JPH0535143U - 乳 首 - Google Patents

乳 首

Info

Publication number
JPH0535143U
JPH0535143U JP8461191U JP8461191U JPH0535143U JP H0535143 U JPH0535143 U JP H0535143U JP 8461191 U JP8461191 U JP 8461191U JP 8461191 U JP8461191 U JP 8461191U JP H0535143 U JPH0535143 U JP H0535143U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nipple
parts
hydrosol
outer surfaces
type water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8461191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546765Y2 (ja
Inventor
美和 押谷
至 堀口
伸一 熊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP8461191U priority Critical patent/JPH0535143U/ja
Publication of JPH0535143U publication Critical patent/JPH0535143U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546765Y2 publication Critical patent/JPH0546765Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乳首の内面又は外面或いは内外両面に非粘着
及び滑性を付与することである。 【構成】 乳首本体1の内面又は外面或いは内外両面
に、ハイドロゾル型水溶性樹脂のアクリルマイクロエマ
ルジョンからなる表面処理剤を塗布し、乾燥して皮膜2
を設ける。 【効果】 非粘着・滑性が向上すると共にそれらが持続
し、物性も低下しないものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は天然ゴム製及びジエン系合成ゴム製の乳首、詳しくは非粘着及び滑性 を付与された乳首に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、天然ゴム及び合成ゴムからなる所謂ゴム製の乳首は粘着性を帯びている ため、塩素化処理により非粘着処理を行っていた。 又、使用する場合には衛生上その都度毎回煮沸消毒を行っている。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
しかし乍ら、塩素化処理をする場合に塩素ガスを発生させるため、作業環境が 悪化するのと同時に変色またはゴムの表面が硬化して微小なクラックが発生し、 物性の低下を起こす欠点があった。 また煮沸消毒を行うことにより表面が粘着性を持ちやすくなった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】
本考案は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その手段は乳首本体 の内面又は外面或いは内外両面に、ハイドロゾル型水溶性樹脂のアクリルマイク ロエマルジョンを塗布し、乾燥皮膜を設けたことである。
【0005】
【実施例】
本考案の実施例の一例を図面について説明するに、乳首本体1は此種の技術分 野において周知な天然ゴム及び合成ゴムよりなるゴム製のものであり、周知のプ レス成形方法又は浸漬方法によって得られ、その内面又は外面或いは内外両面に 、ハイドロゾル型水溶性樹脂のアクリルマイクロエマルジョンを塗布し、乾燥し て内面又は外面或いは内外両面に皮膜2を設ける。
【0006】 ハイドロゾル型水溶性樹脂のアクリルマイクロエマルジョンの組成は、メタア クリル酸エステルモノマー及びアクリル酸エステルモノマー類の共重合体よりな るものであって、モノマーとして選定される要因としては、親水性、高反応性、 密着性、摩擦係数が低い等を考慮し、性能の良いモノマー類としては、メタアク リル酸、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタア クリレート、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ジェチルアミノエチルメタ クリレート、エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジ メタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、メチルメタアク リレート、2−エチルヘキシルメタクリレート等であり、特に性能の高いモノマ ー類はメタアクリル酸、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−エチルヘキ シルメタアクリレート等である。又これらを共重合体の基本モノマーとして他の モノマーとの併用を行うことは可能である。
【0007】 又、本考案ではこのアクリル系マイクロエマルジョンの溶液濃度を乳首本体1 に合う様に調整する必要があり、0.5 〜15%の範囲が適当であって、通常の乳首 では 2〜10%がより効果を発揮し得るものである。
【0008】 上記ハイドロゾル型水溶性樹脂のアクリルマイクロエマルジョンは粒径が0.05 μ以下であり、粒径の中心値が0.02μ以下と云う微小粒径のため、乳首本体1の 内面または外面の表面におけるミクロ的凹凸に対しても充分そのエマルジョン粒 子が入り込み得るものである。
【0009】 このようなエマルジョンに対して耐溶剤性、耐熱性、耐水性の向上を計るため に、水溶性メラミンやエポキシ樹脂等を架橋剤として,有機アミン類もしくはア ンモニウム塩類を触媒として添加し表面処理剤として、乳首本体1をこの表面処 理剤中に浸漬して表面に塗布し、乾燥せしめて皮膜2を設ける。
【0010】 この表面処理剤の配合処方例を示すと、アクリル系マイクロエマルジョン(40 %)100 重量部に対して、水150 〜8000部、水溶性メラミン1〜4部、有機アミ ン系触媒0.1 〜0.4 部である。 この塗布量は、乾燥して皮膜2となった際、その厚みを考慮しなければならな いが、できるだけ薄膜に形成し乳首の風合いを変えることがないようにする。
【0011】 次に本考案の具体的態様の実施例と比較例(従来例)との製造工程について詳 述する。
【0012】 天然ゴム 100 重量部 S 1 重量部 Zn O 1 重量部 ジチオカ−バメイト系加硫促進剤 0.8 重量部 チウラム系加硫促進剤 0.3 重量部 老化防止剤 1 重量部 安 定 剤 適 量
【0013】 上記配合の天然ゴムコンパウンドに乳首製造型をプレスせしめて得るものであ り、その工程は、表1に示す通りであり、実施例における表面処理剤の配合は、 アクリル系マイクロエマルジョン(固型分40%)100 重量部に対して、水700 部 、水溶性メラミン2部、有機アミン系触媒0.2 部を添加したものであり、製造さ れた乳首の物性及び性能を表2に示す。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】 滑性の試験方法は傾斜角度を自由に変えられる台上に、試料を固定し、その上 に2gの分銅を載置し滑り落ちる角度を測定する。
【0016】 なお、上記具体的態様はプレス成型方法を示したが、天然ゴムラテックスを用 いて乳首製造型を浸漬せしめて製造することも可能である。
【0017】
【考案の効果】
本考案は乳首本体の内面又は外面或いは内外両面に、ハイドロゾル型水溶性樹 脂のアクリルマイクロエマルジョンを塗布し乾燥皮膜を設けることにより、非粘 着性及び滑性を付与されることはもちろん、これらが向上したものが得られ、し かも従来のような防着処理を要することなく極めて簡単に得られ、使用に際し及 び伸長に対しても剥離のないものである。
【0018】 すなわちハイドロゾル型水溶性のアクリルマイクロエマルジョンは粒径が0.05 μ以下であり、ゴム表面のミクロ的な凹凸に対しても充分にエマルジョン粒子が 入り込み固着することにより強固な皮膜となって乳首本体の内面又は外面或いは 内外両面に恒久的に形成することが出来る。
【0019】 また、従来は塩素化することにより表面が硬化し、微小クラックが発生し、物 性の低下が起こったが、本考案においてはそのようなおそれはなく、逆に物性の 向上したものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案乳首の一実施例を示す正面図で一部切
欠する。
【図2】 (2)−(2)線に沿った横断平面図。
【符号の説明】
1は乳首本体、2はハイドロゾル型水溶性のマイクロエ
マルジョンの皮膜

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳首本体の内面又は外面或るいは内外両
    面に、ハイドロゾル型水溶性樹脂のアクリルマイクロエ
    マルジョンを塗布し、乾燥皮膜を設けた乳首。
JP8461191U 1991-10-17 1991-10-17 乳 首 Granted JPH0535143U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8461191U JPH0535143U (ja) 1991-10-17 1991-10-17 乳 首

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8461191U JPH0535143U (ja) 1991-10-17 1991-10-17 乳 首

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535143U true JPH0535143U (ja) 1993-05-14
JPH0546765Y2 JPH0546765Y2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=13835495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8461191U Granted JPH0535143U (ja) 1991-10-17 1991-10-17 乳 首

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535143U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483861B1 (ko) * 2002-07-26 2005-04-20 홍석추 흡유용 인조 젖꼭지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483861B1 (ko) * 2002-07-26 2005-04-20 홍석추 흡유용 인조 젖꼭지

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546765Y2 (ja) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kanchanavasita et al. Water sorption characteristics of resin-modified glass-ionomer cements
JPH04292631A (ja) 離型性および装着性が改良されたラテックス手袋
EP1569702B1 (en) Crosslinking agent for coated elastomeric article
JP2005522360A5 (ja)
EP0594410A2 (en) Treatment of rubber articles
US3967014A (en) Rubber articles having improved slip coating
JPH0535143U (ja) 乳 首
JPH0762003A (ja) ゴム製品の製法
US2859193A (en) Aqueous dispersion comprising carboxyl containing elastomer, vulcanizing agent, and formaldehyde
JPH1161527A (ja) 着脱性に優れたゴム製手袋及びその製造方法
JP3627192B2 (ja) 加硫接着剤組成物
JPH0522071U (ja) ゴムモールド
JP3589842B2 (ja) 前加硫天然ゴムラテックスと水溶性ポリマーの混合物からの成形方法及びその成形品
JPH0638084Y2 (ja) ゴム手袋
JPS63502344A (ja) ソフトな義歯ライナ−
JPH0734005A (ja) アクリル系重合体からなる水滴防止性のフィルムまたは板、およびそれらの製造法
JPH0535148U (ja) 医療用ゴム製品
JP2001123306A (ja) Nbr製手袋およびその製造方法
JPH0521916U (ja) ドレナージバツク
JP3272783B2 (ja) 塩化ビニル手袋の製造方法
JPH04339839A (ja) ゴム製品の表面処理方法
JPH04119102A (ja) 塩化ビニル樹脂製手袋の製造方法
JP3523757B2 (ja) 天然ゴムラテックスフィルムの粘着防止方法
CN111053952A (zh) 一种导管的制备方法
JPH04128725U (ja) コンドーム