JPH054004A - 水切り溶剤組成物を用いた乾燥方法 - Google Patents

水切り溶剤組成物を用いた乾燥方法

Info

Publication number
JPH054004A
JPH054004A JP15632591A JP15632591A JPH054004A JP H054004 A JPH054004 A JP H054004A JP 15632591 A JP15632591 A JP 15632591A JP 15632591 A JP15632591 A JP 15632591A JP H054004 A JPH054004 A JP H054004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
draining
water
solvent
drying
solvent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15632591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Hamada
一幸 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15632591A priority Critical patent/JPH054004A/ja
Publication of JPH054004A publication Critical patent/JPH054004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンと界
面活性剤からなることを特徴とする水切り剤組成物を用
いた乾燥方法。 【効果】 本発明の水切り用溶剤組成物を用いた乾燥方
法により、従来のいかなる溶剤乾燥よりも水切り能が高
く、また高い乾燥速度を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、精密機器、光学機器、
電子機器及び一般金属部品等の洗浄後水分を除去するた
めの水切り溶剤組成物を用いた乾燥方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】レンズ、電子部品などの精密機器等は最
終的に純水洗浄を行うことが一般的であるが、水で洗浄
した後、付着した水分を除去する必要がある(以下、こ
の操作を水切りという)。この付着水を除去するために
通常は有機溶剤が用いられる。有機溶剤としては1,
1,2−トリフルオロー1,2,2−トリクロロエタン
(以下、CFC−113という)にエチルアルコール、
またはある種の界面活性剤を添加したものが一般的であ
る。この組成物に水分が付着した物品を浸漬すると、水
の濡れ性または比重差を利用して、付着水を物品表面よ
り剥離し、浮上させ分離させることができる。こうして
水切りを行った物品は最終的には乾燥工程に送られる。
乾燥方法の代表例として溶剤による蒸気乾燥がある。こ
の方法は水切り後の物品を加熱した溶剤蒸気中に曝し、
その蒸気の熱エネルギーで物品表面を乾燥させるもので
ある。
【0003】近年,オゾン層の破壊等の問題から、CF
C−113の使用は全廃される方向にある。また特願平
1−148281号公報に記されているような1,1,
1−トリクロロエタン等の比較的オゾン層の破壊能の低
いハロゲン化炭化水素にある種の界面活性剤を添加した
水切り剤は、オゾン層の破壊はある程度解消されるもの
の乾燥工程において乾燥速度が遅いため単位時間当たり
の処理量に限界があった。更にハロゲン化炭化水素にエ
チルアルコールを添加したものは界面活性剤を添加した
ものに比べ、水切りする能力が低くこれを実用化するに
は種々の問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、水切
り蒸気乾燥したときに水切り能が高く、乾燥速度が速い
水切り乾燥方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意研究を重
ねた結果、前記界面活性剤を含む1,1−ジクロロ−1
−フルオロエタン(HCFC−141b)で浸漬したと
きに従来の水切り能と同等の水切り能を示し、且つ乾燥
工程において乾燥速度が速いことを発見した。更にこれ
が前記目的に適合しうることを見いだし、この知見に基
づいて本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、1,1−ジクロロ−
1−フルオロエタンと界面活性剤を含む水切り溶剤組成
物を用いたことを特徴とする乾燥方法である。本発明で
用いられる界面活性剤の代表例としては、炭素数6〜1
0の脂肪族モノカルボン酸から選ばれる一種と炭素数8
〜12の脂肪族一級モノアミンから選ばれる一種との等
モル反応によって形成される塩、オキシアルキレンアル
キルアミンおよびその脂肪酸塩、ジアミド化合物、アル
キルアミンの(ジ)アルキルリン酸エステル塩、プロピ
レンジアミン誘導体の高級脂肪酸塩、脂肪族モノアミン
のシクロヘキサンカルボン酸塩、リン酸エステルとジア
ミンの脂肪酸塩とからなる塩、アラニンの脂肪酸アミド
などが挙げられるが、これらに限定されるものではな
く、前記に挙げた1,1−ジクロロ−1−フルオロエタ
ンに溶解する界面活性剤であればよい。
【0007】水切り工程及び乾燥工程に供せられる物品
にはガラス、セラミックス、鉄、アルミニウム、亜鉛、
銅、真鍮や各種合金がある。これらの物品に対して腐食
を防止したり溶剤の分解を抑止する目的で各種の安定
剤、例えばニトロメタン等のニトロアルカン類、1,4
−ジオキサン、ジオキソラン等の環状エーテル類、1,
2−ブチレンオキサイド等のvic−エポキシアルカン
類、ベンゾトリアゾール類、エチレンジアミン、エタノ
ールアミン、ドデシルアミン、オクチルアミン等のアミ
ン類、安息香酸等のエルボン酸類を本発明の水切り溶剤
組成物に加えることができる。
【0008】また、本発明の水切り溶剤組成物は室温あ
るいはこの付近の温度で使用することができるが、場合
により沸点に近い温度あるいは沸点においても使用し得
る。本発明の水切り用溶剤組成物は、一般に次のように
使用される。水切り工程では緩やかな一定方向の流れを
持ち、槽から溢流している水切り用溶剤組成物中に水の
付着した物品を浸漬し、水を分離し、浮上させる。浮上
した水は水切り用溶剤組成物の溢流と共に槽から流出さ
せる。流出した水と水切り用溶剤組成物は水分離槽に導
き、水分離槽の上部から水を、下部から水切り用溶剤組
成物を抜き出す。更に乾燥工程では、水切り後の物品を
加熱した溶剤蒸気中に曝し、その蒸気の熱エネルギーで
物品表面を乾燥させる。
【0009】これらの水切り工程と乾燥工程は、通常一
連の連続装置で行われ、お互いに液の混合または混入が
起こる場合が多い。即ち、乾燥工程の溶剤蒸気が凝縮し
て水切り工程に導入されたり、水切り工程の水切り用溶
剤組成物が乾燥工程の溶剤として補給されることが多
い、従って、水切り工程で使用される水切り用溶剤組成
物と乾燥工程で用いられる溶剤は実質的に同一か極めて
組成の類似した物であることが望ましい。
【0010】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。 (水切り能の測定)水切り用溶剤組成物の水切り能は、
25ccのメスシリンダーにパテントブルーで着色した
水4ccを入れ、その上から径2mmのガラスビーズ1
4gを静かに入れる。しばらく静置した後、水切り用溶
剤組成物を注ぎ込み、着色水が2cc上昇してくる時間
を測定し、それぞれの溶剤の水切り能とする。時間が短
い方が水切り能が高い。 (乾燥速度の測定)水切り用溶剤組成物の乾燥速度は、
それぞれの水切り用溶剤組成物約50ccを50ccビ
ーカーに入れ無風状態で3時間放置し、その前後で溶剤
の重量を測定し乾燥速度を求めた。ここで1,1,1−
トリクロロエタンの乾燥速度を1.00とし相対速度を
求めた。なお、相対乾燥速度の数値が大きいほど乾燥が
早い。
【0011】
【実施例1〜5】HCHFC−141bに界面活性剤を
添加したものの水切り能(着色水上昇時間)を測定し
た。その結果を表1に示す。
【0012】
【実施例6〜10】HCFC−141bに界面活性剤を
添加した水切り用溶剤組成物の乾燥速度(1,1,1−
トリクロロエタンの場合を1.00とする)を測定し
た。その結果を表2に示す。
【0013】
【比較例1〜14】CFC−113に界面活性剤を添加
したもの(比較例1〜5)、HCFC−141b単独
(比較例6)、111−T単独(比較例7)、CFC−
113単独(比較例8)、CFC−113にエタノール
を8wt%添加したもの(比較例9)を水切り用溶剤組
成物として用い、その水切り能(着色水上昇時間)を測
定した。それらの結果を表1に示す。
【0014】
【比較例10〜22】1,1,1−トリクロロエタン
(以下111−T)に界面活性剤を添加したもの(比較
例10〜14)、CFC−113に界面活性剤を添加し
たもの(比較例15〜19)、HCFC−141b単独
(比較例20)、111−T単独(比較例21)、CF
C−113単独(比較例22)、CFC−113にエタ
ノールを8wt%添加したもの(比較例23)の乾燥速
度(1,1,1−トリクロロエタンの場合を1,00と
する)を測定した。それらの結果を表2に示す。
【0015】尚、ここで界面活性剤はそれぞれ0.5w
t%添加している。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】本発明の水切り用溶剤組成物を用いた乾
燥方法により、従来のいかなる溶剤乾燥方法よりも水切
り能が高く、また高い乾燥速度を実現すことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン
    と界面活性剤を含む水切り溶剤組成物を用いたことを特
    徴とする乾燥方法。
JP15632591A 1991-06-27 1991-06-27 水切り溶剤組成物を用いた乾燥方法 Withdrawn JPH054004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15632591A JPH054004A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 水切り溶剤組成物を用いた乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15632591A JPH054004A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 水切り溶剤組成物を用いた乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH054004A true JPH054004A (ja) 1993-01-14

Family

ID=15625323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15632591A Withdrawn JPH054004A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 水切り溶剤組成物を用いた乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1006879A3 (fr) * 1993-03-01 1995-01-17 Solvay Compositions comprenant du 1,1-dichloro-1-fluoroethane et procede d'elimination d'eau d'une surface solide.
US5578138A (en) * 1994-05-18 1996-11-26 Solvay (Societe Anonyme) Compositions comprising 1,1-dichloro-1-fluoroethane and process for the removal of water from a solid surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1006879A3 (fr) * 1993-03-01 1995-01-17 Solvay Compositions comprenant du 1,1-dichloro-1-fluoroethane et procede d'elimination d'eau d'une surface solide.
US5578138A (en) * 1994-05-18 1996-11-26 Solvay (Societe Anonyme) Compositions comprising 1,1-dichloro-1-fluoroethane and process for the removal of water from a solid surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789359A (en) Detergent, method of cleaning, and apparatus for cleaning
US5716457A (en) Cleaning with solvating and rinsing agents
JPH08117685A (ja) シロキサン共沸混合物を用いた二段階の清浄又は脱水法
US5445757A (en) Compositions comprising pentafluorobutane and use of these compositions
EP1027414A1 (en) Compositions and processes for drying substrates
US5948174A (en) Hydrofluorocarbon-containing compositions and method for removing water from a solid surface
JP3945659B2 (ja) 洗浄方法および装置
JPH08259995A (ja) 溶剤組成物
EP0075871B1 (en) A composition based on a fluorohydrocarbon solvent, suitable for removing water from the surface of manufactured articles
EP0120217A2 (en) Solvent dewatering composition
JPH054004A (ja) 水切り溶剤組成物を用いた乾燥方法
US6187729B1 (en) Cleaning composition comprising solvating agent and rinsing agent
EP0090496B1 (en) Cleaning compositions
US5256329A (en) 1,1-dichloro-1-fluoroethane dewatering systems
JP4104715B2 (ja) 付着水除去用溶剤組成物
JPH0321688A (ja) 含フッ素アルコール系脱水剤および物品の脱水乾燥方法
JP3266936B2 (ja) 水除去用組成物及び物品の水除去方法
JP3588625B2 (ja) 付着水除去用溶剤組成物
JPH04243503A (ja) 水切り溶剤組成物
JP3268506B2 (ja) 付着水除去用溶剤組成物
JP4357014B2 (ja) 水切り洗浄方法及び装置
JPH054003A (ja) 水切り溶剤組成物
JPH0448902A (ja) 水切り溶剤組成物
JPH05198546A (ja) 半導体基板の洗浄液
JP3217805B2 (ja) 水切り用溶剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903