JPH05500133A - マイクロ波エネルギーによる食品の加熱制御 - Google Patents

マイクロ波エネルギーによる食品の加熱制御

Info

Publication number
JPH05500133A
JPH05500133A JP3503018A JP50301891A JPH05500133A JP H05500133 A JPH05500133 A JP H05500133A JP 3503018 A JP3503018 A JP 3503018A JP 50301891 A JP50301891 A JP 50301891A JP H05500133 A JPH05500133 A JP H05500133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
layer
food
conductive material
dish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3503018A
Other languages
English (en)
Inventor
ベキット、ディー.グレゴリー
Original Assignee
ベキット インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CA002009207A external-priority patent/CA2009207A1/en
Application filed by ベキット インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical ベキット インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JPH05500133A publication Critical patent/JPH05500133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D81/3453Rigid containers, e.g. trays, bottles, boxes, cups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3401Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package
    • B65D2581/3402Cooking or heating method specially adapted to the contents of the package characterised by the type of product to be heated or cooked
    • B65D2581/3405Cooking bakery products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3439Means for affecting the heating or cooking properties
    • B65D2581/344Geometry or shape factors influencing the microwave heating properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3463Means for applying microwave reactive material to the package
    • B65D2581/3467Microwave reactive layer shaped by delamination, demetallizing or embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3472Aluminium or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3486Dielectric characteristics of microwave reactive packaging
    • B65D2581/3489Microwave reflector, i.e. microwave shield

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 W± マイクロ波エネルギーによる食品の加熱制御l豆二溌1 本発明は、マイクロ波エネルギーによっての食品の加熱調理に関する。
1 について 本出願は、1990年6月8日の出願の同時係属米国特許出願第535,168 号の一部継続出願であり、その出願自体は、1990年2月5日出願の同時係属 米国特許出願第475,326号の一部継続出願である。
木ノL吸9」Ll いろいろな食品を食べられる状態になるように調理するためにマイクロ波エネル ギーを用いることは、迅速で便利である。しかし、幾つかの種類の食品は、喜ん で食べられるためにはパリパリ化やこげ茶色化を必要とし、それは、従来のマイ クロ波調理では不可能である。
ジェイムス リバー コオボレーションに譲渡された米国特許第4,641,0 05号(セイファスによる)によって、薄い金属のフィルム(マイクロ波感受体 )をマイクロ波放射にさらすとその金属のフィルムから熱エネルギーを発生させ ることが可能であるということが公知になっており、この効果が、種々の包装構 造において、マイクロ波エネルギーでの、例えばピザの皮のパリパリ化やこげ茶 色化を含む食品の調理を達成するために用いられてきた。
マイクロ波エネルギーによって調理されるべき幾つかの種類の食品製品は、外側 がケーキ質の殻で内部は充填物であるという形態になっている。一つの例はアッ プルパイである。このような製品のパリパリ化やこげ茶色化を得るための熱エネ ルギーを発生させるために包装に薄い金属のフィルムを用いた場合に起っていた 一つの問題は、充填物からのかなりの水分の損失があり1時には殻が割れて開い て充填物がこぼれ、結果として不満足な製品になるということである。
さらに、ある種の食品は、十分にこげ茶色化やパリパリ化することが困難である 1例えば、本出願者による1989年11月28日出願の同時係属米国特許出願 第442,153号(“ボットバイ皿”、その開示はここに参考として組み込ま れている)に記載されているとおりの、皿の底にある複数の導電性材料の薄いフ ィルムを、マイクロ波エネルギーと共に用いることによれば、ボットパイの調理 を、従来のオーブン調理のボットパイに比べてならば改善することが可能である が、それでもやはり、結果としてできる製品は、理想的な程度のこげ茶色化を現 わさない。
薄い金属フィルム状のマイクロ波感受体がマイクロ波放射にさらされたときに起 る加熱の全体的均一性を改善するための試みがなされてきた。一つのそのような 提案は、ピルスバリー社に譲渡された米国特許第4.927,991 (ウェッ トによる)に含まれている、つまり、この特許は、薄い金属フィルム状のマイク ロ波感受体と組み合わせてマイクロ波反射グリッドを用いることを記述している 。その構造は、表面加熱とマイクロ波透過を制御することによって、より均一に 加熱された食品を作ることができると述べられている。
食品のマイクロ波調理へのもう一つのアプローチが、レイサン社に譲渡された米 国特許第3,845,266号(ダーバイによる)に記述されている。この特許 は、マイクロ波調理のための一種の用具を記述しており、その用具は、マイクロ 波オーブンの中で再使用されることを意図したものであって、一つの実施例にお いてはスロットがある剛性のステンレス鋼の皿の形態をなしているように図示さ れている。ステンレス鋼の皿にスロットがあることが、マイクロ波オーブンの中 でその皿と接触している食品の茶色化と焦げ目っけを達成すると述べられている 。そのステンレス鋼の皿は、そのような加熱をするためのマイクロ波オーブンの 空所の中で、ガラスのような、マイクロ波を透過する材料でできた部材の上に置 かれる。
以前にはなお、米国特許第4,230,924号(プラスタドらによる)によっ て、マイクロ波エネルギーで起される食品の茶色化を食品の包装から起させるこ とが提案されていて、その食品の包装は、柔軟性の金属コーティングのあるポリ マー質のフィルムでできた柔軟性の包み用シートを含んでいて、その金属コーテ ィングは、比較的に薄いフィルムであっても比較的に厚いフォイルであってもよ いが、いずれにしても。
多数の個々の四角形の金属の島状部分に細分されている。そのような構造によれ ば、比較的に薄いフィルムの場合も比較的に厚いフォイルの場合も、ある程度の 熱エネルギーの発生が達成される一方で、記述されている比較的に厚いフォイル の構造を用いたときにマイクロ波エネルギーの遮へいは、少ししか達成されない か、または全く達成されないということが知られている。この上記後者の従来技 術において、金属は、相互間が離れている複数の不連続な島状部分の形で設けら れているので、支持層の金属化された部分は、性質上、不連続である。
さらに、六明きアルミニウムのフォイルを用いることによって入射マイクロ波エ ネルギーの食品に達する分の割合を加減するための種々の提案があった1例えば 、プロフタ アンド ガンプル社に譲渡された米国特許第4,144,438号 、第4,196,331号、第4,204,105号および第4,268,73 8号のすべては、マイクロ波調理用袋を開示しており、その袋は、外側の2枚の 熱可塑性フィルムの間に、アルミニウムを貫通する一連の大きい円形の開口を有 する穴明きアルミニウムフォイルを挟んでいる積層体で形成されている。この構 造は、食品に入るマイクロ波エネルギーを加減するためには有用であろうが、こ れらの開口は、熱エネルギーを発生させるような大きさ/形状のものではないの で、表面を茶色化することはできない。
同様に、米国特許第3,219,460号(ブラウンによる)、第3,615, 713号(スチプンソンによる)、第3,985,992号、第4,013゜7 98号および第4,081,646号(ゴルツオスによる)は、テレビの食事の マイクロ波調理に用いられることを意図した食品トレイを記述しており、そのト レイにおいては、トレイの中の相異なる食品製品へのマイクロ波エネルギーの流 れを制御するために、蓋に種々の大きさの開口、すなわち、蓋構造の中に組み込 まれたマイクロ波を遮へいする材料を貫通している開口が設けられている。この 場合も、開口は、熱エネルギーを発生させるような大きさ/形状のものでない3 」L辺JJ 本発明においては、前述した米国特許第3,845.266号に記述されている 熱エネルギー発生の方法が利用されているが、然し包装構造を形成する工作的製 品においてユニークな様式をとっている。二の構造により、本出願者は、特にパ リバリ化と茶色化を必要とする種々の食品のマイクロ波加熱における、前述した 従来技術の問題を克服できる。
通常はマイクロ波エネルギーを遮へいする柔軟性の導電性材料が、選択され制御 される方法により、熱エネルギーを発生するように変え得ることは既に知られて いる。
例えば、アルミニウムフォイルのような、通常はマイクロ波を遮へいする導電性 材料は、マイクロ波調理の間の食品のマイクロ波放射からの遮へいを達成するた めに普通に用いられるが、入射したマイクロ波放射のなにがしかの部分を熱エネ ルギーに変換し得るものとは知られておらず、それは、前述した米国特許第4. 641,005号に記述されている極めて薄い導電性材料の層とは対照的である とされている。
もし柔軟性の導電性材料の中において適当な寸法の細長い開口が形成されている ならば、その柔軟性の導電性材料がマイクロ波放射にさらされたときに開口の領 域において熱エネルギーが発生されることが分った、熱エネルギーの発生のため には、複数のそれら開口の各々が細長くて相互に離れ、不連続であることが必須 である。
柔軟性で穴明きの導電性材料の層が包装構造の中に有用に組み込まれるためには 、その柔軟性の導電性材料が、マイクロ波エネルギーを透過する材料でできた支 持層上で支えられ、かつそれと接着している構造関係になっていることが必須で ある。
本発明によって、食品がマイクロ波エネルギーによって加熱されて食べられる状 態にされるところの包装構造を形成するのに適した複数層状の工作的製品が提供 される8本発明によって、包装構造の形に作られる工作的製品を提供することに より、食品製品は、充填、冷凍、貯蔵、輸送、小売、それから食べるためにマイ クロ波での状態戻しという、包装体廃棄前の複数の段階を通して、食品は同じ構 造の中に維持される。
本発明による工作的製品は、支持層の上で支えられた柔軟性の導電性材料の層を 含む、その柔軟性の導電性材料の層は、マイクロ波放射を通常はほぼ遮へいする 厚さを有し、また複数の細長い開口を有していて、それら開口は、導電性材料の 層の厚さを完全に貫通し、この工作的製品がマイクロ波エネルギーにさらされ、 食品がその複数の開口に接触しているか、または近接しているときに、その複数 の開口において熱エネルギーを発生させる働きをする。
その複数の開口は、食品の所望の表面茶色化を起させるに十分な熱エネルギーを 発生させる一方で、食品の所望の程度の誘電体損発熱を起させるに十分なマイク ロ波エネルギーがその複数の開口を通して食品を貫通する。それにより食品が食 べられる状態になるように、その柔軟性の導電性材料の層の中で、その複数の開 口は大きさを決められて配置されている。
支持層は、マイクロ波エネルギーを透過する材料で形成されており、食品を入れ る包装構造がその製品から形成され得るように、柔軟性の導電性材料の層と接着 した構造支持関係になっている。
本発明による複数層状の工作的製品は、前述した米国特許第3,845,266 号(ダーバイによる)で開示された構造と表面上は似ている、つまり、どちらも 食品の調理においてマイクロ波放射から熱エネルギーを発生させるためにスロッ トのある構造を用いることにおいて似ている。しかし、顕著な構造上の差違があ る。すなわち、 a)’266に記述されている製品は、マイクロ波オーブンのための、スロット のある剛性のステンレス鋼の皿の形の用具であるのに対し、本発明が関している 製品は、食品のために、それの処理の複数の段階つまり、包装構造への充填から その食品のマイクロ波での状態戻しまでを通じて、同じ包装構造を用いるという 利点に適合した食品用包装材料の形成に適している。
“ 266で示された構造は、包装構造としての利用または採用を可能にしてお らず、食品のマイクロ波での状態戻しの間においてのみ用いられる。
b)本発明において、穴明きの導電性材料の層はアルミニウムフォイルのような 柔軟性の材料であるのに対し、′ 266においては、熱エネルギーを発生させ る要素は、荷重を支えるものであると記述されているので、加熱されるべき食品 の荷重を支え得るものでなければならない、前述したように、その要素は剛性の ステンレス鋼の皿の状態をなしている8本発明で用いられている柔軟性の導電性 材料の層は、それ自体では、′ 266で用いられている用語の意味での荷重支 えにはなっていない。
C)本発明においては、柔軟性の導電性材料の層は、マイクロ波を透過する材料 でできた支持層の上で支えられ、それに接着されている。この複数層構造を提供 することにより、食品がその中で充填から食用に供するに至るまで包装できる包 装構造を提供することができる。ここで注意しておくべきこととして、柔軟性の 導電性材料の層を支持層と組み合わせてできたその製品は、それ自体では、それ から形成されるべき包装構造およびその中に包装されるべき食品の柔軟さ、硬さ 、半硬さ、または剛性に応じて種々の物理的形態をなしていてよい、″ 266 の特許は、マイクロ波を透過する材料でできた部材である第2の要素を開示して おり、その要素は5やはり剛性であって、マイクロ波オープンの空所の中で、ス ロットつきのステンレス鋼の皿の下に置かれる。
の 戸 図1は、本発明の一つの実施例にしたがって提供されたボットパイ皿の斜視図で ある。
図2は、図1のボットパイ皿の断面図である。
図3は、図1のボットバイ皿が作られたところのブランクの平面図である。
図4−11は、図3のブランクの種々の変形を示す図12は、本発明の追加的実 施例にしたがって提供されたマイクロ波用袋の斜視図である。
フォイルの厚さのアルミニウムのような、マイクロ波放射の一部が熱エネルギー に変換される厚さを超える厚さを有する導電性の金属が、マイクロ波放射をほと んど遮へいすることが一般に知られており、この効果が、前述したように種々の 構造において、食品のマイクロ波エネルギーからの遮へいを達成するために用い られてきた。
本発明においては、導電性の金属の層を貫通して複数の細長い開口が形成されて いる。この構造においては、金属またはその他の導電性材料が、食品をマイクロ 波エネルギーからしやへいし、一方で、マイクロ波エネルギーは、細長い開口を 経て食品の中へと通ることができる。このとき、マイクロ波エネルギーの一部分 がそれら開口を通過して、開口の周囲に強い発熱の場を生成し、そして開口の大 きさ全体におよび、それにより、食品の茶色化が起る。
このようにして、中の食品に到達するマイクロ波エネルギーの強度が、金属の遮 へい効果によって相当に減殺される一方で、外(11部分の茶色化とバリバリ化 を行い、その結果、水分の損失を大いに少くして調理された食品製品をつくるこ とができる。
入射したマイクロ波エネルギーの、開口を経て食品の中へと通る分の割合は、ギ ャップをより広くすることによって増大させることができる一方で、ギャップを より長(、より狭くすることによって表面加熱の強さが増大する0個々の開口の 大きさと開口の数を適当に選択することによって、マイクロ波による食品の加熱 は、相当な程度に制御可能になる。
前述したように、遮へい構造の中で円形または類似の幾何学的形状の開口を用い た数種の構造が記述されている。しかし、本発明において用いられている異なつ た形状の開口は、驚異的に異tった結果を生む、つまり、本発明は、表面の茶色 化とバリバリ化のための熱エネルギーが発生することを可能にする一方で、食品 を、マイクロ波エネルギーの全部の影響の下にさらされることから遮へいするこ とを達成する。
この結果は、程度が相違する調理を必要とする複数構成部分で成る食品製品、そ して特に、外側のバリバリ化または茶色化を必要としながらも、もしマイクロ波 にさらされ過ぎたときには、製品の湿っぽさを招来することがある水分損失を被 るというような食品製品のマイクロ波調理において、より程度の大きい制御が達 成されることを可能にする0本発明の構造の利点を用い、マイクロ波エネルギー により、食べられるように調理っまり再熱され得る食品の例は、フレンチバイ、 ボットバイ、ピザ、ブリット、およびアップルバイである。
本発明においては、普通にはマイクロ波エネルギーを遮へいする厚さを有し、マ イクロ波を透過する材料の層によって支えられ、それに接着されている柔軟性の 導電性材料の層が用いられている。最小の厚さは選択された材料によって種々で ある。一般に、この層の最小厚さは約1ミクロンである。その柔軟性の導電性材 料の層は、厚さが約1−約15ミクロン、望よ、シ<は約3−約10ミクロン、 典型的には約7−約8ミクロンのアルミニウムフォイルによって便利に提供され る。その他の適当な導電性材料としては、ステンレス鋼、鋼および炭素がある。
その導電性材料の層には、それを貫通して、熱エネルギーを発生する複数の細長 い開口が設けられている、それら細長い開口の数と大きさと相対的位置は、食品 の大きさと、希望される内部の調理と表面の茶色化の程度に依存する。
各々の開口は細長く、そして、物理的外観では複数の開口であるような螺旋また はその他のパターンに形作られた一つの開口であってよい、各々の複数の開口は 、一般に約1.75cmより短くなく、そして、どんな所望の長さに延びていて もよい、一般に、1つの開口では、長さが幅よりも大きい限り5幅が約1mmか ら約2cmまでの間で種々である。一般に、開口がより長く、より狭くなると共 に、食品のより多くの表面加熱が達成される。開口がより幅広くなると共に、よ り多くのマイクロ波エネルギーが食品の内部へと貫通し得るので、熱発生がより 少く、食品へ貫通するマイクロ波を遮へいすることもより少くなる。
複数の個々の1口が用いられた場合、または、あるパターンで配置された1つの 開口によって複数の開口ができている場合には、個々の開口同土間または同じ開 口の部分同土間で少くとも約0.5mmの金属での間隔が維持されている。
複数の個々の開口が用いられる場合、それら開口は、同じ寸法にされ同じ間隔で 離されていてよく、それは、そのような複数の開口を含んでいる連続した導電性 材料の層の広がりにわたって、程度が均等な加熱を生ずる。しかし、導電性材料 の層の車がりの中の種々の場所において、所望のように、程度の異なる加熱、割 合が異なった内部と表面の加熱、または遮へいだけを達成するために、複数の開 口の個々のものまたはグループは、寸法や相互間隔が変えられてよいし、また、 連続した導電性材料の層の広がりの中の選択された部分にのみ位置させられるこ ととしてよい、開口の数、場所および大きさは、包装構造のために、全体構造に おいても構造の中の局所においても、反射、透過および熱エネルギーへの変換を される各マイクロ波エネルギーの所望の組合せを達成するようにされ得る。
所望の結果いかんによっては用いられ得る他の代案は、開口自体から生ずる茶色 化の効果を増大させるために、各開口に、前述した米国特許第4,641,00 5号(サイファースによる)に記述されているとおりの、入射したマイクロ波エ ネルギーの一部が熱エネルギーに変換されるに十分なだけ薄い導電性材料を設け ることである。
上述のガイドラインを用いるならば、当業者は、どんな食品のためにでも、食事 に供するための最適の調理された状態を達成するために必要な加熱の程度とタイ プを実現するように、柔軟性で通常はマイクロ波を遮へいする導電性の材料の層 の中の開口に手を加えるということができるはずである。
細長い開口は、連続した柔軟性の導電性材料の層の中で、その導電性材料の性質 およびその導電性材料の物理的形態に依存して、便利などんな方法で形成されて もよい。
例えば、導電性材料が自己支持のアルミニウムフォイルの層であるならば、適当 な打ち抜き装置によって開口が打ち抜きされ、それから支持層に接着され得る、 別の、より好ましい方法として、導電性材料が、ポリマー質のフィルムの上に例 えば積層用接着剤によって支持されているアルミニウム・フォイルまたはその他 のエツチングされ得る金属である場合に、例えば米国特許第4,398,994 号および第4,552゜614号(それらの開示内容は参考としてここに組み込 まれている)に記載されている手法によって、ポリマー質のフィルムからの選択 的な脱金属によって開口が作られ、その手法においては、エツチング剤に耐える 材料のパターンによって保護されていない場所がらアルミニウムを除去するため に水性のエツチング剤が用いられる。他の可能な手法は、そのような脱金属の効 果を生むために超音波を用いることを含む。
このような選択的に脱金属された材料のウェブが、しばしば行われるように、所 望の包装材料に形作られるよりも前に巻き取られるときに、開口において接着剤 が露出した結果として近接した層が互にくっつき合うということをなくすために 、そのような選択的脱金属の後で、その選択的脱金属された導電性の層における 積層用接着剤の露出した面の上に、ポリマー質のラッカーまたはその他の粘着防 止材料が付与されればよい。
包装材料を提供するために、開口を設けられた柔軟性の導電性材料の層は、適当 な、マイクロ波を透過する支持材でできた連続した支持材の上で支えられ、それ に接着されるが、その支持材は一般に、包装材料の中にある食品がマイクロ波エ ネルギーにさらされる間に導電性材料の層から熱が発生したことによって変形し ないような、マイクロ波を透過する台となる材料である。
柔軟性の導電性材料の層は、半硬直性または硬直性であってよい台となる材料と しての紙または板紙の支持材に便利に積層され、できた積層体から包装材料が形 成される。同様に、柔軟性の導電性材料の層は、工作的製品を提供するために、 台となる材料としての耐熱性のポリマー質材料での支持材に積層され得る。柔軟 性の導電性材料の層は、また、2枚の外側の紙または板紙の層の間に積層され得 るし、また、1枚の耐熱性のポリマー質材料の層と、1枚の紙または板紙の層の 間に積層され得る。これらの構造において、ポリエステルまたはポリエチレンの ようなポリマー質の層は、柔軟性でも剛性でもあり得る。
代案として、柔軟性の導電性材料の層は、剛性で熱成形可能なポリマー質材料の 1つの層に、または2つの層の間に、接着結合によって積層され、その積層体は 所望の製品の形に熱成形されることができる。
本発明の複数層状の工作的製品は、マイクロ波加熱の間の熱エネルギーの発生が 望まれる場合の、食品を収容するための様々の包装構造の中に組み込むことがで きる。それら構造としては、使い捨てのボットパイ皿や、剛性で再使用可能なト レイまたは皿のような種々のトレイや皿、フレンチフライ袋や例えばアップルパ イのような皮の中に充填物がある製品を調理するための袋のような種々の袋構造 、ピザ箱のような種々の箱構造、および、再使用可能または使い捨てのプレート や皿のような家庭用容器がある。
前述したように、本発明の構造の顕著な利点の一つは、その構造を、その中に包 装される食品の製造、小売および消費において用い得ることである。包装構造は 、比較的に硬直性または一部の皿またはトレイの形であっても、柔軟性の袋構造 の形であっても、一般に食品の物理的三次元形状になじみ、食品の所望のマイク ロ波加熱が達成されることを可能にする。
構造の食品に接触する面に、そのような面への食品の粘着を防止するために、隔 離材料の層を設けることが望ましいことがある。
しい の 先ず図1−図3を見ると、そこでは、本発明の一つの実施例に従って作られたボ ットパイ皿10が示されている(図3は、型押しまたは他の成形作業の前の皿1 0のためのブランクを示す)、そこで見られるように、この皿は、円形の底12 、上方に延びると共に外方に開いている側壁14、および外側に延びているリッ プ16を有する従来の形のものである。
ボットバイ皿10は、皿10に構造的な支えを提供するための適当な厚さの板紙 でできた外側層18、耐熱性のポリマー質のフィルムでできた内側層20.およ び、それらの間に挟まれている、アルミニウム・フォイルまたは類似の柔軟性で マイクロ波を遮へいする導電性材料でできた層22、の積層体から形作られてい る。
アルミニウム・フォイルでできた層22は、それを貫通して作られた、細長くて 幅が狭く、熱エネルギーを発生する複数の開口24を有している。それら開口2 4には、アルミニウム・フォイルの層の中で星形に並んで、皿の底12の中心か ら均等なパターンで放射するアームが設けられている。
開口24をこのように配置すれば、皿10の中でボットパイがマイクロ波調理さ れるときには、マイクロ波エネルギーが開口24によって皿10の中央に向けて 導かれるということが知られている。開口24の各々のものの長さと幅に沿って 熱が発生するが、熱は皿10の底12においてより強いのであり、その結果、以 前に提案された構造に比べるならば、ボットバイの底部の皮の茶色化が改善され ることになる。
さらに、側壁14に、マイクロ波を遮へいするアルミニウム・フォイルの存在が 、入射したマイクロ波エネルギーが側壁14を貫通してボットバイ皿の内容物の 中へと通過する分の割合を限定する。
ボットパイの充填物に入るマイクロ波エネルギーの割合を制御することによって 、ボットパイは、マイクロ波エネルギーによって、食べられるように調理され得 るし、また、パイの充填物の調理をやり過ぎてその結果かなりの水分損失を招来 するということなしに、ボットパイの側壁と底の両方の適当な程度の茶色化が達 成され得る。
図1−図3において、開口24は、長さが相異なり幅は同じである。また、長さ 方向の寸法が幅方向の寸法よりも相当に太きいが1輪郭は長方形である0図4、 図5および図6は、適当な成形作業によってボットバイ皿が成形され得るところ のブランクにおける開口の配置の代案を図示しており、それにおいては、開口は 、細長く、規則的な幾何学的形状であるが長方形ではない形のものである0図7 においては、開口24は複数シリーズの同心リングの形になっている。図8にお いては、開口24は不連続な螺旋の形になっている図9においては、開口24は 、単一の螺旋の形になっていて、なお、中央部の近くで、その場所での熱エネル ギー発生を高めるために、追加の小さい逆向き螺旋が形成されている1図10と 図11は、開口の配置のためのさらに別の代案構造を図示している。
図1−図11に示されている開口の配置は、マイクロ波オーブンのポットパイ皿 のために有用である。用いられる特定の配置、または、用いられる別の配置のど れでもが、入射するマイクロ波エネルギーの熱エネルギーに変換される分、マイ クロ波を遮へいするアルミニウム・フォイルによって反射される分、およびパイ の充填物の中へと貫通できる分の、所望の割合に依存する。
図12において、フレンチフライまたはアップルバイのような食品をマイクロ波 エネルギーによって加熱するための袋構造40が示されている。この場合に袋構 造は、紙でできた外側と内側の層と、それらの間に挟まれているアルミニウム・ フォイルまたは類似の柔軟性の、マイクロ波を遮へいする導電性材料の層の積層 物で形成されている。アルミニウム・フォイルを貫通して細長くて熱エネルギー を発生する複数の開口42が、規則的で平行な列をなして形成されている。この 構造の一つの変形では、この積層体が、袋構造の一方の側だけになっている。
この構造によれば、開口42の中で発生される熱エネルギーによっての食品の外 側のバリバリ化が達成される一方で、連続したアルミニウム・フォイルの層の残 りの部分の遮へい効果が、食品の内部の加熱を遅くし1、水分損失を減らし、煮 えこぼれを防止する0袋構造の中に包装された食品について、所望のマイクロ波 加熱の効果を達成するためには、図1〜図11のボットパイ皿の構造に関しての 上述した線に沿って、開口42の数、形状、寸法および間隔の種々の変形が行わ れ得る。
勿 五ユ 図1に図示されたとおり、および、本出願者による前述の同時係属米国特許出願 第442,153号(“ボットバイ皿”)に図示されたとおりのボットバイ皿の 中に包装されて、チキン・ボットパイが、標準的マイクロ波オーブンの中で、6 分間で調理された。
両方とも、製品は、直ちに食べられるように調理された。しかし、図1のボット パイ皿の場合にはパイからの水分損失が14%付近であったのに対し、本出願者 の以前の発明を用いて調理されたパイからの水分損失は26%付近であった。つ まり、本発明の場合においてかなり少くなっている。
さらに、それら2つの場合のボットパイの外側を調べたところ、図1のボットパ イ皿を用いて調理されたボットパイの底部分において、以前の構造と比較して改 善された茶色化が示された。
斑ユ 図12に図示されたとおりの袋構造の中、および本出願者による、1989年1 0月16日の出願の同時係属米国特許出願第421,668号(“Ele−Me t袋”、その開示内容は参考としてここに組み込まれている)に図示されている 袋構造の中において、野菜パイがマイクロ波オーブンの中で31/2分で調理さ れた0両方の場合に、製品は、直ちに食べられるように調理され、外側は茶色化 した。しかし、図11の袋の場合には水分損失が14%で、それは、以前の構造 での26%と対比して本発明の場合においてかなり少くなっている。
六の この開示を要約すると、本発明は、調理の程度と、内部と外部の調理の比率を制 御するように、食品へのマイクロ波放射の流れを制御し得る、新しい構造を提供 している0本発明の範囲の中において種々の変形が可能である。
要約書 食品を食べられるようにするためのマイクロ波調理において用いるための新しい 構造を説明する。この構造は、マイクロ波放射を通常は遮へいする柔軟性の導電 性材料でできていて、マイクロ波エネルギーが食品の内部を貫通して通過するこ とを許すと共に食品の表面において熱エネルギーを発生させるように寸法を決め られた複数の細長い開口を貫通させて有している層を含んでいる。マイクロ波を 遮へいする効果と、マイクロ波エネルギーでの加熱と熱エネルギーでの加熱が組 み合わさった効果の両方が得られ、それにより、食品のマイクロ波調理の仕方と 程度の丁度よい制御が得られることが可能になる。柔軟性の導電性材料の層は、 食品がマイクロ波エネルギーによって加熱されて食べられる状態にできるような 包装構造の形を作るのに適した複数層状の工作的製品において、マイクロ波エネ ルギーを透過する材料でできた支持層で支持され、それに接着されている。
手続補正帯(自発) 平成4年10月f日

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.包装構造の中において食品が食べられる状態になるまでマイクロ波エネルギ ーによって加熱されることができる前記包装構造の形に作られるに適した複数層 状の工作的製品であって、 支持層の上に支えられた柔軟性の導電性材料の層を含んでいて、 前記の柔軟性の導電性材料の層は、普通にはマイクロ波放射をほぼ遮へいする厚 さを有し、また前記の導電性材料の層の厚さを全く貫通して廷びている複数の細 長い開口を有して、前記の製品がマイクロ波エネルギーにさらされていて食品は 前記の複数の開口に接触しているかまたは近接しているときには、前記の複数の 開口において熱エネルギーを発生させる働きをするものであり、 前記の複数の開口は、食品の所望の表面茶色化を起させるに十分な熱エネルギー を発生させる一方で、食品の所望の程度での加熱を起させるために十分なマイク ロ波エネルギーが、前記の複数の開口を通して前記柔軟性の導電性材料の層を貫 通させ、それにより、食品が食べられる状態にされるように、前記の柔軟性の導 電性材料の層において、寸法を決められて配置されており、 前記の支持層は、マイクロ波エネルギーを透過する材料で作られており、前記食 品を入れることができる包装構造が前記製品から形成され得るように、記記柔軟 性の導電性材料の層と接着での構造支持関係になっているところの複数層状の製 品。
  2. 2.前記の柔軟性の導電性材料の層が、少くとも1ミクロンの厚さを有する、請 求項1記載の製品。
  3. 3.前記の導電性材料の層が、厚さが約1−約15ミクロンのアルミニウム・フ ォイルである、請求項1記載の製品。
  4. 4.前記アルミニウム・フォイルの厚さが約3−約10ミクロンである、請求項 3記載の製品。
  5. 5.前記各開口の幅は少くとも約1mm、長さは少くとも約1.75cmである 、請求項3記載の製品。
  6. 6.前記支持層が、マイクロ波を透過し、構造上の台となる材料である、請求項 5記載の製品。
  7. 7.前記の構造上の台となる材料が紙または板紙である、請求項6記載の製品。
  8. 8.前記の台となる材料が、導電性材料の層の一方の側に設けられ、ポリマー質 のフィルムが他方の側に設けられている、請求項7記載の製品。
  9. 9.前記の構造上の台となる材料が、導電性材料の層の両側に設けられている、 請求項7記載の製品。
  10. 10.前記食品を包むに適する袋構造の形に作られた、請求項9記載の製品。
  11. 11.前記の袋構造の中に包まれている前記食品と組み合わせた、請求項10記 載の製品。
  12. 12.前記食品が、皮の中に充填物がある食品である、請求項11記載の製品。
  13. 13.前記食品がフレンチフライである、請求項11記載の製品。
  14. 14.入射したマイクロ波エネルギーの一部分を熱エネルギーへ変換させるに十 分な薄い厚さを有する導電性材料の層が、前記支持層に係合して位置しており、 結果として、前記の導電性材料の層がマイクロ波エネルギーにさらされているこ とにより前記の複数の開口において増大された加熱効果を達成することになる、 請求項1記載の製品。
  15. 15.皿の形に作られた請求項8記載の製品。
  16. 16.前記の皿が、底壁と側壁を有するポットパイ皿である、請求項15記載の 製品。
  17. 17.前記の複数の開口が、ポットパイが皿の中に位置したときにそのポットパ イに係合するように、皿の底壁の中心から放射状に、皿の側壁の中へと延びるよ うに配置されている、請求項16記載の製品。
  18. 18.前記の皿の中に位置したポットパイと組み合わせた、請求項17記載の製 品。
  19. 19.前記の開口の各々が同じ幅を有している、請求項17記載の製品。
  20. 20.前記の複数の開口が、ポットパイ皿の側壁から底壁の中心へと延びている 一つの細長い螺旋で成っている、請求項16記載の製品。
  21. 21.前記の皿の中に位置したポットパイと組み合わせた、請求項20記載の製 品。
  22. 22.袋構造の形に作られた、請求項8記載の製品。
  23. 23.前記の複数の開口が、互に密接した間隔をもって配置された、複数の個々 の互に平行した細長い開口で成っている、請求項22記載の製品。
  24. 24.前記の袋構造の中で包まれた前記食品と組み合わせた、請求項22記載の 製品。
  25. 25.前記の導電性材料の層が、ポリマー質材料でできた外側層の間に積層され ている、請求項5記載の製品。
  26. 26.前記のポリマー質材料の層の少くとも一方のものが、剛性であって成形さ れ得る材料で形成されている、請求項25記載の製品。
  27. 27.トレイまたは皿の形に成形された、請求項26記載の製品。
  28. 28.前記のトレイまたは皿の中に位置した食品と組み合わせた、請求項27記 載の製品。
  29. 29.前記のマイクロ波を透過する層がポリマー質フィルムの層で成っていて、 それに前記の導電性材料の層が、積層用接着剤で接着されている、請求項1記載 の製品。
  30. 30.前記の導電性材料の層の中の前記の複数の細長い開口が、選択的脱金属に よってそれの中に形成されている、請求項29記載の製品。
  31. 31.前記の選択的脱金属の後に、前記の導電性材料の層は、前記積層用接着剤 による不具合をなくすために、粘着防止材料でコーティングされる、請求項30 記載の製品。
  32. 32.前記のポリマー質フィルムの層の、前記の導電性材料が接着される側とは 反対の側にある食品に接触する領域上に、食品隔離材料の層が設けられている、 請求項30記載の製品。
  33. 33.中に包装された前記食品と組み合わされていて、前記の複数の開口が、前 記食品との熱エネルギー発生の関係において位置している、請求項1記載の製品 。
JP3503018A 1990-02-02 1991-01-31 マイクロ波エネルギーによる食品の加熱制御 Pending JPH05500133A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002009207A CA2009207A1 (en) 1990-02-02 1990-02-02 Controlled heating of foodstuffs by microwave energy
CA2,009,207 1990-02-02
US53516890A 1990-06-08 1990-06-08
US535,168 1990-06-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05500133A true JPH05500133A (ja) 1993-01-14

Family

ID=25673922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3503018A Pending JPH05500133A (ja) 1990-02-02 1991-01-31 マイクロ波エネルギーによる食品の加熱制御

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0513076B1 (ja)
JP (1) JPH05500133A (ja)
AR (1) AR246491A1 (ja)
AT (1) ATE142073T1 (ja)
AU (1) AU645777B2 (ja)
DE (1) DE69121698T2 (ja)
NZ (1) NZ236962A (ja)
WO (1) WO1991011893A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185506A (en) * 1991-01-15 1993-02-09 Advanced Dielectric Technologies, Inc. Selectively microwave-permeable membrane susceptor systems
CA2041062C (en) 1991-02-14 2000-11-28 D. Gregory Beckett Demetallizing procedure
CA2046836C (en) * 1991-05-06 2000-04-04 D. Gregory Beckett Pizza box
GB9201932D0 (en) * 1992-01-29 1992-03-18 Beckett Ind Inc Novel microwave heating structure
US5800724A (en) * 1996-02-14 1998-09-01 Fort James Corporation Patterned metal foil laminate and method for making same
AU742877B2 (en) * 1997-05-19 2002-01-17 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Microwave browning of vegetables
IN185348B (ja) 1997-05-19 2000-12-30 Commw Scient Ind Res Org
US6492009B1 (en) * 2001-09-20 2002-12-10 Graphic Packaging Corporation Manufacture and method for obtaining accurately dimensioned features from a metal-containing web processed with a continuous etch process
DE10221471B4 (de) 2002-05-15 2005-08-25 Rational Ag Gargutträger mit zumindest einer Kontaktfläche
US8026464B2 (en) 2004-03-01 2011-09-27 Nestec S.A. Multi-purpose food preparation kit
US8803049B2 (en) 2006-03-10 2014-08-12 Graphic Packaging International, Inc. Container with microwave interactive web
CN101636620B (zh) 2007-01-22 2013-04-24 印刷包装国际公司 均匀加热的微波容器
US9493287B2 (en) 2008-07-11 2016-11-15 Graphic Packaging International, Inc. Microwave heating container

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314784A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Commissariat Energie Atomique Part of rotator*method of producing same and its apparatus
JPS55126063A (en) * 1979-03-16 1980-09-29 Seiferth Oskar E Food container for microwave cooking
JPH01169240A (ja) * 1987-10-21 1989-07-04 Internatl Paper Co マイクロ波調理用可撓性パッケージ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845266A (en) * 1973-07-09 1974-10-29 Raytheon Co Microwave cooking utensil
US4268738A (en) * 1977-09-28 1981-05-19 The Procter & Gamble Company Microwave energy moderator
US4896009A (en) * 1988-07-11 1990-01-23 James River Corporation Gas permeable microwave reactive package

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5314784A (en) * 1976-07-27 1978-02-09 Commissariat Energie Atomique Part of rotator*method of producing same and its apparatus
JPS55126063A (en) * 1979-03-16 1980-09-29 Seiferth Oskar E Food container for microwave cooking
JPH01169240A (ja) * 1987-10-21 1989-07-04 Internatl Paper Co マイクロ波調理用可撓性パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
AR246491A1 (es) 1994-08-31
ATE142073T1 (de) 1996-09-15
AU7150291A (en) 1991-08-21
DE69121698T2 (de) 1997-03-20
EP0513076A1 (en) 1992-11-19
WO1991011893A1 (en) 1991-08-08
AU645777B2 (en) 1994-01-27
DE69121698D1 (de) 1996-10-02
EP0513076B1 (en) 1996-08-28
NZ236962A (en) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5117078A (en) Controlled heating of foodstuffs by microwave energy
US5260537A (en) Microwave heating structure
EP1537031B1 (en) Microwave susceptor with fluid absorbent structure
US4676857A (en) Method of making microwave heating material
US5239153A (en) Differential thermal heating in microwave oven packages
CA1333493C (en) Control of microwave interactive heating by patterned deactivation
USRE34683E (en) Control of microwave interactive heating by patterned deactivation
JP2612929B2 (ja) 冷凍食品の再構成容器
US5354973A (en) Microwave heating structure comprising an array of shaped elements
US5416304A (en) Microwave-reflective device and method of use
US4948932A (en) Apertured microwave reactive package
US5221419A (en) Method for forming laminate for microwave oven package
US5126518A (en) Microwave cooking container cover
AU637863B2 (en) Surface heating food wrap with variable microwave transmission
EP1481922A2 (en) Microwavable packaging
US4935252A (en) Microwave oven preparation of waffle
US20040238535A1 (en) Package with embossed food support for microwave cooking
EP0327243B1 (en) Improvements relating to micro-wave heatable materials
JPH05500133A (ja) マイクロ波エネルギーによる食品の加熱制御
US20040238534A1 (en) Package for microwave cooking
WO1988005249A1 (en) Microwave heating
CA2003974C (en) Differential thermal heating in microwave oven packages
JP2000218728A (ja) 発熱シート
CA2003975C (en) T.v. dinner tray