JPH05346179A - タイヤ用空気充填器具 - Google Patents

タイヤ用空気充填器具

Info

Publication number
JPH05346179A
JPH05346179A JP4345316A JP34531692A JPH05346179A JP H05346179 A JPH05346179 A JP H05346179A JP 4345316 A JP4345316 A JP 4345316A JP 34531692 A JP34531692 A JP 34531692A JP H05346179 A JPH05346179 A JP H05346179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
filling device
filling
air
desiccant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4345316A
Other languages
English (en)
Inventor
Pooru Sutefuansu
ポール ステファンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP4345316A priority Critical patent/JPH05346179A/ja
Publication of JPH05346179A publication Critical patent/JPH05346179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイヤに充填する空気を除湿できる充填器具
(タイヤバルブ)を提供する。 【構成】 リム5を介してタイヤ内に空気を導くための
充填器具1で、空気の通路に乾燥剤7を配置した。充填
される空気が乾燥剤7を通ることで除湿でき、鋼で構成
されるカーカスプライーコード等の防錆を図ることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リムに取り付けられた
タイヤ内に空気を導入するための充填器具に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年の空気入りタイヤには2種類のもの
がある。第一のタイプはチューブレスタイヤと呼ばれる
もので、空気透過性の低いゴムからなるインナーライナ
ーを具えている。これは、タイヤのリムに直接取り付け
るよう構成され、リムに設けられた充填器具から空気を
充填するものである。
【0003】一方、第二のタイプは、チューブ式タイヤ
と呼ばれるもので、リムに取り付けられたタイヤの内側
に独立したチューブがあり、これにリムを貫通して外部
に伸びる充填器具が取り付けられている。
【0004】ここで、従来の充填器具を図2に基づいて
説明すると、充填器具1は軸状部12を有する本体2を具
え、この本体2はリム5を貫通し、ナット3によってリ
ムに取り付けられている。そして、充填器具とリムとの
間は、ゴム製グロメット4によりシールされている。
【0005】又、本体の軸状部には室部6があり、この
中に標準の一方向弁のコアが装着され、この一方向弁に
よって充填ガスは同図の矢印方向でリム組されたタイヤ
に導入される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、タイヤの種
類がどのようなものであっても、タイヤを補強するカー
カスプライのコードが鋼の場合、防錆上、湿気から保護
されねばならない。又、前記コードが他の材料の場合で
も、特性の一般的劣化を防止するため、やはり湿気から
の保護が必要となる。カーカスプライの外側は、トレッ
ド部とサイドウォールの厚いゴムで保護されているが、
タイヤの内部では保護が十分ではなく、特にタイヤに充
填する空気中の湿気に対する保護がなされていない。
【0005】従って、本発明の目的は、タイヤに充填す
るガス中の湿気を除去する手段を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明充填器具は、リムを通ってリム組されたタ
イヤに充填ガスを導入するもので、充填ガスを乾燥剤を
通して乾燥させるために、乾燥剤を具える管状通路を有
することを特徴とするものである。この充填器具は、一
方向弁を具えるものが好ましく、特に乾燥剤はこの一方
向弁の下流に設けることが好ましい。又、乾燥剤として
は、シリカゲルや無水塩化カルシウムが望ましい。尚、
この充填器具はチューブレスタイヤ、チューブ式タイヤ
のいずれにも適用できる。
【0007】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明
する。図1は本発明充填器具を示すもので、本体9の内
側(下部)には、部品19が取り付けられ、内部に多孔質
の乾燥剤7を収納する中空部を形成している。この部品
19には、その中空部を通ってタイヤ内部に充填ガスを導
入するため、孔20が形成されている。乾燥剤7は、部品
8によって所定の位置に配置される。部品8は充填する
ガスを透過するため、やはり多孔質材料で構成されてい
る。又、部品8は適当な大きさの網目格子を有する単層
又は多層で構成され、適当な大きさの孔が多数形成され
ている。
【0008】乾燥剤7は、適宜なものであればどのよう
な材質でもよいが、シリカゲルや無水塩化カルシウムが
望ましい。又、乾燥剤を収納する孔の設けられた中空部
は、どこに設置してもよく、前記の代わりに、例えば本
体のステム部で、一方向弁の上流や下流に設置してもよ
い。
【0009】この充填器具はリム組されたチューブレス
タイヤに用いるため、取付ナット、ゴム製グロメットや
ゴム製ハウジング等の取付部品やシール部品を使用す
る。さらに、リム組されたチューブ式タイヤにも使える
よう、本充填器具をタイヤチューブと一体にしてもよ
い。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明充填器具に
よれば、充填ガスを乾燥剤に通すことで、そこに含まれ
る湿気を除去してからタイヤ内に導入することができ
る。従って、タイヤ内部におけるカーカスプライコード
などの防錆に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】チューブレスタイヤに適用した本発明充填器具
の断面図である。
【図2】商用車用の従来の充填器具の断面図である。
【符号の説明】
1 充填器具 2 本体 3 ナット 4 グロメット 5 リム 6 室部 7 乾燥剤 8 部品 9 本体 12 軸状部 19 部品 20 孔

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リムを通ってリム組されたタイヤに充
    填ガスを導くための充填器具で、充填ガスが乾燥剤を通
    って乾燥できるよう、乾燥剤を具えた管状通路を有する
    ことを特徴とするタイヤ用空気充填器具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の充填器具において、一方
    向弁を具えることを特徴とするタイヤ用空気充填器具。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の充填器具において、乾燥
    剤が一方向弁の下流に設けられたことを特徴とするタイ
    ヤ用空気充填器具。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載の充填器具におい
    て、乾燥剤を管状通路の所定の位置に保持する多孔質の
    保持手段を有することを特徴とするタイヤ用空気充填器
    具。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3又は4記載の充填器具
    において、乾燥剤がシリカゲルであることを特徴とする
    タイヤ用空気充填器具。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3又は4記載の充填器具
    において、乾燥剤が無水塩化カルシウムであることを特
    徴とするタイヤ用空気充填器具。
  7. 【請求項7】 請求項1、2、3、4、5又は6記載の
    充填器具において、チューブレスタイヤとリムとの組み
    合わせに用いられるよう、リムへの取付手段及びシール
    手段を具えることを特徴とするタイヤ用空気充填器具。
  8. 【請求項8】 請求項1、2、3、4、5又は6記載の
    充填器具において、チューブ式タイヤに使用できるよ
    う、チューブと一体にしたことを特徴とするタイヤ用空
    気充填器具
JP4345316A 1991-12-14 1992-11-30 タイヤ用空気充填器具 Pending JPH05346179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345316A JPH05346179A (ja) 1991-12-14 1992-11-30 タイヤ用空気充填器具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9126585.3 1991-12-14
JP4345316A JPH05346179A (ja) 1991-12-14 1992-11-30 タイヤ用空気充填器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05346179A true JPH05346179A (ja) 1993-12-27

Family

ID=43805726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4345316A Pending JPH05346179A (ja) 1991-12-14 1992-11-30 タイヤ用空気充填器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05346179A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012020852A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Ostrowiecki Morris Air pump facilitator
JP2016195998A (ja) * 2016-05-02 2016-11-24 仁史 長谷川 吸着剤を組み込んだチューブ継ぎ手

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359277B2 (ja) * 1979-11-14 1988-11-18
JPH0236668B2 (ja) * 1981-05-20 1990-08-20 Nippon Electric Co

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359277B2 (ja) * 1979-11-14 1988-11-18
JPH0236668B2 (ja) * 1981-05-20 1990-08-20 Nippon Electric Co

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012020852A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Ostrowiecki Morris Air pump facilitator
JP2016195998A (ja) * 2016-05-02 2016-11-24 仁史 長谷川 吸着剤を組み込んだチューブ継ぎ手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4513803A (en) Inflating gas for tires
JP2759073B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0357706A (ja) 中央タイヤインフレーション用のタイヤ内フィルタアッセンブリ
KR200325226Y1 (ja)
US20170057286A1 (en) Flat resistant vehicular tire
US2674291A (en) Safety tube
US20080264538A1 (en) Tire with a cellular layer
US20010006084A1 (en) Tire noise reducing system
AU736302B2 (en) Valve for tire and rim assembly equipped with a pneumatic support membrane
GB2024737A (en) An inflatable interior support structure for a pneumatic tire
JPH05346179A (ja) タイヤ用空気充填器具
US9834039B2 (en) 2-chamber tire pressure tuning system
ES2332702T3 (es) Neumatico que contiene un agente sellante.
US6557604B2 (en) Safety liner for a vehicle tire and method of use
US20110030867A1 (en) Pneumatic tire security system
JP2007526171A (ja) 空気抜けの場合にタイヤの支持体として役立つボディおよび該ボディを備えたタイヤ組立体
HU221151B1 (en) Set for remodelling of a unit having a tyre with an inner tube and a wheel with spokes
US2964084A (en) Multiple chamber pneumatic tire and inflating means therefor
EP0547848B1 (en) Improved inflation device for a pneumatic tyre
US3848652A (en) Inner tube sealing means
CN107020896B (zh) 汽车安全轮胎以及安装该轮胎的汽车
US2802504A (en) Tire
US1506161A (en) Inner tube for pneumatic tires
US2861619A (en) Tubeless tire with safety inner tire
US2004892A (en) Pneumatic tire