JPH0538555Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538555Y2
JPH0538555Y2 JP13896689U JP13896689U JPH0538555Y2 JP H0538555 Y2 JPH0538555 Y2 JP H0538555Y2 JP 13896689 U JP13896689 U JP 13896689U JP 13896689 U JP13896689 U JP 13896689U JP H0538555 Y2 JPH0538555 Y2 JP H0538555Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheathed heater
heat sink
heat
heating element
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13896689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377394U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13896689U priority Critical patent/JPH0538555Y2/ja
Publication of JPH0377394U publication Critical patent/JPH0377394U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538555Y2 publication Critical patent/JPH0538555Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、調理器等の発熱体に関する。
(従来の技術) 従来輻射加熱式の炊飯器は第4図および第5図
に示すように、容器1を器本体2に収納し、これ
ら容器1と器本体2間には加熱空間3を形成し、
前記器本体2の底部に発熱体4が設けられるとと
もに、この発熱体4を制御するための感熱体5が
前記容器1の底部に押圧するようになつている。
そして前記発熱体4は円板状の放熱板6の下面7
にシーズヒータ8が装着されるとともに、このシ
ーズヒータ8の端末部9は折曲されて所定の高さ
Aに垂下されている。前記折曲箇所は、金属製の
パイプ10内に充填部材11とともに設けた抵抗
線12を接続したターミナル13に対応する箇所
となつている。これは前記パイプ10の端部側に
設けられるシリコーンゴム等の絶縁体(図示せ
ず)やリード線13Aなどが放熱板6からの熱伝
導による熱影響を受けないように熱保護を図り、
またシーズヒータ8の端末部9の近傍に比較的熱
に弱い合成樹脂製の部品などを設けることができ
るようにするためであつて、前記高さAは前記熱
保護を図れる長さに設定されている。
さらに前記熱保護を図るものとして第6図に示
すように、放熱板14に設けたシーズヒータ15
の端末部16を、抵抗線17を接続したターミナ
ル18に対応してL形に折曲し該放熱板14と略
平行に離隔するとともに、この離隔部19の端部
を前記放熱板14の縁部20の外側に長さBを有
して突出した発熱体が周知である。
(考案が解決しようとする課題) 前者従来技術においては、シーズヒータ8の端
末部9を垂下して熱保護を図るものであるが、こ
のようなものにおいては前記シーズヒータ8の端
末部9の高さAによつて器本体2の全高Hが大き
くなるという問題点がある。また後者従来技術に
おいては、放熱板14の縁部20からの前記シー
ズヒータ15の端末部16の突出長さBによつて
器本体の全幅が大きくなるという問題点があつ
た。
本考案は前記問題点を解決して調理器等の発熱
体を小型化することを目的とする。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は、板状の放熱板26の下面27に設け
られるシーズヒータ28の端末部33を、前記下
面27と略平行に離隔するとともにこの離隔部3
9の端部を前記放熱板26の縁部40の内側に垂
下したものである。
(作用) 前記構成によつて、離隔部39により発熱体廻
りの全高を小さくでき、また垂下部41により全
幅を小さくすることができる。
(実施例) 次に本考案の一実施例について第1図ないし第
3図を参照して説明する。
21は容器22を収納する器本体であり、前記
器本体21と容器22間には加熱空間23が形成
され、また前記器本体21の底部には発熱体24
が設けられるとともに、この発熱体24を制御す
るための感熱体25が前記容器22の底部に押圧
するようになつている。
前記発熱体24はステンレス鋼等の耐熱性に優
れ、また放熱性の良好な材料から形成される板状
の放熱板26の平坦な下面27にシーズヒータ2
8が蝋付け29等により装着されている。このシ
ーズヒータ28はステンレス鋼などからなるパイ
プ30の内部に抵抗線31を挿入するとともに、
これらをマグネシア等の充填材32により絶縁し
ている。さらにシーズヒータ28の端末部33
は、ターミナル34の一端に前記抵抗線31を接
続するとともに、該ターミナル34の他端をパイ
プ30より突出し、そしてターミナル34の突出
部に端子34Aを介してリード線35が接続され
ている。また前記ターミナル34とパイプ30の
端部は絶縁チユーブ36により絶縁され、さらに
この絶縁チユーブ36をシリコーンゴム等のチユ
ーブ固定絶縁材37によつて固定するとともに、
前記充填材32はガラス等の充填材押え38によ
つて封入されている。
そして前記ターミナル34の一端側に対応する
シーズヒータ28の部位をL形に折曲して前記下
面27と所定間隔Cを離隔した離隔部39を下面
27と平行に前記放熱板26の縁部40方向へ所
定の長さDを延設し、さらに前記縁部40の内側
に位置する前記離隔部39の端部を垂下して高さ
Eを有する垂下部41を延設している。尚42は
前記容器22に着脱自在に設けられる蓋体であ
る。
次に前記構成の作用について説明する。
米Rと水Wを適量計量して容器22に入れ、こ
の容器22を器本体21に収容すると、容器22
に感熱体25が当接する。そして蓋体42を閉じ
て炊飯スイツチ(図示せず)を操作すると、発熱
体24が発熱を開始し輻射熱が放散する。この輻
射熱は容器22に至り、該容器22を加熱して炊
飯を行う。この際、シーズヒータ28の離隔部3
9は放熱板26との間隔Cによつて高温となつた
放熱板26からの熱影響を少なくでき、また垂下
部41も所定の高さEを有して設けられるため熱
影響を少なくできる。
以上のように前記実施例においては、シーズヒ
ータ28の端末部33を、下面27と略平行に離
隔した離隔部39とこの離隔部39の端部に垂下
する垂下部41により形成して、端末部33の熱
保護を図るために器本体21の全高hを低くでき
る。さらに前記垂下部41は放熱板26の縁部4
0より内側に設けられるため、すなわちシーズヒ
ータ28の端末部33は放熱板26の側方へ突出
しないため器本体21の全幅を小さくできる。し
たがつて、器本体21などの材料の節約をできる
とともにデザイン性の向上を図れ、さらに器本体
21の小型化により設置スペースを小さくでき
る。
尚、本考案は前記実施例に限定されるものでは
なく、例えば電気こんろなど種々の変形が可能で
ある。
[考案の効果] 本考案は、板状の放熱板の下面に設けられるシ
ーズヒータの端末部を、前記下面と略平行に離隔
するとともにこの離隔部の端部を前記放熱板の縁
部の内側に垂下したことによつて、発熱体廻りの
小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案の一実施例を示し
ており、第1図は要部の一部切欠き正面図、第2
図は縦断面図、第3図はシーズヒータを伸長した
状態の断面図、第4図は従来例の縦断面図、第5
図は同要部の一部切欠き正面図、第6図は他の従
来例の一部切欠き正面図である。 26……放熱板、27……下面、28……シー
ズヒータ、33……端末部、39……離隔部、4
0……縁部、41……垂下部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 板状の放熱板と、この放熱板の下面に設けたシ
    ーズヒータとを備え、前記シーズヒータの端末部
    を前記下面と略平行に離隔するとともにこの離隔
    部の端部を前記放熱板の縁部の内側に垂下したこ
    とを特徴とする調理器等の発熱体。
JP13896689U 1989-11-30 1989-11-30 Expired - Lifetime JPH0538555Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13896689U JPH0538555Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13896689U JPH0538555Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0377394U JPH0377394U (ja) 1991-08-02
JPH0538555Y2 true JPH0538555Y2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=31686040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13896689U Expired - Lifetime JPH0538555Y2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538555Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377394U (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5221829A (en) Domestic cooking apparatus
US3710076A (en) Radiant surface-heater and temperature sensing assembly
US4778978A (en) Cooking unit with radiant heaters
US7875836B2 (en) Tag assembly for radio frequency identification controlled heatable objects
US5310993A (en) Device for controlling or limiting temperature in an electric cooking appliance
US3674983A (en) Smooth surface electric cooktop
CA2504353A1 (en) Radiant heater in a cooking hob with a thermal switch
US4430558A (en) Electric radiant heater unit for a glass ceramic top cooker
JP3351849B2 (ja) 調理用レンジのための電気加熱装置
JPH0538555Y2 (ja)
GB1562251A (en) Electrical heating units
GB2360591A (en) Temperature sensor for use in a cooking appliance
EP1345473A3 (en) Electrical heating assembly for a cooking appliance with temperature sensing means
EP0973356A2 (en) Radiant electric heater
JPS6139219Y2 (ja)
US6051816A (en) Radiant electric heater
US20210029783A1 (en) Radiant heating device and hob comprising a radiant heating device of this kind
JPS5836339Y2 (ja) 電気調理器
JPS6337748Y2 (ja)
JPH0157256B2 (ja)
JPS6323904Y2 (ja)
JPS6234497Y2 (ja)
JPS6326106Y2 (ja)
JP2607874B2 (ja) 電熱ヒータにおける電熱線の固定構造
JPS6312818Y2 (ja)