JPH0542730U - タツピングねじ - Google Patents
タツピングねじInfo
- Publication number
- JPH0542730U JPH0542730U JP9023791U JP9023791U JPH0542730U JP H0542730 U JPH0542730 U JP H0542730U JP 9023791 U JP9023791 U JP 9023791U JP 9023791 U JP9023791 U JP 9023791U JP H0542730 U JPH0542730 U JP H0542730U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tapping screw
- screw
- adhesive
- iron plate
- tapping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 タッピングねじの螺入操作後、該タッピング
ねじが弛緩しないようにする。 【構成】 タッピングねじ1の雄ねじ部1aを断面略三
角形状に形成する。そして、この雄ねじ部1aにエポキ
シ系等の接着剤4,4…を付着せしめる。
ねじが弛緩しないようにする。 【構成】 タッピングねじ1の雄ねじ部1aを断面略三
角形状に形成する。そして、この雄ねじ部1aにエポキ
シ系等の接着剤4,4…を付着せしめる。
Description
【0001】
この考案は、タッピングねじに関するものであり、特に、弛緩防止用のタッピ ングねじに関するものである。
【0002】
従来のタッピングねじを図5及び図6に従って説明する。図5はタッピングね じ1を薄い鉄板2の小孔3に向って螺入し乍らねじ止めしようとするものであり 、図6はねじ止めした状態を示す縦断面図であるが、該タッピングねじ1によっ て前記薄い鉄板2の小孔3に螺入するときは、該小孔3部位が下方へ膨出3aし 、この膨出部3aの内側面に雌ねじ部を形成し乍ら該タッピングねじ1が該鉄板 2に螺着されるのである。
【0003】 斯くして、螺着されたタッピングねじ1は外部からの衝撃等によって弛緩し易 い。そこで、このタッピングねじ1のねじ部周辺に接着剤を塗布して前記螺着操 作を為したとしても、該接着剤は鉄板2の小孔3の周縁部で削り取られてしまい 、折角塗布した接着剤も全く機能しなくなる。 斯くして、該タッピングねじの螺入操作後、該タッピングねじが弛緩しないよ うにするために解決せらるべき技術的課題が生じてくるのであり、本考案は該課 題を解決することを目的とする。
【0004】
この考案は、上記目的を達成するために提案せられたものであり、タッピング ねじの雄ねじ部を断面略三角形状に形成し、且つ、該雄ねじ部にエポキシ系等の 接着剤を付着せしめて成るタッピングねじを提供するものである。
【0005】
本考案のタッピングねじを薄い鉄板の小孔にねじを立て乍ら螺着するとき、該 タッピングねじの雄ねじ部が断面略三角形状に形成され、そして、その周辺にエ ポキシ系等の接着剤が付着されているので、該ねじ部の三角形の頂点近傍では前 記接着剤は鉄板の小孔上縁部にて削りとられるが、この削り取られた部分の接着 剤は該三角形の頂点にて形成される回転軌跡と該タッピングねじの頂点以外の周 辺部分とのスペース間に押し寄せられてこのスペースに相当する部分の他の接着 剤と共に該スペースに凝結することになり、更に、該接着剤はタッピングねじの 雄ねじ部と鉄板に形成された雌ねじ部の相互の山谷間にも強固に凝固し、之等の 接着剤が楔作用を奏し、該タッピングねじが弛緩しようとする逆戻りに抵抗する 。
【0006】
以下、本考案の一実施例を図1乃至図4に従って詳述する。尚、説明の都合上 図5及び図6も参照し、同図に用いた符号も引用するものとする。 図に於て1はタッピングねじであり、該タッピングねじ1は、はがね等の材質 より成る。従って、一般にはこのタッピングねじ1より硬度の低い薄い鉄板2等 にねじを螺着する場合は、図5及び図6に示す如く該鉄板2に小孔3を設け、こ こにタッピングねじ1を押圧して螺入し、該小孔3部分を下方へ膨出3aさせ、 この膨出部3aの内側面に雌ねじ部分を形成し乍ら螺着されることが多い。
【0007】 而して、該タッピングねじ1の雄ねじ部1aは横断面がゆるやかな三角形状に 形成されている。そして、この雄ねじ部1aの表面にはエポキシ系の接着剤4が 装着されている。該接着剤4は図3に示す胞子状のカプセル4a中に内装された 二液性のものを用いるを可とするが之に限定せらるべきではない。而して、該二 液性のエポキシ系接着剤4,4…は該カプセル4a,4a…が夫々破壊されて相 互に接触したとき、一定時間経過後に凝固するものである。
【0008】 そこで、前述の図5及び図6に示す如く、このタッピングねじ1を鉄板2に設 けた小孔3に回転挿入し乍ら押圧すれば、該鉄板2の前記小孔3部分が下方へ膨 出して該膨出部3aの内面に雌ねじ部を形成するとき、この雌ねじ部はタッピン グねじ1の三角形状の頂点P,P,Pによって刻設される。このとき、該頂点P ,P,Pに付着している前記接着剤4,4…は該タッピングねじ1の回転動作に 伴ってカプセル4a,4a…が破壊され乍ら後位に押し寄せられ、且つ、該頂点 P,P,P以外の雄ねじ部に付着している接着剤4,4…にも干渉してそのカプ セル4a,4a…を破壊し、全体が一体となって前記三角形状の頂点P,P,P の回転軌跡即ち、鉄板2に形成された雌ねじ部位と該頂点P,P,P以外のタッ ピングねじ1の雄ねじ部との間で凝固することになる。斯くして、鉄板2に螺着 されたタッピングねじ1の弛緩が防止される。
【0009】 又、前記接着剤4,4…はエポキシ系の二液性接着剤に限定せらるべきではな く、その他の接着剤例えばナイロン系の接着剤を用いてもよい。 尚、この考案は、この考案の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことがで き、そして、この考案が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0010】
この考案は上記一実施例にて詳述せる如く、タッピングねじの雄ねじ部を断面 略三角形状に形成し、更に、該雄ねじ部にエポキシ系等の接着剤を付着せしめて いるので、このタッピングねじを鉄板等に螺着するとき、該接着剤は該タッピン グねじの三角形状の頂点にて形成される軌跡即ち、鉄板に形成される雌螺子部と 該三角形の頂点以外の該タッピングねじとの間にて凝固するので、該鉄板等に螺 着されたタッピングねじは弛緩する方向に於ては強固に抵抗され、依って、該タ ッピングねじの弛緩を防止することができる等、正に諸種の実用的価値ある考案 である。
【図1】本考案のタッピングねじの側面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】接着剤の解説断面図。
【図4】タッピングねじを螺着したときの状態を示す横
断平面図。
断平面図。
【図5】タッピングねじを鉄板へ螺着しようとする状態
を示す一部縦断正面図。
を示す一部縦断正面図。
【図6】タッピングねじを鉄板へ螺着した状態を示す一
部切欠縦断面図。
部切欠縦断面図。
1 タッピングねじ 1a 雄ねじ部 4 接着剤
Claims (1)
- 【請求項1】 タッピングねじの雄ねじ部を断面略三角
形状に形成し、且つ、該雄ねじ部にエポキシ系等の接着
剤を付着せしめて成るタッピングねじ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9023791U JPH0542730U (ja) | 1991-11-01 | 1991-11-01 | タツピングねじ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9023791U JPH0542730U (ja) | 1991-11-01 | 1991-11-01 | タツピングねじ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0542730U true JPH0542730U (ja) | 1993-06-11 |
Family
ID=13992892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9023791U Pending JPH0542730U (ja) | 1991-11-01 | 1991-11-01 | タツピングねじ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0542730U (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS537594A (en) * | 1976-07-12 | 1978-01-24 | Agency Of Ind Science & Technol | Hydrogen production by theremochemical decomposition of water |
JPS55130733A (en) * | 1979-03-31 | 1980-10-09 | Matsushita Electric Works Ltd | Postforming drawing method |
JPH02248485A (ja) * | 1989-03-23 | 1990-10-04 | Three Bond Co Ltd | セルフロッキング剤及び締め具 |
JPH0320383A (ja) * | 1989-03-23 | 1991-01-29 | Three Bond Co Ltd | セルフロッキング剤及び締め具 |
-
1991
- 1991-11-01 JP JP9023791U patent/JPH0542730U/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS537594A (en) * | 1976-07-12 | 1978-01-24 | Agency Of Ind Science & Technol | Hydrogen production by theremochemical decomposition of water |
JPS55130733A (en) * | 1979-03-31 | 1980-10-09 | Matsushita Electric Works Ltd | Postforming drawing method |
JPH02248485A (ja) * | 1989-03-23 | 1990-10-04 | Three Bond Co Ltd | セルフロッキング剤及び締め具 |
JPH0320383A (ja) * | 1989-03-23 | 1991-01-29 | Three Bond Co Ltd | セルフロッキング剤及び締め具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0346012U (ja) | ||
JPH06229412A (ja) | 捻子の緩み止め構造 | |
JPH0542730U (ja) | タツピングねじ | |
JPS6062027U (ja) | 液体カ−トンの筒状注出口 | |
JPH0219491Y2 (ja) | ||
JP3039649U (ja) | ナット | |
JP2002349539A (ja) | 連結構造 | |
JPS5933240Y2 (ja) | 水受皿付き植木鉢 | |
JPS59103011A (ja) | ねじ | |
JPS5856194Y2 (ja) | 容器 | |
JPH0735134Y2 (ja) | 化粧板などの取付け装置 | |
JPS6128887Y2 (ja) | ||
JPH0230515U (ja) | ||
JPS5863416U (ja) | ボルト | |
JPS59136018U (ja) | 塑性締結ねじ | |
JP3033208U (ja) | ネジ付キャップの装着治具 | |
JPS581486Y2 (ja) | 容器キヤツプの位置合せ機構 | |
JPH0743476Y2 (ja) | ボルト孔隠蔽用キャップ | |
JPH0365673U (ja) | ||
JPS6076155U (ja) | バケツトのツ−ス取付装置 | |
JPS6024924U (ja) | 防水用座金 | |
JPS60158058U (ja) | ねじのロツク装置 | |
JPS5976278U (ja) | スキ− | |
JPS63118415U (ja) | ||
JPS6196212A (ja) | ねじ山の変形ゆるみ止めナツト |