JPH0545478B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545478B2
JPH0545478B2 JP62267750A JP26775087A JPH0545478B2 JP H0545478 B2 JPH0545478 B2 JP H0545478B2 JP 62267750 A JP62267750 A JP 62267750A JP 26775087 A JP26775087 A JP 26775087A JP H0545478 B2 JPH0545478 B2 JP H0545478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
wing
catamaran
vertical
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62267750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01109191A (ja
Inventor
Takemi Miho
Tooru Miho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIHO ZOSENJO KK
Original Assignee
MIHO ZOSENJO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIHO ZOSENJO KK filed Critical MIHO ZOSENJO KK
Priority to JP26775087A priority Critical patent/JPH01109191A/ja
Publication of JPH01109191A publication Critical patent/JPH01109191A/ja
Publication of JPH0545478B2 publication Critical patent/JPH0545478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、水中翼付双胴船に関する。
従来の技術 双胴船は、甲板面積が広く取れて旅客や貨物等
を搭載する場所を十分に確保でき、また両胴間の
距離が広いために安定性がよい利点を有する。
発明が解決しようとする問題点 しかし、双胴船は、水との接触面積が多いため
に走航抵抗が大きく、燃費や高速化の点で問題が
あつた。
また、双胴船特有のヨーイング運動が発生し、
操縦性および乗り心地がよくないものであつた。
さらに、双胴船に架設した水平翼が海中の浮遊障
害物等に当たつた場合、双胴船の船体自体を直接
に損傷して、浸水する危険性があつた。
問題を解決するための手段 本発明は上記のような点に鑑みたもので、上記
の問題を解決するために、双胴船の左右の胴体の
下端部にボツクスキールをそれぞれ突設して、上
記左右のボツクスキール間に水平翼を架設すると
ともに、この水平翼の中央部に垂直翼を垂設して
垂直翼の上部を左右の胴体の中央の連結部に取着
したことを特徴とする水中翼付双胴船を提供する
にある。
作 用 本発明によれば、ボツクスキールによつて双胴
船の直進性の向上がはかれて、乗り心地よくでき
る。また、水平翼によつて双胴船の喫水線が下が
り、走航抵抗を減少して高速化がはかれ、燃料を
節約できる。しかも、万一この水平翼が浮遊障害
物に当たつて変形したり、破損しても、水平翼を
ボツクスキール間に架設しているために、双胴船
の胴体に直接影響を及ぼさずにボツクスキール部
分での損傷ですみ、胴体から浸水して双胴船が沈
没したりするのを回避できるという安全性を向上
できるとともに、ボツクスキール部分の修理でも
つて、比較的簡単に修復することができる。
さらに、水平翼の中央部に垂設した垂直翼によ
つて、重心まわりの水平方向のモーメントを打ち
消せて、双胴船特有のヨーイング運動を防止でき
乗り心地よくできるとともに、水平翼に発生する
曲げモーメントを打ち消し、水平翼の中央部での
主応力を著しく減少できて水平翼の強度を高めら
れ、耐久性の向上がはかれるとともに、従来解消
できなかつた双胴船のヨーイング運動を防止でき
て直進性の向上がはかれる。
実施例 以下、本発明を実施例にもとづいて説明する。
第1図以下は、本発明の一実施例である。双胴
船1は、第1図のように船体2の下部の左右両側
に胴体3を左右面対称状に配設していて、第1
図、第2図のように胴体3の前後の下端部に水平
翼4を架設し、水平翼4の中央に垂直翼5を垂設
して形成している。そして、胴体3のV字状断面
に突出した下端部に前部から後部にわたつて垂直
状にボツクスキール6をそれぞれ突設し、ボツク
スキール6の前部と後部のそれぞれの内側部に水
平翼取着部7を介して水平翼4を脱着可能にボル
ト等の固着具(図示せず)で固着している。水平
翼4は、第3図のように流線型の翼型垂直断面と
しているとともに、第1図のように中央部をやや
下方に下げて両側の水平翼4をそれぞれ4〜8度
の上反角としている。垂直翼5は、第1図のよう
に上記水平翼4を接合した中央部の連結材8に垂
設していて、第4図のように流線型の翼型水平断
面としているとともに、その上端を船体2の胴体
3間の底面に取着した固定材9にピン接合等で接
続して取着している。
しかして、上記双胴船1を運航すると、双胴船
1の走航とともに水平翼4による揚力の発生によ
つて船体2の喫水線が下がり、走航抵抗が減少し
て高速化がはかれるとともに燃料の節約化がはか
れる。
また、垂直翼5によつて、重心まわりの水平方
向のモーメントを打ち消すことができ、双胴船特
有のヨーイング運動を防止でき、乗り心地のよい
安定した双胴船1にできるものである。また、垂
直翼5によつて水平翼4にかかる荷重を分担し、
水平翼4に発生する曲げモーメントを打ち消し、
水平翼4の中央部での主応力を著しく減少できて
耐久性を高められる。
特に、本実施例では、第1図のように水平翼に
上反角を設けているために船体の自律安定性を向
上でき、安定した走航ができる。また、胴体の下
端に突設したボツクスキールを介して水平翼を架
設しているため、万一水平翼や垂直翼が浮遊障害
物に当たつて変形したり、破損しても、胴体への
影響をできるだけ少なくでき、かつボツクスキー
ル部分でもつて簡単に修理することができる。水
平翼の諸元は、双胴船の排水量と重心位置によつ
て最適な喫水線および走航姿勢を得るように翼理
論におよび走航実験データーによつて決定でき、
垂直翼の諸元も双胴線のヨーイング運動を最小に
するように翼理論および走航実験データーによつ
て最適に決定できるものである。
上記実施例では、水平翼を仰角を一定に設置し
たが、数度〜十数度傾斜させることもでき、また
可変に旋回駆動するようにして走行開始、走行中
に姿勢制御できるようにし、それぞれ最適の傾斜
角に設定することもできるものである。なお、水
平翼の旋回は、垂直翼の上部をベアリング支持と
して揺動可能な構造等にすることによつて簡単に
行える。また、水平翼には、航空機のようにエプ
ロンを設けるようにすることもできる。
さらに、水平翼、垂直翼については、その長さ
を伸縮装置によつて伸縮自在な構造とすることも
適宜に行え、また水平翼、垂直翼の設置数は前後
2個に限らず、適宜な数量にすることができるも
のである。
なお、本発明の双胴船は、客船、消防挺、作業
船等の従来知られたものに適用できるものであ
る。
発明の効果 以上のように本発明にあつては、ボツクスキー
ルによつて双胴船の直進性の向上がはかれ、乗り
心地よくできる。そして、水平翼によつて双胴船
の喫水線が下がり、走航抵抗を減少して高速化が
はかれ、燃料を節約できる。しかも、万一この水
平翼が浮遊障害物に当たつて変形したり、破損し
ても、水平翼をボツクスキール間に架設している
ために、双胴船の胴体に直接影響を及ぼさずにボ
ツクスキール部分での損傷ですみ、胴体から浸水
して双胴船が沈没したりするのを回避できるとい
う安全性を向上できるとともに、ボツクスキール
部分の修理でもつて、比較的簡単に修復すること
ができる。
さらに、水平翼の中央部に垂設した垂直翼によ
つて、重心まわりの水平方向のモーメントを打ち
消せて、双胴船特有のヨーイング運動を防止でき
乗り心地よくできるとともに、水平翼に発生する
曲げモーメントを打ち消し、水平翼の中央部での
主応力を著しく減少できて水平翼の強度を高めら
れ、耐久性の向上がはかれる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例の一部省略
した平面図および側断面図、第3図は同上の水平
翼部の拡大側断面図、第4図は同上の垂直翼部の
拡大平断面図である。 1……双胴船、2……船体、3……胴体、4…
…水平翼、5……垂直翼、6……ボツクスキー
ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 双胴船の左右の胴体の下端部にボツクスキー
    ルをそれぞれ突設して、 上記左右のボツクスキール間に水平翼を架設す
    るとともに、この水平翼の中央部に垂直翼を垂設
    して垂直翼の上部を左右の胴体の中央の連結部に
    取着したことを特徴とする水中翼付双胴船。
JP26775087A 1987-10-22 1987-10-22 水中翼付双胴船 Granted JPH01109191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26775087A JPH01109191A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 水中翼付双胴船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26775087A JPH01109191A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 水中翼付双胴船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01109191A JPH01109191A (ja) 1989-04-26
JPH0545478B2 true JPH0545478B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=17449057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26775087A Granted JPH01109191A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 水中翼付双胴船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109191A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4565125B2 (ja) * 2003-10-23 2010-10-20 学校法人東海大学 浮体構造物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355889A (en) * 1976-10-28 1978-05-20 Cantiere Navaltecnica Spa Twin hull boat
JPS595190B2 (ja) * 1980-11-12 1984-02-03 松下電器産業株式会社 空気圧式リミット弁

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595190U (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 キンシ化学工業株式会社 物干具
JPS61187791U (ja) * 1985-05-16 1986-11-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5355889A (en) * 1976-10-28 1978-05-20 Cantiere Navaltecnica Spa Twin hull boat
JPS595190B2 (ja) * 1980-11-12 1984-02-03 松下電器産業株式会社 空気圧式リミット弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01109191A (ja) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8201514B2 (en) Powered boat hull
US4981099A (en) Watercraft
US3316873A (en) Multihull vessels
US5522333A (en) Catamaran boat with planing pontoons
NZ502407A (en) Hull for high-speed ship with main float and two side floats, with predetermined fineness and length to beam ratios, with all floats remaining under water
US6341571B1 (en) Wind-powered air/water interface craft having various wing angles and configurations
EP0545878B1 (en) Multi-hull vessel
US20080127874A1 (en) Hybrid boat hull
US5329870A (en) Watercraft with vertically movable hydrofoils
US4674427A (en) Propulsion system for sailing crafts and ships
US5794558A (en) Mid foil SWAS
US5645008A (en) Mid foil SWAS
USRE33359E (en) Planing catamaran vessel
US3651775A (en) Hydrofoil system
US20020096600A1 (en) Aircraft and watercraft adapted to float on main wing
US4802428A (en) Planing catamaran vessel
RU2124451C1 (ru) Морское судно
US4944238A (en) Semi-submerged ship
US3561388A (en) Hydrofoil saling craft
US3145954A (en) Vehicle for non-air, semi-air, and full-air supported travel
US6016759A (en) Wind-powered air/water interface craft having various wing angles and configurations
JPH0545478B2 (ja)
JPS587514B2 (ja) センパク
JP3319788B2 (ja) 水中翼付き船舶
JPH11105782A (ja) 水中翼付き双胴船

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees