JPH0357706A - 中央タイヤインフレーション用のタイヤ内フィルタアッセンブリ - Google Patents

中央タイヤインフレーション用のタイヤ内フィルタアッセンブリ

Info

Publication number
JPH0357706A
JPH0357706A JP2176127A JP17612790A JPH0357706A JP H0357706 A JPH0357706 A JP H0357706A JP 2176127 A JP2176127 A JP 2176127A JP 17612790 A JP17612790 A JP 17612790A JP H0357706 A JPH0357706 A JP H0357706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
tire
filter assembly
beadlock
assembly according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2176127A
Other languages
English (en)
Inventor
John H Nowicke
ジョン ハワード ノーウイック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPH0357706A publication Critical patent/JPH0357706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C29/00Arrangements of tyre-inflating valves to tyres or rims; Accessories for tyre-inflating valves, not otherwise provided for
    • B60C29/06Accessories for tyre-inflating valves, e.g. housings, guards, covers for valve caps, locks, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/794With means for separating solid material from the fluid
    • Y10T137/8122Planar strainer normal to flow path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Cigarettes, Filters, And Manufacturing Of Filters (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,タイヤの膨張率を運転席などの遠隔位置から
制御できる車両用の搭載型中央タイヤインフレーション
用のタイヤ内フィルタアッセンブリに関するものである
. (従来の技術・発明が解決しようとする課題)中央タイ
ヤインフレーション装置は従来から知られており、たと
えば米国特許明細書第2,634,782号、第 2,
976,906号、第 2,989,999号、第3,
099,309号、第3,102,573号、第3,2
76,502号、第 3,276,503号、第 4,
313,483号、第4,418,737号、第4,4
21,151号,第 4,4:14,833号および第
4,724,879号に記載されており、参考としてそ
れらを本説明に含める。
泥,砂または雪などの軟弱な地面上での車両の牽引力は
、タイヤの膨張率を低下させることによって大幅に向上
させることができる。その理由はタイヤと地面との間に
接触面積(踏み而とよふ)が大きくなるからである。滑
らかな舗装道路上でのタイヤ圧から減圧すると、未舗装
通路での乗り心地をよくすることもできる.反対に舗装
道路に適した高圧のタイヤ圧にすると、転がり抵抗およ
びタイヤカーカス温度を減少させることができ、経済性
および安全性が向上する. クロスカントリ車両の運転席内からタイヤ膨張率を変更
できるようにすることは、とくに軍用トラックで有益で
ある.それらは隊列を組んで走行することが多く、その
中の1台が停1Eすると、ほかのものか遅れてしまう。
銃撃などによってタイヤが損傷した場合、車両が走りつ
づけることができるように部分的に膨張させるようにす
る。搭載型タイヤインフレーション装置(以下、CTI
Sという)は将来的に利用か高まると思われる有益な装
置である。
しかしながら従来のCTISは流体弁、とくにタイヤ付
近の弁が減圧作業中にタイヤ内から発生するゴムの粒子
またはほこりで汚損することがあるため、充分に満足で
きるものではない。
そこで本発明は上記減圧作業中にタイヤ内から発生する
ゴムの粒子またはほこりで汚損することがない弁を有す
るタイヤ内フィルタアッセンブリ手段の提供を目的とし
ている。
(課題を解決するための手段・作用) 本発明の中央タイヤインフレーション用のタイヤ内フィ
ルタアッセンブリ15.400は、上記目的を達或する
ために空気タイヤ12の加圧室74の外部から内部への
流体連通部403を備えている.アツセンブリには内部
加圧室74の内側で円筒状のスリーブ形ビートロック4
00に取り付けられたフィルタ手段15が設けられてい
る.フィルタアッセンブリにはビートロックに形成され
た@17に粘着性材料または虞形剤、および/または機
械手段によって取り付けられる。
そしてタイヤ内部のビードロック状のタイヤ圧を変化さ
せる空気通路の位置に取り付けられ、このフィルタはゴ
ム粒子がタイヤからCTISの弁およびその他の構r&
部分に送られないようにしている. また滞積したゴム
粒子で詰まらないように面積を充分に大きくすることか
できる位置にフィルタを設けている. (実施例) つぎに本発明の一実施例を図面に基いて以下,詳細に説
明する.第1図に示すように空気タイヤ12はタイヤリ
ムl4に取り付けられており、このタイヤリムl4は軸
受20によって車軸ハウジング18の外端部に回転可能
に支持されたホイールハブアッセンブリ16によって固
定されている。差動装置等の従来手段によって回転駆動
される車軸(図示省略)が車軸ハウジング18から延出
している.これには一般的に車軸をホイールハブに駆動
連結するフランジ(図示省略)が設けられている. 環状スリーブ24が軸受20よりも車体中央寄りの位置
で車軸ハウジングに圧接されている.ホイール八ブ16
には車体中央に向って延出してスリーブ24に嵌め付け
られたスリーブ形の環状フランシ26が設けられている
.一対の回転シール28. 30かスリーブ24の外周
面とスリーブ形フランジ26の内周面との間に半径方向
に設けられて、その間に環状の密封室32を形成してい
る.スリーブ24には密封室32に開口した通路36が
設けられている.スリーブ形フランジ26には、その外
周面から環状密封室32まで半径方向に通路38が設け
られている。圧力導管を挿通するための通路40がホイ
ールハブ15の半径方向フランジ部分42に形成されて
いる. 1本のタイヤ12の空気圧を制御するために使用される
CTIS装置10の空気圧構成部材も第1図に示されて
いる. CTIS装置IOは,好ましくはマイクロプロ
セッサを含むコントローラである。
これは運転者が選択したタイヤ膨張圧の値、車速および
車両のエアブレーキ装置とインフレーション装置のタン
クの現在の圧力とを感知する.コントローラには、タイ
ヤに流体連通してそこに存在している圧力を測定して必
要に応じてそれを増圧または減圧する制御弁が設けられ
ている, CTIS装N10は車両のシャーシに固定さ
れた固定部(第1図上半分)46と、ホイールハブ16
およびタイヤ12に固定された回転部(第1図下半分)
48とを有している. 相対的固定部46は、回転シール28, :lOによっ
て形成された環状室32により回転部48に流体連結し
ている.回転シール28. 30から延出した流体導管
50が弁180などの多数制御弁を介して加圧流体供給
源142に連結している.固定部46から延びた流体導
管50は,スリーブ24内に形成された通路36に連結
している.供給源142は,般的に車両の空気系統のコ
ンブレッサまたはコンプレッサによって供給が行われる
タンクである。CTIS装置lOの回転部48には遮断
弁56、制御弁58および手動式膨張および圧力チェ′
ツク弁6oが設けられている.回転部48に連通してい
る流体導管52がフランジ26に形成された通路コ8に
連結しており、ハブ16のフランジ42内の開口40を
通っている.流体供給管71がリム402に取り付けら
れている. 好ましくは、運転者用に制御パネル(第2図)222を
車両のダッシュボードに取り付ける。
押しボタン226には「舗装道路」と記され、押しボタ
ン228には「クロスカントリ」と記され,押しボタン
230には「砂.泥」と記され、押しボタン232には
「オフ」と記されている。
以上の装置は本発明の一部ではない. 通常の定常状態すなわちCTIS装置lOが作動してい
ない場合、タイヤ12の内部室74は所定の最低圧力よ
りも高い圧力レベルになっている.現在の作動圧力の自
動的定期監視中または運転者があるタイヤ圧を選択した
とき、制御装置はタイヤ圧を測定して、さらなる増圧お
よび/または減圧が必要か否かを決定する. 制御装置は測定圧力と所望圧力との比較に基いて、タイ
ヤの増圧または減圧が必要か否かを決定し、CTIS装
2t10はそれぞれ増圧作動モードまたは減圧作動モー
ドになる. タイヤの膨張圧を変化させた結果か第3図に示されてい
る。車両後部の駆動車軸タイヤが舗装道路用に約7 5
 psi(ボンド/平方インチ)まて膨張しているとす
る.タイヤ圧を未舗装道路のクロスカントリ走行用に3
 0 psiまで、または砂、泥または雪上の走行用に
約2 0 psiまて減圧すると、第3図の踏み面に示
すように接触面積が大きくなる. 第4図および第5図は本発明のフィルタアッセンブリ1
5の配置を示している.タイヤ12のビード402にビ
ートロック400が係合している.ビートロックは従来
から知られており、比較的定圧で作動させるタイヤに使
用されることが多い.それらはビート部402をリム1
4と密封係合させて、タイヤがリム上で旋回しないよう
にしている。図示のビードロック400は約1インチ暑
さであって、米国ニュージャージ州、トレントンのハッ
チンソン・コア (}lutchinsonCore)
社製であり、成形ゴムスリーブ構造になっている. ビードロック400の内部径(従ってタイヤの加圧室7
4の外側)に環状溝406が形成されている.これはビ
ードロックの半径方向に貫設された約1/2インチ直径
の通路403に流体連通すており、この通路が溝406
をタイヤの内部室74(連通している(タイヤを手動で
増圧および減圧できるようにするため、図示のように取
り付け具410がリム14の開口に挿通されている).
好ましくはフィルタアッセンブリ15は、CTIS装1
110の弁に到達すればそれらに悪影響を与える大きさ
の粒子を制止するナイロンまたはその他の遮蔽材製にす
る.最適の遮蔽密度はそれを用いるタイヤまたは車両の
それぞれのタイヤ内に発生するゴム粒子の大きさに依存
する。好適な供給元は,米国ミシガン州、サウスフィー
ルド、シビック・センター・ドライブでぎようむしてい
るITW・デルタ社である.他の適当なフィルタ材とし
て,ナイロン糸またはその他のフィラメント糸を束ねて
塊にしたスチールウールパッドのようなものがある. 好ましくはフィルタ15は球面の円形部分の形状に形戊
するが,その他の形状でも使用できる.好ましくはフィ
ルタバッド15の周縁部に合威ゴムまたはプラスチック
製のウェルトまたはリング15を設けて,取扱いおよび
取り付けを容易にする. フィルタアッセンブリ15は好ましくはビードロック内
の溝17に嵌め込むなどしてビードロック400に取り
付けられる。溝17はビードロックのタイヤ内側面にほ
ぼ円形を描いている.この溝は、フィルタを通路403
の位置に配置して保持し易くしている。あるいは溝をな
くしてフィルタをビードロックの平坦な表面に接合材そ
の他の手段で取り付けてもよい.またアクセンブリにビ
ートロック装置か設けられていない場合、フィルタ15
はホイールのリムの空気通路の位置に接着する。その場
合、空気通路403はリム内にある.ゴム粒子の滞積に
よる詰まりを防止するため,フィルタの空気を流すこと
ができる面積はフィルタの総面積の中のできるだけ大き
い割合を占めるようにする必要がある.フィルタI5の
有効空気透過面積は通路403の横断面積の少なくとも
4倍にすることか好ましい.好適なフィルタは、タイヤ
の加圧内部室74の中心から見たときに凸状になってい
る.滞積した粒子は加圧時にフィルタから吹き飛ばされ
るので,セルフクリーニング機能を備えている。
フィルタアッセンブリは、ビードロック内に嵌め込み、
粘着性材料11または戊形剤をフィルタの周辺ウェルト
19および溝17の両方に付着させることによって固定
される.好適な粘着性材料は、米国インディアナ州,ブ
ルーミントンのハイテック(旧−Tech)インダスト
リーズ製のRVCシリコンゴム接着シーラントとして知
られている.まず、それは室温ワセリンと同じ粘度であ
る.塗布後は室温で硬化する.威形ゴムなどのその他の
粘着性材料または虞形剤もフィルタ15をビードロック
400に取り付ける際に使用できる。
機械式固定手段を用いた別の実施例では、ビードロック
装置400への15の取り付けに接着剤を使用しない。
さまざまな形式の機械式固定を行うことができる。たと
えば第6図では、切り込み溝401の断面がL字形状に
形成されている.それの一部分405はフィルタ15の
外径よりも小径になっている。フィルタ15およびビー
トロック400の弾性によって取り付けが行われ、その
後は部分405がフィルタを所定位置に保持する.必要
に応じて粘着性材料を併用してもよい. 以上に本発明の幾つかの好適な実施例を示したが、一部
の特徴を変更した実施例も本発明の範囲内である. (発明の効果) 本発明は上記のように構成したので、タイヤ内から発生
するゴムの粒子またはほこりをCTISの弁およびその
他の構成部分に送らないようにしたフィルタアッセンブ
リ手段を提供することができる.これにより、たとえば
CTISの弁およびその他の構成部分は、減圧作業中に
ゴムの粒子またはほこりによってで汚損することがない
ことから、タイヤの膨張率の制御が安定するので、乗り
心地、経済性および安全性を向上させることができるる
【図面の簡単な説明】
第1図は1本のタイヤのインフレーションを実施するた
めに使用されるCTIS装置の空気圧構成部品の概略図
、 第2図は運転者の制御パネルを示す斜視図、第3図は様
々なタイヤ膨張圧における「踏み面」を示した図、 第4図はタイヤおよびホイールリムとともにビードロッ
クに組み付けられた本発明のフィルタを示す(ホイール
の平面に平行な)断面図、第5図はタイヤおよびホイー
ルリムとともにビードロックに組み付けられた本発明の
フィルタを示す(ホイールの平面に平行な)拡大断面図
、 第6図はビードロックに取り付けるための機械手段の断
面図である. lO・・・中央タイヤインフレーション装置11・・・
粘着性材料 1 2−・・タイヤ 1 4−・・ホイールリム 15−・・フィルタ 17・・・溝 19・・・ウェルト 71・・・流体供給管 74・・・加圧室 400・・・ビードロック装置 401−・・機械千段(溝手段) 403−・・通路 405・・・機械手段(小径の部分)

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体供給管(71)およびタイヤ(12)を備え
    た中央タイヤインフレーション用のタイヤ内フィルタア
    ッセンブリであって、 前記タイヤ(12)の加圧室(74)および前記流体供
    給管(71)間を流体連通させる通路(403)が貫設
    されている前記タイヤ(12)に組み付けられたビード
    ロック装置(400)と、 前記タイヤ(12)内に配置されて、通路(403)を
    通過する流体を通過させる透過面積を有しているフィル
    タ(15)と、 前記タイヤ(12)内の前記ビードロック装置(400
    )上の位置に前記フィルタ(15)を保持する手段とを
    含んでいるタイヤ内フィルタアッセンブリ。
  2. (2)前記フィルタ(15)の前記透過面は、前記通路
    (403)の横断面積の少なくとも4倍であることを特
    徴とする請求項1に記載のフィルタアッセンブリ。
  3. (3)前記フィルタ(15)はスクリーンフィルタから
    なることを特徴とする請求項1に記載のフィルタアッセ
    ンブリ。
  4. (4)前記フィルタ(15)はプラスチック製のスクリ
    ーンフィルタからなることを特徴とする請求項3に記載
    のフィルタアッセンブリ。
  5. (5)前記フィルタは多孔性の糸塊フィルタ(15)で
    構成され、その多孔性により中央タイヤインフレーショ
    ン装置の作動を妨げる大きさの粒子をほぼ阻止するよう
    にしたことを特徴とする請求項1に記載のフィルタアッ
    センブリ。
  6. (6)前記フィルタ(15)を保持する手段は、前記ビ
    ードロック装置(400)のタイヤ内側面に形成された
    溝(17)と、少なくとも前記溝(17)に前記フィル
    タ(15)およびビードロック装置(400)の両方に
    付着する粘着性材料(11)とを有していることを特徴
    とする請求項1に記載のフィルタアッセンブリ。
  7. (7)前記粘着性材料(11)は成形可能な物質である
    ことを特徴とする請求項6に記載のフィルタアッセンブ
    リ。
  8. (8)前記フィルタ(15)はさらにその外周部にウエ
    ルト(19)を有していることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項6に記載の中央タイヤインフレーション用の
    タイヤ内フィルタアッセンブリ。
  9. (9)前記フィルタ(15)を保持する手段は前記フィ
    ルタ(15)を前記ビードロック装置(400)に保持
    可能に取り付けるための機械手段(401、405)を
    有していることを特徴とする請求項1に記載のフィルタ
    アッセンブリ。
  10. (10)前記フィルタ(15)を保持する手段は前記フ
    ィルタ(15)を前記ビードロック装置(400)に取
    り付けるために前記フィルタ(15)よりも小径の部分
    (405)を設けた機械的切込み溝手段(401)を有
    していることを特徴とする請求項9に記載のフィルタア
    ッセンブリ。
  11. (11)設置済の前記フィルタ(15)は前記タイヤ(
    12)の加圧室(74)の中心から見てほぼ凸状である
    フィルタを有していることを特徴とする請求項1に記載
    のフィルタアッセンブリ。
  12. (12)流体供給管(71)、タイヤ(12)および前
    記タイヤの加圧室(74)と前記流体供給管(71)と
    の間を流体連通させる通路が貫設されたホイールリム(
    14)を備え、さらにタイヤ(12)内に配置され通路
    (403)を通過する流体が通過できるようにする透過
    面積を有しているフィルタ(15)と、前記フィルタ(
    15)を前記タイヤ(12)内の前記ホイールリム(1
    4)上の位置に保持する手段とを有している中央タイヤ
    インフレーション用のタイヤ内フィルタアッセンブリ。
  13. (13)前記フィルタ(15)の透過面積が前記通路(
    403)の横断面積の少なくとも4倍であることを特徴
    とする請求項12に記載のフィルタアッセンブリ。
  14. (14)前記フィルタ(15)はスクリーンフィルタか
    らなることを特徴とする請求項12に記載のフィルタア
    ッセンブリ。
  15. (15)前記フィルタは多孔性の糸塊フィルタ(15)
    で構成され、その多孔性により中央タイヤインフレーシ
    ョン装置の作動を妨げる大きさの粒子をほぼ阻止するよ
    うにしたことを特徴とする請求項12に記載のフィルタ
    アッセンブリ。
JP2176127A 1989-07-03 1990-07-03 中央タイヤインフレーション用のタイヤ内フィルタアッセンブリ Pending JPH0357706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US374,793 1989-07-03
US07/374,793 US4987937A (en) 1989-07-03 1989-07-03 In-tire filter assembly for central tire inflation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0357706A true JPH0357706A (ja) 1991-03-13

Family

ID=23478217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2176127A Pending JPH0357706A (ja) 1989-07-03 1990-07-03 中央タイヤインフレーション用のタイヤ内フィルタアッセンブリ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4987937A (ja)
EP (1) EP0407126B1 (ja)
JP (1) JPH0357706A (ja)
AT (1) ATE98573T1 (ja)
BR (1) BR9003257A (ja)
CA (1) CA2019140A1 (ja)
DE (1) DE69005213T2 (ja)
ES (1) ES2063276T3 (ja)
IL (1) IL94736A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014024543A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 The Goodyear Tire & Rubber Co 空気タイヤアセンブリ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9126584D0 (en) * 1991-12-14 1992-02-12 Sumitomo Rubber Ind Improved inflation device for a pneumatic tyre
US5479975A (en) * 1994-11-23 1996-01-02 International Marketing, Inc. Tire valve stem
FR2741567B1 (fr) * 1995-11-27 1998-01-02 Michelin & Cie Roue avec appui de securite et capteur de pression incorpore
GB0011727D0 (en) * 2000-05-16 2000-07-05 Tyron Automotive Group Ltd An assembly
EP1355209A1 (en) 2002-04-18 2003-10-22 Ford Global Technologies, LLC Vehicle control system
JP4271530B2 (ja) * 2003-08-08 2009-06-03 太平洋工業株式会社 タイヤバルブ
DE602006016746D1 (de) * 2005-03-14 2010-10-21 Bridgestone Corp Sicherheitsreifen und hohler ringkörper
US7669679B2 (en) * 2005-10-11 2010-03-02 Omnitek Partners Llc Wheel assembly for decelerating and/or controlling a vehicle
US8919402B2 (en) * 2009-11-23 2014-12-30 Anthony D. A. Hansen Automatic inflator for maintaining a tire pressure
US8435012B2 (en) * 2009-11-30 2013-05-07 Dan A. Clinciu Wheel-mounted air compressor and methods of use
US8931534B2 (en) * 2010-03-10 2015-01-13 Accuride Corporation Vehicle wheel assemblies and valves for use with a central tire inflation system
CN101863199B (zh) * 2010-07-09 2013-01-02 中国北方车辆研究所 一种汽车中央充放气系统气路
RU2592976C2 (ru) 2012-04-06 2016-07-27 Дана Хеви Виикл Системз Груп, Ллк Система подкачки шин
AU2013246191B2 (en) 2012-04-09 2015-11-12 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Tire inflation system
US10059156B2 (en) 2012-04-09 2018-08-28 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Hub assembly for a tire inflation system
EP2653323B1 (en) 2012-04-19 2016-03-23 DANA ITALIA S.p.A Spindle assembly for a tire inflation system
GB2518179B8 (en) * 2013-09-12 2017-01-18 Jaguar Land Rover Ltd Filter device
CA2938317C (en) * 2014-01-31 2021-06-01 Agribrink Holdings Ltd. Tire air pressure deflation system
KR20170029520A (ko) 2014-07-02 2017-03-15 다나 이탈리아 에스피에이 중앙 타이어 팽창 시스템용 회전 밀봉
US9915957B2 (en) * 2016-07-05 2018-03-13 Martin S. Brice Vent cover for gas pressure regulator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103282A (en) * 1975-11-03 1978-07-25 Safety Research & Engineering Corporation Acoustical tire pressure valve
US4043370A (en) * 1976-01-26 1977-08-23 Caterpillar Tractor Co. Seal arrangement for an oval tire and rim
US4470506A (en) * 1981-10-16 1984-09-11 Am General Corporation Automatic tire inflation system retrofitting kit
EP0164916B1 (en) * 1984-06-04 1990-09-19 Eaton Corporation Central tire inflation system
US4651792A (en) * 1984-07-02 1987-03-24 Allen F. Ehle Automatic tire pressurizing system
US4734674A (en) * 1985-04-08 1988-03-29 Jack Taylor Tire pressure warning system
DE3836105A1 (de) * 1988-10-22 1990-04-26 Goeppner Kaiserslautern Eisen Reifendruckregelanlage fuer gelaendegaengige kraftfahrzeuge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014024543A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 The Goodyear Tire & Rubber Co 空気タイヤアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0407126A1 (en) 1991-01-09
ES2063276T3 (es) 1995-01-01
IL94736A0 (en) 1991-04-15
BR9003257A (pt) 1991-08-27
US4987937A (en) 1991-01-29
CA2019140A1 (en) 1991-01-03
DE69005213T2 (de) 1994-03-31
DE69005213D1 (de) 1994-01-27
EP0407126B1 (en) 1993-12-15
ATE98573T1 (de) 1994-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357706A (ja) 中央タイヤインフレーション用のタイヤ内フィルタアッセンブリ
US6871683B2 (en) Hub cap filter for tire inflation system
CA2844503C (en) Vehicle axle vent system
US9908373B2 (en) Rotary air connection with central valve for tire inflation system
EP2608970B1 (en) Valve stem with auxiliary port
CA3021105C (en) System and method using a pressure reduction valve
JP2018188136A (ja) 空気維持タイヤシステム用のホイール
US20120305101A1 (en) Multi-port tire valve
US6568765B1 (en) Composite wheel having a shallow rim
US20030015241A1 (en) Filtered tire inflation valve
JP2002103935A (ja) タイヤの空気充填または空気抜き装置
WO2004067298A1 (fr) Roue equipee de deux pneus
AU2015271990B2 (en) System and method using a pressure reduction valve
US4922983A (en) Vehicle wheel and tire assembly
JP2006044562A (ja) 車両用ホイール
NZ620320B2 (en) Vehicle axle vent system