JPH0543911A - 分割型押出機用スクリユの製造方法及び分割型スクリユ - Google Patents

分割型押出機用スクリユの製造方法及び分割型スクリユ

Info

Publication number
JPH0543911A
JPH0543911A JP3221225A JP22122591A JPH0543911A JP H0543911 A JPH0543911 A JP H0543911A JP 3221225 A JP3221225 A JP 3221225A JP 22122591 A JP22122591 A JP 22122591A JP H0543911 A JPH0543911 A JP H0543911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
split
corrosion
base material
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3221225A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Katsuno
春夫 勝野
Yukio Goto
幸男 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3221225A priority Critical patent/JPH0543911A/ja
Publication of JPH0543911A publication Critical patent/JPH0543911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/22Extrusion presses; Dies therefor
    • B30B11/24Extrusion presses; Dies therefor using screws or worms
    • B30B11/243Extrusion presses; Dies therefor using screws or worms using two or more screws working in the same chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/535Screws with thread pitch varying along the longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/64Screws with two or more threads
    • B29C48/65Screws with two or more threads neighbouring threads or channels having different configurations, e.g. one thread being lower than its neighbouring thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/22Extrusion presses; Dies therefor
    • B30B11/24Extrusion presses; Dies therefor using screws or worms
    • B30B11/246Screw constructions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐食耐摩耗性に優れた押出機用分割型スクリ
ュを得る。 【構成】 スクリュ母材を被覆層分の隙間を有するよう
に金型内に配置しておき、前記隙間にNi基自溶性合金
粉末と有機バインダとを混練、造粒した射出成形用コン
パウンドを射出する。射出成形後、被覆層がアクリル系
樹脂を介してスクリュ母材に固着した成形品を脱脂、焼
結処理する。以上の工程により、スクリュ母材の外周に
Ni基自溶性合金が拡散接合し、耐食耐摩耗性に優れた
分割型スクリュを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は接続部の応力集中を減少
させるようにした分割型押出機用スクリュに関し、特に
同押出機用スクリュを構成する分割型スクリュのスクリ
ュ母材表面に耐食耐摩耗性材料を被覆した分割型押出機
用スクリュに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に二軸押出機のスクリュは樹脂中に
ファイバやパウダーを混練するためスクリュが局部的に
摩耗することが知られており、また異なった樹脂を押出
すためには夫々の最適なスクリュの組合せが必要とされ
る。このようなことから、通常二軸押出機のスクリュに
はスクリュを分割したタイプのものが使用され、また最
近では押出機の性能を更に良くするためにスクリュを長
くしたり、スクリュの高さを大きくする傾向がある。こ
のため、スクリュを駆動するトルクは一段と大きなもの
となり、これによってスクリュのスプライン溝底に大き
な集中応力が生じ、スクリュは強度上の限界に直面して
いる。更に分割型スクリュ2の穴とスクリュ軸1とはス
プライン(図4)、キー4(図5)、六角形の断面形状
(図6)で相対回転不能に固定されている。このためス
クリュ全体にわたってほぼ均一の高硬度、低靱性となる
マルテンサイト系ステンレス鋼又は工具鋼等はスクリュ
母材として使用できず、現在ではスクリュ母材の表層部
のみ耐食耐摩耗性材料を肉盛又は溶射したものを分割型
スクリュとして試用している。
【0003】これらの1つの技術として炭化物又は硼化
物の粉末をアクリル系樹脂からなる有機バインダを用い
てスクリュ等の母材表面に被覆し、同被覆層を機械加工
後、焼結炉内で前記被覆層の前記有機バインダを加熱し
て除去すると共に前記被覆層のマトリックスとなる金属
バインダを溶解して、前記被覆層に浸透させて接合する
技術、また炭化物又は硼化物の粉末と有機バインダを混
練して母材に被覆し、次いで同被覆層を圧縮成形し同被
覆層を機械加工した後、焼結炉内で前記被覆層の前記有
機バインダを加熱して除去すると共に溶融した金属バイ
ンダを前記被覆層に浸透させ、かつ母材と接合させる技
術が、特開昭63−50402号公報等に開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし前記従来技術は
焼結前に機械加工が必要なため、機械加工時、被覆層が
剥離する等の問題があった。そこで本発明は高靱性のス
クリュ母材の外周に耐食耐摩耗性の被覆層を形成して耐
食耐摩耗性に優れた分割型スクリュを構成するように
し、これによって焼結前の機械加工を不要としながら、
耐食耐摩耗性を損なうことなく破損に対する信頼性を高
めることができ、またスクリュ軸全体の強度的な弱点部
が改善され、更に許容負荷トルクを増大させることがで
きる高性能の分割型押出機用スクリュを提供せんとする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明の第1の
技術解決手段は分割型押出機用スクリュを構成する分割
型スクリュの製造方法において、前記分割型スクリュを
耐食耐摩耗性材料粉末と有機バインダを混練して造粒し
た後、同造粒をスクリュ母材と金型との間に被覆層分の
隙間をもつ金型内に射出成形又は押出成形し、次いで焼
結炉内で同被覆層の同有機バインダを加熱して除去さ
せ、同被覆層を母材と接合せしめるように構成したもの
であり、更に第2の技術解決手段は分割型スクリュとス
クリュ軸がキー又はスプライン溝を介して結合する分割
型押出機用スクリュにおいて、分割型スクリュを高靱性
材料で形成したスクリュ母材と、同スクリュの外周を被
覆し、スクリュ母材に拡散接合された耐食耐摩耗性材料
とから構成したものであり、これらを課題解決のための
手段とするものである。
【0006】
【作用】本発明は金型内に被覆層分の隙間が形成される
ようにスクリュ母材を配置し、金型内のこの隙間に射出
成形用コンパウンドを射出成形又は押出成形し、更に焼
結炉内で被覆層中の有機バインダを加熱して除去させ、
スクリュ母材と被覆層とを接合するようにして分割型ス
クリュを構成するようにしたため特開昭63−5040
2号公報等に開示されている従来技術のように焼結前に
機械加工を必要とせず、高精度な分割型スクリュを構成
することができる。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を図面について説明する
と、図1〜図3は本発明の実施例に係る分割型押出機用
スクリュを示している。図1は二軸押出機のスクリュ軸
1と、同スクリュ軸1に結合された分割型スクリュ12
と、シリンダ3とからなる二軸押出機の押出機用スクリ
ュの側断面図である。図2は図1中の分割型スクリュ1
2を側端面からみた図である。これらの図からも明らか
なように、分割型スクリュ12は耐食耐摩耗性材料の被
覆層12bと、低硬度並びに高靱性域12aからなるス
クリュ母材とを有している。
【0008】前記被覆層12bを形成する射出成形用コ
ンパウンドは、耐食耐摩耗性材料粉末として重量%でC
0.60〜0.80%、Si 4.00〜5.00
%、Cr 13.50〜16.50%、B 2.50〜
3.50%、Fe 2.00〜4.00%を含むNi基
自溶性合金粉末を使用しており、これに有機バインダと
してアクリル系熱可塑性樹脂を混練して製造されてい
る。更に具体的には平均粒径50μm以下のNi基自溶
性合金粉末に、有機バインダを体積率で約40%添加
し、混練、造粒して射出成形用コンパウンド(約φ2〜
3mm)が製造されている。
【0009】一方図2に示す低硬度並びに高靱性域を形
成するスクリュ母材の材料はSCM440(但し、後工
程の焼結時に結晶粒粗大化を防止するためTi又はNb
等の元素が微量添加されたものが望ましい)を使用して
おり、予め仕上がり寸法よりもマイナス側の寸法に加工
しておく。更にスクリュ母材に被覆層を形成するための
金型6は、図3に示すように焼結時の収縮を考えた寸法
で製作してある。
【0010】次に分割型スクリュ12の製造工程を説明
すると、先ず前記のスクリュ母材を被覆層分の隙間をと
って金型6内に挿入しておき、前記射出成形用コンパウ
ンドを金型6内の隙間に射出する。また図3に示す12
cは耐食耐摩耗性材料の粉末と有機バインダの被覆層で
あり、2〜3mmの膜厚が望ましい。射出条件は一例と
して射出温度130〜150℃、射出圧力1000kg
f/cm2 とした。図3は射出成形時の状態を示す。射
出成形後、被覆層がアクリル系樹脂を介してスクリュ母
材に固着した成形品を金型より取り出し、脱脂及び焼結
処理をし、有機バインダを加熱除去する。この時の焼結
条件は真空度1×10-2〜1×10-1Torr、焼結温
度室温〜400℃(30℃/Hr)、400〜1100
℃(5℃/Hr)、1100℃(1Hr保持)炉冷とし
た。射出成形後、前記工程の中で被覆層がアクリル系樹
脂を介してスクリュ母材に固着する。更に焼結時の昇温
中にアクリル系樹脂が蒸発分解し、焼結中にNi基自溶
性合金がスクリュ母材と拡散接合する。その結果被覆層
の硬さはHRC58〜60となり、母材の硬さはHRC
20程度となる。
【0011】なお、被覆層の耐食耐摩耗性材料粉末はN
i基自溶性合金でもCo基自溶性合金でもよく、またこ
れらの粉末にWC等の炭化物粒子を添加してもよい。そ
の後、スクリュ12の外径を所定寸法に研削加工し、分
割型スクリュが完成する。以上のようにして、耐食耐摩
耗性に優れた分割型スクリュが構成される。なお、前述
の実施例において射出成形に代えて押出成形を採用する
ことも可能である。また射出成形又は押出成形により前
記コンパウンドをスクリュ12aの外周に被覆後、脱脂
処理の前にCIP(冷間静水圧プレス)処理を行なうこ
とも可能である。更に単軸押出機用のスクリュにも適用
できる。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く本発明によれ
ば、分割型スクリュのスクリュ母材に耐食耐摩耗性材料
を確実に被覆することができ、更に被覆層の膜厚が精度
よく得られ、加えて焼結後の仕上加工はスクリュの外周
のみでよいため、製造コストも従来方法よりも安価にで
きる。また本スクリュのキー又はスプライン溝底部は高
靱性となっているため、溝底コーナが局部的に塑性変形
し、応力増大が抑えられスクリュ破断トルクが増大す
る。しかもスクリュ山谷部が高硬度、耐摩耗の状態にあ
るため、製造の信頼性も向上させることができる等の優
れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る分割型スクリュを有する
二軸押出機の側断面図である。
【図2】分割型スクリュの正面断面図である。
【図3】本発明の分割型スクリュ製造過程の射出成形時
の状態を示す断面図である。
【図4】従来のスクリュとスクリュ軸とのスプラインに
よる結合状態を示す断面図である。
【図5】従来のスクリュとスクリュ軸とのキーによる結
合状態を示す断面図である。
【図6】従来のスクリュとスクリュ軸との多角形による
結合状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 スクリュ軸 3 シリンダ 4 キー 6 金型 12 分割型スクリュ 12a スクリュ母材(低硬度並びに高靱性域) 12b 耐食耐摩耗性材料の被覆層 12c 耐食耐摩耗性材料の粉末と有機バインダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分割型押出機用スクリュを構成する分割
    型スクリュの製造方法において、前記分割型スクリュを
    耐食耐摩耗性材料粉末と有機バインダを混練して造粒し
    た後、同造粒をスクリュ母材と金型との間に被覆層分の
    隙間をもつ金型内に射出成形又は押出成形し、次いで焼
    結炉内で同被覆層の同有機バインダを加熱して除去さ
    せ、同被覆層を母材と接合せしめることを特徴とする分
    割型スクリュの製造方法。
  2. 【請求項2】 分割型スクリュとスクリュ軸がキー又は
    スプライン溝を介して結合する分割型押出機用スクリュ
    において、分割型スクリュを高靱性材料で形成したスク
    リュ母材と、同スクリュの外周を被覆し、スクリュ母材
    に拡散接合された耐食耐摩耗性材料とから構成したこと
    を特徴とする分割型押出機用スクリュ。
JP3221225A 1991-08-07 1991-08-07 分割型押出機用スクリユの製造方法及び分割型スクリユ Pending JPH0543911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221225A JPH0543911A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 分割型押出機用スクリユの製造方法及び分割型スクリユ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221225A JPH0543911A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 分割型押出機用スクリユの製造方法及び分割型スクリユ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0543911A true JPH0543911A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16763432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3221225A Pending JPH0543911A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 分割型押出機用スクリユの製造方法及び分割型スクリユ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543911A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016936A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Injex Corporation Corps de metal fritte et son procede de fabrication
JP2013059748A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Kakiuchi:Kk 造粒機用ダイス及びその製造方法
JP2013059747A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Kakiuchi:Kk 造粒機用ダイス及びその製造方法
CN106514987A (zh) * 2016-10-24 2017-03-22 东莞市科亚新材料技术有限公司 一种双螺杆挤出机的螺杆元件及其制造方法和双螺杆挤出机
JP2020002427A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社ティクスTsk 耐摩耗性複合材料及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016936A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Injex Corporation Corps de metal fritte et son procede de fabrication
US6428595B1 (en) 1998-09-18 2002-08-06 Injex Corporation Metal sintere body and production method thereof
JP2013059748A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Kakiuchi:Kk 造粒機用ダイス及びその製造方法
JP2013059747A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Kakiuchi:Kk 造粒機用ダイス及びその製造方法
CN106514987A (zh) * 2016-10-24 2017-03-22 东莞市科亚新材料技术有限公司 一种双螺杆挤出机的螺杆元件及其制造方法和双螺杆挤出机
JP2020002427A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 株式会社ティクスTsk 耐摩耗性複合材料及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4729789A (en) Process of manufacturing an extruder screw for injection molding machines or extrusion machines and product thereof
JP2566742B2 (ja) 互いに係合する部分を製造する方法
EP0200117B2 (en) Screw type extruding or kneading machine and screw used therein
US5352539A (en) Extruder housing for double-screw extruder having an annularly stepped internal bore covered by a hot isostatically-pressed structure, and method of making same
JPH0716992B2 (ja) 二軸スクリュー押出し機用の押出し機ハウジング部品及びその製造方法
JPH0543911A (ja) 分割型押出機用スクリユの製造方法及び分割型スクリユ
WO1987006863A1 (en) Method of making multi-chain sprockets
JP5259549B2 (ja) 成形用超硬部材と該部材搭載の成形機
JP3445004B2 (ja) プレス金型
US20090039547A1 (en) Method for producing an object including at least one autonomous moving part and one fixing part
JP2000326077A (ja) 耐食耐摩耗部品の製造方法
JPH03232906A (ja) 複合焼結品
JP2810706B2 (ja) 金型の製造方法
JPH03264607A (ja) 射出、押出成形機用複合シリンダ、スクリュウの製造方法
JPH03240940A (ja) プラスチック成形機用スクリューおよびその製造方法
JPH03223403A (ja) プラスチック成形機用スクリューの製造方法および合金層の形成方法
JP2952022B2 (ja) 成形機用シリンダの製造方法
JP3017358B2 (ja) 焼結体の製造方法
AU584811B2 (en) Method of making multi-chain sprockets
JPH06136409A (ja) 複合シリンダの製造方法
JPS6158708A (ja) マルチプランジヤ型モ−ルド装置のプランジヤ
JP3255690B2 (ja) 光学素子成形用金型および製造方法
JP2001140002A (ja) 金属複合焼結体の製造方法
JPH05202402A (ja) 高強度耐食耐摩耗性部材及びその製造方法
JPH02213455A (ja) 耐摩耗性部材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990727