JPH05344490A - 符号化方法および符号化装置 - Google Patents

符号化方法および符号化装置

Info

Publication number
JPH05344490A
JPH05344490A JP4150396A JP15039692A JPH05344490A JP H05344490 A JPH05344490 A JP H05344490A JP 4150396 A JP4150396 A JP 4150396A JP 15039692 A JP15039692 A JP 15039692A JP H05344490 A JPH05344490 A JP H05344490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
index
block
input
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4150396A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hirabayashi
康二 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4150396A priority Critical patent/JPH05344490A/ja
Priority to EP19930304471 priority patent/EP0574244B1/en
Priority to DE1993629439 priority patent/DE69329439T2/de
Publication of JPH05344490A publication Critical patent/JPH05344490A/ja
Priority to US08/427,835 priority patent/US5956153A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/154Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像情報ブロツクの特性に応じて量子化ステ
ツプを設定する符号化方法および符号化装置を提供す
る。 【構成】 ブロツク化された画像情報の各ブロツクを、
そのブロツク特性に応じて複数のタイプに分類し、分類
したブロツクのタイプに応じて、量子化ステツプを設定
して、該画像情報ブロツクを量子化して符号化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は符号化方法および符号化
装置に関し、例えば、動画像を符号化する符号化方法お
よび符号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、動画像の符号化方法には、フレー
ム間差分を用いたブロツク符号化が用いられていた。図
6は従来の動画像符号装置の構成を示す図である。図6
において、1001は加算器で、一方には画像中のある
空間位置のブロツクデータが入力され、また他方には、
後述のフレームメモリ1004から、1画面前の画像中
の同一空間位置のブロツクデータが入力される。加算器
1001は、一方のブロツクデータから他方の1画面前
のブロツクデータを減算した結果を出力する。
【0003】1002は量子化部で、加算器1001か
ら入力された差分ブロツクデータを、離散コサイン変換
してジグザグスキヤンした後、量子化ステツプg(以下
「g値」という)で線形量子化して量子化データとす
る。1003は逆量子化部で、量子化部1002から入
力された量子化データを、逆量子化して逆ジグザグスキ
ヤンした後、逆離散コサイン変換して空間差分データと
する。
【0004】1004はフレームメモリで、既に蓄積し
ている画像データに、逆量子化部1003から入力され
た空間差分データを加算することによつて、1画面前の
全画面の画像データを蓄積する。1005は符号部で、
後述のg値決定部1007からのg値と、量子化部10
02からの量子化データと、フレーム番号と、ブロツク
番号とを入力して、入力されたそれぞれのデータを符号
化して、符号データを時間軸多重化して出力する。
【0005】1006はバツフアで、符号部1005か
ら入力されたデータを、伝送路1008に見合つた伝送
速度で、一定量ずつ吐出す。1007はg値決定部で、
バツフア1006を監視して、バツフア1006の充足
度に従つてg値を決定する。g値決定部1007で決定
されたg値は、符号部1005,量子化部1002,逆
量子化部1003へ送られる。また、g値決定部100
7は、決定したg値が直前のg値と異なる場合、g値が
更新されたことを表す更新信号を符号部1005へ送
る。
【0006】次に、g値決定部1007の動作について
説明する。図7はバツフア1006の動作を示す模式図
で、バツフア1006は、ビツトレート/フレームレー
トのバツフアサイズをもち、図7に示す入力側(左側)
701から入力された符号データは、同図の蓄積データ
702のようにバツフアの出力側(右側)に順次蓄積さ
れ、蓄積された順に出力側703から一定速度で出力さ
れる。
【0007】g値決定部1007は、このバツフアの充
足度を監視して、バツフアの蓄積データ702の量が、
空に近い場合はより多くの符号データを発生させるため
により小さいg値を決定し、逆に、満杯に近い場合は符
号データの発生を抑えるためにより大きなg値を決定す
る。すなわち、g値決定部1007は、g値の範囲が図
7に示すように2から64であるとすれば、バツフアの
充足度に応じて、リニアに2から64のg値を出力す
る。
【0008】以上説明した従来の動画像符号装置を用い
ると、g値決定部1007によるg値の制御によつて、
1画面当りの平均発生符号量は、バツフア1006の大
きさに制限される。従つて、従来の動画像符号装置によ
つて、ほぼ一定レートで符号データを出力することが可
能であつた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があつた。すなわち、画像
中には、情報量を多く含むブロツクと、情報量の少ない
ブロツク(例えば動画像中の背景)とが混在する。従来
の動画像符号化装置で、これらのブロツクを符号化する
場合、情報量の少ないブロツクでは、発生する符号量は
少ないが、バツフア1006からの吐出量は一定である
ので、次第にバツフア量は減少する。従つて、g値決定
部1007は、バツフア量を一定にするため、小さなg
値を出力して符号の発生を促し、符号発生量と吐出量が
釣合うところで安定する。
【0010】一方、情報の多いブロツクでは、発生符号
量が吐出量を上回りがちであるため、次第にバツフア量
は増加する。従つて、g値決定部1007は、符号の発
生を抑えるため、より大きなg値を出力する。その結
果、従来の動画像符号化装置では、大きなg値を用い
て、符号発生を抑制することでバツフア1006を安定
させることになる。
【0011】これは、情報の少ないブロツクに対して細
かな量子化を、情報の多いブロツクに対して粗い量子化
を施すことに他ならず、従つて、従来の動画像符号化装
置では、画像品質が著しく劣化する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決することを目的としたもので、前記の課題を解決す
る一手段として、以下の構成を備える。すなわち、動画
像を所定サイズのブロツク単位で量子化して符号化する
符号化方法であつて、入力された動画像を前記ブロツク
単位で複数の領域に分割し、該領域毎に異なる量子化ス
テツプの決定方法をとる符号化方法とする。
【0013】また、動画像を所定サイズのブロツク単位
で量子化して符号化する符号化装置であつて、入力され
た動画像を前記ブロツク単位で符号化する符号化手段
と、前記符号化手段によつて符号化された符号データを
記憶する記憶手段と、前記符号化手段によつて符号化さ
れた符号データの量を加算し、前記記憶手段から読出さ
れた符号データの量を減算するカウンタと、前記動画像
をブロツク単位で複数の領域に分割し、該領域毎に減算
する値を異なつたものとし、前記カウンタのカウント値
に応じて量子化する量子化手段とを備えた符号化装置と
する。
【0014】
【作用】以上の構成によれば、入力された動画像を所定
サイズのブロツク単位で複数の領域に分割し、領域毎に
異なる量子化ステツプの決定方法をとる符号化方法およ
び符号化装置を提供できる。例えば、以上の構成によつ
て、量子化ステツプを制御して、情報量の多いブロツク
に対しては粗い量子化を避け、逆に、情報量の少ないブ
ロツクに対しては細かい量子化を避けて、画像品質を劣
化させることない動画像の符号化方法および符号化装置
を提供できる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る一実施例
を詳細に説明する。
【0016】
【第1実施例】図1は第1実施例の動画像符号装置の構
成例を示す図である。図1において、31は加算器a
で、一方には画像中のある空間位置のブロツクデータが
入力され、また他方には、後述のフレームメモリ8か
ら、1画面前の画像中の同一空間位置のブロツクデータ
が入力される。加算器a31は、一方のブロツクデータ
から他方の1画面前のブロツクデータを減算した結果を
出力する。
【0017】2はDCT回路で、加算器a31から入力
された差分ブロツクデータを離散コサイン変換して出力
する。3はジグザグスキヤン回路で、DCT回路2から
入力された周波数成分データのマトリクスを、ジグザグ
スキヤンして1次元に展開する。4はスカラ量子化器
で、ジグザグスキヤン回路3から入力された1次元の周
波数データ列を、量子化ステツプg(以下「g値」とい
う)で線形量子化する。
【0018】10は周波数データ符号器で、スカラ量子
化器4から入力された量子化データを、ハフマン符号化
する。5はスカラ逆量子化器で、スカラ量子化器4から
入力された量子化データを、逆量子化して再び1次元の
周波数データ列に戻す。6は逆ジグザグスキヤン回路
で、スカラ逆量子化器5から入力された1次元の周波数
データ列を、マトリクスデータに変換する。
【0019】7は逆DCT回路で、逆ジグザグスキヤン
回路6から入力された周波数データのマトリクスを、空
間差分データに変換する。8はフレームメモリで、既に
蓄積している画像データに、逆DCT回路7から出力さ
れた空間差分データを、加算器b32で加算することに
よつて、1画面前の全画面の画像データを蓄積する。
【0020】11はフレーム番号符号器、12はブロツ
ク番号符号器で、入力されたフレーム番号とブロツク番
号をそれぞれ符号化する。13はマルチプレクサで、後
述のg値符号器9からの符号データと、周波数データ符
号器10からの符号データと、フレーム番号符号器11
からの符号データと、ブロツク番号符号器12からの符
号データとが入力され、入力された符号データを時間軸
多重化して出力する。
【0021】15は出力バツフアで、マルチプレクサ1
3から入力されたデータを、伝送路33に見合つた伝送
速度で、一定量ずつ吐出す。17はバツフア監視回路
で、出力バツフア15を監視して、出力バツフア15の
充足度情報を出力する。図2は出力バツフア15の動作
例を示す模式図で、出力バツフア15は、ビツトレート
/フレームレートのバツフアサイズをもち、図2に示す
入力側(左側)201から入力された符号データは、同
図の蓄積データ202に示すようにバツフアの出力側
(右側)に順次蓄積され、蓄積された順に出力側203
から一定速度で出力される。すなわち、バツフア監視回
路17は、出力バツフア15の充足度を監視して、充足
度に応じた情報を出力する。
【0022】16はインデツクステーブルで、入力され
たブロツク番号によつて、そのブロツクが属する領域の
インデツクスを出力する。図3はインデツクステーブル
16の入出力の一例を示す図で、図3(a)は各ブロツ
クのブロツク番号の一例を、図3(b)はブロツクごと
のインデツクスの一例を示す。すなわち、インデツクス
テーブル16は、入力されたブロツク番号に対応したイ
ンデツクスを出力する。例えば、インデツクステーブル
16は、ブロツク番号‘13’が入力されればインデツ
クス‘0’を、ブロツク番号‘23’が入力されればイ
ンデツクス‘2’を出力する。
【0023】なお、上記の説明および図3においては、
領域を3分割した例を説明したが、本実施例はこれに限
定されるものではなく、領域を複数に分割するのであれ
ば、分割数は問わない。1はg値決定回路、9はg値符
号器で、g値決定回路1は、インデツクステーブル16
から入力されたインデツクスと、バツフア監視回路17
から入力された充足度情報とから決定したg値を、g値
符号器9,スカラ量子化器4,スカラ逆量子化器5へ送
る。さらに、g値決定回路1は、g値が直前のg値と異
なる場合、g値符号器9へg値が更新されたことを表す
更新信号を送る。また、g符号器9は、g値決定回路1
から入力された情報を符号化して、マルチプレクサ13
へ送る。
【0024】次に、g値決定回路1の動作について説明
する。図4はg値決定回路1の構成例を示すブロツク図
である。図4において、101はg値テーブル、102
はg値更新部、103はg値メモリである。g値テーブ
ル101は、インデツクステーブル16から入力された
インデツクスと、バツフア監視回路17から入力された
充足度情報とに応じて、g値を出力する。
【0025】図5はg値テーブル101の入出力の一例
を示す図で、インデツクスをパラメータとして、横軸の
充足度情報に応じて、縦軸のg値(2〜64)が出力さ
れる。g値更新部102は、g値テーブル101から入
力されたg値と、g値メモリ103に記憶された直前の
g値とを比較して、同値であれば更新情報‘0’を、異
なれば更新情報‘1’を出力する。なお、g値更新部1
02から出力されたg値は、前述したように、スカラ量
子化器4,スカラ逆量子化器5,g値符号器9に入力さ
れるほか、g値メモリ103にも入力され、g値メモリ
103はg値を記憶する。
【0026】上述したように、g値決定回路1は、イン
デツクスと出力バツフア15の充足度に応じて、出力バ
ツフア15の蓄積データ202の量が、空に近い場合は
より多くの符号データを発生させるためにより小さいg
値を決定し、逆に、満杯に近い場合は符号データの発生
を抑えるためにより大きなg値を決定する。すなわち、
g値決定回路1は、図5に示すように、出力バツフア1
5の充足度に応じて、図3(b)に示すインデツクス
‘2’の領域に対しては、g値を指数関数的に増加さ
せ、インデツクス‘1’の領域に対しては、g値を直線
的に増加させ、インデツクス‘0’の領域に対しては、
g値を対数関数的に増加させる。
【0027】従つて、本実施例においては、1画面を構
成する各ブロツクの性質に応じて、比較的情報量の多い
ブロツクのインデツクスを‘2’に、比較的情報量の少
ないブロツク(例えば動画像中の背景)のインデツクス
を‘0’に、中間的情報量のブロツクのインデツクスを
‘1’にして、それぞれのインデツクスに応じたg値で
量子化を施す。
【0028】なお、上記の説明および図5において、g
値を2〜64、インデツクスを0〜2とする例を説明し
たが、本実施例はこれに限定されるものではない。以上
説明したように、本実施例によれば、g値決定回路1に
よるg値の制御によつて、1画面当りの平均発生符号量
は、出力バツフア15の大きさに制限され、ほぼ一定レ
ートで符号データを出力することができる上、さらに、
1画面を構成する各ブロツクの性質に応じて、各ブロツ
クにインデツクスを設定し、それぞれのインデツクスに
応じたg値で量子化を施すことができる。従つて、本実
施例によれば、情報量の多いブロツクに対しては、g値
を指数関数的に制御して粗い量子化を避け、逆に、情報
量の少ないブロツクに対しては、g値を対数関数的に制
御して細かい量子化を避けることができるので、画像品
質を劣化させることない動画像の符号化が実現できる。
【0029】
【第2実施例】以下、本発明の第2実施例について説明
する。図8は第2実施例の符号化装置の構成例を示すブ
ロツク図である。なお、図8に示す第2実施例は、図1
に示した第1実施例の構成例からインデツクステーブル
16とバツフア監視回路17を削除され、吐出ビツト決
定回路21とカウンタ22が追加されていて、さらに、
第2実施例のg値決定回路23と、第1実施例のg値決
定回路1とは、その内部構成が異なる。他の構成につい
ては、第1実施例と略同様であり、同一符号を付してそ
の詳細説明を省略する。
【0030】図8において、21は吐出ビツト決定回路
で、入力されたブロツク番号によつて、そのブロツクの
重要度に応じた吐出ビツト数をg値決定回路23へ送
る。22はカウンタで、1ブロツク当りの発生符号量を
カウントして、カウント値をg値決定回路23へ送る。
23はg値決定回路で、詳細は後述するが、内部にカウ
ンタを有し、カウンタ22からのカウント値をカウント
アツプし、吐出ビツト決定回路21からの吐出ビツト数
をカウントダウンする。g値決定回路23は、該カウン
ト値に応じて決定したg値をスカラ量子化器4,スカラ
逆量子化器5,g値符号器9へ送る。
【0031】図9は吐出ビツト決定回路21の構成例を
示すブロツク図である。図9において、801はインデ
ツクステーブルで、入力されたブロツク番号によつて、
そのブロツクが属する領域のインデツクスを出力する。
802はドレインテーブルで、インデツクステーブル8
01から入力されたインデツクスに応じて、吐出ビツト
数を出力する。
【0032】図10は吐出ビツト決定回路21の入出力
の一例を示す図で、図10(a)は各ブロツクのブロツ
ク番号の一例を、図10(b)はブロツクごとのインデ
ツクスの一例を、図10(c)はインデツクスに対応す
る吐出ビツト数の一例を示す。すなわち、インデツクス
テーブル801は、入力されたブロツク番号に対応する
インデツクスを出力し、ドレインテーブル802は、入
力されたインデツクスに対応する吐出ビツト数を出力す
る。
【0033】例えば、ブロツク番号‘13’が入力され
れば、インデツクステーブル801はインデツクス
‘0’を出力し、ドレインテーブル802は吐出ビツト
数‘0.5D’を出力する。また、ブロツク番号‘2
3’が入力されれば、インデツクステーブル801はイ
ンデツクス‘1’を出力し、ドレインテーブル802は
吐出ビツト数‘1.5D’を出力する。なお、吐出ビツ
ト数の‘D’は、‘ビツトレート/フレームレート/ブ
ロツク数’である。
【0034】また、上記の説明および図10において
は、領域を2分割した例を説明したが、本実施例はこれ
に限定されるものではなく、領域を複数に分割するので
あれば、分割数は問わない。次に、g値決定回路23の
動作について説明する。図11はg値決定回路23の構
成例を示すブロツク図である。
【0035】図11において、104はカウンタ、10
5はg値決定部、106はg値更新部、107はg値メ
モリである。カウンタ104は、カウンタ22からのカ
ウント値をカウントアツプし、吐出ビツト決定回路21
からの吐出ビツト数をカウントダウンする。g値決定部
105は、カウンタ104から入力されたカウント値に
応じてg値を出力する。
【0036】g値更新部106は、g決定部105から
入力されたg値と、g値メモリ107に記憶された直前
のg値とを比較して、同値であれば更新情報‘0’を、
異なれば更新情報‘1’を出力する。なお、g値更新部
106から出力されたg値は、前述したように、スカラ
量子化器4,スカラ逆量子化器5,g値符号器9に入力
されるほか、g値メモリ107にも入力され、g値メモ
リ107はg値を記憶する。
【0037】上述したように、g値決定回路23は、1
ブロツク当りの発生符号量が、小さい場合はより多くの
符号データを発生させるためにより小さいg値を決定
し、逆に、大きい場合は符号データの発生を抑えるため
により大きなg値を決定する。さらに、g値決定回路2
3は、1画面を構成する各ブロツクの性質に応じて、比
較的情報量の多いブロツクのインデツクスを‘1’に、
比較的情報量の少ないブロツク(例えば動画像中の背
景)のインデツクスを‘0’にして、それぞれのインデ
ツクスに応じたg値で量子化を施す。
【0038】なお、上記の説明において、インデツクス
を0,1とする例を説明したが、本実施例はこれに限定
されるものではなく、例えば、インデツクスは複数であ
ればよい。以上説明したように、本実施例によれば、g
値決定回路23によるg値の制御によつて、情報の少な
い画像の吐出ビツト数を小さくし、情報の多い画像の吐
出ビツト数を大きくすることによつて、情報をより多く
含む領域により多くの符号を与えることができる。従つ
て、本実施例によれば、情報量の多いブロツクに対して
は粗い量子化を避け、逆に、情報量の少ないブロツクに
対しては細かい量子化を避けることができるので、画像
品質を劣化させることない動画像の符号化が実現でき
る。
【0039】
【第3実施例】以下、本発明の第3実施例について説明
する。図12は第3実施例の符号化装置の構成例を示す
ブロツク図である。なお、図12に示す第3実施例と、
図8に示した第2実施例の構成例とは、吐出ビツト決定
回路とg値決定回路の内部構成が異なる。第3実施例の
他の構成については、第1実施例,第2実施例と略同様
であり、同一符号を付してその詳細説明を省略する。
【0040】図12において、41は吐出ビツト決定回
路で、入力されたブロツク番号に応じて、そのブロツク
の重要度に応じた吐出ビツト数と、そのブロツクのイン
デツクスとをg値決定回路43へ送る。43はg値決定
回路で、詳細は後述するが、内部にカウンタを有し、カ
ウンタ22からのカウント値をカウントアツプし、吐出
ビツト決定回路41からの吐出ビツト数をカウントダウ
ンする。g値決定回路43は、該カウント値と、吐出ビ
ツト決定回路41から入力されたインデツクスとに応じ
て決定したg値を、スカラ量子化器4,スカラ逆量子化
器5,g値符号器9へ送る。
【0041】図13は吐出ビツト決定回路41の構成例
を示すブロツク図である。図13において、803はイ
ンデツクステーブルで、入力されたブロツク番号によつ
て、そのブロツクが属する領域のインデツクスを出力す
る。804はドレインテーブルで、インデツクステーブ
ル803から入力されたインデツクスに応じて、吐出ビ
ツト数を出力する。
【0042】図14は吐出ビツト決定回路41の入出力
の一例を示す図で、図14(a)は各ブロツクのブロツ
ク番号の一例を、図14(b)はブロツクごとのインデ
ツクスの一例を、図14(c)はインデツクスに対応す
る吐出ビツト数の一例を示す。すなわち、インデツクス
テーブル803は、入力されたブロツク番号に対応する
インデツクスを出力し、ドレインテーブル804は、入
力されたインデツクスに対応する吐出ビツト数を出力す
る。
【0043】例えば、ブロツク番号‘13’が入力され
れば、インデツクステーブル803はインデツクス
‘1’を出力し、ドレインテーブル804は吐出ビツト
数‘2D’を出力する。また、ブロツク番号‘23’が
入力されれば、インデツクステーブル801はインデツ
クス‘2’を出力し、ドレインテーブル802は吐出ビ
ツト数‘3D’を出力する。なお、吐出ビツト数の中の
定数‘D’は、‘ビツトレート/フレームレート/7
2’である。
【0044】また、上記の説明および図14において
は、領域を4分割した例を説明したが、本実施例はこれ
に限定されるものではなく、領域を複数に分割するので
あれば、分割数は問わない。次に、g値決定回路43の
動作について説明する。図15はg値決定回路43の構
成例を示すブロツク図である。
【0045】図15において、108はカウンタ、10
9はg値決定部、110はg値更新部、111はg値メ
モリである。カウンタ108は、カウンタ22からのカ
ウント値をカウントアツプし、吐出ビツト決定回路41
からの吐出ビツト数をカウントダウンする。g値決定部
109は、カウンタ108から入力されたカウント値に
応じてg値を出力する。
【0046】図16はg値決定部109の入出力の一例
を示す図で、インデツクスをパラメータとして、横軸の
充足度情報に応じて、縦軸のg値(2〜64)が出力さ
れる。なお、上記の説明および図16において、g値を
2〜64、インデツクスを0〜3とする例を説明した
が、本実施例はこれに限定されるものではない。
【0047】g値更新部110は、g決定部109から
入力されたg値と、g値メモリ111に記憶された直前
のg値とを比較して、同値であれば更新情報‘0’を、
異なれば更新情報‘1’を出力する。なお、g値更新部
110から出力されたg値は、前述したように、スカラ
量子化器4,スカラ逆量子化器5,g値符号器9に入力
されるほか、g値メモリ111にも入力され、g値メモ
リ111はg値を記憶する。
【0048】すなわち、g値決定回路43は、インデツ
クスに応じてg値の増加方法を変え、カウント値に応じ
たg値を出力する。例えば、図16に示すように、イン
デツクス‘1’の領域に対しては、g値を直線的に増加
させ、インデツクス‘3’の領域に対しては、カウント
値が小さい領域ではg値増加の傾きを小さくし、カウン
ト値が大きい領域ではg値増加の傾きを大きくする。
【0049】従つて、本実施例においては、1画面を構
成する各ブロツクの性質に応じて、比較的情報量の多い
ブロツクのインデツクスを‘3’に、比較的情報量の少
ないブロツク(例えば動画像中の背景)のインデツクス
を‘0’に、中間的情報量のブロツクのインデツクスを
‘1’〜‘2’にして、それぞれのインデツクスに応じ
たg値で量子化を施す。
【0050】なお、上記の説明および図16において、
インデツクスを0〜3とする例を説明したが、本実施例
はこれに限定されるものではなく、例えば、インデツク
スは複数であればよい。以上説明したように、本実施例
によれば、g値決定回路43によるg値の制御によつ
て、情報の少ない画像には大きなg値を用いて割当符号
量を減らし、情報の多い画像には小さなg値を用いて割
当符号量を増すことによつて、情報をより多く含む領域
により多くの符号を与えることができる。従つて、本実
施例によれば、情報量の多いブロツクに対しては粗い量
子化を避け、逆に、情報量の少ないブロツクに対しては
細かい量子化を避けることができるので、画像品質を劣
化させることない動画像の符号化が実現できる。さら
に、本実施例によれば、局所的に変化する発生符号量に
対して、それに応じた吐出ビツト数を用いるため、出力
符号レートを安定化する効果がある。
【0051】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによつて達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。
【0052】
【発明の効果】以上、本発明によれば、入力された動画
像を所定サイズのブロツク単位で複数の領域に分割し、
領域毎に異なる量子化ステツプの決定方法をとる符号化
方法および符号化装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の動画像符号装置の構成
例を示す図である。
【図2】本実施例の出力バツフアの動作例を示す模式図
である。
【図3】本実施例のインデツクステーブルの入出力の一
例を示す図である。
【図4】本実施例のg値決定回路の構成例を示すブロツ
ク図である。
【図5】本実施例のg値テーブルの入出力の一例を示す
図である。
【図6】従来の動画像符号装置の構成を示す図である。
【図7】従来のバツフアの動作を示す模式図である。
【図8】本発明に係る第2実施例の符号化装置の構成例
を示すブロツク図である。
【図9】本実施例の吐出ビツト決定回路の構成例を示す
ブロツク図である。
【図10】本実施例の吐出ビツト決定回路の入出力の一
例を示す図である。
【図11】本実施例のg値決定回路の構成例を示すブロ
ツク図である。
【図12】本発明に係る第3実施例の符号化装置の構成
例を示すブロツク図である。
【図13】本実施例の吐出ビツト決定回路の構成例を示
すブロツク図である。
【図14】本実施例の吐出ビツト決定回路の入出力の一
例を示す図である。
【図15】本実施例のg値決定回路の構成例を示すブロ
ツク図である。
【図16】本実施例のg値決定部の入出力の一例を示す
図である。
【符号の説明】
1 g値決定回路 2 DCT回路 3 ジグザグスキヤン回路 4 スカラ量子化器 5 スカラ逆量子化器 6 逆ジグザグスキヤン回路 7 逆DCT回路 8 フレームメモリ 9 g値符号器 10 周波数データ符号器 11 フレーム番号符号器 12 ブロツク番号符号器 13 マルチプレクサ 15 出力バツフア 16 インデツクステーブル 17 バツフア監視回路 21 吐出ビツト決定回路 22 カウンタ 23 g値決定回路 41 吐出ビツト決定回路 43 g値決定回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像を所定サイズのブロツク単位で量
    子化して符号化する符号化方法であつて、 入力された動画像を前記ブロツク単位で複数の領域に分
    割し、 該領域毎に異なる量子化ステツプの決定方法をとること
    を特徴とする符号化方法。
  2. 【請求項2】 動画像を所定サイズのブロツク単位で量
    子化して符号化する符号化装置であつて、 入力された動画像を前記ブロツク単位で符号化する符号
    化手段と、 前記符号化手段によつて符号化された符号データを記憶
    する記憶手段と、 前記符号化手段によつて符号化された符号データの量を
    加算し、前記記憶手段から読出された符号データの量を
    減算するカウンタと、 前記動画像をブロツク単位で複数の領域に分割し、該領
    域毎に減算する値を異なつたものとし、前記カウンタの
    カウント値に応じて量子化する量子化手段とを有するこ
    とを特徴とする符号化装置。
  3. 【請求項3】 前記量子化手段は前記領域毎に異なる量
    子化ステツプの決定方法をとることを特徴とする請求項
    2記載の符号化装置。
JP4150396A 1992-06-10 1992-06-10 符号化方法および符号化装置 Pending JPH05344490A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150396A JPH05344490A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 符号化方法および符号化装置
EP19930304471 EP0574244B1 (en) 1992-06-10 1993-06-09 Coding method and apparatus
DE1993629439 DE69329439T2 (de) 1992-06-10 1993-06-09 Verfahren und Einrichtung zur Kodierung
US08/427,835 US5956153A (en) 1992-06-10 1995-04-26 Coding method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150396A JPH05344490A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 符号化方法および符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05344490A true JPH05344490A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15496068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150396A Pending JPH05344490A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 符号化方法および符号化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5956153A (ja)
EP (1) EP0574244B1 (ja)
JP (1) JPH05344490A (ja)
DE (1) DE69329439T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6366614B1 (en) 1996-10-11 2002-04-02 Qualcomm Inc. Adaptive rate control for digital video compression
GB2365240B (en) * 2000-07-19 2002-09-25 Motorola Inc Apparatus and method for image transmission
US7212681B1 (en) * 2003-01-15 2007-05-01 Cisco Technology, Inc. Extension of two-dimensional variable length coding for image compression
US7194137B2 (en) * 2003-05-16 2007-03-20 Cisco Technology, Inc. Variable length coding method and apparatus for video compression
KR100505699B1 (ko) * 2003-08-12 2005-08-03 삼성전자주식회사 실시간 가변 비트율 제어로 화질을 개선시키는 비디오인코더의 인코딩율 제어기, 이를 구비한 비디오 데이터전송 시스템 및 그 방법
US7492956B2 (en) * 2004-08-18 2009-02-17 Cisco Technology, Inc. Video coding using multi-dimensional amplitude coding and 2-D non-zero/zero cluster position coding
US7454073B2 (en) 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Video compression using multiple variable length coding processes for multiple classes of transform coefficient blocks
US7471840B2 (en) * 2004-08-18 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Two-dimensional variable length coding of runs of zero and non-zero transform coefficients for image compression
US7471841B2 (en) 2004-06-15 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Adaptive breakpoint for hybrid variable length coding
US7499596B2 (en) 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Amplitude coding for clustered transform coefficients
US7454076B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-18 Cisco Technology, Inc. Hybrid variable length coding method for low bit rate video coding
US7499595B2 (en) * 2004-08-18 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Joint amplitude and position coding for photographic image and video coding
US7680349B2 (en) * 2004-08-18 2010-03-16 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for clustered transform coefficients in video compression
US7620258B2 (en) * 2004-08-18 2009-11-17 Cisco Technology, Inc. Extended amplitude coding for clustered transform coefficients
US7242328B1 (en) * 2006-02-03 2007-07-10 Cisco Technology, Inc. Variable length coding for sparse coefficients
US9024958B2 (en) * 2012-01-30 2015-05-05 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Buffering mechanism for camera-based gesturing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0330455A3 (en) * 1988-02-22 1990-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image encoding apparatus
US4972260A (en) * 1988-08-22 1990-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for coding a moving-picture signal
US5086487A (en) * 1988-11-24 1992-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for image encoding in which reference pixels for predictive encoding can be selected based on image size
JP2946519B2 (ja) * 1989-02-23 1999-09-06 ミノルタ株式会社 ファクシミリ装置
US5121216A (en) * 1989-07-19 1992-06-09 Bell Communications Research Adaptive transform coding of still images
JPH0761154B2 (ja) * 1989-10-13 1995-06-28 松下電器産業株式会社 動き補償予測フレーム間符号化装置
JP2629409B2 (ja) * 1990-06-19 1997-07-09 松下電器産業株式会社 動き補償予測フレーム間符号化装置
US5144426A (en) * 1989-10-13 1992-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motion compensated prediction interframe coding system
JPH0761153B2 (ja) * 1989-10-13 1995-06-28 松下電器産業株式会社 動き補償予測フレーム間符号化装置
JPH0761155B2 (ja) * 1990-01-19 1995-06-28 松下電器産業株式会社 動き補償予測フレーム間符号化装置
JPH03129987A (ja) * 1989-10-14 1991-06-03 Sony Corp 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法
US5107345A (en) * 1990-02-27 1992-04-21 Qualcomm Incorporated Adaptive block size image compression method and system
EP0476603B1 (en) * 1990-09-20 1997-06-18 Nec Corporation Method and apparatus for coding moving image signal
JPH0813138B2 (ja) * 1990-11-28 1996-02-07 松下電器産業株式会社 画像符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0574244A2 (en) 1993-12-15
EP0574244B1 (en) 2000-09-20
DE69329439D1 (de) 2000-10-26
US5956153A (en) 1999-09-21
DE69329439T2 (de) 2001-03-08
EP0574244A3 (en) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100343352B1 (ko) 일정 비트 레이트 혹은 가변 비트 레이트를 위한 디지털 동영상 시퀀스 2-패스 부호화 방법
US6181742B1 (en) Single pass target allocation for video encoding
US6198848B1 (en) Method and apparatus for compressing and storing data indicative of a full-color image
US7460597B2 (en) Encoding apparatus and method
KR100197385B1 (ko) 버퍼 엠프티/필 룩어헤드 비트 할당기를 구비한 모션 비디오 압축 시스템
KR100756596B1 (ko) 비디오 데이터 부호화 장치 및 비디오 데이터 부호화 방법
JPH05344490A (ja) 符号化方法および符号化装置
EP2003904A1 (en) Bitrate Control Method and Apparatus
JP2002281444A (ja) 画像処理方法及び装置及び記憶媒体
JP2001136530A (ja) ディジタルトランスコーダシステム
JPH08256335A (ja) 量子化パラメータ決定装置及び方法
WO1991003128A1 (en) Control system for encoding image
US6628839B1 (en) Image coding system converting apparatus, image coding system converting method, and recording medium
JPH08275158A (ja) 保証されたビット発生限界を有する動画像圧縮システム
JPH09200758A (ja) 画像符号化装置
JPH10108184A (ja) 画像データ処理装置およびその方法
KR20000023504A (ko) 가변비트율 부호화장치
US20030174771A1 (en) Method, apparatus, and program for variable bit rate encoding
JPH11275577A (ja) 映像信号符号化方法及び装置
JPH0541860A (ja) 画像圧縮符号化装置
JP2931328B2 (ja) 画像信号圧縮符号化装置
JPH06113271A (ja) 画像信号符号化装置
JPH04208775A (ja) ビット配分符号化装置
JP3297472B2 (ja) 画像圧縮符号化装置
KR100225348B1 (ko) 양자화번호 결정을 위한 양자화계수 카운트장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021011