JPH053796A - 低分子揮発性物質交替生成物を生産する微生物を確認するための装置およびスクリーニング方法 - Google Patents

低分子揮発性物質交替生成物を生産する微生物を確認するための装置およびスクリーニング方法

Info

Publication number
JPH053796A
JPH053796A JP3271168A JP27116891A JPH053796A JP H053796 A JPH053796 A JP H053796A JP 3271168 A JP3271168 A JP 3271168A JP 27116891 A JP27116891 A JP 27116891A JP H053796 A JPH053796 A JP H053796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
substance
product
microorganisms
identifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3271168A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Kulla
クラ ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lonza AG
Original Assignee
Lonza AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lonza AG filed Critical Lonza AG
Publication of JPH053796A publication Critical patent/JPH053796A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • C12Q1/16Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor using radioactive material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/36Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/807Gas detection apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 薄膜フィルター上に、物質交替生成物に対し
て透過性の半透過性フィルター、および吸着板を重ね
て、低分子物質交替生成物を確認する装置とする。 【効果】 微生物学的プロセスにおいて、放射性標識を
付した基質から放射性標識を付した低分子の揮発性物質
交替生成物を生産する微生物を確認するためのスクリー
ニングが容易に行なえる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、微生物学的プロセスにより放射
性標識を付した物質から放射性標識を付した低分子の揮
発性物質交替生成物を生産する微生物を確認するため
の、新規な装置および新規なスクリーニング方法に関す
る。 本発明により、微生物が放射性標識を付した基質
を所望の生成物に変換し、その結果として、放射性標識
に付した低分子の揮発性交替生成物が与えられたことが
確認される。
【0002】一般的に、放射性標識を付した化合物を細
胞分散液に加え、全体を一定時間培養し、次いで細胞を
分離した後、生産された放射性標識を付した物質交替生
成物を、たとえば液体シンチレーション測定することに
より、微生物学的ないし生物化学的過程をへて生産され
た物質交替生成物を確認できることが知られている
〔J.L.フィルミンおよびD.O.グレイ,Bioc
hem.J.,1976,158,223〜229
頁〕。
【0003】この一般的に行なわれている確認方法の大
きな欠点は、一方では、経費と時間がかかることであ
る。 他方では、この方法は分子量に関係なく生産され
たすべての放射性標識を付した物質交替生成物が確認さ
れるので、特定の物質交替性能を有する微生物の選択に
は適していないことである。
【0004】さらに、EP−A124285からは、医
学的に検査すべき試料における微生物の確認方法が知ら
れている。 この方法にも、分子量に関係なく、不特定
の、放射性標識を付したすべての物質交替生成物が確認
されるという欠点がある。したがって、この方法も特定
の物質交替生成物による微生物のスクリーニング方法を
示してはいない。
【0005】本発明の目的は、特定の基質から低分子の
揮発性物質交替生成物を生産するすべての微生物を定量
的に確認できる、微生物の鋭敏なスクリーニング方法を
提供することである。
【0006】この目的は、新規な装置およびそれを使用
する新規なスクリーニング方法により達成される。 図
1に本発明の装置を示す。 このスクリーニング方法で
は、微生物学的過程で物質交替生成物を生産する微生物
を確認し、その確認は、放射性標識を付した基質を微生
物により放射性標識を付した物質交替生成物に変換し、
その放射性標識を付した物質交替生成物を放射能測定に
より確認することにより行なう。
【0007】放射性標識を付した物質交替生成物とし
て、低分子の揮発性物質交替生成物を確認する。 低分
子物質交替生成物とは、分子量が500を超えない物質
交替生成物を指す。 好ましくは、物質交替生成物の分
子量は250以下である。
【0008】基質としては、たとえば同位元素14C,3
H,35Sおよび32P、または他の、生物に関連のある同
位元素により放射性標識を付した基質を使用する。 好
ましくは、基質は3Hおよび14Cで標識を付する。 放
射性標識を付した基質の比放射能は、通常、1mCi/mmo
l〜20Ci/mmolの範囲内にある。
【0009】低分子の揮発性物質交替生成物として、3
Hで標識を付した、または14Cで標識を付した物質交替
生成物、たとえば3Hで標識を付した水、14Cで標識を
付した二酸化炭素、エタノール、乳酸、酢酸、ギ酸、ア
セトン、ブタノール、ブタンジオール、アセトイン、そ
の他の物質交替生成物が生産されるように、基質に放射
性標識を付するのが有利である。 とくに、3Hで標識
を付した水が生産されるように3Hで標識を付した基質
を使用し、14CO2が生産されるように14Cで標識を付
した基質を使用する。
【0010】放射性標識を付した揮発性物質交替生成物
は、この専門分野で通常の方法、たとえばオートラジオ
グラフィー、液体シンチレーション測定等により確認で
きるが、好ましくは物質交替生成物はオートラジオグラ
フィーにより確認する。
【0011】スクリーニング方法は図1の装置で行なう
が、これは、成長する微生物(2)を支えている薄膜フ
ィルター(1)、その上にある揮発性物質交替生成物に
対して透過性の半透過性フィルター(3)および吸着板
(4)からなる。
【0012】微生物コロニー(2)は、たとえばプレー
ト−カウント−アガー(ディフコラボラトリーズ社、U
SA)のような標準寒天培地上に載せた薄膜フィルター
(1)上で成長させるのが有利である。
【0013】微生物コロニーが直径0.1〜5mm、好ま
しくは0.5〜2mmに達した時に、その上に、放射性標
識を付した基質を含む培養液の層を重ねる。 培養液内
の対流を最小に押さえるために、寒天のような増粘剤を
加えるとよい。 好ましくは薄膜フィルター(1)とし
て、孔径0.01〜2μmの親水性無菌フィルターを使
用する。 たとえば、硝酸セルロース、酢酸セルロー
ス、再生セルロース、ナイロン製の無菌フィルター、ま
たは他の標準無菌フィルターを使用することができる。
【0014】32Oを確認する際、32Oが過度に希釈
されるのを防ぐために、菌が密集した薄膜フィルターを
培養前に、固くなった栄養培地から取り外して移すのが
有利である。
【0015】微生物に培養液の層を重ねた後、好ましく
は孔径0.02〜2μmの、とくに好ましくは0.02
〜0.2μmの、物質交替生成物に対して透過性がある
半透過性の、疎水性または疎水化したフィルター(3)
を載せる。 好ましくは、この半透過性フィルター
(3)用の材料として、ゴアテックスR(ポリエステル
支持織物上に孔径0.2〜0.02μmのポリテトラフ
ルオロエチレンPTFEを被せたもの)、または疎水化
したガラス繊維フィルター、とくにシラン処理したガラ
スフィルター、または層厚0.1〜1mmのシリコン薄膜
を使用する。
【0016】また、たとえばアエロジルR972(デグ
サ社、BRD)のような疎水化した粉状材料から半透過
性の層を形成してもよい。
【0017】コロニーの混合を防ぐために、薄膜フィル
ター(1)と半透過性フィルター(3)との間に、支持
織物(5)を置くのも有利である。 支持織物として
は、たとえば木綿織物またはガーゼのような網を使用す
ることができる。 また、別の薄膜フィルターをおいて
もよい。
【0018】次いで、半透過性フィルター(3)の上に
吸着板(4)を載せるが、その際、好ましくは、32
を確認するために吸着板として分子フルイまたはシリカ
ゲルの層を施したガラス板を使用する。 14CO2を確
認するためには、好ましくは石灰の層を施したガラス板
を使用する。 とくに、ガラス板に孔径3〜4Aの分子
フルイ、またはシリカゲルの層を施すが、その際、層厚
は0.1〜5mmにする。 しかし、吸着板用の材料とし
て、他の吸着材、たとえば石膏または酸化アルミニウム
も適している。
【0019】吸着板を堅くするために、たとえば誘導体
化したセルロース、澱粉、セメント、水ガラス、ガラス
繊維、その他の薄層クロマトグラフィー板の調製に通常
使用する結合剤を使用するのが有利である。 その後、
装置全体を半透過性フィルター(3)の材料に応じて1
〜12時間、5〜110℃の好適な温度で培養するが、
その際、この専門分野で通常の培養基を使用することが
できる。 荷重をかけることにより、この装置をたとえ
ば5mmに圧縮する。 装置の長さは、たとえば5cmでよ
い。 半透過性フィルター(3)としてシリコン薄膜を
使用する場合は、好ましくはこの装置を3時間まで培養
し、ゴアテックスまたは疎水化したガラス繊維フィルタ
ーを使用する場合は、1時間まで培養する。 通常、培
養温度は微生物の温度特性により異なる。 たとえば中
温性微生物を確認する場合は、培養温度は好ましくは3
0〜37℃である。
【0020】培養の間、微生物は放射性標識を付した基
質を所望の生成物に変換し、それによって放射性標識を
付した低分子の揮発性交替生成物が形成される。 この
揮発性交替生成物は半透過性フィルター(3)中を拡散
し、吸着板(5)に吸着される。
【0021】培養後、吸着板を取り除き、揮発性の物質
交替生成物の確認を、たとえばエンハーンスR(デュポ
ン社、USA)のような、この専門分野で一般的なシン
チレーターにより処理することができる。 しかし、他
のシンチレーション溶液またはB.R.ボクナーおよび
B.N.アーネスによりAnal.Biochem,1
31,510〜515頁(1984)に記載されている
溶液を使用することも可能である。
【0022】本発明の方法は、放射性標識を付した基質
を望ましい生成物に交換し、それによって放射性標識を
付した低分子の揮発性交替生成物を与える微生物を確認
するための鋭敏な方法である。 それらの微生物は、こ
の確認方法により、より効果的に選択することができ
る。 従来の方法と異なり、この方法は、固化した栄養
培地の表面上で成長する微生物のコロニーでも機能し、
そのために能力が著しく高くなる。
【0023】本装置は、低分子物質交替生成物を生産す
る微生物の確認、とくに化合物中のメチル基を相当する
アルコール、アルデヒドまたは相当するカルボン酸に変
換する能力がある微生物の確認に使用できる。 たとえ
ば本装置は、5−メチル−2−クロロピリジンのメチル
基を相当する酸に酸化し、生成した3H2Oを吸着板上
で確認することによって、そのような能力がある微生物
を確認することに利用できる。
【0024】実施例1アルカリゲネス・エントロ フス (DSM 428)およ
シュードモナ ス・エルギノサ(DSM 50071)
を別々にNutrient−Broth(オキソイド
社、USA)中、30℃で一晩、振とう機上で培養し
た。 次いで、シュードモナス培養菌1部をアルカリゲ
ネス培養菌999部と混合し、この混合物0.1mlを1
-4希釈で、プレート−カウント−アガー(PCA、デ
ィフコ社、USA)上に位置する、孔径0.2μm、直
径5cmの硝酸セルロースフィルター(1)上に載せた。
細胞は一晩で、直径0.5〜1mmの約1000個のコ
ロニーに成長した。 これらのコロニーを載せたフィル
ターをPCM培地(PCA、ディフコ社、USA)から
取り外し、コロニーを上向きにしてペトリ皿上に載せ
た。 このフィルター(1)をコロニーとともに、下記
の組成の放射性溶液0.18mlに浸漬した。
【0025】5g/l 寒天 5g/l トリプトン(ディフコ社、USA) 2.5g/l 酵母抽出物(ディフコ社、USA) 2mM D−〔6−3H(N)〕−グルコース
0.1Ci/mmol(NEN/デュポン社、USA) 直ちに、第二の、プレート−カウント−アガー上に載せ
て湿らせた硝酸セルロースフィルターを、コロニー上に
載せた。 その上に直ちに孔径0.2μm、直径8cmの
疎水性TE35−フィルター(3)(ポリエステル上P
TFE、シュライヤー&シュエル社、BRD)を載せ
た。 すぐに、下記のようにして調製した水特異性吸着
板(4)を、その吸着層を下にして載せた。
【0026】8gの粉末状(粒径2〜3μm)の分子フ
ルイ4A(アルドリッヒ社、BRD)を7mlの水に分散
させ、0.1gのガラス繊維を加えた。 このガラス繊
維は小さくすりつぶしたGF/D−フィルター(GF/
D:ホワットマン社、USAのガラス繊維フィルターD
等級)からなる。 その後、真空にして脱気した。この
かゆ状の材料を6×6cm大の、表面を粗くしたガラス板
上に流し、70℃で1時間乾燥させ、次いで150℃で
4時間高真空中で活性化した。 得られた層厚は約2mm
であった。 これらの板は五酸化リン上で保管した。
【0027】この装置全体に450gの荷重をかけて約
5mmに圧縮した後、30℃で1時間培養した。 その
後、分子フルイを取り去り、直ちにエンハーンスR(デ
ュポン社、USA)を吹き付けた。 続いて規定どおり
に(R.A.ラスキー、「蛍光写真法および増大スクリ
ーンによる放射性同位元素検出」アメルシャム社、U
K、リビュー23、1984)オートラジオグラフィー
を調製した(露光2日間)。離れ離れに生じたシュード
モナスのコロニーは直径5mmの黒色斑点として写し出さ
れたのに対し、大部分を占めるアルカリゲネスのコロニ
ーの背景は目に見えなかった。 シュードモナスはトリ
チウム化したグルコースを吸収して32Oを生産するの
に対し、アルカリゲネスはグルコースを物質交替させる
ことができない。
【0028】実施例2 下記のように変形して実施例1を行なった。 放射性培
養基は、3H−グルコースの代わりに、D−〔14
(U)〕−グルコース(NEN/デュポン社、USA)
(3Ci/mol)を使用した。
【0029】疎水性フィルター(3)としてガラス繊維
フィルターGF/A(ホワットマン社、USA)を16
0℃で加熱して乾燥させ、レペル−シラン(LKB社、
スエーデン)で疎水化した。 得られた孔径は1.4μ
mで、層厚は0.27mmであった。 CO2特異性吸着
板は、次のようにして調製した。 アテムカルク顆粒
(ドレーガー社、スイス)を小さくすりつぶし、水と混
合して柔らかくしてガラス板6×6cm上に層厚約2mmに
塗布し、デシケーター中、NaOH顆粒上で数日間乾燥
させた。 その他は実施例1と同様である。 グルコー
スを吸収するシュードモナスのコロニーが14CO2を生
産し、直径5mmの黒色斑点として写し出されるが、グル
コースに対して不活性のアルカリゲネスのコロニーは見
ることができない。
【0030】実施例3 下記のように変形して実施例1を行なった。 寒天培養
基はプレート−カウント−アガーではなく、炭素を含ま
ない鉱物培養基にした(H.クラら,Arch.Mic
robiol.135,1〜7頁(1983))。 そ
の上に載せる薄膜フィルター(1)は再生セルロース製
(サルトリウス社、BRD)で、浄化装置の空気処理工
程から得たバイオマスを直接塗り付けて接種した。 炭
素源およびエネルギー源として、デシケーター中で気相
で供給するキシレンを使用した。1週間後、直径1〜2
mmのコロニーが見られる。
【0031】放射性培養液:上記の鉱物培養基+0.5
%寒天(溶解) 5mMの2−Cl−5−(メチル−3H)−ピリジン(1
0Ci/mmol) 疎水性フィルター(3):シルガード186(ダウ コ
ーニング社、USA)から調製した、層厚0.17mmの
シリコン薄膜。 コロニーとシリコン薄膜との間に支持
織物(5)として市販の医療用ガーゼの層を配置した。
【0032】培養期間:3時間 水特異性吸着板(4):PSC−完成板シリカゲル60
蛍光指示剤なし、層厚2mm(メルク社、BRD)。 そ
の他は実施例1と同様である。 2−クロロ−5−メチ
ル−ピリミジン中のメチル基を酸化することができるコ
ロニーは黒色の斑点として写し出され、従来の微生物学
的方法によりセルロースフィルターから分離することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の装置の構成を示す展開断面図。
【符号の説明】
1 薄膜フィルター 2 微生物コロニー 3 半透過性フィルター 4 吸着板 5 支持織物

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微生物学的プロセスにより物質交替生成
    物を生産する微生物を確認するための装置において、そ
    の装置が、成長する微生物(2)を支えている薄膜フィ
    ルター(1)、その上に配置した、物質交替生成物に対
    して透過性の半透過性フィルター(3)および吸着板
    (4)からなることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 薄膜フィルター(1)として、孔径が
    0.01〜2μmの親水性無菌フィルターを使用するこ
    とを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 半透過性フィルター(3)として、孔径
    が0.02〜2μmの疎水性または疎水化した材料を使
    用することを特徴とする請求項1または2の装置。
  4. 【請求項4】 半透過性フィルター(3)として、孔径
    が0.02〜0.2μmの疎水性または疎水化した材料
    を使用することを特徴とする請求項3の装置。
  5. 【請求項5】 薄膜フィルター(1)と半透過性フィル
    ター(3)との間に支持織物(5)を配置することを特
    徴とする請求項1〜4のいずれかの装置。
  6. 【請求項6】 吸着板(4)用の材料として、分子フル
    イ、シリカゲル、石灰、石膏または酸化アルミニウムを
    使用することを特徴とする請求項1〜5のいずれかの装
    置。
  7. 【請求項7】 低分子の物質交替生成物を生産する微生
    物を確認するための、請求項1〜6のいずれかの装置の
    使用。
  8. 【請求項8】 メチル化した化合物を、相当するアルコ
    ール、アルデヒドまたは相当するカルボン酸に変換する
    ことができる微生物を確認するための、請求項7の装置
    の使用。
  9. 【請求項9】 微生物を確認するためのスクリーニング
    方法において、請求項1〜6のいずれかの装置により、
    微生物学的過程で揮発性物質交替生成物を生産する微生
    物を確認し、その際、確認を、放射性標識を付した基質
    を微生物により放射性標識を付した低分子で揮発性の物
    質交替生成物に変換し、次いでその放射性標識を付した
    低分子の物質交替生成物を確認することにより行なうこ
    とを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 物質交替生成物として、3Hで標識を
    付した、または14Cで標識を付した物質交替生成物を確
    認することを特徴とする請求項9の方法。
  11. 【請求項11】 物質交替生成物をオートラジオグラフ
    ィーで確認することを特徴とする請求項9または10の
    方法。
JP3271168A 1990-10-23 1991-10-18 低分子揮発性物質交替生成物を生産する微生物を確認するための装置およびスクリーニング方法 Withdrawn JPH053796A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH339190 1990-10-23
CH3391/90-8 1990-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053796A true JPH053796A (ja) 1993-01-14

Family

ID=4254968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271168A Withdrawn JPH053796A (ja) 1990-10-23 1991-10-18 低分子揮発性物質交替生成物を生産する微生物を確認するための装置およびスクリーニング方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5348861A (ja)
EP (1) EP0482619B1 (ja)
JP (1) JPH053796A (ja)
AT (1) ATE123312T1 (ja)
CZ (1) CZ278186B6 (ja)
DE (1) DE59105619D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530249A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 ザトーリウス ステディム ビオテーク ゲーエムベーハー センサアダプタを有する容器
CN102958584A (zh) * 2010-06-30 2013-03-06 3M创新有限公司 具有吸水过滤器组件的滤板制品

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306347B1 (en) 1998-01-21 2001-10-23 Bayer Corporation Optical sensor and method of operation
US6455007B1 (en) * 2000-06-13 2002-09-24 Symyx Technologies, Inc. Apparatus and method for testing compositions in contact with a porous medium
WO2009108229A2 (en) 2007-11-20 2009-09-03 3M Innovative Properties Company Environmental sampling articles and methods
JP5420566B2 (ja) 2007-12-21 2014-02-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微生物系及び流体試料分析の方法
US8518663B2 (en) 2009-04-27 2013-08-27 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Rapid detection of volatile organic compounds for identification of Mycobacterium tuberculosis in a sample
US8753834B2 (en) 2009-12-30 2014-06-17 3M Innovative Properties Company Microbial detection article
WO2012092242A2 (en) 2010-12-29 2012-07-05 3M Innovative Properties Company Microbial detection article having a water-absorbent filter assembly
DE102014116050B3 (de) * 2014-11-04 2016-02-25 Universität Potsdam Vorrichtung und Verfahren zur Identifizierung von Mikroorganismen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2308087A1 (de) * 1973-02-19 1974-08-22 Kellner Maximilian Dipl Braur Fermentationsverfahren
DE2932694C2 (de) * 1979-08-11 1982-11-04 Eberhard Dr. 4930 Detmold Breuker Vorrichtung zum Erkennen von Mikroorganismen
EP0138938A1 (en) * 1983-03-31 1985-05-02 Robert Edward Silman Method and device for detecting microorganisms

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530249A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 ザトーリウス ステディム ビオテーク ゲーエムベーハー センサアダプタを有する容器
CN102958584A (zh) * 2010-06-30 2013-03-06 3M创新有限公司 具有吸水过滤器组件的滤板制品

Also Published As

Publication number Publication date
CZ278186B6 (en) 1993-09-15
DE59105619D1 (de) 1995-07-06
US5348861A (en) 1994-09-20
EP0482619B1 (de) 1995-05-31
US5348884A (en) 1994-09-20
CS319791A3 (en) 1992-05-13
ATE123312T1 (de) 1995-06-15
EP0482619A1 (de) 1992-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH053796A (ja) 低分子揮発性物質交替生成物を生産する微生物を確認するための装置およびスクリーニング方法
Zinder et al. Non-aceticlastic methanogenesis from acetate: acetate oxidation by a thermophilic syntrophic coculture
Gordon et al. Effects of inorganic particles on metabolism by a periphytic marine bacterium
CN104485149B (zh) 一种放射性核素载膜及其制备方法
US5854013A (en) Method of determining the presence or absence of a nonparaffinophilic microorganism in a specimen
JP3850465B2 (ja) 簡易培地及び微生物の検出方法
Wilson et al. Isolation and properties of thiogalactoside transacetylase-negative mutants of Escherichia coli
Stewart et al. Product inhibition of immobilized Escherichia coli arising from mass transfer limitation
Stevenson The specific requirement for sodium chloride for the active uptake of L-glutamate by Halobacterium salinarium
Hubbard et al. Measurement of 14CO2 assimilation in soils: An experiment for the biological exploration of Mars
Armon et al. Sol-gel applications in environmental biotechnology
Singh et al. Immobilization of bacterial cells in hydrogels prepared by gamma irradiation for bioremoval of strontium ions
Bertolucci et al. Autoradiography with silicon strip detectors
CN111809247A (zh) 一种L-天冬氨酸α-脱羧酶基因突变库的高通量筛选方法
Shah et al. Modified rapid radiometric method for detection of Mycobacterium tuberculosis from sputum samples
CN106635931B (zh) 用于bod生物传感器的工程菌
JPS6131085A (ja) 固定化微生物菌体の製造法
WO2022080572A1 (ko) 미생물을 이용한 방사선 차폐용 조성물 및 이를 포함하는 방사선 차폐재
Scott et al. Rapid Carbon14 Test for Coliform Bacteria in Water. Part I. Rapid Carbon14 Test for Sewage Bacteria. Part II
Wollersheim et al. Enrichment of acetate-, propionate-, and butyrate-degrading co-cultures from the biofilm of an anaerobic fluidized bed reactor
WO2020036358A1 (ko) 은 나노입자 합성능을 가지는 데이노코쿠스 라디오두란스 균주를 포함하는 방사성 요오드 제거용 키트 및 이를 이용한 방사성 요오드 제거 방법
SU514893A1 (ru) Питательна среда дл выращивани микроорганизмов
Dietz et al. Respiration correction for microbial heterotrophic activity assays that use tritium-labeled substrates
Ghys et al. The uptake of radioactive tracers by saprophytic mycobacteria
Mattingly et al. Membrane-based scintillation proximity assays I. Detection and quantification of 14CO2

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107