JPH0534434A - 広周波数帯域雑音相関処理方式 - Google Patents

広周波数帯域雑音相関処理方式

Info

Publication number
JPH0534434A
JPH0534434A JP3211412A JP21141291A JPH0534434A JP H0534434 A JPH0534434 A JP H0534434A JP 3211412 A JP3211412 A JP 3211412A JP 21141291 A JP21141291 A JP 21141291A JP H0534434 A JPH0534434 A JP H0534434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency band
correlation processing
narrow
frequency
band signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3211412A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Kajisa
勝教 加治佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3211412A priority Critical patent/JPH0534434A/ja
Publication of JPH0534434A publication Critical patent/JPH0534434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広周波数帯域雑音相関処理において、狭周波
数帯域信号がその他の信号の相関に与える影響を除去
し、処理利得の向上を図る。 【構成】 周波数分析部1,2より出力された周波数ス
ペクトクルデータ103,104を、狭周波数帯域信号
除去部3,4に各々入力し、狭周波数帯域信号の周波数
スペクトクルを除去した後、狭周波数帯域信号除去後周
波数スペクトルデータ105,106として相関処理部
5に出力し、相関処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、広周波数帯域雑音相関
処理方式に関し、特に、狭周波数帯域信号の除去を行う
広周波数帯域雑音相関処理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、広周波数帯域雑音相関処理方式
は、例えば、図2に示すように、周波数分析部11,1
2によって入力信号201,202を周波数分析し、各
々、図3に示すようなレベルの周波数スペクトルデータ
203,204として出力する。そして、相関処理部1
3に上記周波数スペクトルデータ203,204を入力
し、相関処理を行い相関出力データ205を出力してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の広周波数帯域雑音相関処理方式にあっては、入力信
号の全ての周波数スペクトルを用いて相関処理を行って
いるので、図3に示すように、入力信号に狭周波数帯域
信号が含まれ、その強度が他の雑音成分と比較して強大
な場合には、狭周波数帯域の相関のピークが他の雑音成
分の相関のピークをマスクしてしまうという問題点があ
った。
【0004】本発明は上記の問題点にかんがみてなされ
たもので、狭周波数帯域信号による他の雑音成分のマス
ク現像を生じさせないようにした広周波数帯域雑音相関
処理方式の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の広周波数帯域雑音相関処理方式は、入力信号を
周波数分析する周波数分析部と、該周波数分析部の出力
を入力し狭周波数帯域信号成分を除去する狭周波数帯域
信号除去部と、該狭周波数帯域信号除去部の出力を相関
処理する相関処理部とを備えた構成としてある。
【0006】
【作用】上記構成からなる広周波数帯域雑音相関処理方
式によれば、入力信号は周波数分析部によって周波数分
析された後、狭周波数帯域信号除去部によって、狭周波
数帯域信号成分が除去される。そして、狭周波数帯域信
号が除去された出力が相関処理部で相関処理されること
になり、狭周波数帯域信号がその他の信号の相関に影響
を与える事態が防止される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例に係る広周波数帯
域雑音相関処理方式を示すブロック図である。
【0008】図において、1,2は周波数分析部であっ
て、入力信号(ソノブイ受信信号)101,102を周
波数分析するものである。3,4は狭周波数帯域信号除
去部であって、周波数分析部1,2の出力信号103,
104が入力され狭周波数帯域信号成分を除去する機能
を備えている。5は相関処理部であり、狭周波数帯域信
号除去部3,4の出力信号105,106を相関処理す
るものである。
【0009】したがって、この実施例によれば、周波数
分析部1,2は入力信号101,102を周波数分析
し、各々周波数スペクトルデータ103,104として
出力する。狭周波数帯域信号部3,4は、各々周波数ス
ペクトルデータ103,104を入力し、狭周波数帯域
信号の周波数スペクトルを除去し、狭周波数帯域信号除
去後周波数スペクトルデータ105,106として出力
する。相関処理部5は、狭周波数帯域信号除去後、周波
数スペクトルデータを入力し、相関処理を行い相関出力
データ107を出力する。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明の広周波数帯
域雑音相関処理方式によれば、相関処理を行なう前に狭
周波数帯域信号の周波数スペクトルを除去できるので、
狭周波数帯域信号がその他の信号の相関に影響を与える
事態を防止することができ、そのため、広周波数帯域雑
音相関処理の処理利得を向上させることができるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る広周波数帯域雑音相関
処理方式を示すブロック図である。
【図2】従来の広周波数帯域雑音相関処理方式の一例を
示すブロック図である。
【図3】入力信号の周波数スペクトルの一例を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1,2,11,12 周波数分析部 3,4 狭周波数帯域信号除去部 5,13 相関処理部 101,102,201,202 入力信号(ソノブイ
受信信号) 103,104,203,204 周波数スペクトルデ
ータ 105,106 狭周波数帯域信号除去後周波数スペク
トルデータ 107,205 相関出力データ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 入力信号を周波数分析する周波数分析部
    と、該周波数分析部の出力を入力し狭周波数帯域信号成
    分を除去する狭周波数帯域信号除去部と、該狭周波数帯
    域信号除去部の出力を相関処理する相関処理部とを備え
    たことを特徴とする広周波数帯域雑音相関処理方式。
JP3211412A 1991-07-30 1991-07-30 広周波数帯域雑音相関処理方式 Pending JPH0534434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211412A JPH0534434A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 広周波数帯域雑音相関処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211412A JPH0534434A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 広周波数帯域雑音相関処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0534434A true JPH0534434A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16605532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3211412A Pending JPH0534434A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 広周波数帯域雑音相関処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534434A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071069U (ja) * 1993-06-02 1995-01-10 株式会社トクヤマ 電解室
US7323090B2 (en) 2002-11-27 2008-01-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation Bipolar zero-gap type electrolytic cell
JPWO2008132808A1 (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 三洋電機株式会社 通信方法およびそれを利用した通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH071069U (ja) * 1993-06-02 1995-01-10 株式会社トクヤマ 電解室
US7323090B2 (en) 2002-11-27 2008-01-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation Bipolar zero-gap type electrolytic cell
JPWO2008132808A1 (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 三洋電機株式会社 通信方法およびそれを利用した通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100717058B1 (ko) 고주파 성분 복원 방법 및 그 장치
US6249749B1 (en) Method and apparatus for separation of impulsive and non-impulsive components in a signal
CN109785854A (zh) 一种经验模态分解和小波阈值去噪相结合的语音增强方法
CA2341834A1 (en) Apparatus and method for adaptive signal characterization and noise reduction in hearing aids and other audio devices
PT887958E (pt) Metodo para a compressao de gravacoes de ruido ambiente metodo para a deteccao de elementos de programa no mesmo dispositivos e programa de computadorpara tal
CA2092107A1 (en) Signal processing incorporating signal tracking, estimation,and removal processes using a maximum a posteriori algorithm, and sequential signal detection
JPH0534434A (ja) 広周波数帯域雑音相関処理方式
JP2000299083A (ja) 質量分析装置用データ収集システム
JP2830276B2 (ja) 信号処理装置
JP3155997B2 (ja) 心電図波形のドリフト除去装置
JPH0934494A (ja) 音声信号処理回路
KR100240440B1 (ko) 스테레오 오디오 신호의 보존성 측정방법 및 공동으로 부호화된 스테레오 오디오 신호의 확인방법
JPH0472907A (ja) ノイズシェーピングフィルタの係数設定方法
CN111028851B (zh) 声音播放装置及其降低噪音的方法
da Silva et al. Comparative Study between the Discrete-Frequency Kalman Filtering and the Discrete-Time Kalman Filtering with Application in Noise Reduction in Speech Signals
JP3346200B2 (ja) 音声認識装置
JPH06175691A (ja) 音声強調装置と音声強調方法
WO2024053540A1 (ja) ノイズ除去装置、ノイズ除去方法およびプログラム
JPH06174766A (ja) 信号解析装置
KR0160206B1 (ko) 음성신호 추출장치
JPH0563508A (ja) データ分析装置
JPS59211831A (ja) 音質比較装置
Verma et al. Real time adaptive denoising of musical signals in wavelet domain
JPH0784998A (ja) ノイズ除去装置
KR100200568B1 (ko) 국설교환기의 신호수신장치에서 호처리 속도 증가 방법