JPH0537140U - 机の配線ダクト装置 - Google Patents

机の配線ダクト装置

Info

Publication number
JPH0537140U
JPH0537140U JP9546291U JP9546291U JPH0537140U JP H0537140 U JPH0537140 U JP H0537140U JP 9546291 U JP9546291 U JP 9546291U JP 9546291 U JP9546291 U JP 9546291U JP H0537140 U JPH0537140 U JP H0537140U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
desk
duct
desks
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9546291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711632Y2 (ja
Inventor
行男 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP1991095462U priority Critical patent/JPH0711632Y2/ja
Publication of JPH0537140U publication Critical patent/JPH0537140U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711632Y2 publication Critical patent/JPH0711632Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既存の机を改造することなく簡易に装着で
き、大量の配線ケーブルを収納し、隣接の机の間に容易
に送り配線をすることができる配線ダクト装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 基板(11)の前面に配線受け樋(13)を固設し、
基板(11)の上端を後面側に折り曲げて係合フック(12)を
形成したダクト本体(10)を、机の幕板(4)の上縁に係合
フック(12)を係止して装着し、ダクト本体の側端縁を覆
う側面カバー(16)を着脱自在に装着し、机を対向配置し
た場合には、共通の側面カバー(16)を両側のダクト本体
(10)にわたって装着することにより、上記目的を達成す
ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、机に装着されて、大量の配線類を収納するとともに、複数の机間に わたって配線類を延設すること(以下、送り配線という)ができるようにした配線 ダクト装置に関し、特に、既存の机を改造することなく、簡単に装着できるよう にした配線ダクト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年のオフィスのOA化、及びそれら電子情報のネットワーク化にともない、 各ワークステーション間に相互に情報を伝達するための通信ケーブル等も増加し て、送り配線の容量を増大させることが要求されている。
【0003】 従来のOA機器用の机としては、配線処理用ダクトを机本体に内臓して、ある 程度の量の配線ケーブルを収納できるものが知られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来のOA機器用の机においては、一般に、配線ケーブルをダクト外へ引き出 す導出口が小さいため、隣接の机に向けて送り配線をする際に、境界部で配線ケ ーブルが屈曲させられて、最短距離を通して配線することができず、また、大量 の配線ケーブルを送り配線することができない問題がある。
【0005】 したがって、大量の配線ケーブルを送り配線する必要がある場合には、たとえ ば特開平2−17806号公報に記載されているような、通常の机とは異なる構 造の大掛かりなシステム机を、既存の机と交換して設置する必要があり、不経済 であった。
【0006】 また、実開平1−152529号公報に記載してあるように、既存の机に、床 置き型の配線ボックスを並設して、大量の配線ケーブルを収納するようにした手 段もあるが、この配線ボックスは、机本体とは独立して、机に隣接して設置され るものであるため、必然的に箱形状に構成されており、やはり隣接の配線ボック ス間に送り配線をする際に、配線ケーブルを最短距離を通すことができず、かつ 、大量の送り配線が不可能であるという不都合がある。
【0007】 本考案は、これらの問題点を解決した、既存の机をなんら改造を加えることな く利用して、配線ケーブル収納量及び送り配線量を増加させることができる配線 ダクト装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案は、次のとおりに構成されている。
【0009】 基板(11)(26)(35)(44)の前面に配線受け樋(13)(27)(36)(45)を固設し、基板の 上端を後面側に折り曲げて係合フック(12)を形成したダクト本体を、机の幕板( 4)(24)(33)43)の上縁に係合フック(12)を係止して装着したことを特徴とする机 の配線ダクト装置。
【0010】 1対の机を対向して配置した場合、各机の幕板に、それぞれ1個のダクト本体 を係着し、両側のダクト本体にまたがって、共通の側面カバー(16)を着脱自在に 装着するようにしてもよい。
【0011】
【作用】
配線受け樋を設けたダクト本体に形成した係合フックを、机の幕板の上端縁に 係止することにより、机自体を改造することなく、大量の配線ケーブルを収納で きるダクト装置を容易に増設することができ、同形状のダクト装置を装着したし た机を横方向に列設すれば、各段の配線受け樋が同一位置に整合するので、送り 配線を容易に、かつ、最短距離を通して送ることができる。
【0012】
【実施例】 図1は、対向して配置した1対の机に、本考案の配線ダクト装置を装着した一 実施例を示す斜視図、図2は、同じく側面図、図3は、側面カバー取付け部を示 す斜視図である。
【0013】 この実施例では、1対の机(1)(1)を対向して配置してあり、各机(1)は、そ れぞれ天板(2)を左右1対のエの字状に形成した脚(3)で支承し、左右の脚(3) の前面側を、上下方向の幕板(4)で連接してある。両側の天板(2)(2)の間の隙 間に連結板(5)を装着し、連結板(5)及び天板(2)の適所に、所要のコンセント 、通線孔(6)(7)等を設けてある。
【0014】 各幕板(4)の前面に、それぞれ1個のダクト本体(10)を装着する。ダクト本体 (10)は板金製で、上下方向の寸法がほぼ幕板(4)の高さに等しい基板(12)の上端 を後面側に折り曲げて、係合フック(12)を形成し、幕板(4)の上端縁に係合させ て吊支してある。
【0015】 基板(11)の前面に、複数段(図示実施例では3段)の配線受け樋(13)を固着して ある。各配線受け樋(13)は、L字状の断面をなし、基板(11)の横幅と同長に形成 して、水平な底板の前端縁を基板に溶接あるいは鋲着して取付けてある。
【0016】 基板(11)の左右両側端には、L字形をなす補強板(14)を溶接あるいは鋲着によ り取付けてある。
【0017】 各補強板(14)の外側面には、それぞれ側面カバー(16)を装着するための、上下 1対の係合ピン(15)を立設してある。係合ピン(15)は、図3に示すように、軸部 の一端に拡開した頭部を形成してあり、軸部の他端側に形成したねじ軸(図示省 略)を補強板(14)に設けたボルト孔に挿入し、ナットで固定してある。
【0018】 側面カバー(16)は、ダクト本体(10)と同じく板金製で、前後1対のダクト本体 (10)及び上面の連結板(5)で形成される空間を閉塞する形状をなし、周縁にダク ト本体(10)側に折り曲げて縁材(17)(図3参照)を形成し、さらに縁材(17)の端縁 を内方に折り曲げてフランジ(18)を形成してある。
【0019】 フランジ(18)には、ダクト本体(10)の補強板(14)に立設した係合ピン(15)に整 合する位置に、それぞれ係合孔(19)を設けてある。係合孔(19)は、係合ピン(15) の頭部が通過できる大きさの丸孔の上部に、頭部の直径よりは狭く、軸部の直径 よりは広幅とした溝を連接して、鍵穴状に形成してある。
【0020】 対向して設置した1対の机(1)(1)の各幕板(4)に、それぞれダクト本体(10) の係合フック(12)を係止して装着し、側面カバー(16)の各係合孔(19)の丸孔部を 、対応する係合ピン(15)に挿入して、側面カバー(16)を押し下げ、係合孔(19)の 溝部を係合ピン(15)の軸部に嵌合して、側面カバー(16)を係止する。
【0021】 図1ないし図3の示した配線ダクト装置は、既存の机(1)の幕板(4)に、ダク ト本体(10)を、基板(11)の上縁端に形成した係合フック(12)を係止するだけで、 きわめて簡単に装着することができ、かつ、複数段の配線受け樋(13)には、大量 の配線ケーブルを、余裕をもって収容することができる。
【0022】 また、対向配置した机を複数組、横方向に連接して、それらの間に送り配線を する場合には、側面カバー(16)を取り外しておけば、各机(1)に装着したダクト 本体(10)の配線受け樋(13)は、それぞれの段ごとに整合して配列されるため、配 線ケーブルを隣接する机の配線受け樋(13)の間に送る際に、屈曲させる必要がな く、最短距離を通して送り配線をすることが可能になる。
【0023】 側面カバー(16)は、1組だけの机を対向配置した場合には、それらに装着した ダクト本体(10)の両側面に装着し、また、複数組の机を横方向に連接した場合に は、最外側のダクト本体(10)の外方側のみに装着することは、云うまでもない。
【0024】 側面カバー(16)を装着することにより、配線受け樋(13)の内部に収容した配線 ケーブルがダクト本体(10)からはみだす不都合をなくして、オフィスの美観を向 上させるとともに、配線ケーブルの損傷等も防止することができる。
【0025】
【その他の実施例】
本考案の配線ダクト装置は、上述実施例の内容に限られるものではなく、適用 対象の机の構造や配置に応じて、各種の変形応用をすることができる。図4ない し図6は、それぞれ本考案の変形実施例を示す概略側面図である。
【0026】 図4では、コの字状の脚(22)(22)を持つ1対の机(20)(20)を、それぞれの天板 (21)(21)の前縁に装着してある縁端材(23)(23)を当接させて、対向配置してある 。各脚(22)の前端縁には、それぞれ幕板(24)を装着してある。各幕板(24)には、 それぞれダクト本体(25)を装着してある。
【0027】 ダクト本体(25)は、基本的には、図1及び図2に示したものと同様に構成してあ り、やはり基板(26)の上端縁を後方に折り曲げて、幕板(24)の上端縁に係合して ある。この実施例の場合は、幕板(24)をコの字状の脚(22)の前縁に装着してあり 、両側の幕板(24)の距離が小さいため、ダクト本体(25)に固着した複数段の配線 受け樋(27)の、前面側への突出量を、図1及び図2に示した実施例に比して小さ くしてある。
【0028】 すなわち、図4の実施例では、図1及び図2の場合よりも各配線受け樋(27)に 収納し得る配線ケーブルの量が少ないが、なお、相当量の配線ケーブルを収納す ることができ、かつ、同種の机(20)(20)を複数組、横方向に連接して配置した場 合に、隣接する配線受け樋(27)を通して、容易に送り配線をすることができる。
【0029】 図5及び図6は、対向させずに1個のみ、もしくは片側1列のみ配置した机に 、本考案の配線ダクト装置を適用した実施例を示す。
【0030】 図5では、図4と同形状の、天板(31)をコの字状の脚(32)で支承した机(30)の 幕板(33)に、図4と同様な基板(35)及び複数段の配線受け樋(36)を備えるダクト 本体(34)を装着してある。
【0031】 この場合、対向する机がないので、基板(35)や配線受け樋(36)が机(30)の前面 に露出することになる。机(30)をオフィスの壁面に接して設置する場合は、これ らが露出していても、さほど差し支えはないが、前面に通路などの空間を設けて ある場合には、外観が見苦しくなり、また、配線ケーブルがはみだしたり、損傷 を受けやすい等の不都合がある。
【0032】 この不都合を改善するために、カバー板(37)を各配線受け樋(36)の前面に装着 してある。カバー板(37)は、ダクト本体(34)とほぼ同寸法の板材で、上縁端を下 向きコの字状に折り曲げて形成したフック(38)を、最上部の配線受け樋(36)の上 端に係合させて、各配線受け樋(36)の前面に沿って吊り下げてある。必要に応じ て、カバー板(37)の下縁部を最下段の配線受け樋(36)に係着するようにしてもよ い。
【0033】 図6は、図1及び図2と同様な形状の、天板(41)をエの字状の脚(42)で支承し た机(40)を、1個のみもしくは片側1列のみ配置した場合を示す。この場合も図 5と同様に、幕板(43)に係着した配線ダクト装置の配線受け樋(45)を隠蔽するカ バー板(46)を装着してある。
【0034】 図6の場合は、幕板(43)と天板(41)の前端縁との距離が大きくて、配線受け樋 (45)の基板(44)からの突出量を大きくすることができ、配線ケーブルの収納量も 大量になるため、カバー板(46)は、深いコの字状の断面に形成してあり、折り曲 げた上辺及び下辺の縁端に、最上段及び最下段の配線受け樋(45)の縁端に係合す るフック(47)(48)を、それぞれ形成してある。
【0035】 必要に応じて、カバー板(46)の上辺適所に、第2段以下の配線受け樋(45)に収 納した配線ケーブルを引き出すための通線孔(49)を設けてもよい。
【0036】 図5及び図6の実施例の場合も、横方向に複数個の机を列設して配置した場合 に、隣接する机における配線受け樋(36)(45)が段ごとに整合するので、隣接の配 線受け樋間に容易に送り配線をすることができる。
【0037】 なお、図4、図5、図6の各実施例においても、必要に応じて、ダクト本体に 側面カバーを装着するように構成し得ることは、云うまでもない。
【0038】
【考案の効果】
(a) 机自体になんらの改造を加えることなく、ダクト本体の上縁端に形成し た係合フックを、机の幕板の上端縁に単に係止するだけで、大量の配線ケーブル を収納し得るダクト装置を、容易に増設することができる。
【0039】 (b) 側面カバーを取り外せば、隣接する机の間に、容易に、かつ、最短距離 を通して、送り配線をすることができる。
【0040】 (c) 机の形状構造に応じて、また、机を、単独設置、対向配置、あるいは横 方向の列設配置等、各種のオフィスレイアウトに応じて、適切な構成の配線ダク ト装置を構成することができる。
【0041】 (d) 配線ダクトが露出する個所には、それぞれ側面カバーや前面カバーを装 着して隠蔽できるので、配線ケーブルのはみだしや損傷を防止でき、オフィスの 美観を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】対向配置した1対の机に装着した配線ダクト装
置の一実施例を示す斜視図である。
【図2】同実施例の側面図である。
【図3】側面カバーの取付け部を示す斜視図である。
【図4】対向配置した1対の机に装着した配線ダクト装
置の他の実施例を示す概略側面図である。
【図5】単独に設置した机に装着した配線ダクト装置の
一実施例を示す概略側面図である。
【図6】単独に設置した机に装着した配線ダクト装置の
他の実施例を示す概略側面図である。
【符号の説明】
(1)机 (2)天板 (3)脚 (4)幕板 (5)連結板 (6)(7)コンセント、通線
孔 (10)ダクト本体 (11)基板 (12)係合フック (13)配線受け樋 (14)補強板 (15)係合ピン (16)側面カバー (17)縁板 (18)フランジ (19)係合孔 (20)机 (24)幕板 (25)ダクト本体 (27)配線受け樋 (30)机 (33)幕板 (34)ダクト本体 (36)配線受け樋 (37)カバー板 (38)フック (40)机 (43)幕板 (45)配線受け板 (46)カバー板 (49)通線孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の前面に配線受け樋を固設し、基板
    の上端を後面側に折り曲げて係合フックを形成したダク
    ト本体を、机の幕板の上縁に係合フックを係止して装着
    したことを特徴とする机の配線ダクト装置。
  2. 【請求項2】 対向して配置した1対の机の各幕板に、
    それぞれ1個のダクト本体を係着し、両側のダクト本体
    にまたがって、共通の側面カバーを着脱自在に装着した
    ことを特徴とする請求項1に記載の机の配線ダクト装
    置。
JP1991095462U 1991-10-25 1991-10-25 机における配線ダクト装置 Expired - Lifetime JPH0711632Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991095462U JPH0711632Y2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 机における配線ダクト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991095462U JPH0711632Y2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 机における配線ダクト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0537140U true JPH0537140U (ja) 1993-05-21
JPH0711632Y2 JPH0711632Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=14138337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991095462U Expired - Lifetime JPH0711632Y2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 机における配線ダクト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711632Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253349A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Okamura Corp テーブルにおける配線ダクト取付構造
JP2005110766A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 吊り下げ式配線ダクト
JP2012223413A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Okamura Corp 物品載置用什器
JP2019076217A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 株式会社オカムラ 配線収容什器
JP2021052976A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 コクヨ株式会社 配線ダクト構造及びそれを備えるデスク

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0181931U (ja) * 1987-11-21 1989-06-01
JPH01152530U (ja) * 1988-04-15 1989-10-20
JP3101235U (ja) * 2003-10-27 2004-06-10 双葉機器工業株式会社 タンクローリ用消火器ケース

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0181931U (ja) * 1987-11-21 1989-06-01
JPH01152530U (ja) * 1988-04-15 1989-10-20
JP3101235U (ja) * 2003-10-27 2004-06-10 双葉機器工業株式会社 タンクローリ用消火器ケース

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253349A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Okamura Corp テーブルにおける配線ダクト取付構造
JP2005110766A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 吊り下げ式配線ダクト
JP2012223413A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Okamura Corp 物品載置用什器
JP2019076217A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 株式会社オカムラ 配線収容什器
JP2021052976A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 コクヨ株式会社 配線ダクト構造及びそれを備えるデスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711632Y2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10320163B2 (en) Vertical cable manager
US7939763B2 (en) Horizontal cable manager
US5277006A (en) Cable management apparatus
US6497395B1 (en) Mounting bracket
US6158180A (en) Mounting device for communications conduit connector
US7183504B2 (en) Electrical floor access module system
US8106311B2 (en) Cable pathway patch rack with waterfall member
US7563117B2 (en) Electrical system assembly with mounting bracket
US4975072A (en) Front facing terminal block for telecommunication main distribution frame
JPH0537140U (ja) 机の配線ダクト装置
US4955825A (en) Electrical fixture
US4092486A (en) Service poles
JPH09299152A (ja) エッジ部材
US11223186B2 (en) Utility conduit system
JPH0247848Y2 (ja)
US6315428B1 (en) Light fixture mounting for suspended ceiling
KR200304154Y1 (ko) 책상 칸막이에 부설된 케이블 커버 구조
JP7109248B2 (ja) 情報分電盤用箱体
EP2056417B1 (en) Elongated gutter with terminal holder
US20090128443A1 (en) Fixing device of a radiator sheet
KR0127319Y1 (ko) 전자 통신장비의 셀프 지지용 가이드 브라켓 구조
AU724230B2 (en) Connector mounting receptacles
JPH0542500Y2 (ja)
CA2519383C (en) Communications conduit connector
JPH053416U (ja) 間仕切パネルにおけるコンセント取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950905