JPH0541970Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541970Y2
JPH0541970Y2 JP1986032045U JP3204586U JPH0541970Y2 JP H0541970 Y2 JPH0541970 Y2 JP H0541970Y2 JP 1986032045 U JP1986032045 U JP 1986032045U JP 3204586 U JP3204586 U JP 3204586U JP H0541970 Y2 JPH0541970 Y2 JP H0541970Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable wall
housing
key
pressure chamber
elastic cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986032045U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62143567U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986032045U priority Critical patent/JPH0541970Y2/ja
Publication of JPS62143567U publication Critical patent/JPS62143567U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0541970Y2 publication Critical patent/JPH0541970Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車のブレーキ装置等の作動に必
要なペダル踏力を軽減するために使用される気圧
式倍力装置に関し、特に、ハウジングの内部が可
動壁により常時負圧の定圧室と変圧室とに区画さ
れ、この可動壁内には、ペダルに連動する入力ロ
ツドに連結され且つ可動壁に形成された半径方向
にスロツト内に軸方向へ可動に挿入されたキーと
の係合によつて可動壁に対する軸方向移動を制限
されたバルブプランジヤとこのバルブプランジヤ
の端に形成された環状シール部と接触・離脱可能
であるとともに可動壁の内面に形成された環状シ
ール部と接触・離脱可能なポペツトバルブとこの
ポペツトバルブをバルブプランジヤに向けて付勢
する付勢部材とを有していて変圧室と定圧室及び
大気の各々との間の連通を制御する制御弁機構が
配置され、前記キーと前記ハウジングには両者の
軸方向相対変位動作において互いに衝接・離脱可
能な対応する衝接部が設けられ、前記可動壁の後
退動作が前記ハウジングと衝接状態にある前記キ
ーへの衝接によつて制限されるように構成され、
前記両衝接部の少なくとも一方に弾性クツシヨン
部材が固定されている気圧式倍力装置の改良に関
するものである。
(従来の技術) この種の従来装置として、例えば、実開昭58−
60651号公報に記載されたものがある。このもの
では、ハウジングの衝接部とキーの衝接部とが衝
接する際の異音発生防止や衝撃緩和のため、これ
ら衝接部のいずれか一方にゴム等の弾性クツシヨ
ン部材が固定され、これら両衝接部が弾性クツシ
ヨン部材を介してのみ衝接関係を持つように構成
さている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、弾性クツシヨン部材の弾性変形
量が可動壁の後退位置に影響し、且つ弾性クツシ
ヨン部材の劣化による収縮が可動壁の後退位置に
影響する。弾性クツシヨン部材の弾性変形量のば
らつきは両衝接部を直接衝接させた場合のばらつ
きに較べて大きく(衝接部は通常剛体である)、
また弾性クツシヨン部材の劣化による収縮は可動
壁の後退位置が可動壁の後退方向へずれる結果と
なつて現れる。
可動壁の後退位置のばらつき及び後退方向への
ずれは、気圧式倍力装置によつて作動される装
置、例えばマスタシリンダのピストンと気圧式倍
力装置の出力部材との対応する衝接部の隙間のば
らつき及び増大をもたらし、引いては気圧式倍力
装置の入力ロツドが連結されたペダルの無効スト
ロークのばらつきおよび増大となる問題がある。
そこで本考案は、弾性クツシヨン部材による異
音発生防止及び衝撃緩和作用をさせつつ上記問題
を解決することを目的とする。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するための本考案は、キーの衝
接部とハウジングの衝接部の少なくとも一方に凹
所を設けるとともに、この凹所の底とこれに対向
する他方衝接部の少なくとも一方に弾性クツシヨ
ン部材を固定し、この弾性クツシヨン部材はその
フリー状態では上記凹所の深さ寸法よりも大きな
軸方向寸法を有し且つ可動壁の後退に伴い上記両
衝接部間で圧縮された時には両衝接部の直接的衝
接を許容する大きさに形成したものである。
(作用) かかる本考案においては、可動壁の後退時、先
ずは弾性クツシヨン部材が対向するハウジング又
はキーの衝接部と衝接し、弾性クツシヨン部材が
可動壁き後退作用によりキーの衝接部とハウジン
グの衝接部間で圧縮されて異音発生を防止すると
ともに衝撃を緩和する。そして、弾性クツシヨン
部材の圧縮が進むとキーの衝接部がハウジングの
衝接部に直接的に穏やかに衝接し、可動壁の後退
が制限される。この可動壁の後退位置はキーの衝
接部とハウジングの衝接部との直接的衝接により
決まるので正確に得られるものである。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ることにより本考案を一層明らかにする。
図面において、気圧式倍力装置10のハウジン
グ11は前側ハウジング部材11Aと後側ハウジ
ング部材11Bとを一体的に結合してなる。ハウ
ジング11内は可動壁12により前室(定圧室)
13と後室(変圧室)14とに分割されており、
その前室13は前側ハウジング部材11Aに取付
けられた逆止弁15を介してエンジンのインテー
クマニホルド等の負圧供給源(図示省略)に接続
されて通常所定値の負圧となつている。
可動壁12は後側ハウジング部材11Bの中心
開口部を気密的に且つ摺動可能に貫通している樹
脂製のハブ12Aとこのハブ12Aの前端部外周
に固定的に取付けられた金属板材製のプレツシヤ
プレート12Bと、内周部をハブ12Aに気密的
に且つ固定的に取付けられ、外周部を前側ハウジ
ング部材11Aと後側ハウジング部材11Bとに
より気密的に挟着・固定されたゴム製のダイヤフ
ラム12Cとからなる。
可動壁12のハブ12Aの中心部の段付孔内に
は両室13,14間の圧力差を制御する制御弁機
構16が配置されている。この制御弁機構16
は、ペダル(図示省略)に連結されるプツシユロ
ツド(入力ロツド)16Aと、このプツシユロツ
ド16Aの前端に玉継手機構により連結されたバ
ルブプランジヤ16Bと、このバルブプランジヤ
16Bの後端のシール部16B1とこのシール部
16B1の外径側に位置し且つ後ろ向きとなるよ
うにハブ12Aに形成されたシール部12A1と
にその前端面で接触・離脱可能で且つその後端部
をハブ16Aに実質的に固定されたゴム製のポペ
ツトバルブ16Cと、このポペツトバルブ16C
の前端部を前方へ付勢するスプリング16Dと、
このスプリング16Dよりも強力で且つプツシユ
ロツド16Aを後方へ付勢するスプリング16E
と、ハブ12Aの孔(スロツト)12A2に挿入
され且つバルブプランジヤ16Bの縮径部16B
2に係合されてハブ12Aに対するバルブプラン
ジヤ1好くBの摺動行程を限定するキー16Fと
からなる公知の構成である。キー16Fは孔12
A2内で前後方向へ所定量移動可能であり、ま
た、第2図にてしめされたようにハブ12Aの外
周に沿つて延在する一対の弧状腕部16F1,1
6F2を有し、図面の状態、即ち可動壁12が前
室内のリターンスプリング17によつて最も後退
させられた非作動状態ではこの腕部(衝接部)1
6F1,16F2にて後側ハウジング11Bの内
面(衝接部)11B1に当接する。尚、可動壁1
2の後退はハブ12Aの孔12A2の前側壁面が
キー16の前側面に当接することによつて規制さ
れるものである。
キー16の腕部16F1,16F2は、第2〜
5図にして示したように、凹部Rをそれぞれ有し
ており、これら各凹部Rの底にはゴム製の弾性ク
ツシヨン部材Cが接着固定されている。
気圧式倍力装置の10の非作動状態では、第1
図及び第3図にて示したように、ポペツトバルブ
16Cの前端面がバルブプランジヤ16Bのシー
ル部16B1に接触し且つハブ12Aのシール部
12A1から極少量だけ離脱しており、後室14
はハブ12Aの通路12A3−通路12A4−ポ
ペツトバルブ16Cの前端面とシール部12A1
間の隙間−ハブ12Aの通路12A5を介して前
室13と連通し、従つて両室13,14間に圧力
差はない。この状態ではリターンスプリング17
の力により弾性クツシヨン部材Cは第3図にて示
したように圧縮変形されてキー16の腕部16F
1,16F2がハウジング11の内面11B1に
衝接している。
ペダルが踏まれた時には、プツシユロツド16
Aがハブ12Aに対して前進するため、ポペツト
バルブ16Cの前端面がハブ12Aのシール部1
2A1に接触して後室14か前室13から分離さ
れ且つポペツトバルブ16Cの前端面がバルブプ
ランジヤ16Bのシール部16B1から離脱して
大気がブーツ18の孔18A−フイルタ19−フ
イルタ20−ポペツトバルブ16Cの前端面とバ
ルブプランジヤ16Bのシール部16B1との間
の隙間−通路12A4−通路12A3を介して後
室14に流入し、同後室14の気圧が上昇して両
室13,14間の圧力差により可動壁12に前方
向の推進力が生じる。
可動壁12に生じた推進力を気圧式倍力装置1
0に結合されたマスタシリンダMのピストンM1
へ伝達する金属製の出力部材19は筒状のその後
端部14Aをハブ12Aの大径孔12A6に挿入
されている。出力部材19の後端部19A内には
ゴム製の反動円板21が後端部19A内に完全に
埋没するように収納されている。出力部材19の
後端部19Aの後端は大径孔12A6の底面外周
部分に形成された溝12A7に挿入されている。
出力部材19の脱落を防止する部材22はリター
ンスプリング17の後端とハブ12Aのスプリン
グ受け面との間に介在している。
可動壁12が前進した作動状態では、弾性クツ
シヨン部材Cは第4図にて示したようにハウジン
グ11の内面11B1から離脱してフリー状態に
あり、弾性クツシヨン部材Cはキー16Fの腕部
16F1(及び16F2)よりも内面11B1側
へ突出している。
踏まれていたペダルが解放されると、スプリン
グ16C,16E等によりプツシユロツド16A
が可動壁12に対して後退され、バルブプランジ
ヤ16Bのシール部16B1がポペツトバルブ1
6Cに接触し且つポペツトバルブ16Cが可動壁
12のシール部12A1から離脱する。この時、
可動壁12に対するバルブプランジヤ16Bの位
置は第1図に示した位置よりも後方となり、ポペ
ツトバルブ16Cと可動壁12のシール部12A
1との隙間は第1図の隙間よりも大きい(第1図
におけるキー16Fの後面とハブ12Aの孔12
A2間の隙間の分だけ大きい)。従つて、後室1
4内の空気はハブ12Aの通路12A3−通路1
2A4−ポペツトバルブ16Cの前端面とシール
部12A1間の隙間−ハブ12Aの通路12A5
を介して前室13へ迅速に流出し、これにより前
室13と後室14間の気圧差が減少して可動壁が
後退する。
可動壁12の後退により第5図にてし示したよ
うに弾性クツシヨン部材Cがハウジング11の内
面11B1に衝接し、この後キー16Fが可動壁
12により後方へ押されることで弾性クツシヨン
部材Cが圧縮され、しかしてキー16Fの腕部1
6F1,16F2が内面11B1に衝接して可動
壁12の後退が止まる。このように、キー16F
の腕部16F1,16F2が内面11B1に衝接
することに先立つて弾性クツシヨン部材Cが内面
11B1に衝接し且つ圧縮され、キー16Fの腕
部16F1,16F2は穏やかに内面11B1に
衝接するため、異音の発生が防止されるとともに
衝撃も緩和され、然も可動壁の後退位置が正確に
得られ、出力部材19とピストンM1間の隙間δ
も正確となり、以てペダルの無効ストロークも必
要最低限で済む。
以上に説明した実施例では弾性クツシヨン部材
Cをキー16Fに固定したが、ハウジング11の
内面11B1に固定して実施することもできる。
更に、第6図にて示したように、キー16Fに凹
部Rを設ける代わりにハウジング11の内面11
B1の凹部Rを設けて実施することもできる。ま
た、キー16Fとハウジング11間の衝接部も実
施例以外の適宜構成とし得る。
〔考案の効果〕 以上詳細に説明したように、本考案によれば、
踏んでいたペダルを解放した時の異音発生防止お
よび衝撃緩和をするとともに、可動壁の後退位置
を正確に且つ安定させて、ペダルの無効ストロー
クを必要最低限にすることができる効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の縦断面図、第2図
は第1図中の−線に沿う断面図、第3図は第
2図中−線沿う断面図、第4図は可動壁が
前進した状態での第3図に相当する図、第5図は
第4図の状態から第3図の状態になる途中を示す
図、第6図は本考案の他実施例を示す断面部分図
である。 符号の説明、11……ハウジング、11B1…
…ハウジングの衝接部としての内面、12……可
動壁、13……前室、14……後室、16……制
御弁機構、16B……バルブプランジヤ、16C
……ポペツトバルブ、16D……スプリング、1
7F……キー、16F1,16F2……キーの衝
接部としての腕部、17……リターンスプリン
グ、R…………凹部、C……弾性クツシヨン部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハウジングの内部が可動壁により常時負圧の定
    圧室と変圧室とに区画され、この可動壁内には、
    ペダルに連動する入力ロツドに連結され且つ可動
    壁に形成された半径方向のスロツト内に軸方向へ
    可動に挿入されたキーとの係合によつて可動壁に
    対する軸方向移動を制限されたバルブプランジヤ
    とこのバルブプランジヤの端に形成された環状シ
    ール部と接触・離脱可能であるとともに可動壁の
    内面に形成された環状シール部と接触・離脱可能
    なポペツトバルブとこのポペツトバルブをバルブ
    プランジヤに向けて付勢する付勢部材とを有して
    いて変圧室と定圧室及び大気の各々との間の連通
    を制御する制御弁機構が配置され、前記キーと前
    記ハウジングには両者の軸方向相対変位動作にお
    いて互いに衝接・離脱可能な対応する衝接部が設
    けられ、前記可動壁の後退動作が前記ハウジング
    と衝接状態にある前記キーへの衝接によつて制限
    されるように構成され、前記両衝接部の少なくと
    も一方に弾性クツシヨン部材が固定されている気
    圧式倍力装置において、前記キーと前記ハウジン
    グの前記衝接部の少なくとも一方に凹所を設ける
    とともに、この凹所の底とこれに対向する前記衝
    接部の少なくとも一方に弾性クツシヨン部材を固
    定し、この弾性クツシヨン部材はそのフリー状態
    では前記凹所の深さ寸法よりも大きな軸方向寸法
    を有し且つ前記可動壁の後退に伴い前記両衝接部
    間で圧縮された時には前記両衝接部の衝接を許容
    する大きさに形成してなる気圧式倍力装置。
JP1986032045U 1986-03-06 1986-03-06 Expired - Lifetime JPH0541970Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986032045U JPH0541970Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986032045U JPH0541970Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143567U JPS62143567U (ja) 1987-09-10
JPH0541970Y2 true JPH0541970Y2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=30838341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986032045U Expired - Lifetime JPH0541970Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541970Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513378Y2 (ja) * 1989-06-16 1996-10-02 臼井国際産業株式会社 樹脂製軸流ファンの取付け固定構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860561U (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 自動車機器株式会社 ブレ−キ倍力装置の弁機構制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62143567U (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562696A (en) Fluid pressure servomotor
US6715401B2 (en) Brake booster
US5564326A (en) Valve type control device for a pneumatic booster
JPH0577547B2 (ja)
US6711982B2 (en) Brake booster
US5121673A (en) Apparatus for preventing percussion beats in brake booster
JP2873743B2 (ja) サーボモータ及びマスターシリンダ組立体
JPH0541970Y2 (ja)
US5626069A (en) Valve plunger retaining structure in a booster device
US6209441B1 (en) Brake booster
JPH0885442A (ja) 気圧式倍力装置
US4757748A (en) Vacuum booster for automobiles
US6899010B2 (en) Pneumatic booster
US4366744A (en) Brake booster
US6591734B1 (en) Servomotor with a deformable-adjustable sleeve
US7472968B2 (en) Vacuum type brake booster
GB2304161A (en) A vacuum booster e.g.for brakes
JPH0421744Y2 (ja)
US6955407B2 (en) Negative pressure type brake hydraulic pressure generating device
JP2004521800A (ja) ブレーキ倍力装置用ブレーキ力伝達装置
JP3070672B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0357568Y2 (ja)
US4368661A (en) Control valve for brake booster
US6550367B2 (en) Airvalve assembly for a brake booster
JP4626773B2 (ja) 気圧式倍力装置