JPH0539778A - 極低温冷凍機 - Google Patents

極低温冷凍機

Info

Publication number
JPH0539778A
JPH0539778A JP19414191A JP19414191A JPH0539778A JP H0539778 A JPH0539778 A JP H0539778A JP 19414191 A JP19414191 A JP 19414191A JP 19414191 A JP19414191 A JP 19414191A JP H0539778 A JPH0539778 A JP H0539778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerator
lead
displacer
copper
coolness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19414191A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Takahashi
政彦 高橋
Toru Kuriyama
透 栗山
Hideki Nakagome
秀樹 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19414191A priority Critical patent/JPH0539778A/ja
Priority to EP19920303261 priority patent/EP0508830B1/en
Priority to DE1992607801 priority patent/DE69207801T2/de
Publication of JPH0539778A publication Critical patent/JPH0539778A/ja
Priority to US08/146,735 priority patent/US5447034A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/003Gas cycle refrigeration machines characterised by construction or composition of the regenerator

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】4.2K付近において冷凍能力の高い蓄冷式の
極低温冷凍機を提供することにある。 【構成】冷媒ガス供給系2から供給されたヘリウムガス
は、直列的に配置された第1及び第2段冷却ステージ1
6、17で圧縮膨張されて冷却される。第1段冷却ステ
ージ16のヘリウムガス流通路21には、その高温側の
銅蓄冷材22a及びその低温側の鉛蓄冷材22bからな
る蓄冷材22が充填されている。しかも、この蓄冷材2
2の体積に対する鉛蓄冷材22bの体積が略50%に定
められている。更に、第2段の冷却ステージ16のヘリ
ウムガス流通路23には、Er3Niの蓄冷材24が充
填されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、極低温冷凍機に係
り、特に蓄冷式の冷凍機に関する。
【0002】
【従来の技術】極低温の冷凍機には、種々のタイプがあ
るが、ギフォ−ド・マクマフォン冷凍機で代表される蓄
冷式の極低温冷凍機が知られている。この蓄冷式の極低
温冷凍機では、通常、圧縮したヘリウムガスが蓄冷器を
通って冷却された後に、低温部で膨脹されて寒冷が発生
され、再びこの低温部から冷却された低温のヘリウムガ
スがその逆の経路を通って蓄冷器を通過させられ、蓄冷
器内の蓄冷材を冷却した後に回収されるサイクルが採用
されている。
【0003】このような蓄冷式の極低温冷凍機では、常
温部から低温部に亙って蓄冷器が複数段に亙って設けら
れているものが多く、最も低温側に位置する蓄冷器、即
ち、最終段蓄冷器においては、通常、低温下において比
熱の高い鉛が蓄冷材として用いられている。
【0004】しかしながら、上記のように最終段蓄冷器
の蓄冷材として鉛を用いた極低温冷凍機にあっては、次
のような問題があることが指摘されている。鉛は、低温
下において比熱の高い材料であるが、15K以下になる
と温度の低下に伴って比熱が急激に減少される。このた
め、蓄冷材としての熱交換効率が大幅に低下し、結局、
最終段蓄冷器の蓄冷材として鉛を用いた冷凍機では、1
0K以下の冷却を実現することが困難であるとされてい
る。
【0005】そこで、このような不具合を解消するため
に、最近では10K以下の蓄冷器において鉛より比熱の
大きいEr3 Niが最終段蓄冷器の蓄冷材として用いた
極低温冷凍機が出現している。磁性材であるEr3 Ni
を最終段蓄冷器の蓄冷材として用いると、最低温度を略
4Kレベルまで下げることができ、4.2K付近(液体
ヘリウムの沸点)において0.1W程度の冷凍能力を得
ることができる。
【0006】しかし、Er3 Niを最終段蓄冷器の蓄冷
材として用いた極低温冷凍機にあっても4.2K付近に
おける冷凍能力が実用上の必要量に比べまだ低いという
問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
蓄冷式の極低温冷凍機にあっては、産業上、重要な温度
である4.2K付近において冷凍能力が低いという問題
がある。この発明の目的は、4.2K付近において冷凍
能力の高い蓄冷式の極低温冷凍機を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明に係わる蓄冷式の極低温冷凍機では、最終
段の一つ前の蓄冷器に銅と鉛とを蓄冷材として充填して
いる。この場合、銅蓄冷材を高温側に、鉛蓄冷材を低温
側に充填することが好ましい、さらに鉛蓄冷材を体積比
で40〜80%の範囲に充填することが好ましい。
【0009】
【作用】鉛は、60K以下において銅より比熱が大幅に
高い。従って、この鉛蓄冷材を低温側に充填しておけ
ば、最終段の一つ前の蓄冷器の到達温度がより低下され
る。これによって最終段蓄冷器の冷却作用を助け、4.
2K以下での冷凍能力を大幅に向上させることが可能と
なる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しながらこの発明に係る極
低温冷凍機の一実施例を説明する。図1には、本発明の
一実施例に係わる蓄冷式の極低温冷凍機であるギフォ−
ド・マクマフォン型の冷凍機が示されている。
【0011】このギフォ−ド・マクマフォン型の冷凍機
は、冷媒ガス、即ち、ヘリウムガスを冷却するコールド
ヘッド1及び冷媒ガスが循環される冷媒ガス導排出系2
とで構成されている。コールドヘッド1では、閉じられ
たシリンダ11内に往復動自在に断熱材で形成された冷
媒ガスを圧縮するディスプレーサ12が収納され、この
ディスプレーサ12は、モ−タ13からの動力で往復動
される。シリンダ11は、大径の第1シリンダ14と、
この第1シリンダ14に同軸的に接続された小径の第2
シリンダ15とで構成されている。第1シリンダ14及
び第2シリンダ15は、通常、薄いステンレス鋼板等で
形成されている。この第1及び第2シリンダ14、15
内には、直列的に配置された第1及び第2の冷却ステー
ジ16、17が設けられている。即ち、第1シリンダ1
4と第2シリンダ15との境界部分には、圧縮された冷
媒ガスを膨張させて冷媒ガスを冷却する第1段冷却ステ
−ジ16が設けられ、また、第2シリンダ15の先端部
分には、同様に圧縮された冷媒ガスを膨張させて第1段
冷却ステ−ジ16での冷却よりもより低温に冷媒ガスを
冷却する第2段冷却ステ−ジ17が設けられている。
【0012】ディスプレーサ12は、第1シリンダ14
内を往復動する第1ディスプレーサ18と、第2シリン
ダ15内を往復動する第2ディスプレーサ19とから構
成されている。第1ディスプレーサ18と第2ディスプ
レーサ19とは、連結機構20によって軸方向に連結さ
れ、第1ディスプレーサ18の内部には、蓄冷機を構成
するための流体通路21が軸方向に形成されている。こ
の流体通路21には、銅及び鉛の蓄冷材22が収容され
ている。蓄冷材22は、図2に示すように、高温側及び
低温側に分けられ、高温側には、流通路21内に銅蓄冷
材22aが充填され、低温側、即ち、第1段冷却ステ−
ジ16側には、鉛蓄冷材22bが充填されている。図1
に示される蓄冷材22では、鉛蓄冷材と銅蓄冷材の体積
比が4:6から8:2の範囲に定められている。換言す
れば、銅蓄冷材22aの体積と鉛蓄冷材22bの体積と
の和に対して、鉛蓄冷材22bの体積が40〜80%、
好ましくは、略50%になる関係が成立するように銅蓄
冷材22a及び鉛蓄冷材22bが充填されている。
【0013】第2ディスプレーサ19の内部には、最終
段蓄冷器を構成するために流体通路23が軸方向に形成
され、この流体通路23には、複数の球状に分割された
蓄冷材24が収容されている。この蓄冷材24として
は、鉛より比熱の大きい磁性材としてのEr3 Ni蓄冷
材が用いられている。
【0014】第1ディスプレーサ18の外周面と第1シ
リンダ14の内周面との間および第2ディスプレーサ1
9の外周面と第2シリンダ15の内周面との間には、そ
れぞれその間をシールするシール装置25、26が装着
されている。
【0015】第1ディスプレーサ18の図中上端は、連
結ロッド31、スコッチヨ−ク、或は、クランク軸32
を介してモ−タ13の回転軸に連結されている。したが
って、モ−タ13が回転すると、この回転に同期してデ
ィスプレーサ12が図中実線矢印33で示す方向に往復
動される。
【0016】第1シリンダ14の側壁上部には、冷媒ガ
スの導入口34と排出口35とが設けられ、これら導入
口34と排出口35は、冷媒ガス導排出系2に接続され
ている。冷媒ガス導排出系2は、シリンダ11を経由す
るヘリウムガス循環系を構成し、排出口35は、低圧弁
36、圧縮機37、高圧弁38を介して導入口34に接
続されている。即ち、この冷媒ガス導排出系2では、低
圧(約5atm )のヘリウムガスが圧縮器37で高圧(約
18atm )に圧縮されてシリンダ11内に送り込まれ
る。低圧弁36、高圧弁38は、ディスプレーサ12の
往復動との関連において後述するように開閉制御され
る。次に、上述したように構成された冷凍機の動作を説
明する。
【0017】この冷凍機において、寒冷は第1段ステ−
ジ16及び第2段冷却ステ−ジ17の2段で発生され
る。モ−タ13が回転を開始すると、ディスプレーサ1
2が下死点と上死点との間を往復動される。ディスプレ
ーサ12が下死点に達した際に、高圧弁38が開成され
て高圧ヘリウムガスがコールドヘッド1内に流入され。
次に、ディスプレーサ12が上死点へと移動される。前
述の如く、第1ディスプレーサ18の外周面と第1シリ
ンダ14の内周面との間及び第2ディスプレーサ19の
外周面と第1シリンダ15の内周面との間には、それぞ
れシール装置25、26が装着されているため、ディス
プレーサ12が上死点へ向かうと、高圧ヘリウムガス
は、第1ディスプレーサ18に形成された流体通路21
及び第2ディスプレーサ19に形成された流体通路23
を通って、第1ディスプレーサ18と第2ディスプレー
サ19との間に形成された1段膨張室39及び第2ディ
スプレーサ19と第2シリンダ15の先端壁との間に形
成された2段膨張室40へと流入される。この流入にと
もなって、高圧ヘリウムガスは、蓄冷材22、24によ
って冷却され、1段膨張室39に流れ込んだ高圧ヘリウ
ムガスは、30Kレベルに、また、2段膨張室40に流
れ込んだ高圧ヘリウムガスは8Kレベルに冷却される。
【0018】ここで、ディスプレーサ12が上死点に達
すると、高圧弁38が閉成され、低圧弁36が開成され
る。このように低圧弁36が開成されると、1段膨張室
39内及び2段膨張室40内の高圧ヘリウムガスが膨脹
されて寒冷が発生される。この寒冷によって第1冷却ス
テ−ジ16がさらに冷却され、また第2冷却ステ−ジ1
7も4Kレベルに冷却される。そして、ディスプレーサ
12が再び下死点へ移動すると、これに伴って1段膨張
室39内及び2段膨張室40内のヘリウムガスは、流体
通路21、23、内を通過されるが、この通過の際に蓄
冷材22、24を冷却し、温度の上昇したヘリウムガス
がコールドヘッド1から低圧弁36を介して圧縮器37
に排出される。このようなサイクルが繰返されて冷凍運
転が実行されてヘリウムガスが冷却される。
【0019】この実施例では第1段ディスプレーサ18
の流体通路21内に銅蓄冷材22a及び鉛蓄冷材22b
が配置され、しかも、低温側に鉛蓄冷材22bが位置さ
れ、高温側に銅蓄冷材22aが位置されている。
【0020】銅および鉛は、図3に示す比熱特性を備え
ている。この図3から理解されるように60K以下で
は、鉛の比熱が銅のそれより大きく、60K以上では、
銅の比熱が鉛の比熱より大きい。流体通路21には、温
度勾配が生じるので、実施例のように、銅蓄冷材22a
が高温側に、鉛蓄冷材22bが低温側に位置するように
流通路21内にこれらの蓄冷材22a,22bが充填さ
れていると、各蓄冷材の比熱特性を最も有効に活用で
き、第1段冷却ステ−ジ16の温度を下げ、4.2K付
近での冷凍効率を向上させることができる。
【0021】図4には銅蓄冷材と鉛蓄冷材の体積比率
(ε)と最終段到達温度との関係を求めた実験結果が示
されている。横軸は蓄冷器内の低温側に充填された鉛蓄
冷材22aの蓄冷材全体に占める体積比率(ε)を示
し、縦軸は到達温度を示している。この実験では、蓄冷
器22の高温側の温度は、300Kであるとしている。
この図から、鉛の比率が40〜80%の範囲では、銅の
みの場合(ε=0%)或は、鉛のみの場合(ε=100
%)に比べて到達温度が低いことが判る。これは低温で
鉛の比熱が銅のそれより大きいことに基づいている。
【0022】図5には、鉛蓄冷材の体積比率(ε)が5
0%の蓄冷器を使用した場合の冷凍能力線図が示されて
いる。この図から、銅蓄冷材のみの蓄冷器を使用した場
合に較べて鉛蓄冷材の比率が50%の蓄冷器を使用した
場合には、1段冷却ステ−ジの到達温度が下がり、4.
2K付近における冷凍能力が増加していることが判明す
る。
【0023】なお、この発明は、上述した実施例に限定
されるものではない。すなわち、上述した実施例は、こ
の発明をギフォ−ド・マクマフォン型冷凍機に適用した
例であるが、スタ−リング冷凍機、改良型ソルベ−サイ
クル冷凍機、ビルミヤ冷凍機等の蓄冷式極低温冷凍機に
適用できる。また、蓄冷材の形状も、球状、メッシュ状
等の各種形状を選択できることは勿論である。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
特に産業上有用な4.2K付近での冷凍能力を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係わる極低温冷凍機の概
略構成図、
【図2】図1に示された冷凍機の最終段蓄冷器の構造を
説明するための断面図、
【図3】銅及び鉛の比熱特性を示す図、
【図4】銅蓄冷材、鉛蓄冷材の体積比率と蓄冷効率との
関係を示す図、
【図5】この発明に係わる冷凍機と従来の冷凍機との冷
凍能力曲線をそれぞれ示す図である。
【符号の説明】
1・・・ コールドヘッド1 2・・・ 冷媒ガス導排出系 11・・・ シリンダ 12・・・ ディスプレーサ 14・・・ 第1シリンダ 15・・・ 第2シリンダ 18・・・ 第1ディスプレーサ 19・・・ 第2ディスプレーサ 21・・・ 流体通路 22・・・ 蓄冷材 22a・・・ 銅蓄冷材 22b・・・ 鉛蓄冷材 23・・・ 流体通路、 24・・・ 蓄冷材 25、26・・・ シール装置 36・・・ 低圧弁 37・・・ 圧縮器 38・・・ 高圧弁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮したヘリウムガスを蓄冷器に通して
    冷凍した後に低温部で膨脹させて寒冷を発生させるよう
    にした極低温冷凍機において、前記蓄冷器には、銅、
    鉛、および磁性材が蓄冷材として充填されており、前記
    銅蓄冷材は高温側に、前記鉛蓄冷器は中間温度部に、前
    記磁性蓄冷材は低温側に充填されていることを特徴とす
    る極低温冷凍機。
  2. 【請求項2】 前記磁性蓄冷材にEr3 Niを用いたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の極低温冷凍機。
  3. 【請求項3】 前記鉛蓄冷材と銅蓄冷材の体積比が4:
    6から8:2の範囲で充填されていることを特徴とする
    請求項2に記載の極低温冷凍機。
JP19414191A 1991-04-11 1991-08-02 極低温冷凍機 Pending JPH0539778A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19414191A JPH0539778A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 極低温冷凍機
EP19920303261 EP0508830B1 (en) 1991-04-11 1992-04-10 Cryogenic refrigerator
DE1992607801 DE69207801T2 (de) 1991-04-11 1992-04-10 Tiefsttemperaturkälteanlage
US08/146,735 US5447034A (en) 1991-04-11 1993-11-04 Cryogenic refrigerator and regenerative heat exchange material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19414191A JPH0539778A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 極低温冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0539778A true JPH0539778A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16319596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19414191A Pending JPH0539778A (ja) 1991-04-11 1991-08-02 極低温冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539778A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070227159A1 (en) Regenerator and Cryogenics Pump
JP2511604B2 (ja) 寒剤冷凍装置
US5609034A (en) Cooling system
JP5714461B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2831809B2 (ja) 極低温冷凍装置
JP2609327B2 (ja) 冷凍機
JPH03117855A (ja) 蓄冷型極低温冷凍機
JP2000121186A (ja) 蓄冷型冷凍機
JP2941575B2 (ja) 極低温冷凍機およびその運転方法
JP3417654B2 (ja) 極低温冷凍機
JPH0539778A (ja) 極低温冷凍機
JP2723342B2 (ja) 極低温冷凍機
JP6087168B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2766341B2 (ja) 極低温冷凍機
JPH11304271A (ja) 蓄冷型冷凍機およびそれを用いた超電導マグネットシステム
JP2885529B2 (ja) 極低温冷凍機
JPH0399162A (ja) 極低温冷凍機
KR100785745B1 (ko) 축냉기 및 크라이오 펌프
JP2005283026A (ja) 蓄冷式冷凍機
JP3284484B2 (ja) 蓄冷式冷凍機による冷凍液化方法および装置
JPH11257769A (ja) 蓄冷式冷凍機
JPH04222356A (ja) 極低温冷凍機
JP2567196B2 (ja) 極低温冷凍機の運転方法
JP2016180590A (ja) 極低温冷凍機
JPH08313095A (ja) 蓄冷式冷凍機