JPH0547473B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547473B2
JPH0547473B2 JP60227930A JP22793085A JPH0547473B2 JP H0547473 B2 JPH0547473 B2 JP H0547473B2 JP 60227930 A JP60227930 A JP 60227930A JP 22793085 A JP22793085 A JP 22793085A JP H0547473 B2 JPH0547473 B2 JP H0547473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
container
standard
corner members
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60227930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127483A (ja
Inventor
Berusani Pieeru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PARUTOROOZA SA
Original Assignee
PARUTOROOZA SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PARUTOROOZA SA filed Critical PARUTOROOZA SA
Publication of JPS61127483A publication Critical patent/JPS61127483A/ja
Publication of JPH0547473B2 publication Critical patent/JPH0547473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/0006Coupling devices between containers, e.g. ISO-containers
    • B65D90/0013Twist lock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/52Large containers collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected
    • B65D88/522Large containers collapsible, i.e. with walls hinged together or detachably connected all side walls hingedly connected to each other or to another component of the container
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/34336Structures movable as a whole, e.g. mobile home structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/344Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts
    • E04B1/3442Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts folding out from a core cell
    • E04B1/3444Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts folding out from a core cell with only lateral unfolding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、標準サイズのコンテナ型可搬式構造
要素に関し、この構造要素はコンテナを取り扱う
ための標準サイズのコーナ部材、該コーナ部材を
相互の標準位置に担持するフレーム、該フレーム
に支持され一辺に沿つて延在する軸を中心に回動
自在な少なくとも一つのヒンジ付きパネルからな
り、その開閉位置の間に、前記フレームとヒンジ
付きパネルは取り外し自在の相互連結手段を有す
ると共に、該ヒンジ付きパネルを開位置に保持す
るための少なくとも一つのストツプ手段を具えて
なる。
本明細書において、標準サイズとはコンテナの
搬送と取り扱いに関する国際標準ISOを満足する
サイズを意味する。
〔従来の技術〕
この種の可搬型コンテナは例えばフランズ特許
出願第247616号、英国特許第1603613号、第
1347177号で既に公知である。これらの特許には、
可搬型コンテナ、例えば標準コーナ部材を有する
トラツク用コンテナの側壁の全部又は一部が、一
つの辺に沿う軸を中心に外側に開閉自在に支持さ
れ、下方に開いた位置においてストツパによつて
ロツクされている構造が開示されている。叙上の
刊行物においては、コンテナのフレームとコーナ
部材は互いに一体化され、可動パネルの拡げられ
た位置においては、該パネルの内側平面は他のコ
ンテナパネルの内側側面に対して千鳥状になされ
ている。
壁の或るものがヒンジ付きであり、コンテナの
外側に開くようになつている可搬型コンテナも公
知である。これらのコンテナの例はベルギー特許
第838053号の第1図〜第3図、ベルギー特許第
883303号、ヨーロツパ特許出願第77103号、及び
国際特許出願第84/00573号に示されている。こ
れらの例はいずれも平行パイプ型のコンテナであ
り、標準コーナ部材を具えていないので取り扱い
標準を充足するものは一つもない。前記出願第
77103号及び第84/00573号には、相互に後方に折
り畳み得る壁を有し、拡がつた時にはその搬送時
よりも!?かに大きな容積となるコンテナが開示さ
れている。ベルギー特許第838053号の第4図と第
5図には標準コーナ部材を有するコンテナが開示
されているが、可動パネルはヒンジ付きでも回動
可能でもなく、フレームにロツク機構又はスナツ
プ手段によつて結合されているに過ぎない。
標準型組み立て自在のパネルも公知であり、こ
れは四本の直立柱の端部にコンテナ用標準コーナ
部材と同一の標準端部部材を具え、この直立柱は
空のときにパレツトのプラツトフオーム上に内側
に折り畳まれることによつて収納可能になされて
いる。これらについては、英国特許第1217334号
及びフランス特許第1580273号に言及されている。
フランス特許第1580273号に記載のものは、垂直
柱の下端部部材は後ろに折り畳まれるとき柱と共
に揺動し、折り畳み状態でパレツトを取り扱うた
めには二つの下端部標準部材を設ける必要があ
る。英国特許第1217334号に記載のものは、垂直
柱が後ろに折り畳まれるときに下端部部材なしに
揺動する。しかし、このパレツトはコンテナでは
なく、従つて壁がコンテナの上部に存在する固定
フレームに対して揺動すると云う問題や、ヒンジ
付きの壁面が開位置にあるとき固定のコンテナ壁
と合致する問題や、開位置にあるヒンジ付き壁の
係止の問題などに直面することはない。
〔発明の概要〕 本発明は、少なくとも一つのヒンジ付きパネル
が一つの長手方向辺に沿う軸を中心に、対辺に沿
つて設けられたコーナ部材と共に揺動でき、更に
付加的に前記問題の解決策を提供する可搬型標準
タイプのコンテナ型構造要素の設計を目的とす
る。
この問題は、各ヒンジ付きパネルが二つの隣接
するコーナ部材に固定され、該部材は回動軸に隣
接する辺と対向する辺に沿つて設けられているこ
とを特徴とし、又ヒンジ付きパネルの閉じた位置
において、ヒンジ付きパネルに結合された両コー
ナ部材は前記標準位置にあり、フレームの残りの
部分と共に可搬型コンテナの標準サイズに適合す
る一体化された構造体を形成することを特徴とす
る当初に述べた本発明の可搬型コンテナタイプ構
造要素によつて解決される。
この構造要素の特別な実施態様については、特
許請求の範囲第2項から第7項に提案されてい
る。
本発明は更にコンテナ型要素を組み立てること
によつて得られる構造体にも関係している。
この種の構造体は例えばベルギー特許第838053
号、883303号及びフランス特許第2476716号など
に記載されている。該フランス特許には実際の組
み立て体はなく、ただ開位置にある二つのコンテ
ナのヒンジ付きパネルの結合について記載され、
このパネルは特殊な支持手段によつてその位置に
保持され、両者間の間隙は成形された部分によつ
てカバーされている。又両ベルギー特許には、い
くつかの壁が拡げられた複数のコンテナの並列配
置について延べられているか、この拡げられた壁
を共に組み立てたり、確保するための手段につい
ては何も言及していない。
本発明は、複数の叙上の本発明の構造要素又は
少なくとも一つの本発明構造要素と一つ又は複数
の公知のコンテナを組み立てることによつて、二
つのコンテナ間の通路又は通路カバーを提供する
一つの安定な且つ丈夫な構造を提供することを目
的とする。この構造は各コンテナの一側面と同じ
高さにあることが望ましく、この通路又はカバー
はコンテナ間で貨物を循環するときに荷重に耐え
るようになされている。更にこの組み立て体は最
少の部品からなり、安価なそして取り扱いの容易
な結合具を使用できる。
このような問題を解決し、要求を満足させるた
めに、本発明の構造は特許請求の範囲第8項から
15項に記載された特徴を有している。
本発明のその他の特徴及び詳細については添付
の図面を参照して非限定的な実施例に基づいて以
下に説明される。
〔実施例〕
各図を通じて、同じ要素には同じ符号が付され
ている。
本発明のコンテナ1は第1図乃至第4図に示す
ように、縦桁2、横桁3及び柱4で作られてい
る。この可搬型コンテナは標準サイズのものであ
り、従つて標準コーナ部材を有する。但し図には
その中の四つだけが5から8までの符号で示され
ている。これらの部材はコンテナの後端パネル9
のアングル部に取り付けられた四つのコーナ部材
である。
標準コーナ部材は公知の構成材であり、搬送と
荷役に関する国際標準ISOの要求に適合したもの
でなので、ここでは詳述は省略する(この主題に
ついてはL.H.ハランダ著“コンテナシステム設
計の二十年の発達”マリンテクノロジー社、第19
巻、4号、1982年10月、364−376頁、又は米国特
許第3691595号、第4049149号、第4212251号参
照)。
しかし上部コーナ部材5,6はそれぞれ公知の
方法で柱4と上部横桁3に固定されているが、上
部縦桁2の後端には取り外し可能に連結されてい
ることに注目すべきである。図示の実施例、特に
第1,5,6図に示されたものにおいては、コー
ナ部材5,6は縦桁2の端部に対面する側にコー
ン型のチユーブ状突起30を具えている。該縦桁
はその端部に中空の角柱状部材31を具え、該部
材はコーナ部材5,6に対面する側に円形開口3
2を有する。コーナ部材5,6を担持する後端パ
ネル9はコンテナの背部にヒンジ止めされてい
る。パネル9を閉じると、コーン状突起30はこ
れの自由端よりも僅かに大きい開口32内に挿入
される。コーン状突起はフレームの残りの部分に
対してパネル9を合致させる機能を有し、摩擦に
よつてコーナ部材5,6を角柱状部材31上に確
保する。更にパネル9とフレームの間に一又は複
数の従来型ロツク要素を設けることもできること
にも注目すべきである。
一方、下部コーナ部材7,8はコンテナフレー
ムと一体化され、従つてパネル9と一緒には揺動
せず、コンテナを標準手段によつて標準支持手段
上に確保する機能を有する。
図示の場合には、可動パネル9はヒンジによつ
てフレーム上に支持され、該パネルは軸10を中
心として揺動し得る。該ヒンジは公知のように帯
金11、回動ピン12、ヒンジピン13からなつ
ている。該ヒンジは標準コンテナの容積内に包含
されていなければならない。それ故、図示の場合
には下部横桁3′を持ち上げパネル9に取り付け
られた帯金11を横桁3′の下側に確保する手段
が設けられている。下部縦桁2の後端間にはアン
グル型の補助横桁14が設けられている。このア
ングル14の縦方向側面にはヒンジピン13が取
り付けられている。軸10は、パネル9が90°外
側に揺動した後、第3図に示すようにその内側1
7がコンテナの床の内側18と同一レベルになる
ように配置されている。横桁3′の下側15は第
2のアングル19に取り付けられたフランジを担
持し、その第2自由フランジ20は縦方向に下向
きにパネル9の閉位置に対面している。このアン
グルはヒンジの間まで延在し、図示されたように
二本の長手部材によつて形成されている。アング
ル19のフランジ20はパネル9の外側面と実質
的に同じ面に沿つて延在している。アングル19
は両フランジ間に一連の補強リブ21を具え、こ
のリブはパネル9が閉位置にあるとき、垂直にな
つている。各ヒンジと同じ高さに、パネルが閉位
置にあるときは水平に、開位置にあるときは垂直
になる担持面を有する係止要素22が長手材19
の間の横桁3′に結合されている。
アングル14は若干後方に突出した逆U字型部
分23を担持し、該部分は両コーナ部材7,8の
間のコンテナの全巾にわたつて延在している。該
部分23の後方垂直フランジは第3アングル24
を担持し、該アングルの垂直フランジは前記部分
23の後方垂直フランジに溶接されている。アン
グル24の水平フランジ24には、不等辺多角形
状をなす閉鎖金属シート25がボルト止めされて
いる。この金属シートはヒンジの個所に開口を有
し、ヒンジ−帯金の揺動を許容し、且つ二つの部
分に分割されている。該金属シート25とリブ2
1とはパネルが開く際にはリブを金属シートの外
に揺動させるような形状になつている。アングル
24も二つの長手部材に分割され、ヒンジの個所
では部分23は後方フランジの上に垂直後側面を
有する係止要素26を担持する。この後側面は前
記パネルが開位置にあるとき、これに取り付けら
れた係止要素22の支持体として用いられる。一
方、部分23の下向き後方フランジの大きさは、
第3図に示されたように、パネル9が開位置にあ
るときアングル19のフランジ20に接するよう
に設計されている。
横桁3′は軸10と平行な一つ又は複数の小さ
な同軸シヤフト27を担持し、且つ一つ又は複数
のフラツプ28をヒンジ付きパネルに対して自由
に揺動し得るように担持している。フラツプ28
の自由端29はコンテナの床に載つており、且つ
パネルが閉位置にあるとき、該フラツプはシヤフ
ト27とコンテナの床の間で傾斜している。パネ
ル9の外向き揺動の終端において、フラツプ28
は、面取りされているその端部29を床の上部後
方のコーナ上に載せて水平位置をとり、床の上面
18、フラツプ28及びパネル9の内面17が同
一平面内に存在する(第3図参照)。
第6図に示すように、本発明の可搬型コンテナ
は、底部コーナ部材7,8及びこれに協働する、
フレーム33に設置された標準連結具34によつ
て公知の方法でトレーラのフレーム33などのプ
ラツトフオーム上に支持される(例えば英国特許
第1603613号参照)。このプラツトフオーム又はト
レーラフレームは懸架装置を具えていることが多
い。本発明はこれらの公知の懸架装置を使用する
ために、コンテナの底部壁を所定の高さに正確に
水平面に揃えることができる。しかし、そのため
に第6図に概略的に示した手段、例えばフレーム
33の下方に設置された油圧又は空圧シリンダ3
5などの外部手段を使用することも可能である。
第1図、第2図から明らかなように、一つ又は
複数の油圧、空圧、電気、その他で作動する手段
によつて制御される開口を得ることも可能であ
る。図示の例においては、シリンダ36が、コン
テナの一側面に取り付けられた上下部縦桁2の間
に設置されたサイドフレーム37上に一端を、又
他端をヒンジ付きパネル9にヒンジ止めされてい
る。該シリンダは閉位置にあるパネル9の補助的
ロツク手段として用いられ、更にこのシリンダが
開閉両位置の間で作動可能であれば、開位置にお
けるロツク手段としても使用される。
第6図に示された構造は、トレーラフレーム3
3に支持された本発明にかかる二つのコンテナに
よつて作られている。その後部壁は互いに対面し
て配置され、フレーム33は叙上のように同一平
面位置に運ばれる。各パネル9を開いて水平位置
に延展した後、互い対面するコーナ部材5,6は
取り外し自在の連結部材によつて相互に接続され
る。これらの部材はこれと違つたものでもよく、
米国特許第2963310号、3691595号、4212251号又
は英国特許第1545902号に開示されたような、第
8図に示す挿入積重ね型部材38などの他の目的
に用いられる、コンテナ技術においては古くから
知られていた結合部材を用いることも可能であ
る。該部材はレバー44によつて小さな挿入プレ
ート40の片側に設けられた突起39を回転し、
該突起が前もつて前記開口内に適合している時に
はこれを回転することによつて、対面するコーナ
部材の開口の内側にロツクされる。第6,7図に
示すように、ベルギー特許第882791号に記載され
たプレートに類似した小さな結合プレート41を
使用することもできる。該プレートは互いに対面
する標準コーナ部材と同じ高さの二つの側面を被
覆することができ、該プレートはレバー43の作
用によつて小プレートに対して揺動し得る結合突
起42を具えている。該突起が、コーナ部材のレ
ベル側面に設けられた開口内に適合された場合、
これらの突起は揺動によつてコーナ部材の内側に
ロツクされ、開位置にある両パネル9を固定的に
連結する。
上記両組み立て方法は、簡単な結合手段を利用
することと、両パネル9の上面が絶対的に同じレ
ベルになるような強固な結合をパネル間にもたら
すことにより、特に有利である。この構造を二つ
のコンテナの間の通路として使用しようとしてい
る場合には以上のことは非常に重要である。この
組み立て方法の付加的な利点としては、二つの非
常に強力な結合部分によつて容易に、迅速に、そ
して簡単に実施でき、プラツトフオームがオーバ
ハングし、荷重を担持することを意図していると
しても、プラツトフオームのための何らの補助支
持手段を必要としないことが挙げられる。
第9図には、本発明の一つのコンテナ1(パネ
ル9の端部と上部のみが示されている)をトレー
ラのプラツトフオーム51に支えられたベルギー
特許第882791号に記載された公知のコンテナ50
と共に組み立てることによつて得られる、本発明
にかかる構造の一変形が示されている。即ちコン
テナ50はそのコーナに、標準結合開口がコンテ
ナ50をプラツトフオーム51上に取り付けるた
めに上方を向いた標準サイズの結合開口を具えた
コーナ部材52と、該部材52と同じであるが逆
の位置にある、下向きの結合開口を具えた結合部
材53とを有する。
前述の如く、コンテナ50は公知のものであ
り、該コンテナは、コンテナ1が開位置にあると
き、これに対面する壁を取り外すか軸を中心に揺
動するかして、パネル9に対面する壁を開くこと
ができる。しかし、これは必須のものではない。
図示の例では、コンテナ50は例示として英国特
許第160613号に記載されたものが選ばれており、
パネル54はポーチの屋根を形成するように上方
に揺動し得る。
このコンテナ50は挿入・積重ね型部材55に
よつてプラツトフオーム51上に支持されてい
る。上部揺動突起はコンテナ50の下部コーナ部
材56内に係合し、下部揺動突起はプラツトフオ
ーム51のコーナ部材52内に係合する。
ベルギー特許第882791号に記載されたプレート
に類似の結合プレート57が、プラツトフオーム
51の結合部材53内に一つの揺動突起を係合さ
せて確保され、他方の揺動突起によつて、コンテ
ナ1のパネル9のコーナ部材6を担持しているア
ダプタ58を支えている。該アダプタは下面に結
合プレート57の揺動突起と係合する適宜の開口
を具え、上面にコーナ部材6の開口の形状に合わ
せた形の固定耳部59を具えている。該耳部はコ
ーナ部材6を保持するばかりでなく、パネル9を
コンテナ50に対して整列させるのにも使用され
る。アダプタ58はパネル9の表面17を水平に
するように選択された高さを有する。結合プレー
ト57とアダプタ58を一体部品として形成する
ことも勿論可能である。
本発明は例示の実施態様に限定されるもではな
く、請求の範囲から逸脱することなく、多くの変
形を成し得ることを理解すべきである。
例えば、ヒンジ付きパネルとフレームとの相互
結合手段はコーナ部材の上だけでなく、例えばコ
ンテナの壁の内側に引つ込み可能な通常のボルト
などによつてフレームの他の個所に設けることも
できる。
開口を制御する他の手段、手動手段を設けるこ
とも可能である。
コンテナの床に水平レベルを合わせる代わり
に、二つのコンテナ間の中間屋根の形式で天井に
水平レベルを合わせてもよい。更に垂直軸を中心
に回動する垂直パネルの結合による組み立ても可
能である。
後部壁以外のパネルにヒンジを設け、同じコン
テナの複数のパネルを揺動させてもよく、“ヒン
ジ付きパネル”と云う言葉は図示の例のような完
全な壁のみでなく、その壁の一部であつてもよい
ことを理解すべきである。
更に、第9図の例では、コンテナ50のパネル
54は閉じたままになつている。この場合には、
本発明の構造体は本発明のコンテナの側方又は前
方延長部を提供し、コンテナ1からパネル9を経
てコンテナ50に至る通路は提供しない。
本発明の可動パネルが開いた状態で、該パネル
は通路を天候から保護するためのアコーデオン型
のカバーシートを伴うこともできる。このような
カバーシートは第9図に一点鎖線で概略的に表示
されている。本発明のコンテナの側方延長部を形
成するこのようなカバーシートを有する構造は可
動であろうとなかろうと、病院用途に特に適して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は後端壁がヒンジ止めされている本発明
のコンテナの一部破断部分側面図、第2図は第1
図に示された後端壁が閉じた状態の拡大図、第3
図は同じく開いた状態の図、第4図は第1図から
第3図までに示されたヒンジ付き壁自身をコンテ
ナの内側から見た図、第5図は開いた状態の本発
明のコンテナのヒンジ付きパネルの概略斜視図、
第6図は二つの相互に組み立てられた可動パネル
によつて形成された通路で連結された二つのコン
テナからなる本発明の構造の一部破断図、第7図
は第6図の二つのコンテナのパネルの組み立て体
の拡大図、第8図は組み立て体の他の実施例、第
9図は本発明の構造体の他の実施例の部分図であ
る。 1……コンテナ、2……縦桁、3……横桁、4
……直立柱、5−8……コーナ部材、9……パネ
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コンテナの輸送と荷役のための標準サイズの
    コーナ部材、該コーナ部材を相互に標準位置に担
    持したフレーム、該フレームに支持され、その一
    辺に沿う軸を中心に開閉位置の間を外向きに揺動
    し得る少なくとも一つのヒンジ付きパネルからな
    り、前記フレームとヒンジ付きパネルは、取り外
    し自在な相互結合手段と、パネルを開位置に保持
    する少なくとも一つの係止手段とを有し、各ヒン
    ジ付きパネルは、揺動軸に隣接する辺に向かい合
    つたパネルの辺に沿つて設けられた二つの隣接す
    るコーナ部材に接続され、パネルが閉位置にある
    とき、該パネルに連結された両コーナ部材は標準
    位置にあり、フレームの残りの部分と共に可搬型
    コンテナ用標準サイズに適合する一体構造を形成
    しているコンテナ型可搬型構造要素。 2 ヒンジ付きパネルに固定されたコーナ部材が
    パネルをフレーム上に取り付けるための取り外し
    自在の結合手段を具えている特許請求の範囲第1
    項に記載の構造要素。 3 パネルに結合されたコーナ部材に対向する、
    ヒンジ付きパネルを具えたコンテナの側面に存在
    する隣接するコーナ部材が、フレームに固定され
    ている特許請求の範囲第1項又は第2項のいずれ
    かに記載された構造要素。 4 標準コンテナの容積の内側に、ヒンジ付きパ
    ネルを開閉位置に駆動する手段を具えている特許
    請求の範囲第1項に記載された構造要素。 5 開位置において、ヒンジ付きパネルのレベル
    をコンテナ壁に合わせるように係止手段が配設さ
    れている特許請求の範囲第1項に記載された構造
    要素。 6 パネルの開位置において、パネルの内面と前
    記他の壁の内面との間に生じる自由空間を被覆し
    て、連続平面を形成するように結合カバー手段を
    有する特許請求の範囲第5項に記載された構造要
    素。 7 下部コーナ部材によつて可搬型のプラツトフ
    オーム上に取り付けられ、該プラツトフオーム
    は、コンテナの下面を所定の高さの正確な水平面
    に保つ特許請求の範囲第1項に記載された構造要
    素。 8 標準サイズのコーナ部材、該コーナ部材を相
    互に標準位置に担持したフレーム、取り外し自在
    な相互結合手段によつて該フレームに支持され、
    その一辺に沿う軸を中心に開閉位置の間を外向き
    に揺動し得ると共に係止手段によつてその開位置
    を保持されるように構成された少なくとも一つの
    ヒンジ付きパネルからなり、各ヒンジ付きパネル
    は、揺動軸に隣接する辺に向かい合つたパネルの
    辺に沿つて設けられた二つの隣接するコーナ部材
    に接続され、パネルが閉位置にあるとき、該パネ
    ルに連結された両コーナ部材は標準位置にあり、
    フレームの残りの部分と共に可搬型コンテナ用標
    準サイズに適合する一体構造を形成している複数
    のコンテナ型可搬型構造要素からなる組み立て構
    造体であつて、少なくとも一つのヒンジ付きパネ
    ルが開位置にある少なくとも一つの前記構造要素
    と、開位置にある前記ヒンジ付きパネルを他の構
    造要素又はその支持体に結合するための、コーナ
    部材用の取り外し自在な結合手段とを具えている
    構造体。 9 前記取り外し自在の結合手段が、開位置にあ
    るパネルをコンテナ又はそれの支持体に結合し、
    前記パネルを水平位置に保持している特許請求の
    範囲第8項に記載された構造。 10 各取り外し自在の結合手段が標準コーナ部
    材と同様な結合部材を具え、該部材はコンテナ用
    の支持プラツトフオームに取り付けられ、下向き
    の結合開口とアダプタを具え、該アダプタは一方
    では該開口と係合し、他方では開位置にあるヒン
    ジ付きパネルの標準コーナ部材の一つに設けられ
    た結合開口に係合する特許請求の範囲第9項に記
    載された構造。 11 標準サイズのコーナ部材、該コーナ部材を
    相互に標準位置に担持したフレーム、取り外し自
    在な相互結合手段によつて該フレームに支持さ
    れ、その一辺に沿う軸を中心に開閉位置の間を外
    向きに揺動し得ると共に係止手段によつてその開
    位置を保持されるように構成された少なくとも一
    つのヒンジ付きパネルからなり、各ヒンジ付きパ
    ネルは、揺動軸に隣接する辺に向かい合つたパネ
    ルの辺に沿つて設けられた二つの隣接するコーナ
    部材に接続され、パネルが閉位置にあるとき、該
    パネルに連結された両コーナ部材は標準位置にあ
    り、フレームの残りの部分と共に可搬型コンテナ
    用標準サイズに適合する一体構造を形成している
    複数のコンテナ型可搬型構造要素からなる組み立
    て構造体であつて、標準サイズの二つの前記構造
    要素からなり、相互に組み立てられたコンテナ
    は、それぞれ少なくとも一つのパネルが開位置に
    あり、これに固定されたコーナ部材が相互に対面
    し、且つ該コーナ部材用の取り外し自在の相互結
    合手段も相互に対面している構造体。 12 前記取り外し自在の相互結合手段が同時
    に、各ヒンジ付きパネルを開位置に保持するため
    の係止手段を形成し、荷重下であつても組み立て
    られたパネルを該位置にロツクすることができる
    特許請求の範囲第11項に記載された構造。 13 結合部材が挿入・積重ね部材であつて、互
    いに対面する標準コーナ部材の対向する側面に設
    けられた結合手段内に確保される特許請求の範囲
    第11項又は第12項のいずれかに記載された構
    造。 14 結合手段が互いに対面する標準サイズのコ
    ーナ部材の二つのレベル側面を被覆することので
    きる小さな結合プレートであつて、前記各レベル
    側面に設けられた前記結合手段と協働する結合手
    段を具えている特許請求の範囲第11項又は第1
    2項のいずれかに記載された構造。 15 二つの相互に組み立てられたコンテナにお
    いて、結合されたヒンジ付きパネルの内面が相互
    に同じレベルであり、且つ該組み立てコンテナの
    それぞれの壁の内面と同じレベルであり、これに
    よつて一つの平面内の大きな表面を形成している
    特許請求の範囲第11項又は第12項のいずれか
    に記載された構造。
JP60227930A 1984-10-15 1985-10-15 可搬型コンテナ型構造要素及びこれによつて構成された構造 Granted JPS61127483A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU85595A LU85595A1 (fr) 1984-10-15 1984-10-15 Element de construction en forme de conteneur transportable et construction formee par assemblage de tels elements
LU85.595 1984-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127483A JPS61127483A (ja) 1986-06-14
JPH0547473B2 true JPH0547473B2 (ja) 1993-07-16

Family

ID=19730341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60227930A Granted JPS61127483A (ja) 1984-10-15 1985-10-15 可搬型コンテナ型構造要素及びこれによつて構成された構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4653659A (ja)
EP (1) EP0178714B1 (ja)
JP (1) JPS61127483A (ja)
AT (1) ATE37843T1 (ja)
DE (1) DE3565504D1 (ja)
IL (1) IL76609A (ja)
LU (1) LU85595A1 (ja)
TR (1) TR22460A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1001411A3 (fr) * 1988-11-28 1989-10-24 Parteurosa Sa Element de construction transportable en forme de conteneur.
US5257440A (en) * 1989-07-07 1993-11-02 Christian Bardou Portable modular structure
GB8917578D0 (en) * 1989-08-01 1989-09-13 Shell Int Research Container for elastic solid material
GB9616146D0 (en) * 1996-08-01 1996-09-11 Sea Containers Ltd A cargo container
US6967484B2 (en) * 2000-03-27 2005-11-22 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with automotive scan tool communication
US6457630B1 (en) * 2000-06-30 2002-10-01 The Heil Co. Tank trailer construction
AU2002258152A1 (en) 2002-04-04 2003-10-20 F.I.D.A. S.P.A. Expandable unit, in particular for houses or offices
ES2230943B1 (es) * 2002-06-17 2006-07-01 Simon Pereiro Lopez-Quecuty Modulo habitacional, transportable y agregable.
US8714895B2 (en) * 2010-09-29 2014-05-06 Raildecks (2009), Inc. Collapsible intermodal transport platform
US8353647B2 (en) 2010-09-29 2013-01-15 Raildecks (2009), Inc. Collapsible intermodal transport platform
US9004832B1 (en) 2012-05-14 2015-04-14 Raildecks (2009), Inc. Intermodal container

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2761581A (en) * 1952-01-31 1956-09-04 Eastern Steamship Lines Inc Cargo container
US2963310A (en) * 1959-01-20 1960-12-06 Strick Trailers Vertical container couplers
GB1217334A (en) * 1967-04-01 1970-12-31 Cyril Taylor Stacking platforms for the transport of goods
BE716317A (ja) * 1967-06-13 1968-11-04
GB1254842A (en) * 1967-11-17 1971-11-24 Vickers Ltd A goods container
US3570698A (en) * 1968-12-09 1971-03-16 Robert S Dougherty Portable and collapsible shipping container
IE35852B1 (en) * 1970-03-06 1976-06-09 Backtemans Patenter Ab Improvements in devices for releasably locking freight containers to one another or to supports
GB1347177A (en) * 1971-04-09 1974-02-27 Saipem Spa Container accommodating arc-welding machines
CH598124A5 (ja) * 1975-02-01 1978-04-28 Festo Maschf Stoll G
ES449514A1 (es) * 1975-09-06 1977-11-01 Conver Ing Technik Gmbh Pieza de acoplamiento para la union de contenedores o simi- lares.
US4049149A (en) * 1975-11-24 1977-09-20 William Brener Freight container universal corner
US4162737A (en) * 1976-06-04 1979-07-31 Sea Containers, Ltd. Collapsible container
GB1603613A (en) * 1977-05-19 1981-11-25 Stringer D Grandstands
GB1603801A (en) * 1977-05-20 1981-12-02 Howe D E Freight carrier
IT1084787B (it) * 1977-09-30 1985-05-28 Euteco Spa Contenitore ripiegabile perfezionato
US4212251A (en) * 1977-11-30 1980-07-15 Line Fast Corporation Key actuated stacker locking device
ZA795781B (en) * 1978-10-31 1980-10-29 Flashstar Ltd Load carrying platforms
GB2051172A (en) * 1979-05-23 1981-01-14 Cipari Containers and Buildings Made Therefrom
ZA807221B (en) * 1979-11-27 1981-11-25 Sea Containers Ltd Folding containers
FR2476716A1 (fr) * 1980-02-26 1981-08-28 Vannoni Suzanne Habitation
BE882791A (fr) * 1980-04-15 1980-10-15 Bersani P Element de construction en forme de conteneur et construction obtenue a partir de plusieurs des elements constitutifs de tels conteneurs
US4341495A (en) * 1980-08-07 1982-07-27 Del Acqua Raymond M Container corner post locking assembly
NL8104611A (nl) * 1981-10-09 1983-05-02 Ruivenkamp J Transportabele houder met panelen voor het samenstellen van een hal.
FR2530778A1 (fr) * 1982-07-26 1984-01-27 Doquin Ginette Container, vehicule ou batiment transportable forme de volumes elementaires emboitables les uns dans les autres et deployables par rotation autour d'aretes pour former un espace utile extensible

Also Published As

Publication number Publication date
EP0178714B1 (fr) 1988-10-12
IL76609A0 (en) 1986-02-28
JPS61127483A (ja) 1986-06-14
EP0178714A2 (fr) 1986-04-23
IL76609A (en) 1991-08-16
LU85595A1 (fr) 1986-06-11
US4653659A (en) 1987-03-31
TR22460A (tr) 1987-07-14
DE3565504D1 (en) 1988-11-17
EP0178714A3 (en) 1987-03-25
ATE37843T1 (de) 1988-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0366780B1 (en) Collapsible pallet cage
US5611449A (en) Foldable container
US4684034A (en) Folding container
US4214669A (en) Cargo container
US7931164B2 (en) Foldable portable container
KR0148345B1 (ko) 절첩식 컨테이너
US5862931A (en) Collapsible shipping container
US3799384A (en) Collapsible shipping container
EP0489673B1 (fr) Abri-conteneur habitable à volume intérieur extensible
US6811048B2 (en) Fold-up storage container
US5072845A (en) Modular cargo container and a bottom support member therefor
CN200974691Y (zh) 折叠箱
JPH0547473B2 (ja)
JP2001031184A (ja) 折畳式の空輸用貨物コンテナ
US20030121093A1 (en) Portable toilet shelter having improved stackability
WO2001040064A1 (en) Collapsible shipping containers and methods for collapsing the same
EP0090194B1 (en) Cargo containers
CA1244858A (en) Tailgate capable of extending truck box
CN110641849A (zh) 托盘箱
CN1814519B (zh) 运输半挂车底盘的可折叠集装箱
AU628746B2 (en) A latching mechanism for a collapsible pallet cage
US5012999A (en) Locking assembly with retractable integrated pin for load-supporting structure
AU663195B2 (en) Improved collapsible storage container
JPH10181741A (ja) 簡易組立式スチールボックス
CN212125867U (zh) 金属折叠收纳箱

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees