JPH0542554A - ゴムの成形方法 - Google Patents

ゴムの成形方法

Info

Publication number
JPH0542554A
JPH0542554A JP20066191A JP20066191A JPH0542554A JP H0542554 A JPH0542554 A JP H0542554A JP 20066191 A JP20066191 A JP 20066191A JP 20066191 A JP20066191 A JP 20066191A JP H0542554 A JPH0542554 A JP H0542554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
mold
vulcanization
microwave
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20066191A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Nagaya
重夫 長屋
Atsushi Kono
淳 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP20066191A priority Critical patent/JPH0542554A/ja
Publication of JPH0542554A publication Critical patent/JPH0542554A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】金型の合せ目部分におけるちぎれ現象の発生や
厚み方向の加硫のむらがなく、均一な性質を有するゴム
成形品を得ること。 【構成】ゴム材料をセラミックス製金型に注入後、マイ
クロ波により加熱し、加圧しゴム成形品を製造する。 【効果】原料ゴム中の極性基がマイクロ波を吸収するこ
とにより、ゴムの厚さに殆ど関係なく加熱が進行する。
従って、厚みに伴う温度差により金型の合せ目に圧力が
集中することがなく、ちぎれ現象が防止できる。また均
一な温度で加硫が進行するため過加硫等のない優れた品
質のゴム成形品が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ゴムの成形方法に係
り、特にマイクロ波を利用したゴムの成形方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決すべき課題】従来より、ゴ
ム成形体の成形は、金属製の金型を使用し、この金型に
原料となるゴム材料を注入し、プレス熱盤により加圧・
加熱を行ない、加硫成形していた。このようにプレス熱
盤により加熱する場合には、熱はプレス熱盤−金型−ゴ
ムの順で熱伝導によって伝達されるため、金型の熱容量
が大きい場合には、昇温に時間がかかり、また熱エネル
ギーの損失も大きい。さらにこのような外側からの加熱
の場合には、ゴムの加硫が成形体の外側から進行するた
め、成形体が厚い場合、内部まで充分な加硫を行なうこ
とが難しく、時間がかかるという問題がある。また、内
部まで完全に加硫した場合には当然外側は過加硫となっ
てしまう。このような内部と外側との加硫の程度の差が
生じることによって、内部の圧力が集中する金型の合せ
目も部分では、成形体が内部から外部へ押出され、ちぎ
れてしまうという現象が発生する。
【0003】一方、近年ゴムの押出し成形においてマイ
クロ波を利用した加硫方法が採用されている。この方法
によれば、押出機により押出されたゴムをマイクロ加熱
部で加硫温度まで昇温し、2次加熱部で加硫が完了する
まで保温する。しかし、このマイクロ波を利用した押出
成形法は成形品の種類が押出成形可能なものに限られ、
更に常圧で行なわれるため、発泡が起こり易く、主にス
ポンジ成形しか行なえないという問題があった。
【0004】本発明はこのような従来の難点を解消する
ために成されたもので、厚み方向の加硫のむらがなく、
均一な性質を有するゴム成形品を得ることを目的とす
る。また、本発明は金型の合せ目部分におけるラインデ
ィングの生じないゴムの加圧成形方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
る本発明のゴムの成形方法は、ゴム材料を金型に注入
後、加圧・加熱してゴムを成形するに際し、金型として
セラミックス製金型を使用するとともに、マイクロ波に
より加熱するものである。一般にマイクロ波加熱による
発熱Pは次式で与えられる。
【0006】 P=5/9fE2ε'tanδ×10-10(w/cm3) (式中、Pは吸収エネルギー、fはマイクロ波周波数、
Eは電界強度の実効値(V/m)、ε'は被加熱物の比
誘電率、tanδは被加熱物の誘電正接である) 従って
マイクロ波加熱の効果を得るためには、被加熱物である
ゴム材料は誘電損ε'tanδの大きいものが望ましい。こ
のようなゴム材料としては、NBR、CR等の極性ゴム
が挙げられるが、ゴム自体が極性基を有するものでなく
ても、配合原料中にマイクロ波を吸収して発熱する材料
が含まれていればよく、例えばジエチレンングリコー
ル、トリエタノールアミン等の極性基を有する添加剤や
カーボンブラックを添加したものが用いられる。この場
合SBR、NR等非極性ゴムも用いることができる。
尚、カーボンブラックの添加量が多過ぎると、導電性と
なってマイクロ波加熱が難しくなるので、添加量は電気
抵抗値が103〜104のオーダー以上にとどめることが
望ましい。
【0007】ゴム材料は、これら極性基を有する添加剤
の他、公知のスルフェンアミド、チウラム、チアゾール
等の加硫促進剤、充填剤等を含有することができる。ま
たマイクロ波は周波数1000MHz〜10000MH
zのもので、通常2450MHz、915MHzのもの
が使用される。マイクロ波出力はゴムの質量等によって
異なるが、例えば周波数2450MHzの場合、5〜2
0kW程度、周波数915MHzの場合、20〜25k
W程度である。
【0008】また、金型を構成するセラミックスとして
は、マイクロ波に対して吸収を持たず、機械加工が可能
で、低い熱伝導率のものが好適で有る。このようなもの
としてシリカとマイカの溶融−再結晶で作られるガラス
セラミック(例えば、ダウコーニング社製マコール)等
が挙げられる。
【0009】
【作用】原料ゴム中の極性基がマイクロ波を吸収するこ
とにより、発熱し瞬時に加熱される。このマイクロ波に
よる加熱は、熱伝導によらず直接原料ゴム中の極性基に
作用するので、ゴムの厚さに殆ど関係なく加熱が進行す
る。従って、厚みに伴う温度差により金型の合せ目に圧
力が集中することがなく、ラインディングが防止でき
る。また均一な温度で加硫が進行するため過加硫等のな
い優れた品質のゴム成形品が得られる。
【0010】
【実施例】下記の配合によるゴム材料1kgを、図1に
示すようなセラミックス(ダウコーニング社製マコー
ル)製の金型に1注入した後、周波数2450MHz、
出力5kWで10分間加熱した。 原料ゴムの配合 NBR(JSR社製) 100重量部 酸化亜鉛 5重量部 カーボンブラック 65重量部 ジオクチルフタレート 15重量部 硫黄 1.5重量部 チウレ系加硫促進剤 0.5重量部 ステアリン酸 1重量部 得られたゴム成形品は、金型の合せ目2におけるちぎり
現象やラインディングの発生が全くなく、寸法精度、品
質ともに優れていた。
【0011】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明のゴム成形方法によれば、マイクロ波によって加硫時
の加熱を行うようにしたので、成形体の外側からではな
く、中心から全体に加熱が進行し、金型合せ目で発生す
る「ちぎれ減少」やラインディングを防止することがで
きる。また内部と外側との温度差による物性のばらつき
がなくなるとともに、ゴム成形品の寸法精度が向上し、
高品質のゴム成形品を得ることができる。また、金型嵌
合性が上がるため、真空成形の際の到達真空度も上が
り、ゴム中のエア不良などが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による金型の一実施例を示す図。
【符号の説明】
1・・・・・・金型 2・・・・・・合せ目
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29C 43/52 7365−4F // B29K 21:00 105:24

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴム材料を金型に注入後、加圧・加熱して
    ゴムを成形するに際し、前記金型としてセラミックス製
    金型を使用するとともに、マイクロ波により加熱するこ
    とを特徴とするゴムの成形方法。
JP20066191A 1991-08-09 1991-08-09 ゴムの成形方法 Withdrawn JPH0542554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20066191A JPH0542554A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ゴムの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20066191A JPH0542554A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ゴムの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542554A true JPH0542554A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16428123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20066191A Withdrawn JPH0542554A (ja) 1991-08-09 1991-08-09 ゴムの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542554A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275743A (ja) * 2003-02-26 2004-10-07 Nishikawa Rubber Co Ltd 化粧用塗布具
WO2013001942A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 株式会社タカギ フィルター成形体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275743A (ja) * 2003-02-26 2004-10-07 Nishikawa Rubber Co Ltd 化粧用塗布具
WO2013001942A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 株式会社タカギ フィルター成形体の製造方法
JP2013010086A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Takagi Co Ltd フィルター成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3737488A (en) Process for producing moulded foams from rubber latices by using microwave heating
EP1784292B1 (en) Method of making a molded article from two or more different formable materials in a single heating cycle
EP0456557B1 (en) Foamable silicone rubber composition
US4544339A (en) Apparatus for vulcanization of rubber by dielectric heating
US4123584A (en) Method for reclaiming processed thermosetting plastic compounds
EP0622398A1 (en) Method for continuous preparation of heat-vulcanizing silicone rubber compounds
EP1208954A3 (en) Molded article and method for producing the same
JPH02175735A (ja) 発泡性シリコーンゴム組成物およびその硬化方法ならびに硬化物
CN106566259A (zh) 一种硅橡胶发泡材料及其制备方法
US5019295A (en) Foamable silicone rubber composition
US2626428A (en) Heat transfer corrector for electronic molds
JPH0542554A (ja) ゴムの成形方法
US4842943A (en) Unitary molded silicone rubber product from two different silicone rubbers and a method for their manufacture
US3855378A (en) Process for preparing cellular rubber
JPH03221561A (ja) シリコーンゴム組成物およびその硬化方法ならびに硬化物
JPH09314611A (ja) 温度制御容易な金型構造
JP5005203B2 (ja) シリコーン発泡体の製造方法
CN208529682U (zh) 一种用于tpr的双螺杆挤出机具有预热功能的加料装置
JPH06344510A (ja) 厚肉未加硫ゴム複合体の加硫成形方法
JPH0929749A (ja) タイヤ加硫用ブラダー
US3107225A (en) Latex foam rubber reinforced with a film of starch derivative and method of making same
JPS5930180B2 (ja) 大気圧下加硫用ゴム組成物及び加硫成形品の製法
JPH10202670A (ja) 厚肉未加硫ゴム複合体の加硫成形方法
JPH10309725A (ja) 厚肉複層構造ゴム物品の加硫成形方法
KR100258844B1 (ko) 웨더 스트립 코너 조인트 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112