JPH0545844Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545844Y2
JPH0545844Y2 JP1985020440U JP2044085U JPH0545844Y2 JP H0545844 Y2 JPH0545844 Y2 JP H0545844Y2 JP 1985020440 U JP1985020440 U JP 1985020440U JP 2044085 U JP2044085 U JP 2044085U JP H0545844 Y2 JPH0545844 Y2 JP H0545844Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve bearing
shaft
housing
rotating shaft
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985020440U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61139312U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985020440U priority Critical patent/JPH0545844Y2/ja
Publication of JPS61139312U publication Critical patent/JPS61139312U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545844Y2 publication Critical patent/JPH0545844Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of The Bearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、回転機器等の軸を支持する支持装
置の改良に関する。
〔従来の技術〕
第4図および第5図は例えば文献「機械要素設
計」に示された従来の軸の支持装置を示す断面図
であり、図において、1は図示しない回転駆動源
により駆動される回転軸、2はこの回転軸1を支
持するスリーブ軸受で、このスリーブ軸受2と回
転軸1との間には若干の隙間3が設けられてい
る。4は上記スリーブ軸受2を保持するハウジン
グで、スリーブ軸受2はこのハウジング4に適度
な締代をもつて固定されている。5は上記ハウジ
ング4の環状溝6に保持されたリテーナリング
で、上記スリーブ軸受2の軸方向の抜け止めをし
ている。
次に動作について説明する。回転駆動源により
回転軸1が回転する時、ハウジング4およびリテ
ーナリング5により固定されたスリーブ軸受2が
軸心を保持している。この時、回転軸1とスリー
ブ軸受2との間には適正な隙間3が設けてあるた
め、回転軸1は円滑に回転できる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の軸の支持装置は以上のように構成されて
いるので、回転軸1とスリーブ軸受2との間の隙
間3を所定の適正量に保つために、回転軸1およ
びスリーブ軸受2、更にはハウジング4の同心
度、平行度等を含めた寸法を極めて精密にコント
ロールしなければならず、若干でも寸法が外れる
と異常摩耗や焼き付きなどの原因となり、また隙
間3の範囲内で回転軸1が自由であるため回転軸
1が旋回したり振動したりして異常摩耗や焼き付
きを起こすなどの問題点があつた。
この考案は上記のような問題点を解消するため
になされたもので、極めて精密な寸法にしなくて
も、スリーブ軸受が軸の軸心に調心できるととも
に振動を抑制でき、またスリーブ軸受が摩耗した
場合でも常に軸の軸心を一定に保つことができる
軸の支持装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 この考案に係る軸の支持装置は、軸を支持する
スリーブ軸受を径方向に複数に分割し、このスリ
ーブ軸の外周に巻き付けた1枚の弾性体を該スリ
ーブ軸に固定するとともに、スリーブ軸を保持す
るハウジングの案内溝に回り止めとして係合する
ピンを備えたものである。
〔作用〕
この考案における軸の支持装置は、ピンで回り
止めされた分割型のスリーブ軸受が弾性体により
軸に押圧され、スリーブ軸受が軸の軸心に自動的
に調心するとともに軸の振動を抑制し、スリーブ
軸受が摩耗した場合でも常に軸の軸心を一定に保
持する。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図について説明す
る。第4図および第5図と同一、又は相当部分は
同一符号を以つて示した第1図および第2図にお
いて、7は回転軸1を支持する一対のスリーブ軸
受であつて、この実施例では第2図示のように径
方向に二分割7a,7bされている。そして、回
転軸1とスリーブ軸受7との間には通常、適当な
隙間8ができるようになつている。9は上記スリ
ーブ軸受7を保持するハウジングで、このハウジ
ング9とスリーブ軸受7との間には隙間部10が
設けられている。11は上記スリーブ軸受7の穴
部12に挿入固着された回り止め用のピンで、こ
のピン11の突出端10aは第2図示のように上
記ハウジング9の案内溝13に挿入係合されてい
る。14は上記ハウジング9と上記スリーブ軸受
7との間の隙間部10に弾発装着された箔状(極
めて薄いステンレス板状)のスプリング等の弾性
体で、この弾性体14は内巻きにカール形成され
ていて、このため弾性体14はスリーブ軸受7の
外周上にほぼ全周にわたつて巻き付けられてい
て、この弾性力によつてスリーブ軸受7を回転軸
1に巻き付いている。第3図は第1図の実施例の
構成部分である弾性体14の展開図であり、この
弾性体14には主に弾性力を発生する凸部14a
および上記ピン11装入用の穴14bが設けられ
ている。
次に動作について説明する。スリーブ軸受7は
二分割7aおよび7bされており、かつスリーブ
軸受7とハウジング9との間に弾性体14が介装
される隙間10およびスリーブ軸受7と回転軸1
との間に隙間8が設けてあるので、これらの隙間
8,10の範囲内で回転軸1はその径方向の移動
あるいは傾きに対して自由に追従できるようにし
てある。一方、ハウジング9とスリーブ軸受7と
の間の隙間10に弾性装着された箔状の弾性体1
4の弾発力により、スリーブ軸受7が回転軸1へ
所定の圧力で押圧されるので、スリーブ軸受7の
軸心は常に回転軸1の軸心に自動的に調心され、
また振動も抑制され、異常摩耗や焼き付きを起こ
すことのない安定した回転軸1の支持ができる。
しかも、弾性体14がスリーブ軸受7の外周上に
ほぼ全周にわたつて巻き付けられているために、
二分割されたスリーブ軸受7には全周から均等な
弾発力が作用するので、スリーブ軸受7が摩耗し
た場合でも常時、回転軸1の軸心を一定に保持で
きる。さらに、スリーブ軸受7の穴部12にはピ
ン11が挿着固定されており、ピン11の突出端
11aがハウジング9の案内溝13内に挿入係合
されているため回転軸1が回転してもスリーブ軸
受7が回転することはない。
なお、上記実施例ではスリーブ軸受7が二分割
されたものを示したが、スリーブ軸受7は三分割
以上のものでもよい。
また、上記実施例では回転軸の場合について説
明したが、直線運動を伴う軸の支持装置であつて
もよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば、軸を支持す
るスリーブ軸受を複数に分割し、スリーブ軸受と
ハウジングとの間にスリーブ軸受を軸へ押圧する
弾性体を外周上に弾発装着し、しかもハウジング
に係合するピンを弾性体を貫通させてスリーブ軸
受に固着し該弾性体を該スリーブ軸に固着するよ
うに構成したので、軸がずれたり傾いたりしても
スリーブ軸受は軸の軸心に調心できるとともに振
動も抑制でき、またスリーブ軸受が摩耗しても常
に軸の軸心と一致して保たれることにより耐久性
および信頼性の高い軸の支持装置が、部品点数の
少ない簡単な構成で、かつ、軸受部のメンテナン
スを容易に得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の断面正面図、第
2図は同断面側面図、第3図はこの考案に適用さ
れる弾性体の一実施例の展開図、第4図は従来の
軸の支持装置を示す断面正面図、第5図は従来の
軸の支持装置を示す断面側面図である。 1は回転軸、7はスリーブ軸受、9はハウジン
グ、11はピン、12は穴部、13は案内溝、1
4は弾性体。なお、図中、同一符号は同一、又は
相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 径方向に複数分割され、軸を支持するスリーブ
    軸受と、このスリーブ軸受を保持するハウジング
    と、前記スリーブ軸受の外周に、複数の凸部を設
    け弾発装着した1枚の弾性体と、前記弾性体を前
    記スリーブ軸受に固定するとともに前記ハウジン
    グの案内溝に回り止めとして係合するとともに軸
    表面に達しない長さのピンとを備えた軸の支持装
    置。
JP1985020440U 1985-02-18 1985-02-18 Expired - Lifetime JPH0545844Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985020440U JPH0545844Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985020440U JPH0545844Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139312U JPS61139312U (ja) 1986-08-29
JPH0545844Y2 true JPH0545844Y2 (ja) 1993-11-29

Family

ID=30510927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985020440U Expired - Lifetime JPH0545844Y2 (ja) 1985-02-18 1985-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545844Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423046A (en) * 1977-07-21 1979-02-21 Kobe Steel Ltd One side butt welding method
JPS5710314A (en) * 1980-06-18 1982-01-19 Toshiba Corp Gas refining system
JPS5758123B2 (ja) * 1974-07-11 1982-12-08 Asahi Chemical Ind

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758123U (ja) * 1980-09-22 1982-04-06
JPS57163021U (ja) * 1981-04-08 1982-10-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758123B2 (ja) * 1974-07-11 1982-12-08 Asahi Chemical Ind
JPS5423046A (en) * 1977-07-21 1979-02-21 Kobe Steel Ltd One side butt welding method
JPS5710314A (en) * 1980-06-18 1982-01-19 Toshiba Corp Gas refining system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61139312U (ja) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4883370A (en) Rotary structure
JPS61241525A (ja) 磁気デイスク装置のスピンドル機構
JPH03140915A (ja) 光偏向装置
JPH0545844Y2 (ja)
JPS6052953A (ja) 軸受装置
JPS6211204B2 (ja)
JPS58135302A (ja) 旋回ピストン式流体装置に用いられる回転阻止機構
JPS61201917A (ja) 浮動ブシユ軸受
JPH076700Y2 (ja) アウタ−ロ−タ型モ−タ
JPH06185524A (ja) 軸受装置
JPS6113021A (ja) 軸受装置
JP2002130256A (ja) 動圧気体軸受装置
JPH0247266Y2 (ja)
JPS63167118A (ja) ころ軸受装置
JPH0223854Y2 (ja)
JPH0223087Y2 (ja)
JPH068302Y2 (ja) ベ−ンモ−タのベ−ンガイド機構
JPS63157641A (ja) 1軸制御型磁気軸受装置
JPS631086Y2 (ja)
JPH1085809A (ja) 圧延機における密封形ころ軸受
JPH09329137A (ja) 玉軸受装置
SU872863A1 (ru) Упруга опора подшипникового узла
JPH02179960A (ja) レコーダドラム装置
JPH0452520Y2 (ja)
JPS6331440A (ja) 回転軸の支持装置