JPH0547018Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547018Y2
JPH0547018Y2 JP1990012836U JP1283690U JPH0547018Y2 JP H0547018 Y2 JPH0547018 Y2 JP H0547018Y2 JP 1990012836 U JP1990012836 U JP 1990012836U JP 1283690 U JP1283690 U JP 1283690U JP H0547018 Y2 JPH0547018 Y2 JP H0547018Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster
negative pressure
shell
piston
input rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990012836U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03103867U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990012836U priority Critical patent/JPH0547018Y2/ja
Publication of JPH03103867U publication Critical patent/JPH03103867U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547018Y2 publication Critical patent/JPH0547018Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 (1) 産業上の利用分野 本考案は、ブースタシエル内に、後退方向にば
ね付勢されるブースタピストンが収容されるとと
もに、該ブースタピストンの前側で負圧源に常時
連通する負圧室と、ブースタピストンの後側の作
動室とが形成され、ブースタシエルの後部に設け
られる支持筒の後端には半径方向内方に張出すス
トツパがその内縁で大気導入口を形成すべく設け
られ、クレビスを介してブレーキペダルに連結さ
れながら前記大気導入口に挿通される入力杆がそ
の揺動作動を許容しながらブースタピストンに進
退自在に連結され、該入力杆および前記ブースタ
ピストン間には、前記作動室の前記負圧室および
大気との連通状態を切換可能な制御弁が設けら
れ、入力杆の中間部には、該入力杆の後退限位置
を規制すべく前記ストツパの内面に当接可能な当
接部材が取付けられる負圧ブースタに関する。
(2) 従来の技術 従来、かかる負圧ブースタは、たとえば特公昭
57−54339号公報等により知られている。
(3) 考案が解決しようとする課題 ところで、かかる負圧ブースタにおいて、入力
杆をブレーキペダルに連結するクレビスは、入力
杆の直径よりも大きな縦幅を有して形成されるも
のであり、しかもその縦幅方向に揺動するもので
ある。而して上記従来のもので支持筒の後端に設
けられている大気導入口は、入力杆のみをその揺
動作動を可能としながら挿通する程度の大きさで
形成されており、このため、ブレーキペダルを最
も踏み込んだ状態でもクレビスは支持筒の後方に
位置することになり、支持筒の後端からブレーキ
ペダルまでの距離を比較的大きく設定しなければ
ならない。
かかる問題を解決するには、揺動するクレビス
を挿通し得る程度の大きさで大気導入口を形成す
ればよいが、大気導入口はストツパの内縁により
形成されるものであり、このストツパの内面には
入力杆に取付けた当接部材が当接するので、その
当接面を確保しながらクレビスの挿通を可能した
円形の大気導入口を形成すると、支持筒の外径が
大きくならざるを得ない。
本考案は、かかる事情に鑑みてなされたもので
あり、支持筒の大径化を回避しながら大気導入口
内へのクレビスの挿入を可能として支持筒後端か
らブレーキペダルまでの距離短縮化を可能とした
負圧ブースタを提供することを目的とする。
B 考案の構成 (1) 課題を解決するための手段 本考案の第1の特徴によれば、大気導入口は、
クレビスの挿通を可能とすべく該クレビスの揺動
方向に長い矩形状に形成され、前記当接部材は、
大気導入口の長手方向長さよりも短く且つその横
幅よりも長い外径を有して円形に形成され、入力
杆の所定ストローク以上の前進時にクレビスが大
気導入口を挿通するようにしている。
また本考案の第2の特徴によれば、ブースタシ
エルの後部には、半径方向内方に張出した規制鍔
を後端に有する円筒部が後方側に突出して一体に
設けられ、ブースタピストンの前後移動を案内す
るガイド部材と大気導入口および作動室間をシー
ルするシール部材とが前記規制鍔により後方への
移動を阻止されながら該円筒部およびブースタピ
ストン間に介装され、支持筒は、該円筒部を囲繞
してブースタシエルに結合される。
さらに本考案の第3の特徴によれば、支持筒
は、ブースタシエルの後部外面に密接する補強板
に一体に設けられ、ブースタシエルの後部を支持
体に連結すべくブースタシエルの後部および補強
板を貫通する棒状連結部材と、前記補強板とがブ
ースタシエルの後部に一体的にかしめ結合され
る。
(2) 作用 上記第1の特徴の構成によれば、内縁で大気導
入口を形成するストツパやこれと協働する当接部
材を特別に大径化しなくても、入力杆の所定スト
ローク以上の前進時にクレビスをその揺動方向に
長い矩形状大気導入口に無理なく挿通させること
ができ、また入力杆の後退限では当接部材をスト
ツパに的確に当接させることができる。これによ
り、支持筒の後端とブレーキペダル間の距離を短
縮化することができ、しかもその短縮化のために
支持筒を特別に大径化させる必要はない。
また大気導入口を上記の如く矩形状に形成して
も当接部材は上記外径の円形であるため、該当接
部材を入力杆へ取付けるに当つてその周方向に精
確な位置決めを行わずとも、該当接部材をストツ
パに常に確実に当接させることができる。
また上記第2の特徴の構成によれば、ガイド部
材およびシール部材を支持するための構造が単純
化され、支持筒の構造も単純化される。
さらに上記第3の特徴の構成によれば、補強板
によりブースタシエル後部の強度を向上すること
ができ、しかも連結部材と補強板とをブースタシ
エルの後部に一体的にかしめ結合することによ
り、シールのための特別な構造を不要として連結
部材貫通部での作動室のシールを行なうことがで
きる。
(3) 実施例 以下、図面により本考案の一実施例について説
明すると、先ず第1図において、負圧ブースタB
のブースタシエル1は、椀状に形成された前部シ
エル半体1aと後部シエル半体1bとから成るも
のであり、これらのシエル半体1a,1bを、連
結部材としてのタイロツド2を用いた後述の構造
により結合してブースタシエル1が構成される。
しかも両シエル半体1a,1b間にはダイヤフラ
ム3の外周ビード部3aが挟着される。
このブースタシエル1内には、ブースタピスト
ン4が前後往復動可能に収容されており、このブ
ースタピストン4と、該ブースタピストン4の後
面に重合、結着される前記ダイヤフラム3とによ
り、ブースタシエル1内が、ブースタピストン4
の前側の負圧室5と、後側の作動室6とに区画さ
れる。
ブースタピストン4は、その中央部に合成樹脂
から成るピストンボス7を備えており、負圧室5
内においてこのピストンボス7とブースタシエル
1との間には戻しばね8が縮設される。それによ
りピストンボス7すなわちブースタピストン4は
後退方向(第1図の右方)に向けて弾発付勢され
る。而してブースタピストン4の後退限位置は、
ダイヤフラム3の背面に突設されたストツパ突部
3bが後部シエル半体1bの内面に当接すること
により規制される。
ピストンボス7の後端には後方に延びる弁筒9
が一体に突設される。一方、後部シエル半体1b
には、該弁筒9を囲繞して後方側にわずかに突出
する円筒部10が一体に突設されており、弁筒9
は、ガイド部材としてのブツシユ11と、後述の
大気導入口43および前記作動室6間をシールす
るためのシール部材12とを介して該円筒部10
に摺動自在に支承される。しかも円筒部10に
は、その後端で半径方向内方に張出した規制鍔1
3が一体に設けられるとともに、基端寄りで環状
に形成される係止溝14とが設けられ、前記ブツ
シユ11およびシール部材12は、係止溝14に
係着された止め輪15と規制鍔13とで軸方向移
動を規制される。
また後部シエル1bの外面には補強板16が密
接して結合されており、この補強板16には、前
記円筒部10を囲繞しながら該円筒部10よりも
さらに後方側に延びる支持筒17が一体に設けら
れる。
負圧室5は、負圧導入管18を介して図示しな
い負圧源(たとえば内燃機関の吸気マニホールド
内部)に接続されており、作動室6は、制御弁2
0により該負圧室5と、前記支持筒17の後端に
開口する大気導入口43とに交互に連通切換可能
となつている。
前記制御弁20は、ブレーキペダル22にクレ
ビス23を介して連結された入力杆24の作動に
応じた弁ピストン25のピストンボス7との相対
移動に応じて切換作動する公知のものであり、次
に該制御弁20の概略構成について説明する。
ピストンボス7の中央部には、その前面側から
順に大径シリンダ孔26、小径シリンダ孔27お
よび中径シリンダ孔28が同軸に連なつて穿設さ
れており、小径シリンダ孔27および中径シリン
ダ孔28に弁ピストン25が相対摺動自在に嵌合
される。
ピストンボス7における中径シリンダ孔28の
後端開口縁には後方側に臨む環状の第1弁座29
が形成される。また弁ピストン25の後部には前
記第1弁座29により囲繞される環状の第2弁座
30が形成される。一方、弁筒9の内壁には、上
記第1および第2弁座29,30に当接可能なゴ
ム製弁体31が固定されており、入力杆24と弁
体31との間には弁体31を両弁座29,30に
着座せしめる方向のばね力を発揮する弁ばね32
が介設される。而して制御弁20は、第1および
第2弁座29,30と、弁体31と、弁ばね32
とで構成される。
弁体31の内側は柔軟なエアフイルタ33を介
して大気導入口43に連通され、第1弁座29の
外側はピストンボス7に設けられた第1連通路3
4を介して負圧室5に連通される。またピストン
ボス7には、第1および第2弁座29,30の中
間部を作動室6に連通させる第2連通路35が中
径シリンダ孔28の内面に開口して穿設されてい
る。
かかる制御弁20において、弁体31が第1お
よび第2弁座29,30の両者に着座していると
きには負圧室5および作動室6間の連通が遮断さ
れるとともに、作動室6の大気導入口43との連
通も遮断される。すなわち制御弁20は切換中立
状態となつている。この切換中立状態から弁ピス
トン25がピストンボス7に対して前進作動する
と、第2弁座30が弁体31から離反し、作動室
6が大気導入口43に連通する。また弁ピストン
25がピストンボス7に対して後退作動すると、
第1弁座29が弁体31から離反し、第1連通路
34および第2連通路35を介して負圧室5と作
動室6とが連通する。
ピストンボス7における前部の大径シリンダ孔
26には、ゴム製弾性ピストン36と出力ピスト
ン37とが順に嵌合され、出力ピストン37の前
端面に同軸に突設された出力杆38が、マスタシ
リンダMにおける作動ピストン39に連接され
る。
弁筒9内に移動自在に挿入される入力杆24
は、弁筒9との間に介設した戻しばね40により
後退方向に向けて付勢されるものであり、この入
力杆24の前端部は、前記弁ピストン25の後部
にボールジヨイント21を介して揺動可能に連結
される。而して入力杆24の後退限位置は、該入
力杆24の中間部に取付けられる当接部材として
のアジヤスタ41が支持筒17の後端に設けられ
たストツパ42に内面側から当接することにより
規制される。
第2図を併せて参照して、支持筒17の後端に
は半径方向内方に張出すストツパ42がその内縁
で大気導入口43を形成すべく設けられる。しか
も該大気導入口43は、入力杆24の後端をブレ
ーキペダル22に連結すべく該入力杆24の直径
よりも大なる縦幅Wを有するクレビス23の挿通
を可能とすべく矩形状に形成されるものである。
而してクレビス23は、入力杆24の揺動に応じ
てその縦幅方向に揺動するものであり、大気導入
口43は、クレビス23をその揺動作動を許容し
ながら挿通可能とすべく該クレビス23の揺動方
向に長い矩形状に形成される。而して大気導入口
43の長手方向長さLは、クレビス23の縦幅W
に該クレビス23の揺動量を加算した値よりもわ
ずかに大きく設定される。
一方、入力杆24の途中には、半径方向外方に
張出した鍔44aを前端に有する調節ナツト44
が進退自在に螺合されるとともに、該調節ナツト
44の外端に当接する止めナツト45が螺合され
ており、前記ストツパ42の内面に当接可能な円
盤状のアジヤスタ41が前記鍔44aに溶接され
る。而して該アジヤスタ41が前記ストツパ42
の内面に当接することにより入力杆24の後退限
位置が規制されることになるが、このアジヤスタ
41の外径Dは、大気導入口43の長手方向長さ
Lよりも短く、かつストツパ42の内面に当接し
得るよう大気導入口43の横幅lよりも長い値に
設定される。
再び第1図において、ブースタシエル1は、そ
の前方に配置されるマスタシリンダMにおけるシ
リンダ体46の後端に設けられる連結フランジ4
7と、その後方に配置される支持体としての車体
のダツシユボード48とに一体に結合されるもの
であり、その結合構造について次に説明する。
前部シエル半体1aおよび後部シエル半体1b
は、それらの対向端部に設けられた位置決め用切
欠き51および爪52により相対回転を阻止され
ており、前部シエル半体1aの前面には連結フラ
ンジ47が重ねられ、後部シエル半体1bの後面
には補強板16を介してダツシユボード48が重
ねられ、連結フランジ47、前部シエル半体1
a、後部シエル半体1b、補強板16およびダツ
シユボード48がタイロツド2を介して一体に連
結される。
第3図において、タイロツド2には半径方向外
方に張出したフランジ53が一体に設けられてお
り、タイロツド2は、該フランジ53を後部シエ
ル半体1b内面に当接させながら後部シエル半体
1bおよび補強板16を貫通して配置される。し
かも補強板16から外方に突出する部分でタイロ
ツド2は、補強板16を後部シエル半1b側に食
い込ませるようにしてかしめられ、そのかしめ部
54により、タイロツド2、後部シエル半体1b
および補強板16が一体に結合される。
一方、タイロツド2の前端部寄りには、ブース
タピストン4を後退方向に付勢する戻しばね8の
固定端を支承するためのばね受け板55が止め輪
56により固定されており、このばね受け板55
は、両シエル半体1a,1bの嵌合時に前部シエ
ル半体1aの前壁内面に支承して前部シエル半体
1aの軸方向位置を規制する。またばね受け板5
5に形成された環状ハウジング57には、前部シ
エル半体1aのタイロツド貫通孔をシールするた
めのシール部材58が嵌着される。
タイロツド2の前端部には雄ねじ部59が設け
られており、連結フランジ47を貫通したタイロ
ツド2の前端の雄ねじ部59にナツト60を螺合
して締付けることにより、ブースタシエル1がタ
イロツド2を介してマスタシリンダMの連結フラ
ンジ47に一体的に連結される。
またタイロツド2の後端部には雄ねじ部61が
設けられており、ダツシユボード48を貫通した
タイロツド2の後端の雄ねじ部61にナツト42
を螺合して締付けることにより、ブースタシエル
1がタイロツド2を介してダツシユボード48に
一体的に連結される。
ところで、タイロツド2は、ブースタピストン
4およびダイヤフラム3を貫通するものであり、
このタイロツド2の貫通部で負圧室5および作動
室6間をシールするために、ブースタピストン4
およびばね受け板55間にわたつては、タイロツ
ド2を囲繞する伸縮ブーツ63が設けられる。
次にこの実施例の作用について説明すると、ブ
レーキペダル22の踏込操作により入力杆24を
前進させると、作動室6は、制御弁20により負
圧室5との連通を絶たれるとともに大気導入口4
3に連通されるので、作動室6に大気圧が作用
し、負圧室5および作動室6に生じる大なる気圧
差によりブースタピストン4が前進作動し、出力
杆38を介してマスタシリンダMの作動ピストン
39を倍力作動することができる。また、ブレー
キペダル22を解放して入力杆24を後退させれ
ば、作動室6は制御弁20により大気導入口43
との連通を絶たれるとともに負圧室5に連通され
るので、作動室6および負圧室5間の気圧差が減
少し、戻しばね8の力でブースタピストン4は後
退することができる。
かかる負圧ブースタBにおいて、支持筒17の
後端の大気導入口43は、入力杆24をブレーキ
ペダル22に連結するクレビス23の挿通を可能
とするように形成されているので、ブレーキペダ
ル22を踏み込んで入力杆24を所定ストローク
以上前進指せた時にクレビス23が、ストツパ4
2に干渉することなく大気導入口43に挿通され
る。従つて支持筒17の後端からブレーキペダル
22までの距離を短くすることができる。
しかも大気導入口43は、クレビス23の揺動
方向に長い矩形状に形成され、アジヤスタ41
は、大気導入口43の長手方向長さLよりも短く
且つその横幅lよりも長い外径Dを有して円盤状
に形成されるものであるので、大気導入口43の
長手方向両端から支持筒17の外面までの距離を
短くしてもアジヤスタ41をストツパ42に当接
させることができ、支持筒17の外径を大径化さ
せることが不要となる。
またブースタシエル1の後部すなわち後部シエ
ル半体1bには、規制鍔13を後端に有する円筒
部10が一体に設けられ、ブツシユ11およびシ
ール部材12がその規制鍔13により後方への移
動を阻止されながら円筒部10およびブースタピ
ストン4間に介装され、支持筒17は、円筒部1
0を囲繞してブースタシエル1に結合されるの
で、ブツシユ11およびシール部材12を支持す
るための構造が単純化され、支持筒17の構造も
単純化される。
さらに支持筒17は、後部シエル半体1bの外
面に密接する補強板16に一体に設けられ、ブー
スタシエル1の後部をダツシユボード48に連結
すべく後部シエル半体1bおよび補強板16を貫
通するタイロツド2のかしめ部54により、タイ
ロツド2および補強板16が後部シエル半体1b
に一体的に結合されるので、補強板16によりダ
ツシユボード48との連結部での後部シエル半体
1bの強度を向上することができるとともに、タ
イロツド2の貫通部でのシールのための特別な構
造を不要としてシールを達成することができる。
以上の実施例では、タイロツド2によりブース
タシエル1を前方の連結フランジ47および後方
のダツシユボード48に一体的に連結するように
した負圧ブースタBについて述べたが、本考案
は、そのような構成に限らず、ブースタシエル1
の前部および後部を別部材に個別に連結するよう
にした負圧ブースタについても適用可能である。
C 考案の効果 内縁で大気導入口を形成するストツパやこれと
協働する当接部材を特別に大径化しなくても、入
力杆の所定ストローク以上の前進時にクレビスを
大気導入口に無理なく挿通させることができ、ま
た入力杆の後退限では当接部材をストツパに的確
に当接させることができるので、支持筒を大径化
することなく、該支持筒の後端とブレーキペダル
間の距離を短縮化することができる。また大気導
入口を上記の如く矩形状に形成しても当接部材は
上記外径の円形であるため、該当接部材を入力杆
へ取付けるに当つてその周方向に精確な位置決め
を行わずとも、該当接部材をストツパに常に確実
に当接させることができ、従つて組立作業の能率
向上に寄与することができる。
また本考案の第2の特徴によれば、ガイド部材
およびシール部材を支持するために支持筒を特別
な形状に形成することが不要となる。
さらに本考案の第3の特徴によれば、補強板に
より支持体との連結部でのブースタシエル後部の
強度を向上することができるとともに、シールの
ための特別な構造を不要として連結部材貫通部で
の作動室のシールを行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は負圧ブースタの縦断側面図、第2図は第1図の
−線拡大断面図、第3図は第1図の矢視部
拡大図である。 1……ブースタシエル、2……連結部材として
のタイロツド、4……ブースタピストン、5……
負圧室、6……作動室、10……円筒部、11…
…ガイド部材としてのブツシユ、12……シール
部材、13……規制鍔、16……補強板、17…
…支持筒、20……制御弁、22……ブレーキペ
ダル、23……クレビス、24……入力杆、41
……当接部材としてのアジヤスタ、42……スト
ツパ、43……大気導入口、48……支持体とし
てのダツシユボード、B……負圧ブースタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ブースタシエル1内に、後退方向にばね付勢
    されるブースタピストン4が収容されるととも
    に、該ブースタピストン4の前側で負圧源に常
    時連通する負圧室5と、ブースタピストン4の
    後側の作動室6とが形成され、ブースタシエル
    1の後部に設けられる支持筒17の後端には半
    径方向内方に張出すストツパ42がその内縁で
    大気導入口43を形成すべく設けられ、クレビ
    ス23を介してブレーキペダル22に連結され
    ながら前記大気導入口43に挿通される入力杆
    24がその揺動作動を許容しながらブースタピ
    ストン4に進退自在に連結され、該入力杆24
    および前記ブースタピストン4間には、前記作
    動室6の前記負圧室5および大気との連通状態
    を切換可能な制御弁20が設けられ、入力杆2
    4の中間部には、該入力杆24の後退限位置を
    規制すべく前記ストツパ42の内面に当接可能
    な当接部材41が取付けられる負圧ブースタに
    おいて、大気導入口43は、クレビス23の挿
    通を可能とすべく該クレビス23の揺動方向に
    長い矩形状に形成され、前記当接部材41は、
    大気導入口43の長手方向長さLよりも短く且
    つその横幅lよりも長い外径Dを有して円形に
    形成され、入力杆24の所定ストローク以上の
    前進時にクレビス23が大気導入口43を挿通
    するようにしたことを特徴とする負圧ブース
    タ。 ブースタシエル1の後部には、半径方向内方
    に張出した規制鍔13を後端に有する円筒部1
    0が後方側に突出して一体に設けられ、ブース
    タピストン4の前後移動を案内するガイド部材
    11と前記大気導入口43および作動室6間を
    シールするシール部材12とが前記規制鍔13
    により後方への移動を阻止されながら該円筒部
    10およびブースタピストン4間に介装され、
    前記支持筒17は、該円筒部10を囲繞してブ
    ースタシエル1に結合されることを特徴とする
    第項記載の負圧ブースタ。 支持筒17は、ブースタシエル1の後部外面
    に密接する補強板16に一体に設けられ、ブー
    スタシエル1の後部を支持体48に連結すべく
    ブースタシエル1の後部および補強板16を貫
    通する棒状連結部材2と、前記補強板16とが
    ブースタシエル1の後部に一体的にかしめ結合
    されることを特徴とする第項記載の負圧ブー
    スタ。
JP1990012836U 1990-02-13 1990-02-13 Expired - Lifetime JPH0547018Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990012836U JPH0547018Y2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990012836U JPH0547018Y2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103867U JPH03103867U (ja) 1991-10-29
JPH0547018Y2 true JPH0547018Y2 (ja) 1993-12-09

Family

ID=31516287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990012836U Expired - Lifetime JPH0547018Y2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547018Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097876A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社アドヴィックス 負圧式倍力装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718551A (en) * 1980-05-28 1982-01-30 Nissin Kogyo Kk Negative pressure type doubler device
JPS5758548A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Nissin Kogyo Kk Pneumatic pressure type doubler device
JPS60269B2 (ja) * 1976-09-20 1985-01-07 シングル・ブイ・ムアリング・インコ−ポレイテツド フレアブイ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60269U (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 トキコ株式会社 気圧倍力装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60269B2 (ja) * 1976-09-20 1985-01-07 シングル・ブイ・ムアリング・インコ−ポレイテツド フレアブイ
JPS5718551A (en) * 1980-05-28 1982-01-30 Nissin Kogyo Kk Negative pressure type doubler device
JPS5758548A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Nissin Kogyo Kk Pneumatic pressure type doubler device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03103867U (ja) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945539B2 (ja) 負圧式倍力装置
JP3854064B2 (ja) 負圧ブースタ
JPS627019B2 (ja)
JPH0547018Y2 (ja)
JPH0437818Y2 (ja)
GB1593079A (en) Booster for vehicle braking system
JP2584072Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JP3999416B2 (ja) 負圧ブースタ
JP5078796B2 (ja) 負圧ブースタ
JPH0353959Y2 (ja)
JPH0334367Y2 (ja)
JP2004025911A (ja) 負圧ブースタ
JP2002255022A (ja) 負圧ブースタ
JP2007161214A (ja) 負圧ブースタ
JPH09202229A (ja) 逆止弁付負圧ブースタ
JPH042122Y2 (ja)
JP2516926Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0541105Y2 (ja)
JP2519246Y2 (ja) 負圧ブースタ
JP2519244Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JP2503073Y2 (ja) タンデム型負圧ブ―スタ
JPH0417415Y2 (ja)
JPH0334370Y2 (ja)
JPH088937Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JP2600252Y2 (ja) 倍力装置の消音装置