JPH0545997Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545997Y2
JPH0545997Y2 JP1989063337U JP6333789U JPH0545997Y2 JP H0545997 Y2 JPH0545997 Y2 JP H0545997Y2 JP 1989063337 U JP1989063337 U JP 1989063337U JP 6333789 U JP6333789 U JP 6333789U JP H0545997 Y2 JPH0545997 Y2 JP H0545997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
movement
case
watch
watch case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989063337U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034290U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989063337U priority Critical patent/JPH0545997Y2/ja
Publication of JPH034290U publication Critical patent/JPH034290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545997Y2 publication Critical patent/JPH0545997Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、目覚時計のスイツチ構造に関す
る。
(従来の技術) 時計ケース内に収められる各種部材は、組立作
業上、予め一体組付け物となされているのが好ま
しい。殊に、自動化を図る上ではより一層その要
求が強い。しかるに従来は、鳴止めスイツチの操
作子は、ムーブメントとは別個に時計ケース内に
組込まれていた。
すなわち、上記操作子は、通常時においては時
計ケースの上面に突出した状態に組込まれる部材
であり、従つて、予め完成状態に対応させてムー
ブメント等と一体に設けておくと、時計ケース内
に挿入できない。そこで、予めムーブメント等に
一体に組付けるに際し、時計ケースへの挿入に邪
魔にならない位置に組付けておくことが考えられ
るが、この場合は、挿入後適正位置に戻すための
何等かの手段が必要となる。
従つて、従来は、例えば実開昭63−44339号に
示すように、ムーブメント等とは別個に組込んで
いた。
(考案が解決しようとする課題) そのため、従来の組立作業は、簡易化されず、
自動組込みを行い難かつた。
本考案は、上記実状下に、自動組込みの行い易
い、組立て作業の簡易な目覚時計のスイツチを提
供する目的でなされた。
(課題を解決するための手段) すなわち本考案は、ムーブメントに上下方向へ
付勢されて取付けられたスイツチレバーと、前記
スイツチレバーの頂部において時計の前後方向へ
スライド係合され、仮止め位置と使用位置に保持
される操作子と、時計ケースに形成され、前記操
作子が出没する透孔と、前記操作子の頂部をムー
ブメントとケース内壁の間に保持する仮止め部材
と、背面ケース内面における前記操作子と当接可
能な位置には、時計ケース同士の嵌合の際又は時
計ケースへのムーブメントの取付けの際に前記操
作子を押圧して前記仮止め状態を解除すると共に
前記操作子をケース外へ突出可能な位置に移動す
る押片と、を備え、前記仮止め部材は、前記操作
子と前記ムーブメントの両方に設けられると共
に、これら仮止め部材は時計の前後方向において
係脱し、また、前記操作子の仮止め位置は、前記
仮止め部材が係合し且つ操作子が時計ケースの前
記透孔から外れている位置であり、更に、前記操
作子の使用位置は、前記仮止め部材が外れて且つ
操作子が時計ケースの前記透孔に面する位置であ
ることを内容とする目覚時計のスイツチである。
(作用) 上記構成を有する目覚時計のスイツチは、次の
ようにして組立てられる。まず、予めスイツチレ
バーをムーブメントに取付け、該スイツチレバー
に操作子を係合させておき、更に仮止め部材を係
合状態となしておく。すなわち、操作子を係合し
たスイツチレバーが低位において、つまりスイツ
チレバーが時計ケースの上面内壁に当接しない位
置において、ムーブメントに取付けられた状態と
なされる。この状態におけるムーブメント、スイ
ツチレバー及び操作子の一体物を時計ケース内に
収設し、前枠と後枠を嵌合する。
この嵌合時に、操作子が後枠に突設されている
押片によつて押され、操作子がスイツチレバーの
頂部においてスライドし、上記操作子とムーブメ
ントとの間に配されている仮止め部材の係合が解
除され、スイツチレバーに働いている付勢力によ
つてスイツチレバー及び該スイツチレバーに係合
している操作子が上昇し、時計ケースの上面に突
出する。
(実施例) 以下、本考案を添付図面に基づいて説明する。
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は横断
面図、第2図は時計ケースのみを断面して示す背
面図、第3図は前後枠を嵌合させる直前の断面図
である。
図において、1は時計ケースであり、該時計ケ
ース1は、前枠1aと後枠1bとを嵌合して構成
されている。1cは時計ケース1の上面であつ
て、該上面1cには、後述する操作子7が出没す
る透孔1dが形成され、また、背面ケース(この
実施例では後枠1b)の内面には後述する押片1
e及びストツパ1fが突設されている。
2は上記時計ケース1内に収められたムーブメ
ントであり、該ムーブメント2の背面壁2aに
は、スイツチレバー3が上下方向(操作子7の出
没方向)に移動可能に、且つムーブメント2とス
イツチレバー3との間に張設されたスプリング4
によつて上方に付勢して取付けられている。5は
上記スイツチレバー3の上下移動を安定して行う
べくムーブメント2の背面壁2aに突設された案
内軸、また、6は同じくムーブメント2の背面壁
2aに形成されたハートカム溝であり、該ハート
カム溝6には、上記スイツチレバー3に形成され
た係合突子3aが係合されている。そして、上記
ハートカム溝6は、従来のハートカム溝に比較し
た場合、下方に垂下した延長部6aを有する。つ
まり、本考案の場合、組込み時にスイツチレバー
3を通常よりも下方に位置せしめてムーブメント
2に取付けるものであるため、係合突子3aの退
避部分として上記延長部6aを形成している。こ
こで付記しておくと、上記後枠1bに突設したス
トツパ1fは、使用時における上記スイツチレバ
ー3の降下度を制限するために設けられたもので
ある。
3bはスイツチレバー3の頂部に形成された係
合板であり、該係合板3bは操作子7をスライド
可能に係合せしめる役割を担つている。具体的に
は、上記操作子7の下部に一対の脚板7aが突設
されると共に、この一対の脚7aの対向面に各々
係合溝7bが形成されていて、該係合溝7bに上
記スイツチレバー3の係合板3b端縁をスライド
係合させる構成としてある。上記スライド係合の
方向は、上記前後枠の嵌合方向に一致するように
設定されている。
そして、上記操作子とムーブメント2とを仮止
め部材8で関係付けている。
この仮止め部材8は、操作子7を通常時(組立
完成時)よりも低位となさしめるための部材であ
つて、具体的には、操作子7から突出した鈎状部
材8aとムーブメント2の上面に固設した鈎状部
材8bとからなり、両鈎状部材8a,8bの係脱
方向は前後枠1a,1bの嵌合方向に一致せしめ
られると共に、操作子7側の鈎状部材の固着位置
は、両鈎状部材8a,8bの係合時に操作子7が
スプリング4の付勢力に抗して下位に引つ込めら
れ、操作子7の頂面が時計ケース1の上面1c内
壁に当ることなく時計ケース1内に組込まれるよ
うに設定されている。また、上記後枠1bの押片
1eは、係合時の鈎状部材8aの位置に対面する
位置に突設され、更に該押片1eの突出長さは操
作子7を、透孔1d直下まで押しやり且つ両鈎状
部材8a,8bの係合を解き得る長さに設定され
ている。
次に操作子7の組込み方について説明する。
まず、ムーブメント2に予めスイツチレバー3
を取付け、該スイツチレバー3の係合板3bに操
作子7をスライド係合させ、更に操作子7をスプ
リング4の付勢力に抗して下方に押し込みつつ、
鈎状部材8a,8bを相互に係合させる。上記鈎
状部材8a,8bの係合により、操作子7の突設
長さが低く保持される。そこで、操作子7、スイ
ツチレバー3及びムーブメント2の一体組立物を
前板1a内に収設する。この状態では、操作子7
は、透孔1dの手前下部に存している。続いて前
枠1aに対し後枠を嵌合すれば、押片1eが操作
子7を押して、該操作子7を透孔1d直下に押し
やると共に仮止め部材8の係合を解き、操作子7
及びスイツチレバー3がスプリング4の付勢力で
上昇し、操作子7が透孔1dに突出した状態とな
る。
第4図及び第5図は本考案の他の実施例を示
し、これらの図中、第1図〜第3図と共通部材、
共通部所は同一符号で示し、その説明を省略す
る。
この実施例では、前枠1aを背面側へ延設し、
該前枠1aに透孔1dを、また、前枠背面側に押
片1eを形成している。従つて、この例では、前
枠1aの背面側が背面ケースとなる。そして、前
例では、前枠1aにムーブメント2を取付けた後
に背面ケースたる後枠1bを嵌合し、その後枠1
bの嵌合の際に該後枠1bに設けた押片1eによ
つて前記操作子7を押圧移動させるのに対し、こ
の例では、仮止め部材8によつて操作子7を仮止
め状態としたムーブメント2を、前記前枠1aの
正面側(時刻表示部側開口部)から該前枠1a内
へ装着し、その装着の際に押片1eによつて操作
子7の仮止め状態を解除するものである。このよ
うに、本考案は、時計ケース同士の嵌合の際(第
1実施例)又は時計ケースへのムーブメントの取
付けの際(第2実施例)に、押片が操作子を押圧
して、該操作子の仮止め状態を解除する。従つ
て、操作子をムーブメントに予め取付けておくこ
とが可能となるものである。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案に依れば、操作子
を時計ケース外でムーブメント等に取付けること
ができ、この結果、時計ケース内への各部材の挿
入が組立物の挿入のみとなり、組立作業が簡易化
され、自動組立も簡略化したものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は縦断
面図、第2図は時計ケースのみを断面して示す背
面図、第3図は前後枠を嵌合させる直前の断面
図、第4図及び第5図は他の実施例を示し、第4
図は縦断面図、第5図は時計ケースにムーブメン
トを取付ける直前の断面図である。 1……時計ケース、1a……前枠、1b……後
枠、1c……上面、1e……押片、2……ムーブ
メント、3……スイツチレバー、4……スプリン
グ、7……操作子、8……仮止め部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ムーブメントに上下方向へ付勢されて取付けら
    れたスイツチレバーと、 前記スイツチレバーの頂部において時計の前後
    方向へスライド係合され、仮止め位置と使用位置
    に保持される操作子と、 時計ケースに形成され、前記操作子が出没する
    透孔と、 前記操作子の頂部をムーブメントとケース内壁
    の間に保持する仮止め部材と、 背面ケース内面における前記操作子と当接可能
    な位置には、時計ケース同士の嵌合の際又は時計
    ケースへのムーブメントの取付けの際に前記操作
    子を押圧して前記仮止め状態を解除すると共に前
    記操作子をケース外へ突出可能な位置に移動する
    押片と、を備え、 前記仮止め部材は、前記操作子と前記ムーブメ
    ントの両方に設けられると共に、これら仮止め部
    材は時計の前後方向において係脱し、また、前記
    操作子の仮止め位置は、前記仮止め部材が係合し
    且つ操作子が時計ケースの前記透孔から外れてい
    る位置であり、更に、前記操作子の使用位置は、
    前記仮止め部材が外れて且つ操作子が時計ケース
    の前記透孔に面する位置であることを特徴とする
    目覚時計のスイツチ。
JP1989063337U 1989-05-31 1989-05-31 Expired - Lifetime JPH0545997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989063337U JPH0545997Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989063337U JPH0545997Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034290U JPH034290U (ja) 1991-01-17
JPH0545997Y2 true JPH0545997Y2 (ja) 1993-11-30

Family

ID=31593290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989063337U Expired - Lifetime JPH0545997Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545997Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056293B2 (ja) * 1977-09-07 1985-12-09 日本電気株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6239340U (ja) * 1985-08-28 1987-03-09
JPS6360983B2 (ja) * 1986-03-27 1988-11-28

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056293U (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 株式会社精工舎 目覚時計
JPH0539510Y2 (ja) * 1986-10-08 1993-10-06

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056293B2 (ja) * 1977-09-07 1985-12-09 日本電気株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6239340U (ja) * 1985-08-28 1987-03-09
JPS6360983B2 (ja) * 1986-03-27 1988-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034290U (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330448B2 (ja) スライドファスナー用の自動停止機構付きスライダー
JP2597539Y2 (ja) 自動停止装置付隠しスライドファスナー用スライダー
JP2585038Y2 (ja) 移動部材の位置決め機構
US5911263A (en) Locking device for collapsible luggage trolleys
US6312014B1 (en) Shoulder anchor position adjusting device
JPH0545997Y2 (ja)
US5175912A (en) Fastener for a wristwatch strap
JPH06300016A (ja) バッテリの着脱機構
JP3455428B2 (ja) バックル用スイッチ及びバックル
JPH05214869A (ja) 引出し施錠装置
US5329676A (en) Buckle device of seat belt unit and method for connecting buckle cover in said buckle device
US4850066A (en) Child's crib
JPS6227979U (ja)
JPS6115188Y2 (ja)
JPS6036226Y2 (ja) 電気かみそりにおける操作装置
JPS5940809Y2 (ja) 安全ベルト用バツクル装置
JPH0235976Y2 (ja)
JPH034291U (ja)
JPH0729845Y2 (ja) バツクル装置
JPS6243374Y2 (ja)
JP2548893B2 (ja) 足場建枠用連結ピン
JPH0716326Y2 (ja) 三つ折中留の構造
JPS5924792Y2 (ja) 額縁付きドア
JPH0527650Y2 (ja)
JPH0122865Y2 (ja)