JPH0549932A - 炭酸ガス還元用硫化タングステン触媒及びその製造方法 - Google Patents

炭酸ガス還元用硫化タングステン触媒及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0549932A
JPH0549932A JP3229519A JP22951991A JPH0549932A JP H0549932 A JPH0549932 A JP H0549932A JP 3229519 A JP3229519 A JP 3229519A JP 22951991 A JP22951991 A JP 22951991A JP H0549932 A JPH0549932 A JP H0549932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
hydrogen
carrier
stream
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3229519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685874B2 (ja
Inventor
Toshihiko Ozaki
利彦 尾崎
Hiroshi Taoda
博史 垰田
Hiromi Yamakita
尋巳 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP3229519A priority Critical patent/JPH0685874B2/ja
Priority to US08/019,646 priority patent/US5346679A/en
Publication of JPH0549932A publication Critical patent/JPH0549932A/ja
Publication of JPH0685874B2 publication Critical patent/JPH0685874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地球温暖化の元凶である炭酸ガスを高速かつ
大量に固定するための、経済的で硫黄化合物によって被
毒されず耐久性があり炭酸ガスを選択的に一酸化炭素に
還元する炭酸ガス還元用触媒及びその製造方法の提供を
目的とする。 【構成】 硫化タングステンをアルミナやシリカなどの
担体に担持したことを特徴とする炭酸ガス還元用触媒。
本触媒はテトラチオタングステン酸アンモニウム溶液に
担体を添加し、乾燥した後、水素あるいは不活性ガス気
流中で加熱して分解したり、タングステン酸アンモニウ
ム溶液に担体を添加し、空気中あるいは酸素気流中で加
熱した後、硫化水素気流中あるいは硫化水素と水素の混
合気流中で加熱したり、担体に担持された三硫化タング
ステンを水素あるいは不活性ガス気流中で加熱して分解
するなどによって製造される。本触媒の使用により炭酸
ガスを水素と反応させ、選択的にかつ効率良く一酸化炭
素に還元することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】ページ(2)
【産業上の利用分野】本発明は、炭酸ガスを還元して一
酸化炭素に転化し、化成品の原料や燃料として利用する
ための炭酸ガス還元用触媒及びその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、地球規模の環境汚染が人類の生存
を脅かす問題として大きくクローズアップされている
が、その中で最も対策の難しい問題が炭酸ガスによる地
球温暖化である。炭酸ガスは、これまで問題になってき
た窒素酸化物や硫黄酸化物などと異なり、それ自身には
毒性はないが、全世界で年間約200億トンという膨大
な量が排出されており、大気中の炭酸ガス濃度の上昇に
伴い、温室効果による気候変動が起こり、何千万人もの
環境難民が発生すると危ぐされている。これを防止する
ため、エネルギー代替や省エネルギーなどによる炭酸ガ
ス排出の抑制が政策的に推進されようとしているが、炭
酸ガスの排出は経済社会の発展と密接な関係を持ってい
るため、その大幅な抑制は極めて難しい情勢である。し
たがって、炭酸ガスによる地球温暖化を阻止するために
は炭酸ガスの還元・固定化技術の開発が不可欠である。
【0003】炭酸ガスを水素と反応させて還元する接触
水素化反応による炭酸ガスの還元・固定化法は、光化学
反応法や電気化学反応法、高分子合成による方法、有機
合成による方法などと比べ、単位時間、単位面積当りの
炭酸ガスの還元・固定化能力が大きく、大量の炭酸ガス
の処理が可能である。また、既存のフィッシャー・トロ
プシュ法炭化水素合成技術などが応用でき、気相反応で
あるため、生成物の分離が容易などの利点も持ってい
る。これまで接触水素化反応による炭酸ガスの還元・固
定化法として、ルテニウムやロジウムなどの貴金属触媒
を用いる方法が研究されてきた(例えば、F. Solymosi
and A. Erdohelyi, J. Mol. Catal., Vol.8, 471 (198
0))。
【0004】しかしこの方法は、1)使用する触媒が高
価であり、硫化水素や亜硫酸ガスなどのイオウ化合物に
よって簡単に被毒され、触媒活性が急激に低下する、
2)こページ(3)の反応では炭酸ガスがメタンに還元
されるが、この反応は原料よりも生成物のエネルギーが
低くなる発熱反応であるため、エネルギー歩留まりが悪
い、3)一般に反応が高温、高圧で行われ、その温度を
得るのに化石燃料を使用するため、実質的に炭酸ガスの
排出抑制にならない、などの欠点を持っていた。
【0005】硫化タングステンは水素添加脱硫触媒やエ
チレン系炭化水素の水素化触媒として使われている例が
あるが、硫化水素や亜硫酸ガスなどの硫黄化合物によっ
て被毒されず、無毒で酸にも強く、耐久性があるという
特長を持っている。しかも、高価な貴金属の使用を必要
としない。しかし、これまで硫化タングステン触媒を炭
酸ガス還元に用いた研究はまったく報告されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
み、硫黄化合物によって被毒されず、耐久性があり、経
済的で、低温かつ常圧という温和な条件で炭酸ガスを選
択的に一酸化炭素に還元できる、炭酸ガス還元用硫化タ
ングステン触媒及びその製造方法の提供を目的とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成するため鋭意研究を行った結果、常圧で加熱によ
って硫化タングステン上で炭酸ガスが水素と反応し、選
択的に一酸化炭素に還元されることを見いだし、さらに
市販の硫化タングステンは炭酸ガス還元に対する活性が
低いが、硫化タングステンをある種の担体に担持し、表
面積を大きくすれば、炭酸ガス還元に対する活性が大幅
に向上することを見いだした。
【0008】本発明に用いられる担体としては、アルミ
ナやシリカ、活性炭、ゼオライト、活性白土、酸化鉄、
ジルコニア、チタニア、フェライト、イットリア、トリ
ア、ランタニア、ネオジミアやそれらの混合物などが挙
げられる。これらの担体は多孔質や微粒子などの表面積
の大きなものが好ましい。
【0009】ページ(4)本発明の炭酸ガス還元用触媒
は、タングステン酸アンモニウムの水溶液に硫化水素や
硫化アンモニウムを飽和させるなどして得られるテトラ
チオタングステン酸アンモニウムの水溶液あるいはアン
モニア水溶液あるいは硝酸、塩酸、硫酸などによるその
酸性溶液に、多孔質や微粒子、ゾルなどの状態の担体を
攪はんしながら加え、乾燥した後、水素、窒素、あるい
はアルゴンやヘリウムなどの不活性ガス気流中で加熱し
て分解することによって調製される。また、担体に担持
された三硫化タングステンを、水素、窒素、あるいはア
ルゴンやヘリウムなどの不活性ガス気流中で加熱して分
解することなどによっても調製される。さらに、タング
ステン酸アンモニウムの水溶液に担体を添加し、乾燥し
た後、空気中あるいは酸素気流中で加熱し、次いで硫化
水素気流中あるいは硫化水素と水素の混合気流中で加熱
したり、担体に担持された三酸化タングステンを、硫化
水素ガス気流中あるいは硫化水素と水素の混合気流中で
加熱することによっても調製される。その際の加熱温度
は400℃以上、700℃以下が好ましい。
【0010】担体に担持された三硫化タングステンは、
タングステン酸アンモニウムの水溶液に多孔質や微粒
子、ゾルなどの状態の担体を攪はんしながら加え、硫化
水素や硫化アンモニウムで飽和させた後、塩酸や硫酸な
どの酸によって中和し、濾過した後、窒素や不活性ガス
雰囲気下で100〜150℃で一晩加熱乾燥することに
よって得られる。また、タングステン酸アンモニウムの
硫化アンモニウム溶液やアンモニア水溶液に多孔質や微
粒子、ゾルなどの状態の担体を攪はんしながら加えて乾
燥した後、酸素気流中で加熱し、その後、硫化水素ある
いは水素と硫化水素の混合ガスの気流中で350〜60
0℃で加熱することによっても得られる。
【0011】また、担体に担持された三酸化タングステ
ンは、タングステン酸アンモニウムの水溶液あるいはア
ンモニア水溶液あるいは硝酸、塩酸、硫酸などによるそ
の酸性溶液に、多孔質や微粒子、ゾルなどの状態の担体
を攪はんしながら加え、乾燥した後、空気中あるいは酸
素気流中で加熱することによって得られる。その際の加
熱温度は400℃以上、700℃以下が好ましく、特に
450〜550℃が最も好ましい。ページ(5)
【0012】触媒中に含まれる硫化タングステンのS/
Wのモル比は、2以下の方が好ましい。触媒を熱分解に
よって調製する際の加熱温度は450〜500℃が最も
好ましく、温度がそれ以上になると焼結が進み、触媒の
表面積が小さくなるため、触媒活性が低下する。また、
加熱温度が400℃未満の場合には硫化タングステンの
S/Wのモル比が2以上となり、低い触媒活性しか得ら
れない。加熱時間は1時間程度が望ましく、加熱温度を
高くするにつれて短くした方がよい。加熱時間が長くな
りすぎると焼結が進み、触媒の表面積が小さくなるた
め、触媒活性が低下する。本発明の触媒における硫化タ
ングステンの担持量としては0.1〜35重量%で、特
に1〜15重量%が好ましい。
【0013】こうして得られた本発明の触媒に炭酸ガス
と水素を含んだガスを流通させ加熱することにより、炭
酸ガスは触媒上で水素と反応し、ほぼ100%の選択率
で一酸化炭素に転化される。反応生成物である一酸化炭
素はそのまま燃料としても使用できるし、既存の合成ガ
ス(一酸化炭素と水素)からのメタノール製造プロセス
やC1化学技術などを利用して、最近、自動車用燃料と
して脚光を浴びているメタノールや化成品の原料に変換
して利用することもできる。この炭酸ガスを一酸化炭素
に転化する反応は吸熱反応であるため、エネルギー歩留
まりが良く、生成物である一酸化炭素は太陽エネルギー
や廃熱など、熱源の熱を蓄えたことになる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例の内で特に代表的なものを以
下に示す。
【0015】実施例1 テトラチオタングステン酸アンモニウムのアンモニア水
溶液に担体としてチタニアの微粉末(テトラチオタング
ステン酸アンモニウムに対して500重量%)を攪はん
しながら加え、室温で真空乾燥した後、水素気流中、4
50℃で1時間加熱した。得られた触媒800mgを直
径1cmの石英製U字型反応管に充填しページ(6)炭
酸ガスと水素1:1の混合ガスを20ml/minの流
量で流通させて反応させ、反応生成物をガスクロマトグ
ラフを用いて分析した。その結果、300℃で6%、4
00℃で20%、500℃で31%の炭酸ガスが一酸化
炭素に転化していた。一酸化炭素以外の反応生成物は見
られなかった。
【0016】比較例1 市販の二硫化タングステン(WS2)400mgを直径
1cmの石英製U字型反応管に充填し、実施例1と同様
にして炭酸ガスと水素1:1の混合ガスを20ml/m
inの流量で流通させて反応させ、得られた反応生成物
をガスクロマトグラフを用いて分析した。その結果、炭
酸ガスの一酸化炭素への転化率は300℃で0.1%、
400℃で0.5%、500℃で5%であった。
【0017】実施例2 テトラチオタングステン酸アンモニウムのアンモニア水
溶液に担体として、アルミナのペレット(テトラチオタ
ングステン酸アンモニウムに対して600重量%)を攪
はんしながら加え、室温で真空乾燥した後、水素気流
中、500℃で50分間加熱した。得られた触媒500
mgを用いて、実施例1と同様にして炭酸ガスと水素
1:1の混合ガスを20ml/minの流量で流通させ
て反応させ、反応生成物をガスクロマトグラフにより分
析した。その結果、300℃で5%、400℃で19
%、500℃で31%の炭酸ガスが一酸化炭素に転化し
ていた。一酸化炭素以外の反応生成物は見られなかっ
た。
【0018】実施例3 90重量%の活性炭に担持された三硫化タングステンを
アルゴンガス気流中、480℃で55分間加熱した。得
られた触媒500mgを用いて、実施例1と同様にして
炭酸ガスと水素とアルゴン3:3:1の混合ガスを30
ml/minの流量で流通させて反応させ、反応生成物
をガスクロマトグラフにより分析した。その結果、30
0℃で6%、400℃で17%、500℃で26%の炭
酸ガスが一酸化炭素に転化していたページ(7)
【0019】実施例4 85モル%の三二酸化鉄に担持された三硫化タングステ
ンをヘリウムガス気流中で、550℃で30分間加熱し
た。得られた触媒600mgを用いて、実施例1と同様
にして炭酸ガスと水素と硫化水素5:5:1の混合ガス
を40ml/minの流量で流通させて反応させ、反応
生成物をガスクロマトグラフを用いて分析した。その結
果、300℃で7%、400℃で18%、500℃で2
5%の炭酸ガスが一酸化炭素に転化していた。
【0020】実施例5 テトラチオタングステン酸アンモニウムの硝酸水溶液
に、担体としてゼオライトの微粉末(テトラチオタング
ステン酸アンモニウムに対して800重量%)を攪はん
しながら加え、室温で真空乾燥した後、窒素気流中、5
00℃で1時間加熱した。得られた触媒400mgを用
いて、実施例1と同様にして炭酸ガスと水素1:1の混
合ガスを30ml/minの流量で流通させて反応さ
せ、得られた反応生成物をガスクロマトグラフを用いて
分析した。その結果、炭酸ガスの一酸化炭素への転化率
として300℃で5%、400℃で12%、500℃で
25%という値が得られた。
【0021】実施例6 タングステン酸アンモニウムの水溶液に、担体としてイ
ットリアの微粉末(タングステン酸アンモニウムに対し
て700重量%)を攪はんしながら加え、室温で乾燥し
た後、酸素気流中、500℃で1時間加熱し、次いで硫
化水素気流中で500℃で1時間加熱した。得られた触
媒500mgを用いて、実施例1と同様にして炭酸ガス
と水素1:1の混合ガスを30ml/minの流量で流
通させて反応させ、反応生成物をガスクロマトグラフを
用いて分析した。その結果、300℃で5%、400℃
で18%、500℃で30%の炭酸ガスが一酸化炭素に
転化していた。一酸化炭素以外の反応生成物は見られな
かった。
【0022】ページ(8)実施例7 タングステン酸アンモニウムの水溶液に担体としてフェ
ライトの微粉末(タングステン酸アンモニウムに対して
900重量%)を攪はんしながら加え、硫化アンモニウ
ムで飽和させた後、塩酸で中和し、濾過した。次いで、
窒素雰囲気下で120℃で一晩加熱乾燥した後、硫化水
素と水素の1:1の混合ガス気流中で480℃で80分
間加熱した。得られた触媒600mgを用いて、実施例
1と同様にして炭酸ガスと水素とアルゴン2:2:1の
混合ガスを30ml/minの流量で流通させて反応さ
せ、反応生成物をガスクロマトグラフを用いて分析し
た。その結果、300℃で6%、400℃で17%、5
00℃で25%の炭酸ガスが一酸化炭素に転化してい
た。
【0023】実施例8 タングステン酸アンモニウムの水溶液に担体としてシリ
カの微粉末(タングステン酸アンモニウムに対して92
0重量%)を攪はんしながら加え、硫化水素で飽和させ
た後、硫酸で中和し、濾過した。次いで、アルゴン雰囲
気下で130℃で一晩加熱乾燥した後、硫化水素と水素
の2:1の混合ガス気流中で510℃で40分間加熱し
た。得られた触媒500mgを用いて、実施例1と同様
にして炭酸ガスと水素と窒素5:5:1の混合ガスを3
0ml/minの流量で流通させて反応させ、反応生成
物をガスクロマトグラフを用いて分析した。その結果、
炭酸ガスの一酸化炭素への転化率は300℃で4%、4
00℃で10%、500℃で21%であった。
【0024】実施例9 タングステン酸アンモニウムの硫化アンモニウム水溶液
に、担体としてジルコニアの微粉末(タングステン酸ア
ンモニウムに対して900重量%)を攪はんしながら加
え、乾燥した後、酸素気流中で450℃で加熱した。次
いで、硫化水素気流中で500℃で1時間加熱した後、
アルゴン気流中、510℃で40分間加熱した。得られ
た触媒600mgを用いて、実施例1と同様にして炭酸
ガスと水素とアルゴン1:1:1の混合ガスを30ml
/minの流量で流通させて反応ページ(9)させ、反
応生成物をガスクロマトグラフを用いて分析した。その
結果、300℃で3%、400℃で11%、500℃で
22%の炭酸ガスが一酸化炭素に転化していた。
【0025】実施例10 タングステン酸アンモニウムの水溶液に担体としてネオ
ジミアの微粉末(タングステン酸アンモニウムに対して
850重量%)を攪はんしながら加え、乾燥した後、酸
素気流中で450℃で1時間20分間加熱した。次い
で、硫化水素気流中で500℃で加熱した後、アルゴン
気流中、510℃で40分間加熱した。得られた触媒3
00mgを用いて、実施例1と同様にして炭酸ガスと水
素1:1の混合ガスを30ml/minの流量で流通さ
せて反応させ、反応生成物をガスクロマトグラフにより
分析した。その結果、300℃で6%、400℃で15
%、500℃で23%の炭酸ガスが一酸化炭素に転化し
ていた。
【0026】実施例11 85重量%のランタニアに担持された三酸化タングステ
ンを硫化水素と水素の1:1の混合ガス気流中で550
℃で45分間、加熱した。得られた触媒500mgを用
いて、実施例1と同様にして炭酸ガスと水素とアルゴン
7:7:1の混合ガスを20ml/minの流量で流通
させて反応させ、反応生成物をガスクロマトグラフを用
いて分析した。その結果、300℃で4%、400℃で
12%、500℃で25%の炭酸ガスが一酸化炭素に転
化していた。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、硫黄化合
物によって被毒されず、耐久性があり経済的で、低温か
つ常圧という温和な条件で炭酸ガスを選択的に一酸化炭
素に還元できる、炭酸ガス還元用硫化タングステン触媒
及びその製造方法を提供するものである。硫化タングス
テンは、安価で無毒で酸にも強く、耐久性がある。本発
明の触媒により、炭酸ガスは逆水性ガスシフト反応を起
こして選択的に一酸化炭素に還元されるが、この反応は
気相反応であるため大量の炭酸ガスの処理が可能ページ
(10)であり、吸熱反応であるためエネルギーの歩留
まりが良く、熱源として太陽熱や廃熱を利用すれば生成
物である一酸化炭素はそれらの熱を蓄えたことになる
し、ヒートポンプとしての利用も可能である。また、反
応生成物である一酸化炭素はそのまま燃料としても利用
できるし、既存のC1化学技術を用いて自動車用燃料と
して脚光を浴びているメタノールや化成品の原料に変換
して利用することもできるため、地球環境保全の面から
もエネルギー対策の面からも非常に効果が大きい。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナ、シリカ、活性炭、ゼオライ
    ト、酸化鉄、ジルコニア、チタニア、フェライト、イッ
    トリア、トリア、ランタニア、ネオジミア、活性白土の
    うちから選ばれた少なくとも1種類の担体に担持したこ
    とを特徴とする炭酸ガス還元用硫化タングステン触媒。
  2. 【請求項2】 テトラチオタングステン酸アンモニウム
    溶液に担体を添加し乾燥した後、水素、窒素、あるいは
    アルゴンやヘリウムなどの不活性ガス気流中で加熱して
    分解することを特徴とする炭酸ガス還元用硫化タングス
    テン触媒の製造方法。
  3. 【請求項3】 担体に担持された三硫化タングステン
    を、水素、窒素、あるいはアルゴンやヘリウムなどの不
    活性ガス気流中で加熱して分解することを特徴とする炭
    酸ガス還元用硫化タングステン触媒の製造方法。
  4. 【請求項4】 タングステン酸アンモニウム溶液に担体
    を添加し、空気中あるいは酸素気流中で加熱した後、硫
    化水素気流中あるいは硫化水素と水素の混合気流中で加
    熱することを特徴とする炭酸ガス還元用硫化タングステ
    ン触媒の製造方法。
  5. 【請求項5】 担体に担持された三酸化タングステン
    を、硫化水素ガス気流中あるいは硫化水素と水素の混合
    気流中で加熱することを特徴とする炭酸ガス還元用硫化
    タングステン触媒の製造方法。
  6. 【請求項6】 担体として、アルミナ、シリカ、活性
    炭、ゼオライト、活性白土、酸化鉄、ジルコニア、チタ
    ニア、フェライト、イットリア、トリア、ランタニア、
    ネオジミアのうちの少なくとも1種類以上を用いること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項または第3項、第4
    項、第5項記載の炭酸ガス還元用硫化タングステン触媒
    の製造方法。
JP3229519A 1991-08-15 1991-08-15 炭酸ガス還元用硫化タングステン触媒及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0685874B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229519A JPH0685874B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 炭酸ガス還元用硫化タングステン触媒及びその製造方法
US08/019,646 US5346679A (en) 1991-08-15 1993-02-17 Method for reduction of carbon dioxide, catalyst for the reduction, and method for production of the catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229519A JPH0685874B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 炭酸ガス還元用硫化タングステン触媒及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0549932A true JPH0549932A (ja) 1993-03-02
JPH0685874B2 JPH0685874B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=16893445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229519A Expired - Lifetime JPH0685874B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 炭酸ガス還元用硫化タングステン触媒及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685874B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685874B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Choudhary et al. Acetylene hydrogenation on Au-based catalysts
US5904880A (en) One step conversion of methanol to hydrogen and carbon dioxide
US4818745A (en) Catalyst for oxidation of carbon monoxide and process for preparing the catalyst
MX2008013754A (es) Proceso para la remocion de cianuro de hidrogeno y acido formico a partir de gas de sintesis.
EP0208434B1 (en) Process for removing nitrogen oxides and carbon monoxide simultaneously
Kim et al. Supported PdCl2 CuCl2 catalysts for carbon monoxide oxidation 1. Effects of catalyst composition and reaction conditions
US5759949A (en) Supported cold-complex oxidation catalyst
PL180884B1 (pl) Sposób rozkładu amoniaku w gazie odlotowym
EP1897614A2 (en) Sulfide catalysts for reducing SO2 to elemental sulfur
US5665668A (en) Method of making a catalyst
JP4512691B2 (ja) 一酸化炭素による窒素酸化物の選択的還元触媒およびその調製法
KR102271431B1 (ko) 바이오매스의 액상 개질용 불균일계 합금 촉매, 그 제조방법, 및 이를 이용하는 고순도 수소 생산 방법
JP2600091B2 (ja) 炭酸ガス還元用硫化モリブデン触媒及び一酸化炭素の製造方法
EP0741607B1 (en) Method of making a catalyst
KR20240108372A (ko) 아산화질소 분해용 촉매의 재생 방법 및 아산화질소의 분해 방법
Leerat et al. Lean-burn NO x Reduction by Propene over Gold Supported on Alumina Catalysts Derived from the Sol–Gel Method
JPH0549932A (ja) 炭酸ガス還元用硫化タングステン触媒及びその製造方法
JPH0679178A (ja) 炭酸ガス還元用硫化モリブデン触媒
JPH0773676B2 (ja) 炭酸ガス還元用硫化タングステン触媒
JPS5812047B2 (ja) チツソサンカブツオガンユウスルハイガス ノ ジヨウカホウホウ
KR100510321B1 (ko) 개질가스 정제용 촉매 및 이를 이용하여 개질가스 내의일산화탄소를 선택적으로 제거하는 방법
JPH06262079A (ja) 窒素酸化物浄化用触媒および窒素酸化物浄化方法
JP2000317307A (ja) 亜酸化窒素分解触媒及びこれを用いた分解方法
JP2004066003A (ja) 燃料改質ガスの水性ガスシフト反応用触媒
Xingyi et al. Low-temperature catalytic combustion of trichloroethylene over La, Ce, and Pt catalysts supported on MCM-41

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term