだけである。
細胞の死はトリバ/ブルーエクスクルージsノ(trypan blue ex clusion)と3−(4,5ツメチル−チアゾール−2−yl (dime thyl−thlaZOl−2−yl))−2゜5−ジフェリルテトラゾリウム ブロミド(dlpheryltetrazol Ium bromide)(M TT)により定量的に測定された。さらに、いくらかの細胞は光及び電子顕微鏡 で撮影された。テストされた細胞はPC3とDIJI45を含み、両方上も前立 線アデノカル/ノ? (adenocarc inoma)細胞であった。 図 5Aはコノトロール前立腺アデノカル/ツマ細胞20の電子マイクログラフを示 す。/トブラズム(cytoplasm)22は通常に見え、ミトコンドリア2 4はイノタクト(Intact)である。図5Bと5Cは1: 40に希釈した p−LDLで治療した後それぞれ1.5時間と4時間後の前立腺アデノカル/ツ マ細胞20の電子マイクログラフである。図5Bと5Cは/トブラズム(細胞質 )の膿はう(bleb)26の形成と、実質的に液胞(vacuole)2gに コンバートされたミドフンドリア24の分裂を示している。p−LDLもまたC o1o205すなわちコロン(colon)アデノカル/ツマ、HepG2すな わちヘバトブラストマ(hepatoblastoma)及びrアレ半サンダー 細胞」すなわちヘパトカル7ノマライン(hepatocarclnoms 1 ine)を破壊のに使用された。
2対の悪性細胞の比較、すなわち、p−LDL毒性に対する相対的感度において 「通常な」細胞U937を比較すると、トランスフ1−ムされた単核細胞タイプ (mOnOcyte−11ke)タイプは単核細胞フラク/目ノ(fracti on)と対比され、メソテリアル(mesojhel iomall細胞はメソ テリアル(mesotheria+)細胞と対比された。U937細胞は1・  6o希釈のp −LDI、の投与により24時間で完全に死滅したが、通常単核 細胞はl:10希釈のp−LDLでも80%以上は成長が可能であった。同様な ことが2番目の対においても観察された。よって、虫者には実質的に悪影響を与 えず、癌と戦うための癌を省内での全身的レベルp−LDL強化が可能となる、 @度の実質的相違が存在する。
アドリアマインノ(adrlamycln)(Ad)及びそのクラスにおlfる 他の分子は特定タイプの癌に対して効果的な化学療法薬として長く使用されてき た。それらはフリーラジカルを発生させるのではないかと疑われてきた。そのよ うな活性のメカニズムはまだ知られていないが、2つの可能性を膏したメカニズ ムを以下に紹介する。
1) AdH,+ O,−−−>AdH+ O;+H”酵素 2Fe + 2H!O−−−>2Fe +208− +20H他の金属イオンで Fe に置き代わることができる。本発明によれば、アトリアマイ/ノはフリー ラジカルを発生し、それは代わりにリポプロティンのオキ/デー71ノを行う。
例1 低デノンティリヂプロテインは/グマ化学社がらカタログ番号L2139で入手 できる。あるいは新鮮な人のプラズマあるいは動物のプラズマから標準的方法で 用意することもできる(リントレノ FT、/ルバー A1 シュータギル R 、レイ/M、−トL、フラメドレ〜DDによるリビノト’1977年版12号ベ ーノ278から282にか1プでの記事ど、す/ドレン FT、アダムソン G L、ツエンセンLC、ウッド FDによるリビノド1975年版1o号ベーノ7 50から756にかけての記事)。オキ/メイズされた低デン/ティのリポプロ ティンは溶解性十−スラディッシュベロキ/ダーゼを使用して用意される(酵素 委員会クラス分!Ii1. 11. 1. 7番)。あるいは本ヤタリスト(c atalyst)としてイモービライズされたベロキノダーゼを使用して用意す ることもできる。イモービライズされた酵素は使用前にオキシダイズされた低デ ンンティリボプロテインの溶液から除去可能という利点がある。低デンノティリ ボプロテイン溶液の各ml(5mg プロティン/ m l )は同量のドゥル ベ1コのフォスフェートバッファーされたす!17(Dulbecco′ s  phosphate buffered 5aline)で希釈されており、い ずれの形体のべり牛/ダーゼも溶液の1711あたり800がら1000ユニツ トのレベルにまで加えられる。その後、3%のヒドロジエンベロキンどH2O2 の0.1mjが低デンシティリポプロティン溶液のml毎に加えられる。その溶 液は室温に保たれ、1時開毎に2度、低デンシティリポプロティン溶液のm+あ たり0.1mlのベロキンド溶液が加えられた。CI3スペクトルは128/1 30ppm比で測定されたごとくリビ、ドのベロキンデージ曹ン程度を決定する ためにオ牛ンダイズされた低デンシティリポプロティン溶液上に取得される。取 得されたものはセ氏2度から6度にて保存される。
例2 ペロ牛シダイズされた低デンンティリポプロテインは、5mgのプロティン/m lの人の低デンンティリポプロテイン(例1同様)を2mg/m+のホースラデ ィッンコベロキ/ダーゼタイプ!■で処置することで用意される。この後、70 から200リツトルの3%ヒドロジェンベロキンド追加が1あるいは2の分別に て行われる。後の追加は最初の追加の数時間後に実施される。ペロ牛/デー/M ンレベルは溶液のカーボン13NMRスペクトル内の128から130pprn でのレゾナンス密度比により測定される。低い比率はリポプロテインリビブド中 のポリアンサチコレーテド脂肪酸側部鎖の量低下を示す。128/130ppm 比はベロキ7デー71ン前は0.9より特徴的に大きく、過酸化後は(1,7か ら0.85の開である。
この技術はいかなるリポプロティンにも適用可能である。低デンンティリボブロ テイノをベロキ/ダイズすることは特に望ましい。前記のごとく用意されたベロ 牛/ダイズされた低デンノティリポプロテインは様々な希釈条件で培養された細 胞に加えられた。その培養された癌細胞はベロキシダイズされた低デンンティリ ボプロテインにより容易に死滅した。
オキ/ノイズされたリポプロティンは8−メトキ/プソラレン(methoxy psOralen)をリポプロティン含有プラズマと紫外線光で反応させて用意 された。8−メトキンプンラレンは2分別のプラズマに加えられ、それらの分別 は2つのフントロール分別同様にエデルソン他により使用されたものと同一タイ プの光で照射された。
コントロールプラズマは30分に及ぶ紫外線A照射(比は前0.98、後0.9 7)後128/130ppmC13比において何の変化も見られなかった。しか し、8−メト牛シブソラレン含有プラズマは照射以前値の0.98から、30分 の光処理後の0.77までの減少を記録した。よって、フリーラジカル誘導オ牟 シデーシ1ンが生じたものと見られ、エデルソン他により観察された治療効果に 関わりを有してオキ/ノイズされたリポプロティンはアドリアマイシンを6分別 の通常プラズマに加え、95%の02と5%のCo2で時々撹拌した。等量のア ドリアマイシンもまた6Xa加分別のプラズマに加えられ、同様に95%のN2 と5%のCo、で撹拌された。128/130ppmのレゾナンス周波数変化は 以下の表内にて示されている。コントロールサンプルと比べて低い比はべり牛ン デー7菅/が生じていることを示す。アドリアマインン媒介すビッドペロキ/デ ー/iIンは酸素の存在下で生じるが、酸素の不存在下では生じない。
128/130ppm インテンシテイ−(1ntansity)+ アドリアマイシン+021 (n 寓6)+ アドリアマイシン+Ni (n雪6)例6 患者は従来より良く知られている技術を使用して癌にかかつていると診断される と、弛緩細胞膜の低デンンテイリボプロテインリセプターの数を増加するためI こロバスタチンのごときコレステロール降下剤が経口あるいは静脈注射により投 与された。選択性は悪性細胞が非癌性細胞よりもずっと速い速度で成長、分裂及 び新しい細胞膜の合成を行い、よって細胞毒性低デンシティリポプロティンのず っと速い取り込みを行うという事実に基づいている。リポプロティンは細胞の新 陳代謝のための燃料源である。ドーリ7(NH2CHICHλ503H/エタノ ールアミン−スルフォン酸)も疾患細胞膜上に低デンシテイリポプロテインリセ プターの数を増加させるのに使用することが可能である。
例6 従来の方法で患者が癌にかかっていると診断されたならば、ロバスタチンのごと きコレステロール降下剤が経口あるいは静脈注射にて疾患細胞膜上の低デンシテ ィリポプaテインリセプターを増加させる目的で投与される。選択性は悪性細胞 が非癌性細胞よりもずっと急速に成長、分裂し、新しい細胞膜を合成し、よって 細胞毒性低デンシティリポプロティンのずっと多量の取り込みを行うという事実 に基づいている。リポプロティンは細胞の新陳代謝用の燃料源である。トーりン (NH2CH2CHユ5o3H/エタノールアミン−Xk7をン駿)はまた弛緩 細胞膜上の低デンシティリボブロテインリセブターの数を増加させるのに使用す ることも可能である。
さらに、べa牛シダイズされた低デンノテイリポプロテインは静脈注射により体 内に注入される。チニーマーの成長は従来通りの方法でモニターされ、ペロキシ ダイズされた低デンンテイリポプロテインの投与量はそれに合わせて調整される 。
患者が従来の方法で癌にかかっていると診断されたならば、ベロヰ7ダイズされ た低デノノティリボブロテイノは静脈注射により体内に注入される。チューマー は従来通りの方法でモニターされ、ベロキ/ダイズされた低デンンティリボプロ テインの投与量は適量に調整される。
例8 徹者が従来の方法で癌にかかっていると診断されたならば、ジターシャリブチル (d+tert+arybutyl)ベロキ/ド1. v。
(静脈)注入にて投与される。チューマーの成長は従来通りの方法でモニターさ れ、ジター7ヤリブチルベロ牛ンド投与量は適量に調整される。ロバスタチンの ごときコレステロール降下剤は疾徹細胞膜上の低デ//ティリボプロテ/リセブ ターの数を増加させるために静脈注射にて注入される。トーリノ(NHスCH2 CHユSo、H/エタノールアメンスルフオン酸)もこの目的で使用可能である 。
e者の血液酸素供給もニレメンタル(elemental)酸素の吸入か、ある いはバーフルロカーボンフルオサルの病豚注入にて可能さらに、曇者のリボプロ ティンの供給はトリグリセリド、フォスフォリピッド、あるいはコレステロール エステルで二/リッチされたリポプロティンの静脈注入でまかなうことが可能で ある。
この手順のジター7ヤリプチルベロキ/ドは適量な以下の薬剤で置きかえること ができる。すなわち、リボフラビン(rlboflavIn)、ベロキノダーゼ 、リボキンダーゼ、あるいは他のフラビン(flavln)、rベロキシド、有 機ベロ牛/ドあるいはオ牛ノダーゼである。
例9 患者が従来の手段で癌にかかっていると診断されたら、患者にはAVシャントあ るいは動脈バイパスが取り付けられる。体外ベロキ/ゾーン重ンモジ二−ルが前 記AV/ヤントあるいは動脈バイパスに取り付けられる。それにはポンプからの インレプト液体コネクン璽ンを有し、そのポンプでヒドロジェンベロキンドをそ のモジュールに導入し、そのモジュールにはヒドロジエンベロ亭/ドの存在下で プラズマリポプロティンをベロキンダーゼさせるベロキンダーゼ、あるいはリボ キンダーゼが含まれている。
例1O 患者が従来の方法でマラリアにかかつていると診断されたなら、疾患細胞上に低 デン/ティリボプロティ/リセプターを増加させるためにロバスタチンのごとき コレステロール降下剤が経口あるいは静脈注射にて投与される。選択性はマラリ アにかかった細胞は健康細胞に比べてより高い新陳代謝を行うので、細胞毒性低 デノノティリボプロテインをより多く取り込むことによる。リボプロティンは細 胞の新陳代謝にとり燃料の1形態である。トーリノ(NH2CH,CH,So、 H/エタノールアミノ−スルフォノ酸)も疾徹細胞膜上の低デノ/テイリポプロ テインリセブターの数を増加させるのに使用可能である。
以下に掲載されている表1は本発明に従って12時間以Fにわたってマラリアに かかった赤血球細胞が治療された実験の結果を示すものである。表1は未治療細 胞の数と比較した治療済み細胞の数を示している。
表1 薬剤 生きた寄生感染細胞力ウノト ベロキンド/ベロキンダーゼのみ 12.4ベロ牛/ド/ぺaヰ/ダーゼ 12 .9&ボビン血清(bovine serum )アルブミノオキ/ダイズドボ ビン血清アルブミン 15.0オキ/ダイズドLDL希釈 1:10 2.4オ キシダイズドHDL希釈 1:10 0.2フォスフ!−)バ、ファードサリノ (未治療) +i、s例11 患者が従来の方法でマラリアにかかつていると診断されたなら、ロバスタチンの ごときコレステロール降下剤が疾患細胞膜上の低デン/ティリヂブロテイノリセ ブターの数を増加させるために経口あるいは静脈注射にて投与される。選択性は マラリアにかかった細胞が健康細胞にくらべてより高い新陳代謝を行い、細胞毒 性低デンノテイリボプロテインをより多く取り込むという事実に基づいている。
リポプロティンは細胞の新陳代謝用の!つの燃料源である。トーリノ(N H2 CH2CH:LSO3,H/エタノールアミン−スルフォン酸(ethanol amins−suIfonic acid) )も疾患細胞上の低デノシテイリ ポプロテインリセプターの数を増加させるのに使用される。
さらに、ペロキノダイズされた低デンンテイリポプロテインは静脈注射にて投与 される。マラリアIf&染の進行は従来通りの方法でモニターされ、ベロキ/ダ イズされた低デンノテイリボプロテイン投与量は適量に調整される。リビッドベ ロキンデー7Ilンの程度はオキシダイズされた低デンンテイリボプロテインM 液のプロトンとカーボン13(128/ 130 p p m比)NMR分析を 行うことで測定される。
例12 患者が従来の方法でマラリアにかかっていると診断されたなら、ペロキ/ダイズ された低デンノティリポブロティノが経口あるいは静脈注射にて投与される。マ ラリア感染の進行は従来通りの方法でモニターされ、ベロヰ7ダイズされた低デ ンシティリポプロティン投与量は適量に調整される。
患者が従来の方法でマラリアにかかっていると診断されたなら、L。
V、(静脈注射)によりジター7ヤリプチルベロキVドが投与される。
マラリア感染の進行は従来通りの方法でモニターされ、ジター7ヤリプチルベロ キVド投与量は適量に調整される。ロバスタチンのごときコレステロール降下剤 も疾患細胞上の低デンンティリポプロテインリセブターの数を増加させるために 経口あるいは静脈注射にて投与される。トーリン(NH2CH2CH2So3H /H2C−2CH2So3Hン酸(ethanolamlnesulfontc  acid) )はこの目的にて使用可能である。
、書者の血液酸素供給は、ニレメンタル酸素の吸入、あるいはパーフルロカーボ ンフルオサルの1. v、注射により行われる。
さらに、患者へのリポプロティンの供給はトリグリセリド、フォスフォリピ1ド あるいはコレステロールエステルでエンリッチされたリポプロティンの静脈注射 により行われる。
この手順のジター7ヤリプチルベロキVドは以下記載のいかなる薬品の投与jこ でも置きかえられる。すなわち、リボフラビン、ペロキノダーゼ、リボキノダー ゼ、あるいは他のフラビン、ペロ牟シト、有機ペロ牟シト、あるいはオキ/ダー ゼである。リピ1ドベロキンデーン茸ンはオキ/ダーゼされた低デンノティリポ プロテイン含有血液のプロトン及びカーボン13 (1287130ppm比) NMR分析により測定される。
例14 患者が従来の方法でマラリアにかかつていると診断されたなら、AVシャントあ るいは動脈バイパスが患者に取り付lすられる。体外ペロキノゾーン曹ノ化モジ ュールはそのAVシャットあるいは動脈バイパスに取り付けられる。ヒドロジェ ンペロキ/ドの存在下においてプラズマリポプロティンのベロキシデーシランを 行うペロ牟シトあるいはりホキ/ダーゼを含有するモジニールにヒドクジエンベ ロキンドを供給するポンプからのインレット液体コネクン盲ンを有している。
例15 患者が従来の方法でエイズのごときビールス性感染病にかかつていると診断され たならば、ベロ手ノダイズされたリポプロティンが静脈注射で投与される。HI V惑染の進行は通常の方法でモニターされ、ベロキシダイズされた低デンシティ リポプロティン投与量は調整される。リビ1ドベロキシデーン嘗ンはオキシダイ ズされた低デンシティリボプロティン溶液のプロトン及びカーボン13 (12 8/130ppm比)NMR分析により測定される。
HIM@染細胞に対するオキ/ダーゼされたLDLの効果は以下の結果を伴い研 究所でそれぞれ独自にテストされた。HIVI/NITで慢性的に感染したCR IO細胞HIVI抗体に対してネガティブな個人からのフィトヘマググルチニン (phy tohemaggl u tInln)に促進されて培養されたペリ フェラル(perpheraI)血液単核細胞(mononuclemr ce ll)はLDLのオキシダイズされた形態で培養された。48時間の培養後、L DLでの処置後の細胞生き残り数を決定するためにエフセフルー21フ分析(e xeluslonassays)が行われた。トリパンブルー(Tryp@n  Blue)エクセクルージ璽ン分析結果はオキ/ダーゼされたLDLがHIVI 感染細胞に対して選択的細胞毒性効果を及ぼすことを示している。テストの結果 は表1に掲げである。
トリバンプルーエクスクルージ1ンにより決定サレタ生育性(Vlabilft F)日 処置 非感染細胞 感染細胞 O未処置 89% 90% 2 未処置 89% 87% 2 w/1:1000 75% !6%−LDL 上記の結果はp−LDLがHIV感染細胞に対して選択的に毒性を有しているこ とを明らかにしているが、下記の表2の結果はp−LDL処置もHIVビールス を壊滅することを示している。
表2 HIVアンチゲン工ンドポイント滴定結果pLDL CRIO非感染 PLDL  CRIO感染処理 (日)2 希釈 非処理 (日)21:10 1:16  非処置 !二641 :10. Goo 1 :32 1:100.000 1・32 表2は処理の(日)2におけるCRIO培養上澄み液内のHIVIアンチゲンの 滴定結果を示す。この抗体アンチゲン沈殿実験は滴定希釈を使用するようにデザ インされている。感染未処理コントロールにおいては、滴定比は抗体アンチゲン 反応を除去すべく1:64で行われた。感染処理細胞における上澄み液では、1 :10のp LDL希釈に対しては滴定比は1: 16、さらに希釈されたPL DLに対してはl、32に到達する必要があるだけであった。
この実験により、HIVビールスはコントロールと比較して処理後には成長性が 低いことが分かった。pLDLがビールスを直接的に破壊したのか、pLDI、 がビールスの生存に不可欠なホスト細胞を破壊したのか、あるいはその両方が起 きたのかはいまだ解明されていない。
例16 を者が従来の方法でエイズにかかっているか、あるいはエイズの可能性を有して いると診断されたならば、ベロキ/ダイズされた低デノノティリポプロテインが 経口あるいは静脈注射にて投与される。HIV感染の進行は従来の方法でモニタ ーされ、ベロキ/ダイズされた低デン/ティリポプロティン投与量は調整される 。
例17 缶者が従来の方法でエイズにかかっているか、あるいはエイズの可能性を有して いると診断されたならば、ジター/ヤリブチルベロキ/ドが1. v、(静脈注 射)にて投与される。HI V感染の進行は従来の方法でモニターされ、ジター シャリブチルペロキ/ド投与量は調整される。
史書の血液酸素供給はニレメンタル酸素の呼吸あるいはバーフルロカーボ/フル オサルのIv、注入により行われる。
さらに、患者に対するリボプロティンの供給はトリグリセリド、フォスフォリピ ッド、あるいはコレステロールエステルでエフ ’J yチされたリボプロティ ンの静脈注射にて行われる。
この手順のツター/ヤリブチルペロキ/ドは以下記載薬剤のいかなる適量投与に ても置きかえられる。すなわち、リボフラビン、ベロキノダーゼ、あるいは他の フラビン、ベロキ/ド、有機ベロキ/ドあるいはオキ/ダーゼである。リピ1ド ベロ牛/デー/薯ンはオキシダイズされた低デン/ティリポプロティン含有血液 のプロトン及びカーボ/13(+28/ppm比)NMR分析により測定される 。
例18 患者が従来の方法でエイズのごときビールス性感染病にかかっていると診断され たなら、Av/ヤントあるいは動脈バイパスが患者に取り付けられる。体外ベロ 牛ンデーシ璽ンモノ、−ルはそのAv/ヤントあるいは動脈バイパスに取り付け られる。それはプラズマシボプロティンをベロ牛/デー/−ノするベロキノダー ゼあるいはりホキ/ダーゼを含有するモノ誹−ル内にヒドロノエンベロキンドを 導入するポンプからのインレy)jfI体コネク/璽ンを有している。
fR+9 働者が従来の方法でリボプロテインリセブター数の増加、あるいはリボプロティ ンをテークアツプする強化能力のある成虫細胞により特徴付けられる癌、マラリ ア及びエイズのごとき病状であると診断されたなら、血液の供給が確保される。
血液供給源は病気の缶者自身、血液ドナー、血液銀行、あるいは他のいかなる血 液供給源であってもコい。病気の患者以外の供給源からの血液は理論的には健康 な個人からの血液としての利点を有する。
血液供給のりボブロティ、lは血液にオキ/ダーゼを加えることによりオキ/ダ イブされされ、オ)/ダイブされたりボブロチイノを製造する。オキ/ダイブさ れたりボブロチインの血液レベル増加を起こす第2の方法は、血液にオキ/ダー ゼされたリボプロティンを加えることに係わるものである。第3の方法は、前記 の2つの方法を組み合わせることであり、すなわち、オ牛ンダントとオキ/ダー ゼされたリボプロティンを同一供給血液に加えることである。
缶者以外の供給血液が使用されるとき、オキ/ダーゼされたリボプロティン含有 血液を使用されるまで保存しておくことが可能である。
缶者の血液を使用するときには、治療に最適な時に缶者に対して再導入すること ができる。前記の方法といくつかの追加的選択的治療法を組み合わせることが可 能である。それらにはり下記載のものがある。
血液内に存在する酸素をニレメンタル酸素、あるいはバーフルロカーボンフルオ サルを血液に追加することによりさらに増加させることが可能である。
血液のりボブロチイノ含宵量はトリグリセリド、フォスフォリピッド、あるいは コし・ステロールエステルでエノリノチされたりボブロティ/を加えることで増 強させることが可能である。
化学療法用エフSフタ−剤を疾e細胞におけるリボプロテインリセブターの数を 増加させ、あるいはりボブロチイノをテークアツプする疾徹細胞の能力をさらに 強化するために、血液に加えることが可能である。トークン及びロバスタチンは そのような薬剤の例である。
この治療法はこのリボプロティンが低デンンティリボプロテインであるときに最 良であるように舌われる。
本発明の1つの実施例は缶者の血液、血液バンク、あるいは他の同様な血液供給 源を含む血液供給に係わるものである。凝固防止処理済み血液66が、壁面がナ ースラディブ/ユペロキンダーゼにコーティングされたビーズ70のごとき固定 化された酵素源を取り込む構造を有j7ている図10図示の容器68の底部に角 丸られる。ヒドロジェ/べクキ/ドア2は前記容器の底部に導入され、オ牟ノダ イズされたリボプロティン74の形成を行い、容器の上部から出す。オキシダイ ズされたリボプロティン含有血液74は病状の治療が望まれるときに患者76に 導入される。
本手順は患者に投与する以前にオキ/ダーゼを患者に導入することでさらに強化 することが可能である。
前記発明は好適実施例をもとにして解説が施されているが、当該技術分野の技術 者にとり種々な変更及び改良が可能である。それら全ての変更及び改良は本明細 書中の特許請求の範囲内に含まれるものである。
FIG 4 、−゛ア1゛;・、 ゛ FIG、6 FIG、 8 国際調査報告

Claims (69)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.増加したリポブロテインリセブター数を有した、あるいはリポブロテインを テークアップする強化された能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた病状の 治療法であって、(a)血液を供給し、 (b)リポブロテインをオキシダイズし、(c)オキシダイズされた(b)のリ ポブロテイン含有血液を治療すべき患者内に注入する ことを特徴とする治療法。
  2. 2.増加したリポブロテインリセブター数を有した、あるいはリポブロテインを テークアップする強化された能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた病状の 治療法であって、(a)血液を供給し、 (b)オキシダイズされたリポブロテインを前記血液に加え、(c)前記(b) のオキシダイズされたリポブロテイン含有血液を治療すべき患者内に注入する ことを特徴とする治療法。
  3. 3.オキシダントを前記(c)のオキシダイズされたリポブロテイン含有血液に 加えることをさらに特徴とする請求項2記載の治療法。
  4. 4.増加したリポブロテインリセブター数を有した、あるいはリポブロテインを テークアップする強化された能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた病状の 治療法であって、(a)患者から血液を採血し、 (b)前記血液中のリポブロテインをオキシダイズし、(c)前記(b)のオキ シダイズされたリポブロテイン含有血液を前記治療すべき患者内に注入する ことを特徴とする治療法。
  5. 5.増加したリポブロテインリセブター数を有した、あるいはリポブロテインを テークアップする強化された能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた病状の 治療法であって、(a)患者から血液を採血し、 (b)オキシダイズされたリポブロテインを前記血液中に加え、 (c)前記(b)のオキシダイズされたリポブロテイン含有血液を前記治療すべ き患者内に注入する ことを特徴とする治療法。
  6. 6.オキシダントを前記(c)のオキシダイズされたリポブロテイン含有血液に 加えることをさらに特徴とする請求項5記載の治療法。
  7. 7.増加したリポブロテインリセブター数を有した、あるいはリポブロテインを テークアップする強化された能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた病状の 治療法であって、(a)血液を供給し、 (b)容器を準備し、当該容器壁面はイモービライズされた酵素源をコンファイ ンするものであり、 (c)前記血液を前記容器に導入し、 (d)べロキシドを前記容器に導入し、オキシダイズされたリポブロテインを製 造し、 (e)前記オキシダイズきれたリポブロテイン含有血液を患者に投与する ことを特徴とする治療法。
  8. 8.前記酸素はホースラディッシュベロキシダーゼであることを特徴とする請求 項7記載の治療法。
  9. 9.前記ベロキシドはヒドロジェンベロキシドであることを特徴とする請求項7 記載の治療法。
  10. 10.患者に投与する以前にオキシダントを前記(e)の血液に導入することを さらに特徴とする請求項7記載の治療法。
  11. 11.増加したリポブロテインリセブター数を有した、あるいはリポブロテイン をテークアップする強化された能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた病状 の治療法であって、(a)前記病状を検知し、 (b)オキシダントを患者に投与することを特徴とし、さらに、前記オキシダン トは疾患細胞によりテークアップきれたオキシダイズされたリポブロテインの量 を増加させるものであり、当該疾患細胞の破壊に導くことを特徴とする治療法。
  12. 12.増加したリポブロテインリセブター数を有した、あるいはリポブロテイン をテークアップする強化された能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた病状 の治療法であって、(a)前記病状を検知し、 (b)オキシダイズされたリポブロテインを患者に投与することを特徴とし、 さらに、前記オキシダイズされたリポブロテインは疾患細胞によりテークアップ されたオキシダイズきれたリポブロテインの量を増加させるものであり、当該疾 患細胞の破壊に導くことを特徴とする治療法。
  13. 13.オキシダントを患者血液に加えることをさらに特徴とする請求項12記載 の治療法。
  14. 14.前記オキシダイズすることが、フラビン、リボフラビン、オキシダーゼ、 ベロキシダーゼ、ホースラディッシュベロキシダーゼ、リポキシダーゼ、ペロキ シド、有機ベロキシド、あるいはジターシャリブチルベロキシドからなるグルー ブから選択されたオキシダントを加えることで行われることを特徴とする請求項 1記載の治療法。
  15. 15.前記オキシダイズすることが、フラビン、リボフラビン、オキシダーゼ、 ベロキシダーゼ、ホースラディッシュベロキシダーゼ、リボキシダーゼ、ベロキ シド、有機ベロキシド、あるいはジターシャリブチルベロキシドからなるグルー プから選択されたオキシダントを加えることで行われることを特徴とする請求項 4記載の治療法。
  16. 16.前記オキシダントは、フラビン、リボフラビン、オキシダーゼ、ベロキシ ダーゼ、ホースラディッシュベロキシダーゼ、リボキシダーゼ、ベロキシド、有 機ベロキシド、あるいはジターシャリブチルベロキシドからなるグループから選 択されることを特徴とする請求項11記載の治療法。
  17. 17.エレメンタル酸素あるいはバーフルロカーボンフルオサルを加えることで 前記血液中に存在できる酸素量を増加きせることをさらに特徴とする請求項1記 載の治療法。
  18. 18.エレメンタル酸素あるいはバーフルロカーボンフルオサルを加えることで 前記血液中に存在できる酸素量を増加させることをさらに特徴とする請求項2記 載の治療法。
  19. 19.エレメンタル酸素あるいはバーフルロカーボンフルオサルを加えることで 前記血液中に存在できる酸素量を増加させることをきらに特徴とする請求項4記 載の治療法。
  20. 20.エレメンタル酸素あるいはバーフルロカーボンフルオサルを加えることで 前記血液中に存在できる酸素量を増加きせることをさらに特徴とする請求項5記 載の治療法。
  21. 21.エレメンタル酸素あるいはバーフルロカーボンフルオサルを加えることで 前記血液中に存在できる酸素量を増加させることをさらに特徴とする請求項11 記載の治療法。
  22. 22.エレメンタル酸素あるいはバーフルロカーボンフルオサルを加えることで 前記血液中に存在できる酸素量を増加させることをさらに特徴とする請求項12 記載の治療法。
  23. 23.トリグリセリド、フォスフォリピッドあるいはコレステロールエステルか らなるグループの1つでエンリッチされたリポブロテインを加えることをさらに 特徴とする請求項1記載の治療法。
  24. 24.トリグリセリド、フォスフォリビッドあるいはコレステロールエステルか らなるグループの1つでエンリッチされたリポブロテインを加えることをさらに 特徴とする請求項4記載の治療法。
  25. 25.トリグリセリド、フォスフォリピッドあるいはコレステロールェステルか らなるグループの1つでエンリッチされたリポブロテインを加えることをきらに 特徴とする請求項11記載の治療法。
  26. 26.前記オキシダイズされたリポブロテインはトリグリセリド、フォスフォリ ピッドあるいはコレステロールエステルからなるグループの1つでエンリッチさ れていることを特徴とする請求項2記載の治療法。
  27. 27.前記オキシダイズされたリポブロテインはトリグリセリド、フォスフォリ ピッドあるいはコレステロールエステルからなるグループの1つでエンリッチさ れていることを特徴とする請求項5記載の治療法。
  28. 28.前記オキシダイズされたリポブロテインはトリグリセリド、フォスフォリ ピッドあるいはコレステロールエステルからなるグループの1つでエンリッチさ れていることを特徴とする請求項12記載の治療法。
  29. 29.前記疾患細胞上のリポブロテインリセブターの数をさらに増加させるため に化学療法用エフェクター剤を加えることをさらに特徴とする請求項1記載の治 療法。
  30. 30.前記疾患細胞上のリポブロテインリセブターの数をさらに増加させるため に化学療法用エフェクター剤を加えることをさらに特徴とする請求項2記載の治 療法。
  31. 31.前記疾患細胞上のリポブロテインリセブターの数をさらに増加させるため に化学療法用エフェクター剤を加えることをさらに特徴とする請求項4記載の治 療法。
  32. 32.前記疾患油脂上のリポブロテインリセブターの数をさらに増加させるため に化学療法用エフェクター剤を加えることをさらに特徴とする請求項5記数の治 療法。
  33. 33.前記疾患細胞上のリポブロテインリセブターの数をさらに増加させるため に化学療法用エフェクター剤を加えることをさらに特徴とする請求項11記載の 治療法。
  34. 34.前記疾患細胞上のリポブロテインリセブターの数をきらに増加させるため に化学療法用エフェクター剤を加えることをさらに特徴とする請求項12記載の 治療法。
  35. 35.前記化学療法用エフェクター剤はトーリンあるいはロバスタチンであるこ とを特徴とする請求項29記載の治療法。
  36. 36.前記化学療法用エフェクター剤はトーリンあるいはロバスタチンであるこ とを特徴とする請求項30記載の治療法。
  37. 37.前記化学療法用エフェクター剤はトーリンあるいはロバスタチンであるこ とを特徴とする請求項31記載の治療法。
  38. 38.前記化学療法用エフェクター剤はトーリンあるいはロバスタチンであるこ とを特徴とする請求項32記載の治療法。
  39. 39.前記化学量法用エフェクター剤はトーリンあるいはロバスタチンであるこ とを特徴とする請求項33記載の治療法。
  40. 40.前記化学療法用エフェクター剤はトーリンあるいはロバスタチンであるこ とを特徴とする請求項34記載の治療法。
  41. 41.前記リポブロテインは低デンシティリポブロテインであることを特徴とす る請求項1記載の治療法。
  42. 42.前記リポブロテインは低デンシティリポブロテインであることを特徴とす る請求項2記載の治療法。
  43. 43.前記リポブロテインは低デンシティリポブロテインであることを特徴とす る請求項4記載の治療法。
  44. 44.前記リポブロテインは低デンシティリポブロテインであることを特徴とす る請求項5記載の治療法。
  45. 45.前記リポブロテインは低デンシティリポブロテインであることを特徴とす る請求項11記載の治療法。
  46. 46.前記リポブロテインは低デンシティリポブロテインであることを特徴とす る請求項12記載の治療法。
  47. 47.前記病状は癌であることを特徴とする請求項1記載の治療法。
  48. 48.前記病状は癌であることを特徴とする請求項2記載の治療法。
  49. 49.前記病状は癌であることを特徴とする請求項4記載の治療法。
  50. 50.前記病状は癌であることを特徴とする請求項5記載の治療法。
  51. 51.前記病状は癌であることを特徴とする請求項7記載の治療法。
  52. 52.前記病状は癌であることを特徴とする請求項11記載の治療法。
  53. 53.前記病状は癌であることを特徴とする請求項12記載の治療法。
  54. 54.オキシダイズされた低デンシティリポブロテインの製造法であって、 (a)低デンシティリポブロテインを準備し、(b)低デンシティリポブロテイ ンのオキシデーションをキャタライズする能力を備えた酵素触媒の存在下で低デ ンシティリポブロテイン溶液をベリキシドに作用させ、(c)オキシダイズされ た低デンシティリポブロテイン溶液のカーボン13NMRスペクトルを取得し、 128/130ppm比で測定してリビッドベロキシデーションの程度を決定し 、 (d)望ましいレベルのオキシダイズされた低デンシティリポブロテインに到達 するまで前記(b)と(c)を繰り返す ことを特徴とするオキシダイズされた低デンシティリポブロテインの製造法。
  55. 55.前記イモービライズされた酵素はホースラディッシュベロキシダーゼによ りコーティングされたビーズであることを特徴とする請求項7記載の治療法。
  56. 56.増加したリポブロテインリセブター数を有した、あるいはリポブロテイン をテークアップする強化された能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた病状 の治療法であって、(a)病状を検知し、 (b)血液を検知し、 (c)オキシダイズされたリポブロテインを前記血液に加え、(d)オキシダイ ズされたリポブロテインのレベルを決定するために患者血液をプロトンカーボン 13ニュークリアマグネチックレゾナンス分析にかけ、 (e)オキシダイズきれたリポブロテインの治療用適量が取得されたときに前記 血液を患者に注入することを特徴とする治療法。
  57. 57.疾患細胞上のリポブロテインリセブター数をさらに増加させ、あるいは疾 患細胞によるリポブロテインのテークアップをさらに促進させるために、化学療 法用エフェクター剤を前記血液に加えることをきらに特徴とする請求項56記載 の治療法。
  58. 58.オキシダイズされたリポブロテインを製造するためにオキシダントを前記 血液に加えることをさらに特徴とする請求項56記載の治療法。
  59. 59.トリグリセリド、フォスフォリピッド、あるいはコレステロールエステル でエンリッチされたリポブロテインを加えることで体内のリポブロテインの供給 を促進することをさらに特徴とする請求項56記載の治療法。
  60. 60.前記病状は癌であることを特徴とする請求項56記載の治療法。
  61. 61.増加したリポブロテインサセブター数を有した、あるいはリポブロテイン をテークアップする強化きれた能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた病状 の治療法であって、(a)病状を検知し、 (b)心臓シャントあるいは動脈バイバスを患者に接続し、(c)体外ベロキシ ザイズ用モジュールを前記AV(心臓)シャントあるいは動脈バイバスに接続し 、(d)前記モジュール壁面の酵素をイモービライズし、当該酵素はヒドロジェ ンベロキシドの存在下でリポブロテインをベロキシダイズする能力を備えており 、(e)ヒドロジェンベロキシドの流れを前記モジュールに導入するために前記 モジュールに適当なる手段を接続し、(f)オキシダイズされたリポブロテイン のレベルを決定するために患者血液のプロトンカーボン13ニュークリアマグネ チックレゾナンス分析にかけ、 (g)オキシダイズされたリポブロテインの治療用適量を維持するために前記( f)のデータに基づきヒドロジェンベロキシドの流れを調整し、前記のさらに増 加した数のリポブロテインリセブターは疾患細胞によりテークアップされたオキ シダイズされたリポブロテインの量を増加させ、前記疾患細胞の破壊を導く ことを特徴とする治療法。
  62. 62.フォスフォリピッド、トリグリセリド、及びコレステロールエステルから なるグループの1メンバーでエンリッチされたリポブロテインを加えることで体 内のリポブロテインの供給を促進することをさらに特徴とする請求項61記載の 治療法。
  63. 63.フォスフォリピッド、トリグリセリド、及びコレステロールエステルから なるグルーブの1メンバーでエンリッチされたオキシダイズされたリポブロテイ ンを加えることで体内のオキシダイズされたリポブロテインの供給を促進するこ とをさらに特徴とする請求項61記載の治療法。
  64. 64.疾患細胞上のリポブロテインリセブター数をさらに増加させるために化学 療法用エフェクター剤を投与することをさらに特徴とする請求項61記載の治療 法。
  65. 65.前記病状は癌であることを特徴とする請求項61記載の治療法。
  66. 66.増加したリポブロテインリセブター数を有した、あるいはリポブロテイン をテークアップする強化された能力を備えた疾患細胞により特徴付けられた病状 の治療法であって、(a)病状を検知し、 (b)疾患細胞上のリポプロテインリセプター数をさらに増加させるため、ある いはリポブロテインに対して前記疾患細胞の親和力をさらに強化するために化学 療法用エフェクター剤を投与し、前記さらに増加した数のリポブロテインリセブ ター、あるいはリポブロテインをテークアップする強化された能力は前記疾患細 胞によりテークアップきれたオキシダイズされたリポブロテインの量を増加させ 、前記疾患細胞の破壊を導く ことを特徴とする治療法。
  67. 67.前記化学療法用エフェクター剤はトーリンであることを特徴とする請求項 66記載の治療法。
  68. 68.前記病状は癌であることを特徴とする請求項66記載の治療法。
  69. 69.前記(c)の血液はへバリナイズされていることを特徴とする請求項7記 載の治療法。
JP2515223A 1989-10-06 1990-10-04 オキシダイズされたリポプロテインを使用した病状治療法及び装置 Pending JPH05501258A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41838289A 1989-10-06 1989-10-06
US418,382 1989-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501258A true JPH05501258A (ja) 1993-03-11

Family

ID=23657894

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3502153A Pending JPH05500963A (ja) 1989-10-06 1990-10-04 新規な酸化脂肪蛋白質とその調合方法
JP2515223A Pending JPH05501258A (ja) 1989-10-06 1990-10-04 オキシダイズされたリポプロテインを使用した病状治療法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3502153A Pending JPH05500963A (ja) 1989-10-06 1990-10-04 新規な酸化脂肪蛋白質とその調合方法

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0494992A4 (ja)
JP (2) JPH05500963A (ja)
AU (2) AU7045291A (ja)
BR (2) BR9007725A (ja)
CA (2) CA2067356A1 (ja)
FI (2) FI921430A0 (ja)
WO (2) WO1991004744A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2674753B1 (fr) * 1991-04-02 1995-03-10 Jean Berque Nouvelles indications therapeutiques, en particulier pour le traitement du sida, d'un medicament deja existant et fabrique a partir d'une molecule denuee de contre-indications et d'effets indesirables.
WO1994023302A1 (en) * 1993-04-07 1994-10-13 The Australian National University Immunological assay of oxidatively modified human low density lipoproteins in plasma
EP1328289B1 (de) * 2000-10-20 2008-09-03 Hamburger Stiftung zur Förderung von Wissenschaft und Kultur Oxidierte proteine und deren biologische und therapeutische aktivität sowie diagnostische verwendung über die hemmung der interaktion zwischen oxidierten proteinen und cd36
CA2523357C (en) * 2003-04-25 2015-07-14 Hamburger Stiftung Zur Foerderung Von Wissenschaft Und Kultur Treatment of hi-virus infections with oxidised blood proteins
WO2006059082A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Trigen Limited Oxidised lipids as reversal agents for boronic acid drugs
US9551768B2 (en) 2013-03-15 2017-01-24 East Carolina University NMR method for monitoring changes in the core of lipoprotein particles in metabolism and disease
US10775458B2 (en) 2018-03-05 2020-09-15 Texas Tech University System Method and system for non-invasive measurement of metabolic health

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2095338A (en) * 1927-08-20 1937-10-12 Ig Farbenindustrie Ag Process for oxidizing organic substances in the liquid phase and apparatus therefor
US2095388A (en) * 1935-08-03 1937-10-12 Bendix Radio Corp Electrical regulator apparatus
US3655700A (en) * 1970-02-02 1972-04-11 Zoecon Corp Oxygenated unsaturated aliphatic carboxylic acids and esters
US4226713A (en) * 1978-04-24 1980-10-07 Goldberg Jack M Diagnostic agents
JPS5810056A (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 株式会社クラレ 血液浄化装置
DD243714A1 (de) * 1985-10-08 1987-03-11 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur stabilisierung von immobilisierter glukoseoxidase

Also Published As

Publication number Publication date
CA2067356A1 (en) 1991-04-07
FI921430A (fi) 1992-04-01
JPH05500963A (ja) 1993-02-25
EP0495014A4 (en) 1993-07-28
EP0495014A1 (en) 1992-07-22
WO1991005536A2 (en) 1991-05-02
CA2067364A1 (en) 1991-04-07
EP0494992A1 (en) 1992-07-22
FI921430A0 (fi) 1992-04-01
EP0494992A4 (en) 1993-03-31
AU7045291A (en) 1991-05-16
FI921431A (fi) 1992-04-01
BR9007725A (pt) 1992-08-18
WO1991005536A3 (en) 1991-08-08
AU7040091A (en) 1991-04-28
FI921431A0 (fi) 1992-04-01
WO1991004744A1 (en) 1991-04-18
BR9007721A (pt) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5192264A (en) Methods and apparatus for treating disease states using oxidized lipoproteins
Greenwald Superoxide dismutase and catalase as therapeutic agents for human diseases a critical review
Mazor et al. WST11, A Novel Water‐soluble Bacteriochlorophyll Derivative; Cellular Uptake, Pharmacokinetics, Biodistribution and Vascular‐targeted Photodynamic Activity Using Melanoma Tumors as a Model¶
Bocci Is it true that ozone is always toxic? The end of a dogma
Liopo et al. Highly purified biocompatible gold nanorods for contrasted optoacoustic imaging of small animal models
KR20180114517A (ko) 암 치료용 약학 조성물
Bocci et al. Mechanisms of action and chemical-biological interactions between ozone and body compartments: a critical appraisal of the different administration routes
US5366440A (en) Methods for treating disease states using oxidized lipoproteins in conjunction with chemotherapeutic effector agents
DE69530705T2 (de) Selenium-konjugate für die herstellung von freien radikalen enthaltende arzneimittel
Yu et al. Enhanced transcutaneous chemodynamic therapy for melanoma treatment through cascaded fenton-like reactions and nitric oxide delivery
JPH05501258A (ja) オキシダイズされたリポプロテインを使用した病状治療法及び装置
Khait et al. Radiolabeling of cell membrane-based nano-vesicles with 14C-linoleic acid for robust and sensitive quantification of their biodistribution
US5578583A (en) Microemulsions used as vehicles for carrying chemotherapeutic agents to neoplastic cells
US5571082A (en) Method of producing therapeutic effect upon an organism to reduce the pathologic lymphocyte population
JPS63192718A (ja) 肝障害抑制剤
Teicher et al. Modulation of alkylating agents by etanidazole and Fluosol-DA/carbogen in the FSaIIC fibrosarcoma and EMT6 mammary carcinoma
KR101309227B1 (ko) 광역동 치료에 사용되는 아미노레불리닉산이 공유결합된 히아루론산 나노입자
US5217716A (en) Method for treating viral infections using oxidized lipoproteins
Egger et al. Effects of chloroquine in hematoporphyrin-treated animals
JPH05508159A (ja) 酸化リポプロテインを使用するウイルス感染症の治療方法
Salzberg et al. Protective effect of cholesterol on Friend leukemic cells against photosensitization by hematoporphyrin derivative
CN112402607B (zh) 一种选择性活化血小板的方法
Petkau Concluding remarks: a prospective view of active oxygen in medicine
Serezhenkov et al. Antidiabetes drug metformin is a donor of nitric oxide: EPR measurement of efficiency
Rakovsky et al. Application of ozone in medicine