JPH053694Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053694Y2
JPH053694Y2 JP1985091429U JP9142985U JPH053694Y2 JP H053694 Y2 JPH053694 Y2 JP H053694Y2 JP 1985091429 U JP1985091429 U JP 1985091429U JP 9142985 U JP9142985 U JP 9142985U JP H053694 Y2 JPH053694 Y2 JP H053694Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen concentration
exhaust
trap filter
air
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985091429U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62723U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985091429U priority Critical patent/JPH053694Y2/ja
Publication of JPS62723U publication Critical patent/JPS62723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053694Y2 publication Critical patent/JPH053694Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は内燃機関のパーテイキユレイトトラツ
プフイルタ装置に関し、特に、触媒担持フイルタ
の再生技術に関する。
〈従来の技術〉 デイーゼルエンジン等の内燃機関においては、
排気中に含まれるカーボン等の微粒子(以下パー
テイキユレイトと称す)を補集するトラツプフイ
ルタであつて触媒を担持させてなるトラツプフイ
ルタを備えたものが知られている。
これを第4図に示すと、排気通路10には、パ
ーテイキユレイトを補集するトラツプフイルタで
あつて触媒を担持させてなるトラツプフイルタ1
1が介装されている。かかるトラツプフイルタ1
1に補集されたパーテイキユレイトが増加する
と、排気圧力が上昇し、機関及びエミツシヨン性
能が低下するため、トラツプフイルタ11の再生
を図るようにしている。
このように、トラツプフイルタ11の再生を図
る場合、酸素濃度と排気温度が大きな影響を及ぼ
す。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところで、従来例えば、機関の4/4負荷付近で
酸素濃度が不足しがちであるため、排気温度がこ
の時に触媒活性化温度迄上昇していても、パーテ
イキユレイト燃焼が生じ難く、トラツプフイルタ
の再生が不充分になる場合がある。
尚、従来トラツプフイルタの再生技術として、
実開昭58−8708号公報に示されるものがあるが、
このものは、トラツプフイルタの再生時に、トラ
ツプフイルタをバイパスして排気を流し、エンジ
ンの排気熱で昇温した空気をトラツプフイルタに
供給するようにしたものであり、前述した従来の
問題点を解消すべく、排気中の酸素濃度を高める
ようにしたものではない。
本考案は前述のような従来の問題点に鑑みなさ
れたもので、トラツプフイルタの再生時に排気の
酸素濃度を高めるため空気導入を行い、しかもこ
の空気導入を排気中の酸素濃度並びに排気温度に
関連して制御することにより、トラツプフイルタ
の再生を効果的に行うことを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 このため本考案は、排気通路中に、パーテイキ
ユレートを補集するトラツプフイルタであつて触
媒を担持させてなるトラツプフイルタを介装して
備えると共に、排気中に空気を導入する空気導入
手段を備えてなる内燃機関のパーテイキユレート
トラツプフイルタ装置において、排気温度を検出
する排気温度検出手段と、排気中の酸素濃度を検
出する酸素濃度検出手段と、該排気温度検出手段
及び酸素濃度検出手段から夫々出力される検出信
号に基づいて、排気中の酸素濃度を再生限界酸素
濃度以上に保ちつつ排気温度を触媒活性化温度以
上に保つべく、前記空気導入手段の作動並びに該
手段による空気導入量を制御する制御手段と、を
設けた構成とする。
〈作用〉 そして、排気中の酸素濃度は再生限界酸素濃度
以上の最適な値に制御されると共に、排気温度は
触媒活性化温度以上に制御され、空気導入によつ
て、排気温度を触媒活性化温度以下に低下するの
をできるだけなくすことができ、トラツプフイル
タの再生を触媒の機能を低下させることなくより
効果的に行うことができる。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を第1図〜第3図に基づ
いて説明する。
即ち、第1図において、デイーゼルエンジン等
の内燃機関の排気通路1には、パーテイキユレイ
トを補集するトラツプフイルタであつて触媒を担
持させてなるトラツプフイルタ2が介装されてい
る。12はトラツプフイルタ2と排気通路1内周
との間に介在される断熱材である。
前記排気通路1のトラツプフイルタ2上流側に
排気の酸素濃度を高めるための空気を導入する空
気導入通路3が設けられ、該空気導入通路3に
は、ポンプ4が介装されている。
かかる空気導入通路3とポンプ4とにより、本
考案の二次空気導入手段が構成される。
一方、排気中の酸素不足状態を検出する手段と
しての酸素センサ5が排気通路1のトラツプフイ
ルタ2と空気導入通路3の空気出口3aとの間に
設けられている。又、排気温度を検出する酸素セ
ンサ7が排気通路1の空気導入通路3の空気出口
3a上流側に設けられている。
そして、酸素センサ5と温度センサ7から出力
される信号に基づいて前記空気導入手段のポンプ
4を駆動制御する制御手段としての制御回路16
が設けられている。
この場合、制御回路16は、排気中の酸素濃度
を再生限界酸素濃度以上に保ちつつ排気温度を触
媒活性化温度以上に保つべく、前記ポンプ4の作
動並びに該ポンプによる空気導入量を制御する。
次に、かかる制御内容を第2図のフローチヤー
トに基づいて説明する。
まず、エンジンの駆動後にS1において、前記
温度センサ7により検出された排気温度Teと予
め設定された触媒活性化温度T1とを比較し、Te
がT1以上であれば(YES),S2に至る。Teが
T1未満であれば(NO)、前記比較作用を繰り返
し行う。S2では、前記酸素センサ5により検出
された排気中の酸素濃度O2と予め設定された再
生限界酸素濃度O′2とを比較し、O2がO′2以下であ
れば(YES),S3に至り、制御回路16はポン
プ4をONにして排気通路1に空気導入通路3を
介して空気を導入する。O2がO′2より大であれば
(NO)、前記比較作用を繰り返し行う。S3にお
いて空気を導入した後には、S4に至り、ここで
は、酸素センサ5により検出された排気中の酸素
濃度O2と予め設定された再生限界酸素濃度O′2
を比較し、O2がO′2より大であれば(YES),S
5に至る。O2がO′2以下であれば(NO),S6に
至り、制御回路16はポンプ4による空気供給量
を増加するように該ポンプ4を制御し、O2がO′2
より大となる迄空気供給量の増加を繰り返す。S
5では、O2と空気を余分に導入しないため予め
設定された酸素濃度O″2とを比較し、O2がO″2
下であれば(YES),S7に至る。O2がO″2より
大であれば(NO),S8に至り、制御回路16
はポンプ4による空気供給量を減少するように該
ポンプ4を制御し、S9に至る。S9において
は、空気導入量が0であるか否かを判定し、0で
あれば(YES),S10において、制御回路16
はポンプ4をOFFにして排気通路に空気を導入
するのを停止する。0でなければ(NO),S7
に至る。S7においては、温度センサ7により検
出された排気温度Teと予め設定された触媒活性
化温度T1とを比較し、TeがT1未満であれば
(YES),S10において、制御回路16はポン
プ4をOFFにして排気通路1に空気を導入する
のを停止する。TeがT1以上であれば(NO),S
4に戻る。S10の後には、S11に至り、エン
ジンが停止しているか否かを判定し、停止してい
れば(YES),ENDに、停止していなければ
(NO),S1に戻る。
このように、排気温度が触媒活性化温度迄上昇
していて、排気中の酸素濃度が不足している時
に、外部から空気を導入して該酸素濃度を増加し
た結果、パーテイキユレイト燃焼が生じ易くな
り、トラツプフイルタの再生が充分に行えること
となる。
そして、上述のように、ポンプ4の制御を行つ
た結果、排気中の酸素濃度は第3図のグラフのよ
うに、再生限界酸素濃度と空気を余分に導入しな
いため予め設定された酸素濃度との間の最適な値
に制御されると共に、排気温度は同グラフのよう
に、触媒活性化温度以上に制御され、空気導入に
よつて、排気温度を触媒活性化温度以下に低下す
ることをできるだけなくすことができ、トラツプ
フイルタの再生をより効果的に行うことができ
る。
〈考案の効果〉 以上説明したように、本考案によれば、トラツ
プフイルタの再生時に排気の酸素濃度を高めるた
め空気導入を行い、しかもこの空気導入を排気中
の酸素濃度並びに排気温度に関連して制御する構
成としたから、排気中の酸素濃度を再生限界酸素
濃度以上の最適な値に制御できると共に、排気温
度を触媒活性化温度以上に制御でき、空気導入に
よつて、排気温度を触媒活性化温度以下に低下す
るのをできるだけなくすことができ、もつて、触
媒機能を低下させることなく、パーテイキユレイ
ト燃焼を良好に行え、触媒を担持させてなるトラ
ツプフイルタの再生を効果的に行える実用的効果
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる内燃機関のパーテイキ
ユレイトトラツプフイルタ装置の一実施例を示す
概略図、第2図は同上装置の作用を説明するフロ
ーチヤート、第3図は同上装置の作動時における
酸素濃度及び排気温度の状態を表すグラフ、第4
図は従来装置の一例を示す概略図である。 1……排気通路、2……トラツプフイルタ、3
……空気導入通路、4……ポンプ、5……酸素セ
ンサ、16……制御回路、7……温度センサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気通路中に、パーテイキユレートを補集する
    トラツプフイルタであつて触媒を担持させてなる
    トラツプフイルタを介装して備えると共に、排気
    中に空気を導入する空気導入手段を備えてなる内
    燃機関のパーテイキユレートトラツプフイルタ装
    置において、排気温度を検出する排気温度検出手
    段と、排気中の酸素濃度を検出する酸素濃度検出
    手段と、該排気温度検出手段及び酸素濃度検出手
    段から夫々出力される検出信号に基づいて、排気
    中の酸素濃度を再生限界酸素濃度以上に保ちつつ
    排気温度を触媒活性化温度以上に保つべく、前記
    空気導入手段の作動並びに該手段による空気導入
    量を制御する制御手段と、を設けたことを特徴と
    する内燃機関のパーテイキユレートトラツプフイ
    ルタ装置。
JP1985091429U 1985-06-19 1985-06-19 Expired - Lifetime JPH053694Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985091429U JPH053694Y2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985091429U JPH053694Y2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62723U JPS62723U (ja) 1987-01-06
JPH053694Y2 true JPH053694Y2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=30647305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985091429U Expired - Lifetime JPH053694Y2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053694Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003314245A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148414U (ja) * 1983-03-26 1984-10-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排出ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62723U (ja) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1350934B1 (en) Exhaust gas purifying method and apparatus for internal combustion engine
JPH0419315A (ja) 内燃機関の排気処理装置
US20030140621A1 (en) Integrated method for controlling diesel engine emissions in CRT-LNT system
KR20030022042A (ko) 엔진의 배기 정화 장치
JP3201237B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR20070049859A (ko) 디젤 자동차의 배기가스 정화장치 및 그 재생방법
JP4506060B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生制御装置
US4715179A (en) Method and device for the removal of solid components contained in the exhaust gases of internal combustion engines
JPS62190841U (ja)
JPH053694Y2 (ja)
JPS63134810A (ja) パテイキユレ−トトラツプの再生装置
JPH0544434A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JP2003020933A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4248415B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JPH0619787Y2 (ja) パーティキュレートトラップフィルタ再生装置
US8745967B2 (en) System and method for controlling exhaust regeneration
JPH11200849A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPH052813B2 (ja)
JPH0569312U (ja) パティキュレート補集量測定装置
JP2917431B2 (ja) 内燃エンジンの排気浄化装置
JPS61147318U (ja)
JP2567624Y2 (ja) ディゼルエンジンの排気微粒子処理装置
JPS6287118U (ja)
JPH0422015Y2 (ja)
JPH0610118Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置