JPH0549260A - 単相電力を3相に変換する変相器 - Google Patents

単相電力を3相に変換する変相器

Info

Publication number
JPH0549260A
JPH0549260A JP22202691A JP22202691A JPH0549260A JP H0549260 A JPH0549260 A JP H0549260A JP 22202691 A JP22202691 A JP 22202691A JP 22202691 A JP22202691 A JP 22202691A JP H0549260 A JPH0549260 A JP H0549260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
power
phase power
converter
converting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22202691A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kanbara
常雄 神原
Akinori Awata
昭則 粟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YASHIMA KOKI KK
Original Assignee
YASHIMA KOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YASHIMA KOKI KK filed Critical YASHIMA KOKI KK
Priority to JP22202691A priority Critical patent/JPH0549260A/ja
Publication of JPH0549260A publication Critical patent/JPH0549260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単相電源しか得られない場所で、3相電力を
必要とする電気機器を使用出来るよう、単相電力を3相
電力に容易に、且つ低コストで変換可能な単相電力を3
相に変換する変相器を提供する。 【構成】 単相電流電力を直流電力に変換するコンバー
ター1、そのコンバーター1よりの直流電力を交流電力
に変換するインバーター2、及びそのインバーター2に
対して3相電力を発生させるよう制御する3相発生回路
3よりなるところの単相電力を3相に変換する変相器で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般家庭等単相電源し
かない所で3相電力を必要とする電気機器を使用する場
合に用いる単相電力を3相に変換する変相器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般家庭等単相電源しかない所で
3相電力を必要とする電気機器を使用する場合、電力会
社に3相電力を供給可能な設備工事を依頼していた。
【0003】しかしながら、この単相電源の3相への変
換に当たっては、高い工事費用及び毎月基本料金を払う
必要があり、電気機器の種類・容量によっては、かなり
の出費増を伴うと言う問題点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、単相電源の3相への変換は、電気機器の種類・容
量によっては、かなりの負担増を伴うことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、単相電流電力
を直流電力に変換するコンバーター1、そのコンバータ
ー1よりの直流電力を交流電力に変換するインバーター
2、及びそのインバーター2に対して3相電力を発生さ
せるよう制御する3相発生回路3よりなるところの単相
電力を3相に変換する変相器である。
【0006】
【実施例】実施例について図1及び図2によって説明す
ると、1は単相交流電力を直流電力に変換するコンバー
ター、2はそのコンバーター1よりの直流電力を交流電
力に変換するインバーター、3はそのインバーター2に
対して3相電力を発生させるよう制御する3相発生回路
であって、図2に示すように、CTC(Counter Timer
Circuit)3a、中央演算装置(CPU)3b、3相波形を
記憶する記憶装置(ROM・RAM)3c、及びインバーター
2に対して3相波形を出力するよう制御する制御装置
(DO)3dよりなる。
【0007】作用について説明すると、一般家庭の単相
電源に本発明の変相器のコンバーター1を接続すると、
コンバーター1は単相電力を直流電力に変換する。その
直流電力をインバーター2に導くと、そのインバーター
2は3相発生回路により3相波形を出力するよう制御さ
れ、直流電力を3相電力に変換する。
【0008】本発明の適用例としては、3相用ポンプモ
ータ,3相用送風機モータ,3相用巻上機モータが挙げ
られ、家庭用の上下2段になった立体駐車場用モータと
して好適である。
【0009】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されるため、
3相電源はないが、単相電源のある一般家庭でも、その
単相電源よりの電力を3相電力に容易に、且つ低コスト
で変換可能であり、3相電力を必要とする電気機器を使
用可能であり、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す回路及び波形図である。
【図2】本発明の構成機器の1つである3相発生回路の
機器構成図である。
【符号の説明】
1 コンバーター 2 インバーター 3 3相発生回路 3a CTC 3b 中央演算装置 3c 3相波形記憶装置 3d 制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単相交流電力を直流電力に変換するコン
    バーター(1)、そのコンバーター(1)よりの直流電
    力を交流電力に変換するインバーター(2)、及びその
    インバーター(2)に対して3相電力を発生させるよう
    制御する3相発生回路(3)よりなるところの単相電力
    を3相に変換する変相器。
JP22202691A 1991-08-06 1991-08-06 単相電力を3相に変換する変相器 Pending JPH0549260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22202691A JPH0549260A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 単相電力を3相に変換する変相器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22202691A JPH0549260A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 単相電力を3相に変換する変相器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549260A true JPH0549260A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16775933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22202691A Pending JPH0549260A (ja) 1991-08-06 1991-08-06 単相電力を3相に変換する変相器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549260A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233069A (ja) * 1986-04-01 1987-10-13 Mitsubishi Electric Corp 電動機の制御装置
JPH0279775A (ja) * 1988-09-13 1990-03-20 Toshiba Corp Pwm制御インバータ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233069A (ja) * 1986-04-01 1987-10-13 Mitsubishi Electric Corp 電動機の制御装置
JPH0279775A (ja) * 1988-09-13 1990-03-20 Toshiba Corp Pwm制御インバータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hatua et al. A novel VSI-and CSI-fed active–reactive induction motor drive with sinusoidal voltages and currents
JPH03207270A (ja) 三相交流出力型電力変換装置
WO2011037011A1 (ja) 三相電流形電力変換器に対するパルスパターン生成構成
JPS611270A (ja) インバ−タ装置と負荷結線方法
JPH07336812A (ja) 電力変換制御装置
Ioffe et al. The comparative analysis of processes in active front end (AFE) for cases of different power sources
JPH0549260A (ja) 単相電力を3相に変換する変相器
JP2002345258A5 (ja)
JP3539455B2 (ja) 太陽光発電用電力変換装置
Francois et al. Five-leg ac-ac power converter: structure, modeling and control
JP5452782B1 (ja) 駆動装置
Mir et al. Low speed sensorless model predictive current control of a three phase induction motor from a single phase supply
JPH01318568A (ja) 発電機駆動装置
JPS59127575A (ja) 単相−3相変換回路
Arbugeri et al. Six-phase active PWM rectifier with synchronous frame reference control
Aydogmus et al. Design of a two-phase pmsm fed by an ac-ac converter
Bauer Induction machine island mode working generator with matrix converter
CN206796639U (zh) 一种压力机及其控制系统
Ojo et al. Control of an induction motor drive fed with a single-phase fed sparse PWM rectifier/inverter
Hadinata et al. A control method for three-phase to high-frequency single-phase matrix converter based on instantaneous input voltages
Sujatha et al. Simulation and performance of induction motor drive using svpwm technique
Dakir et al. Computer simulations for two angular-speed-control systems of a current source inverter feeding an induction machine
JP6589679B2 (ja) 電力変換装置及びその制御方法
JP2695771B2 (ja) 交流電動機駆動装置
JPS58218895A (ja) 電動機の制御装置