JPH053782B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053782B2
JPH053782B2 JP58222629A JP22262983A JPH053782B2 JP H053782 B2 JPH053782 B2 JP H053782B2 JP 58222629 A JP58222629 A JP 58222629A JP 22262983 A JP22262983 A JP 22262983A JP H053782 B2 JPH053782 B2 JP H053782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
printer
image
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58222629A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS60114074A (en
Inventor
Kyohisa Sugishima
Masahiro Funada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58222629A priority Critical patent/JPS60114074A/en
Publication of JPS60114074A publication Critical patent/JPS60114074A/en
Publication of JPH053782B2 publication Critical patent/JPH053782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

<産業上の利用分野> 本発明は画像処理装置、特に画像情報を一旦記
憶してから画像形成するための画像処理装置に関
する。 <従来の技術、課題> 従来から画像情報を一旦メモリに記憶してから
画像形成を行う装置は知られていた。 かかる従来の装置では、メモリに記憶すべき画
像情報の量とメモリの容量との関係は一義的に決
められており、自由度がなかつた。 換言すれば即ち従来は、オペレータがメモリの
容量を自在に設定して使用しようとしても斯かる
設定すら不可能であるという問題があつた。 本発明はかかる問題に鑑み、オペレータの指示
に応じてメモリの容量を自在に使用できる画像処
理装置を提供することを目的とする。 本発明の画像処理装置は、画像情報を出力する
出力手段(実施例では第2図aのセレクタ22,
23を含むリーダ1、又は第3図のセレクタ9
8,97に相当する)、所定の記憶容量を有し、
前記出力手段により出力された画像情報を記憶す
る記憶手段(同じく第3図のメモリA,B)、前
記記憶手段により記憶された画像情報を画像形成
手段に供給する供給手段(同じく第3図のセレク
タ92,93)、前記記憶手段の記憶容量のうち
使用すべき容量をオペレータの指示により設定す
る設定手段(同じく第13表に示すコマンド発生の
ための第10図に示すリーダの操作部)、前記設
定手段の設定に応じて前記出力手段の画像情報の
出力形態を制御する制御手段(同じく第2図aの
セレクタ22,23を制御するCPU38、又は
第3図のセレクタ98,97を制御するCPU7
5とを有する。 <実施例> 以下、実施例をもとに、本発明の詳細な説明を
行う。 第1図は、本発明によるシステムの外観図であ
る。CCD等のイメージセンサにて原稿画像の読
み取りを行うリーダ1の信号線は画像情報記憶装
置(リテンシヨンメモリユニツト(Retention
Memory Unit=RMU))2に接続され、電気信
号に変換された画像情報を蓄積出力を行なう。リ
テンシヨンメモリユニツト2から同様な信号線が
多入力多出力装置3に接続されている。多入力多
出力装置(Multi Input Multi Output Unit=
MIMOU)3からは、紙等の被記録材に画像記録
するプリンタ4,5に信号線が接続されている。
第1図においては、多入力多出力装置は、リーダ
1台プリンタ2台が接続されているが、それ以上
または以下の台数による組み合せが可能である。
尚、後述の如く本実施においては最大接続数をリ
ーダ4台、プリンタ8台としている。 また、第1図において、リテンシヨンメモリユ
ニツト2は、リーダ1と多入力多出力装置3の間
に接続されているが、この位置に限るものではな
く、リーダとプリンタとの間に設ければよく、例
えば、多入力多出力装置3とプリンタ4または5
の間に接続することも可能である。即ち、後述の
如く各ユニツト間では画像信号用に垂直同期信号
VSYNC、画像の1ラインを示すビデオイネーブ
ル信号VE、画像信号VA及びVB、画像用同期信
号VCLK及び水平同期信号BDがやりとりされ、
また、その画像信号の伝送用に共通のシリアル制
御信号がやりとりされる。従つて、これらの信号
のやりとりのための入出力部をユニツト共有にす
ることができ、これにより、ユニツトの接続組合
せが自由に行える。即ち、画像処理システムの各
部をユニツト化し、同じ意味をもつ信号線で同じ
形態で接続したことにより各ユニツトの取りつ
け、取りはずしが簡単にできるようになり、同じ
形態なのでコストを安くすることが可能になる。
また、このようにしたことにより例えば、多入力
多出力装置を複数台接続することが可能になり本
システムの拡張が可能になる。 次に第2図から第6図を使用してリーダ1、リ
テンシヨンメモリユニツト2、多入力多出力装置
3及びプリンタ4,5の内部の詳細な説明を行
う。 第2図a及びbはリーダ1の内部の構成例を示
す構成図である。本実施例においては高速、高密
度読み取りを実現するために原画像を2個の
CCDによつて読み取り、これを1つの信号に継
いで1ラインの画像信号として生成する方法を取
つている。 はじめに、第2図aの説明から行なう。 光学レンズ10,11は、不図示の原稿台に置
かれた原画像をCCD12,13上に結像させる
ために使用される。原画像は、不図示の光学系に
より逐次走査されるが、こうした読み取り技術は
周知の技術であるので、詳細な説明は省略する。 CCD12,13は原画像の濃淡を電気信号に
変換する。この電気信号は増幅回路14,15で
増幅されアナログ・デジタル変換器(A/D変換
器)16,17で画素毎に画像濃度を示す多値の
デジタル信号に変換される。 さらに、デジタル信号はシエーデイング補正回
路18,19で光源の発光むら、光学系の光度分
布のむら、CCDの感度むら等に起因するシエー
デイングの除去をされたあと、3値化回路20,
21におくられ3値のデジタル画像信号VD1−
A信号、VD1−B信号及びVD2−A信号、VD2
−B信号に夫々変換される。 3値化は、2段の2値化レベルで2値化するこ
とによつてなされるがラツチ回路26で与えられ
た一定の2値化レベルを用いる方法と、デイザ
ROM24,25で所定のマトリクス・サイズ内
で周期的に変化させられた2値化レベルを用いる
方法、いわゆるデイザ法の2種類の3値化処理を
セレクタ22,23で選択切り換えている。デイ
ザ法は、2値信号を使用して疑似的に中間調を再
現する方法でフアクシミリ等に広く使用されてい
る。尚、後述の如く、3値の画像出力を必要とせ
ず、2値画像信号の出力が必要なこともある。こ
のときには、適当な2値化用の閾値をラツチ回路
26又はデイザROM24,25から供給する。 本実施例においては、文字原稿等には一定の2
値化レベルを与える方法、写真等の階調を必要と
する原稿にはデイザ法を選択することにより最適
な複写像を得ることが可能になつている。また、
ラツチ回路26から与えられる2段の2値化レベ
ルを同じ値とする様な選択も可能である。 デイザROM24,25は、副走査方向のライ
ン数をカウントするカウンタ27と主走査方向の
画素数をカウントするカウンタ28,29で与え
られるアドレスに記憶されているデイザ・パター
ンを逐次読み出す。尚、CCD12,13で読み
取つた電気信号を1ラインに合成するさいにその
継ぎ目でデイザ・パターンが乱れることを防ぐた
めに、カウンタ29に最適なカウントのプリセツ
ト・データを与えるラツチ回路30が接続されて
いる。 このラツチ回路30や、その他の第2図中のラ
ツチ回路は、CPU38のCPUバスに接続されて
おり、CPU38によつてデータをラツチされる。
CPU38は、ROM39に書き込まれた制御プロ
グラムにより動作し、ROM40、I/Oポート
41、タイマ回路42、シリアル回路43、キー
表示駆動回路44を使用してリーダ全体の制御を
行なう。 CPU38は、デイツプ・スイツチ46で設定
された値により調整や動作確認のための制御を行
なつたりする。 キー表示駆動回路44は、操作部45のキー・
マトリクスの走査及びLED等の表示器の駆動を
行なうための回路である。また、シリアル回路4
3はプリンタ、多入力多出力装置及びリテンシヨ
ンメモリユニツトに制御の指令を与えたり、逆に
情報を受け取るために使用される回路である。 発振回路32は、CCD12及び13を駆動す
るためのCCD駆動回路31や、その他の画像信
号を扱う部分にタイミングを与える。発振信号
は、カウンタ33でカウントされ、カウント値
は、さらに、デコーダ34に入力され各種のタイ
ミングが生成される。 デコーダ34では、副走査方向1ライン毎の内
部同期HS信号が生成されセレクタ35に入力さ
れる。セレクタ35には、プリンタが接続された
時にプリンタから送られて来る同様の同期信号
BD信号(後述)も入力されており、CPU38は
第12図のフローチヤートに示した手順に従い、
リーダにプリンタが直接接続されている時には
BD信号を選択し、リーダに多入力多出力装置又
はリテンシヨンメモリユニツトが接続されている
時にはHS信号を自動的に選択する。選択された
信号は、HSBD信号として副走査方向の同期信
号として使用される。HSBD信号は、カウンタ
33にも入力されカウントのリセツト信号として
使用される。 カウンタ33からは、後述のメモリ60〜63
に画信号のVD1信号、VD2信号を書き込む際の
書き込みクロツクのオリジナル・クロツクが出力
され、このオリジナルクロツクはレート・マルチ
プライヤ36を介してメモリの書き込みクロツク
WCLK信号となる。レート・マルチプライヤ3
6は、入力されたクロツク信号を外部から与えら
れる制御信号(本実施例においては、ラツチ回路
37)の値により分周し出力するものである。本
実施例においては、主走査方向に関する画像の変
倍を行なうために使用されている。 次に、第2図bの説明を行なう。 ラツチ回路50,51,52は、それぞれライ
ト・カウンタ53、リード・カウンタ54,55
のプリセツト・データを与える。ライト・カウン
タ53は、メモリ60〜63にVD1−A信号、
VD1−B信号、VD2−A信号、VD2−B信号を
書き込む際のメモリ・アドレスを第2図aに示し
たレート・マルチプライヤ36からのWCLK信
号により発生する。リード・カウンラ54,55
は、逆に、メモリ60〜63から、書き込んだ
VD1信号、VD2信号を読み出す際のメモリ・ア
ドレスをRCLK信号(後述)により発生する。 ライト・カウンタ53、リード・カウンタ5
4,55より出力されるメモリのアドレス信号
は、セレクタ56〜59に入力されるライト・カ
ウンタ53か、リード・カウンタ54,55のい
ずれかの信号を選択しメモリ60〜63に与え
る。 メモリは、メモリ60,61とメモリ62,6
3の組になり、一方の組が書き込み動作をしてい
る時には、他方の組は読み出し動作をすることに
より、信号速度の変換を実現している。 一組のメモリは、書き込み動作と読み出し動作
を繰り返し行ない、書き込み動作時にはライト・
カウンタ53よりの信号を、また読み出し動作時
には、リード・カウンラ54,55よりの信号を
セレクタ56〜59から選択的に与えられて動作
する。上記書き込み動作、読み出し動作の繰り返
し制御は、上述のHSBD信号により行なう。 メモリ60〜63より読み出されたVD1−A
信号、VD1−B信号、VD2−A信号、VD2−B
信号は、セレクタ70に入力され1ラインの画像
信号に合成を行ない、さらに画像反転やトリミン
グ処理等の編集処理を画像処理回路71で行なつ
てプリンタ、リテンシヨンメモリユニツトまた
は、多入力多出力装置に3値又は2値画像信号
VDA,VDBとして2系統に分離されたまま送ら
れる。 発振回路66は、読み出し動作時の基準タイミ
ングとなる発振信号を発生する。発振信号は2系
統のVDA,VDBの共通の同期信号、ビデオクロ
ツク(VCLK)として、プリンタ等へ出力され
る。制御回路67は、セレクタ35からの
HSBD信号により書き込み制御を行なうための
回路であり、所定のタイミング(後述)によりレ
フト・マージン・カウンタ68、ビツト・カウン
タ69の動作を制御する。 レート・マルチプライヤ64、ラツチ回路65
は、前述のレート・マルチプライヤ36,ラツチ
回路37と同様に読み出しクロツクRCLK信号を
生成する。また、第7図で説明するビデオイネー
ブル(VE)信号を制御回路67よりプリンタ等
へ出力する。 このように、複数の信号線により原稿読取によ
つて得た多値情報を出力することにより、合成さ
れた情報を出力するときよりも、遅い周波数のビ
デオクロツクにより出力することができるので、
入出力回路で高性能な素子を使わなくてもよく、
また伝送路も高周波数に応答する高性能なものを
使う必要がないので、回路のコストを安くするこ
とができるし、耐ノイズ性などの性能を上げるこ
とができる。 第3図によりリテンシヨンメモリユニツト2の
制御回路図の説明を行う。リテンシヨンメモリユ
ニツト2は大きく分けてメモリ部と制御部とから
なつている。制御部のマイクロコンピユータ75
はCPUバスによりROM76、RAM77、IOポ
ート78、タイマー回路79、シリアル通信回路
80に接続されており各部の動作はリーダ部と同
じであり、IOポート78はメモリ部の各セレク
タ等に接続されている。シリアル回路80はリー
ダ部とプリンタ部へ並列に接続できる様になつて
いる。 メモリ部は、メモリA85とメモリB86から
成つておりそれぞれA3サイズ1枚分の画像情報
が書きこめるダイナミツクRAM等で構成され
る。メモリの入力ラインにはセレクタ97,98
がありこれにより、VD−A及びVD−Bの2系
統の信号からなる3値信号として発生された画像
信号はそれぞれ対応するメモリに書き込む。ま
た、2値信号として発生された画像信号はメモリ
A又はBの一方若しくは両方に書込まれる。セレ
クタ97でセレクトされた画像信号はシフトレジ
スタ1A82にビデオクロツクVCLKに同期して
書き込まれ、更にアドレス発生回路83からのア
ドレス信号に同期してメモリA85に書き込まれ
る。また、セレクタ98でセレクトされた画像信
号も同様にシフトレジスタ1B84を通つてメモ
リB86に書き込まれる。この様に2本の画像信
号の書き込みは、共通のビデオクロツクVCLKに
よつて行なわれる。またメモリのアドレス指定を
行なうアドレス発生回路83は、ビデオクロツク
VCKSとビデオイネーブル信号VESで同期がと
られ、メモリA,Bを共にアドレス制御する。 メモリの書込み時には、アドレス発生回路83
に入力されるビデオクロツクVCKSは、セレクタ
81により、画像信号とともに外部(例えばリー
ダ)から通信されたVCLKと内部発生回路91で
発生したICLKのうち、VCLKが選択される。ま
た、アドレス発生回路83に入力されるビデオイ
ネーブル信号VESは、画像信号とともに外部
(例えばリーダ)より通信されたものVEと、内部
発生回路87で発生したIVEのうちVEがセレク
タ88で選択される。尚、このアドレス発生回路
83は、メモリA,Bからの画像読み出し時にも
使用される。尚、メモリA,Bへの書き込みや読
み出しのスタートはCPU75によりI/Oポー
ト78を介して出力される。 メモリA,B85,86の画像情報は共に、ア
ドレス発生回路83からのアドレス信号に従つて
読出され、シフトレジスタ2A,2B89,90
に格納された後、内部発生回路91で発生する共
通のビデオクロツクICLKに同期してシリアルデ
ータとして出力される。このときセレクタ81は
ビデオクロツクVCKSとして内部のICLKを選択
する。ビデオイネーブル発生回路87は、リーダ
部におけるHSBD発生回路と同様な回路で、第
7図に示されるタイミングで発生する。 この様にしてメモリA,Bからシフトレジスタ
2A,2Bを介してシリアルに発生した画像信号
は、セレクタ92および93で2系統の画像信号
ラインA,Bのどちらに出力するかセレクトされ
る。オア回路94,95では、セレクタ92又は
93の出力と、素通しゲート99を通りメモリを
バイパスした素通しの画像情報とのオアがとられ
出力される。また、メモリA,B両方の出力と、
素通しの画像信号の3つのオアをとれるようゲー
ト回路72,73が動作する。また、ビデオクロ
ツクは動作モードに応じてセレクタ96により外
部より通信されたものVCLKと、内部発生回路9
1で発生したものICLKがセレクトされて、後段
に出力される。 以上説明したように、リテンシヨンメモリユニ
ツトは複数の信号線で構成される多値画情報の信
号線の分だけメモリを持ち記憶するようにし、更
に、各メモリへの書き込みをメモリ別に許可する
ことにより、フオーマツトなどの3値表現の必要
のない、白黒2値のはつきりした画情報を記憶す
るときは、いづれかのメモリだけを使用できるの
で、3値画像1ページ分のメモリを、2値画像2
ページ分のメモリとしても用いることができ、従
つてメモリユニツトの活用範囲を広げることがで
きる。 また、3値情報を形成する2系統の画像情報を
記憶する複数の画像情報記憶部を持ち、各記憶部
の出力を、複数の信号線のいづれへも出力できる
様にしたことにより、例えば3値信号線の片側に
だけ信号を出力することにより、原稿よりの信号
線をかさね合せたときわくだけうすい再生画像を
得ることができる等画像再生能力が拡大される。 また、複数の信号線により画像を多値情報とし
て画像情報を通信するシステムにおいて、共通の
画像情報の同期信号を用いて、複数系統の信号通
信することにより、画像情報の入出力の回路を簡
単にすると共に、信号線を減らすことによりコス
トを安くすることも可能である。 更に、リテンシヨンメモリユニツトにおいて
は、複数の画像情報信号線に対応する数のメモリ
ユニツトがあり、それらは、共通のアドレス発生
回路により、書き込みおよび出力ができるように
構成したことにより、簡単な回路で複数のメモリ
ユニツトの制御が可能である。 一方、リテンシヨンメモリユニツトが読み取り
装置からの画像信号と、リテンシヨンメモリユニ
ツトに既に記憶されている画像情報を、出力する
ときに合成して出力できる様にしたことにより画
像再生を高速化するだけでなく、画像制御機能を
向上できるものである。 また、リテンシヨンメモリユニツトは、記憶時
はプリンタと同様な動作をし、画像信号出力時
は、読み取り装置と同様な動作をさせるようにし
たことにより、読み取り装置は、記憶時は、プリ
ンタとリテンシヨンメモリユニツトの違いを意識
せず動作させることができるし、また、プリン
タ、多入力多出力装置は、画像再生動作時に読み
取り装置と、リテンシヨンメモリユニツトの違い
を意識せずに動作させることができ、これらの装
置の開発が容易になるとともに、システムが容易
に構成できるものである。 第4図は多入力多出力装置(以下、MIMOUと
する)の内部の構成例を示す構成図である。
MIMOU100に、3台のリーダ101〜10
3、と8台のプリンタ111〜118及びリテン
シヨンメモリユニツト148を介したリーダ10
4が接続された様子を示すとともに内部の構成を
図示してある。 MIMOU100は、多入力多出力コントローラ
(Multi Input Multi Output Controller以下
MIMOCとする)120、プリンタ111〜11
8に1対1対応で使用する同期メモリ基板
(Syncbronous Memory Board以下SBDとする)
121〜128、操作部147の3種類のユニツ
トにより構成されている。 MIMOC120は、リーダ101〜103及び
リテンシヨンメモリユニツト148が接続される
ユニツトであり、各リーダ及びリテンシヨンメモ
リユニツトのシリアル回路43に接続するシリア
ル回路131〜134とプリンタ112〜128
に接続するシリアル回路135を持つている。こ
れらの回路は、CPU140により動作制御され
る。尚、CPU140は、ROM141に書き込ま
れた制御プログラムにより動作し、CPUバスに
接続されたRAM142、I/Oポート143、
割り込みコントローラ144、タイマ回路145
及びキー・表示駆動回路146を使用して
MIMOU100全体の制御を行なう。また、前述
の様に、各ユニツトは共通の接続型態なので、リ
テンシヨンメモリユニツトはどの端子にも接続可
能である。 MIMOC120からは、図示のように制御バス
CBと画像バスIBがSBD121〜128に出力さ
れている。 画像バスIBは、リーダ101〜103及びリ
テンシヨンメモリユニツト148から夫々送られ
てくる画像信号及び画像信号の制御信号を一まと
めにして伝送する信号バスである。 制御バスCBは、プリンタ111〜118との
間のシリアル信号(プリンタ111〜118は、
シリアル回路135で生成されるシリアル信号に
よつてMIMOU100とやり取りを行なう)や
I/Oポート143のSBD制御信号の信号バス
である。 本実施例においては、複写開始の指令はリーダ
が行ない。MIMOU100はリーダに対してスレ
ープの関係にある。このため、リーダ若しくはリ
テンシヨンメモリユニツトからシリアル信号がい
つ来るか分からないので、MIMOUでは画像入力
部夫々に対し一つのシリアル回路を割り当て、
CPU140により全てのシリアル信号に対処す
る構成となつている。一方、プリンタに対して
は、MIMOU100はマスタの関係にあるのでシ
リアル信号のやり取りをプリンタ毎に逐次行なう
ことにより一つのシリアル回路135で複数のプ
リンタとのシリアル信号のやり取りを可能にして
いる。 操作部147は、キー・表示駆動回路146に
より、キー・マトリクスの走査及び表示器の駆動
をされる。操作部147の詳細は後述する。 SBD121〜128は、リーダ又はリテンシ
ヨンメモリユニツトから送られてきた画信号の出
力とプリンタの動作の同期を取るために使用され
る。このSBDについては、さらに第5図を使つ
て説明を行なう。 第5図は、SBD121〜128の具体的な回
路構成例を示す回路図である。 第5図において、セレクタ150は複数のリー
ダ又はリテンシヨンメモリユニツトから送られて
来た画像の制御信号のうちから、CPU140に
割り当てられたリーダの制御信号を選択するため
の切り換え回路である。選択された制御信号は、
ライト・カウンタ151及びVEカウンタ152
に送られメモリ171〜178に画像信号を書き
込むためのアドレス信号やメモリの書き込みのセ
レクタ信号等を生成する。 セレクタ182は、同様に選択されたリーダ又
はリテンシヨンメモリユニツトの画像信号VDA,
VDBを選択するための切り換え回路であり、選
択された画像信号はメモリ171〜178に並列
に入力されセレクタ161〜168によつて書き
込みセレクトされたメモリに記憶される。 ライト・カウンタ151では、メモリ171〜
178に画像信号VDA,VDBを書き込むための
アドレス信号の生成を行ない、このアドレス信号
はセレクタ161〜168に入力される。 VEカウンタ152では、画像の1ラインを示
す制御信号線(VE信号)のカウントを行ない、
カウント値はデコーダ153に入力され、8つの
メモリ171〜178のどのメモリに書き込みを
行なうかの書き込みセレクト信号を生成し、セレ
クタ161〜168に入力される。 これらの回路は、接続されたリーダから送られ
て来る画像の開始を示す制御信号線(VSYNC信
号)により初期化される。メモリへの書き込み
は、メモリ171、メモリ172、メモリ173
……メモリ177、メモリ178、メモリ171
……のように順番に行なわれる。 一方、メモリ171〜178からの画像信号の
読み出しは、メモリ全体の半分に画像信号を書き
込んだ時、すなわち、本実施例においては、メモ
リ174に書き込んだ時に開始される。この読み
出し開始の制御信号はデコーダ153で生成され
BD制御回路154に入力される。 BD制御回路154は、上述のVSYNC信号で
初期化された後、デコーダ153から読み出し開
始の制御信号がくるまで、接続されたプリンタか
ら送られて来るBD信号の出力(BD′信号)を禁
止する。BD′信号の出力禁止が解除されると
BD′信号は制御回路158を駆動し、メモリから
の読み出しを、書き込み時と同様にメモリ17
1、メモリ172、メモリ173……メモリ17
7、メモリ178、メモリ171……のように順
番に行なう。 発振回路155、制御回路158、レフト・マ
ージン・カウンタ156及びピツト・カウンタ1
57は、第2図示のリーダの発振回路66、制御
回路67、レフト・マージン・カウンタ68及び
ビツト・カウンタ69に対応しほぼ同様の機能を
持つている。異なる点は、制御回路158から
VE信号に類似のVE′信号が生成されVE′カウン
タ180に入力されている点である。 VE′カウンタ180は、VE′信号のカウントを
行ない、カウント値はデコーダ181に入力さ
れ、どのメモリから読み出しを行なうかの読み出
しセレクト信号を生成し、セレクタ161〜16
8にそれぞれ入力される。 セレクタ161〜168では、ライト・カウン
タ151とデコーダ153、若しくはビツト・カ
ウンタ157とデコーダ181からの信号を使用
して、メモリ171〜178への書き込み、読み
出しの制御を行なう。 メモリ171〜178から読み出された画像信
号は、セレクタ185で読み出し中のメモリの画
像信号のみを選択しVDA,VDB信号としてプリ
ンタに送られる。 制御バスCBは、ラツチ回路183、インター
フエース回路184及び制御回路185に入力さ
れる。 ラツチ回路183は、セレクタ150,182
へのセレクト制御信号のラツチを行なう。このラ
ツチは、制御回路185が制御バス信号を監視し
デイプ・スイツチ186で設定された値と制御バ
スCBで指定されたSBDの番号が一致した時に行
なわれる。MIMOC120とSBD間の制御は、こ
のようにデイプ・スイツチ186で設定された値
により行なわれている。 尚、前述した様に各処理装置をユニツト化し読
み取り装置とプリンタ以外のリテンシヨンメモリ
ユニツト及び多入力多出力装置は、読み取り装置
とプリンタの間に接続され、また、接続でも非接
続でも、更にはインタフエース部が同じなので、
接続順が異なつても動作可能である。従つて、シ
ステムの構成が柔軟性に富み、オペレータも操作
しやすいシステムを構成することが可能になる。 第6図はプリンタの内部構成例を示す図であ
る。第6図を使用して説明を行なう。本プリンタ
はリーダと直接又はリテンシヨンメモリユニツト
及びMIMOU100を介して間接的に接続可能で
ある。 MIMOU100、リーダ又はリテンシヨンメモ
リユニツトからのシリアル信号線は、シリアル回
路201に入力されCPU200で処理される。
CPU200は、ROM203に記憶された制御プ
ログラムにより動作し、RAM204、タイマー
回路202、I/Oポート205を使用してプリ
ンタ全体の制御を行なう。 入力インターフエース207は、プリンタ内の
紙検知等のセンサー信号等の入力処理を行なう。
駆動回路208は、不図示のモータ、高圧トラン
ス等の駆動をするための回路である。表示回路2
06は、プリンタ用紙ナシ、ジヤム発生等のプリ
ンタ状態の表示に使用される。 MIMOU100又はリーダから送られて来る
VDA信号及びVDB信号(画像信号)は、合成回
路217で3値(VD信号)に合成されレーザ・
ドライバ209に入力され、半導体レーザ210
でVD信号に基づいたレーザ光に変換される。レ
ーザ光は、コリメータ・レンズ211で集束さ
れ、ポリゴン・ミラー212で所定回転している
感光ドラム214の回転軸に対し略平行方向にス
キヤンされる。スキヤンされたレーザ光は、f−
θレンズ213で光量の補正を受け、感光ドラム
214上に照射されVD信号による潜像を形成す
る。 プリンタの像形成はいわゆる静電記録方式を使
用しており、感光ドラム214上に印加された電
荷をレーザ光で必要部分を除去し、これを現像剤
を用いて現像処理を行ない、プリント用紙に転
写、定着をすることにより行なう。静電記録方式
は、周知の技術であるので、詳細な説明は省略す
る。 さて、ポリゴン・ミラー212によつてスキヤ
ンされたレーザ光は、感光ドラム214に照射さ
れる前に光フアイバー215に入射され、光検知
器216はその入射を検知すると電気信号(BD
信号)を出力する。第6図から分かるように、リ
ーダ、リテンシヨンメモリユニツト又はMIMOU
100から、BD信号が発生してからレーザ光が
感光ドラム214に到達するまでの時間待つてか
らVD信号を出力すれば、感光ドラム214上の
適切な位置に潜像が形成されることになる。 このVD信号の出力タイミングを具体的に示す
のが第7図のタイミング・チヤートである。 第7図においてはリーダと接続している場合の
例を取つて示してあるが、MIMOU又はリテンシ
ヨンメモリが接続されている場合でも同様であ
る。 第2図bにおいてBD信号発生によるHSBD信
号発生から、レフト・マージン・カウンタ68で
カウントを開始し、上述の時間に相当するカウン
ト・アツプしたらビツト・カウンタ69を動作さ
せ、メモリ60,61又は、メモリ62,63か
らVD信号の読み出しを開始する。ビツト・カウ
ンタ69は、感光ドラム214の像形成可能な区
間に渡つてVD信号を出力した後動作を停止し、
次のBD信号の入力に基くHSBD信号の入力に備
える。 VD信号は、ビツト・カウンタ69の動作して
いる期間を示す区間信号である。VE信号は、
MIMOUの動作やVEカウンタ152の動作やラ
イト・カウンタ151の動作制御に使用される。
MIMOUにおいて、制御回路158で発生される
VE′信号もVE信号と同様である。 第8図に第6図示の画像信号合成回路217に
おける画像信号のタイミングチヤートを示す。ビ
デオクロツク(VCLK)に同期して画像信号
VDA,VDBが送られてくる。合成回路217は
ビデオクロツクの2倍の周波数でVDA,VDBを
交互に選択することにより、2系統の画像信号は
合成されVDOが出力される。 第9図に本実施例において本システムに接続さ
れるリーダに設けられた操作部を示す。操作部
は、標準操作部252とプリセツト操作部25
1、液晶表示部256とソフトキー257を備え
た特殊操作部250を備えている。標準操作部2
52は、枚数設定用テンキー254、設定枚数表
示部255、コピースタートキー253等を具備
し、使用方法は一般に使用されている複写機と同
様である。 特殊操作部250はユーザーが任意のコピーモ
ードを創作するためのもので、ソフトキーに対応
したラベル表示、コピーモード、データ及び各種
メツセージを表示できる液晶表示部256と6個
のソフトキー257を備え、液晶表示部256に
表示された内容を選択したいときに、選択したい
表示の下側に対応するソフトキーを押すことによ
りコピーモード等を創作できる。 例えば、順次液晶に表示される複数の紙サイズ
のうち、必要とする紙サイズをそのサイズ表示の
下側のソフトキーにより選択できる。また、液晶
表示部256には、標準操作部252では表示し
きれない内容、例えば、複数のプリンタを同時使
用したコピー中に、何台のプリンタを使用中か等
の情報も表示することができる。 プリセツト操作部251は、標準操作部252
や特殊操作部250によつて設定したコピーモー
ド(条件)を登録できる様になつている。即ち、
頻繁に行うコピーモードをRAM40に予じめ登
録し、1回のキー操作でコピーモードを特殊操作
部250を用いずにメモリから読み出すことによ
り、容易に所望モードのコピーが行えるようにし
たものである。 各装置の接続方法は、リーダをリテンシヨンメ
モリユニツト及び多入力多出力装置を介してプリ
ンタと接続する方法と、リーダとリテンシヨンメ
モリユニツトとプリンタの接続と、リーダと多入
力多出力装置とプリンタの接続、リーダとプリン
タだけの接続の4通りの方法があるが、このため
にシステム内容機器の入力部及び出力部は夫々同
形態であつて、任意の接続が可能である。また、
この接続状態の判別は、後述のアプリケーシヨン
ステータスで行う。リーダあるいはリテンシヨン
メモリユニツトと多入力多出力装置は前述した様
に、個別の番号を割当てたシリアル回路を介して
接続されているので、その番号を多入力多出力装
置はリーダ又はリテンシヨンメモリユニツトを介
したリーダの個有の番号として取り扱つている。
多入力多出力装置とプリンタ又はリテンシヨンメ
モリユニツトとの接続は前述した様に、各同期メ
モリ基板を介して接続されているので、多入力多
出力装置は同期メモリ上のデイツプスイツチ18
6の値をプリンタ個有の番号として取り扱う。 リーダを直接又はリテンシヨンメモリユニツト
を介して間接的に多入力多出力装置に接続し、更
にプリンタに接続した場合、リーダにおいてシン
グルモード、マルチモードのうちいずれかのプリ
ンタモードの選択ができる様になつている。 シングルモードとは、リーダとプリンタだけを
接続した場合と同様のモードで、リーダに割り当
てられた個有の番号と同じ番号のプリンタを多入
力多出力装置が接続するモードで、この場合の各
ステータスは、プリンタ単体のものを多入力多出
力装置を介してリーダが受けとるモードである。 一方、マルチモードとは1台のリーダが多入力
多出力装置を介して、複数の不特定プリンタと接
続できるモードで、そのプリンタの指定はリーダ
の操作部によつてなされる。また、マルチモード
においてプリンタの指定を多入力多出力装置にま
かせるモードもあるが、この場合は、多入力多出
力装置は設定されたプリンタ枚数により動作可能
なプリンタのうち必要台数を適当に選んで動作さ
せる。また、マルチモードにおける各ステータス
は、多入力多出力装置が各プリンタの情報を必要
な形式に組み立ててリーダに送信する。 以下、リーダ・プリンタを1対1で直接接続し
た場合の制御は多入力多出力装置を用いたシング
ルモードの制御と同様であるので、多入力多出力
装置とリテンシヨンメモリユニツトを介したシス
テムでの通信の説明を行う。尚、シングル及び、
マルチモードの相違は、そのつど、説明する。 ところで、第3図示のリテンシヨンメモリユニ
ツトを使用した動作モードには4つある。即ち、
1枚目はリーダからの画像信号をリテンシヨンメ
モリユニツトに蓄積すると同時にプリンタにて像
再生を行い、2枚目以降は、リテンシヨンメモリ
ユニツトからの出力により像再生を行い、複数の
コピーを行なうリテンシヨン動作モードと、予じ
め蓄積した画像情報とリーダよりの出力信号を合
成してプリンタで像再生を行うオーバレイモー
ド、リーダの画像信号をリテンシヨンメモリユニ
ツトに蓄積するだけのストアモード、リテンシヨ
ンメモリユニツトに既に蓄積されている画情報を
出力してプリンタで像再生を行うモニタモード
で、これらのモードはリーダにおいて指定できる
様になつており、いずれのモードにおいてもリテ
ンシヨンメモリユニツト(以下RMUとする)は
リーダよりの指示で動作する。 以下に第10図を用いてリーダの特殊操作部2
50におけるRMU(リテンシヨンメモリユニツ
ト)モードの設定例について説明する。第10図
において、256は液晶表示部、257は6つの
ソフトキー(以下SKまたはSK1〜SK6とする)
である。液晶表示部256にはSK1〜SK6に対応
した表示がなされる。 電源投入時、液晶表示部256は第10図(1)の
ように、キーSK6に対応する部分にETC(エトセ
トラの意)が表示される。キーSK6を押すたびご
とに、キーSK1〜SK5に対応する表示部256の
内容が循環して変わり、システムの構成内容に応
じた入力モードの変更、選択が行なえるようにな
つている。 すなわち、リーダはプリンタ側の信号により、
システムに何が接続されているかどうかを把握
し、これによりシステム構成に応じた入力モード
をユーザに選択させるものである。 システムにRMUが接続されている場合には、
“ETC”に対応するキーSK6を押してゆくことに
より、RMU入力モードの選択可能状態が表示さ
れるものである。第10図(2)にその状態を示す
が、この状態において、表示“RMU?”に対応
するキーSK2を押すことによりRMUモードが選
択される。(RMUモードを選択しない場合には、
表示“ETC”に対応するキーSK6を押すことに
より液晶表示部256の表示が変わるとともに次
の入力モードに移る。また、RMUが接続されて
いない場合には第10図(2)の表示はなされない。 表示部256が第10図(2)の状態においてキー
SK2を押した場合、RMUモードが選択され、表
示部256は、第10図(3)の様な表示に変わる。
ここでキーSK1〜SK4にはそれぞれリテンシヨン
モード(メモリを用いた高速リテンシヨン)、オ
ーバレイモード(メモリと原稿の重ね合わせ)、
ストアモード(原稿のメモリへの蓄積)、モニタ
モード(メモリからの掃き出し)が対応する。
尚、表示“BACK”に対応するキーSK6を押し
た場合には、表示部256が第10図(2)の状態と
なり、再びRMUモード選択を行なう入力モード
に戻る。 第10図(3)の表示状態において、RMUの4つ
のモードのうち所望のものを選択するわけである
が、例えば、表示“リテンシヨン?”に対応する
キーSK1を押した場合には、リテンシヨンモード
が選択され、キーSK1に対応する部分に表示部は
第10図(4)の様に“リテンシヨン?”から“リテ
ンシヨン!!”に変わる。ここで“?”マーク
は、対応したモードが選択されていない状態を表
わし、それに対応するキーSKが押された場合に
は、モードが選択されたことを“!!”マークで
示す。一方、“!!”マークはモードがすでに選
択されている状態を表わす。 リテンシヨンモードを選択した後には、従来の
複写機の操作と同様に、テンキー254でコピー
枚数を設定した後に、スタートキー253を押せ
ば、リテンシヨンメモリユニツトを用いた高速リ
テンシヨン動作、即ち、1回の原稿読取りと、複
数回のメモリ読出しにて所定数の像形成を行なう
ことができる。このときは、リーダで読取つた2
系統の3値情報VDA,VDBは各々対応するメモ
リA,Bに書込まれる様、リテンシヨンメモリ内
のセレクタが動作される。 次に、RMU入力モードにおいて、オーバレイ
モードが選択されていない場合(例えば第10図
(3)の様な“オーバレイ?”表示時)、表示“オー
バレイ?”に対応するキーSK2を押せば、オーバ
レイモードを選択することができる。オーバレイ
モードが選択されると、表示部256は第10図
(3)から(5)のように変わり、更に第10図(6)の表示
状態で続くキー入力待ちとなる。 ここで、原稿画像とリテンシヨンメモリユニツ
トの2つのメモリA,Bのでのメモリに記憶され
ている画像とを重ね合わせるかの選択を行なうわ
けであるが、キーSK1〜SK4は、それぞれメモリ
A、メモリB、メモリA・B、メモリA+Bとの
重ね合わせ(詳細は後述する)の選択に対応す
る。オペレータは、キーSK1〜SK4を用いて重ね
合わせたいメモリの選択を行なつた後に、テンキ
ー254によりコピー枚数を設定しスタートキー
253を押すことにより、現在読取中の原稿画像
とリテンシヨンメモリユニツトに記憶されている
画像とのオーバレイ動作が所望回数分実行され
る。 リテンシヨンモード及びオーバレイモードの場
合と同様に、RMU入力モードにおいてストアモ
ードが選択されていない状態で表示“ストア?”
に対応するキーSK3を押すことにより、ストアモ
ードが選択される。このとき、表示部256は、
第10図(7)の状態を経て、(8)の状態で続くキー入
力待ちとなる。これは、リーダで読取つた画像情
報をリテンシヨンメモリユニツトのどのメモリに
蓄積するかの選択で、キーSK1〜SK3はそれぞれ
メモリA、メモリB、メモリA及びBに蓄積する
ことに対応する。すなわち、ここで蓄積したいメ
モリに対応するSKを押すことにより、所望のメ
モリが選択される。尚、メモリA又はメモリBの
いずれか一方が選択された場合はリーダは画像を
2値信号として出力する。一方、メモリABが選
択されたなら3値信号として出力する。メモリの
選択の後に、スタートキー253を押すことによ
り、原稿のメモリ蓄積が行なわれる。これによ
り、オーバレイモード及びモニタモードの準備動
作とする。 モニタモードの場合も同様にして、RMU入力
モードにおいてモニタモードが選択されていない
状態で、表示“モニタ?”に対応するキーSK4を
押した場合、モニタモードが選択され表示部25
6は、第10図(9)を経て(10)の様になる。そして、
リテンシヨンメモリユニツト内のどのメモリの記
憶画像情報を出力するべきかの入力待ちとなる。
キーSK1〜SK3は、それぞれ、メモリA、メモリ
B、メモリA及びBからの出力に対応する。この
様にオペレータが出力したいメモリに対応するキ
ーSKを押した後に、必要コピー枚数をテンキー
254により設定してスタートキー253を押す
ことにより、モニタモードが実行される。 この様に、リテンシヨンメモリユニツトが設け
られている場合、そのメモリを用いて、リテンシ
ヨンモード、合成モード、ストアモード及びモニ
タモードの4通りの動作をリーダ部から選択的に
実行させることができる。 また、リテンシヨンメモリユニツトが接続され
ていれば読み取り装置の操作部に表示できるよう
にしたことにより、システム全体の接続ユニツト
が読み取り装置において、一目でわかるようにな
りシステムの拡大、縮少にオペレータが容易に対
処できるようになるとともに、リテンシヨンメモ
リユニツトを指定して、各動作要求を指示できる
ようにしたことにより操作性が向上する。 尚、前述のマルチモードの指示は前述のリテン
シヨンメモリユニツトの設定と同様に、特殊操作
部250に接続されているプリンタの番号が表示
され、このプリンタ番号をソフトキーにより選択
する様になつているが、それは特願昭58−63851
に詳述してあるので、ここでは詳細な説明は省略
する。 第14表により、本システムによる像形成動作
(以下コピー動作とする)時のリーダ、多入力多
出力装置、プリンタ各装置の動作及び各装置間の
通信を説明する。 表中は、リーダにおける操作及びリーダの動
作を示し、はリーダとリテンシヨンメモリユニ
ツト間の通信、はリテンシヨンメモリユニツト
の動作、はリテンシヨンメモリユニツトと多入
力多出力装置間の通信、は多入力多出力装置の
動作、は多入力多出力装置間の通信、はプリ
ンタの動作を示す。実施システムにおいては、各
装置間(リーダとリテンシヨンメモリユニツト、
リテンシヨンメモリユニツトと多入力多出力装
置、多入力多出力装置とプリンタ)の情報の交換
は、画情報以外は主にシリアル信号通信によつて
行われる。 シリアル通信は、リーダとリテンシヨンメモリ
ユニツト間ではリーダが、リテンシヨンメモリユ
ニツトと多入力多出力装置間ではリテンシヨンメ
モリユニツトが多入力多出力装置とプリンタ間で
は、多入力多出力装置が夫々主導権を持つ。 主導権を持つた方は、相手側がシリアル信号を
受信できるかどうか検知し(相手側の電源投入信
号や受信可信号等による)、通信可能な状態であ
れば種々の命令をシリアルコードで出力し、受信
側では上述の命令を受信し、バリテイエラー等を
チエツクし、その命令が有効であればその命令に
対応した情報を送り返す(ただしリテンシヨンメ
モリユニツトは異なる通信方法をする場合もあ
り、それは後述する)。そして、その命令が受信
側になにか動作を要求するものであればそれに対
応した動作を行う。 通信は主導権を持つ方が命令コードを出力し
(コマンドという)、通信側ではその命令コードに
対応した情報(ステータスという)を必ず送り返
す1対1の方式で行う。 第11図にRMUの通信の全体の基本的な流れ
を示す。リーダ側ユニツトとプリンタ側ユニツト
の通信は、8ビツト構成のコマンドとステータス
のやりとりで行なわれる。すなわち、コマンドは
リーダ側ユニツトよりプリンタ側ユニツト(多入
力多出力装置を含む)に送出され、それに対して
ステータスが、プリンタ側ユニツトからリーダ側
ユニツトに返送される。このとき一つのコマンド
に対して、必ず一つのステータスが返されステー
タスはコマンドに先んじて送出されることはな
い。 先ずRMUはリーダ側からコマンドを入力する
(S101)。このコマンドが、後述第13表の
RMU指示データであるかどうかの判定をする
(S102)。入力したコマンドがRMU指示デー
タである場合には、RMU動作をスタートさせ
(S103)、後述第3表の全体ステータスをリー
ダ側に返送する(S104)。(この際、プリンタ
側(MIMOU)には、コマンドを流さない。) RMUは入力したコマンドが、RMU指示デー
タでない場合には、そのコマンドをプリンタ側に
送出する必要があるかどうかの判定をし(S10
5)、その必要がない場合には、リーダ側に全体
ステータスを返送する(S104)。一方、入力
したコマンドをプリンタ側に送出する必要がある
場合には、同一のコマンドをプリンタ側に送出す
る(S106)。 プリンタ側ユニツトは、RMUよりコマンドを
受けると、一定時間内にそのコマンドに応じたス
テータスを返送する。RMUはプリンタ側よりス
テータスを受けると(S107)、返送されたス
テータスが後述第9表のアプリケーシヨンステー
タスかどうかの判定を行なう(S108)。その
ステータスがアプリケーシヨンステータスでない
場合には、プリンタ側より返送されたステータス
をそのまま、リーダ側に送出する(S110)。
一方、プリンタ側からのステータスがアプリケー
シヨンステータスの場合にはRMUがシステムに
接続されているかどうかの情報をそのアプリケー
シヨンステータスに付加してやらなければならな
い。従つて、プリンタ側より受けたステータスが
アプリケーシヨンステータスである場合には、
RMU接続の状態にステータスを加工した後に
(S109)、ステータスをプリンタ側に返送する
(S110)。 この様に、RMUはリーダ側からのコマンドに
対しては、プリンタ側へのコマンド転送もしく
は、リーダ側への全体ステータス返送を行なう。
プリンタ側からのステータス返送に対しては、そ
のままの状態もしくは、ステータスの加工の後
に、ステータスをリーダ側ユニツトに返送するこ
とをひとつのサイクルとしてくり返す。 この様に、各ユニツトの情報をコード化して通
信し、メモリユニツトは必要な情報のみを取り込
みその他の情報は、素通しするという通信方法に
より、情報の1回のやりとりの時間のスピードを
上げることができるとともに、読み取り装置側の
ユニツトのみが、通信の監視を行うことにより通
信プロトコルの簡略化を計ることが可能になる。 以下、第14表に示した各部動作及び通信の詳細
な説明を行なう。 第1表にプリンタの情報を要求するステータス
要求コマンドを示す。これはリテンシヨンメモリ
ユニツトを介して、プリンタ側ユニツトに送られ
る。多入力多出力装置またはプリンタは、ステー
タス要求コマンドを受信したならば、第2〜11表
に示す各ステータス要求コマンドに対応したステ
ータス信号をリーダに返す。第2表は、受信した
コマンドが不当の場合返送されるコマンドエラー
ステータスで、バリテイエラーのときは、ビツト
6がセツトされる。 第3表は、各リーダがシングルモードでは対応
するプリンタの状態を示し、マルチモードでは使
用可能なプリンタおよび使用中のプリンタの全体
的な状態を示す。給紙可能信号であるプリントリ
クエストは、使用中のプリンタ全部が給紙可能に
なればセツトされる。ビツト5の紙搬送中は、使
用中のプリンタのどれかが紙搬送中であればセツ
トされる。ミスプリント、ウエイト中(定着器昇
温中)、休止中(シヤツトオフおよび節電中)、コ
ールエラーあり(オペレータコールまたはサービ
スマンコールエラーあり)の各ビツト4,3,
2,1は、使用中プリンタ全部にエラーが発生し
た場合にセツトされる。 第4表、第5表は夫々オペレータコールエラ
ー、サービスマンコールエラーの詳細を示し、各
駆動部やプロセス部の各エラーに対応したビツト
はそのエラー発生でセツトされる。 第6表はジヤム、ミスプリントにより発生した
再送要求の枚数を示す。 第7表及び第8表は、シングルモードの時に対
応するプリンタの紙サイズを示す。 第9表は、アプリケーシヨンステータスで、重
連ユニツトおよびリテンシヨンメモリユニツトが
接続されているかどうかをビツト2およびビツト
1によつて、リーダに知らせるステータスで、プ
リンタがリーダに直接接続されているときは、ビ
ツト2の重連ユニツト有りはリセツトされてい
る。また、リテンシヨンメモリユニツトが接続さ
れているときはビツト1のリテンシヨンメモリユ
ニツトありはセツトされる。 第10表はプリンタ情報要求ステータスによつて
指示されるプリンタの状態を示す。ビツト6のプ
リンタレデイは対応プリンタがコピー可能である
ことを示し、また、ビツト5のマイプリンタは情
報要求したリーダと同一番号のプリンタであるこ
とを示す。ビツト4,3,2,1は夫々のカセツ
トサイズを示す。 第11表は1回のコピーで給紙された枚数を示
す。最終給紙は指示されたコピー枚数全部のプリ
ントが終了したことを示す。ビツト5の再送要求
有りは、使用中のいずれかのプリンタに、ジヤム
またはミスプリントが発生し画像情報の再送要求
が発生したことを示す。枚数は、再送要求枚数リ
クエストにより要求される。 第12表にプリンタに実行をうながす実行コマン
ドを示す。実行コマンドが出力された場合、
MIMOUまたはプリンタおよびリテンシヨンメモ
リユニツトは、第3表に示した全体ステータスを
返送する。 1はプリンタにコピー動作開始を要求するコピ
ースタートコマンド、2はコピー動作停止を要求
するプリンタストツプ、3,4はシングルモード
のときに給紙カセツト方向を指示する給紙指示コ
マンド。5はコピー枚数指示コマンドで、1枚の
原稿の複写枚数を指示する。6はマルチ指示コマ
ンドで、2バイト目に使用するプリンタの番号
を、1バイトの各ビツトに対応してセツトする
(プリンタ1は1ビツト目、プリンタ2は2ビツ
ト目とする)。7はリーダがシングルモードで動
作することを示す指示コマンドである。8は紙サ
イズを指示するコマンドで、マルチモードの場合
にリーダより出力される。9はリテンシヨンメモ
リユニツトへの指示を示すコマンドで、リーダで
リテンシヨンメモリユニツト使用の設定があつた
場合にリーダより出力される。 第13表は第12表の9のリテンシヨンメモリユニ
ツト指示コマンドの2バイト目の指示内容を具体
的に示したもので、2バイト目のビツト5および
ビツト6はリテンシヨンメモリユニツト内のメモ
リA,Bのどちらのメモリに記憶するかを指示
し、ビツト4は画像信号をメモリを介さずに素通
しをすることを指示する。ビツト3およびビツト
2はメモリA,Bのどちらより画像出力するか指
示する。従つて、通常のコピー動作ではビツト4
の素通しがセツトされ、リテンシヨンモードでは
ビツト4の素通し指示ビツトと、ビツト5および
ビツト6のメモリに記憶の指示ビツトがセツトさ
れる。また、ストアモードではビツト6とビツト
5の記憶指示ビツトが操作部の指示に従つてそれ
ぞれセツトされる。更にモニタモードでは、ビツ
ト2およびビツト3を操作部の指示に従つてそれ
ぞれセツトする。オーバレイモードでは、ビツト
4の素通し指示ビツトおよびビツト2またはビツ
ト3の画像出力ビツトがセツトされる。 以下に前述した各コマンドを用いたシリアル通
信について、第12図のフローチヤートを用いて
更に説明する。 まず、コピーシーケンス実行中でなく、又何ら
のキー入力もない状態では第13図に示されるよ
うな通信を第14表に示した通信の前に行なう。ま
た、前述の第12図のフローチヤートに従つた
HSBD信号の選択も行なう。 まずリーダはアプリケーシヨンステータス要求
コマンドの出力およびアプリケーシヨンステータ
スの入力(S16−1)によりMIMOUが接続され
ているかどうかの情報を得る。また、リテンシヨ
ンメモリユニツトの接続も知る。コピースタート
のチエツク(S16−2)の後、MIMOUが接続さ
れている時にはプリンタ情報要求コマンドを
MIMOUのプリンタ接続可能数に相当する8回出
力して、何番のプリンタがプリント可能状態にあ
り、シングルモードプリンタが何番であり、さら
に何番のプリンタが上/下段に何サイズの紙を持
つているかという情報を入手する(S16−4,
5)。又、MIMOUが接続されていない時は、ス
タンドアロンタイプであり、リーダとプリンタが
MIMOUを介さずに直接、接続されている場合で
あるので、第1表の上カセツトステータス要求コ
マンドと下カセツトステータス要求コマンドの出
力により上/下段のカセツトサイズを知る(S16
−6)。 以上のMIMOUが接続されている時或いは接続
されていない時の紙サイズ情報等の入手の後、第
1表の全体ステータス要求コマンドにより、全体
ステータスを入手する(S16−7)。しかし、こ
の段階ではまだコピーシーケンス実行中ではない
ので、全体ステータスによりコールエラーがある
かないかのみを判定する(S16−8)。もしコー
ルエラーがなければ、再びS16−1のアプリケー
シヨンステータスの要求に戻り、以下これらをく
り返す。 もしコールエラーがあるのなら第1表のサービ
スマンコールエラー要求コマンドにより、サービ
スマンコールエラーの詳細情報を得る(S16−
9)。さらに第1表のオペレータコールエラー要
求コマンドによりオペレータコールエラーの詳細
を入手する(S16−10)。その後再び(S16−1)
に戻り以下同様にくり返す。 このようにして、通常シーケンス前の通信を行
いコピースタートチエツク(S16−2)により、
コピースタートキーが押下られたら、第14表に示
した動作を実行する。 次に、コピーシーケンス中に於ける通信動作に
関する説明を第14表を参照して行なう。 RMU動作モードにおけるコピー動作は、第14
表に表した様に、まず、リーダにおいて、RMU
動作指示を行ない、RMUは指示に従いリテンシ
ヨン動作、オーバレイ動作、ストア動作、モニタ
動作のいずれかを開始する。 以下にはRMUがMIMOUに接続されている場
合のマルチモードにおけるコピー動作についての
説明を行なう。 まず、リーダにおいて紙サイズ、コピー枚数
(ストアモードの場合は1枚である。)等、像形成
の諸条件がオペレータにより操作部より入力され
てコピーキーが押下されると、リーダは紙サイ
ズ、プリンタナンバー及び枚数をプリンタ側
(RMU)に送信する。紙サイズはRMUに取り込
まれた後にMIMOUに転送される。プリンタナン
バーに関してはそのままMIMOUに転送される。
MIMOUは紙サイズ、プリンタナンバー及び枚数
を受信した後に、MIMOUに接続されている各プ
リンタをチエツクし(ただし、プリンタ指定モー
ドならば指定されたプリンタだけ)、コピー可能
なプリンタで指定の紙サイズを持つプリンタの台
数を計算する。更に、コピー枚数をチエツクし、
必要なプリンタ台数を算出する。必要なプリンタ
台数が算出されたらそれに対応する各プリンタに
対し、必要とする紙サイズのカセツト段をプリン
タへの通信により指定する。 リーダは、紙サイズ、プリンタナンバー、コピ
ー枚数の指示の後、コピースタート指令をプリン
タ側に送信する。RMUはコピースタート指令を
受信するとストア動作以外の場合にはコピー動作
に移る準備をすると共に、コピースタート指令を
MIMOUに転送する。MIMOUは、コピースター
ト指令を受信すると、紙サイズカセツト指示の終
了した各プリンタに対しコピースタートを送信す
る。各プリンタは、コピースタートを受信する
と、各々、プリンタの各部の稼働を開始し各プリ
ンタの条件により画像信号の受信が可能になれ
ば、各々給紙可能を示す信号をMIMOUに対し送
信する。 MIMOUは、プリントに必要な全プリンタより
給紙可能信号が送信されてくるまで待ち、全プリ
ンタが給紙可能となつた後、RMUを通じリーダ
に対し給紙可能信号を示す信号を送信する。 以上は、ストア動作以外の場合であるが、スト
ア動作の場合にはRMUは、リーダよりコピース
タート信号を受信した後に、信号をプリンタ側
(MIMOU)に転送することなしに、直接リーダ
に対して給紙可能信号を示す信号を送信する。 ストア動作以外の場合、リーダは給紙可能信号
を受信した後に、給紙スタート信号をプリンタ側
(RMU)に送信する。 給紙スタート信号は、リーダからRMUを経
て、MIMOUに送られる。MIMOUはRMUより
送られて来た給紙スタート信号を必要なプリンタ
に転送する。モニタ動作及びリテンシヨン動作の
2枚目以降以外の場合には、リーダは給紙スター
ト信号の後に画像の読取りを行ない、画像信号を
プリンタ側(RMU)に送る。 RMUは、各RMU動作によつて画像信号の制
御を行なう。すなわち、リテンシヨン動作におけ
る1枚目コピーの場合は画像信号はリテンシヨン
メモリユニツトのメモリに格納されると同時に、
プリンタ側(MIMOU)に送信される。一方、リ
テンシヨン動作の2枚目以降の場合及び、モニタ
動作の場合には、リーダ側からの画像信号は無
く、RMUは、メモリからのデータを画像信号と
してプリンタ側(MIMOU)に送信する。また、
オーバレイ動作の場合には、リーダからの画像信
号とメモリからの信号を同期をとつて合成した後
に画像信号として、プリンタ側(MIMOU)に送
信する。ただし、ストア動作の場合には画像信号
はメモリに格納されるのみで、プリンタ側
(MIMOU)には送信されない。 ストア動作以外の場合には、MIMOUは、コピ
ーが終了すると、1回の動作で作成されたコピー
枚数をリーダに対してRMUを介して送出すると
共に、最初にリーダから指示された枚数に達した
かどうかをチエツクし、全枚数終了したならば最
初コピー終了を通信によりリーダ側に知らせる。
しかし、全枚数のコピーが終了しなければ必要台
数のプリンタに対し再度コピースタート信号を送
信し、全プリンタが画像受信可になるのを待つ。 リーダは、RMUを介してMIMOUよりコピー
枚数が通信により送られてきたならば枚数表示を
カウントダウンする。そして、次に給紙可能信号
がMIMOUより受信されれば、再度、同一原稿の
読取りを開始する。リーダは、この動作最終コピ
ー終了の指示信号を受信するまで続ける。 ただし、ストア動作の場合には、コピー枚数は
前述の如く1に設定され、画像信号はRMUから
MIMOUに送信されず、MIMOUを介さないで、
直接RMUから最終コピー終了信号がリーダに送
られる。 リーダは最終コピー終了を受信すると、プリン
タストツプを示す信号を通信によりRMUを介し
てMIMOUに送信する。MIMOUはプリンタスト
ツプ信号を受信すると、使用中の全プリンタに対
しプリンタストツプを送信する。プリンタはプリ
ンタストツプを受信すると、プリンタ各稼働部の
動作を停止する。 MIMOU、RMUを用いたマルチモードのリー
ダ動作の流れを第14図に示す。 先ず、コピーキーがオペレータにより押される
と、リーダはRMUに対し、RMU動作指示(S10
−1)、紙サイズ指示(S10−2)、プリンタナン
バ指示(S10−3)、コピー枚数指示(S10−4)
を行ない、コピー動作に必要な初期設定を行な
う。また、RMUに対し、メモリAかメモリBへ
の片側のみへの書き込みの時は2値出力するよう
に2値化回路を設定する(S10−25,10−26)、
一方、メモリA,Bの両方への書込み時は3値出
力するようにする(S10−27)。 次にリーダは、プリンタ側(RMU)に対し
て、コピースタート指示を行なう(S10−5)。
更にリーダは、RMUモニタモードであるかどう
かの判定をする(S10−6)。RMUモニタモード
でない場合には、プリンタの給紙が可能状態であ
れば(S10−7)プリンタ側(RMU)に対して
給紙スタート指示し(S10−8)、タイマ1をス
タートさせ(S10−9)、このタイマ1のタイマ
アウトまで一定時間待機し(S10−10)、光学系
スキヤンスタートを行ない(S10−11)、原稿読
取の開始を行なう(S10−12)。更に読取りが終
了するまで待機(S10−13)した後に、プリンタ
側より送信されて来るコピー枚数を取り込む
(S10−14)。一方、RMUモニタモードである場
合には、給紙可能信号を入力(S10−20)した後
に、給紙スタート信号を送信し(S10−21)、更
に、タイマ2をスタートさせ(S10−22)、一定
時間後タイマアウトした(S10−23)後に、プリ
ンタ側より送られて来るコピー枚数を取り込む
(S10−14)。 次にリーダは、RMUストアモードであるかど
うかの判定をし(S10−15)、RMUストアモード
である場合には、プリンタストツプ信号をプリン
タ側に送信し、コピー動作を終了させる(S10−
24)。RMUストアモードでない場合には、プリ
ンタ側より送られて来るコピー枚数により、設定
枚数のカウントダウンを行なう(S10−16)。そ
の後、リーダは最終コピーが終了したかどうかの
フラグをチエツクすることにより(S10−17)コ
ピー終了を知り、最終コピーが終了した場合には
プリンタストツプをプリンタ側に送信し、コピー
動作を終了させる(S10−24)。 最終コピーが終了していない場合には終了する
までコピー動作を繰り返すわけであるが、まず
RMUリテンシヨンモード(S10−18)及びRMU
モニタモード(S10−19)の判定が行なわれた
後、1枚目モニタモードのコピーと同じ流れに戻
り(S10−20)、RMUのメモリ掃き出しを待つ。
尚、それ以外の場合には、RMUモニタモード以
外の1枚目のコピーの流れに戻り(S10−7)、
光学系スキヤンを行なう。 以上の様に、読み取り装置の出力をリテンシヨ
ンメモリユニツトに蓄積する場合に、メモリAか
Bのみが指定された場合は読み取り装置において
自動的に2値出力にすることにより画像情報の欠
けなどに操作者が意識する必要がなく、操作しや
すいシステムを構成することが可能になつた。ま
た、リテンシヨンモードやオペレータがメモリA
とBを両方選択した場合においては、リーダが3
値出力を自動的に行なうものである。 また、メモリユニツトよりの出力を読み取り装
置で管理することにより、操作者に再生画像の枚
数がわかるようになると共に、メモリユニツト等
の処理の負担を減らすことができる。 第15図に、第14表に示した像形成動作時にお
けるMIMOUのマイクロコンピユータの動作を示
す。ただし、マルチモードの場合はS11−1より
始まり、シングルモードの場合はS11−7より始
まる。マルチモードの場合、紙サイズおよびプリ
ンタナンバー指示が、通信によりリーダより受信
されたら各プリンタの紙サイズをチエツクする
(S11−1,S11−2)。この場合、プリンタ指定
モードでは、指定されたプリンタだけをチエツク
し、指定しないモードでは全プリンタをチエツク
する。 本システムでは、MIMOUとプリンタは常時、
各情報の交換を通信により行なつており、その情
報はRAM(ランダムアクセスメモリ)に記憶さ
れているので、その情報をチエツクすることによ
り紙サイズの有無の判別ができる。使用可能な全
プリンタの紙サイズをチエツクし、どのプリンタ
にも指定の紙がなければ紙無しをリーダに対し送
信する(S11−3,S11−4)。 必要な紙サイズを持つプリンタが接続されてい
ればコピー枚数を受信する(S11−5)。 受信コピー枚数と必要な紙サイズを持つプリン
タ数を比較し、必要なプリンタ数を算出する
(S11−6)。 コピースタートをリーダより受信すれば、算出
したプリンタ数に対応する各プリンタに対しコピ
ー動作スタートを指示する(S11−7,S11−
8)。ただし、シングルモードでは特定のプリン
タにコピー動作スタートを指示する。 各プリンタがコピー動作を開始し、画像信号受
信可能となり、その旨を各プリンタより受信しコ
ピー動作を指示した全プリンタが画像信号受信可
能になれば、リーダに対し画像信号受信可を送信
する(S11−9,S11−10)。 受信された画像信号はマイクロコンピユータを
介さずに各プリンタへ同時に送出される。各プリ
ンタにおいてコピー動作が行われ、MIMOUは各
プリンタにエラーによるコピーミスが発生しない
か検知し、コピー枚数を算出しリーダに送信する
(S11−12,S11−13,S11−14)。ただし、シング
ルモードではプリンタストツプを受信するまでコ
ピー動作をくりかえす(S11−16)。また、コピ
ー開始時にリーダより受信されたコピー枚数と比
較し指示された枚数にならなければ再度必要な台
数を計算しコピー処理を再開する(S11−17,
S11−18)。 指示された枚数分コピーが終了すれば最終コピ
ー終了情報をリーダに送信し、プリンタストツプ
を受信したら、全プリンタにプリンタストツプを
送信して一連の動作を終了する(S11−19,S11
−20,S11−21)。 第16図に、第14表に示した像形成動作時にお
けるプリンタのマイクロコンピユータの動作を示
す。コピースタートがMIMOUより受信された
ら、プリンタは定められたシーケンスに従つて各
部の動作を開始する(S12−2)。 本システムにおいては、前述の如くドラムを使
用した静電記録方式のプリンタを使用するため、
ドラム帯電等の前処理を必要とする。従つて、前
処理が終了して給紙可能になるまで待ち、可能に
なればコピースタートの前にMIMOUより指示さ
れたカセツトより給紙を開始する(S12−3,
S12−4)。 給紙した紙が画像信号受信可能位置に到達する
まで待ち(S12−5)、到達したら画像信号受信
可を示す信号をMIMOUに出力する(S12−6)。 画像信号が入力されたら、現像、紙への転写、
プリンタ外への排紙等の一連のコピー動作を行う
(S12−7,S12−8)。 そして、一連のコピー動作においてエラーが発
生したかどうか検知し、その情報をMIMOUに送
信する(S12−9,S12−10)。 その後、プリンタストツプが受信されたらプリ
ンタ各部を停止して一連のコピー動作を終了し
(S12−11,S12−13)、コピースタートが受信さ
れたら次のコピーを開始する(S12−12)。 第14図a〜fはRMU動作の流れを示すフロ
ーチヤート図である。 RMUは、ビデオ信号のゲートのオン/オフ状
態及びセレクタのセレクタ状態をモードに応じて
変えながらビデオ信号の制御を行なう。 すなわち、2つの入力信号VDA,VDBと2つ
のメモリA,Bの間には、セレクタ97及び98
があつて、信号VDAをメモリA、信号VDAをメ
モリB、信号VDBをメモリA、信号VDBをメモ
リBへの如くの4通りの経路切換動作を行なう。
また2つのメモリA,Bと2つの出力ビデオ信号
VDA,VDBとの間には、セレクタ92,93及
びゲート72,73があつてメモリAからVDA
へ、メモリAからVDBへ、メモリBからVDA
へ、メモリBからVDBへの4通りの出力経路の
選択がなされる。更に、入力VDAと出力VDA、
入力VDBと出力VDBとをメモリA又はBを通ら
ずに直接に結ぶ素通しゲートするための信号ライ
ンがあり、RMUは画像ラインの4つのセレクタ
92,93,97及び98と、ゲート72,73
の状態を制御することにより、ビデオ信号の入出
力経路の制御を行なう。 第17図aはRMU動作における4つのモード
のセレクトに関するフローチヤートである。 RMUは、リーダ側より受けたコマンドが、
RMU指示データであつた場合、そのデータに応
じてRMU動作をスタートさせる(第11図S1
03)。RMU動作は、リーダ側ユニツトより受
けたRMU指示データにより(S111)、リテ
ンシヨン(S112)、オーバレイ(S113)、
ストア(S114)、モニタ(S115)の4つ
の動作に分かれる。 第17図bにリテンシヨンモード時の動作の流
れを示す。RMUはオペレータの操作部キー操作
によるリテンシヨン動作の指定を受けた後に、枚
数指定(S116)、及びスタートキー入力(S
117)がなされた場合にリテンシヨン動作を開
始させる。 RMUはスタートキーが入力された後に、
MIMOUが、システムの中に含まれているかどう
かの判定を行ない(S118)、それにより水平
同期信号HSBDの選択を行なう。すなわち、シ
ステムにMIMOUが組み込まれている場合には、
リーダ側より送出されるBD信号を水平同期信号
とし(S119)、一方、システムにMIMOUが
組み込まれていない場合には、RMU自身が発生
するHS信号を水平同期信号とする(S120)。 リテンシヨン動作は、1枚目の像形成の際に原
稿画像を読取つた画像信号をプリンタ側
(MIMOU)へメモリをバイパスして出力すると
ともに、リテンシヨンメモリのメモリへの格納を
行ない、2枚目以降の像形成には、1枚目の像形
成の際に記憶されているメモリからのデータを掃
き出すことにより原稿読取りを行なわずに高速リ
テンシヨン動作を行なうものである。 先ず、1枚目コピーであるかどうかの判定を行
ない(S121)、1枚目コピーである場合には、
素通しゲート99をオンし、読取り画像を素通し
させるとともに、セレクタ97,98を動作し
て、入力信号VDA,VDBがそれぞれメモリA
(MA)、メモリB(MB)に格納される様にセツ
トした後(S122)、画像素通し(S123)、
及びメモリ格納(S124)を同時に行なう。 一方、2枚目以降のコピーの場合には、セレク
タ92,93を動作してメモリA(MA)の出力
を出力VDAに、メモリB(MB)の出力を出力
VDBとする様セツトし(S125)、メモリA及
びBより掃き出されたデータを出力し(S12
6)、リテンシヨンを行なう。メモリからの画像
出力は、終了枚数に達するまで繰り返される(S
127)。 以上のように、リテンシヨンモード動作の時
は、読み取り装置は、設定されている枚数に関係
なく読み出し動作を1回のみ行うようにすること
により、オペレータにとつて操作しやすいシステ
ムを構成することが可能になつた。 第14図c,dにオーバレイモード時の動作に
ついての流れを示す。RMUは、ユーザの操作部
キー入力により、オーバレイ動作の指定を受けた
後にメモリの選択(S128)、枚数の指定(S
129)及びスタートキー入力(S130)がな
されると、オーバレイ動作を開始する。メモリ選
択(S128)は、原稿読取による画像と、どの
メモリから読出した画像とを重ね合わせるかの指
定で、メモリA、メモリB、メモリAB(原稿画
像と、3値情報としてメモリA及びBに格納され
ている1ページ分の画像の合わせて2ページのオ
ーバレイ)、メモリA+B(原稿画像とメモリA,
Bに夫々2値情報として格納されている2ページ
分の画像の合わせて3ページのオーバレイ)の選
択である。 RMUは、リテンシヨン動作の場合と同様にス
タートキー入力の後に、MIMOUがシステムに組
み込まれているかどうかの判定を行ない(S13
1)、それに従つて、水平同期信号の選択を行な
う。すなわち、システムにMIMOUが組み込まれ
ている場合には、リーダ側より送出されるBDを
(S132)、システムにMIMOUが組み込まれて
いない場合には、HSを(S133)水平同期信
号とする。この動作は、リテンシヨンモードの動
作と同様である。 更に、RMUはメモリセレクトに応じて各セレ
クタの設定を行なう。先ず、これから読取られる
原稿画像情報をメモリを介さずにプリンタ側へそ
のまま素通しさせるために、素通しゲート99を
オン状態にし(S134)、更に、メモリ選択
(S128)の内容により、メモリから所望のビ
デオ出力を行なうべくセレクタ92,93のセレ
クト設定する。 メモリAが選択されているか(メモリAB、メ
モリA+B選択を含む)どうかの判定(S13
5)により、選択されている場合には、メモリA
(MA)の画像をVDAとする様セレクタ92を動
作する(S136)。また、選択されていない場
合にはメモリB(MB)の画像をVDAとする様に
セレクタ92をセツトする(S137)。また、
同様にして、メモリBが選択されているか(メモ
リAB、メモリA+B選択を含む)どうかの判定
(S138)により、選択されている場合には、
メモリB(MB)の画像をVDBとする様にセレク
タ93をセツトし(S139)、選択されていな
い場合には、メモリA(MA)の画像をVDBとす
る様にセレクタ93をセツトする(S140)。 次に、メモリA+Bが選択されているかどうか
の判定を行ない(S141)、選択されている場
合には、更に、セレクタ92,93を動作し、メ
モリA(MA)の画像をVDBに、メモリB(MB)
の画像をVDAに出力する様にする(S142)。 即ち、A+Bが選択されている場合は、S13
6S139及びS142の動作が全て行なわれ、
原稿画像と2つのメモリの画像と合わせて3ペー
ジのオーバレイとする(S142)。 各ゲートの設定が完了した後に、RMUは、原
稿素通しデータと、選択されたメモリからの掃き
出しデータとを同期させ同時出力することによ
り、オーバレイ動作を行なう(S143)。画像
出力は、終了枚数になるまで繰り返される(S1
44)。 第17図eにストアモードの動作についての流
れを示す。RMUは、ユーザの操作部キー入力に
よりストア動作の指定を受けた後に、メモリの選
択(S145)、スタートキー入力(S146)
によつて、ストア動作を開始する。メモリ選択
(S145)は、原稿をどのメモリに格納するか
の指定でメモリA、メモリB、メモリABの選択
である。 RMUは、スタートキーの入力の後に、RMU
内で発生するHS信号を画像の水平同期信号とし
て選択(S147)した後に、どのメモリにデー
タを格納するかを選択する。 先ず、メモリAが選択されているか(メモリ
AB選択を含む)どうかの判定をし(S148)、
選択されている場合には、セレクタ97を動作
し、VDAがメモリA(MA)に格納される様にセ
ツトする(S149)。同様にメモリBが選択さ
れているかどうか(メモリA選択を含む)の判定
をし(S150)、選択されている場合には、セ
レクタ98を動作し、VDBがメモリB(MB)に
格納される様にセツトする。(S151) RMUはゲート選択の後に、メモリに画像デー
タを格納する。 第17図fに、モニタモード動作の流れを示
す。RMUはユーザの操作部キー入力により、モ
ニタ動作の指定を受けた後に、メモリの選択(S
153)、枚数の指定(S154)、スタートキー
の入力(S155)によつてモニタ動作を開始す
る。メモリ選択(S153)は、原稿をどのメモ
リに格納するかどうかの選択で、メモリA、メモ
リB、メモリABの選択がある。 RMUは、スタートキーが入力された後に、
MIMOUがシステムの中に組み込まれているかど
うかの判定を行ない(S156)、システムに
MIMOUが組み込まれている場合には、水平同期
信号として、RMU内部より発生するHS信号を
選択する。システムにMIMOUが組み込まれてい
ない場合には、リーダ側ユニツトによつて発生さ
れたBD信号を水平同期信号として選択する。 RMUは、メモリAが選択されているかどうか
の判定をし(S159)、選択されている場合に
はセレクタ92を動作し、メモリA(MA)の画
像をVDAとして出力させる(S160)。一方、
選択されていない場合には、セレクタ92を動作
し、メモリB(MB)の画像をVDAとして出力さ
せる(S161)。 次に、メモリBが選択されているかどうかの判
定をし(S162)、選択されている場合には、
セレクタ93を動作し、メモリB(MB)の画像
をVDBとして出力させる様にセツトする(S1
63)。また、選択されていない場合には、セレ
クタ93を動作し、メモリA(MA)の画像を
VDBとして出力させる(S164)。 RMUは、各セレクタの状態の設定の後に、メ
モリから画像データの出力を行ない(S165)、
終了枚数に達するまで出力を繰り返す(S16
6)。 以上説明した様に、画像読み取り装置等の画像
出力部から出力された画像信号に従つて、像形成
を行う画像処理システムにおいて、画像情報の蓄
積部を設けることにより複写動作の効率を向上
し、また、複数の像形成が同時に行なえ、オペレ
ータにとつても操作しやすい画像処理システムを
提供することができるものである。 (発明の効果) 本発明によれば、前記記憶手段の記憶容量のう
ち使用すべき容量をオペレータの指示により設定
する設定手段を有しているので、オペレータが自
在に使用すべき記憶手段の容量を指示することが
出来、用途により記憶手段に例えば画像情報を1
画面だけ格納する方法や2画面分格納する方法を
自在に選択することが可能になる。 更に、前記設定手段の設定に応じて前記出力手
段の画像情報の出力形態を制御する制御手段とを
有しているので、記憶手段のオーバーフロー等の
不都合を未然に防止することができる。
<Industrial Application Field> The present invention relates to an image processing device, and particularly to an image processing device for once storing image information and then forming an image. <Prior Art and Problems> Conventionally, devices have been known that temporarily store image information in a memory and then form an image. In such conventional devices, the relationship between the amount of image information to be stored in the memory and the capacity of the memory is uniquely determined, and there is no degree of freedom. In other words, in the past, even if an operator tried to freely set and use the memory capacity, there was a problem in that even such setting was impossible. SUMMARY OF THE INVENTION In view of this problem, it is an object of the present invention to provide an image processing apparatus that can freely use memory capacity according to instructions from an operator. The image processing apparatus of the present invention includes output means (in the embodiment, the selector 22 in FIG. 2a,
23, or the selector 9 in FIG.
8,97), has a predetermined storage capacity,
Storage means for storing the image information outputted by the output means (memories A and B in FIG. 3), and supply means for supplying the image information stored by the storage means to the image forming means (also shown in FIG. 3). selectors 92, 93), setting means for setting the capacity to be used out of the storage capacity of the storage means according to instructions from an operator (operating section of the reader shown in FIG. 10 for generating commands also shown in Table 13); A control means for controlling the output form of the image information of the output means according to the settings of the setting means (also controlling the CPU 38 that controls the selectors 22 and 23 in FIG. 2a, or the selectors 98 and 97 in FIG. 3); CPU7
5. <Examples> Hereinafter, the present invention will be described in detail based on Examples. FIG. 1 is an external view of a system according to the present invention. The signal line of the reader 1, which reads the document image with an image sensor such as a CCD, is connected to an image information storage device (retention memory unit).
It is connected to the Memory Unit (RMU) 2 and stores and outputs image information converted into electrical signals. A similar signal line is connected from the retention memory unit 2 to a multiple input multiple output device 3. Multi Input Multi Output Unit
A signal line is connected from the MIMOU 3 to printers 4 and 5 that record an image on a recording material such as paper.
In FIG. 1, one reader and two printers are connected to the multi-input and multi-output devices, but a combination of more or less devices is possible.
Note that, as described later, in this implementation, the maximum number of connections is 4 readers and 8 printers. Furthermore, in FIG. 1, the retention memory unit 2 is connected between the reader 1 and the multi-input multi-output device 3, but the retention memory unit 2 is not limited to this position, and may be provided between the reader and the printer. Often, for example, a multi-input multi-output device 3 and a printer 4 or 5
It is also possible to connect between In other words, as described later, a vertical synchronization signal is used for image signals between each unit.
VSYNC, a video enable signal VE indicating one line of the image, image signals VA and VB, an image synchronization signal VCLK, and a horizontal synchronization signal BD are exchanged.
Further, a common serial control signal is exchanged for transmitting the image signal. Therefore, the input/output section for exchanging these signals can be shared by the units, and thereby the units can be freely combined and connected. In other words, by making each part of the image processing system into units and connecting them in the same format using signal lines with the same meaning, each unit can be easily installed and removed, and since they are all the same, costs can be reduced. Become.
Further, by doing so, it becomes possible to connect a plurality of multiple input/multi-output devices, for example, and the present system can be expanded. Next, a detailed explanation of the inside of the reader 1, retention memory unit 2, multiple input multiple output device 3, and printers 4 and 5 will be given using FIGS. 2 to 6. FIGS. 2a and 2b are configuration diagrams showing an example of the internal configuration of the reader 1. FIG. In this example, the original image is divided into two images in order to achieve high-speed, high-density reading.
We use a method of reading the image using a CCD and concatenating it into one signal to generate one line of image signal. First, we will start with the explanation of FIG. 2a. Optical lenses 10 and 11 are used to form an original image placed on a document table (not shown) onto CCDs 12 and 13. The original image is sequentially scanned by an optical system (not shown), but since such a reading technique is a well-known technique, detailed explanation will be omitted. The CCDs 12 and 13 convert the shading of the original image into electrical signals. This electrical signal is amplified by amplifier circuits 14 and 15, and converted by analog-to-digital converters (A/D converters) 16 and 17 into a multivalued digital signal indicating image density for each pixel. Further, the digital signal is subjected to shading correction circuits 18 and 19 to remove shading caused by uneven light emission of the light source, uneven luminous intensity distribution of the optical system, uneven sensitivity of CCD, etc.
The ternary digital image signal VD1− sent to 21
A signal, VD1-B signal and VD2-A signal, VD2
-B signals respectively. Ternarization is performed by binarizing at two stages of binarization levels, but there are two methods: using a constant binarization level given by the latch circuit 26, and dithering.
Selectors 22 and 23 select between two types of ternarization processing, a so-called dither method, which is a method using binarization levels periodically changed within a predetermined matrix size in ROMs 24 and 25. The dither method uses binary signals to reproduce halftones in a pseudo manner, and is widely used in facsimiles and the like. Note that, as will be described later, there may be cases where it is not necessary to output a ternary image signal, but rather to output a binary image signal. At this time, an appropriate threshold value for binarization is supplied from the latch circuit 26 or the dither ROMs 24 and 25. In this embodiment, a fixed 2
It has become possible to obtain an optimal copy image by selecting the dither method for documents that require gradation, such as photographs, as a method for providing digitization levels. Also,
It is also possible to select such that the two levels of binarization provided from the latch circuit 26 are the same value. The dither ROMs 24 and 25 sequentially read out dither patterns stored at addresses given by a counter 27 for counting the number of lines in the sub-scanning direction and counters 28 and 29 for counting the number of pixels in the main scanning direction. In addition, in order to prevent the dither pattern from being disturbed at the joint when the electric signals read by the CCDs 12 and 13 are combined into one line, a latch circuit 30 is connected to supply the counter 29 with preset data for the optimum count. There is. This latch circuit 30 and other latch circuits shown in FIG. 2 are connected to the CPU bus of the CPU 38, and data is latched by the CPU 38.
The CPU 38 operates according to a control program written in the ROM 39, and controls the entire reader using the ROM 40, I/O port 41, timer circuit 42, serial circuit 43, and key display drive circuit 44. The CPU 38 performs control for adjustment and operation confirmation based on the value set by the dip switch 46. The key display drive circuit 44 controls the keys and
This circuit scans the matrix and drives indicators such as LEDs. Also, serial circuit 4
Reference numeral 3 denotes a circuit used for giving control instructions to the printer, multiple input/multi-output device, and retention memory unit, and conversely for receiving information. The oscillation circuit 32 provides timing to the CCD drive circuit 31 for driving the CCDs 12 and 13 and other parts that handle image signals. The oscillation signal is counted by a counter 33, and the count value is further input to a decoder 34 to generate various timings. The decoder 34 generates an internal synchronization HS signal for each line in the sub-scanning direction and inputs it to the selector 35. The selector 35 receives a similar synchronization signal sent from the printer when the printer is connected.
A BD signal (described later) is also input, and the CPU 38 follows the procedure shown in the flowchart of FIG.
When a printer is connected directly to the reader
The BD signal is selected, and the HS signal is automatically selected when a multi-input multi-output device or a retention memory unit is connected to the reader. The selected signal is used as a synchronization signal in the sub-scanning direction as an HSBD signal. The HSBD signal is also input to the counter 33 and used as a count reset signal. From the counter 33, memories 60 to 63 (described later)
The original clock of the write clock when writing the VD1 signal and VD2 signal of the image signal is output, and this original clock is used as the memory write clock via the rate multiplier 36.
Becomes WCLK signal. Rate multiplier 3
Reference numeral 6 divides the frequency of the input clock signal according to the value of an externally applied control signal (latch circuit 37 in this embodiment) and outputs the result. In this embodiment, it is used to change the magnification of an image in the main scanning direction. Next, FIG. 2b will be explained. The latch circuits 50, 51, 52 have write counters 53, read counters 54, 55, respectively.
Give preset data. The write counter 53 sends the VD1-A signal to the memories 60 to 63.
The memory addresses for writing the VD1-B, VD2-A, and VD2-B signals are generated by the WCLK signal from rate multiplier 36 shown in FIG. 2a. Reed Kaunler 54, 55
On the contrary, written from memory 60 to 63
The memory address for reading the VD1 and VD2 signals is generated by the RCLK signal (described later). Write counter 53, read counter 5
The memory address signals outputted from the memory address signals 4 and 55 are either the write counter 53 input to the selectors 56 to 59 or the read counters 54 and 55, and are applied to the memories 60 to 63. The memories are memories 60, 61 and memories 62, 6.
There are three sets, and when one set is performing a write operation, the other set is performing a read operation, thereby realizing signal speed conversion. A set of memories performs write and read operations repeatedly, and during write operations, write and read operations are performed repeatedly.
It operates by selectively receiving signals from the counter 53 and, during a read operation, signals from read counters 54 and 55 from selectors 56-59. The repetition control of the write operation and read operation is performed by the above-mentioned HSBD signal. VD1-A read from memories 60 to 63
signal, VD1-B signal, VD2-A signal, VD2-B
The signals are input to the selector 70 and synthesized into one line of image signals, and then subjected to editing processing such as image inversion and trimming processing in the image processing circuit 71 to be sent to a printer, retention memory unit, or multi-input multi-output device. ternary or binary image signal
It is sent separated into two systems as VDA and VDB. The oscillation circuit 66 generates an oscillation signal that serves as a reference timing during a read operation. The oscillation signal is output to a printer, etc. as a video clock (VCLK), which is a common synchronization signal for the two systems of VDA and VDB. The control circuit 67 receives the signal from the selector 35.
This circuit performs write control using the HSBD signal, and controls the operations of the left margin counter 68 and bit counter 69 at predetermined timing (described later). Rate multiplier 64, latch circuit 65
generates the read clock RCLK signal in the same way as the rate multiplier 36 and latch circuit 37 described above. Further, a video enable (VE) signal, which will be explained in FIG. 7, is outputted from the control circuit 67 to a printer or the like. In this way, by outputting the multi-valued information obtained by reading the original through multiple signal lines, it is possible to output using a video clock with a slower frequency than when outputting synthesized information.
There is no need to use high-performance elements in the input/output circuit,
Furthermore, since there is no need to use a high-performance transmission line that responds to high frequencies, the cost of the circuit can be reduced and performance such as noise resistance can be improved. The control circuit diagram of the retention memory unit 2 will be explained with reference to FIG. The retention memory unit 2 is roughly divided into a memory section and a control section. Control unit microcomputer 75
is connected to the ROM 76, RAM 77, IO port 78, timer circuit 79, and serial communication circuit 80 by the CPU bus, and the operation of each part is the same as that of the reader part, and the IO port 78 is connected to each selector of the memory part. There is. The serial circuit 80 is designed so that it can be connected in parallel to the reader section and the printer section. The memory section consists of a memory A85 and a memory B86, each of which is composed of a dynamic RAM or the like into which image information for one A3 size sheet can be written. There are selectors 97 and 98 on the input line of the memory.
As a result, image signals generated as ternary signals consisting of two systems of signals, VD-A and VD-B, are written into the respective memories. Further, the image signal generated as a binary signal is written into one or both of memories A and B. The image signal selected by the selector 97 is written into the shift register 1A82 in synchronization with the video clock VCLK, and further written into the memory A85 in synchronization with the address signal from the address generation circuit 83. Further, the image signal selected by the selector 98 is similarly written into the memory B86 through the shift register 1B84. In this way, writing of two image signals is performed using a common video clock VCLK. Further, the address generation circuit 83 that specifies the address of the memory is connected to the video clock.
Synchronization is achieved with VCKS and video enable signal VES, and addresses of memories A and B are controlled together. When writing to memory, the address generation circuit 83
The selector 81 selects VCLK from among VCLK communicated from the outside (for example, a reader) together with the image signal and ICLK generated by the internal generation circuit 91 as the video clock VCKS input to the video clock VCKS. Further, the video enable signal VES input to the address generation circuit 83 is selected by the selector 88 from among the video enable signal VE communicated from the outside (for example, a reader) along with the image signal, and the IVE generated by the internal generation circuit 87. . Note that this address generation circuit 83 is also used when reading images from memories A and B. Note that the start of writing and reading from memories A and B is outputted by the CPU 75 via the I/O port 78. The image information in the memories A, B85, 86 is read out according to the address signal from the address generation circuit 83, and the image information is read out in the shift registers 2A, 2B89, 90.
After being stored in the internal generating circuit 91, it is output as serial data in synchronization with the common video clock ICLK generated by the internal generating circuit 91. At this time, selector 81 selects internal ICLK as video clock VCKS. The video enable generation circuit 87 is similar to the HSBD generation circuit in the reader section, and generates the video enable at the timing shown in FIG. The image signals generated serially from the memories A and B via the shift registers 2A and 2B are selected by selectors 92 and 93 to which of the two image signal lines A and B they are to be output. The OR circuits 94 and 95 perform an OR operation between the output of the selector 92 or 93 and the transparent image information that has passed through the transparent gate 99 and bypassed the memory, and outputs the result. Also, the output of both memories A and B,
Gate circuits 72 and 73 operate so as to take the OR of the three transparent image signals. Also, the video clock is VCLK, which is communicated from the outside by the selector 96, depending on the operating mode, and the internal generator 9.
The ICLK generated at 1 is selected and output to the subsequent stage. As explained above, the retention memory unit is designed to have memory for the number of signal lines for multi-level image information, which is composed of a plurality of signal lines, and to store it, and furthermore, allows writing to each memory separately. Therefore, when storing black and white binary image information that does not require ternary expression such as format, only one of the memories can be used. Image 2
It can also be used as a memory for pages, so the range of utilization of the memory unit can be expanded. In addition, it has a plurality of image information storage sections that store two systems of image information that form ternary information, and the output of each storage section can be output to any of the plurality of signal lines. By outputting a signal to only one side of the value signal line, the image reproduction capability is expanded, such as when the signal lines from the original are overlapped to obtain an excitingly faint reproduced image. In addition, in a system that communicates image information using multiple signal lines as multivalued information, the circuit for inputting and outputting image information can be simplified by communicating multiple systems of signals using a common image information synchronization signal. It is also possible to reduce the cost by reducing the number of signal lines. Furthermore, in the retention memory unit, there are a number of memory units corresponding to the plurality of image information signal lines, and by configuring them so that they can be written and output using a common address generation circuit, a simple circuit can be used. It is possible to control multiple memory units. On the other hand, by making it possible for the retention memory unit to combine and output the image signal from the reading device and the image information already stored in the retention memory unit when outputting, image reproduction can be speeded up. It is possible to improve the image control function. In addition, the retention memory unit operates in the same way as a printer when storing data, and operates in the same way as a reading device when outputting image signals. In addition, printers and multi-input multi-output devices can be operated without being aware of the differences between reading devices and retention memory units during image playback. This makes the development of these devices easier and the system easier to configure. FIG. 4 is a configuration diagram showing an example of the internal configuration of a multiple input multiple output device (hereinafter referred to as MIMOU).
MIMOU100 has three readers 101 to 10
3, and the reader 10 via eight printers 111 to 118 and a retention memory unit 148.
4 are connected, and the internal configuration is illustrated. MIMOU100 is a multi-input multi-output controller (Multi Input Multi Output Controller or below).
MIMOC) 120, printers 111 to 11
Synchronous Memory Board (hereinafter referred to as SBD) used in one-to-one correspondence with 8.
It is composed of three types of units: 121 to 128 and an operation section 147. The MIMOC 120 is a unit to which the readers 101 to 103 and the retention memory unit 148 are connected, and includes serial circuits 131 to 134 and printers 112 to 128 connected to the serial circuit 43 of each reader and retention memory unit.
It has a serial circuit 135 connected to. The operation of these circuits is controlled by the CPU 140. Note that the CPU 140 operates according to a control program written in the ROM 141, and has a RAM 142 connected to the CPU bus, an I/O port 143,
Interrupt controller 144, timer circuit 145
and using the key/display drive circuit 146
Controls the entire MIMOU 100. Further, as described above, since each unit has a common connection type, the retention memory unit can be connected to any terminal. From MIMOC120, the control bus
CB and image bus IB are output to SBDs 121-128. The image bus IB is a signal bus that collectively transmits image signals and control signals for the image signals sent from the readers 101 to 103 and the retention memory unit 148, respectively. The control bus CB is a serial signal between the printers 111 to 118 (the printers 111 to 118 are
This is a signal bus for communicating with the MIMOU 100 using serial signals generated by the serial circuit 135) and SBD control signals for the I/O port 143. In this embodiment, the reader issues the command to start copying. The MIMOU 100 is in a slave relationship with the leader. For this reason, since it is not known when the serial signal will arrive from the reader or retention memory unit, MIMOU allocates one serial circuit to each image input section.
The configuration is such that the CPU 140 handles all serial signals. On the other hand, since the MIMOU 100 is in a master relationship with respect to printers, serial signals are exchanged sequentially for each printer, thereby making it possible to exchange serial signals with a plurality of printers using one serial circuit 135. The operation unit 147 is operated by a key/display drive circuit 146 to scan the key/matrix and drive the display. Details of the operation unit 147 will be described later. The SBDs 121 to 128 are used to synchronize the output of image signals sent from the reader or retention memory unit and the operation of the printer. This SBD will be further explained using FIG. FIG. 5 is a circuit diagram showing a specific example of the circuit configuration of the SBDs 121 to 128. In FIG. 5, a selector 150 is a switching circuit for selecting a reader control signal assigned to the CPU 140 from among image control signals sent from a plurality of readers or retention memory units. The selected control signal is
Write counter 151 and VE counter 152
It generates an address signal for writing an image signal into the memories 171 to 178, a selector signal for memory writing, and the like. The selector 182 similarly selects the image signals VDA, VDA, and VDA of the selected reader or retention memory unit.
This is a switching circuit for selecting VDB, and the selected image signals are inputted in parallel to memories 171 to 178, and are written and stored in the memory selected by selectors 161 to 168. In the write counter 151, the memory 171~
An address signal for writing the image signals VDA and VDB to 178 is generated, and this address signal is input to selectors 161 to 168. The VE counter 152 counts the control signal line (VE signal) indicating one line of the image.
The count value is input to a decoder 153, which generates a write select signal indicating which of the eight memories 171-178 to write into, and input to selectors 161-168. These circuits are initialized by a control signal line (VSYNC signal) indicating the start of the image sent from the connected reader. Writing to memory is performed using memory 171, memory 172, memory 173.
...Memory 177, memory 178, memory 171
It is done in order like... On the other hand, reading of image signals from the memories 171 to 178 starts when the image signals are written into half of the entire memory, that is, when they are written into the memory 174 in this embodiment. This read start control signal is generated by the decoder 153.
The signal is input to the BD control circuit 154. After being initialized with the VSYNC signal described above, the BD control circuit 154 prohibits output of the BD signal (BD' signal) sent from the connected printer until a control signal to start reading is received from the decoder 153. . When the inhibition of BD′ signal output is lifted,
The BD' signal drives the control circuit 158, and the read from the memory is performed by the memory 17 in the same way as when writing.
1, memory 172, memory 173...memory 17
7. Memory 178, memory 171, etc. are performed in order. Oscillation circuit 155, control circuit 158, left margin counter 156 and pit counter 1
Reference numeral 57 corresponds to the oscillation circuit 66, control circuit 67, left margin counter 68, and bit counter 69 of the reader shown in the second figure, and has substantially the same functions. The difference is that from the control circuit 158
The difference is that a VE' signal similar to the VE signal is generated and input to the VE' counter 180. The VE' counter 180 counts the VE' signal, and the count value is input to the decoder 181, which generates a read select signal indicating which memory to read from, and selects the selector 161 to 16.
8 respectively. Selectors 161-168 use signals from write counter 151 and decoder 153 or bit counter 157 and decoder 181 to control writing to and reading from memories 171-178. The image signals read out from the memories 171 to 178 are selected by a selector 185 to select only the image signals from the memory being read out, and are sent to the printer as VDA and VDB signals. Control bus CB is input to latch circuit 183, interface circuit 184 and control circuit 185. The latch circuit 183 is connected to the selectors 150 and 182.
latches the select control signal to This latch is performed when the control circuit 185 monitors the control bus signal and the value set by the deep switch 186 matches the SBD number specified on the control bus CB. Control between the MIMOC 120 and the SBD is thus performed by the values set by the deep switch 186. As mentioned above, each processing device is made into a unit, and retention memory units and multi-input/multi-output devices other than the reading device and printer are connected between the reading device and the printer, and can be connected or unconnected. Since the interface part is the same,
Operation is possible even if the connection order is different. Therefore, it is possible to configure a system that has a highly flexible system configuration and is easy for an operator to operate. FIG. 6 is a diagram showing an example of the internal configuration of the printer. The explanation will be given using FIG. This printer can be connected to the reader directly or indirectly via the retention memory unit and MIMOU 100. Serial signal lines from the MIMOU 100, reader or retention memory unit are input to the serial circuit 201 and processed by the CPU 200.
The CPU 200 operates according to a control program stored in the ROM 203, and uses the RAM 204, timer circuit 202, and I/O port 205 to control the entire printer. The input interface 207 performs input processing of sensor signals such as paper detection in the printer.
The drive circuit 208 is a circuit for driving a motor, a high voltage transformer, etc. (not shown). Display circuit 2
06 is used to display the printer status such as printer out of paper or jam occurrence. Sent from MIMOU100 or the reader
The VDA signal and VDB signal (image signal) are combined into three values (VD signal) in the combining circuit 217, and the laser
input to the driver 209 and the semiconductor laser 210
It is converted into laser light based on the VD signal. The laser beam is focused by a collimator lens 211, and scanned by a polygon mirror 212 in a direction substantially parallel to the rotation axis of a photosensitive drum 214, which is rotated by a predetermined amount. The scanned laser beam is f-
The amount of light is corrected by the θ lens 213, and the light is irradiated onto the photosensitive drum 214 to form a latent image based on the VD signal. Image formation in printers uses a so-called electrostatic recording method, in which the necessary portions of the charge applied to the photosensitive drum 214 are removed using laser light, and this is developed using a developer and printed onto print paper. This is done by transferring and fixing. Since the electrostatic recording method is a well-known technique, detailed explanation will be omitted. Now, the laser beam scanned by the polygon mirror 212 is incident on the optical fiber 215 before being irradiated onto the photosensitive drum 214, and when the photodetector 216 detects the incident, an electric signal (BD
signal). As can be seen from Figure 6, the reader, retention memory unit or MIMOU
100, if the VD signal is output after waiting for the time from when the BD signal is generated until the laser beam reaches the photosensitive drum 214, a latent image will be formed at an appropriate position on the photosensitive drum 214. . The timing chart in FIG. 7 specifically shows the output timing of this VD signal. Although FIG. 7 shows an example where a reader is connected, the same applies even when a MIMOU or retention memory is connected. In FIG. 2b, the left margin counter 68 starts counting from the generation of the HSBD signal due to the generation of the BD signal, and when the count up corresponds to the above-mentioned time, the bit counter 69 is operated, and the memory 60, 61 or Reading of the VD signal from the memories 62 and 63 is started. The bit counter 69 stops operating after outputting the VD signal over the image forming area of the photosensitive drum 214.
Prepare for the input of the HSBD signal based on the input of the next BD signal. The VD signal is a period signal indicating the period during which the bit counter 69 is operating. The VE signal is
It is used to control the operation of MIMOU, the operation of the VE counter 152, and the operation of the write counter 151.
In MIMOU, the control circuit 158 generates
The VE′ signal is also similar to the VE signal. FIG. 8 shows a timing chart of image signals in the image signal synthesis circuit 217 shown in FIG. Image signal synchronized with video clock (VCLK)
VDA and VDB will be sent to you. By alternately selecting VDA and VDB at twice the frequency of the video clock, the combining circuit 217 combines the two systems of image signals and outputs VDO. FIG. 9 shows an operation unit provided on a reader connected to the system in this embodiment. The operation section includes a standard operation section 252 and a preset operation section 25.
1. A special operation section 250 including a liquid crystal display section 256 and soft keys 257 is provided. Standard operation section 2
52 is equipped with a numeric keypad 254 for setting the number of copies, a set number display section 255, a copy start key 253, etc., and the method of use is the same as that of a commonly used copying machine. The special operation section 250 is for the user to create an arbitrary copy mode, and includes a liquid crystal display section 256 that can display labels corresponding to the soft keys, copy mode, data, and various messages, and six soft keys 257. When the user wants to select the content displayed on the liquid crystal display section 256, a copy mode or the like can be created by pressing the soft key corresponding to the lower part of the display that the user wants to select. For example, a desired paper size can be selected from a plurality of paper sizes sequentially displayed on the liquid crystal display using a soft key below the size display. Further, the liquid crystal display section 256 can also display information that cannot be displayed on the standard operation section 252, such as information such as how many printers are being used during copying using multiple printers simultaneously. . The preset operation section 251 is a standard operation section 252.
Copy modes (conditions) set using the special operation section 250 can also be registered. That is,
By pre-registering frequently used copy modes in the RAM 40 and reading the copy mode from the memory with a single key operation without using the special operation unit 250, it is possible to easily perform copying in the desired mode. be. There are two ways to connect each device: a reader is connected to a printer via a retention memory unit and a multi-input multi-output device, a reader is connected to a retention memory unit and a printer, and a reader is connected to a multi-input multi-output device and a printer. There are four methods of connection: connecting only a reader and a printer, and for this reason, the input section and output section of the system contents devices are each of the same type, and any connection is possible. Also,
This connection state is determined based on the application status, which will be described later. As mentioned above, the reader or retention memory unit and the multi-input multi-output device are connected via a serial circuit to which individual numbers are assigned. It is treated as a unique number for the reader via the .
As described above, the multiple input multiple output device and the printer or retention memory unit are connected via each synchronous memory board, so the multiple input multiple output device is connected to the deep switch 18 on the synchronous memory.
The value 6 is treated as a printer-specific number. When the reader is connected directly or indirectly to a multi-input/multi-output device via a retention memory unit and then connected to a printer, the printer mode can now be selected from either single mode or multi-mode. It's summery. Single mode is the same mode as when only the reader and printer are connected, and is a mode in which a multi-input multi-output device connects a printer with the same number as the unique number assigned to the reader.In this case, each status is a mode in which the reader receives information from a single printer via a multiple-input multiple-output device. On the other hand, the multi-mode is a mode in which one reader can be connected to a plurality of unspecified printers via a multiple-input multiple-output device, and the printer is specified using the operation unit of the reader. In addition, there is also a mode in which the printer specification is left to the multi-input multi-output device in the multi-mode, but in this case, the multi-input multi-output device selects the necessary number of printers that can operate according to the set number of printers. make it work. Furthermore, for each status in the multi-mode, the multiple-input multiple-output device assembles the information of each printer into a required format and transmits it to the reader. In the following, control when the reader and printer are directly connected one-to-one is the same as single-mode control using a multiple-input multiple-output device, so a system using a multiple-input multiple-output device and a retention memory unit will be described below. This section explains the communication. In addition, single and
The differences between the multi-modes will be explained in each case. By the way, there are four operating modes using the retention memory unit shown in FIG. That is,
For the first copy, the image signal from the reader is stored in the retention memory unit and at the same time the image is reproduced by the printer.For the second and subsequent copies, the image is reproduced by the output from the retention memory unit and multiple copies are made. Retention operation mode, overlay mode that combines pre-stored image information and output signals from the reader and reproduces the image on the printer, store mode that simply stores the reader's image signal in the retention memory unit, and retention mode. This is a monitor mode in which the image information already stored in the memory unit is output and the image is reproduced on the printer.These modes can be specified in the reader, and in any mode, the retention memory unit (RMU) ) operates according to instructions from the reader. The special operation section 2 of the reader is explained below using Fig. 10.
An example of setting the RMU (retention memory unit) mode in 50 will be explained. In Fig. 10, 256 is a liquid crystal display, and 257 is six soft keys (hereinafter referred to as SK or SK1 to SK6).
It is. Displays corresponding to SK1 to SK6 are displayed on the liquid crystal display section 256. When the power is turned on, ETC (meaning Etcetra) is displayed on the liquid crystal display section 256 in a portion corresponding to the key SK6, as shown in FIG. 10(1). Each time the key SK6 is pressed, the contents of the display section 256 corresponding to the keys SK1 to SK5 change in a circular manner, allowing the input mode to be changed or selected according to the system configuration. In other words, the reader receives a signal from the printer,
It determines what is connected to the system and allows the user to select an input mode according to the system configuration. If an RMU is connected to your system,
By pressing the key SK6 corresponding to "ETC", the selectable state of the RMU input mode is displayed. The state is shown in FIG. 10(2). In this state, the RMU mode is selected by pressing the key SK2 corresponding to the display "RMU?". (If you do not select RMU mode,
By pressing the key SK6 corresponding to the display "ETC", the display on the liquid crystal display section 256 changes and the mode shifts to the next input mode. Furthermore, if the RMU is not connected, the display shown in FIG. 10 (2) is not displayed. When the display section 256 is in the state shown in FIG.
When SK2 is pressed, the RMU mode is selected and the display section 256 changes to a display as shown in FIG. 10(3).
Here, keys SK1 to SK4 are respectively retention mode (high-speed retention using memory), overlay mode (overlaying memory and original),
Store mode (storing originals in memory) and monitor mode (sweeping from memory) are supported.
Incidentally, when the key SK6 corresponding to the display "BACK" is pressed, the display section 256 becomes the state shown in FIG. 10(2), and returns to the input mode for selecting the RMU mode again. In the display state shown in Figure 10 (3), a desired one of the four modes of the RMU is selected. For example, if the key SK1 corresponding to the display "Retention?" is pressed, the retention mode is selected. The mode is selected, and the display section corresponding to the key SK1 changes from "Retention?" to "Retention!!" as shown in FIG. 10 (4). Here, the "?" mark indicates that the corresponding mode is not selected, and when the corresponding key SK is pressed, the "!!" mark indicates that the mode has been selected. On the other hand, the "!!" mark indicates that the mode has already been selected. After selecting the retention mode, press the start key 253 after setting the number of copies using the numeric keypad 254, similar to the operation of a conventional copying machine. A predetermined number of images can be formed by reading the document once and reading the memory multiple times. At this time, read the data with the reader.
The selectors in the retention memory are operated so that the ternary information VDA and VDB of the system are written into the corresponding memories A and B, respectively. Next, in RMU input mode, if overlay mode is not selected (for example,
(3) When "Overlay?" is displayed, the overlay mode can be selected by pressing the key SK2 corresponding to the "Overlay?" display. When the overlay mode is selected, the display section 256 will appear as shown in FIG.
The display changes from (3) to (5), and then the display state shown in FIG. 10 (6) waits for the next key input. Here, a selection is made as to whether to superimpose the original image and the image stored in the two memories A and B of the retention memory unit. This corresponds to the selection of memory B, memory A/B, and memory A+B (details will be described later). The operator selects the memory to be superimposed using keys SK1 to SK4, sets the number of copies using the numeric keypad 254, and presses the start key 253 to transfer the original image currently being read to the retention memory unit. An overlay operation with the stored image is performed a desired number of times. As in the case of retention mode and overlay mode, "Store?" is displayed when store mode is not selected in RMU input mode.
Store mode is selected by pressing the key SK3 corresponding to . At this time, the display section 256 displays
After passing through the state shown in FIG. 10 (7), the system waits for the next key input in state (8). This is the selection of which memory in the retention memory unit the image information read by the reader is to be stored in. Keys SK1 to SK3 correspond to storing in memory A, memory B, and memories A and B, respectively. That is, by pressing the SK corresponding to the memory to be stored, the desired memory is selected. Note that when either memory A or memory B is selected, the reader outputs the image as a binary signal. On the other hand, if memory AB is selected, it is output as a ternary signal. After selecting the memory, by pressing the start key 253, the original is stored in the memory. This is a preparatory operation for overlay mode and monitor mode. Similarly in the case of monitor mode, if the key SK4 corresponding to the display "Monitor?" is pressed while monitor mode is not selected in RMU input mode, monitor mode is selected and the display section 25
6 becomes like (10) after passing through (9) in Figure 10. and,
The system waits for input as to which memory in the retention memory unit should output the stored image information.
Keys SK1 to SK3 correspond to memory A, memory B, and outputs from memories A and B, respectively. In this manner, the operator presses the key SK corresponding to the memory to be outputted, sets the required number of copies using the numeric keypad 254, and presses the start key 253, thereby executing the monitor mode. In this way, when a retention memory unit is provided, the reader section can selectively execute four types of operations using the memory: retention mode, composition mode, store mode, and monitor mode. . In addition, if a retention memory unit is connected, it can be displayed on the operation panel of the reader, making it possible for the operator to see the connected units of the entire system at a glance. In addition, operability is improved by making it possible to specify a retention memory unit and instruct each operation request. Note that the multi-mode instruction described above is similar to the retention memory unit setting described above, in which the number of the printer connected to the special operation section 250 is displayed, and this printer number is selected using the soft keys. However, it is a patent application filed in 1986-63851.
Since it has been described in detail in , a detailed explanation will be omitted here. With reference to Table 14, the operations of the reader, multiple-input multiple-output device, and printer, and the communication between the devices during the image forming operation (hereinafter referred to as copying operation) by this system will be explained. In the table, the operation in the reader and the operation of the reader are shown. "Communication between the reader and the retention memory unit""Operation of the retention memory unit""Communication between the retention memory unit and the multi-input multi-output device""Communication between the retention memory unit and the multi-input multi-output device" The operation of the input/multiple output device, the communication between the multiple input/multi-output devices, and the operation of the printer are shown. In the implementation system, between each device (reader and retention memory unit,
Exchange of information between the retention memory unit and the multi-input multi-output device, and between the multi-input multi-output device and the printer is mainly performed by serial signal communication except for image information. Serial communication is controlled by the reader between the reader and the retention memory unit, by the retention memory unit between the retention memory unit and the multi-input multi-output device, and by the multi-input multi-output device between the multi-input multi-output device and the printer. have the right. The party with the initiative detects whether the other party can receive serial signals (based on the other party's power-on signal, receivable signal, etc.), and outputs various commands in serial code if communication is possible. The receiving side receives the above command, checks for validity errors, etc., and if the command is valid, sends back information corresponding to the command (however, retention memory units may use different communication methods. This will be explained later). If the command requests some action on the receiving side, the corresponding action is performed. Communication is carried out in a one-to-one manner in which the party with the initiative outputs an instruction code (called a command), and the communication side always sends back information (called status) corresponding to that instruction code. Figure 11 shows the overall basic flow of RMU communication. Communication between the reader side unit and the printer side unit is performed by exchanging 8-bit commands and statuses. That is, commands are sent from the reader unit to the printer unit (including multiple input/multiple output devices), and in response, the status is sent back from the printer unit to the reader unit. At this time, one status is always returned in response to one command, and the status is never sent before the command. First, the RMU inputs a command from the reader side (S101). This command is shown in Table 13 below.
It is determined whether the data is RMU instruction data (S102). If the input command is RMU instruction data, the RMU operation is started (S103), and the overall status shown in Table 3, which will be described later, is returned to the reader side (S104). (At this time, the command is not sent to the printer side (MIMOU).) If the input command is not RMU instruction data, the RMU determines whether it is necessary to send the command to the printer side. (S10
5) If there is no need to do so, the overall status is returned to the reader side (S104). On the other hand, if it is necessary to send the input command to the printer side, the same command is sent to the printer side (S106). When the printer side unit receives a command from the RMU, it returns the status according to the command within a certain period of time. When the RMU receives the status from the printer side (S107), it determines whether the returned status is the application status shown in Table 9 below (S108). If the status is not an application status, the status returned from the printer side is sent as is to the reader side (S110).
On the other hand, if the status from the printer side is an application status, information on whether the RMU is connected to the system must be added to the application status. Therefore, if the status received from the printer is the application status,
After processing the status into the RMU connection state (S109), the status is returned to the printer side (S110). In this way, in response to a command from the reader side, the RMU transfers the command to the printer side or returns the overall status to the reader side.
When the status is returned from the printer side, the status is left as it is, or the status is processed and then returned to the reader side unit, which is repeated as one cycle. In this way, by using a communication method in which the information of each unit is encoded and communicated, and the memory unit takes in only the necessary information and passes other information through, it is possible to increase the speed of one exchange of information. At the same time, it becomes possible to simplify the communication protocol by having only the unit on the reading device side monitor the communication. The operation and communication of each part shown in Table 14 will be explained in detail below. Table 1 shows status request commands for requesting printer information. This is sent to the printer side unit via the retention memory unit. When the multiple-input multiple-output device or printer receives the status request command, it returns a status signal corresponding to each status request command shown in Tables 2 to 11 to the reader. Table 2 shows the command error status that is returned when the received command is invalid. Bit 6 is set in the case of a validity error. Table 3 shows the status of each reader's corresponding printer in single mode, and the overall status of available printers and printers in use in multimode. The print request, which is a paper feed enable signal, is set when all the printers in use become capable of paper feed. Bit 5 (Paper Transport) is set if any printer in use is transporting paper. Misprint, Waiting (fuser temperature rising), Pause (shut-off and power saving), Call error (operator call or serviceman call error) bits 4, 3,
2 and 1 are set when an error occurs in all printers in use. Tables 4 and 5 show details of operator call errors and serviceman call errors, respectively, and the bits corresponding to each error in each drive unit or process unit are set when the error occurs. Table 6 shows the number of retransmission requests caused by jams and misprints. Tables 7 and 8 show paper sizes of printers that support the single mode. Table 9 shows the application status, which indicates to the reader whether or not the duplex unit and retention memory unit are connected, using bits 2 and 1. When the printer is directly connected to the reader, In this case, bit 2 (multiple unit present) is reset. Furthermore, when a retention memory unit is connected, bit 1 (retention memory unit present) is set. Table 10 shows the status of the printer as indicated by the printer information request status. Bit 6, Printer Ready, indicates that the corresponding printer is capable of copying, and bit 5, My Printer, indicates that the printer has the same number as the reader that requested information. Bits 4, 3, 2, and 1 indicate the respective cassette size. Table 11 shows the number of sheets fed in one copy. The final paper feed indicates that all the specified number of copies have been printed. Bit 5, ie, retransmission request, indicates that a jam or misprint has occurred in one of the printers in use, and a retransmission request for image information has occurred. The number of sheets is requested by a retransmission request number of sheets request. Table 12 shows the execution commands that prompt the printer to execute. If the execution command is output,
The MIMOU or printer and retention memory unit will return the overall status shown in Table 3. 1 is a copy start command that requests the printer to start copying, 2 is a printer stop command that requests the printer to stop copying, and 3 and 4 are paper feed instruction commands that instruct the paper feed cassette direction in single mode. 5 is a copy number instruction command, which indicates the number of copies of one original document. Reference numeral 6 is a multi-instruction command, which sets the number of the printer to be used in the second byte corresponding to each bit of one byte (the first bit is for printer 1, the second bit is for printer 2). 7 is an instruction command indicating that the reader operates in single mode. 8 is a command for instructing the paper size, which is output from the reader in the multi-mode. 9 is a command indicating an instruction to the retention memory unit, which is output from the reader when the retention memory unit is set to be used in the reader. Table 13 specifically shows the instruction contents of the second byte of the retention memory unit instruction command 9 in Table 12. Bits 5 and 6 of the second byte indicate memory A in the retention memory unit. , B to be stored in, and bit 4 instructs to pass the image signal through without going through the memory. Bits 3 and 2 specify which memory A or B the image is to be output from. Therefore, in a normal copy operation, bit 4
In the retention mode, bit 4, the clear pass instruction bit, and bits 5 and 6, the memory instruction bits, are set. Further, in the store mode, storage instruction bits bit 6 and bit 5 are respectively set in accordance with instructions from the operation section. Furthermore, in the monitor mode, bits 2 and 3 are set respectively according to instructions from the operating section. In overlay mode, bit 4, the pass-through instruction bit, and bit 2 or bit 3, the image output bit, are set. Serial communication using each of the above-mentioned commands will be further explained below using the flowchart shown in FIG. First, when the copy sequence is not being executed and there is no key input, the communication shown in FIG. 13 is performed before the communication shown in Table 14. Also, if you follow the flowchart shown in Figure 12 above,
Also selects the HSBD signal. First, the reader obtains information as to whether the MIMOU is connected by outputting an application status request command and inputting the application status (S16-1). Also, learn how to connect the retention memory unit. After copy start check (S16-2), if MIMOU is connected, send printer information request command.
Outputs 8 times, which corresponds to the number of printers that can be connected to MIMOU, to see what printer number is ready to print, what number is the single mode printer, and what size of paper is in the upper/lower row of the printer. Obtain information on whether they have it (S16-4,
5). Also, when MIMOU is not connected, it is a standalone type, and the reader and printer are connected.
Since this is a case where the cassettes are connected directly without going through MIMOU, the upper/lower cassette size can be determined from the output of the upper cassette status request command and lower cassette status request command in Table 1 (S16
-6). After obtaining the paper size information and the like when the MIMOU is connected or not connected, the overall status is obtained using the overall status request command shown in Table 1 (S16-7). However, since the copy sequence is not yet in execution at this stage, only whether there is a call error or not is determined based on the overall status (S16-8). If there is no call error, the process returns to S16-1 to request the application status and repeats these steps. If there is a call error, use the serviceman call error request command in Table 1 to obtain detailed information about the serviceman call error (S16-
9). Furthermore, the details of the operator call error are obtained using the operator call error request command shown in Table 1 (S16-10). Then again (S16-1)
Return to and repeat the same steps below. In this way, communication before the normal sequence is performed and copy start check (S16-2) is performed.
When the copy start key is pressed, the operations shown in Table 14 are executed. Next, the communication operation during the copy sequence will be explained with reference to Table 14. The copy operation in RMU operation mode is
As shown in the table, first, in the reader, RMU
An operation instruction is given, and the RMU starts one of the retention operation, overlay operation, store operation, and monitor operation according to the instruction. The copy operation in multi-mode when the RMU is connected to the MIMOU will be explained below. First, when the operator inputs image forming conditions such as paper size and number of copies (one copy in store mode) from the operation panel in the reader and presses the copy key, the reader selects the paper size, Send the printer number and number of sheets to the printer side (RMU). The paper size is imported into RMU and then transferred to MIMOU. The printer number is transferred as is to MIMOU.
After MIMOU receives the paper size, printer number, and number of sheets, it checks each printer connected to MIMOU (however, if it is in printer specification mode, only the specified printer), and prints the specified paper size on a printer that can copy. Calculate the number of printers you have. Furthermore, check the number of copies,
Calculate the number of printers required. Once the required number of printers has been calculated, a cassette stage with the required paper size is specified for each corresponding printer by communicating with the printer. After instructing the paper size, printer number, and number of copies, the reader sends a copy start command to the printer side. When the RMU receives a copy start command, it prepares to move to a copy operation if it is not a store operation, and also sends a copy start command.
Transfer to MIMOU. When the MIMOU receives the copy start command, it transmits the copy start command to each printer for which the paper size cassette command has been completed. When each printer receives the copy start signal, each printer starts operating each part of the printer, and if it becomes possible to receive an image signal according to the conditions of each printer, each sends a signal indicating that paper feeding is possible to the MIMOU. The MIMOU waits until all the printers required for printing have sent paper feed enable signals, and after all the printers are ready to feed paper, it transmits a signal indicating the paper feed enable signal to the reader through the RMU. The above applies to cases other than store operations, but in the case of store operations, the RMU directly sends the copy start signal to the reader without transmitting the signal to the printer side (MIMOU) after receiving the copy start signal from the reader. Sends a signal indicating that paper can be fed. In cases other than store operations, the reader sends a paper feed start signal to the printer side (RMU) after receiving the paper feed enable signal. The paper feed start signal is sent from the reader to the MIMOU via the RMU. MIMOU transfers the paper feed start signal sent from RMU to the necessary printer. In cases other than the second and subsequent sheets in the monitor operation and retention operation, the reader reads the image after receiving the paper feed start signal, and sends the image signal to the printer side (RMU). The RMU controls image signals through each RMU operation. That is, in the case of the first copy in the retention operation, the image signal is stored in the memory of the retention memory unit, and at the same time,
Sent to the printer side (MIMOU). On the other hand, in the case of the second or later retention operation and in the case of the monitor operation, there is no image signal from the reader side, and the RMU transmits data from the memory as an image signal to the printer side (MIMOU). Also,
In the case of overlay operation, the image signal from the reader and the signal from the memory are synchronized and combined and then sent to the printer side (MIMOU) as an image signal. However, in the case of a store operation, the image signal is only stored in the memory and is not sent to the printer side (MIMOU). In cases other than store operations, when the copy is completed, MIMOU sends the number of copies made in one operation to the reader via RMU, and also sends the number of copies made in one operation to the reader until the number of copies initially instructed by the reader is reached. If all copies have been completed, the reader side is first notified of the completion of copying by communication.
However, if all the copies have not been completed, the copy start signal is sent again to the required number of printers and waits until all the printers are ready to receive images. When the number of copies is sent from MIMOU via RMU, the reader counts down the number of copies displayed. Then, the next time a paper feed enable signal is received from MIMOU, reading of the same original is started again. The reader continues this operation until it receives an instruction signal to end the final copy. However, in the case of store operation, the number of copies is set to 1 as described above, and the image signal is sent from the RMU.
Not sent to MIMOU, not via MIMOU,
A final copy completion signal is sent directly from the RMU to the reader. When the reader receives the final copy completion, it transmits a signal indicating printer stop to the MIMOU via the RMU. When MIMOU receives a printer stop signal, it sends a printer stop signal to all printers in use. When the printer receives the printer stop message, it stops the operation of each working part of the printer. Figure 14 shows the flow of multi-mode reader operation using MIMOU and RMU. First, when the copy key is pressed by the operator, the reader issues an RMU operation instruction (S10) to the RMU.
-1), paper size instruction (S10-2), printer number instruction (S10-3), number of copies instruction (S10-4)
and perform the initial settings necessary for the copy operation. Also, for RMU, set the binarization circuit to output binary values when writing to only one side of memory A or memory B (S10-25, 10-26).
On the other hand, when writing to both memories A and B, three values are output (S10-27). Next, the reader issues a copy start instruction to the printer side (RMU) (S10-5).
Furthermore, the reader determines whether it is in RMU monitor mode (S10-6). If the printer is not in the RMU monitor mode and the printer is ready to feed paper (S10-7), it instructs the printer (RMU) to start feeding paper (S10-8), and starts timer 1 (S10-7). 9), waits for a certain period of time until the timer 1 times out (S10-10), starts scanning the optical system (S10-11), and starts reading the document (S10-12). Furthermore, after waiting until the reading is completed (S10-13), the number of copies sent from the printer side is taken in (S10-14). On the other hand, in the RMU monitor mode, after inputting the paper feeding enable signal (S10-20), transmitting the paper feeding start signal (S10-21), and starting timer 2 (S10-22). , after the timer has expired after a certain period of time (S10-23), the number of copies sent from the printer is captured (S10-14). Next, the reader determines whether it is in the RMU store mode (S10-15), and if it is in the RMU store mode, it sends a printer stop signal to the printer and ends the copy operation (S10-15).
twenty four). If it is not the RMU store mode, the set number of copies is counted down based on the number of copies sent from the printer side (S10-16). After that, the reader checks the flag indicating whether the final copy has been completed (S10-17) to know that the copy has been completed, and if the final copy has been completed, it sends a printer stop message to the printer and ends the copy operation. (S10-24). If the final copy has not finished, the copy operation is repeated until it is finished, but first
RMU retention mode (S10−18) and RMU
After the monitor mode (S10-19) has been determined, the process returns to the same flow as the first monitor mode copy (S10-20) and waits for the RMU to flush out the memory.
In other cases, return to the flow of copying the first sheet other than RMU monitor mode (S10-7),
Perform an optical system scan. As described above, when storing the output of the reading device in the retention memory unit, if only memory A or B is specified, the reading device automatically outputs binary data to avoid missing image information. It has become possible to configure a system that is easy to operate without requiring the operator to be aware of it. In addition, retention mode and operator
and B are both selected, the leader
It automatically outputs the value. Furthermore, by managing the output from the memory unit with a reading device, the operator can know the number of reproduced images, and the processing load on the memory unit, etc. can be reduced. FIG. 15 shows the operation of the MIMOU microcomputer during the image forming operation shown in Table 14. However, in the case of multi mode, it starts from S11-1, and in the case of single mode, it starts from S11-7. In the case of multi-mode, when the paper size and printer number instructions are received from the reader via communication, the paper size of each printer is checked (S11-1, S11-2). In this case, in printer specification mode, only the specified printer is checked, and in non-specification mode, all printers are checked. In this system, MIMOU and printer are always connected.
Each piece of information is exchanged through communication, and the information is stored in a RAM (random access memory), so by checking the information it is possible to determine the presence or absence of paper size. The paper sizes of all available printers are checked, and if none of the printers has the designated paper, a paper out message is sent to the reader (S11-3, S11-4). If a printer with the required paper size is connected, the number of copies is received (S11-5). The number of received copies and the number of printers with the required paper size are compared to calculate the required number of printers (S11-6). When the copy start command is received from the reader, each printer corresponding to the calculated number of printers is instructed to start the copy operation (S11-7, S11-
8). However, in single mode, a specific printer is instructed to start copying. When each printer starts a copy operation and becomes capable of receiving image signals, and all printers that have received this notification from each printer and instructed the copy operation are able to receive image signals, they send a message indicating that they can receive image signals to the reader ( S11-9, S11-10). The received image signals are simultaneously sent to each printer without going through the microcomputer. A copy operation is performed in each printer, and the MIMOU detects whether a copy error occurs due to an error in each printer, calculates the number of copies, and sends it to the reader (S11-12, S11-13, S11-14). However, in single mode, the copy operation is repeated until a printer stop signal is received (S11-16). Also, it compares the number of copies received from the reader at the time of copying start, and if the number of copies is not the specified number, calculates the required number again and restarts the copying process (S11-17,
S11−18). When the specified number of copies have been completed, the final copy completion information is sent to the reader, and when a printer stop message is received, the printer stop message is sent to all printers and the series of operations ends (S11-19, S11
−20, S11−21). FIG. 16 shows the operation of the microcomputer of the printer during the image forming operation shown in Table 14. When the copy start signal is received from MIMOU, the printer starts operating each part according to a predetermined sequence (S12-2). Since this system uses an electrostatic recording printer using a drum as mentioned above,
Requires pre-treatment such as drum charging. Therefore, it waits until the preprocessing is completed and paper can be fed, and if it becomes possible, it starts feeding paper from the cassette instructed by MIMOU before starting copying (S12-3,
S12-4). It waits until the fed paper reaches a position where image signals can be received (S12-5), and when it reaches the position, it outputs a signal indicating that it is possible to receive image signals to MIMOU (S12-6). Once the image signal is input, it is developed, transferred to paper,
A series of copying operations such as ejecting paper from the printer are performed (S12-7, S12-8). Then, it is detected whether an error has occurred in the series of copy operations, and the information is sent to the MIMOU (S12-9, S12-10). Thereafter, when a printer stop message is received, each part of the printer is stopped to complete a series of copying operations (S12-11, S12-13), and when a copy start message is received, the next copy is started (S12-12). FIGS. 14a to 14f are flowcharts showing the flow of RMU operation. The RMU controls the video signal while changing the on/off state of the video signal gate and the selector state of the selector depending on the mode. That is, selectors 97 and 98 are connected between the two input signals VDA and VDB and the two memories A and B.
Then, the signal VDA is routed to memory A, the signal VDA is routed to memory B, the signal VDB is routed to memory A, and the signal VDB is routed to memory B.
There are also two memories A and B and two output video signals.
There are selectors 92, 93 and gates 72, 73 between memory A and VDA.
to, memory A to VDB, memory B to VDA
Then, four output paths from memory B to VDB are selected. Furthermore, input VDA and output VDA,
There is a signal line for a transparent gate that directly connects the input VDB and output VDB without passing through memory A or B, and the RMU has four selectors 92, 93, 97 and 98 of the image line and gates 72, 73.
By controlling the state of the input/output path of the video signal, the input/output path of the video signal is controlled. FIG. 17a is a flowchart regarding selection of four modes in RMU operation. The command received from the reader side is
If it is RMU instruction data, RMU operation is started according to the data (Fig. 11 S1
03). The RMU operation is performed based on RMU instruction data received from the reader side unit (S111), retention (S112), overlay (S113),
It is divided into four operations: store (S114) and monitor (S115). FIG. 17b shows the flow of operation in retention mode. After receiving the retention operation specification by the operator's operation key operation, the RMU specifies the number of sheets (S116) and inputs the start key (S116).
117), the retention operation is started. After the start key is input, RMU
It is determined whether MIMOU is included in the system (S118), and the horizontal synchronization signal HSBD is selected accordingly. In other words, if the system has MIMOU,
The BD signal sent from the reader side is used as the horizontal synchronization signal (S119), whereas if the MIMOU is not incorporated in the system, the HS signal generated by the RMU itself is used as the horizontal synchronization signal (S120). In the retention operation, the image signal obtained by reading the original image during image formation on the first sheet is output to the printer side (MIMOU) bypassing the memory, and is also stored in the retention memory. For subsequent image formation, a high-speed retention operation is performed without reading the document by sweeping out the data stored in the memory during image formation of the first sheet. First, it is determined whether it is the first copy (S121), and if it is the first copy,
The pass gate 99 is turned on to allow the read image to pass through, and the selectors 97 and 98 are operated so that the input signals VDA and VDB are input to the memory A, respectively.
(MA), after setting it to be stored in memory B (MB) (S122), passing through the image (S123),
and memory storage (S124) are performed simultaneously. On the other hand, in the case of copying the second or subsequent sheets, operate selectors 92 and 93 to output the output of memory A (MA) to output VDA and the output of memory B (MB).
VDB (S125), and outputs the data swept out from memories A and B (S12).
6) Perform retention. Image output from memory is repeated until the end number of images is reached (S
127). As described above, when operating in retention mode, the reading device performs the reading operation only once regardless of the set number of sheets, thereby configuring a system that is easy for the operator to operate. became possible. FIGS. 14c and 14d show the flow of operations in the overlay mode. After receiving the overlay operation specification by the user's operation key input, the RMU selects the memory (S128) and specifies the number of sheets (S128).
129) and a start key input (S130), the overlay operation starts. Memory selection (S128) specifies which memory to superimpose the image obtained by scanning the original and the image read from which memory. A total of two pages of overlay of one page of stored images), memory A+B (manuscript image and memory A,
This is a selection of a total of three pages of overlay of two pages of images each stored in B as binary information. As in the case of retention operation, after inputting the start key, the RMU determines whether the MIMOU is incorporated into the system (S13).
1) Select the horizontal synchronization signal accordingly. That is, if the MIMOU is installed in the system, the BD sent from the reader side is used as the horizontal synchronization signal (S132), and if the MIMOU is not installed in the system, the HS is used as the horizontal synchronization signal (S133). This operation is similar to that in retention mode. Furthermore, the RMU sets each selector according to the memory selection. First, in order to pass the document image information to be read directly to the printer side without going through the memory, the pass gate 99 is turned on (S134), and then the desired video is selected from the memory according to the contents of the memory selection (S128). Selectors 92 and 93 are set for output. Determining whether memory A is selected (including memory AB and memory A+B selection) (S13
5), if selected, memory A
The selector 92 is operated to set the image of (MA) as VDA (S136). Further, if it is not selected, the selector 92 is set so that the image in memory B (MB) is set as VDA (S137). Also,
Similarly, by determining whether memory B is selected (including memory AB and memory A+B selection) (S138), if it is selected,
The selector 93 is set so that the image in memory B (MB) is set as VDB (S139), and if it is not selected, the selector 93 is set so that the image in memory A (MA) is set as VDB (S140). ). Next, it is determined whether memory A+B is selected (S141), and if selected, selectors 92 and 93 are further operated to transfer the image of memory A (MA) to VDB and memory B. (MB)
image is output to the VDA (S142). That is, if A+B is selected, S13
6S139 and S142 are all performed,
The original image and the images in the two memories are combined to form a three-page overlay (S142). After the setting of each gate is completed, the RMU performs an overlay operation by synchronizing and simultaneously outputting the document passing data and the sweep data from the selected memory (S143). Image output is repeated until the final number of images is reached (S1
44). FIG. 17e shows the flow of operation in store mode. After receiving the store operation designation by the user's operation key input, the RMU selects the memory (S145) and inputs the start key (S146).
The store operation is started by . Memory selection (S145) is a selection of memory A, memory B, or memory AB by specifying which memory the original is to be stored in. After inputting the start key, the RMU
After selecting the HS signal generated within the image as the horizontal synchronizing signal of the image (S147), the memory in which the data is to be stored is selected. First, check whether memory A is selected (memory
(including AB selection) (S148);
If selected, the selector 97 is operated to set the VDA to be stored in memory A (MA) (S149). Similarly, it is determined whether memory B is selected (including memory A selection) (S150), and if selected, the selector 98 is operated and VDB is stored in memory B (MB). Set as desired. (S151) After gate selection, the RMU stores image data in memory. FIG. 17f shows the flow of monitor mode operation. The RMU selects memory (S
153), specifying the number of sheets (S154), and inputting the start key (S155) to start the monitoring operation. Memory selection (S153) is a selection of which memory the original is to be stored in, and includes memory A, memory B, and memory AB. After the start key is input, the RMU
It is determined whether MIMOU is installed in the system (S156), and
If MIMOU is installed, select the HS signal generated from inside the RMU as the horizontal synchronization signal. If a MIMOU is not installed in the system, the BD signal generated by the leader unit is selected as the horizontal synchronization signal. The RMU determines whether memory A is selected (S159), and if selected, operates the selector 92 to output the image in memory A (MA) as VDA (S160). on the other hand,
If it has not been selected, the selector 92 is operated to output the image in memory B (MB) as VDA (S161). Next, it is determined whether memory B is selected (S162), and if it is selected,
Operate the selector 93 to set the image in memory B (MB) to be output as VDB (S1
63). If it is not selected, operate the selector 93 and select the image in memory A (MA).
It is output as VDB (S164). After setting the state of each selector, the RMU outputs image data from the memory (S165),
The output is repeated until the end number of sheets is reached (S16
6). As explained above, in an image processing system that forms an image according to an image signal output from an image output unit such as an image reading device, by providing an image information storage unit, the efficiency of the copying operation is improved. Further, it is possible to provide an image processing system that can form a plurality of images simultaneously and is easy to operate for an operator. (Effects of the Invention) According to the present invention, since the present invention includes a setting means for setting the capacity to be used out of the storage capacity of the storage means according to an operator's instruction, the capacity of the storage means to be used freely by the operator is provided. For example, image information can be stored in the storage means depending on the purpose.
It becomes possible to freely select a method of storing only one screen or a method of storing two screens. Furthermore, since the apparatus includes a control means for controlling the output form of the image information of the output means in accordance with the settings of the setting means, it is possible to prevent problems such as overflow of the storage means.

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】

【表】【table】 【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明を適用した画像処理システムの
外観図、第2図a,bはリーダの内部構成図、第
3図はリテンシヨンメモリユニツト(RMU)の
内部構成図、第4図は多入力多出力装置
(MIMOU)の内部構成図、第5図は同期メモリ
基板(SBD)の内部構成図、第6図はプリンタ
の内部構成図、第7図は画信号に関するタイミン
グチヤート図、第8図は2系統の画信号の合成に
関するタイミングチヤート図、第9図はリーダの
操作部の外観図、第10図は操作部の表示状態を
示す図、第11図はRMUの通信動作を示すフロ
ーチヤート図、第12図はリーダのタイミング信
号選択に関するフローチヤート図、第13図はリ
ーダの通信動作を示すフローチヤート図、第14
図はリーダの画像読取動作に関するフローチヤー
ト図、第15図はMIMOUの動作手順を示すフロ
ーチヤート図、第16図はプリンタの動作手順を
示すフローチヤート図、第17図a〜fはRMU
の各動作モード別の動作手順を示すフローチヤー
ト図であり、1はリーダ、2はRMU、3は
MIMOU、4,5はプリンタ、85,86はメモ
リ、92,93,97及び98はセレクタであ
る。
Figure 1 is an external view of an image processing system to which the present invention is applied, Figures 2a and b are internal configuration diagrams of a reader, Figure 3 is an internal configuration diagram of a retention memory unit (RMU), and Figure 4 is a multi-purpose image processing system. Figure 5 is an internal configuration diagram of the input multiple output device (MIMOU), Figure 5 is an internal configuration diagram of the synchronous memory board (SBD), Figure 6 is an internal configuration diagram of the printer, Figure 7 is a timing chart regarding image signals, and Figure 8 is a diagram of the internal configuration of the printer. The figure is a timing chart regarding the synthesis of two systems of image signals, Figure 9 is an external view of the operation section of the reader, Figure 10 is a diagram showing the display state of the operation section, and Figure 11 is a flowchart showing the communication operation of the RMU. 12 is a flowchart regarding reader timing signal selection, FIG. 13 is a flowchart showing reader communication operation, and 14th is a flowchart showing reader communication operation.
Figure 15 is a flowchart of the reader's image reading operation, Figure 15 is a flowchart of the MIMOU operation procedure, Figure 16 is a flowchart of the printer's operation procedure, and Figures 17a-f are RMU
1 is a flowchart showing the operation procedure for each operation mode, 1 is a reader, 2 is an RMU, 3 is a
MIMOU, 4 and 5 are printers, 85 and 86 are memories, and 92, 93, 97 and 98 are selectors.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 画像情報を出力する出力手段、 所定の記憶容量を有し、前記出力手段により出
力された画像情報を記憶する記憶手段、 前記記憶手段により記憶された画像情報を画像
形成手段に供給する供給手段、 前記記憶手段の記憶容量のうち使用すべき容量
をオペレータの指示により設定する設定手段、 前記設定手段の設定に応じて前記出力手段の画
像情報の出力形態を制御する制御手段とを有する
ことを特徴とする画像処理装置。
[Scope of Claims] 1. Output means for outputting image information; Storage means having a predetermined storage capacity and storing the image information outputted by the output means; Forming an image from the image information stored by the storage means. a supply means for supplying the image information to the output means; a setting means for setting a capacity to be used of the storage capacity of the storage means according to an instruction from an operator; An image processing device comprising: means.
JP58222629A 1983-11-25 1983-11-25 Picture processing system Granted JPS60114074A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222629A JPS60114074A (en) 1983-11-25 1983-11-25 Picture processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58222629A JPS60114074A (en) 1983-11-25 1983-11-25 Picture processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114074A JPS60114074A (en) 1985-06-20
JPH053782B2 true JPH053782B2 (en) 1993-01-18

Family

ID=16785442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58222629A Granted JPS60114074A (en) 1983-11-25 1983-11-25 Picture processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60114074A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120430B2 (en) * 1986-02-04 1995-12-20 株式会社東芝 Document image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60114074A (en) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791492A (en) Image processing system
US4731672A (en) Image processing system
US4748513A (en) Image processing system
US6449064B1 (en) Method and apparatus for image formation that can handle simultaneously input data without causing a delay
US5452108A (en) Image reading apparatus in which scanning direction of reading sensor is reversed in response to exchange of originals
JPH0634498B2 (en) Information processing equipment
JP2614201B2 (en) Image processing device
JPH053782B2 (en)
JPH11138956A (en) Image-forming device
JP3537612B2 (en) Image forming system
JPH051667B2 (en)
JP2001075431A (en) Image forming device
JP2547979B2 (en) Image processing system
JP2005191804A (en) Image forming apparatus and image processing program
JPS5862758A (en) Image forming system
JPS60123151A (en) Picture processing system
JP2873187B2 (en) Image processing device
JP2518584B2 (en) Image output device
JP2753421B2 (en) Image processing device
JP3534148B2 (en) Image processing system
JP3210382B2 (en) Image processing device and electronic equipment
JP2873189B2 (en) Image processing device
JP2004205846A (en) Image forming system
JP2005014247A (en) Image formation device
JPS60114061A (en) Picture processing system