JPH05347571A - エコーキャンセラ - Google Patents

エコーキャンセラ

Info

Publication number
JPH05347571A
JPH05347571A JP15477892A JP15477892A JPH05347571A JP H05347571 A JPH05347571 A JP H05347571A JP 15477892 A JP15477892 A JP 15477892A JP 15477892 A JP15477892 A JP 15477892A JP H05347571 A JPH05347571 A JP H05347571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
clock
echo
tap coefficient
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15477892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamaguchi
武史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15477892A priority Critical patent/JPH05347571A/ja
Publication of JPH05347571A publication Critical patent/JPH05347571A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クロック位相の変化に影響されずに、エコー
打消性能を安定化させることができるエコーキャンセラ
の提供を目的とする。 【構成】 適応型FIRフィルタの各タップ係数を位相
情報即ち位相進み、遅れ、不変情報に応じて複数設け、
これらタップ係数を位相情報および位相変化後のサンプ
ル数をもとに選択している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばメタリック2線
ケーブルを用いて双方向でデータ伝送を行うトランシー
バに用いられるエコーキャンセラに関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワークにおけるディジタル化の進
展に伴い、既存のメタリック加入者線や構内網を用いて
データ伝送を行う2線式双方向データ伝送用トランシー
バの必要性が増大してきた。こうした2線式双方向のデ
ータ伝送用トランシーバでは、加入者線である2線のメ
タリックワイヤに上りと下がりの信号を乗せることによ
り、双方向のデータ伝送が行われる。このとき、上りと
下がりの信号はハイブリッド回路と呼ばれる方向性結合
器により、送受各々に分離される。これにより、双方向
データ伝送が可能になる。
【0003】ところが、実際には、図4に示すように、
ハイブリット回路401と回線402との間のインピー
ダンス不整合により、送信側403の信号が受信側40
4に漏れ、回り込み信号(エコー)405が発生する。
このエコー405は、本来受信すべき信号に重なってし
まうため、データ伝送時のエラーの原因となる。このた
め、上記エコー405と同一の疑似エコー406を人工
的に合成し、減算器407によりエコー405を含む受
信信号から差し引くことで、エコー405を除去するE
C(Echo Canceller)方式が2線式双方向データ伝送技
術として確立されている。
【0004】図5は、このようなEC方式を用いた従来
の受信データより生成したクロックのタイミングで動作
する一般的な2線式双方向データ伝送トランシーバの構
成を示す図である。
【0005】同図に示すように、送信信号は、D/A変
換器501およびハイブリッド回路502を介し伝送線
路503に送出される。このとき上述したように、ハイ
ブリッド回路502と伝送線路503との間のインピー
ダンス不整合により、受信側にエコーが回り込む。受信
信号は、このエコーと重畳し、A/D変換器504に入
力される。A/D変換器504の出力は、減算器505
に入力され、エコーキャンセラ506の出力(疑似エコ
ー)が差引かれる。このようにエコーの除去された受信
信号は、自動利得調整器(AGC)507に入力され、
伝送路等での減衰が補償される。自動利得調整器507
の出力は、減算器508に入力され、等化器509の出
力が差引かれ、伝送路等の伝送特性により生じる符号間
干渉が除去される。減算器508の出力は、判定器51
0に入力され、判定器510の判定結果として受信信号
が得られる。なお、D/A変換器501、A/D変換器
504等のタイミングクロックは、自動利得調整器50
7の出力である受信信号から位相周期回路(PLL)5
11により、タイミング抽出される。
【0006】ところで、上記エコーキャンセラ506
は、適応型有限長インパルス応答(FIR)フィルタか
ら構成される。この疑似エコーを生成する適応型FIR
フィルタのタップ係数は、最急降下法等の学習アルゴリ
ズムを用いて求められ、十分な時間をかけて学習し、収
束した後のタップ係数は、D/A変換器501の出力か
ら、A/D変換器504までの間のエコー経路の伝達特
性を与えるインパルス応答となる。
【0007】図5に示すシステムの場合、位相周期回路
(PLL)511から抽出されるタイミングクロックの
位相が変化しない限り、上記エコーキャンセラの出力で
ある疑似エコーをA/D変換器504の出力から差し引
くことにより、十分なエコー除去が行われる。
【0008】しかしながら、クロック位相が変化した場
合、即ち、クロック位相が進んだ場合や遅れた場合に
は、クロック位相の変化が起きる直前のデータ系列がエ
コーキャンセラを構成する適応型FIRフィルタの遅延
線に残存している間、A/D変換器504から出力され
るエコー信号と、エコーキャンセラ506からの出力で
ある疑似エコーとの間に誤差を生じ、エコー除去性能が
劣化する。
【0009】これを、例えばエコー経路のインパルス応
答が、D/A変換器501およびA/D変換器504の
タイミングクロックの周期をTとして、3Tの時間内に
収まり、エコーキャンセラ506を構成する適応型FI
Rフィルタが3次の場合のモデルについて、図6〜図8
をもとに説明する。
【0010】第6図はモデルの構成を示し、図中h
´1 ,h´2 ,h´3 は十分な時間をかけて学習し、収
束した後の適応型FIRフィルタのタップ係数を表し、
その値は図7に示すエコー経路のインパルス応答例の値
h(t) 、h(2T)、h(3T)を用いて、 h´1 =h(t)
、h´2 =h(2T)、h´3 =h(3T) ……(1) で表現されるとする。
【0011】図8には図6に入力される送信パルス列の
例と、その各送信パルスに対応するエコーを示す。図8
における時刻0、T、2T、3T、4T+△、5T+
△、6T+△、7T+△…は受信データより、再生した
タイミングクロックによるサンプリング時刻を表し、こ
こではサンプリング時刻3Tの後に、クロック位相が△
だけ遅れた場合を示してある。なお、送信パルスはこの
サンプリング時刻でD/Aを介して送出される。
【0012】サンプリング時刻T、2T、3T、4T+
△、5T+△、6T+△、7T+△について、エコー打
消残差e(t) (tは時間)を求めるとエコー信号から、
疑似エコーを引いてそれぞれ e(T) =x0 h(T) −x0 h´1 =x0 {h(T) −h´1 } e(2T)={x1 h(T) +x0 h(2T)}−{x1 h´1 +x0 h´2 } =x1 {h(T) −h´1 }+x0 {h(2T)−h´2 } e(3T)={x2 h(T) +x1 h(2T)+x0 h(3T)} −{x2 h´1 +x1 h´2 +x0 h´3 } =x2 {h(T) −h´1 }+x1 {h(2T)−h´1 } +x0 {h(3T)−h´3 } e(4T+△) ={x3 h(T+ △) +x2 h(2T+△) +x1 h(3T+△) } −{x3 h´1 +x2 h´2 +x1 h´3 } =x3 {h(T+ △) −h´1 }+x2 {h(2T+△) −h´2 } +x1 {h(3T+△) −h´3 } e(5T+△) ={x4 h(T) +x3 h(2T+△) +x2 h(3T+△) } −{x4 h´1 +x3 h´2 +x2 h´3 } =x4 {h(T) −h´1 }+x3 {h(2T+△) −h´2 } +x2 {h(3T+△) −h´3 } e(6T+△) ={x5 h(T) +x4 h(2T)+x3 h(3T+△) } −{x5 h´1 +x4 h´2 +x3 h´3 } =x5 {h(T) −h´1 }+x4 {h(2T)−h´2 } +x3 {h(3T+△) −h´3 } e(7T+△) ={x6 h(T) +x5 h(2T)+x4 h(3T)} −{x6 h´1 +x5 h´2 +x4 h´3 } =x6 {h(T) −h´1 }+x5 {h(2T)−h´2 } +x4 {h(3T)−h´3 } となる。これに式(1)を考慮すると e(T) =0 e(2T)=0 e(3T)=0 e(4T+△) =x3 {h(T+ △) −h´1 }+x2 {h(2T+△) −h´2 } +x1 {h(3T+△) −h´3 } e(5T+△) =x3 {h(2T+△) −h´2 }+x2 {h(3T+△) −h´3 } e(6T+△) =x3 {h(3T+△) −h´3 } e(7T+△) =0 となり、クロック位相が変化した場合、クロック位相の
変化が起きる直前のデータ系列がエコーキャンセラを構
成している適応型FIRフィルタの遅延線に残存してい
る間、エコー信号と疑似エコーとの間に誤差が生ずる。
また、このことは、エコーキャンセラを構成する適応型
FIRフィルタの次数がN次の場合にも当てはまる。
【0013】したがって、従来の技術において、タイミ
ングクロックの位相が変化することにより、エコーキャ
ンセラのエコー打消性能が劣化するという問題があっ
た。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように、受信デー
タより生成したクロックのタイミングで受信信号から疑
似エコーを差し引くことにより、2線式双方向データ伝
送を行う通信装置のエコーキャンセラでは、受信データ
より生成したクロック位相が変化すると、エコー打消性
能が劣化するという問題があった。
【0015】そこで、本発明は、クロック位相の変化に
影響されずに、エコー打消性能を安定化させることがで
きるエコーキャンセラの提供を目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、第1の発明は、受信データより生成したクロックの
タイミングで受信信号から疑似エコーを差し引くエコー
キャンセラにおいて、前記クロックの位相情報に基づき
タップ係数を設定する。
【0017】第2の発明は、受信データより生成したク
ロックのタイミングで受信信号から疑似エコーを差し引
くエコーキャンセラにおいて、前記クロックの位相進み
情報、位相遅れ情報および位相不変情報を記憶する位相
情報記憶手段と、前記クロックの位相進み後および位相
遅れ後のサンプル数を計数するサンプル数計数手段と、
前記クロックの位相進み、位相遅れおよび位相不変に応
じた各タップ係数を設定するタップ係数設定手段と、前
記位相情報記憶手段に記憶された情報および前記サンプ
ル数計数手段により計数されたサンプル数に基づき、前
記複数のタップ係数から1つのタップ係数を選択するタ
ップ係数選択手段とを具備する。
【0018】
【作用】本発明のエコーキャンセラでは、例えば適応型
FIRフィルタの各タップ係数を位相情報即ち位相進
み、遅れ、不変情報に応じて複数設け、これらタップ係
数を位相情報および位相変化後のサンプル数をもとに選
択しているので、クロック位相の変化に影響されずにエ
コー打消性能を安定化させることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
【0020】第1図は本発明の一実施例に関する2線式
双方向データ伝送通信装置の構成を示す図である。
【0021】同図に示すハイブリッド回路101は、平
衡回路にインピーダンスを伝送線路102のインピーダ
ンスと整合させることによりD/A変換器103を介し
て送出される送信信号104が受信側へ回り込むエコー
を防止するとともに受信信号105と送信信号104と
の分割を行う。
【0022】伝送線路102、ハイブリッド回路101
を介して伝送される受信信号は、エコー106と重畳
し、A/D変換器107に入力される。
【0023】A/D変換器107の出力は、減算器10
8に入力され、エコーキャンセラ109の出力(疑似エ
コー)が差し引かれ、エコー信号が除去される。
【0024】ここで、エコーキャンセラ109の構成図
を第2図に、エコーキャンセラ109のタップ係数修正
部を第3図に示す。
【0025】このエコーキャンセラの入力は、送信デー
タ110および受信信号からシステムクロックタイミン
グを抽出する位相同期回路111の位相制御信号112
である。例えば、2値データである位相進み制御信号
(位相を進めた直後から1、位相を遅らせるとφ)と、
位相遅れ制御信号(位相を遅れせた直後から1、位相を
進めるとφ)と、タップ係数修正量を与える判定誤差信
号とからなる。
【0026】さて、図2において、位相進み制御信号お
よび位相遅れ制御信号は、位相情報記憶部201および
位相変化後サンプル数カウンタ部202に入力される。
【0027】位相情報記憶部201は、例えばD−フリ
ップフロップ等で位相情報の記憶を行い、位相変化後サ
ンプル数カウンタ部202は、位相制御信号が入力され
た時点または任意の遅延をおいて、例えばカウンタ等に
より1〜N+1(Nはエコーキャンセラのタップ数)の
カウントを行う。
【0028】位相情報記憶部201および位相変化後サ
ンプル数カウンタ部202の出力は、それぞれのタップ
係数選択部203-1、203-2…203-Nに入力され
る。タップ係数選択部203-1、203-2…203-N
は、位相情報および位相変化後サンプル数をもとに、タ
ップ係数を選択するもので、例えば第iタップ係数選択
部203-iの場合、位相進み状態で、位相変化後サンプ
ル数nが1≦n≦iの時、タップ係数hi+を選択し、
i<nの時は、hiを選択する。また、位相遅れ状態
で、位相変化後サンプル数nが1≦n≦iの場合、タッ
プ係数hi−を選択し、i<nの場合はタップ係数hi
を選択する。ここで、hiは第iタップの係数を示し、
添字+,−はそれぞれ、位相進み時タップ係数、位相遅
れ時タップ係数を示す。添字のないものは位相不変時タ
ップ係数を示す。
【0029】上記のとおり選ばれた各タップ係数は、そ
れぞれ対応する遅延器204-1、204-2…204-Nの
出力Xiと乗算器205-1、205-2…205-Nにより
乗算され、加算器206により加え合され、疑似エコー
出力が生成される。
【0030】また、各タップ係数の修正は、例えば最急
降下法に基づいて、図3に示すように、判定誤差信号e
kとステップゲインαとを乗算器301において乗して
重み付けしたデータと各対応する遅延器データXiとの
乗算器302による乗算結果を加算器303により加え
ることにより行われる。
【0031】この後、上記したエコーキャンセラ109
の出力である疑似エコーが差し引かれた受信信号は、自
動利得調整器114に入力され、伝送路等での減衰が補
償される。自動利得調整器114の出力は減算器115
に入力され、等化器116の出力が差引かれ、伝送路等
の伝送特性により生じる符号間干渉が除去される。減算
器115の出力は、判定器117に入力され、判定器1
17の判定結果として受信信号が得られる。
【0032】このように本実施例装置では、受信信号か
ら生成されたクロック位相情報に対応してエコーキャン
セラの各タップ係数を複数設け、クロック位相変化に応
じて最適なタップ係数を選択しているので、クロック位
相変化によるエコーキャンセラの打消性能劣化の影響を
受けずに、安定した打消性能を得ることができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
タップ係数を位相情報および位相変化後のサンプル数を
もとに選択しているので、クロック位相の変化に影響さ
れずにエコー打消性能を安定化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に関する2線式双方向データ
伝送通信装置の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例に関するエコーキャンセラの
構成図である。
【図3】本発明の一実施例に関するタップ係数修正部の
構成図である。
【図4】エコーの発生を説明するための図である。
【図5】従来の2線式双方向データ伝送通信装置の構成
を示す図である。
【図6】従来技術の問題点を説明する図である。
【図7】従来技術の問題点を説明する図である。
【図8】従来技術の問題点を説明する図である。
【符号の説明】
101…ハイブリッド回路 103…D/A変換器 107…A/D変換器 109…エコーキャンセラ 111…位相周期回路 116…イコライザ 117…判定器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信データより生成したクロックのタイ
    ミングで受信信号から疑似エコーを差し引くエコーキャ
    ンセラにおいて、 前記クロックの位相情報に基づきタップ係数を設定する
    ことを特徴とするエコーキャンセラ。
  2. 【請求項2】 受信データより生成したクロックのタイ
    ミングで受信信号から疑似エコーを差し引くエコーキャ
    ンセラにおいて、 前記クロックの位相進み情報、位相遅れ情報および位相
    不変情報を記憶する位相情報記憶手段と、 前記クロックの位相進み後および位相遅れ後のサンプル
    数を計数するサンプル数計数手段と、 前記クロックの位相進み、位相遅れおよび位相不変に応
    じた各タップ係数を設定するタップ係数設定手段と、 前記位相情報記憶手段に記憶された情報および前記サン
    プル数計数手段により計数されたサンプル数に基づき、
    前記複数のタップ係数から1つのタップ係数を選択する
    タップ係数選択手段とを具備することを特徴とするエコ
    ーキャンセラ。
JP15477892A 1992-06-15 1992-06-15 エコーキャンセラ Withdrawn JPH05347571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15477892A JPH05347571A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 エコーキャンセラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15477892A JPH05347571A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 エコーキャンセラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05347571A true JPH05347571A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15591694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15477892A Withdrawn JPH05347571A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 エコーキャンセラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05347571A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535206A (en) Echo cancellation in two-wire full-duplex data transmission with estimation of far-end data components
US5084865A (en) Echo canceller having fir and iir filters for cancelling long tail echoes
US4760596A (en) Adaptive echo cancellation and equalization system signal processor and method therefor
JP4104663B2 (ja) エコー回路遅延の推定
US4007341A (en) Echo cancelling device
US4587382A (en) Echo canceller using end delay measurement
USRE31253E (en) Echo cancellation in two-wire, two-way data transmission systems
US5841809A (en) Access line termination unit
JP2591764B2 (ja) アダプティブタイムディスクリートフィルタ
US7068780B1 (en) Hybrid echo canceller
US6430287B1 (en) Combined parallel adaptive equalizer/echo canceller
CA1175521A (en) Echo cancellation in two-wire full-duplex data transmission with estimation of far-end data components
US4686703A (en) System for bidirectional digital transmission with echo cancellation
US4982428A (en) Arrangement for canceling interference in transmission systems
AU613418B2 (en) Echo canceller
JPH039655B2 (ja)
EP0246425B1 (en) Apparatus for cancelling echoes in a duplex digital transmission system
JPH05347571A (ja) エコーキャンセラ
JPS59131232A (ja) エコ−消去方法
JP3049624B2 (ja) 波形成形フィルタおよび波形成形高域通過フィルタ
JP3110091B2 (ja) ジッタ補償装置のトレーニング方式
JPH07303067A (ja) エコーキャンセラ
JP3049958B2 (ja) 判定帰還等化器
JPH0752860B2 (ja) エコー除去装置
JPH08213939A (ja) エコーキャンセラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831