JPH0535898B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535898B2
JPH0535898B2 JP60283218A JP28321885A JPH0535898B2 JP H0535898 B2 JPH0535898 B2 JP H0535898B2 JP 60283218 A JP60283218 A JP 60283218A JP 28321885 A JP28321885 A JP 28321885A JP H0535898 B2 JPH0535898 B2 JP H0535898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource manager
device driver
unix
virtual resource
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60283218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61201341A (ja
Inventor
Adoani Hira
Keisu Ruukusu Rarii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS61201341A publication Critical patent/JPS61201341A/ja
Publication of JPH0535898B2 publication Critical patent/JPH0535898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5011Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resources being hardware resources other than CPUs, Servers and Terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/102Program control for peripheral devices where the programme performs an interfacing function, e.g. device driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/544Buffers; Shared memory; Pipes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/545Interprogram communication where tasks reside in different layers, e.g. user- and kernel-space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
A 産業上の利用分野 本発明は仮想資源マネジヤ上で仮想計算機とし
て走行するオペレーテイングシステムに関し、更
に詳しくいえば、オペレーテイングシステムのデ
バイスドライバと仮想資源マネジヤの対応する実
デバイスおよび仮想デバイスとを結合するための
技術に関する。 B 従来技術 単一の実計算機を複数の計算機にするための仮
想計算機(以下、VMともいう)のオペレーテイ
ングシステムはよく知られた技術である。これら
の複数の計算機はそれらが走行する実計算機と非
常によく似ていることもあれば、全く違つている
こともある。仮想計算機のオペレーテイングシス
テムはこれまでたくさん開発されてきたが、最も
広く使用されているのはIBMシステム/370で走
行するVM/370であろう。VM/370のオペレー
テイングシステムによれば、各端末装置のところ
の各々のユーザがあたかもそれぞれ1台の完全な
IBMシステム/370を所有しているかのようにみ
える。オペレーテイングシステムについて説明す
る文献には次のようなものがある:(i)ハーベイ・
エム・デイーテル著、アジソン−ウエスリー社刊
(1984年)“オペレーテイングシステム入力”と題
する本の特に第22章“VM:仮想計算機”、およ
び(ii)ハロルド・ローリンおよびハーベイ・エム・
デイーテル著、アジソン−ウエスリー社刊(1981
年)“オペレーテイングシステム”と題する本の
特に第16章“仮想計算機” 本発明はUNIX(商標)のオペレーテイングシ
ステムと共に用いることを主に意図したものであ
るが、本発明はUNIXのオペレーテイングシステ
ムと同様の特徴を有する他のオペレーテイングシ
ステムにも適用できる。現在UNIXはミニコンピ
ユータからマイクロコンピユータに至るまで広い
範囲で使用されている。UNIXがこのように普通
した理由の1つは、それがアセンブラー言語でな
くC言語で書かれていることである。したがつて
C言語の機能を与えるように書かれた様々な計算
機のためのコンパイラにより、UNIXのオペレー
テイングシステムを或る計算機から別の計算機に
移すことができるようになる。UNIXのオペレー
テイングシステムについて説明する文献には次の
ようなものがある:(i)ウエスタン・エレクトリツ
ク社発行(1983年1月)の“UNIXシステム、ユ
ーザマニユアル、システムV”と題するマニユア
ル、および(ii)ブライアン・ダブリユ・カーニガン
およびロブ・パイク著、プレンテイスホール刊
(1984年)“UNIXのプログラミング環境”と題す
る本。 UNIXのオペレーテイングシステムでサポート
されるプリンタやモデム等の物理的なデバイスは
デバイスデイレクトリにおけるエントリとしてあ
らわされる。UNIX上で走行するアプリケーシヨ
ンプログラムはデバイスをそれがあたかもフアイ
ルであるかの如く取り扱う。たとえば、ラインプ
リンタに文字を送るときアプリケーシヨンプログ
ラムはシステムコマンドをデバイス、ラインプリ
ンタのフアイル(/デバイス/ラインプリンタ)
に発行する。プロシージヤはそのアプリケーシヨ
ンのプログラマにとつて使いやすいものである
が、UNIXのオペレーテイングシステムのプログ
ラマは物理的なデバイスがオペレーテイングシス
テムと通信できるようデバイスドライバのプログ
ラムを書かなければならない。 C 発明が解決しようとする問題点 システムプログラミングの技術分野における当
業者には周知のごとく、仮想資源マネジヤとは、
コンピユータに接続される資源を管理する仮想計
算機オペレーテイングシステムの一部である。仮
想資源マネジヤ(以下、VRMともいう)上で走
行する仮想計算機としてのUNIXに対してより動
的なシステム環境をサポートするため、UNIXの
デバイスドライバと仮想資源マネジヤにおける対
応する実デバイスおよび仮想デバイスとの間で所
定の連係を成立させなければならない。 従来、デバイスドライバを有するオペレーテイ
ングシステムが実デバイスおよび仮想デバイスの
デバイスドライバを有する仮想資源マネジヤ上で
仮想計算機として走行するような環境において
UNIXのデバイスドライバと仮想資源マネジヤの
デバイスドライバとを動的に結合する(bind)た
めの有効な手段がなかつた。 そこで本発明は、UNIXのデバイスドライバと
仮想資源マネジヤのデバイスドライバとの動的な
結合を可能にすることを目的としている。 D 問題点を解決するための手段 この目的を達成するため、デバイスドライバを
有するオペレーテイングシステムが実デバイスお
よび仮想デバイスのデバイスドライバを有する仮
想資源マネジヤ上で仮想計算機として走行するよ
うな環境において、デバイスドライバとアダプタ
との結合する本発明の方法は、(a)オペレーテイン
システムのデバイスドライバに結合すべきデバイ
スに関する仮想資源マネジヤのデバイスドライバ
にトークンを割り当てるステツプと、(b)結合すべ
きデバイスに対応し且つ該デバイスに関するアブ
プタ従属情報を含むデバイス従属情報のフアイル
をオペレーテイングシステムにおいて生成するス
テツプと、(c)オペレーテイングシステムが起動さ
れたときに該オペレーテイングシステムのデバイ
スドライバに前記トークンを置くステツプと、(d)
前記デバイスを駆動するためにオペレーテイング
システムのデバイスドライバを起動するとき該デ
バイスドライバに置かれた前記トークンを使つて
仮想資源マネギヤの対応するデバイスドライバと
通信するステツプと、を有することを特徴として
いる。 E 実施例 はじめに本発明の実施例を概説する。実施例に
よれば、UNIXのデバイスドライバと仮想資源マ
ネジヤのデバイスドライバとを動的に結合するた
めの機構が提供される。この結合能力により、シ
ステムに新しいアダプタを据え付けようと割込み
ハンドラを書くプログラマはアダプタ上のデバイ
ス(複数でもよい)を使うことができしかもこれ
らのデバイスを最小の労力で移動させることがで
きる。これらのデバイスを特定のポートに配線す
る必要はない。比較的簡単なハードウエアインタ
ーフエースであるBIOS(Basic Input/Output
System)と類似して、仮想資源マネジヤは高度
なハードウエアインターフエースとみなすことが
できる。 実施例によれば、そのデバイスに対応するトー
クン番号(入出力デバイス番号)がUNIXのデバ
イスドライバに置かれる。プログラム初期設定
(IPL)の際、このトークンを使つて、その物理
的なデバイスのハードウエアポート番号を含むア
ダプタ従属情報でそのデバイスを仮想資源マネジ
ヤに対して定義する。これでこのデバイスに対応
する特定のフアイルが生成される。このフアイル
が開けられると、UNIXのデバイスドライバはそ
のデバイスのトークを検索して仮想資源マネジヤ
と接続する。これにより、仮想資源マネジヤのデ
バイスドライバはそのトークンに対応し且つプロ
セススタツクに置かれたアダプタ従属情報を使用
することととなる。かくして、或るデバイスを駆
動するためUNIXのデバイスドライバが開けられ
ると、UNIXのデバイスドライバはそこに送られ
てきたトークンを使つて仮想資源マネジヤのデバ
イスドライバと通信する。これによりデバイスド
ライバ間の結合が完成する。 本発明を適用する環境においては、仮想資源マ
ネジヤは2つの基本的なタイプの構成要素を有す
る。1つはプロセスであり、もう1つは割込みハ
ンドラである。プロシージヤは実行に備えて優先
付けラウンドロビンアルゴリズムによつてスケジ
ユールされる。割込みハンドラは2つのタイプに
分けられる。すなわち、第1レベル割込みハンド
ラ(以下、FLIHともいう)と第2レベル割込み
ハンドラ(以下、SLIHともいう)である。ハー
ドウエアの割込レベル1つにつき1つのFLIHが
あり、各割込みレベルのアダプタ1つにつき1つ
のSLIHが存在する。プロセスおよび割込みハン
ドラはいずれも仮想計算機から据え付けることが
できる。プロセスおよび割込みハンドラは仮想資
源マネジヤ内のプロセスによつて生成することが
できる。基本的には、仮想計算機は仮想計算機イ
ンターフエース(以下、VMIともいう)の監視
プログラム呼出し(以下、SVCともいう)を処
理することができ、仮想資源マネジヤはその仮想
資源マネジヤの核への機能呼出しを処理すること
ができる。 構成要素およびデバイスが仮想計算機から仮想
資源マネジヤに据え付けられると、仮想計算機は
入出力コード番号(以下、IOCNともいう)を識
別し入出力デバイス番号(以下、IODNともい
う)を識別する。仮想資源マネジヤは、仮想デバ
イスに関して新たになされた要求に対してIODN
を生成する。仮想資源マネジヤ内では、構成要素
およびデバイスは、仮想資源マネジヤによつて生
成されたコード化されさ識別子(以下、IDとも
いう)が識別される。これらのIDは一意的且つ
動的である。すなわち、仮想計算機によつて
IODNが定められるたびに、内部デバイスの識別
は、たとえIODNが不変だとしても、異なるので
ある。内部の識別との関係が必要なのは、仮想資
源マネジヤ内のコードを書き込むプログラマだけ
である。というのは、プログラマは上記の仮想計
算機インターフエースにおいて考慮されているか
らである。 第3図には仮想資源マネジヤのデバイスドライ
バ12の例が示されている。仮想計算機10は仮
想計算機インターフエース14を介して仮想資源
マネジヤのデバイスドライバ12のインターフエ
ースする。仮想計算機10は、デバイスを定義す
るための監視プログラム呼出し(“デバイス定義
SVC”)およびデバイスを接続するための監視プ
ログラム呼出し(“デバイス接続SVC”)を発行
する。これらの呼出しに応答して、仮想資源マネ
ジヤのデバイスドライバ12が初期設定部122
で初期設定され、仮想計算機10への仮想割込み
が発生される。仮想計算機10は入出力を開始す
るための監視プログラム呼出し(“I/O開始
SVC”)も発行する。これにより、仮想資源マネ
ジヤのデバイスドライバ12はパラメータチエツ
ク部126でデバイスパラメータのチエツクを行
つてI/O SVCの始点に戻る。そうすると、
今度は、仮想資源マネジヤのデバイスドライバ1
2はI/O開始部124により入出力を開始して
仮想計算機10への仮想割込みを発生する。仮想
計算機10への仮想割込みはSLIH128によつ
ても発生される。アダプタ20は仮想資源マネジ
ヤのデバイスドライバ12への割込みを発生し、
ハードウエアインターフエース22を介するデバ
イスドライバ12からの入出力(I/O)オペレ
ーシヨンのコマンドに応答する。 1つのデバイスは仮想資源マネジヤの複数のデ
バイスのために仮想資源マネジヤの初期プログラ
ムをロードするとき、またはオペレーテイングシ
ステムが適切な“デバイス定義SVC”を発行す
るときに定められる。このとき、デバイスドライ
バのデバイス定義ルーチンが呼び出されてそのデ
バイスのアダプタ(割込み、DMA等)が滅勢さ
れる。このルーチンに送られるデータは“デバイ
ス定義SVC”で指定されるデバイス定義構造
(以下、DDSともいう)である。そのデバイスド
ライバのデバイス定義ルーチンに送られるDDS
はデバイス従属領域を含む。これは、オペレーテ
イングシステムが構成情報をデバイスドライバに
送ることができるようにするための手段である。
デバイス定義ルーチンの役割はDDSを静的なデ
ータ領域へコピーすることおよびそのアドレスに
戻すことである。各々のデバイスは、特性変更オ
ペレーシヨンに応答して、DDSのデバイス特性
部に含まれているパラメータを定義する。 仮想資源マネジヤは“デバイス開始”ルーチン
を呼び出してデバイスを初期設定する。これは、
仮想計算機10がデバイスを接続するたびに自動
的に行われる。このとき、デバイスドライバの初
期設定ルーチンが呼び出されて、そのデバイスの
アダプタの付勢および初期設定が行われる。デバ
イスを接続するまではそれを初期設定しないとい
うことにより、システムの資源が節約され、より
融通性の高いハードウエア資源の使用が可能とな
る。たとえば、割込みの共有をサポートしない2
つのデバイスは、これらが両方とも活動家されて
いないときは同じ割込みレベルを使うことができ
る。仮想資源マネジヤは停止オプシヨンで“デバ
イス開始”ルーチンを呼び出すことによつてデバ
イスを終了する。このとき、デバイスドライバの
終了ルーチンが呼び出されてそのデバイスのアダ
プタが滅勢される。これにより、そのデバイスを
コプロセツサに割り振ること、またはそのデバイ
スの使用する資源を他のデバイスに割り振ること
ができる。 非仮想資源マネジヤの環境においてはUNIXの
デバイスドライバはシステムのハードウエアと直
接インターフエースする。デバイスの付加および
削除ならびに新しいUNIXの核の構築をサポート
するため、UNIXシステムの幾つかのフアイルが
ある。これらのフアイルは2つのカテゴリーのい
ずれかに属する。1つはUNIXの核を作るのに必
要なもの(システムテーブル)であり、もう1つ
は新しい核を作つて結果として構成されるもの
(結合テーブル)である。仮想資源マネジヤ上で
走行する仮想計算機としてのUNIXにとつてより
動的なシステム環境をサポートするため、本発明
はUNIXのデバイスドライバと、仮想資源マネジ
ヤにおける対応する実デバイスおよび仮想デバイ
スとの間の一定の連係を提供する。この連係によ
れば、デバイス番号(先にIODNとして言及した
もの)で実デバイスおよび仮想デバイスの両方が
識別される。UNIXのデバイスドライバを対応す
る仮想資源マネジヤの構成要素に結合するため、
UNIXの通常の初期設定の一部として、IODNを
他の情報と共にUNIXのデバイスドライバに通信
するための機構を設ける。 UNIXに関し仮想資源マネジヤ構成(以下、
VRMCONFともいう)に関連する構造を第2図
に示す。VRMCONFのCONFIG.DD242はそ
れ自身UNIXの核24の内部にある1つのデバイ
スドライバである。したがつて、これは仮想資源
マネジヤの監視プログラム呼出しを発行する
VRMCONFの一部である。これは、また、
IODNおよび他の情報を各自の核のデバイスドラ
イバに送るための機構でもある。CONFIG.DD2
42はこの情報を核機能呼出しによつて受け渡し
する。核機能呼出しCONFIG.DDに発行される
“CFDDRU”入出力制御によつて開始される。
CONFIG.DDから核への内部呼出しは次のような
パラメータを有す: “デバイス”:主デバイス番号および副デバイス
番号を有する1つのデバイス “IODN”:このデバイスに使用する番号、これ
が適用できないときは0 “割込みレベル“:仮想割込みのレベル “長さ”:デバイス従属情報(以下、DDIともい
う)の長さ、これがない場合は0 “ポインタ”:DDIへのポインタ、これがない場
合は0 UNIXの核を作る際に用いられる主要なテーブ
ルは2つある。1つは/その他/マスタフアイル
26、もつ1つは/その他/システムフアイル2
8である。/その他/マスタフアイル26はシス
テムをサポートできるデバイスごとについての情
報を含むテキストフアイルである。コード形式は
ASCIIでもよい。このフアイルにおいては、実デ
バイスごとに少なくとも1つのエントリが存在す
る。仮想資源マネジヤの環境においてもこれと同
じことがいえるが、この場合はさらに、仮想デバ
イス(デバイスマネジヤ)ごとに少なくとも1つ
のエントリが存在する。/その他/システムフア
イル28もASCIIのテキストフアイルである。こ
のフアイルはUNIXフアイルシステムのデバイス
ドライバごとについての情報を有する。このフア
イルにおいてはデバイスドライバごとに少なくと
も1つのエントリが存在する。UNIXの環境の下
では、実デバイスドライバおよび仮想デバイスド
ライバの両方が存在する。仮想デバイスドライバ
は関連する実デバイスまたは仮想デバイスを持た
ない。仮想デバイスドライバは仮想計算機インタ
ーフエース監視プログラム呼出し(“VMI
SVC”)へのアクセス権獲得のための手段であ
る。これらの仮想デバイスドライバに関するエン
トリは仮想資源マネジヤの環境における/その
他/システムフアイル28に必要なものである。 UNIXの核構築オペレーシヨンの一部として少
なくとも2つのテーブルが生成される。1つは
CONF.C244であり、もう1つは割込みテーブ
ル246である。これらUNIXの核24の一部で
あり、ソフトウエアのベクトルテーブルである。
各々のデバイスドライバ(主番号)およびそのド
ライバがサポートするレーチンをみつけるために
核24はCONF.C244を使用する。CONF.C2
44は、各々の主デバイス番号を識別しそのドラ
イバを一組のシステム呼出しと関連付けるための
結合テーブルである。たとえばUNIXのシステム
呼出しの1つである“OPEN/デバイス/デバイ
ス1”は、この呼出し特定のルーチンに渡す
UNIXのデバイスドライバを捜すためにCONF.C
244で指標される(上記ルーチンはこの呼出し
の結果として走行するものである)。これは仮想
資源マネジヤ環境において正しいものとなるまで
続く。さらに、このテーブルの通常の用途は
UNIXのデバイスドライバ(以下、UDDともい
う)テーブルへのポインタを含むように拡張され
る。UDDテーブルはそのデバイスドライバの中
に含まれるもので、ここにはUNIXの初期設定中
にIODNおよびDDIが書き込まれる(第4図参
照)。1つのUDDテーブルの構造を下記の第1表
に示す。
【表】 状況−主/副テーブルエントリにつき1つのエン
トリ IODN−2バイトの整数;UDDがそれに対応す
るVRMの構成要素を識別するためのタグ、主
および副の組合せ当り1つのエントリ 割込レベル−0ないし15の仮想割込みレベル値 副レベル−0ないし255の割込みサブレベル値
(“接続(ATTACH)”時に割り当てられる) LL−2バイトの整数;DDIの長さ したがつてCONF.Cにおける情報のタイプは不
変である。UDDデータ領域へのポインタを提供
するために付加的な結合情報が加えられる。 割込みテーブル246は通常のUNIXオペレー
シヨンにおいて核24で作られる割込みベクトル
のテーブルである。仮想割込みベクトルテーブル
の構造を次の第2表に示す。これはレーチンテー
ブルに含まれる情報を示すものである。
【表】 割込レベル/サブレベル−VRMからの仮想割込
みの識別子 主/副番号−割込みを受けているUDDの識別子 ポインタ−UDD割込み処理ルーチンへのポイン
タ このテーブルは核構築の一部として“静的”に
構築されるものではなく、走行時に動的に構築さ
れるものである。各々のUNIXのデバイスドライ
バは、割込みハンドラルーチンへのポインタなら
びに主番号および副番号を送る一方で、割込みサ
ブレベル情報を受け取るために核機能を呼び出さ
ねばならない。 一般的にはデバイスタイプにつきUNIXシステ
ムテーブルと同様なテーブル30が1つ存在す
る。これらのテーブルはデバイスまたはデバイス
タイプの仕様情報を含むが、/その他/マスタフ
アイル26および/その他/システムフアイル2
8は全てのデバイスに共通の情報を含む。DDI
(特定のデバイスに関連する記述的なデータ)を
含むフアイルは次のようなものがある: /その他/デイスク /その他/デイスプレイ /その他/デイスケツト /その他/テープ /その他/プリンタ /その他キーボード /その他/非同期装置 /その他/ロケータ UNIXの全てのデバイスドライバは一定の規定
に従う。所定のIODNの概念が存在するが、仮想
資源マネジヤの核部分によつては、デバイス/デ
バイス管理タダ(IODN)の大半の割当てが変わ
る。IODNの指定をしなくてもよいのは、核の仮
想資源マネジヤの構成要素だげである。したがつ
て、UNIXのデバイスドライバは“ハード・コー
ド”のデバイス従属情報を保有することはできな
い。UDDを書くプログラマはそれを制御する核
IODNに対して1つのテーブルエントリを有す
る。UDDがデバイスドライバを多重化するもの
であるとき(すなわち、それが2以上のIODNを
取り扱うとき)は、上記のテーブルはこの状況を
表わすつもりでなければならない。たとえば、プ
リンタを制御するためのUDDがある。このUDD
は複数のプリンタを管理することができる。これ
を取り扱うための機構はプリンタUDDを表わす
UNIXの主デバイス番号と、特定のプリンタを表
わす副デバイス番号である。したがつてUDDの
テーブルサイズは副デバイスの数に直接比例す
る。CONF.Cを用いることにより、主デバイス番
号と副デバイス番号を組み合せたもので関連する
UDDにおける正しいテーブルエントリを更新す
ることができる。 第1図には、デバイスドライバとアダプタを結
合するための本発明の実施例の流れ図が示されて
いる。ステツプ40において、ユーザがデバイス構
成を変更すると想定する。このため、そのデバイ
スの接続に関する物理的なポート番号がアダプタ
特性テーブるにおいて指定されなれればならない
(ステツプ42)。そうしてそのデバイスがもし新し
いものであればステツプ46へ進み、そうでなけれ
ばステツプ54へ進む(ステツプ44)。ステツプ46
では、UNIXのシステム構成フアイルである/そ
の他/マスタフアイル26および/その他/シス
テムフアイル28が変更される。次にステツプ48
において、トークン(すなわちIODN)がそのデ
バイスに割り当てらえる。次のステツプ50におい
て再ロードオペレーシヨン(再IPL)が行われ
る。ステツプ52においてそのデバイスは仮想資源
マネジヤに対して、変更されたアダプタ特性で定
義される。このステツプ52はそのデバイスのトー
クン番号を仮想資源マネジヤの関連するデバイス
ドライバへ送付することを含む。ステツプ54にお
いてUNIXのデバイスドライバは、そのデバイス
に関する同じトークン番号を含むデバイス特性で
変更される。ステツプ56でUNIXのアプリケーシ
ヨンはそのデバイスを使用するためUNIXのデバ
イスドライバを“開ける(OPEN)”。次のステツ
プ58において、UNIXのデバイスドライバは仮想
資源マネジヤにそのデバイスのトークン番号を渡
す。仮想資源マネジヤはこのトークン番号を受け
取ると、対応するトークン番号を有する関連する
仮想資源マネジヤのデバイスドライバに要求を送
る(ステツプ60)。ステツプ62において、仮想資
源マネジヤのデバイスドライバはアダプタ特性と
そのデバイスのトークン番号に対応するポート番
号とを使つてそのデバイスを駆動する。こうして
デバイスドライバとアダプタとの結合が完了す
る。そこでアプリケーシヨンによつてそのデバイ
スが駆動されるときは、ユーザによつて設定され
たデバイスがUNIXのデバイスドライバおよび仮
想資源マネジヤのデバイスドライバによつて要求
される(ステツプ64)。 第4図を参照して、システムプログラミングお
よびUNIXうののオペレーテイングシステムの技
術分野における当業者のために、さらに具体的な
例について説明する。この例では、LPT9とし
て識別されるラインプリンタ70が、トークン
IODN1,INDN2,IODN3、およびIODN4
で識別される4つのポートを有するRS232C
のシリアルアダプタ72に接続されるものとす
る。最初のステツプは/その他/システムフアイ
ル28および/その他/マスタフアイル26を変
更することである。これらのテーブルにおいて、
プリンタLPT9に関するパラメータは主番号=
9、接頭部=XX、DDI=/その他/プリンタが
入力されている。/その他/マスタフアイル26
は、それらの構成に関係なくサポートされう全て
のデバイスを含む。/その他/システムフアイル
28では、アダプタ/プリンタにつき1つのエン
トリが存在する。すなわちUNIXの1つのデバイ
スドライバにつき1つのエントリが存在する。 ステツプ2において、DDIフアイルはデバイス
またはアダプタのパラメータのために変更するこ
とができる。ステツプ3において、プリンタ
LPT9のために特定のフアイル(/デバイス/
LPT9)が生成される。次にステツプ4で、
VRMCONFのプログラムを実行するためにIPL
を遂行する。ステツプ5において、VRMCONF
のプログラムはCONFIGの仮のデバイスドライ
バ(CONFIG.DD)へデバイス従属情報(DDI)
を渡す。ステツプ6において、CONFIGのデバ
イスドライバは仮想資源マネジヤに仮想資源マネ
ジヤのデバイスドライバコードおよびトークン
(IODN)を知らしめる。ステツプ7において、
CONIGのデバイスドライバは同じトークン
(IODN)と共に幾つかのデバイス情報をUNIX
のデバイスドライバに渡す。これはUNIXのデバ
イスドライバのテーブル領域に記憶される。この
時点で、アプリケーシヨンプログラムはステツプ
3で生成された特別のフアイル(/デバイス/
LPT9)を開ける(OPEN)。これがステツプ8
である。こうしてステツプ9で、UNIXのデバイ
スドライバはIODN(これはステツプ7で渡され
たものである)を使うことによつて仮想資源マネ
ジヤと通じて同じトークンに対応しそのアダプタ
ポートに関連する仮想資源マネジヤのデバイスド
ライバの結合されることとなる。 F 発明の効果 以上説明したように本発明によれば、オペレー
テイングシステムのデバイスドライバと仮想資源
マネジヤのデバイスドライバ、アダプタ、および
デバイスとの動的な結合が可能となるので、シス
テムの融通性が高まりデバイスドライバを定める
プログラマの負担が軽くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の説明に供する図、第
2図は仮想資源マネジヤ構成VRMCONFに関係
する部分を示す図、第3図は仮想資源マネジヤの
デバイスドライバの例を示す図、第4図は特定の
デバイス(プリンタ)とポートとを結合させる様
子を説明する図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デバイスドライバを有するオペレーテイング
    システムが実デバイスおよび仮想デバイスのデバ
    イスドライバを有する仮想資源マネジヤ上で仮想
    計算機として走行するような環境において、デバ
    イスドライバとアダプタとを結合する方法であつ
    て、 (a) オペレーテイングシステムのデバイスドライ
    バに結合すべきデバイスに関する仮想資源マネ
    ジヤのデバイスドライバにトークンを割り当て
    るステツプと、 (b) 前記結合すべきデバイスに対応し且つ該デバ
    イスに関するアダプタ従属情報を含むデバイス
    従属情報のフアイルを前記オペレーテイングシ
    ステムにおいて生成するステツプと、 (c) 前記のデバイスドライバに前記トークンを置
    くステツプと、 (d) 前記デバイスを駆動するために前記オペレー
    テイングシステムの前記デバイスドライバを起
    動するとき該デバイスドライバに置かれた前記
    トークンを使つて前記仮想資源マネジヤの対応
    するデバイスドライバと通信するステツプと、 を有することを特徴とするデバイスドライバとア
    ダプタとを結合する方法。
JP60283218A 1985-02-28 1985-12-18 デバイスドライバとアダプタとを結合する方法 Granted JPS61201341A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US706642 1985-02-28
US06/706,642 US4649479A (en) 1985-02-28 1985-02-28 Device driver and adapter binding technique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201341A JPS61201341A (ja) 1986-09-06
JPH0535898B2 true JPH0535898B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=24838471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60283218A Granted JPS61201341A (ja) 1985-02-28 1985-12-18 デバイスドライバとアダプタとを結合する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4649479A (ja)
EP (1) EP0192924B1 (ja)
JP (1) JPS61201341A (ja)
CA (1) CA1233262A (ja)
DE (1) DE3678735D1 (ja)

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701848A (en) * 1984-11-19 1987-10-20 Clyde, Inc. System for effectively paralleling computer terminal devices
JPS61206057A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Hitachi Ltd アドレス変換装置
US4835685A (en) * 1985-05-06 1989-05-30 Computer X, Inc. Virtual single machine with message-like hardware interrupts and processor exceptions
US4875186A (en) * 1986-02-28 1989-10-17 Prime Computer, Inc. Peripheral emulation apparatus
US5083262A (en) * 1986-04-28 1992-01-21 International Business Machines Corporation Language bindings for graphics functions to enable one application program to be used in different processing environments
US4916608A (en) * 1986-05-30 1990-04-10 International Business Machines Corporation Provision of virtual storage resources to an operating system control program
US4975829A (en) * 1986-09-22 1990-12-04 At&T Bell Laboratories Communication interface protocol
US5179703A (en) * 1987-11-17 1993-01-12 International Business Machines Corporation Dynamically adaptive environment for computer programs
JP2569092B2 (ja) * 1987-12-11 1997-01-08 株式会社日立製作所 入出力機器制御プログラムのアドレス解決方法
US5664177A (en) * 1988-04-13 1997-09-02 Digital Equipment Corporation Data processing system having a data structure with a single, simple primitive
US4864497A (en) * 1988-04-13 1989-09-05 Digital Equipment Corporation Method of integrating software application programs using an attributive data model database
US5079695A (en) * 1988-04-25 1992-01-07 Hewlett-Packard Company Object management facility which includes a snapshot facility for providing data transfer between two objects
US5155838A (en) * 1988-04-28 1992-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system with emulation mechanism
US5170470A (en) * 1988-05-02 1992-12-08 National Semiconductor Corp. Integrated modem which employs a host processor as its controller
JPH0290330A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Hitachi Ltd プログラム構成方式
US5063500A (en) * 1988-09-29 1991-11-05 Ibm Corp. System for executing segments of application program concurrently/serially on different/same virtual machine
US5363487A (en) * 1989-08-29 1994-11-08 Microsoft Corporation Method and system for dynamic volume tracking in an installable file system
EP0419064A3 (en) * 1989-09-22 1992-08-05 International Business Machines Corporation Computer system having apparatus for providing pointing device independent support in an operating environment
CA2010591C (en) * 1989-10-20 1999-01-26 Phillip M. Adams Kernels, description tables and device drivers
US5265228A (en) * 1989-12-05 1993-11-23 Texas Instruments Incorporated Apparatus for transfer of data units between buses
US5081577A (en) * 1989-12-22 1992-01-14 Harris Corporation State controlled device driver for a real time computer control system
JPH0727505B2 (ja) * 1990-02-12 1995-03-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション インターフェース方法及びインターフェース・システム
US5179666A (en) * 1990-06-07 1993-01-12 Unisys Corporation Block oriented peripheral device interface
US5161222A (en) * 1990-08-20 1992-11-03 Human Microprocessing, Inc. Software engine having an adaptable driver for interpreting variables produced by a plurality of sensors
US5497492A (en) * 1990-09-04 1996-03-05 Microsoft Corporation System and method for loading an operating system through use of a fire system
JPH0833818B2 (ja) * 1990-09-04 1996-03-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータ・システムの操作方法
JPH0776951B2 (ja) * 1990-10-30 1995-08-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータシステム、複数の入出力アダプタによるアドレス空間共用システム、及び複数の入出力装置とコンピュータプロセッサ間の通信管理方
US5307491A (en) * 1991-02-12 1994-04-26 International Business Machines Corporation Layered SCSI device driver with error handling circuit providing sense data from device directly to the driver on the occurrence of an error
US5291585A (en) * 1991-07-29 1994-03-01 Dell Usa, L.P. Computer system having system feature extension software containing a self-describing feature table for accessing I/O devices according to machine-independent format
US5517636A (en) * 1992-01-07 1996-05-14 Unisys Corporation Platform independent data communication system and method
US5390301A (en) * 1992-08-11 1995-02-14 Acer Incorporated Method and apparatus for communicating device-specific information between a device driver and an operating system in a computer system
EP0588046A1 (en) * 1992-08-14 1994-03-23 International Business Machines Corporation IEEE standard 802.2 virtual device driver
EP0584909A1 (en) * 1992-08-26 1994-03-02 Sun Microsystems, Inc. Self configuring device system
US5613123A (en) * 1992-09-30 1997-03-18 Microsoft Corporation Method and system for configuring and executing device drivers based on configuration requirements
US5515524A (en) * 1993-03-29 1996-05-07 Trilogy Development Group Method and apparatus for configuring systems
AU715256B2 (en) * 1993-03-29 2000-01-20 Trilogy Development Group, Inc. Method and apparatus for configuring systems
US7043407B2 (en) * 1997-03-10 2006-05-09 Trilogy Development Group, Inc. Method and apparatus for configuring systems
JPH0765540A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Olympus Optical Co Ltd 光カードの情報管理装置
US5771354A (en) * 1993-11-04 1998-06-23 Crawford; Christopher M. Internet online backup system provides remote storage for customers using IDs and passwords which were interactively established when signing up for backup services
EP0657809B1 (en) * 1993-12-13 2000-04-05 International Business Machines Corporation Input/output objects in operating system kernel
US5712974A (en) * 1994-03-30 1998-01-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for controlling the configuration definitions in a data processing system with a plurality of processors
US5613161A (en) * 1994-05-06 1997-03-18 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for preemptable multiplexing of connections to input/out devices
US5613125A (en) * 1994-06-17 1997-03-18 Motorola, Inc. Method and system for selectively defining hardware parameters in an executable operating system program
US5748866A (en) * 1994-06-30 1998-05-05 International Business Machines Corporation Virtual display adapters using a digital signal processing to reformat different virtual displays into a common format and display
JPH08161250A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Canon Inc 情報処理装置
JPH096706A (ja) * 1995-06-22 1997-01-10 Hitachi Ltd 疎結合計算機システム
US5732282A (en) * 1995-06-30 1998-03-24 Sun Microsystems, Inc. Virtual device driver registry having a globally unique identifier supplying virtual driver call information to the requesting program
US5752032A (en) * 1995-11-21 1998-05-12 Diamond Multimedia Systems, Inc. Adaptive device driver using controller hardware sub-element identifier
US6009476A (en) * 1995-11-21 1999-12-28 Diamond Multimedia Systems, Inc. Device driver architecture supporting emulation environment
US6393495B1 (en) 1995-11-21 2002-05-21 Diamond Multimedia Systems, Inc. Modular virtualizing device driver architecture
US5910180A (en) * 1995-11-21 1999-06-08 Diamond Multimedia Systems, Inc. Context virtualizing device driver architecture
US5940613A (en) * 1996-05-01 1999-08-17 Sun Microsystems, Inc. Method for creating a single binary virtual device driver for a windowing operating system
US5953522A (en) * 1996-07-01 1999-09-14 Sun Microsystems, Inc. Temporary computer file system implementing using anonymous storage allocated for virtual memory
US5923328A (en) * 1996-08-07 1999-07-13 Microsoft Corporation Method and system for displaying a hierarchical sub-tree by selection of a user interface element in a sub-tree bar control
EP0825506B1 (en) 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
US6687761B1 (en) 1997-02-20 2004-02-03 Invensys Systems, Inc. Process control methods and apparatus with distributed object management
US6353862B1 (en) * 1997-04-04 2002-03-05 Avid Technology, Inc. Video device manager for managing motion video output devices and supporting contexts and buffer adoption
US6418485B1 (en) * 1997-04-21 2002-07-09 International Business Machines Corporation System and method for managing device driver logical state information in an information handling system
US6078747A (en) * 1998-01-05 2000-06-20 Jewitt; James W. Application program interface to physical devices
US6681266B2 (en) 1998-04-14 2004-01-20 Dell Usa, L.P. Late binding dynamic software configuration information
US6691183B1 (en) 1998-05-20 2004-02-10 Invensys Systems, Inc. Second transfer logic causing a first transfer logic to check a data ready bit prior to each of multibit transfer of a continous transfer operation
US6910210B1 (en) * 1998-11-24 2005-06-21 Microsoft Corp. System and method for terminating applications
US7272815B1 (en) 1999-05-17 2007-09-18 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with versioning, security, composite blocks, edit selection, object swapping, formulaic values and other aspects
US7096465B1 (en) 1999-05-17 2006-08-22 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with parameterized objects
US6754885B1 (en) 1999-05-17 2004-06-22 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for controlling object appearance in a process control configuration system
WO2000070417A1 (en) 1999-05-17 2000-11-23 The Foxboro Company Process control configuration system with parameterized objects
US7089530B1 (en) 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
US6788980B1 (en) 1999-06-11 2004-09-07 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an IP network
US6501995B1 (en) 1999-06-30 2002-12-31 The Foxboro Company Process control system and method with improved distribution, installation and validation of components
US6532279B1 (en) * 1999-06-11 2003-03-11 David D. Goodman High-speed data communication over a residential telephone wiring network
US6704824B1 (en) * 1999-07-27 2004-03-09 Inline Connection Corporation Universal serial bus adapter with automatic installation
US20040230710A1 (en) * 1999-07-27 2004-11-18 Inline Connection Corporation System and method of automatic installation of computer peripherals
US6510352B1 (en) 1999-07-29 2003-01-21 The Foxboro Company Methods and apparatus for object-based process control
US6473660B1 (en) 1999-12-03 2002-10-29 The Foxboro Company Process control system and method with automatic fault avoidance
US7062648B2 (en) * 2000-02-18 2006-06-13 Avamar Technologies, Inc. System and method for redundant array network storage
US6826711B2 (en) 2000-02-18 2004-11-30 Avamar Technologies, Inc. System and method for data protection with multidimensional parity
US6704730B2 (en) 2000-02-18 2004-03-09 Avamar Technologies, Inc. Hash file system and method for use in a commonality factoring system
US7194504B2 (en) * 2000-02-18 2007-03-20 Avamar Technologies, Inc. System and method for representing and maintaining redundant data sets utilizing DNA transmission and transcription techniques
US7509420B2 (en) 2000-02-18 2009-03-24 Emc Corporation System and method for intelligent, globally distributed network storage
US6779128B1 (en) 2000-02-18 2004-08-17 Invensys Systems, Inc. Fault-tolerant data transfer
US6799208B1 (en) * 2000-05-02 2004-09-28 Microsoft Corporation Resource manager architecture
US7284244B1 (en) 2000-05-02 2007-10-16 Microsoft Corporation Resource manager architecture with dynamic resource allocation among multiple configurations
US7111297B1 (en) * 2000-05-02 2006-09-19 Microsoft Corporation Methods and architectures for resource management
US7058947B1 (en) 2000-05-02 2006-06-06 Microsoft Corporation Resource manager architecture utilizing a policy manager
US7137119B1 (en) 2000-05-02 2006-11-14 Microsoft Corporation Resource manager architecture with resource allocation utilizing priority-based preemption
US7337179B1 (en) 2000-11-01 2008-02-26 Versata Development Group, Inc. Context subsystems for system configurations
US6810398B2 (en) 2000-11-06 2004-10-26 Avamar Technologies, Inc. System and method for unorchestrated determination of data sequences using sticky byte factoring to determine breakpoints in digital sequences
US6677347B2 (en) * 2000-12-08 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Sulfonamido ether substituted imidazoquinolines
US6708229B2 (en) 2000-12-27 2004-03-16 Intel Corporation Configuring computer components
US6987579B1 (en) * 2001-03-30 2006-01-17 Bellsouth Intellectual Property Corp. Read only printer (ROP) capabilities on a CSN platform
US8214849B2 (en) * 2001-07-13 2012-07-03 Advanced Micro Devices, Inc. System for loading device-specific code and method thereof
US20030055863A1 (en) * 2001-07-24 2003-03-20 Spiegel Michael G. Method and apparatus for managing system resources in an information handling system
US6868464B2 (en) * 2002-01-03 2005-03-15 Intel Corporation Method, apparatus, and system for multi-line communication
US7107331B2 (en) * 2002-03-25 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for configuring digital image devices
US6977994B2 (en) * 2002-03-27 2005-12-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Portable, high performance messaging system
US20030217054A1 (en) * 2002-04-15 2003-11-20 Bachman George E. Methods and apparatus for process, factory-floor, environmental, computer aided manufacturing-based or other control system with real-time data distribution
US20070186216A1 (en) * 2002-05-28 2007-08-09 Mustafa Seifi Message driven job processing system and method
US7437613B2 (en) * 2004-01-30 2008-10-14 Intel Corporation Protecting an operating system kernel from third party drivers
US7761923B2 (en) 2004-03-01 2010-07-20 Invensys Systems, Inc. Process control methods and apparatus for intrusion detection, protection and network hardening
JP2005258493A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Buffalo Inc 外部記憶装置
US7574709B2 (en) 2004-04-30 2009-08-11 Microsoft Corporation VEX-virtual extension framework
US8024726B2 (en) * 2004-05-28 2011-09-20 International Business Machines Corporation System for correct distribution of hypervisor work
US7580826B2 (en) 2004-06-30 2009-08-25 Microsoft Corporation Systems and methods for development of emulated devices in a virtual machine environment
WO2007123753A2 (en) 2006-03-30 2007-11-01 Invensys Systems, Inc. Digital data processing apparatus and methods for improving plant performance
EP2021926A4 (en) 2006-05-05 2009-07-15 Hybir Inc SYSTEM FOR SAVING INCREMENTAL AND COMPLETE COMPUTER-BASED FILE FILES BASED ON THE GROUP, PROCESS AND APPARATUS
US7716379B2 (en) 2007-04-26 2010-05-11 Microsoft Corporation Hardware control interface for IEEE standard 802.11 including transmission control interface component and a transmission status interface component
US8346974B2 (en) * 2007-07-27 2013-01-01 Microsoft Corporation Hardware control interface for IEEE standard 802.11
US8281303B2 (en) * 2007-10-31 2012-10-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic ejection of virtual devices on ejection request from virtual device resource object within the virtual firmware to virtual resource driver executing in virtual machine
RU2495476C2 (ru) 2008-06-20 2013-10-10 Инвенсис Системз, Инк. Системы и способы для иммерсивного взаимодействия с действительными и/или имитируемыми техническими средствами для управления технологическим процессом, контроля состояния окружающей среды и производственного контроля
TW201005535A (en) * 2008-07-17 2010-02-01 Ind Tech Res Inst Electronic apparatus and method for managing a plugged device
US8127060B2 (en) 2009-05-29 2012-02-28 Invensys Systems, Inc Methods and apparatus for control configuration with control objects that are fieldbus protocol-aware
US8463964B2 (en) 2009-05-29 2013-06-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking
US8881140B1 (en) * 2009-09-04 2014-11-04 Symantec Corporation Systems and methods for virtualizing software associated with external computer hardware devices
US8312195B2 (en) * 2010-02-18 2012-11-13 Red Hat, Inc. Managing interrupts using a preferred binding between a device generating interrupts and a CPU

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4330822A (en) * 1971-09-02 1982-05-18 Burroughs Corporation Recursive system and method for binding compiled routines
US3828325A (en) * 1973-02-05 1974-08-06 Honeywell Inf Systems Universal interface system using a controller to adapt to any connecting peripheral device
JPS56168263A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Hitachi Ltd Program making device
JPS57164340A (en) * 1981-04-03 1982-10-08 Hitachi Ltd Information processing method
US4456954A (en) * 1981-06-15 1984-06-26 International Business Machines Corporation Virtual machine system with guest architecture emulation using hardware TLB's for plural level address translations
US4500933A (en) * 1982-04-02 1985-02-19 Ampex Corporation Universal interface unit
US4485439A (en) * 1982-07-27 1984-11-27 S.A. Analis Standard hardware-software interface for connecting any instrument which provides a digital output stream with any digital host computer
US4475156A (en) * 1982-09-21 1984-10-02 Xerox Corporation Virtual machine control
US4493034A (en) * 1982-10-14 1985-01-08 Honeywell Information Systems Inc. Apparatus and method for an operating system supervisor in a data processing system
DE3381881D1 (de) * 1983-02-22 1990-10-18 Ibm Verfahren zur dynamischen rekonfiguration eines datenverarbeitungssystems bei hinzufuegung von einrichtungen.
US4589063A (en) * 1983-08-04 1986-05-13 Fortune Systems Corporation Data processing system having automatic configuration
US4701848A (en) * 1984-11-19 1987-10-20 Clyde, Inc. System for effectively paralleling computer terminal devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP0192924A3 (en) 1988-09-28
DE3678735D1 (de) 1991-05-23
USRE36394E (en) 1999-11-16
US4649479A (en) 1987-03-10
EP0192924A2 (en) 1986-09-03
EP0192924B1 (en) 1991-04-17
CA1233262A (en) 1988-02-23
JPS61201341A (ja) 1986-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535898B2 (ja)
US5600805A (en) Pass-through for I/O channel subsystem call instructions for accessing shared resources in a computer system having a plurality of operating systems
EP1467282B1 (en) Operating systems
US4912628A (en) Suspending and resuming processing of tasks running in a virtual machine data processing system
US6275893B1 (en) Method and apparatus for providing seamless hooking and intercepting of selected kernel and HAL exported entry points in an operating system
US7415709B2 (en) Virtual resource ID mapping
RU2327208C2 (ru) Модель драйвера, не зависимого от режима обработки
US8505006B1 (en) Resource management in virtual machines using dynamic table for performing resource queries
US6711605B2 (en) Multi OS configuration method and computer system
US6253224B1 (en) Method and system for providing a hardware machine function in a protected virtual machine
US5365606A (en) Virtual software machine running multiple program modules in a single address space of a target computer
JP2945498B2 (ja) システム間通信方式
US6363409B1 (en) Automatic client/server translation and execution of non-native applications
US8001543B2 (en) Direct-memory access between input/output device and physical memory within virtual machine environment
EP0752646B1 (en) Data access implementation of device driver interface
US6751737B1 (en) Multiple protected mode execution environments using multiple register sets and meta-protected instructions
US20050198647A1 (en) Snapshot virtual-templating
JPH04318649A (ja) データ処理システム
US6216216B1 (en) Method and apparatus for providing processor partitioning on a multiprocessor machine
US5937185A (en) Method and system for device virtualization based on an interrupt request in a DOS-based environment
JP2003531434A (ja) Javaコンピュータプログラムを実行するためのコンピュータ方法およびシステム
US7552434B2 (en) Method of performing kernel task upon initial execution of process at user level
US5790837A (en) Method and system for device virtualization based on an interrupt request in a dos-based environment
JP2556018B2 (ja) チヤネルパスグル−プ管理方式
Schleipfer The ServOS kernel: a special-purpose operating system kernel for server machines