JPH054478Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054478Y2
JPH054478Y2 JP8034487U JP8034487U JPH054478Y2 JP H054478 Y2 JPH054478 Y2 JP H054478Y2 JP 8034487 U JP8034487 U JP 8034487U JP 8034487 U JP8034487 U JP 8034487U JP H054478 Y2 JPH054478 Y2 JP H054478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
stopper
closing body
fitting
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8034487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63189795U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8034487U priority Critical patent/JPH054478Y2/ja
Publication of JPS63189795U publication Critical patent/JPS63189795U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054478Y2 publication Critical patent/JPH054478Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、船舶に積載されている救助艇を、安
全に水面まで降下した後、船舶から離脱させるた
めの離脱装置に係るもので、クレーン等の吊り上
げ装置と救助艇との間に介装して使用するもので
ある。
従来の技術 従来、船舶に積載されている救助艇を、水面ま
で降下した後、船舶から離脱させるためには、ク
レーン等の吊り上げ装置と、救助艇との間に離脱
装置を介装して行なつているが、救助艇を船上か
ら水面まで移動する過程で、船上の種々の構造物
に引つ掛かつたり、誤操作により安全装置が解除
され、救助艇が不用意に落下する場合があり、作
動の安全性が確保されない欠点を有していた。
考案が解決しようとする問題点 本考案は上述のごとき問題点を解決しようとす
るものであつて、船舶に積載されている救助艇
を、水面まで降下した後、船舶から離脱させるも
のに於いて、クレーン等の吊り上げ装置と、救助
艇との間に介装した離脱装置を、救助艇を船上か
ら水面まで移動する過程では、船上の種々の構造
物に影響されたり、誤操作によつて安全装置の解
除が行なわれることを極力少なくし、救助艇が不
用意に落下するような事故を、防止するとともに
救助艇の水面への到達後に於いては、救助艇を船
舶から確実に離脱し得るようにしようとするもの
である。
問題点を解決するための手段 本考案は上述のごとき問題点を解決するため、
吊り金を上端に設けたフツク本体の下端に、一方
フツク部を形成し、この一方フツク部に対向し救
助艇の吊り環の挿通部を形成する他方フツク部を
開閉体の下端に設け、この開閉体を、フツク本体
に固定軸で回動自在に固定するとともに固定軸を
介した他端方向に、嵌合口を円形に形成し、この
嵌合口から開閉体の開放回動方向とは反対側の側
面まで、嵌合口の直径よりも小さな直径の離脱割
溝を形成するとともに嵌合口に嵌合して、開閉体
の回動を規制する嵌合ストツパーを、フツク本体
に回動可能に固定し、この嵌合ストツパーに、開
放回動時に離脱割溝を嵌合ストツパーが通過し得
る切欠部を設け、また開閉体の開放回動方向面の
フツク本体には、開閉体に一端の弧状外面を突当
てた突当てストツパーを、回動軸を支点として回
動可能に位置するとともにこの突当てストツパー
の他端を、突当てストツパーの回動時に、開閉体
の回動軌跡上面に位置する切欠面として成るもの
である。
作 用 本考案は、上述のごとく構成したものであるか
ら、フツク本体の上端の吊り金に、クレーン等の
吊り上げ機構を接続するとともにフツク本体の一
方フツク部と他方フツクにより形成した挿通部
に、救助艇の吊り環を挿通する。この状態でクレ
ーン等の吊り上げ機構を作動すると、吊り環を介
して救助艇を吊り上げ、挿通部の他方フツクは、
救助艇の荷重で解放方向に作動しようとするが、
嵌合口に嵌合した嵌合ストツパーが、離脱割溝を
通過することができず、開閉体の固定軸に従つた
回動を阻止している。
救助艇が安全に水面に到達した後に、突当てス
トツパーを回動軸に従つて回動し、開閉体の開放
回動方向面から分離して、切欠面を開閉体の回動
軌跡上面に位置し、次に嵌合ストツパーを回動す
れば、嵌合ストツパーの切欠部が、離脱割溝部分
に移動し、離脱割溝を嵌合ストツパーが通過し得
るものと成るから、救助艇の荷重によつて開放方
向に付勢されている開閉体は、固定軸を支点とし
て回動し、挿通部を開放して救助艇の吊り環を解
放する。
また救助艇を船上から水面まで移動する過程
で、船上の種々の構造物に引っ掛けたり、誤操作
により、不用意に嵌合ストツパーを回動し、切欠
部を離脱割溝部分に移動させ、開閉体が開放方向
に回動しても、突当てストツパーが、開閉体の開
放回動方向面に突き当たつているから、開閉体の
開放方向への回動を阻止し、救助艇を安全に水面
まで移動することができる。この水面到達後に突
当てストツパーを回動すれば、突当てストツパー
の切欠面が、開閉体の開放回動の軌跡の上面に位
置し、開閉体の固定軸に従つた回動を可能とし、
救助艇の吊り環を解放することができる。
また上記作動説明では、突当てストツパーを先
に回動し、後に嵌合ストツパーを作動するものと
したが、操作方法は、嵌合ストツパーを先に回動
し、突当てストツパーを後で回動するものとして
も良いし、またそのいずれか一方が誤操作等によ
つて回動し、開閉体との係合関係を解除しても、
他方が回動動作を行なわなければ、開閉体の開放
は成されないものである。
実施例 以下本考案の一実施例を図面に於いて説明すれ
ば、1はフツク本体で、第3図に示すごとく、適
宜の間隔で平行に位置した両側板2,3から成
り、この両側板2,3の上端間に、連結軸4で吊
り金5を回動可能に固定するとともに下端には、
第1図、第2図に示すごとく、下方向への傾斜面
6を有する、一方フツク部7を形成している。こ
の一方フツク部7に対向位置し、下方向への傾斜
面8を有する他方フツク部10を開閉体11の下
端に設け、この開閉体11を、フツク本体1の両
側板2,3間に、固定軸12で回動自在に固定す
ることにより、救助艇の吊り環13の挿通部14
を形成する。また、この開閉体11の固定軸12
を介した他端方向に、嵌合口15を円形に形成
し、この嵌合口15から、開閉体11の開放回動
方向面16とは反対側の側面17まで、嵌合口1
5の直径よりも小さな幅の離脱割溝18を、開閉
体11の固定軸12を軸心とする弧状に形成する
とともに嵌合口15には、開閉体11の回動を規
制する嵌合ストツパー20を嵌合している。この
嵌合ストツパー20は、両端をフツク本体1の両
側板2,3に、回動可能に固定するとともに円形
の嵌合口15に対応した直径に形成し、その一部
を欠円状に切り欠いて切欠部21を設け、この切
欠部21は、嵌合ストツパー20の開放回動時
に、嵌合ストツパー20が離脱割溝18を通過し
得る寸法に切欠形成するとともに嵌合ストツパー
20の一端に、両側板2の外面に位置して操作部
22を設け、この操作部22に遠隔操作用の牽引
紐23を接続している。また開閉体11の開放回
動方向面16のフツク本体1には、開閉体11に
軸方向一側の弧状外面24を突当てた、突当てス
トツパー25を、両側板2,3に挿通した両端の
回動軸26を支点として、回動可能に位置すると
ともにこの突当てストツパー25の他側を、突当
てストツパー25の回動時に、開閉体11の回動
軌跡の上面に位置し、開閉体11が通過し得る切
欠面27としている。また、突当てストツパー2
5には、上端に係合割溝28を設け、この係合割
溝28に突当てストツパー25の遠隔回動用の牽
引索30を挿入し、この牽引索30の係合駒31
を、係合割溝28に係合することにより、突当て
ストツパー25の一定角度回転を伴ない、係合割
溝28から離脱可能としている。また、フツク本
体1には、突当てストツパー25の定位置規制用
の突当部32と、回動位置規制用の回動突当部3
3とを形成するとともに嵌合ストツパー20の回
動位置規制用の回動突当部34を固定形成してい
る。
上述のごとく構成したものに於いて、フツク本
体1の上端の吊り金5に、クレーン等の吊り上げ
機構を接続するとともにフツク本体1の一方フツ
ク部7と他方フツク部10により形成した挿通部
14に、救助艇の吊り環13を挿通する。この状
態でクレーン等の吊り上げ機構を作動すると、吊
り環13を介して救助艇を吊り上げ、挿通部14
の他方フツク部10は、救助艇の荷重で解放方向
に作動しようとするが、嵌合口15に嵌合した嵌
合ストツパー20が、係合割溝28よりも直径の
大きな部分を、係合割溝28に突当てているか
ら、開閉体11の固定軸12に従つた回動を阻止
し、吊り環13が挿通部14から離脱することは
ない。
そして、救助艇が安全に水面に到達した後に、
突当てストツパー25を、遠隔操作用の牽引紐3
0を引つ張る事により、第2図に示すごとく、回
動軸26に従つて、回動突当部33まで回動し、
開閉体11の開放回動方向面16から分離し、切
欠面27を開閉体11の回動軌跡の上面に位置さ
せる。次に嵌合ストツパー20を開放方向に回動
すれば、嵌合ストツパー20の切欠部21が、離
脱割溝18部分に移動し、離脱割溝18を嵌合ス
トツパー20が通過し得るものと成るから、救助
艇の荷重によつて、開放方向に他方フツク部10
を付勢されている開閉体11は、第2図に2点鎖
線によつて示すごとく、固定軸12を支点として
回動し、挿通部14を開放し、救助艇の吊り環1
3を解放する。
また救助艇を船上から水面まで移動する過程
で、船上の種々の構造物に引つ掛かつたり、操作
ミスによつて、不用意に嵌合ストツパー20が回
動された場合にも、救助艇の離脱による落下が生
じる事はない。即ち、嵌合ストツパー20の回動
によつて、切欠部21が離脱割溝18部分に移動
し、開閉体11が開放方向に回動しようとして
も、突当てストツパー25が、開閉体11の開放
回動方向面16に突き当たつているから、開閉体
11の開放方向への回動を阻止し、挿通部14を
開放することがなく、救助艇を安全に水面まで移
動することができる。この水面到達後に、突当て
ストツパー25を、牽引索23によつて引つ張る
事により回動すれば、突当てストツパー25の切
欠面27が、開閉体11の開放回動軌跡の上面に
位置し、開閉体11の固定軸12に従つた回動を
可能とし、一方フツク部7と他方フツク部10を
分離するから、救助艇の吊り環13を解放するこ
とができる。また、突当てストツパー25に突当
たる開閉体11の突当て荷重方向が、回動軸26
の軸心方向に位置していれば、開閉体11は安定
良く、突当てストツパー25に突当てられ、開放
動作を行なう事はないが、更に確実な突当てを行
なわせるためには、突当てストツパー25の上端
を突当部32に突当てると良い。
また上記実施例では、突当てストツパー25を
先に回動し、後に嵌合ストツパー20を作動する
ものとしたが、操作方法は、嵌合ストツパー20
を先に回動し、突当てストツパー25を後で回動
するものとしても良いし、またそのいずれか一方
が誤操作等によつて回動し、開閉体11との係合
関係を解除しても、他方が回動動作を行なわなけ
れば、開閉体11の開放は成されず、常に安全
な、救助艇の離脱を可能とするものである。
考案の効果 本考案は上述のごとく構成したものであるか
ら、船舶に積載されている救助艇を、水面まで降
下した後、船舶から離脱させるものに於いて、ク
レーン等の吊り上げ装置と、救助艇との間に介装
した離脱装置を、救助艇を船上から水面まで移動
する過程では、船上の種々の構造物、誤操作等に
影響されて、救助艇が不用意に落下するような事
故を、突当てストツパーと嵌合ストツパーとの、
二重安全機構により、極力少ないものとするとと
もに救助艇の水面への到達後に於いては、救助艇
を船舶から確実に離脱し得るものであり、信頼性
の高い製品を得る事ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は一部切り欠き正面図、第2図は突当てス
トツパーと嵌合ストツパーの開放作動状態を示す
一部切り欠き正面図、第3図は第1図のA−A線
断面図である。 1……フツク本体、2,3……両側板、5……
吊り金、7……一方フツク部、10……他方フツ
ク部、11……開閉体、12……固定軸、13…
…吊り環、14……挿通部、15……嵌合口、1
6……開放回動方向面、17……側面、18……
離脱割溝、20……嵌合ストツパー、21……切
欠部、24……弧状外面、25……突当てストツ
パー、26……回動軸、27……切欠面、28…
…係合割溝、30……牽引索。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 吊り金を上端に設けたフツク本体の下端に、
    一方フツク部を形成し、この一方フツク部に対
    向し救助艇の吊り環の挿通部を形成する他方フ
    ツク部を開閉体の下端に設け、この開閉体を、
    フツク本体に固定軸で回動自在に固定するとと
    もに固定軸を介した他端方向に嵌合口を円形に
    形成し、この嵌合口から開閉体の開放回動方向
    面とは反対側の側面まで、嵌合口の直径よりも
    小さな直径の離脱割溝を形成するとともに嵌合
    口に嵌合して、開閉体の回動を規制する嵌合ス
    トツパーを、フツク本体に回動可能に固定し、
    この嵌合ストツパーに、開放回動時に離脱割溝
    を嵌合ストツパーが通過し得る切欠部を設け、
    また開閉体の開放回動方向面のフツク本体に
    は、開閉体に一端の弧状外面を突当てた突当て
    ストツパーを、回動軸を支点として回動可能に
    位置するとともにこの突当てストツパーの他端
    を、突当てストツパーの回動時に開閉体の回動
    軌跡上面に位置する切欠面として成る事を特徴
    とする救助艇の離脱装置。 (2) 開閉体は、平行に位置した両側板から成るフ
    ツク本体の間に挿入位置したものであることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の救助艇の離脱装置。 (3) 離脱割溝は、開閉体の固定軸を軸心とする弧
    状に形成したことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の救助艇の離脱装置。 (4) 突当てストツパーには、上端に係合割溝を設
    け、この係合割溝に、突当てストツパー回動用
    の牽引索を、離脱可能に係合したものであるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の救助艇の離脱装置。
JP8034487U 1987-05-27 1987-05-27 Expired - Lifetime JPH054478Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034487U JPH054478Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034487U JPH054478Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189795U JPS63189795U (ja) 1988-12-06
JPH054478Y2 true JPH054478Y2 (ja) 1993-02-03

Family

ID=30931066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8034487U Expired - Lifetime JPH054478Y2 (ja) 1987-05-27 1987-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054478Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101280889B1 (ko) * 2011-12-22 2013-07-02 삼성중공업 주식회사 구명정 연결유닛 및 이를 포함하는 구명정 대빗
JP6154367B2 (ja) * 2014-11-21 2017-06-28 株式会社ニシエフ インターロック付フック解放構造および救命艇一斉離脱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63189795U (ja) 1988-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3577354B1 (en) Double-lock carabiner
CA1286518C (en) Hoist coupling
US4644617A (en) Releasable locking coupling or support device
US5292165A (en) Lifting hook with a safety latch and capable of being provided with automatic load release function
US4173367A (en) Pickup unit for lifting concrete body
TWI488786B (zh) Container connection
JPS63315395A (ja) アンカ−の根がかり解放装置
JPH054478Y2 (ja)
CA1288970C (en) Apparatus for lifting concrete panels
USRE28709E (en) Safety hook
US20220106019A1 (en) Releasable mooring chain link
EP0131384A1 (en) Hoist hook safety device
US4653792A (en) Line coupling apparatus
JPH0132155B2 (ja)
US5114200A (en) Gravity operated automatic hook
EP0042021A1 (en) Disengaging apparatus
US3539217A (en) Self-releasing cargo hook
JPH0634239Y2 (ja) 救助艇の離脱装置
KR20160076616A (ko) 반자동 샤클
JPS6323409Y2 (ja)
GB2066192A (en) Anchors for boats
EP3931463B1 (en) Releasable mooring chain link
JPH10194662A (ja) 吊 具
GB2160573A (en) Snaplink (karabiner) for mountaineering with closing system for easy removal of rope when unhooking
KR200186826Y1 (ko) 크레인과 호이스트 훅크의 록킹장치