JPH06262079A - 窒素酸化物浄化用触媒および窒素酸化物浄化方法 - Google Patents

窒素酸化物浄化用触媒および窒素酸化物浄化方法

Info

Publication number
JPH06262079A
JPH06262079A JP5077643A JP7764393A JPH06262079A JP H06262079 A JPH06262079 A JP H06262079A JP 5077643 A JP5077643 A JP 5077643A JP 7764393 A JP7764393 A JP 7764393A JP H06262079 A JPH06262079 A JP H06262079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen oxide
catalyst
gas
hydrogen
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5077643A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakuni Ozawa
正邦 小澤
Hirobumi Shinjo
博文 新庄
Akio Isotani
彰男 磯谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP5077643A priority Critical patent/JPH06262079A/ja
Publication of JPH06262079A publication Critical patent/JPH06262079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 300℃より低い温度で、排気ガス中の窒素
酸化物を浄化する窒素酸化物浄化用触媒および窒素酸化
物浄化方法を提供する。 【構成】 窒素酸化物浄化用触媒は、水素を含有するタ
ングステンブロンズ型酸化物であるHx y z (0.
1≦x≦0.9、1≦y≦2、1≦z≦5、Mはタング
ステン、モリブデン、バナジウムのうちの少なくとも一
種)および/または前記水素含有酸化物の誘導された構
造をもつ水素含有酸化物Hx w y-w z (0.1≦
x≦0.9、1≦y≦2、1≦z≦5、0.1≦w≦
1.9、AはIa 、IIa 、Ib 、IIb 、IIIb
IVb 族元素のうちの少なくとも一種)と、白金、パラ
ジウム、ロジウムのうちの少なくとも一種と、よりな
る。また、窒素酸化物浄化方法は、前記窒素酸化物浄化
用触媒に窒素酸化物とともに、水素を含むガスを連続ま
たは間欠的に接触させ、窒素酸化物を浄化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工場からの燃焼排気ガ
スや自動車用エンジンなどの排気ガス中に含まれる窒素
酸化物(NOx )を効率よく浄化する窒素酸化物浄化用
触媒および窒素酸化物浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等から排出される燃焼排気
ガス中に含まれるNOX を浄化する触媒として、酸素過
剰雰囲気下でも有効な銅イオン交換ゼオライト触媒が報
告されている(特開昭63−100919号公報)。ま
た、アルミナ等の担体に白金族等の元素を担持して、一
酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、NOX を同時に
浄化できるようにした三元触媒が広く実用化されている
(例えば特開昭60−54730、特開昭61−111
47号公報)。さらに、1000℃以上の高温で窒素酸
化物を浄化するBaZrO3 等のペロブスカイト型の複
合酸化物触媒が報告されている(第70回触媒討論会
(A)講演予稿集3F503、p516)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これらの触
媒はいずれも300℃以上で有効な浄化活性を示すが、
とくに室温のような低温ではNOX に対して有効な浄化
活性を示さないという問題点があった。NOX のうち代
表的な一酸化窒素(NO)の浄化のためには、理想的に
は(1)式に示すような直接分解反応が起こることが望
ましい。
【0004】 2NO→N2 +O2 (1)
【0005】しかしながら、この反応は触媒の酸素被毒
によって阻害され、十分に進行しない。したがって、N
Oの浄化にあたっては、(2)、(3)式に示すように
CO、水素(H2 )などの還元性ガスとの反応によって
NOを還元浄化することが望ましい。
【0006】 2NO+2CO→2CO2 +N2 (2) NO+(5/2)H2 →NH3 +H2 O (3)
【0007】本発明者らは、各種の系統的実験を行った
結果、還元性ガスとしてH2 を用いた場合、このH2
室温付近の低温で活性化し、かつ大量に吸蔵する能力を
持つ組成物を見いだし、この組成物を触媒として利用す
べく鋭意研究し、NOX に対して有効な浄化活性を示す
本発明の窒化物浄化用触媒および窒化物浄化方法を完成
させるに至ったものである。
【0008】本発明は、300℃より低い温度で排気ガ
ス中のNOX を浄化できる窒素酸化物浄化用触媒および
窒素酸化物浄化方法の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(第1発明の構成)
【0010】本第1発明の窒素酸化物浄化用触媒は、水
素を含有するタングステンブロンズ型酸化物であるHx
y z (0.1≦x≦0.9、1≦y≦2、1≦z≦
5、Mはタングステン(W)、モリブデン(Mo)、バ
ナジウム(V)のうちの少なくとも一種)および/また
は前記水素含有酸化物の誘導された構造をもつ水素含有
酸化物Hx w y-w z (0.1≦x≦0.9、1≦
y≦2、1≦z≦5、0.1≦w≦1.9、AはI a
IIa 、I b 、IIb 、III b 、IVb 族元素のうちの少なく
とも一種)と、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロ
ジウム(Rh)のうちの少なくとも一種と、よりなるこ
とを特徴とする。
【0011】(第2発明の構成)本第2発明の窒素酸化
物浄化方法は、本第1発明の窒素酸化物浄化用触媒に、
窒素酸化物とともに、水素を含むガスを連続または間欠
的に接触させることにより窒素酸化物を浄化することを
特徴とする
【0012】
【作用】
(第1発明の作用)本発明に係る窒素酸化物浄化用触媒
が優れた浄化能力を示す作用は明らかではないが次のよ
うであると推定される。すなわち、排気ガス中に含まれ
るNOX は本触媒を構成する白金族金属上に吸着され、
このNOX はタングステンブロンズ構造を有する水素含
有酸化物Hx y z および/またはその誘導された構
造を持つ水素含有酸化物から供給される水素と反応する
ことによって還元され分解浄化される。この反応は、3
00℃より低い温度で有効に進行する。
【0013】(第2発明の作用)本第1発明の窒素酸化
物浄化用触媒は、前述のように、水素含有酸化物中の水
素により窒素酸化物を還元し浄化する。還元浄化に際
し、十分な水素を常に酸化物中に存在させるため、窒素
酸化物浄化用触媒に、NOX とともに、H2 を含むガス
を連続または間欠的に接触させる。このとき、H2 の供
給量は、NOX の窒素(N2 )への還元に必要な水素量
より多くするのが望ましい。
【0014】
【発明の効果】
(第1、第2発明の効果)本発明の窒素酸化物浄化用触
媒および窒素酸化物浄化方法によれば、300℃より低
い温度で、排気ガス中のNOX を有効に還元浄化でき
る。
【0015】
【実施例】
【0016】以下、実施例に基づいて本発明を説明す
る。
【0017】(本第1発明の具体例)以下、本第1発明
をより具体化した具体例を説明する。本具体例の窒素酸
化物浄化用触媒を構成する水素含有酸化物であるHx
y z (0.1≦x≦0.9、1≦y≦2、1≦z≦
5、MはW、Mo、Vのうちの少なくとも一種)の作製
は、酸化物My z (1≦y≦2、1≦z≦5、Mは
W、Mo、Vのうちの少なくとも一種)を水素含有ガス
にさらすことによって行う。W、Mo、Vの酸化物My
z としては、通常の市販品を用いれば十分であり形状
は特に限定しないが、望ましくは粉末を用い、比表面積
は5m2 /g以上がよい。また、本触媒を構成する白金
族金属であるPt、Pd、Rhは、通常水素含有酸化物
に担持して用いる。担持させる量は、水素含有酸化物と
白金族金属を合わせた重量に対し、0.001〜80%
程度の範囲がよい。0.001%より少ないと、白金族
金属上への窒素酸化物の吸着量が少なく、そのため十分
な窒素酸化物の浄化能が得られない。また、80%を越
えると、水素含有酸化物の水素貯蔵量が十分でないので
還元浄化の反応が十分に進行しなくなり好ましくない。
【0018】また、タングステンブロンズ型酸化物の誘
導された構造を持つ水素含有酸化物とは一般式Hx w
y-w z (0.1≦x≦0.9、1≦y≦2、1≦z
≦5、0.1≦w≦1.9 )で表される化合物であっ
て、Aはアルカリ金属(I a族)、アルカリ土類金属(I
Ia 族)、銀、タリウム等、I a 、IIa 、I b 、IIb、II
I b 、IVb 族元素のうちの少なくとも一種、BはW、M
o、Vのうちの少なくとも一種よりなる。水素含有酸化
物の作製は、酸化物Aw y-w z をH2 ガスにさらす
ことによって行う。
【0019】また、白金族金属の担持方法は特に限定し
ない。通常用いられる含浸法、吸水担持法等により担持
させることができる。
【0020】(本第2発明の具体例)本具体例の窒素酸
化物浄化用触媒に、NOX とともに、H2 を含むガスを
連続または間欠的に接触させる方法はとくに限定しな
い。間欠的とは所定時間毎にH2 を含むガスを一定時間
またはパルス的に導入させる操作をいう。このとき、H
2 の供給量は、NOX のN2 への還元に必要な量より多
くするのが望ましい。
【0021】(実施例1)純度99.99%、比表面積
約10m2 /gの三酸化タングステン(WO3 )粉末
(市販品)100gを準備し、これを、白金1g含む硝
酸銀水溶液30ccと混合し、十分に攪拌した後、80
〜110℃で約20時間乾燥することによってWO3
末に白金が担持された粉末を得た。このとき白金の担持
量は重量%で1%であった。この粉末を大気中300℃
で1時間熱処理し、直径が約1mmの粒状物を作製し
た。この粒状物0.2gをガラス管内に装入し、これに
2 ガスを導入し、室温でH2 ガス中に1分間さらして
2 をWO3 に吸蔵させ、触媒Aを作製した。
【0022】触媒Aにつき下記の評価試験を行った。固
定床流通型反応装置を通い、反応管内に充填した触媒A
に対してヘリウム(He)ガスを導入し、その中に10
0%のNOガスを順次パルス状に導入し、室温で触媒A
を通過したガス成分(反応ガス)をガスクロマトグラフ
および質量分析計で調査した。その結果、反応ガスに
は、N2 、一酸化二窒素(N2 O)およびNOが含まれ
ていた。
【0023】表1に触媒Aに1パルスあたり0.2cc
のNOガスを導入し、全部で10パルスのNOを導入し
た際の反応ガスの組成をモル分率で示す。
【0024】
【表1】
【0025】残存するNOはパルス回数とともに増加
し、27〜44%であった。引き続きNOを導入したと
ころ、約50パルスではNOが100%残存していた。
すなわち、この結果から、導入したNOの一部は室温で
触媒Aを構成するWO3 に吸蔵された水素と反応してN
2 に分解されたと考えられる。
【0026】また、粒状物をH2 ガスにさらした際に
は、粒状物の色が黒褐色から青色に変化し、次にNOを
供給し、反応を充分に進行させた後には再び黒褐色に戻
った。これは、粒状物をH2 ガスにさらした際には粒状
物が青色の光沢をもつタングステンブロンズ型構造の酸
化物に変化したことを示している。なお、以下に記す実
施例においてもこれと同じ粒状物の変色現象が観察され
た。
【0027】(実施例2)実施例1と同様のWO3 粉末
100gを準備し、これに実施例1と同様の操作を施
し、直径が約1mmの粒状物を作製した。この粒状物
0.2gを反応管内に装入し、これにH2 ガスを導入
し、温度100℃でH2 ガス中に1分間さらしてH2
WO3 に吸蔵させ触媒Bを作製した。
【0028】触媒Bにつき下記の評価試験を行った。温
度は100℃に保ったまま反応管内にHeガスを導入
し、その中に100%のNOガスを順次パルス状に導入
し、触媒Bを通過したガス成分をガスクロマトグラフお
よび質量分析計で調査した。その結果、反応ガスには、
2 、N2 OおよびNOが含まれていた。
【0029】表2に触媒Bに1パルスあたり0.2cc
のNOガスを導入し、全部で10パルスのNOガスを導
入した際の反応ガスの組成をモル分率で示す。
【0030】
【表2】
【0031】この結果から、導入したNOの一部は温度
100℃で触媒Bに吸蔵された水素と反応してN2 に分
解されたと考えられる。
【0032】(実施例3)実施例1と同様のWO3 粉末
100gを準備し、これに実施例1と同様の処理を施
し、直径が約1mmの粒状物を作製した。この粒状物
0.2gを反応管内に装入し、これにH2 ガスを導入
し、温度250℃でH2 ガス中に1分間さらしてH2
WO3 に吸蔵させ触媒Cを作製した。
【0033】触媒Cにつき下記の評価試験を行った。温
度は250℃に保ったまま反応管内にHeガスを導入
し、その中に100%のNOガスを0.2ccずつ順次
パルス状に導入し、触媒Cを通過したガス成分をガスク
ロマトグラフおよび質量分析計で調査した。その結果、
反応ガスには、N2 、N2 OおよびNOが含まれてい
た。
【0034】表3に触媒Cに1パルスあたり0.2cc
のNOガスを導入し、全部で10パルスのNOガスを導
入した際の反応ガスの組成をモル分率で示す。
【0035】
【表3】
【0036】この結果から、導入したNOの一部は温度
250℃で触媒Cに吸蔵された水素と反応してN2 に分
解されたと考えられる。
【0037】次に触媒Cについて温度を250℃から3
00℃に変化させた以外は実施例3と同様の条件により
評価試験を行った。この結果、浄化能力は温度250℃
の場合と比べて低下し、実施例1の触媒Aと比べれば著
しく低下した。これは、温度の上昇に伴って化学反応の
速度が速くなり、触媒中に吸蔵された水素が急速に反応
に使われ、消費したことによると考えられる。
【0038】(比較例1)純度99%、比表面積150
2 /gのガンマアルミナ粉末(市販品)100gを準
備し、これを、白金1g含む硝酸銀水溶液30ccと混
合し、十分に攪拌した後、80〜110℃で約20時間
乾燥した。得られた粉末を大気中300℃で1時間熱処
理し、直径が約1mmの粒状物を作製した。この粒状物
0.2gをガラス管内に装入し、これに水素ガスを導入
し、室温で水素ガス中に1分間さらし触媒Xを作製し
た。
【0039】触媒Xにつき下記の評価試験を行った。室
温で反応管内にHeガスを導入し、その中に100%の
NOガスを順次パルス状に導入し、触媒Xを通過したガ
ス成分をガスクロマトグラフおよび質量分析計で調査し
た。その結果、初めの2パルスまでは反応ガスにN2
2 OおよびNOが含まれていたが、その後は一酸化窒
素NOのみが検出された。
【0040】表4に触媒Xに1パルスあたり0.2cc
のNOガスを導入し、全部で5パルスのCOガスを導入
した際の反応ガスの組成をモル分率で示す。
【0041】
【表4】
【0042】この結果から、比較例触媒XはNOをN2
に分解する能力が低いことがわかる。これは、白金と共
存した酸化物であるガンマアルミナの水素貯蔵能力が著
しく低いためであると考えられる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素を含有するタングステンブロンズ型
    酸化物であるHx y z (0.1≦x≦0.9、1≦
    y≦2、1≦z≦5、Mはタングステン、モリブデン、
    バナジウムのうちの少なくとも一種)および/または前
    記水素含有酸化物の誘導された構造をもつ水素含有酸化
    物Hx w y-w z (0.1≦x≦0.9、1≦y≦
    2、1≦z≦5、0.1≦w≦1.9、AはI a 、I
    Ia 、I b、IIb 、III b 、IVb 族元素のうちの少なくと
    も一種)と、白金、パラジウム、ロジウムのうちの少な
    くとも一種と、よりなることを特徴とする窒素酸化物浄
    化用触媒。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の窒素酸化物浄化用触媒
    に、窒素酸化物とともに、水素を含むガスを連続または
    間欠的に接触させることにより窒素酸化物を浄化するこ
    とを特徴とする窒素酸化物浄化方法。
JP5077643A 1993-03-10 1993-03-10 窒素酸化物浄化用触媒および窒素酸化物浄化方法 Pending JPH06262079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077643A JPH06262079A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 窒素酸化物浄化用触媒および窒素酸化物浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5077643A JPH06262079A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 窒素酸化物浄化用触媒および窒素酸化物浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06262079A true JPH06262079A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13639581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5077643A Pending JPH06262079A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 窒素酸化物浄化用触媒および窒素酸化物浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06262079A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003071289A (ja) * 2001-08-30 2003-03-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒素酸化物浄化触媒及び窒素酸化物浄化方法
US6645439B2 (en) 1998-05-27 2003-11-11 Johnson Matthey Japan Ltd. Exhaust gas clean-up catalyst
JP2011504157A (ja) * 2007-11-05 2011-02-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 断熱添加剤
US8986851B2 (en) 2010-12-07 2015-03-24 Industrial Technology Research Institute Heat shielding material and method for manufacturing the same
CN109950558A (zh) * 2017-12-20 2019-06-28 武汉氢阳能源有限公司 一种高效稳定的双功能催化剂的制备方法及其应用

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645439B2 (en) 1998-05-27 2003-11-11 Johnson Matthey Japan Ltd. Exhaust gas clean-up catalyst
JP2003071289A (ja) * 2001-08-30 2003-03-11 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒素酸化物浄化触媒及び窒素酸化物浄化方法
JP2011504157A (ja) * 2007-11-05 2011-02-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 断熱添加剤
US8986851B2 (en) 2010-12-07 2015-03-24 Industrial Technology Research Institute Heat shielding material and method for manufacturing the same
US9880331B2 (en) 2010-12-07 2018-01-30 Industrial Technology Research Institute Heat shielding material and method for manufacturing the same
CN109950558A (zh) * 2017-12-20 2019-06-28 武汉氢阳能源有限公司 一种高效稳定的双功能催化剂的制备方法及其应用
CN109950558B (zh) * 2017-12-20 2022-03-29 武汉氢阳能源有限公司 一种高效稳定的双功能催化剂的制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2237514C1 (ru) Катализатор для разложения закиси азота и способ осуществления процессов, включающих образование закиси азота
EP0714693A1 (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
EP0761289A2 (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
WO1991001175A1 (en) Low temperature oxidation process
SK282140B6 (sk) Spôsob katalytickej oxidácie amoniaku na dusík v odpadovom plyne
JPH06262079A (ja) 窒素酸化物浄化用触媒および窒素酸化物浄化方法
JP2001058130A (ja) 窒素酸化物分解用触媒
JP2851444B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JPH054046A (ja) 排ガス浄化用の低温作動型三元触媒
US6077493A (en) Method for removing nitrogen oxides
JP3199562B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP2005238196A (ja) 窒素酸化物浄化用触媒、並びにそれを用いた窒素酸化物の浄化方法及び窒素酸化物浄化装置
JP3506392B2 (ja) 還元剤として炭化水素のみを用いた排気ガス浄化用触媒
JP2535763B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒及び窒素酸化物除去方法
JPS62114657A (ja) 排ガス中の一酸化炭素又は一酸化炭素及び窒素酸化物除去触媒
JPH0753976A (ja) メタンの酸化方法
JP4664608B2 (ja) アンモニア分解用触媒およびアンモニアの分解方法
JPH0975733A (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JPH0563222B2 (ja)
JPH06210171A (ja) 脱 硝 触 媒
JPH05115784A (ja) 窒素酸化物の分解用触媒およびその除去方法
JPH08117558A (ja) 二酸化窒素を生成する方法
JPH0751542A (ja) 排気ガス浄化方法
JPH09141102A (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JPH1190225A (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法