JPH0546034B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546034B2
JPH0546034B2 JP56048257A JP4825781A JPH0546034B2 JP H0546034 B2 JPH0546034 B2 JP H0546034B2 JP 56048257 A JP56048257 A JP 56048257A JP 4825781 A JP4825781 A JP 4825781A JP H0546034 B2 JPH0546034 B2 JP H0546034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
clock
pll
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56048257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57164407A (en
Inventor
Makoto Namekawa
Yukihiko Haikawa
Takeshi Oonishi
Masayuki Ishida
Toshikatsu Taketomi
Masakazu Shiromizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Alpine Electronics Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Alpine Electronics Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd, Alpine Electronics Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP56048257A priority Critical patent/JPS57164407A/ja
Publication of JPS57164407A publication Critical patent/JPS57164407A/ja
Publication of JPH0546034B2 publication Critical patent/JPH0546034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、PLL回路、特にテレビジヨン方式
の相違に基づいて分周比が可変となる可変分周回
路をもうけ、記録媒体に記録されているPCMオ
ーデイオ信号を読出した再生信号から上記テレビ
ジヨン方式に対応した自己同期のクロツク信号を
作成するPLL回路に関するものである。
VTRを利用するPCMオーデイオ装置、例えば
PCMオーデイオ・アダプタでは再生時にVTRか
ら送られてくるデータのスピードに同期したマス
タ・クロツクまたは伝送クロツク(VTRから送
られてくるデータをラツチするクロツク)を作成
しなければならない。当該マスタ・クロツクまた
は伝送クロツクは通常VTRから送られてくる再
生信号の中から垂直同期信号を抽出し、これをも
とにPLL回路により作られている。
VTRはビデオ信号波形から見るとNTSC方式
のものとPAL・SECAM方式のものと2種類に分
れ、PCMオーデイオ信号は、日本電子機械工業
会(EIAJ)によれば、例えばNTSC方式におい
て垂直同期信号周波数は59.94Hz、伝送クロツク
周波数は2.643MHzであるのに対し、PAL・
SECAM方式における垂直同期信号周波数は
50.00Hz、伝送クロツク周波数は2.625MHzとされ
ている。
従来、VTRに記録されているPCMオーデイオ
信号を読出した再生信号からクロツク信号を作成
すると共に自己同期をとるための回路構成が第1
図に示されている。例えばNTSC方式においては
上記再生記号の中から抽出された59.94Hzの垂直
同期信号がPLL発振回路1に入力されており、
当該発振回路1では上記59.94Hzの垂直同期信号
を352800倍した21.15MHzのマスタ・クロツクが
作成される。当該21.15MHzのマスタ・クロツク
は分周回路2で1/8に分周され2.643MHzの伝送ク
ロツクが作られ、更に分周回路3で1/44100に
分周して得られた位相比較用クロツク59.94Hzの
信号をPLL発振回路1に入力させて上記59.94Hz
の垂直同期信号との位相比較を行ない自己同期の
周波数のマスタ・クロツク及び伝送クロツクを作
成している。
またPAL・SECAM方式においては50.00Hzの
垂直同期信号がPLL発振回路1に入力され、
420000倍の21.00MHzのマスタ・クロツク及び分
周回路2で1/8された2.625MHzの伝送クロツクを
それぞれ作成し、分周回路3で1/52500に分周
して上記垂直同期信号と同一の周波数50.00Hzの
位相比較用クロツクを得、垂直同期信号と位相比
較を行なう構成が採られている。そしてこれらの
NTSC方式とPAL・SECAM方式とは垂直同期信
号及び伝送クロツクの周波数を異にするため各々
別々に回路が組まれ、部品の共通使用化は考えら
れていなかつた。また分周回路3のNTSC方式に
おける分周比1/44100、PAL・SECAM方式に
おける分周比1/52500はそれぞれ16ビツトのカ
ウンタを必要とし、例え当該分周回路3を切換え
るように構成してNTSC方式とPAL・SECAM方
式とを共通に使用できるようにしたとしても、16
ビツトのカウンタが2個必要となり部品数が多く
なる欠点がある。
本発明は上記の欠点を解決することを目的とし
ており、使用部品数を少なくした1つの回路構成
でNTSC方式とPAL・SECAM方式相互に切換え
得るようにすることを目的としている。以下具体
的に説明する。
第2図は本発明に係るPLL回路の一実施例構
成、第3図は第2図における可変分周回路の一実
施例回路構成を示している。
第2図において、符号2は第1図のものに対応
する。4はPLL発振回路であつて切換信号が論
理「0」のとき、即ちNTSC方式のとき21.15M
Hz(垂直同期信号59.94Hz×352800)のマスタ・
クロツクを、切換信号が論理「1」のとき、即ち
PAL・SECAM方式のとき21.00MHz(垂直同期
信号50.00Hz×420000)マスタ・クロツクを発生
させるもの、5は可変分周回路でNTSC方式を示
す切換信号が論理「0」のとき分周比1/105、
PAL・SECAM方式を示す切換信号が論理「1」
のとき分周比1/125となるもの、6は分周回路
であつて分周比1/420のものを各々表わしてい
る。
NTSC方式の場合について説明すると、VTR
に記録されているPCMオーデイオ信号を読出し
た再生信号の中から垂直同期信号が抽出され、
59.94Hzの信号がPLL発振回路4に入力される。
当該PLL発振回路4にはNTSC方式の切換信号
であることを示す論理「0」が入力されているの
で21.15MHzのマスタ・クロツクが作成されてお
り、次段の分周回路2によつて1/8分周された
2.643MHzの伝送クロツクが作成される。当該伝
送クロツクは切換信号が論理「0」であることに
基づき分周比1/105となつている(この理由は
後で説明される)可変分周回路5により25.17K
Hzとなり、更に分周比1/420の分周回路6を通
すことによつて位相比較用クロツク59.94Hzが得
られる。当該59.94Hzの位相比較用クロツクは上
記59.94Hzの垂直同期信号と位相比較がなされ、
PLL発振回路4から上記垂直同期信号に同期し
た所定の周波数の発振信号が出力される。
次にPAL・SECM方式の場合について説明す
ると、VTRに記録されているPCMオーデイオ信
号を読出した再生信号の中から垂直同期信号が抽
出され、50.00Hzの信号がPLL発振回路4に入力
される。当該PLL発振回路4にはPAL・
SECAM方式の切換信号であることを示す論理
「1」が入力されているので、21.00MHzのマス
タ・クロツクが作成されており、次段の分周回路
2によつて1/8分周された2.625MHzの伝送クロツ
クが作成される。当該伝送クロツクは切換信号が
論理「1」であることに基づき分周比1/125と
なつている(この理由も後で説明される)可変分
周回路5により21.00KHzとなり、更に分周比
1/420の分周回路6を通すことによつて位相比
較用クロツク50.00Hzが得られる。当該50.00Hzの
位相比較用クロクウは上記50.00Hzの垂直同期信
号と位相比較がなされ、PLL発振回路4から上
記垂直同期信号に同期した所定の周波数の発振信
号が出力される。
このように切換信号をテレビジヨン方式に従が
つてPLL発振回路4の発振周波数及び可変分周
回路5の分周比を可変とすることにより、1つの
回路構成にすることが可能となる。
可変分周回路5の一実施例回路構成を示す第3
図において、符号7は7ビツト2進カウンタ、8
ないし11はナンド・ゲートを表わしている。
切換信号が論理「0」即ちNTSC方式の場合に
おいて、ナンド・ゲート9の出力は常に論理
「1」となつている。ナンド・ゲート11の入力
は上記ナンド・ゲート9の出力のほか伝送クロツ
ク及び7ビツト2進カウンタ7の出力A,QD
QF,QGである。上記伝送クロツクが論理「1」
であり、かつA=「1」即ちQA=「0」、QD
「1」、QF=「1」、QG=「1」のとき、即ち1×26
+1×25+1×23+0×20=104個目の伝送クロ
ツクが当該7ビツト2進カウンタ7に入力したと
き、上記ナンド・ゲート11のすべての入力は論
理「1」となり、その出力は論理「1」から論理
「0」に反転する。
一方ナンド・ゲート10は伝送クロツクが論理
「1」であり、かつQA=「1」、QD=「1」、QF
「1」、QG=「1」のとき、即ち1×26+1×25
1×23+1×20=105個目の伝送クロツクが当該
7ビツト2進カウンタ7に入力したとき、上記ナ
ンド・ゲート10のすべての入力は論理「1」と
なり、その出力は論理「1」から論理「0」とな
る。その結果当該7ビツト2進カウンタ7はクリ
アされ、上記QAないしQGの出力は論理「0」と
なつてナンド・ゲート11の出力は論理「0」か
らもとの論理「1」に反転する。以下同様にして
7ビツト2進カウンタ7に105個の伝送クロツク
が入力する毎にナンド・ゲート11から1個のパ
ルス信号が発生する。即ちNTSC方式のとき分周
比1/105の分周回路を構成する。
切換信号が論理「1」即ちPAL・SECAM方式
の場合において、ナンド・ゲート11の入力がす
べて論理「1」となるのはナンド・ゲート9の出
力が論理「1」即ち7ビツト2進カウンタ7の出
力QC=「1」、QE=「1」であり、上記説明の如く
QA=「0」、QD=「1」、QF=「1」、QG=「1」か
つ伝送クロツクが論理「1」のときである。この
ときは1×26+×25+1×24+1×23+1×22
0×20=124個目の伝送クロツクが当該7ビツト
2進カウンタ7に入力したときであり、当該伝送
クロツクの入力によつて上記ナンド・ゲート11
の出力は論理「1」から論理「0」へ反転する。
一方上記説明と同様にナンド・ゲート10の入
力がすべて論理「1」となるのは伝送クロツクが
論理「1」でありかつQA=「1」、QC=「1」、QD
=「1」、QE=「1」、QF=「1」、QG=「1」のと
き、即ち1×26+1×25+1×24+1×23+1×
22+1×20=125個目の伝送クロツクが当該7ビ
ツト2進カウンタ7に入力したときである。この
とき上記ナンドゲート10の出力は論理「1」か
ら論理「0」へ反転し、その結果当該7ビツト2
進カウンタ7はクリアされ、従がつてナンド・ゲ
ート11の出力も論理「0」から論理「1」へ反
転する。以下同様に7ビツト2進カウンタ7に
125個の伝送クロツクが入力する毎にナンド・ゲ
ート11から1個のパルス信号が発生する。即ち
PAL・SECAM方式のとき分周比1/125の分周
回路を構成する。
なお第3図の可変分周回路構成において伝送ク
ロツクは7ビツト2進カウンタ7の入力であると
共にナンド・ゲート10,11にも入力させ、こ
れらのナンド・ゲート10,11の出力に入力信
号の僅かな入力タイミングの差に起因する非所望
なグリツチが発生しないように構成されており、
分周回路の誤動作を防止している。
以上説明した如く、本発明によれば、可変分周
回路は7ビツト2進カウンタで、また分周比1/
420の分周回路は9ビツトの2進カウンタで済み、
カウンタを増加させることなく1系統の回路構成
のカウンタを用いてこれにナンド・ゲートを追加
するだけでテレビジヨン方式を異にするNTS方
式とPAL・SECAM方式との切換えを行なうこと
が可能となる。そして使用部品数も少なくなる。
従がつてNTSC方式とPAL・SECAM方式共通使
用のVTRを利用するPCMオーデイオ用LSI、例
えばPCMオーデイオアダプタ用LSIを作成する
場合、わずかなゲートの増加で作成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のPLL回路の実施例構成、第2
図は本発明に係るPLL回路の一実施例構成、第
3図は第2図における可変分周回路の一実施例回
路構成を示している。 図中、1はPLL発振回路、2,3は分周回路、
4はPLL発振回路、5は可変分周回路、6は分
周回路、7は7ビツト2進カウンタ、8ないし1
1はナンド・ゲートをそれぞれ表わしている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録媒体に記録されているPCMオーデイオ
    信号を読出して当該読出された再生信号から分離
    して得られた同期信号が入力されると共に位相比
    較用クロツクが入力されてなりかつ上記再生信号
    から分離して得られた同期信号に同期するクロツ
    ク信号を得るPLL発振回路と、 該PLL発振回路の出力を分周して伝送クロツ
    クを得る分周回路とをそなえ、 該分周回路の出力を分周して得られる上記位相
    比較用クロツクを上記PLL発振回路へ供給する
    よう構成されたPLL回路において、 テレビジヨン方式に対応する切換信号を供給す
    る手段と、 テレビジヨン方式に対応して、上記位相比較用
    クロツクを生成するに当つての分周比を変更する
    可変分周回路とをそなえ、 上記切換信号にもとづいて、上記可変分周回路
    の分周比を変更すると共に、上記PLL発振回路
    が制御されて当該PLL発振回路に入力される同
    期信号と当該PLL発振回路からの出力である上
    記クロツク信号との倍率を変更するよう構成され
    てなり、 上記テレビジヨン方式に対応した自己同期のク
    ロツク信号を得るようにした ことを特徴とするPLL回路。
JP56048257A 1981-03-31 1981-03-31 Pll oscillating circuit Granted JPS57164407A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048257A JPS57164407A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Pll oscillating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56048257A JPS57164407A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Pll oscillating circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57164407A JPS57164407A (en) 1982-10-09
JPH0546034B2 true JPH0546034B2 (ja) 1993-07-12

Family

ID=12798386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56048257A Granted JPS57164407A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Pll oscillating circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57164407A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646484B2 (ja) * 1984-05-31 1994-06-15 三菱電機株式会社 再生装置
FR2579051B1 (fr) * 1985-03-15 1988-06-24 Loire Electronique Dispositif de reglage de convergence pour videoprojecteur
JPS62159376A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Nec Corp 磁気デイスク装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075325A (ja) * 1973-11-06 1975-06-20
JPS55135428A (en) * 1979-04-10 1980-10-22 Toshiba Corp Pll frequency synthesizer device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5075325A (ja) * 1973-11-06 1975-06-20
JPS55135428A (en) * 1979-04-10 1980-10-22 Toshiba Corp Pll frequency synthesizer device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57164407A (en) 1982-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520394A (en) Horizontal scanning frequency multiplying circuit
US5260800A (en) Apparatus and method for high-speed video tape duplication from master disk
EP0176324B1 (en) System synchronizing apparatus
JPS5786137A (en) Pcm signal recording system
JP3847908B2 (ja) 信号処理装置及びクロック発生装置
JPH0546034B2 (ja)
US4079412A (en) Signal processing circuit in a color video signal recording and/or reproducing apparatus
JP3528868B2 (ja) デジタルデータのサンプリング位相の変換回路
EP0056128B1 (en) Phase synchronizing circuit
JPS60187195A (ja) 映像信号の記録再生装置
JP2913634B2 (ja) 同期調整装置
JPS63131375A (ja) 回転ヘツド型記録再生装置
JPS583433B2 (ja) テレビジヨンシンゴウサイセイホウシキ
JPH0159668B2 (ja)
JPS58196785A (ja) テレビジヨン信号の記録再生方式
JP3263890B2 (ja) 同期信号抜き取り装置
KR100220847B1 (ko) 디지탈 비디오 카메라의 오디오 재생 클럭 발생 장치
JPS62196986A (ja) 高品位映像再生システムの音声デ−タ再生回路
JPS6339988B2 (ja)
JP2590723B2 (ja) 映像信号のディジタル伝送システム
JPS60171869A (ja) 同期信号発生器
JPH0773364B2 (ja) ジツタ補正回路
JPH03117988A (ja) マスタクロック発生回路
JPS60127571A (ja) フロッピ−ディスク装置
KR20020015362A (ko) 기록 재생 장치