JPH0543987Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543987Y2
JPH0543987Y2 JP10691887U JP10691887U JPH0543987Y2 JP H0543987 Y2 JPH0543987 Y2 JP H0543987Y2 JP 10691887 U JP10691887 U JP 10691887U JP 10691887 U JP10691887 U JP 10691887U JP H0543987 Y2 JPH0543987 Y2 JP H0543987Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
output
arc welding
windings
armature winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10691887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6415667U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10691887U priority Critical patent/JPH0543987Y2/ja
Publication of JPS6415667U publication Critical patent/JPS6415667U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543987Y2 publication Critical patent/JPH0543987Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、プラズマ切断及びアーク溶接機兼用
の電源装置に係り、特にアーク溶接の出力特性に
おいて小電流域でのアーク特性の改善を図り得る
切断・溶接兼用電源装置に関する。
「従来の技術」 一般の建設作業現場では、鉄材が多く使用され
ており、従来の溶接作業としてのアーク溶接機及
び切断・孔あけ作業を行う電動工具用電源として
の交流発電機を一台のエンジンによつて駆動し、
野外作業の電源として使用している。しかし、切
断・孔あけ作業に関しては、電動工具で施工して
いたのでは、切断・性能及び作業能率が悪く、こ
のため近年、切断・孔あけ加工の性能が頗る良好
なプラズマ切断機が使用されるに至つており、更
に利用上野外専用のプラズマ切断機として各種の
開発・改良が進められている。
野外専用機として使用される一般の建設作業機
としての必要条件は、小型かつ軽量で可搬性があ
り、騒音公害が少なく経済的であり、又一台のエ
ンジンで溶接と切断と照明等交流補助電源との三
つの機能を備えた発電機を駆動できるといつた要
望を満足し得るものが要求される。上記条件を満
足させるために、第6図に示す如き回路が提案で
きる。即ち、プラズマ切断とアーク溶接と補助交
流の各電源となる交流発電機1を有している。交
流発電機1は電機子巻線2aと電機子巻線2d、
電機子巻線2bと電機子巻線2e、電機子巻線2
cと電機子巻線2f、をそれぞれ直列に接続した
ものを三相星形結線し、該電機子巻線2a〜2f
の出力を整流器3で整流した後、定電流制御装置
4を介して、プラズマ切断用電源をプラズマ切断
負荷10に供給するようになつている。一方、ア
ーク溶接の電源は、上記三相星形結線をした電機
子巻線2a〜2fのうち低圧部の電機子巻線2a
〜2cを利用して、その交流出力を整流器5で整
流した後、直流リアクタ6を介してアーク溶接用
電源をアーク溶接負荷11に供給するようになつ
ている。又、交流補助電源は、上記電機子巻線2
a〜2fとは別に単独で巻装した補助電機子巻線
2gから照明や電動工具等の交流負荷12に供給
するようにしている。直流電源8から界磁巻線7
に供給される電流は、第1の巻線2a〜2c及び
第2の巻線2d〜2f及び補助電機子巻線2gか
らプラズマ切断、アーク溶接及び交流補助出力に
おいて、それぞれ所定値が得られるように、抵抗
R1,R2及び可変抵抗VR1を適宜選択するように
なつている。プラズマ切断、アーク溶接、及び交
流補助電源の各切換えは、互いに連動されている
切換えスイツチ9a〜9dで行うようになつてい
る。
「考案が解決しようとする問題点」 しかし、上記回路構成によつても下記の如き問
題があつた。
(1) アーク溶接用電源の溶接特性は、可変抵抗
VR1によつて溶接条件に応じ調整するが、第3
図に出力特性曲線28bで示す小電流域におい
ては、無負荷電圧も低下して、各種の溶接欠陥
が生じ易すい。
(2) 照明用等の交流補助電源は、界磁巻線7に供
給される励磁電流が、プラズマ切断、若しくは
アーク溶接時に得るべき出力に見合うように調
整されるので、プラズマ切断、若しくはアーク
溶接と同時に使用できない。
(3) 溶接電流を溶接条件に対応させてサイリスタ
で制御しようとすると、第4図に示す如く、特
に小電流域において、脈流の如き通電不能な領
域が生じて、アーク切れ等溶接欠陥を招き、又
前項(2)と同様に無負荷電圧が低下するといつた
問題がある。
そこで、本考案は上記事情に鑑み、アーク溶接
電源の使用時には、プラズマ切断時に使用する主
電機子巻線の一部でアーク溶接用出力を得ると共
に、他の主電機子巻線の出力を利用してアーク溶
接の小電流域でのアーク特性の改善を図り、かつ
アーク溶接電源若しくはプラズマ切断電源の使用
の如何に拘らず交流補助電源の使用ができる切
断・溶接兼用電源装置を提供せんとするものであ
る。
「考案が解決しようとする手段」 本考案は、上記目的を達成するために、交流発
電機に主電機子巻線と補助電機子巻線とを有し、
主電機子巻線が第1の巻線と第2の巻線とから成
り、第1の巻線及び第2の巻線に定電流制御装置
を介してプラズマ切断用出力端子を接続し、上記
第1の巻線に出力制御装置を介してアーク溶接用
出力端子を接続すると共に、第2の巻線に無負荷
電圧設定装置を介して上記アーク溶接用出力端子
を接続し、かつ補助電機子巻線に交流補助出力端
子を接続した切断・溶接兼用電源装置を特徴とす
るものである。
「作用」 本考案は、上記手段において、プラズマ切断時
には、主電機子巻線の第1の巻線及び第2の巻線
の各出力を利用して定電流制御装置を介してプラ
ズマ切断負荷に供与し、又アーク溶接時には、主
電機子巻線の第1の巻線の出力を利用して出力制
御装置を介しアーク溶接負荷に供与すると共に、
主電機子巻線の第2の巻線の出力を無負荷電圧設
定装置により、所定の電圧値に調整してアーク溶
接負荷に加え、小電流域での溶接時における無負
荷電圧を高めてアーク特性を改善し、一方補助電
機子巻線においては、プラズマ切断若しくはアー
ク溶接の如何に拘らず、照明用等の補助電源とし
て同時に使用できるようにしたものである。
「実施例」 以下、本考案に係る切断・溶接兼用電源装置の
実施例を図面に基づき説明する。第1図は第1実
施例を示し、第6図と同一部分は同一符号を付し
て説明する。第1図において、1は上記と同様エ
ンジンで駆動される交流発電機である。交流発電
機1は、第1の巻線2a〜2c及び第2の巻線2
d〜2fから成る主電機子巻線2と、界磁巻線7
と、補助電機子巻線2gとを有し、又上記第1の
巻線2aと第2の巻線2dとを、第1の巻線2b
と第2の巻線2eとを、第1の巻線2cと第2の
巻線2fとを、それぞれ直列に接続し、かつこれ
らの直列接続したものを三相星形に結線すること
は第6図に示すものと同様である。界磁巻線7
は、抵抗R3を介在させて直流電源8に接続し、
一定の励磁電流を与える。第1の巻線2a〜2c
及び第2の巻線2d〜2fを三相星形結線とした
主電機子巻線2には、互いに連動する切換えスイ
ツチ13a〜13c及び整流器3を介して定電流
制御装置4を接続する。定電流制御装置4に、プ
ラズマ切断用出力端子14a,14bを介してプ
ラズマ切断負荷10を接続する。定電流制御装置
4は、コンデンサcと、運転スイツチ20の投入
で動作するチヨツパ制御部21と、該チヨツパ制
御部21によりチヨツパ制御されるトランジスタ
Trと、フライホイールダイオードD1と、シヤン
ト22と、直流リアクタLとを備え、シヤント2
2で検出する平均出力電流を可変抵抗VR2により
設定した値に保持させるべくチヨツパ制御部21
がトランジスタTrを制御するものである。上記
各第1の巻線2a〜2cと第2の巻線2d〜2f
との接続点に出力制御装置15を接続する。つま
り、三相星形結線の第1の巻線2a〜2cのみの
出力を出力制御装置15に供与するようにしたも
のである。出力制御装置15には、アーク溶接用
出力端子16a,16bを介してアーク溶接負荷
11を接続する。出力制御装置15は、整流器2
3a〜23cとサイリスタSCR1〜SCR3と点弧制
御部24と上記切換スイツチ13a〜13cに連
動する切換えスイツチ13dとを有している。一
方、各第2の巻線2d〜2fには、上記切換えス
イツチ13a〜13cを介在させて上記無負荷電
圧設定装置としての三相変圧器17a〜17cの
一次巻線を接続する。三相変圧器17a〜17c
の二次巻線には交流リアクタ18a〜18c及び
整流器25を介して上記アーク溶接用出力端子1
6a,16bを接続する。補助電機子巻線2g
は、補助電源用出力端子19a,19bを介して
交流負荷12に接続する。
そして、上記構成において、まずプラズマ切断
用の電源を使用する場合は、互いに連動する切換
えスイツチ13a〜13dをa側に切換える。次
に運転スイツチ20を投入すれば、第1の巻線2
a〜2c及び第2の巻線2d〜2fからの第2図
に示す出力特性曲線26に相当する出力が切換え
スイツチ13a〜13cを経て整流器3に供与さ
れて整流された後、定電流制御装置4において可
変抵抗VR2により設定された値の定電流電源がプ
ラズマ切断負荷10に供給される。プラズマ切断
負荷10の相違など切断条件の変化に応じて所定
の出力電圧を得ると共に、可変抵抗VR2を可変さ
せ、これによりプラズマ切断負荷10に供給され
る定電流値を第2図の出力特性曲線27a〜27
cに示すI1〜I2〜I3の如く可変し調節する。プラ
ズマ切断負荷10に供与される出力電圧の値は、
アーク溶接に比較して高い所定の電圧が印加され
る。
次にアーク溶接を行う場合は、切換えスイツチ
13a〜13dをb側に切換える。従つて、第1
の巻線2a〜2cの出力は、整流器23a〜23
cとサイリスタSCR1〜SCR3とで整流され、かつ
所定の値に調節されてアーク溶接用出力端子16
a,16bを介してアーク溶接負荷11に供与さ
れる。アーク溶接負荷11に供与される出力は、
可変抵抗VR3により溶接条件に応じて第3図に示
す出力特性曲線28a,28bの如く調整する。
又、第2の巻線2d〜2fの出力は、切換えスイ
ツチ13a〜13cを介して三相変圧器17a〜
17cに供与されて、所定の電圧値にまで変圧さ
れた後、交流リアクタ18を経て整流器25によ
り整流された後に、アーク溶接用出力端子16
a,16bを介してアーク溶接負荷11に供与さ
れる。上記第1の巻線2a〜2cの出力のみを出
力制御装置15で制御した際に、特に第3図に示
す出力特性曲線28bの如き小電流域では、無負
荷電圧もVa2の如く低下し、又第4図に示す如く
無通電域30も生ずる。一方、アーク溶接用出力
端子16a,16bに加わる第2の巻線2d〜2
fからの出力は、第3図に示す如き出力特性曲線
29を呈し、上記小電流域のアーク溶接を行う時
に、Va0の如く無負荷電圧を高めて、アーク発生
の容易化を図る。又、第2の巻線2d〜2fから
アーク溶接用出力端子16a,16bに至る間
に、交流リアクタ18a〜18cの介入と併わせ
て、第2の巻線2d〜2fからの出力が、第4図
に二点鎖線で示す如く上記小電流域で生ずる無通
電域30を補充して、アーク切れの発生を防止す
る。
更に、界磁巻線7には、上記プラズマ切断時、
若しくはアーク溶接時に、出力を調整するための
手段が何等介在されていないので、プラズマ切断
時、若しくはアーク溶接時においても、補助電機
子巻線2gに所定電圧が誘起される。従つて、補
助電機子巻線2gからは、プラズマ切断、又はア
ーク溶接と同時に、補助電源用出力端子19a,
19bを介して照明具等の交流負荷12に所定電
圧の出力を供給できる。
第5図は他の実施例を示し、第1の巻線2a〜
2cと第2の巻線2d〜2fとの間に、切換えス
イツチ13a〜13cを介入させたもので、切換
えスイツチ13a〜13cのa側接点が第1の巻
線2a〜2cと第2の巻線2d〜2fとの間を接
続し、切換えスイツチ13a〜13cのb側接点
が第1の巻線2a〜2cと第2の巻線2d〜2f
との間を切離すと共に、第2の巻線2d〜2fの
各一端を互いに接続し、つまり第2の巻線2d〜
2fのみを単独で三相星形結線にする。第2の巻
線2d〜2fの他端は、第1図に示す整流器3に
接続する。又、第2の巻線2d〜2fには中間タ
ツプ32a〜32cを設け、該中間タツプ32a
〜32cに交流リアクタ18a〜18cを介して
第1図に示す整流器25を接続する。中間タツプ
32a〜32cの位置は、第3図に示す出力特性
曲線29と同一のものが得られるように設定す
る。従つて、中間タツプ32a〜32cを備えた
第2の巻線2d〜2fは、第1図に示す第2の巻
線2d〜2fと三相変圧器17a〜17cと類似
する形式になつており、その他第1図に示す上記
実施例と同じ動作をする。
尚、上記各実施例は主電機子巻線2が三相の場
合について説明したが、六相等の他の相数でも同
様に実施できる。又、出力制御装置15におい
て、サイリスタSCR1〜SCR3と整流器23a〜2
3cとを組合せたが、整流器23a〜23cの代
わりに更にサイリスタを用いることもでき、更
に、サイリスタ制御に限定されず、可飽和リアク
タ等の回路を使用することも可能である。又出力
制御装置として可飽和リアクタと整流器との組合
せの使用も可能である。補助電機子巻線2gは単
相に限らず三相であつても、又これら複数の組合
せでも可能である。主電機子巻線2は、第三高調
波の出力を取出し得る形式であつても可能であ
る。更に上記切換えスイツチ13a〜13dは、
リレーや電磁開閉器等を利用して、遠隔操作が可
能に形成することもできる。
「考案の効果」 以上の如く、本考案に係る切断・溶接兼用電源
装置によれば、アーク溶接電源に切換えた時に、
特殊な回路を使用することなく切断電源として使
用していた主電機子巻線の一部を利用し、小型の
変圧器と交流リアクタとの組合せなどの無負荷電
圧設定装置により、大電流域はもとより、特に小
電流域での溶接アークを維持し、又切断電源、溶
接電源に関係なく、交流補助電源出力が単独に得
られ、しかも同時に使用が可能で使用上頗る便利
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る切断・溶接兼用電源装置
の回路図、第2図はプラズマ切断用電源の出力特
性曲線を示す図、第3図はアーク溶接用電源の出
力特性曲線を示す図、第4図は、アーク溶接用電
源における出力制御装置の小電流域での出力制御
を示す波形図、第5図は他の実施例を示す要部回
路図、第6図は、従来の電源装置を基にして提案
された改良前の回路図である。 1……交流発電機、2……主電機子巻線、2a
〜2c……第1の巻線、2d〜2f……第2の巻
線、3,23a〜23c,25……整流器、4…
…定電流制御装置、7……界磁巻線、8……直流
電源、10……プラズマ切断負荷、11……アー
ク溶接負荷、12……交流負荷、13a〜13d
……切換えスイツチ、15……出力制御装置、1
7a〜17c……三相変圧器、18……交流リア
クタ、32a〜32c……中間タツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 交流発電機に主電機子巻線と補助電機子巻線と
    を有し、主電機子巻線が第1の巻線と第2の巻線
    とから成り、第1の巻線および第2の巻線に定電
    流制御装置を介してプラズマ切断用出力端子を接
    続し、上記第1の巻線に出力制御装置を介してア
    ーク溶接用出力端子を接続すると共に、第2の巻
    線に無負荷電圧設定装置を介して上記アーク溶接
    用出力端子を接続し、かつ補助電機子巻線に交流
    補助出力端子を接続したことを特徴とする切断・
    溶接兼用電源装置。
JP10691887U 1987-07-10 1987-07-10 Expired - Lifetime JPH0543987Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10691887U JPH0543987Y2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10691887U JPH0543987Y2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6415667U JPS6415667U (ja) 1989-01-26
JPH0543987Y2 true JPH0543987Y2 (ja) 1993-11-08

Family

ID=31340858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10691887U Expired - Lifetime JPH0543987Y2 (ja) 1987-07-10 1987-07-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543987Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6415667U (ja) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003504210A (ja) アーク溶接機の発電機
JPH0543987Y2 (ja)
JPH05104247A (ja) アーク溶接機
US6479794B1 (en) Engine driven welding power supply with dig circuit
US3435325A (en) Electric generator and speed control system therefor
JPH089609A (ja) エンジン駆動アーク溶接機
JPS6320460Y2 (ja)
JP2578845B2 (ja) 交直両用アーク溶接機
JP3096236B2 (ja) 電源装置
JP2001212668A (ja) エンジン駆動直流アーク溶接機
JP2521766B2 (ja) 個別給電可能な発電装置
JPS61296965A (ja) ア−ク溶接用電源装置
JPH0341892Y2 (ja)
JP2002066737A (ja) バッテリー溶接機
JPH0519180Y2 (ja)
JPH0448160Y2 (ja)
JP2525401Y2 (ja) バッテリ内蔵エンジン溶接機
JPH0237507Y2 (ja)
JPS5922791Y2 (ja) 交流電源装置
JPH0719668Y2 (ja) 直流アーク溶接機
JPH058800Y2 (ja)
RU2060126C1 (ru) Однофазный сварочный выпрямитель
JP2545862B2 (ja) 車両用交流発電機の発電制御装置
JP2657463B2 (ja) 交流電源兼用溶接用ブラシレス同期発電機
JPH0510560Y2 (ja)