JPH05346605A - 周辺光量補正カメラ - Google Patents

周辺光量補正カメラ

Info

Publication number
JPH05346605A
JPH05346605A JP17770792A JP17770792A JPH05346605A JP H05346605 A JPH05346605 A JP H05346605A JP 17770792 A JP17770792 A JP 17770792A JP 17770792 A JP17770792 A JP 17770792A JP H05346605 A JPH05346605 A JP H05346605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
lens
aperture
interchangeable lens
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17770792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234991B2 (ja
Inventor
Michihiro Yamaki
道広 山木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigma Corp
Original Assignee
Sigma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigma Corp filed Critical Sigma Corp
Priority to JP17770792A priority Critical patent/JP3234991B2/ja
Publication of JPH05346605A publication Critical patent/JPH05346605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234991B2 publication Critical patent/JP3234991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フォーカルプレーン式一眼レフカメラにおい
て、シャッター走行時に交換レンズの絞りを調整する調
整手段を設け、シャッター走行時に交換レンズの絞り口
径を調節することによりフィルム面での周辺部と中心部
の光量差の平準化を図る。 【構成】 絞りモータ駆動回路MD2はマイコンμCO
M2から与えられるモータ駆動方向及び駆動量を示す制
御信号に応じて絞りモータM2の回転を制御する。絞り
調整回路AVCTは交換レンズの絞りを設定絞り値調整す
るために絞りモータ駆動回路MD2を制御する。絞り調
整回路AVCTは先ず、設定絞り値より1段開くように絞
りを調整し、先幕が撮影画面の1/4を通過すると絞り
を設定値に戻し、後幕が撮影画面の3/4を通過すると
再び絞りを設定絞り値より1段開くように調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォーカルプレーンシ
ャッター式一眼レフカメラの露光システムに係り、特に
撮影画像の中心部と周辺部の光量差の平準化に関もので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に像の明るさはカメラレンズの場
合、中心から外にゆくにしたがって明るさは低下する。
像の明るさの低下をもたらす原因には結像自体に起因す
るものと鏡筒や光学系の構造による外部的なものとがあ
る。軸外の像の明るさをE、中心の明るさをEO とする
と、E=EO cos4ωの関係がある。
【0003】即ち、軸外の像の明るさは光学系に入射す
る主光線の光軸に対する傾角ωの余弦(cosine)の4乗
に比例して低下する。
【0004】軸外の像の明るさを低下させるもう一つの
要因はレンズの保持枠による光線束のケラレ、即ち口径
食である。光軸上の物点から出る光束は入射瞳面上で円
形であるが、軸外物点からでる光束はレンズの前後の保
持枠によってケラレ、断面形状は円でなくなり、その面
積も一般に減少する。開口効率(%)はこの口径食を定
量的に表わす評価量である。これは軸外光束の入射瞳平
面上の実際の光軸外像の明るさの低下はCOS4ωと開口効
率になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この開口効率は画角の
大きい程低下し、絞り開放時の広角レンズに於いては、
大きな問題となっている。本発明はこの広角レンズ特有
の問題をフォーカルプレーンシャッターと絞りの開口値
を従来のようにシャッター走行時一定とせず、フィルム
面の両端に於いてはフィルムの中心より開口値を大きく
して、開口効率の低下を補正するシステムを提供しよう
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】フォーカルプレーン式一
眼レフカメラにおいて、シャッター走行時に交換レンズ
の絞りを調整する調整手段を設け、フィルム面の周辺
部、即ちシャッターの始動時近傍及び停止時近傍に於い
てはフィルム面の中心部より絞りの開口率を大きくして
レンズ固有の像の中心部と周辺部の光量差の平準化する
ことによって課題を解決した。
【0007】
【作用】シャッター走行時に交換レンズの絞りを調整す
る調整手段は、フィルム面の周辺部に相当するシャッタ
ーの始動時近傍及び停止時近傍において、フィルム面の
中心部より絞りの開口率を大きくするのでレンズ固有の
像の中心部と周辺部の光量差の平準化する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は本
発明を適用したカメラボディの外部構成を示し、図2は
交換レンズの外部構成を示している。
【0009】図1のカメラボディ10において、11は
メインスイッチをONさせるためのスライダであり、こ
のスライダ11がONの位置にあるときカメラボディ1
0は動作可能状態となり、OFFの位置にあるときには
カメラボディ10は動作不能状態となる。
【0010】12は周辺光量補正スイッチをONさせる
ためのスライダであり、このスライダ12がONの位置
にあるときフィルム面の中心部より絞りの開口率を大き
くしてレンズ固有の像の中心部と周辺部の光量差の平準
化を行う周辺光量補正モードとなる。
【0011】13はレリーズボタンであり、1段目の押
し込みで撮影準備スイッチSWSがONされて、露光・
露出演算・AFの各動作が開始する。また、2段目の押
し込みでレリーズスイッチSWRがONされて、露出制
御動作が開始する。
【0012】14a〜14hはカメラボディ10と交換
レンズ20の間で電力の供給や信号の授受を行う接点群
である。
【0013】14aはモータ駆動用の電源電圧Vcc2を
ボディ側から交換レンズ側へ供給するための電源用接
点、14bはモータ駆動用以外の電源電圧VDDをボディ
側から交換レンズ側へ供給するための電源用接点、14
cはデータ交信要求を示す信号をカメラ側から交換レン
ズ側に出力する接点、14dはデータ交信用のクロック
信号をカメラ側から交換レンズ側に出力する接点、14
eはボディ側から交換レンズ側にデータを出力する接
点、14fは交換レンズ側からのデータをボディ側へ入
力する接点、14gはレンズのモータ駆動用回路以外の
回路のグランド用接点、14hはレンズモータ駆動用回
路のグランド用接点である。
【0014】図2の交換レンズ20において、24a〜
24hはカメラボディ10と交換レンズ20の間で電力
の供給や信号の授受を行う接点群である。
【0015】24aはモータ駆動用の電源電圧Vcc2を
ボディ側からレンズ側へ供給するための電源接点、24
bはモータ駆動用以外の電源電圧VDDをボディ側からレ
ンズ側へ供給するための電源接点、24cはデータ交信
要求を示す信号を入力する接点、24dはデータ交信用
のクロック信号をボディ側から入力する接点、24eは
ボディ側からデータを入力する接点、24fはボディ側
へデータを出力する接点、24gはモータ駆動用回路以
外の回路のグランド用接点、24hはモータ駆動用回路
のグランド用接点である。
【0016】次に、図3及び図4により、本カメラシス
テムの回路構成を説明する。
【0017】図3はカメラボディ10に内蔵されたボデ
ィ内回路の回路図である。
【0018】μCOM1はカメラ全体の制御や種々の演
算を行うボディ内マイクロコンピュータ(以下、マイコ
ンと称す)である。
【0019】AFCTは焦点検出用受光回路であり、焦点
検出用CCDとCCDの駆動回路と、CCDの出力を処
理し、A/D変換してマイコンμCOM1に供給する回
路とを備えており、データバスを介してマイコンμCO
M1と接続されている。
【0020】LMはファインダー光路中に設けられた測
光回路であり、その測光値をA/D変換してマイコンμ
COM1へ輝度情報として与える。
【0021】DXはフイルム容器に設けられたフイルム
感度等のデータを読み取ってマイコンμCOM1にシリ
アル出力するフイルム感度読取回路である。
【0022】LECTは後述する交換レンズ20に内蔵さ
れたレンズ内回路であり、交換レンズ固有の情報をマイ
コンμCOM1に供給する。
【0023】TVCTはマイコンμCOM1からの制御信
号に基づいてシャッターを制御するシャッター制御回路
である。
【0024】SWMはカメラの動作を可能にするメイン
スイッチで、スイッチSWMがONからOFFへ又はO
FFからONへ変化する毎にパルス発生器PGは”Lo
w”レベルのパルスを発生し、マイコンμCOM1の割
込端子INT2に割込信号として入力される。
【0025】SWSはレリーズボタン13の1段目の押
し下げでONされる撮影準備スイッチである。この撮影
準備スイッチSWSがONになると、マイコンμCOM
1の割込端子INT1に割込信号が入力されて測光及び
AF動作等の撮影に必要な準備動作が行われる。
【0026】SWVはフィルム面の中心部より絞りの開
口率を大きくしてレンズ固有の像の中心部と周辺部の光
量差の平準化を行う周辺光量補正スイッチで、周辺光量
補正スイッチSWVがONになるとマイコンμCOM1
の割込端子INT3に割込信号として入力される。
【0027】測光回路LM、フイルム感度読取回路DX
はシリアル入力端子SI、シリアル出力端子SO、シリ
アルクロック端子SCKの各信号ラインを介してマイコ
ンμCOM1とシリアルにデータ交信を行う。そして、
マイコンμCOM1との交信は、チップセレクト端子C
SLMが”Low”レベルのときには測光回路LMが選
択され、チップセレクト端子CSDXが”Low”レベ
ルのときにはフイルム感度読取回路DXが選択され、チ
ップセレクト端子CSLEが”Low”レベルのときに
はレンズ内回路LECTが選択される。
【0028】図4は交換レンズ20に内蔵されたレンズ
内回路LECTの回路図である。
【0029】μCOM2は交換レンズ20に内蔵され、
フォーカスモータや絞りモータの制御やカメラボディ1
0とのデータ交信等の制御を行うマイコンである。
【0030】24aはモータ駆動用の電源電圧Vcc2を
ボディ側からレンズ側へ供給するための電源接点、24
bはモータ駆動用以外の電源電圧VDDをボディ側からレ
ンズ側へ供給するための電源接点、24cはチップセレ
クト端子CSLEに接続され、カメラ側からのデータ交
信要求を示す信号を入力する接点、24dはクロック端
子CSLEに接続され、データ交信用のクロック信号を
ボディ側から入力する接点、24eはシリアル入力端子
SIに接続され、ボディ側からの出力データを入力する
接点、24fはシリアル出力端子SOからボディ側へデ
ータを出力する接点、24gはモータ駆動用回路以外の
回路のグランド用接点、24hはモータ駆動用回路のグ
ランド用接点である。
【0031】チップセレクト端子CSLEは接点24c
を介し、マイコンμCOM1からマイコンμCOM2に
信号が伝達されると、マイコンμCOM2に割込が発生
し、マイコンμCOM2が起動されるとともにボディと
の交信対象として交換レンズが指定される。
【0032】MD1はフォーカスモータM1を駆動する
ためのモータ駆動回路であり、マイコンμCOM2から
与えられるモータ駆動方向及び駆動量を示す制御信号に
応じてフォーカスモータM1の回転を制御する。
【0033】MD2は絞りモータM2を駆動するための
モータ駆動回路であり、マイコンμCOM2から与えら
れるモータ駆動方向及び駆動量を示す制御信号に応じて
絞りモータM2の回転を制御する。
【0034】AVCTは周辺光量補正スイッチSWVをO
Nさせた時、フィルム面の中心部より絞りの開口率を大
きくしてレンズ固有の像の中心部と周辺部の光量差の平
準化を行うように絞り口径を調整する絞り調整回路であ
る。
【0035】図5乃至図8は一例として、開放絞りF
2.8の交換レンズを使用したときの適正絞りがF4.
5であるときのフォーカルプレーンシャッターの動作と
レンズ絞りの関係を示す説明図である。
【0036】図5において先幕31が走行を開始し、ス
リット32が移動を開始すると、交換レンズの絞りは適
正絞りより1ステップ開放したF4の状態になってい
る。そして、図6に示すように、先幕31が先行し、後
幕33が追随し、スリット32がフイルム中央付近にお
いては交換レンズの絞りは適正絞りであるF5.6に変
化する。さらに、図7に示すように交換レンズの絞りは
適正絞りであるF5.6に保持され、図8に示す時点で
再び交換レンズの絞りはF4の状態に絞られ、後幕33
が走行を終了し、露光を完了する。このようにフイルム
面上の中心と周辺の光量差の平準化を図る。
【0037】図9はシャッタースリット位置と絞り口径
の補正の関係を示す図で、シャッタースリット位置の中
央部が適正絞り口径で、シャッターの始動時近傍及び停
止時近傍である左右両側部は1ステップ開放した絞り口
径にすることにより、レンズ固有の像の中心部と周辺部
の光量差を平準化を行っている。
【0038】次に、周辺光量補正カメラにおける周辺光
量補正モードの動作を図10のフローチャートに示し説
明する。
【0039】レリーズボタンの1段目の押し込みで撮影
準備スイッチがONされると、撮影モードが周辺光量補
正モードか否かを判定し、周辺光量補正モードの場合カ
メラに装着されている交換レンズが周辺光量の低下する
タイプの光学系である否かを判定する。周辺光量補正モ
ード・周辺光量の低下しないタイプの光学系であれば、
周辺光量補正モードの撮影は行わず、通常撮影を行う。
【0040】次に、露光・露出演算・AFの各動作が開
始し、EV値を測光し、適正なシャッター速度と絞りを
決定する。そして、決定したシャッター速度が全開シャ
ッター速度の1/4以上であるか判別する。条件に当て
はまらない場合、警告を表示し、最初のステップに戻
る。次に決定した絞り値が開放絞り値より1段以上絞り
込まれているか判別する。同様に条件に当てはまらない
場合、警告を表示し、最初のステップに戻る。
【0041】レリーズボタンの2段目の押し込みでレリ
ーズスイッチがONされて、露出制御動作が開始し、交
換レンズの絞りを設定絞り値より1段開けた状態にセッ
トする。そして、シャッター駆動が開始され、先幕が撮
影画面の1/4を通過すると交換レンズの絞りを設定値
にする。そして、後幕が撮影画面の3/4を通過すると
交換レンズの絞りを再び設定絞り値より1段開けた状態
にセットする。そして、シャッター駆動が終了すると交
換レンズの絞りを開放状態とし、撮影を終了する。
【0042】
【発明の効果】本発明によりフォーカルプレーンシャッ
ターカメラに於いて広角レンズ、特に超広角レンズ使用
時の周辺光量の低下の問題を交換レンズを大型化するこ
となしに実現でき、更に技術的に極めて困難な光学系の
改善によらず実現でき、極めて安価に現実的な解決を提
供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したカメラボディの外部構成図で
ある。
【図2】本発明を適用した交換レンズの外部構成図であ
る。
【図3】カメラボディに内蔵されたボディ内回路の回路
図である。
【図4】交換レンズに内蔵されたレンズ内回路の回路図
である。
【図5】シャッターの動作とレンズ絞りの関係を示す説
明図である。
【図6】シャッターの動作とレンズ絞りの関係を示す説
明図である。
【図7】シャッターの動作とレンズ絞りの関係を示す説
明図である。
【図8】シャッターの動作とレンズ絞りの関係を示す説
明図である。
【図9】シャッタースリット位置と絞り口径の補正の関
係を示す説明図である。
【図10】周辺光量補正カメラにおける周辺光量補正モ
ードの動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 カメラボディ 20 交換レンズ 31 先幕 32 スリット 33 後幕 AFCT 焦点検出用受光回路 AVCT 絞り調整回路 DX フイルム感度読取回路 LECT レンズ内回路 LM 測光回路 M1 フォーカスモータ M2 絞りモータ MD1 モータ駆動回路 MD2 モータ駆動回路 SWV 周辺光量補正スイッチ TVCT シャッター制御回路 μCOM1 マイコン μCOM2 マイコン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォーカルプレーンシャッター式一眼レ
    フカメラに於いて、シャッターの始動時近傍及び停止時
    近傍に於いてはフィルム面の中心部より絞りの開口率を
    大きくしてレンズ固有の像の中心部と周辺部の光量差を
    平準化しシャッター走行時に絞り口径を調整する調整手
    段を設けたことを特徴とする周辺光量補正カメラ。
JP17770792A 1992-06-12 1992-06-12 周辺光量補正カメラ Expired - Lifetime JP3234991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17770792A JP3234991B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 周辺光量補正カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17770792A JP3234991B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 周辺光量補正カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05346605A true JPH05346605A (ja) 1993-12-27
JP3234991B2 JP3234991B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=16035703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17770792A Expired - Lifetime JP3234991B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 周辺光量補正カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234991B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019917B2 (en) 2002-12-03 2006-03-28 Pentax Corporation Lens barrel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019917B2 (en) 2002-12-03 2006-03-28 Pentax Corporation Lens barrel

Also Published As

Publication number Publication date
JP3234991B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001036806A (ja) 電子カメラの露光制御装置
JP2586004B2 (ja) カメラの測光装置
JP4274607B2 (ja) カメラボディの露出制御方法、及び交換レンズ
JP3234991B2 (ja) 周辺光量補正カメラ
JP2001078083A (ja) 電子スチルカメラの露光時間制御装置
JP2604851Y2 (ja) ステレオ写真撮影装置
JP4074799B2 (ja) カメラ
JPH0943506A (ja) カメラ
JPH07288724A (ja) カメラのアダプタ
JP3204116B2 (ja) 光学装置
JPH11249193A (ja) カメラの測光装置
JP2006349707A (ja) デジタルカメラ
JP3229982B2 (ja) 分割測光が可能なカメラ
JP2899839B2 (ja) 赤外線フイルム用カメラ
JP3288757B2 (ja) 一眼レフカメラの測光装置
JPH04323506A (ja) 測長装置を内蔵したカメラ
JPS6366546A (ja) 撮影装置
JP3013400B2 (ja) Ttl自動調光カメラ
JP2915927B2 (ja) カメラ及びそのアタッチメントレンズ
JP2001142108A (ja) カメラ
JPH06233159A (ja) 撮影装置
JPH06130457A (ja) カメラの測光装置
JPH08286100A (ja) カメラの測距装置
JPH0439638A (ja) 焦点検出装置を有する特殊画面撮影用カメラ
JPH07199264A (ja) 電子スチルカメラおよび電子スチルカメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11